2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:35 ID:CrBKZKME0.net
散々バカにしてたゆとり世代に頼るとか情けなくないのかよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:48 ID:km86JmBq0.net
>>461
先に偽求人を厳罰化だ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:57 ID:o5N8z3700.net
平成は就職氷河期世代にとって不遇の時代だからな
ゆとり世代を優遇したのは、間違いだった

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:22:58 ID:x9xYoEj30.net
>>433
働き方が悪い。金払いが悪い業界はとっとと逃げるべきだった。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:00 ID:CrBKZKME0.net
???「ゆとりは甘えw円周率3w日本がバカになるwお手手繋いでゴールw」

???「お仕事イヤアアア!!!!!!早く助けてよおおおおお!!!氷河期は被害者なのにいいいい!お前らの役目でしょォォオオオオ!?」


こんなやつら死んだ方がマシだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:05 ID:16nYXanQ0.net
>>464
バカにしたっていうか
その上の世代は、みんなゆとりは気の毒だなあって思ってただろ
あんなカリキュラム減らされてさ

あの責任も、当時の文科省職員もまったく採ってないからな

言ってみると、日本の国力を減退させたのは、教育水準を引き下げた
文科省役人のせい、といってもいいくらいだ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:24:47 ID:x9xYoEj30.net
>>468
そんなに自虐しなくともゆとりは死なんよw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:25:55 ID:CrBKZKME0.net
>>470
氷こどおじ効いてて草

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:50 ID:o5N8z3700.net
就職氷河期世代に挨拶しないゆとり世代に日本の未来を託せると思うか?
俺はゆとり世代が日本を悪化させると思っている
ゆとり世代は我々感謝しなければならない日がくる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:28:01 ID:x9xYoEj30.net
>>471
何の根拠もない妄想。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:28:46 ID:kfYWOfmj0.net
159万人ったらびっくりしたが、どうしていつもこんなに絞るの?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:03 ID:CrBKZKME0.net
>>473
根拠はないけど当たってるだろ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:09 ID:x9xYoEj30.net
>>472
モロに昭和の発想だね。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:46 ID:x9xYoEj30.net
>>475
当たってないね。この妄想野郎が。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:13 ID:tiM02KLC0.net
>>458
国家公務員の倍率が2倍台なのに?卒業した大学に見合った企業にほとんどの人が入れているのに?

20代はいつの時代でも「自分探しでさなよう人」が多いから、40代や50代よりも非正規率高いのは当たり前だ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:22 ID:CrBKZKME0.net
いや流石に自業自得でしょ、ゆとり世代だけならまだしも氷河期って上のバブル世代は運がいいだけの無能ってバカにしてきたわけだし
今更誰かに助けを求めるなんて虫が良すぎるよ、どんな世代よりも有能な世代なんだろ?なら自分でなんとかすりゃいい、無能なゆとりの助けなんかいらないよね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:38 ID:CrBKZKME0.net
>>477
じゃあお前ゆとりなの?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:32:01 ID:o5N8z3700.net
少子化の原因はゆとり教育が原因。

国がゆとり世代を優遇して、我々就職氷河期世代を冷遇したせいで日本の国力が衰退している。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:46 ID:x9xYoEj30.net
>>480
問い掛けが頭悪すぎ。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:34:26 ID:x9xYoEj30.net
>>481
いや違うだろ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:08 ID:CrBKZKME0.net
>>482
やっぱり氷おじってこと?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:44 ID:o5oWjr+W0.net
試験受けるのめんどいからナマポでいいわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:11 ID:x9xYoEj30.net
>>484
自己紹介なんかいらんよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:15 ID:CrBKZKME0.net
散々ゆとり見下してきたのにいざゆとりが社会の中心になったら「助けてゆとり世代!僕チンを雇って!」w

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:29 ID:jcxx3ygB0.net
既婚子持ち優先なのかな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:30 ID:mMQ/Y2nh0.net
1973年〜1982年生まれまでがガチの氷河期世代
1966年から1969年はバブル世代だし、1983年以降とかお門違いも甚だしい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:05 ID:CrBKZKME0.net
>>486
こどおじ泣かないで

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:24 ID:V09IzjG80.net
【毎日LIVE】7/3(日)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
27.479 人が視聴中 37 分前にライブ配信開始 ========

3351
低評価
共有
保存
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 17.7万人

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:27 ID:x9xYoEj30.net
>>449
頭おかしい。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:54 ID:x9xYoEj30.net
>>490
こどおじ泣かないで

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:59 ID:CrBKZKME0.net
なんで今更公務員になんかなりたいの?氷河期世代は1番頭良くて有能な世代なんだろ?お前ら集まって起業でもすればいいじゃん

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:38:36 ID:r7Hec38k0.net
つーか、市役所の職員の給料下げて数を増やせよ
雇用の受け皿にしろって

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:01 ID:CrBKZKME0.net
>>493
反論しないってことはマジでこどおじなの?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:29 ID:km86JmBq0.net
>>483
世代に歯抜けが有るから歪に成ってるとか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:31 ID:97ay7iGp0.net
地獄に釣り糸を垂らして、それに群がる亡者共を嘲笑う上級の方々の娯楽でございまするな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:38 ID:xG4y8KSZ0.net
氷河期以降ずっと似たような時代だったじゃん
1985~86生まれあたりとアベノミクスで緩んだ程度でずっと不景気

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:50 ID:CrBKZKME0.net
>>495
無理でしょ、散々減らせ減らせって叩かれてきたわけだし

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:17 ID:x9xYoEj30.net
>>496
反論しないってことはまじでこどおじなの?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:41:45 ID:tiM02KLC0.net
>>461
その必要な努力が多世代に比べて高すぎるんだよ。だから過剰と書いた。

自分は中小企業の正社員だが、同大学出身の今の22歳が、
かなりの割合で東証プライム上場(旧東証一部)に入っていて、うちの会社なんか見向きもしないのを見ると
「努力では救われないもの」ってあるんだよ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:41:52 ID:ofDyrtzb0.net
ワイ、氷河期世代ど真ん中

現在は大手企業のシニアマネージャー、年収1200万やけど、受けていいよな?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:41 ID:CrBKZKME0.net
>>501
なんかごめん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:51 ID:x9xYoEj30.net
>>502
条理で社会を理解できるようなら宗教なんかこの世に存在しない。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:11 ID:x9xYoEj30.net
>>504
なんかごめん

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:37 ID:CrBKZKME0.net
就職のキツさでもコロナ直撃世代の方がキツそうたけどな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:45:29 ID:x9xYoEj30.net
>>503
別に受けていいが何でわざわざ下に行くわけ?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:45:45 ID:8ldhFdrQ0.net
>>502
で?ワイの大学の先輩は学徒出陣で戦死してたなぁ
個人の努力でなんとかなる就職氷河期(笑)
努力不足のザコが氷河期世代の代表ヅラしないでw
迷惑なんですよザコw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:45:59 ID:EFvr+3350.net
>>458

40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:46:53 ID:MzdqvcBQ0.net
ここで採用する氷河期はエリートで職歴も能力もちゃんとしている人達
そういう人は他でも転職できるんだよ
救う必要があるのは経験を積めなかった
取り残された氷河期なんだよ
そこにフォーカスしないと支援にならないんだよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:06 ID:V09IzjG80.net
【毎日LIVE】7/3(日)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
29.177 人が視聴中 37 分前にライブ配信開始 ========

3351
低評価
共有
保存
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 17.7万人

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:19 ID:blbynM4o0.net
ま、優秀な奴が職にありつけるなら良い事だ
こういう試験制度って良いね
怠け者は絶対に受からないから笑

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:48 ID:km86JmBq0.net
>>503
自称?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:03 ID:x9xYoEj30.net
氷河期世代って上下力関係にばかり敏感な奴が多い。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:39 ID:xG4y8KSZ0.net
被害者意識で凝り固まって面接の質問内容すら逆ギレ逆恨みしてガソリン撒きそうだもん>>511その人達

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:57:23.19 ID:EFvr+3350.net
【悲報】国「すまん、公務員試験の倍率過去最低だわ」若者の公務員離れが深刻に………………………。
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653394098/

【若者の公務員離れ】国家公務員一般職の受験者、5年連続減少…過去最少を更新 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621227269/

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:58:05.68 ID:tiM02KLC0.net
>>511
しかし「経験を積めなかった取り残された氷河期」にフォーカスをいまさら当てても、
きちんと仕事を一人前にこなせるのは50代になってから。定年までそこから数年。

もうその層には、「65歳以降、国民年金と厚生年金で足りない分は生活保護で補填する」ぐらいしか策がないんじゃないかな。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:37.32 ID:15U5DJFK0.net
39歳で派遣とアルバイトを渡り歩いてきたけど、
相手にされるのかな?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:54.41 ID:IqaTT6aa0.net
形だけ採用しますが、出世はできません

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:02.18 ID:eBSgcugP0.net
>>1
お前らそれで禊でもしてる気分なのかな?
159万人の間違いじゃないの?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:55.81 ID:9l3fs6KF0.net
マジかよ
職歴なしの無職童貞50歳だけれど来年から国家公務員さまやらせてもらうで

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:07:11.62 ID:blbynM4o0.net
>>519
全然いけるよ
試験の成績が基準をクリアしてて、面接で落とされないような見た目と人柄なら

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:07:26.52 ID:bZLfiLG30.net
仕事と責任押し付けられる生贄だな
老害は逃げ切るつもりだ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:07:36.30 ID:6b+4JLlV0.net
もうだめかもしれんね、この国は

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:09:52.13 ID:PabaGSMS0.net
>>499
時代としては確かに経済はずっと右肩下がりだけど、新卒求人市場での受給バランスはまるで違う。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:19.42 ID:Sin0LrVQ0.net
ろくに社会経験の無い50代を
新規に雇用して何がしたいんだろうな???

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:27.96 ID:blbynM4o0.net
有名大卒・院卒なんて連中がこぞって受けるだろうから、
そういう試験にめっぽう強い連中と戦って勝ち上がらないといけない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:22:55.51 ID:QZSBo2MJ0.net
>>518
ざっと20兆円は必要になるな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:24:19.71 ID:rR9xEKyZ0.net
これって東京だけ?
地方みんは?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:48.95 ID:sJGC+cZ40.net
事務仕事って楽そうに見えて最初は憶える事が膨大で大変だよ
職歴が浅い中年には精神的にかなりキツイと思う

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:58.87 ID:CIQdUQDh0.net
筆記試験を受けに行く金が無い

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:57.67 ID:KxkSDU1E0.net
>>528
準備に相当な時間もカネもかけてる向きも多いだろうな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:48:28.41 ID:Bem1H/Le0.net
国家公務員とかもともとある程度以上の頭がなきゃ受からないんだから、アホがブーブー言うのはお門違い

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:55.77 ID:tiM02KLC0.net
>>526
それも団塊ジュニアが経済的に子供産めなかった(産めても一人か最大二人)ことに起因することなんだけどな。
18歳人口、22歳人口が少なくて、今の就活生が楽勝モードなのは。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:58:20.29 ID:BxuBu/Ne0.net
芥川が書いた蜘蛛の糸の話思い出した。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:08.50 ID:PXXyEKtG0.net
>>98
そんなことも分からないから無能なんだね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:21.92 ID:cYBOJy2u0.net
>>534
大学院卒以上

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:20.97 ID:HB58lG2G0.net
>>535
因果な話だよね。
これからの超高齢化社会を数十年なんとか乗り切って自分らの世代がこの世から退場した後、そこで人口の減少が止まってバランスが取れれば良いのだけど、それで国力が維持出来るのか否かどうなんだろうね。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:11.89 ID:jcyiEAhy0.net
維新の松井「格差があるのは当たり前」(日曜討論)

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:57.57 ID:w7LbDcon0.net
56歳の新人
地獄やん
教える方も教わる方も

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:00.65 ID:gLWDCtce0.net
>>530
技術系と刑務官は除く

事務 北海道 4名
事務 東北 8名
事務 関東甲信越 42名
事務 東海北陸 13名
事務 近畿 15名
事務 中国 6名
事務 四国 6名
事務 九州 19名
事務 沖縄 2名

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:15.03 ID:gLWDCtce0.net
>>532
第1次選考(筆記試験)試験地
札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、高松市、福岡市、那覇市

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:16.22 ID:xftZ8Smv0.net
支援が遅すぎる
今頃対策しても手遅れ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:00.82 ID:xftZ8Smv0.net
失われた30年は一世代じゃない
適齢期なら二世代なんだよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:27.53 ID:gLWDCtce0.net
>>545
二世代目(今の新卒)は少子化で就職活動楽勝モードじゃん

その入社した会社が20年後にあるかどうかはわからんけどな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:24:41.36 ID:m/KSJCKJ0.net
これに通るような奴は超有能ってことじゃん。
だから氷河期も乗り切れた人間だろ。
そんな層を採用しても何の救済にもなってない。
これただの有能な40代への転職案内じゃん。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:26:58.58 ID:gLWDCtce0.net
例題見たけど、「普通の公務員試験」より全然易しいな
これで6割で合格なら楽に試験は通りそう 当時MARCHや駅弁国立ベルだったが辛酸をなめた人にとっては
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki-monndairei.pdf

問題は筆記通った先なんだろうな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 04:48:36 ID:Bz0nJxQr0.net
氷河期世代って同世代がすごい人数いて
受験勉強を死ぬ程しても合格できなかったりしたんだろ?
なら勉強だけは得意だろうから
また受験戦争させてやれば氷河期世代は本気出すんだろ?
国もちゃんと考えてんだよね
優秀な奴が欲しいからさ
ま、合格した氷河期世代の扱いは
それぞれの部署に任せる
合格だけさせれば政府の要請には応えたことになるからな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 05:13:46 ID:M/JPmYAr0.net
https://i.imgur.com/Xwjz61k.jpg

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:24:40 ID:LAtnneoB0.net
>>13😆

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:41:36.81 ID:VPrEXGS20.net
>>549
優秀なやつはちゃんと就職できてるから残りカスしかいない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:11:13 ID:ays3xsxz0.net
>>550
これたとえ正社員だとしても非正規の年収とさほど変わらない「名ばかり正社員」もたくさんいるからな。かなり深刻だよ。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:49:45 ID:nVm2oam40.net
>>552
本当に出来るやつはw
宮仕えをしねぇわ~
学歴バカに罵倒さるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:15:05 ID:Jk64TnpB0.net
完全ゴミの氷河期のクズどもが救われるわけねーだろ プゲラ
せいぜい中流の上のほうのやつらがぬるぬる転職して退職金のおかわりもらうんだろ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:51 ID:yNvW7DJV0.net
>>549
40~50代の中年に今更がっこうのおべんきょうとか誇られても困るんですよね、そりゃ出来ないよりいいけどさぁ…

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:27.26 ID:sKvrV3+a0.net
全国に1.5億人はいると言われている氷河期世代の
一部が救われた。
これはいいニュース。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:19:55.54 ID:y5WefW/80.net
仮に40から雇われたとしても、給与の安い20年間しか雇われんわ。
公務員の給与は、勤続25年ぐらいからが美味しいのに。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:23:26.27 ID:LE6hkAKA0.net
>>558
とは言え信用度は最強レベルにアップグレード出来るな。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:33.14 ID:Rs5Rm/CX0.net
>>558
こればかりはもうどうしようもないな、まあ成果さえ上げれば評価される民間の営業にワンチャン賭ける手もある

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:35.88 ID:gSXpGQ9h0.net
氷河期の希望する人全員こようしてからマンセーしろ
頑張ってます、やってますアピールまじ恥ずかしい

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:08.72 ID:9XebRwWU0.net
>>494
してるよ!

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:56.51 ID:Myc5kycS0.net
統計改竄の片棒を担がされるのか

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:38.88 ID:QNIcIguG0.net
>>558
残りの勤続が20年残ってたら
住宅ローンは組める

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:34:17.01 ID:MWgeKPki0.net
>>23
こういうの貼ってごまかしたところで
ほっといたら無職困窮者が大量に出てくることは変わらないから

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:35.56 ID:MWgeKPki0.net
>>479
今こうなってるのって「助けて氷河期世代様!」てことでしょ
ゆとりや若手が本当に有能なら氷河期はこのまま氷漬けにして
ナマポ支給でよかっただけなのに

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:25.94 ID:9m58iyq70.net
これ非正規や無職の救済じゃなくてそれなりに出来る人のキャリアアップだよな
統計的には世代別平均給与があがりゃ救済完了か

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:18.61 ID:Dla29y130.net
>>567
永年勤務の事務補助員程度の仕事だろ
国家公務員、って夢見てっと騙されるぞ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:05:24.54 ID:kGpX0av80.net
何やらせるの?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:15:44 ID:ULMlinBS0.net
>>567
ブラック企業に勤める人の救済策ではある。
反面、大手企業の社員には見向きもされないし、ニートは見向きもされない。
職歴に空白期間が少ない30台後半のブラック企業社員が対象。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:18:52 ID:MWgeKPki0.net
>>570
つまり
ブラック企業に勤め続けて報われてない人→国家公務員で採用
ブラックにすりつぶされブランクだらけの人→ナマポ受けてね
てことかな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:22:44 ID:KkG/PX3s0.net
>>571
いや、スーパーマンの経歴が優先されるので不採用や
今正社員なら頑張って、非正規なら正規に応募出来る3年頑張ってとなる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:24:57 ID:MWgeKPki0.net
>>572
最終的にスーパーマン以外みんなナマポやん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:29:34 ID:f4iUt8Zd0.net
159とか草
とことんこの世代を見捨てる気なんやな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:48 ID:9XebRwWU0.net
>>574
というか当時のことでまだ国の政策で救済してもらおうとする人がいるのに驚くわ。
おそらくこういう案を出すってことは救済を求めてる人々が多いってことでしょ?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:32:06 ID:z8S4JIrk0.net
これ新卒と同じ給料からスタートするんでしょ?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:34:40 ID:T395oTjt0.net
桁が3つぐらい少なくないですか

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:38:16 ID:3NkdW/cv0.net
オマエラ文句ばっかりだな
そういう奴らはお呼びじゃないよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:53:14.34 ID:Bz0nJxQr0.net
うーん中途で159人も採用する時点で
破格の高待遇なんですがね……
まあ氷河期世代だけ優遇してるんで
採用された人やその他の氷河期世代は
それ以外の全ての世代から恨まれてるがね

採用されなかった残りの氷河期世代は
民間企業へ応募したらどうですか?
優秀なんですから

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:54:34.46 ID:3hzkU+1L0.net
>>576
職務経歴で加算があるよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:32.01 ID:HS6rW0Ij0.net
40代職歴なし、引きこもり生活してましたみたいな人を採用しないと、
本当の救済にはならない
そういう人が今更民間で、一人前に働けるわけないんだから
彼らは最後ナマポになるだけ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:15.09 ID:vjz8nujj0.net
公務員の採用数が少ないのは減らせ減らせうるせえ奴らのせいだろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:07:22.06 ID:T395oTjt0.net
>>579
恩着せがましいね。
使えそうだから採用しただけでしょ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:08:21.18 ID:HS6rW0Ij0.net
コミュ障ヒッキーを採用して給料払うのと、
ナマポ払うのと、どっちがマシか
それならナマポの方がマシだと思うわ
ヒッキーが今更採用されても、職場に溶け込めないし、
周りも大迷惑だろ
ナマポ配って家で大人しくしてるのが、本人も周りも助かる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:10:37.42 ID:2bHVGlyg0.net
>>584
コミュ障引き篭もりが採用されるわけないやろ
筆記通っても面接でアウトだわ
これまでの経歴も見られるだろうし、まともな職歴なきゃ不採用

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:14:48 ID:HS6rW0Ij0.net
>>585
だったらナマポ一択だな
もう結論出たじゃん

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:14:48 ID:oR1+2JFl0.net
再チャレ試験通って入庁した人を観察したが、とんでもない倍率を突破しただけあって、ハイスペのコミュオバケだった
とんとん拍子で出世したよ
この試験もそんな人材しか通らない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:21:35 ID:MWgeKPki0.net
>>579
他の代は新卒800人とか採用してる枠で
氷河期だけ新卒時も8人とか若干名だったのに
159名で優遇とか言って舐めてんの?としか

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:26:55 ID:vjz8nujj0.net
>>588
そんなこと言っても仕方ないじゃん
舐めてすみません、じゃあ次は0にしますで終わっちゃうよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:29:20 ID:MWgeKPki0.net
>>589
0で終わったら今度は全員でナマポ申請しに行くだけ
どっちにしても公務員で雇うか全員ナマポにするかの二択なんよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:37:35 ID:HS6rW0Ij0.net
>>590
その通り
採用されなければ、結局ナマポになるだけなんだよ
自己責任とか努力不足とか言っても、何一つ解決しないからね
コミュ障ヒッキーでも出来る簡単な仕事与えて、給料払うか、
無理ならナマポになるだけ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:40:12 ID:+je99QJG0.net
>>587
ハイスペコミュオバケ?
元々職に困ってなかった人なんじゃね。その人。
いやまあもちろん有能が公務員になって出世するのは良いことだ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:42:36 ID:+je99QJG0.net
>>591
土地と機械を無料で貸し与えて、小作人でもやらせるか...
土地が汚れるとまずいから無農薬で

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:44:38.26 ID:MWgeKPki0.net
>>593
衣食住賄って老後分も貯蓄できるだけの賃金払わないとナマポか無敵化
技能実習生のようにはいかんよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:47:56.46 ID:b/ZkQ7Ls0.net
https://pbs.twimg.com/media/FWwVDqOaIAAIuE0.jpg

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:48:41.24 ID:vjz8nujj0.net
>>590
健康ならそんな簡単にナマポ降りないから大丈夫

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:56:02.67 ID:+je99QJG0.net
>>594
食料自給は大事だから、耕作して畑の状態にしてくれるだけでもありがたい。
それぐらいの待遇はしないとな。
ただし全国を回る事になるだろう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:58:03.56 ID:QNIcIguG0.net
>>569
日本全国の道路清掃員かも

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:58:23.53 ID:MWgeKPki0.net
>>597
全国転勤するならやっぱ国家公務員で採用し官舎に住めるようにしないとアカンな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:07:47.55 ID:HS6rW0Ij0.net
>>596
ナマポは健康かどうかは関係ない
本当に困窮してるかどうか、要件満たせば出る
>>594
今採用しても、老後の年金や貯蓄が無ければ、
結局最後はナマポになるだけだからね
この国の政策は愚策ばかり

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:09:02.91 ID:QNIcIguG0.net
採用された場合、ⅠⅡⅢ種どれの扱いになるの?
ⅠやⅡはなさそうだけど

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:22:34.08 ID:HS6rW0Ij0.net
例えば40歳職歴なしを採用しても、大卒初任給と同じ給料なら、
定年後ナマポになるのは目に見えてるからな
年金も貯蓄もほぼナマポに近い金額だろうし、
今更結婚も子育ても無理

解決策としては、大卒後ずっと働いてきた40歳と同じ給料払って、
22歳~39歳の本来支払うべき給料を、定年の60歳になった時に、
全額まとめて支給するくらいしなきゃ、同じ土俵には上がれないだろうな

そんなの通るわけないから、結局ナマポ一択なわけだ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:28:54.15 ID:/hQ14be20.net
>>599
他の先進国でも、農家は補助金漬けで、公務員みたいなものなんだよな。
日本は輸入しまくって自給率投げ捨ててるからまじでおかしい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:12:32.23 ID:0U432reZ0.net
3年前に氷河期世代の同僚がゆとり世代の社員に「お前、45にもなって、ブリーフ穿いてんのか
おじいちゃんか。」と言われて、ショックを受けていた。
ゆとり世代って思った事を口にするからな。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:19:41.21 ID:raxHZcn40.net
>>592
どっかで病んでドロップアウトした人が
寛解したんじゃないの?

パワハラとか言語すらなかった時代だから
こういう人間も結構多いんだよな。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:53 ID:y5WefW/80.net
年1回で全国で159人か。宝くじほどの確率やね。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:36:02 ID:01WiqMwo0.net
>>604
それ、世代関係ないよね。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:47:33 ID:UEStgaiI0.net
これ合格した人嬉しいだろうなあ
今までの分を取り戻すべく稼いで好きなゲームや漫画を買って欲しい

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:08:31 ID:5t5L4AZu0.net
もうあれだろ
氷河期はナマポになれってことなんだろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:17:40 ID:VCK95M8r0.net
Jリーグの入れ替え戦みたいにしろよな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:21:27 ID:cYBOJy2u0.net
>>592
大半はコネ枠で

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:25:07.51 ID:MWgeKPki0.net
>>592
元々がハイスぺなのに氷河期でブラックにしか採用されずそこで大けがして長期療養
その後半ひきこもりから実家の農業継いだ親戚が自信取り戻した後はハイスペコミュオバケと化して
農業めっちゃ軌道に乗せてるからそんな感じかね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:54:52 ID:yNvW7DJV0.net
言うほど公務員やりたいか?というかお前らにできるか?
これ普通に一般行政に行かされるよな?役所の窓口とかただの接客業だけど、コンビニバイトもできない氷おじにそんなの耐えられるの?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:58:58 ID:yNvW7DJV0.net
>>610
本当にいいのか?サッカー選手なんか30過ぎたらもう引退だけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:15:59 ID:JV8jyNzP0.net
>>527
>ろくに社会経験の無い50代を

え?
普通に職歴アリの優秀者採用するでしょ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:09:55 ID:LfFnzqtF0.net
>>608
そんな人が合格するかよ
普通に転職で枠埋まるよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:16:08 ID:cYBOJy2u0.net
>>616
大学院卒のな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:33:06 ID:4dtSoH1J0.net
>>616
転職するような人はこんなの受けないよ
初任給14万からスタートとかだぞどうせ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:47:55.45 ID:y5WefW/80.net
無職やフリーターよりは良いけど、それなりに働けている人なら魅力ないな。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:48:31.53 ID:zjhHHnJa0.net
【毎日LIVE】7/4(月)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube

29,804 人が視聴中 37 分前にライブ配信開始 ワンクリックでTwitter大作戦!!
本日はいち!にー!参政党!だけに3つご用意致しました!
あなたのアクションが日本を救う!

共有
保存
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 17.9万人

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:07:06.77 ID:FC1P3njn0.net
>>617
大学院は「卒業」でなく「修了」だよ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:12:26.69 ID:Wil9G0Lq0.net
>>1
俺も転職して給与上げたいから雇ってくれや

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:03:15.75 ID:yXF+NOer0.net
民間企業でも氷河期世代で欲しいのは
職歴20年前後ある管理職経験者だよ
氷河期世代は有能だから、公務員も企業も
厳選して即戦力が欲しい

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:21:01 ID:GpiZ+3KH0.net
全く都合の良い連中だね。団塊を切って新卒を入れるだけだったし、
第二新卒として多めに入れていれば良かっただけ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:40:24 ID:c+Ve5q3Z0.net
刑務官やる人いるの?
氷河期は大卒も刑務官受けてたよ
公務員になれるから
でもやめた人も多いね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:34:20 ID:e4BnaUpI0.net
早期退職割増金もらってぬるぬる公務員へ転職してウマウマー 退職金おかわりゲットだぜぃ♪

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:24:29 ID:jWaPMqQw0.net
コレでやる気のある氷河期はあらかた救ったかな
残りはもう何やってもやる気無いんやから放置でええやろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:36:54 ID:K0ngxGYN0.net
なーんだ職歴なしとか空白ある人は受からないのか
じゃあ意味ないな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:52:50.44 ID:OC+fkUdd0.net
>>593
無農薬だと害虫が発生して周辺に広がるという形の汚染源になる

田舎だと都会からやってきた意識高い系の人が無農薬で農業始めて
害虫が発生して周囲に広がる
地元農家ブチギレ
意識高い系「田舎者は排他的」

これが基本コース

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 10:37:48 ID:9lu6wyX+0.net
>>627
残りはどの年代にもいるろくでもない奴ら

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:50:36.00 ID:mUeaqqm40.net
>>630
氷河期世代はロクでもない奴らが支配層に残ったから日本凋落w

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:59:58.49 ID:+6VzA4UY0.net
>>627
放置したら最後はナマポになるだけだよ
それでも別にいいけど

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:35:26.16 ID:V4vqcHuw0.net
>>632
むしろナマポにさせないためにこうやって低い給料で雇うことにしたんだろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:36:54.86 ID:V4vqcHuw0.net
>>624
ほんとそれ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:02:24.72 ID:iQTtevC/0.net
>>632
どの時代に生まれてもナマポなブラック人材だから、たまたまネット発達の時代とオーバーラップしたから声がデカいだけって話

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:31:19 ID:DnRo08uZ0.net
この年齢でペーパーテストできる人とかすげー

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 21:10:27 ID:Gof1nm740.net
>>633
でも159人ぽっちで老後の貯蓄もまともにできない程度の低い給料だったら
結局ナマポ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 21:35:21 ID:V4vqcHuw0.net
単純に人手不足なんだろうな
公務員は今大量退職してるのに少子化で受ける人が少ない
氷河期は都合良く使われ過ぎ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 21:37:46 ID:m++WgDDv0.net
公務員でも同世代と同等程度の給与で採用するならなり手は沢山いるんじゃね

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:01:54 ID:bMFqP7BF0.net
国家公務員というブラック職

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:07:15 ID:7FbWtQfz0.net
>>639
20年にこもってたアホと20年働き続けてきた奴を同じ給料で雇うのは無理でしょ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:18:58 ID:/T0Paxpt0.net
【毎日LIVE】7/5(火)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube

4619
低評価
共有https://www.youtube.com/c/%E6%94%BF%E5%85%9ADIY
保存
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 18万人

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:51:12 ID:2AtU12J00.net
>>642

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:55:13 ID:2AtU12J00.net
【毎日LIVE】7/5(火)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
29,183 人が視聴中 53 分前にライブ配信開始 みんなのワンクリックでTwitterトレンド入り大作戦!!

1.6万
低評価
共有
保存
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 18万人

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:58:10 ID:BXyYfndd0.net
>>636
だいぶ忘れているだろうけど、それでも新卒より合格者の平均点高そう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:59:37 ID:dKea9PkW0.net
採らないより採った方がいいが、
焼け石に水、氷河期対策やってる感だけ。ガス抜きにもならない。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 00:01:28 ID:hDP/5q750.net
氷河期世代にこれ以上さくリソースは国家にないので、可愛そうだけど氷河期は自堕落で
ああなったと将来世代のために叩いていくのがいいと思う

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 00:02:13 ID:dCyGMxW90.net
たった159人w
何年か後に追及されたら言うんだろうな「政府は公務員への採用も含めてしっかり氷河期救済をやりました!」って

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 00:28:00 ID:0WYmUwHp0.net
>>642

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 00:32:27 ID:uQekIqbH0.net
去年くらいの地方公務員に採用された氷河期のやつらは皆高スペックの転職組ばっかりだった
「20年コンビニでバイトしてました」みたいなのゼロだったわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 00:50:23.77 ID:Jy8RG0le0.net
ハローワークに氷河期用のまぁまぁいい求人あるし問題ないね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:27:20 ID:TUzT5Ylh0.net
派遣しかない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 06:37:43 ID:RknrvwvN0.net
これに合格するやつは、救済措置なくても
既にちゃんとした職歴あるやつばっかりだろ
本当に救済される必要がある人は受からない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:54:42 ID:XhssQaiN0.net
何で氷河期だけそんなに支援が必要なの?
バブル崩壊以降も別に好景気になったわけではないのに何かと要求する声ばかりでかいよな、謝罪と賠償を求めるお隣の国みたいだ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:28:56 ID:wjmEL5BZ0.net
>>654
氷河期世代が「自分たちは採用で不利益を受けた」
「国が救済措置を取るべきだ」
って20年叫び続けたら国がやむを得ず応えた形
民間ならこんな救済措置絶対にしない
何故なら氷河期世代より下の世代も
震災やリーマンショックあったのに
ちゃんと就職してる
企業や政治のせいにしてるのは氷河期世代だけ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:31:27 ID:By5a2wwO0.net
やってる感出すために無理やり採用してるなら本末転倒だがな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:37:51 ID:lODH9oF30.net
年金とかうまみはないな。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:41:36 ID:rmjbG58x0.net
今さらペーパーテストか

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 11:46:44 ID:5GNS/HfB0.net
>>647
ならナマポになるだけ
若い人はしっかり働いて氷河期のために社会保障費払ってね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 11:54:03 ID:ts405CRK0.net
>>655
氷河期世代より下の世代も
震災やリーマンショックあったのに
ちゃんと就職してる

なら支援なんて一切いらないよな?
これからもずっと?あれっ?でも給付金やら補助金やらを貰っていた奴らがいたけど、あれはなんなんだ?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 12:52:55.00 ID:jizS/Tyr0.net
近年の景気は悪いけど就職氷河期でないのは少子化のおかげだしな
生まれた時代が悪かった70年代

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 12:57:29.54 ID:JkZysJK10.net
>>654
支援しているようで支援してないぞ
「氷河期100人募集」→氷河期1万人受験
「氷河期以外は1万人募集」→氷河期以外2万人受験
こんな感じ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:01:55.63 ID:5GNS/HfB0.net
>>660
その世代は第二新卒って救済策がちゃーんとあったよ
だから就職できてる
それに団塊も定年で大量退職してたしね

氷河期は第二新卒など無く団塊退職後も年齢で弾かれ続けてた
支援も「職を手に付けて採用されやすくする」みたいな的外れなものばかり
年齢で弾かれているというのに
もう全員ナマポにするか公務員にするしかないのよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:05:48 ID:VIn2MN0B0.net
>>660
なんも知らん奴がわざわざこのスレに書き込みしに来る、それ自体まずおかしいんだよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:11:35 ID:pNegycjg0.net
>>663
それならナマポの方がええな
働かないで金貰えて、病院代もタダでええやん
仕事ないのに無理して働くなんてアホらしいわ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:32:22 ID:ioveXJ050.net
>>664
知らんを良いことに慰安婦みたく話盛りまくってるけどな
同世代が味方してくれないってのはそれが理由

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:34:20 ID:PkXzjcKH0.net
無職と国家公務員じゃ社会的信用がマイナス1京からプラス1億だからな
本当におめでとうございます㊗

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:13:25.88 ID:NAtsUGE30.net
>>9
もろバブル世代だねぇ1966年
丙午だから人数も少ない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 15:50:49.39 ID:865sp+OI0.net
>>654
実際にこの世代の正社員が少なくて どこの企業も空白状態だから

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:33:24 ID:ENUeUX6b0.net
>>655
おれは氷河期世代だが、日本経済停滞の原因は平成生まれのゆとり世代
チー牛はゆとり教育の産物だろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:34:30 ID:ENUeUX6b0.net
>>663
平成生まれは、非正規で働く就職氷河期世代を冷笑してきたからね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 17:36:01 ID:77GXXI7y0.net
>>662
蜘蛛の糸だよなあ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 20:00:28 ID:18r3s4WV0.net
参政党 神谷そうへい 秋山よしはる 個人演説会

1258
低評価
共有https://www.youtube.com/channel/UCN8PLBCh-91V1BdooYYnJmA
保存
政経ゆっくりチャンネル参政党
チャンネル登録者数 2.43万人

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:47:52 ID:rnwQtFpX0.net
>>672
蜘蛛の糸、掴んだけど、質問ある?
年収は500万円な

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:48:13.02 ID:iZNlOK3m0.net
「侮辱罪」は悪質な投稿の抑止力になるのか うわさを信じて誹謗中傷がもうどうにも止まらない人を法律で狙いうち [452836546]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656802739/

誹謗中傷された人の相談スレ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1651366432/

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:50:28.99 ID:glnhEjDg0.net
勤続25年ないと退職金も雀の涙だぞ
号俸も低くて給料安いし意味なくね

総レス数 676
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200