2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/02(土) 21:54:40.94 ID:KvXeROSz9.net
 人事院は1日、バブル崩壊による「就職氷河期世代」を対象とする国家公務員中途採用試験の日程を発表した。
7月20~29日に人事院ホームページで申し込みを受け付ける。
10~12月の1次・2次試験を経て、来年1月以降に計159人の採用を予定している。

 試験は2020年度に始まり、今回で3回目。1966年4月2日~86年4月1日生まれが対象。
1次の筆記試験は10月30日に全国9都市で実施。
面接を伴う2次試験が志望する省庁などで12月にあり、同23日に合格者を発表する。

 159人の内訳は事務職115人、技術職28人、刑務官16人。省庁別では厚生労働省が33人で最多。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3870bd1c247f405099ebc8ab7f9598fe1e271be

※前スレ
【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656737713/

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:39 ID:PabaGSMS0.net
>>405
名の知れた企業ほど40代が本当に居ないから、世代の断絶はマジで深刻だろうな。
外からそういう企業と付き合ってると、なんだかんだでストロングな50代の下はすごくチョロくて大人しい30代前半が出てくる感じ。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:52:18 ID:tiM02KLC0.net
>>406
´73生まれだけど、高卒で就職した人は、大手インフラ、市役所初級、国家3種、自衛隊曹候補、郵便局正職員とかバリバリ受かってたな。

組織内で末端とはいえ、食うにはまったく困らないよねえ。
で、大学行った人は中小企業さえ入るのに苦労するという…

たらればだけどさ、あと15年早く対策立てられなかったのかな。リーマンショックの前ぐらいまでにさ
そうすれば少子高齢化だって緩和できただろうに

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:37 ID:+YFFDS1i0.net
>>407
そういう選択をしたのはそういう選択をした組織の行動した結果だし、ノウハウが引き継がれずに衰退の道を歩んでもいいんじゃないかな?

そういう会社をみたら「あ、この会社は未来の予定が立てられないかわいそうな会社なんだ。」と思ってくれても良いかもしれないよ。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:31 ID:+YFFDS1i0.net
>>408
この流れができた構造は「帝国陸軍の末端期のフラストレーションの爆発→生めよ増やせよ計画からの団塊の世代の誕生→氷河期」という組織的な欠陥構造を持った流れだから対策は立てられなかったよ。

しいて言うなら帝国陸軍のフラストレーション解消と、生めよ増やせよの無視をすれば変わったと思うよ。もう遅いけどね。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:50.26 ID:PabaGSMS0.net
>>408
15年前は未だ自己責任論ばかりだったねw
というか自己責任であれなんであれ、国民の頭数を一気に減らすべきなのか否かというのは全く別次元の問題なんだけど、そこが議論されていた記憶は全く無いな。
保育所の数とかそんな話ばかりしてた。

>>409
俺もそう思うし、さっさとベテラン50代半ばが一線を退いてチョロい世代で埋め尽くしてくれた方が自分は楽だw
問題は、個々の企業の話ではなく日本中そんな感じという点だろうな。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:07:57.39 ID:iBASXW4I0.net
>>410
金融政策を間違えただけだろ
特にバブル潰しとその後の消費税上げが最悪だった

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:18.66 ID:+YFFDS1i0.net
>>412
目先の問題としてはそれがあったと思うけど、かといってそれらしなくても結局別で帳尻合わせなあかんかったろうから、根本的な解決にはなってないと思うよ。

ただぼくは2つの氷河期体験したけど、おかげで他の世代にはない圧倒的な実力と人を見極める能力を身に付けたから、氷河期はあってもなかってもどっちゃでもよかったと思うな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:01.94 ID:iBASXW4I0.net
なんの帳尻だ
アホか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:55.36 ID:+YFFDS1i0.net
>>411
衰退した国って日本に限らずどこもそんなもんでしょ。

老人も若者も誰かに責任を負わせる寄生虫みたいな人たちが多く、それが国民性としてあるから、早かれ遅かれダメになるだろうなとは今のところ思ってるかな。

だから今の戦争が終わりそうな今から海外で仕事しようかと考えてるけど。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:48.73 ID:+YFFDS1i0.net
>>414
バブルの帳尻だよ。

昔の武士道精神もってるならどっかの世代が責任持って対処しただろうけど、そんな思想も責任も持てない連中ばかりだから今のような状況になったんだろう。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:38.67 ID:/fWjq5gb0.net
>>406
女性の就職戦線はその2〜3年前から氷河期に入ってて、70年生まれの短大出の姉が大手に事務職で滑り込んだのに対して、
努力して大学進学した姉の同級生は軒並み憤死したと言ってた。
まあ、氷河期が本格化するのは、山一、拓銀破綻翌年の98年就職活動、99年3月卒業組だけどな。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:32:39.82 ID:iBASXW4I0.net
バブルなんてアメリカなんか何回も起こしておるわ
その都度国はデカくなってる
日本は一回失敗したきりビビリ根性で緊縮財政やって
オワコン政策してる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:44:33.18 ID:NVedzY0X0.net
>>406
70年生まれだが、高卒で市役所に入った同級生がいた。
楽勝倍率でなんなく合格していったが、同じ生まれ世代の大卒レベル試験は空前の高倍率。
奴は今、課長職7年目。部長級試験も受かっていて昇任待ちと言っていた。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:22.83 ID:kEpgpfMJ0.net
リーマンショック世代は入らないんかい

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:49.29 ID:g7ZnP4Qu0.net
雇う方が意義を理解していない
当時逃げたことを今さら泣いてやれって話なのに
泣いて40代を一から教育しろって話
当時逃げたんだからそのツケだ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:56.89 ID:s45yinsJ0.net
>>421
経営者のクソどもは
日本の宝とも言える外国人実習生や留学生がいれば問題ないんだろう

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:11.07 ID:PabaGSMS0.net
>>402
一期目の方が人間の頭数が多かったしな。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:57.12 ID:PabaGSMS0.net
>>419
自分は今年50だけど、政令指定都市だと500倍とかそんなレベルだったもんなw
あの頃必死こいて公務員試験の勉強してた同級生を見ていて、無駄なことにリソース割いてるなと正直思った。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:39.74 ID:+YFFDS1i0.net
>>423
一回目は慢性的な症状
二回目は急性的な症状
だったからね。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:40.06 ID:q0VMFtCa0.net
5chやヤフコメの二枚舌ダブスタってほんとすごい
女や七光りにゲタ履かせるのは発狂するのに無能な氷河期世代にゲタ履かせるのはオッケーって

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:53.65 ID:VzwmhF2X0.net
>>145
ちゃんとした職歴あるやつがこんな再チャレンジ試験なんて受けんだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:56:48.25 ID:84caCp8V0.net
2、30年遅いだろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:06:41.63 ID:KcWriJwF0.net
代わりはいくらでもいるのが幸いだな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:41.42 ID:J3xVvnA20.net
就職氷河期世代の45歳だけど
食えない資格の代表格の行政書士と社労士と
簿記を取得して支部会に仕事斡旋してもらって
どうにか食いつないでる
今日は司法書士を受験してきた
つかれた(´・_・`)

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:26:33.33 ID:km86JmBq0.net
>>417
女子大卒は優遇
共学大卒の女子は冷遇

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:41:09.47 ID:94Fem6XW0.net
まあ、お前らは採用されないんですけどね

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:42:02.39 ID:aJSkmpet0.net
>>430
俺もその3つ取得した46歳だけどしがない中小の総務に収まってるわ
年収は500万 これ以上はもう期待できんやろな
独立できるバイタリティがある人が羨ましい

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:23:32.07 ID:xM6aTb8X0.net
>403
非正規で働いている就職氷河期世代は、平成生まれの社員に、嫌味をいったり覗き見しても、上司に叱られるどころか推奨されているからな。 
プライベートも干渉しても構わない。
氷河期世代にとって嫌味と陰口はコミュニケーション。
平成生まれが同じことすると、上司に厳重注意される

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:25:11.17 ID:xM6aTb8X0.net
平成生まれは就職氷河期世代を嘲笑してきたからな。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:28:42.68 ID:xM6aTb8X0.net
>>381
障害枠で働く氷河期世代は、同枠で働いているゆとり世代にマウンティングしている
マウンティングはコミュニケーションの一つ
ゆとり世代は氷河期世代を逆恨みしているからな。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:32:23.43 ID:tiM02KLC0.net
>>433
自分もも似た感じ。中小の総務

行政書士と日商簿記2級、 建設業経理2級になぜか宅建も持ってるけど、社内で評価されることほとんどないな。

行書は県庁出す申請書作っとけ的な仕事振られることあるけど一円にもならんw
別に社長員押して「使者」として持っていけばシックが必要なわけじゃないし。

簿記は経営学部とか出た若い子とかにさせてるからお呼びなし。
宅建は取引先と話すときのネタぐらい。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:35:14.16 ID:514vM3Dd0.net
公務員は10年に一回試験して半分入れ替えとかしたらいいと思う

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:36:17.83 ID:tiM02KLC0.net
×シック→〇資格

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:36:47.92 ID:JDFx/wgd0.net
職はいらんから金よこせ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:37:00.78 ID:FK+OjW2h0.net
>>209
いやいや景気が悪かったんだから無理な話だろ
だいたいお前みたいなことを愚痴ってる奴は
自分が仕事のできない側の人間だと気付いてないことが多い
いままでおまえの周りにいた奴らの言い分は聞けないからわからないだけ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:21:45.50 ID:MrhL7EWm0.net
就職氷河期世代を優遇するとプロ野球の人気が再燃化する

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:02.66 ID:Wqh8dRYH0.net
ほんと氷河期世代のオタクどもって
なんで手前の大好きな世間やメディアや他人様の声に答えて
20年間にくたばってなかったの?
何故?なんで?どうして?
こんなゲーム脳で現実とフィクションの区別がつかなくてリセットボタンを押せば殺した人も元通りになると思っていて異性のことは手前の性欲処理道具としか思っていない犯罪者予備軍のロリコン野郎どもが現代にも恥ずかしげもなくのうのうと生き残ってしまったのはなぜなの?
ロスジェネどものモラルと知性欠如の原因たる漫画アニメゲーム屋のカスどもが表通りを大手を振って歩けるのはなぜなの?
世のため人のため日本の未来のためにも絶滅しておくべきではなかったの?
氷河期世代のオタクどもも漫画アニメゲーム屋も

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:48 ID:cxOAKoo20.net
>>3
そもそも、氷河期限定というのがおかしいわ。
どこまで連中を甘やかすのか。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:53 ID:hLTBhZli0.net
将来の年齢別の分布を考えると、氷河期は就職だけじゃなく介護も満足に受けられないだろう

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:33 ID:DEYmZbKo0.net
>>17
メンタルやられて仕事すぐやめて、その後ずっと実家で農業やってるけど社会復帰したくても職歴殆どないから詰んでる…
普通の仕事したい…

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:52 ID:cxOAKoo20.net
>>430
氷河期でも努力している人にはエール送るわ。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:02:37 ID:csuISwFd0.net
焼け石に

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:05 ID:o5N8z3700.net
制空権は我々就職氷河期世代が握っているからな
ゆとり世代が権力握るのはまずない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:21 ID:oGXjQwVK0.net
>>刑務官
公務員の最低不人気職業か
仕事におリスクが大きいうえに、警察や消防ほど尊敬もされない

公務員 死刑執行人募集だったら、サイコパスさんが喜んで志望しそうだ
あれも刑務官なのかな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:05:38 ID:o5N8z3700.net
ゆとり世代に迫害された就職氷河期世代は、優遇されるべきだ。
改憲で徴兵制が復活したらゆとり世代は、自衛隊に入隊するべきだ
就職氷河期世代は国から権力を勝ち取るべきだ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:07:11 ID:Apx3mVJm0.net
氷河期世代 2000万人
公務員採用 159人

ザ・やってる感

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:08:27 ID:o5N8z3700.net
国は就職氷河期世代の失業者に生活支援する一方で、ゆとり世代には自衛隊の入隊を推奨するべきだ
就職氷河期世代は生活保護を申請する資格がある

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:09:15 ID:tiM02KLC0.net
>>>444
そもそも氷河期世代に生まれたというだけでなぜ「自己責任」で過剰に努力しなければいけないんだい?

バブルより上の世代や、今の20代は相対的に労働市場で「得」をしているんだから、政策的に平準化したらいいんじゃないの?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:39 ID:16nYXanQ0.net
デジタル庁とか入った管理職
ムッチャ退職してるじゃん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:07 ID:CrBKZKME0.net
>>453
申請する資格は当然あるよ、支給されるかどうかは知らんけどw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:30 ID:o5N8z3700.net
ゆとり世代は我々就職氷河期世代を無能扱いしてきたからな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:56 ID:NJkDOQ7v0.net
実は今の20代のほうが就職氷河期世代よりはるかに非正規率高くて不遇なんですけどね
そういうのを無視して自分たちが一番不幸だと被害者ぶるから嫌われるんですよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:13:34 ID:cxOAKoo20.net
>>451
氷河期を優遇しろと言いながら、
自衛隊枠をゆとり世代に譲るというのは矛盾していないか?
自衛隊枠をよこせというのなら是非はともかく筋は通るけどな。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:31 ID:16nYXanQ0.net
>>451
べきだって・・・
誰が優遇すんの? 一番権力持ってる老害は
自分らの逃げ切りしか考えてないし
選挙の票田も一番多いから絶対有利を手放すわけ無いよね
その下の世代の団塊も、全部自分らの既得権益手放さないし

おまえの場合
自分で取りに行かないで誰かがくれるのをl口開けて待ってるだけだろ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:51 ID:cxOAKoo20.net
>>454
氷河期世代というだけで甘えが許されるものでもないよ。
過剰でなく必要な努力をすればいいだけ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:18:11 ID:km86JmBq0.net
>>432
大学院卒以上から採用

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:09 ID:o5N8z3700.net
ゆとり世代は不景気の原因を俺達就職氷河期世代のせいにしているからな。ゆとり世代は選り好みしているから正社員になれない。
俺は就職に苦労したからな。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:35 ID:CrBKZKME0.net
散々バカにしてたゆとり世代に頼るとか情けなくないのかよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:48 ID:km86JmBq0.net
>>461
先に偽求人を厳罰化だ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:57 ID:o5N8z3700.net
平成は就職氷河期世代にとって不遇の時代だからな
ゆとり世代を優遇したのは、間違いだった

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:22:58 ID:x9xYoEj30.net
>>433
働き方が悪い。金払いが悪い業界はとっとと逃げるべきだった。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:00 ID:CrBKZKME0.net
???「ゆとりは甘えw円周率3w日本がバカになるwお手手繋いでゴールw」

???「お仕事イヤアアア!!!!!!早く助けてよおおおおお!!!氷河期は被害者なのにいいいい!お前らの役目でしょォォオオオオ!?」


こんなやつら死んだ方がマシだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:05 ID:16nYXanQ0.net
>>464
バカにしたっていうか
その上の世代は、みんなゆとりは気の毒だなあって思ってただろ
あんなカリキュラム減らされてさ

あの責任も、当時の文科省職員もまったく採ってないからな

言ってみると、日本の国力を減退させたのは、教育水準を引き下げた
文科省役人のせい、といってもいいくらいだ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:24:47 ID:x9xYoEj30.net
>>468
そんなに自虐しなくともゆとりは死なんよw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:25:55 ID:CrBKZKME0.net
>>470
氷こどおじ効いてて草

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:50 ID:o5N8z3700.net
就職氷河期世代に挨拶しないゆとり世代に日本の未来を託せると思うか?
俺はゆとり世代が日本を悪化させると思っている
ゆとり世代は我々感謝しなければならない日がくる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:28:01 ID:x9xYoEj30.net
>>471
何の根拠もない妄想。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:28:46 ID:kfYWOfmj0.net
159万人ったらびっくりしたが、どうしていつもこんなに絞るの?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:03 ID:CrBKZKME0.net
>>473
根拠はないけど当たってるだろ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:09 ID:x9xYoEj30.net
>>472
モロに昭和の発想だね。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:46 ID:x9xYoEj30.net
>>475
当たってないね。この妄想野郎が。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:13 ID:tiM02KLC0.net
>>458
国家公務員の倍率が2倍台なのに?卒業した大学に見合った企業にほとんどの人が入れているのに?

20代はいつの時代でも「自分探しでさなよう人」が多いから、40代や50代よりも非正規率高いのは当たり前だ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:22 ID:CrBKZKME0.net
いや流石に自業自得でしょ、ゆとり世代だけならまだしも氷河期って上のバブル世代は運がいいだけの無能ってバカにしてきたわけだし
今更誰かに助けを求めるなんて虫が良すぎるよ、どんな世代よりも有能な世代なんだろ?なら自分でなんとかすりゃいい、無能なゆとりの助けなんかいらないよね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:38 ID:CrBKZKME0.net
>>477
じゃあお前ゆとりなの?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:32:01 ID:o5N8z3700.net
少子化の原因はゆとり教育が原因。

国がゆとり世代を優遇して、我々就職氷河期世代を冷遇したせいで日本の国力が衰退している。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:46 ID:x9xYoEj30.net
>>480
問い掛けが頭悪すぎ。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:34:26 ID:x9xYoEj30.net
>>481
いや違うだろ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:08 ID:CrBKZKME0.net
>>482
やっぱり氷おじってこと?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:44 ID:o5oWjr+W0.net
試験受けるのめんどいからナマポでいいわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:11 ID:x9xYoEj30.net
>>484
自己紹介なんかいらんよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:15 ID:CrBKZKME0.net
散々ゆとり見下してきたのにいざゆとりが社会の中心になったら「助けてゆとり世代!僕チンを雇って!」w

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:29 ID:jcxx3ygB0.net
既婚子持ち優先なのかな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:30 ID:mMQ/Y2nh0.net
1973年〜1982年生まれまでがガチの氷河期世代
1966年から1969年はバブル世代だし、1983年以降とかお門違いも甚だしい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:05 ID:CrBKZKME0.net
>>486
こどおじ泣かないで

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:24 ID:V09IzjG80.net
【毎日LIVE】7/3(日)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
27.479 人が視聴中 37 分前にライブ配信開始 ========

3351
低評価
共有
保存
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 17.7万人

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:27 ID:x9xYoEj30.net
>>449
頭おかしい。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:54 ID:x9xYoEj30.net
>>490
こどおじ泣かないで

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:59 ID:CrBKZKME0.net
なんで今更公務員になんかなりたいの?氷河期世代は1番頭良くて有能な世代なんだろ?お前ら集まって起業でもすればいいじゃん

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:38:36 ID:r7Hec38k0.net
つーか、市役所の職員の給料下げて数を増やせよ
雇用の受け皿にしろって

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:01 ID:CrBKZKME0.net
>>493
反論しないってことはマジでこどおじなの?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:29 ID:km86JmBq0.net
>>483
世代に歯抜けが有るから歪に成ってるとか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:31 ID:97ay7iGp0.net
地獄に釣り糸を垂らして、それに群がる亡者共を嘲笑う上級の方々の娯楽でございまするな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:38 ID:xG4y8KSZ0.net
氷河期以降ずっと似たような時代だったじゃん
1985~86生まれあたりとアベノミクスで緩んだ程度でずっと不景気

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:50 ID:CrBKZKME0.net
>>495
無理でしょ、散々減らせ減らせって叩かれてきたわけだし

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:17 ID:x9xYoEj30.net
>>496
反論しないってことはまじでこどおじなの?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:41:45 ID:tiM02KLC0.net
>>461
その必要な努力が多世代に比べて高すぎるんだよ。だから過剰と書いた。

自分は中小企業の正社員だが、同大学出身の今の22歳が、
かなりの割合で東証プライム上場(旧東証一部)に入っていて、うちの会社なんか見向きもしないのを見ると
「努力では救われないもの」ってあるんだよ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:41:52 ID:ofDyrtzb0.net
ワイ、氷河期世代ど真ん中

現在は大手企業のシニアマネージャー、年収1200万やけど、受けていいよな?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:41 ID:CrBKZKME0.net
>>501
なんかごめん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:51 ID:x9xYoEj30.net
>>502
条理で社会を理解できるようなら宗教なんかこの世に存在しない。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:11 ID:x9xYoEj30.net
>>504
なんかごめん

総レス数 676
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200