2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/02(土) 21:54:40.94 ID:KvXeROSz9.net
 人事院は1日、バブル崩壊による「就職氷河期世代」を対象とする国家公務員中途採用試験の日程を発表した。
7月20~29日に人事院ホームページで申し込みを受け付ける。
10~12月の1次・2次試験を経て、来年1月以降に計159人の採用を予定している。

 試験は2020年度に始まり、今回で3回目。1966年4月2日~86年4月1日生まれが対象。
1次の筆記試験は10月30日に全国9都市で実施。
面接を伴う2次試験が志望する省庁などで12月にあり、同23日に合格者を発表する。

 159人の内訳は事務職115人、技術職28人、刑務官16人。省庁別では厚生労働省が33人で最多。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3870bd1c247f405099ebc8ab7f9598fe1e271be

※前スレ
【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656737713/

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:42 ID:RfduibLu0.net
>>120
氷河期世代の高齢ニートは無能だから
社会の役には立たないよ
害悪にはなるけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:52 ID:Sc9LGaT60.net
>>2 >>14
職歴加算はあるから、大卒初任給と一緒ではない。
最低在級年巣の特例とか使えばいきなり主任級で入って、4年後に係長も可能かと

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:14 ID:YXyASBoh0.net
>>142
159人使えそうな奴がいたから採用しただけだろ結構なことじゃん

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:39:59 ID:Kp2qDVEY0.net
いまブラックに就職中でも応募できますか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:00 ID:n7HdNErt0.net
一般職中途採用なので係長級の経験者枠採用と異なり係員スタートだから俸給も1級スタート、前職が勤続20年程だとしても1級の上限の93号俸だから基本給で25万満たない(手取りではない。)
勤続25年はないと退職金もかなり端金なので、中小零細で過重労働でなおかつこの給与より低いとかブラック過ぎて金とかどうでもいいから安定をとかじゃないとなる価値はない。

公務員は年功序列の最たるものなので、中途採用は遅くなるほどかなり割りを食う。職責だけは年齢相応なのに給料は低い。基本給も基本は勤続年数ベース(役職もその役職について何年経っているかで役職試験の資格の有無が決まる)辞めるときには一番キツい中間管理職クラスでおわり。

夢ありそうです全く夢も希望もない。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:19 ID:1k63yHT50.net
ようやく食えるような給与になったなと思ったら定年

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:26 ID:3GEiD9Qm0.net
たった、159人、おめでとう!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:47 ID:MkXYFttv0.net
ゴミ雇ってどうすんだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:41 ID:DE4yPpZn0.net
今のような発達障害児への適切なサポート皆無
学校のいじめ問題は最高に放置されてた時期だし
テレビを付ければ引きこもりは怠け者だの働いてもすぐ辞める若者だの精神攻撃
最悪な環境で育ったので二次障害が山盛りなのにセーフティネットすり抜け

これが氷河期だ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:45 ID:fSlZ5w6r0.net
>>147
応募はできるけど採用はないw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:56 ID:Sc9LGaT60.net
>>143
対象年齢で、日本国籍有してて、執行猶予中とか反社所属じゃなければ受験できる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:16 ID:QKoPlrXH0.net
就職氷河期世代だけど、平成生まれは何も生み出していない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:44:28 ID:tkj+jaa80.net
応募してきたやつからランダムで取れよ、こんなのに通るやつはどこでも通るし

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:46:05 ID:QKoPlrXH0.net
俺は高専卒業した後職練経由で非正規として働いている
ゆとり世代は楽して就職したからな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:47:18 ID:QwqUICwu0.net
氷河期世代支援は税金の無駄の極み

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:48:37 ID:ox0zBVeT0.net
この試験、全然氷河期救う気ないよね
箸にも棒にも引っ掛からない奴らをどうにかしないとダメなんだよね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:29 ID:2mGoNjJL0.net
刑務官って死刑ポチッする人?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:51:24 ID:cgRwGR9n0.net
創価学会に入っても就職氷河期は就職できなかったんでみんな入らないほうがいいよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:55 ID:wDsLadp40.net
関東甲信越の事務職だと、昨年度で合格率2%ってとこかw

かなり難関なんだな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:09 ID:72UPNnDE0.net
蜘蛛の糸

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:28 ID:1lYRxn5t0.net
凄い159人も採用したのか

氷河期世代の就職率が急上昇してしまう
安倍総理の再チャレンジ政策もそうだが、氷河期に手を差し伸べる事してくれるの自民党だけだから、氷河期は自民党支持が多い

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:57 ID:5pKUeaAU0.net
いまだに派遣スレ氷河期スレで怒り狂ってる奴いるけど天国の民主党時代になんで正社員になってないの?
民主党の厚生労働大臣といえば民主党で一番優秀だった長妻じゃん
鳩山内閣だけじゃなく菅直人内閣でも厚生労働大臣に再任されてたし
なんで長妻さんは派遣制度を廃止しなかったの?
なんで長妻さんは氷河期世代を助けなかったの?
なんでおまえらは立憲民主党に政権交代すれば何もかもうまくいくと思ってるの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:04:50 ID:lW5a4Qgi0.net
でも給料はお安いんでしょう?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:10:09 ID:+yRXjXy40.net
>>17
やっぱ職歴に空白の穴ある奴はハナから相手にされないんだな
俺なんか短期離職と長期ブランクばかりの糞ゴミだから書類選考の時点で駄目だろうなと応募すら諦めてるわ
糞経歴なのは自業自得だけど国家公務員じゃなくてもどこか雇って救済してほしい人たくさんいるだろうな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:35 ID:anWAUXhX0.net
どうせ40代以上は使いものにならないだろうし募集するだけで採用しないだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:05 ID:XqoLCq200.net
人事 「あ、氷河期くんは今日から、23歳の職員の部下ね」
職員(23) 「あー、こいつ使えんスかね ?」
氷河期 「どうかよろしく」
職員(23) 「上司に対しては「よろしくお願いします」だろうが、言葉使いからして出来ていないクズ。こいつ使えんわ」

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:44 ID:QmIzZZjI0.net
何千人と応募してくるんだから
そりゃ優秀な方から取ってくよな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:59 ID:XqoLCq200.net
>>168
人事院 「林野庁の現場で人が足りないんですよ・・

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:02 ID:8RyxoDFa0.net
同年代の課長「新人さん、ほら皆んなに挨拶」
氷河期新人「み、皆さんよろしくお願いします!!」

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:19 ID:MK14+Mr10.net
つうか、そこまでして働く必要ある?

「貴方は我が社にとって絶対に必要な人材だ」と三顧の礼で迎えられれば
「よし、一肌脱いでやろうかな」って気になるけどさ

「仕方ないから雇ってやってる、嫌ならやめろ」って感じの横柄な会社で
働くのは俺はゴメンだね

そんな卑屈な生き方をするくらいなら無職の方がマシだわ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:23:07 ID:Pz/CFIn50.net
>>148
国家公務員には「役職試験」なんかないけどな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:24 ID:MJSsfybT0.net
氷河期世代はもうずっと勉強とは無縁なのに試験なんて出来るの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:44 ID:0iA/Lmn40.net
>>171
大日ヶ岳の山頂で林野庁の職員見掛けたことあるわ
ちなみに雪山な

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:30:45 ID:xcaU5rkz0.net
>>173
無職でめし食えるならそれでいいさ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:33:03 ID:8RyxoDFa0.net
課長「息子も来年度から高校生ですよ」
同僚「これからお金が掛かりますね」

新人「ぼくは、結婚すらしてないのに、、、」

課長「新人さん、書類コピー300部お願い」
新人「あっ!あいっ!!」

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:35:34 ID:+kfUpdsu0.net
刑務官いいなあ死刑ボタン連打したい1週間で刑務所空にする自信ある

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:40:41 ID:eH2D9PIq0.net
おせーわ
たかが100人程度で何言ってんだか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:42:50 ID:67nJBVNS0.net
どうせ数年で外郭団体に放り出すんだろw

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:48:07 ID:Lfw6XA4Z0.net
鬱病で30代前半に4年くらい職歴がないんだけど、こういうのは採用してくれないんだろな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:50:58 ID:aa/i00vj0.net
素朴な疑問なんだが、こういう採用に必要な学力ってどの程度なん?
年齢によっては高校レベルすら覚えてないだろ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:51:42 ID:guMSNW/I0.net
最初から諦めて受けない人も多いけどそれでも倍率数百倍だろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:55:03 ID:km86JmBq0.net
>>136
スーパーの嘱託社員なら楽勝

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:32 ID:km86JmBq0.net
>>152
学校がバトロウ化した世代

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:57:12 ID:62vfNRhd0.net
成果発表にしては4桁くらい少なくて草

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:57:33 ID:Bem1H/Le0.net
だから派遣でも何でも働かないと上昇転職できないと言ったのに
誰に騙されたんだ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:00:07.88 ID:DuuVknS+0.net
そういうんじゃなくて民間に強制しろよバカ
税ドロ増やしてどうすんだ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:11:17.74 ID:OHHNYZEG0.net
>計159人の採用

なにこのやってますよアピール

やってるうちに入らん規模だが

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:15:48.07 ID:EID8mXTO0.net
ペーパーテストが雑学王グランプリなみに広範囲。
この世代ならイメージしやすいと思うけど
ウルトラクイズで球場予選から準決勝くらいまで絞り込むような
足切りだよ。
そんな優秀な頭脳を持つ人材なら、わざわざ公務員に転職しなくても
1000万円クラスの転職先が待ってるでしょう。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:26:48.63 ID:6HGHL8oB0.net
>>183
センター試験レベルくらいじゃないの

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:31:15.35 ID:6HGHL8oB0.net
>>173
わかるわ。ゴチャゴチャ偉そうな態度の奴いるしな。何が採用してやってもいいだぼけだわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:43:19.89 ID:0L3k6pun0.net
>>184
いや流石に応募者万単位はないだろ。
もしあったら試験会場どうすんだよって話だし。
性質上履歴書の足切りできないしな。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:46:48.98 ID:5Tlhs/rn0.net
>>17
スナイパーの20年間🥷🇨🇳
大マジ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:47:59.53 ID:5Tlhs/rn0.net
つか、アルバイトですら
採用しなかったくせに
よー言うわ!
何?🇷🇴創価に逆らったら即死亡なルール?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:54:48.80 ID:AJVPxe450.net
どの程度のペーパーテストやるんだろ
来年社会福祉士合格したあと受けたい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:55:23.93 ID:AJVPxe450.net
>>190
蜘蛛の糸のラストシーンが見えるぜ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:56:29.43 ID:AJVPxe450.net
>>175
結構資格に関してはコンスタントに取るやつ多い
面接で資格だけあってもねって
けなされるまでがセット

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:06:24.22 ID:w+6EHrfP0.net
元公務員だが公務員は勤続年数が全てだぞ
中途は一番コスパが悪い
同世代と比べて年収は間違いなく低くなる
薄給と単調な作業に嫌気が差してやめるやつが多いんだよ
俺もそうだった 
20代半ばでさいたま市役所を辞めて大手SIerに転職し年収700万 

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:07:58.91 ID:w+6EHrfP0.net
>>199
アラサーなら基本情報の資格持っていればならうちで育成してみるかって言われるよ
CCNAの資格があればインフラ系なら歓迎される

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:13:45.72 ID:ROCaHRzZ0.net
バブル世代が入ってんじゃん

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:23:47.95 ID:AJVPxe450.net
>>201
自分簿記2FP2とかかな
来年社会福祉士取る予定

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:24:53.79 ID:AJVPxe450.net
情報系はまだjavaとかで受けれるなら
基本情報取ろうかな
面倒で昔3年だけSIいたときに
とることから逃げてた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:26:20.32 ID:AJVPxe450.net
こんなんでもjavaとperlとvbaは実務経験があるってことになるのか…恐ろしいな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:32:11.14 ID:ew6NyaUu0.net
87年~88年生まれのリーマンショック氷河期世代が入ってないの草

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:49:41.63 ID:aRj0IHIp0.net
>>191
ゆとり前の世代だから、ペーパーテストはちょっと準備すれば対応できる
若いときにやった詰め込み教育が甦る
文章も書ける

実際2年ほど前、県の氷河期採用1次試験は通った
問題は面接よ、100人くらいの中から5人ほどしか採用されないんだから
よっぽどの武器がないとなぁ

海外青年協力隊とかボランティアで就業逃しました、みたいな人が採用されるのなぁ
子供3人産んで10年主婦して、その後非正規です。は武器にならんよなぁ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:00:30.76 ID:km86JmBq0.net
>>205
元SEなら採用

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:27:35.91 ID:By/hb32W0.net
>>36
逆に氷河期が全員正社員だったら、年金も社保も全てが今より潤ってたんだよな
非正規の派遣とか年金も国保も入れず搾取してるから
景気も良かったと思う
今回の武漢肺炎ウィルスで失業や就職難もこれこらは放っておくなら君の言うことが正解
都合よく自分の世代だけなんて考えならIQ70以下
全て時代の変化と言うことですね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:36:58.52 ID:u48PKvGJ0.net
もう詰んでんだからジタバタすんな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:36:50.13 ID:zLsaee+Y0.net
上位0.001パーセント以下の氷河期は死ねという風潮

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:40:01.02 ID:zLsaee+Y0.net
>>191
多分筆記は大したことない
このスレにいる自称高学歴とか自称地頭の良い高卒たちでも国家公務員の過去問やっとけば合格圏内だろう
問題は経歴だろうな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:58:24.99 ID:h/unoHcV0.net
1966~1986年生まれてバブル世代やないですか
日本で一番就職楽で
日本で一番遊びまくって
日本で一番金持ちな世代が
なんで公務員試験受けるんですか?
理解に苦しみますわ~

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:01:06.90 ID:HCc/fr7D0.net
遅すぎワロタ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:02:37.30 ID:hCzwRZaO0.net
生活保護なら国で雇って働かせた方がマシだわな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:03:13.26 ID:+8qvf8bG0.net
氷河期は
管理教育のせいで

去勢されてるけど

管理教育の去勢をこえて
国家からの生きる権利の
不当な管理であるから

本来なら管理教育で抑えられた性欲分
を超えて暴れなければならない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:03:55.41 ID:+8qvf8bG0.net
なんで大人しくなってんの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:04:40.57 ID:ID+bN7W50.net
>>213
もう少し勉強した方がいいと思うよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:04:53.81 ID:1BZ/ibxl0.net
死にかけ年代って50歳〜40歳やろ
生まれで言うたら1970〜やないの?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:05:33.96 ID:+8qvf8bG0.net
管理教育で騙されて

その延長線上が
同族バトルロワイヤルということを是と認識してしまったがため

そうなった結果だろ

ちゃんと不当な権利体制に反抗しろよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:07:10.27 ID:+8qvf8bG0.net
正直

国家からの
思春期騙しの結果と見る。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:09:38.34 ID:+8qvf8bG0.net
管理教育の結果

序列によって
給料を不当に下げられる管理を当然化と
思い込ませる手法に

ちゃんと反抗しなかった

思春期騙しの
洗脳という手段で飲み込まれたんだよお前らは

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:11:20.59 ID:+8qvf8bG0.net

これからどうする?

年金きちんと払えてるやついるのか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:12:33.20 ID:NSz2FQ/E0.net
直後のリーマンショック世代無視されてて草

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:13:39.02 ID:+8qvf8bG0.net
嫌味で

なけなしのバイトの金で
団塊に金でも配るか?

背徳感負わせたほうが


効果的だろう

むしろジジイに金をくれてやれ

おまえらにできることは
こういったことだ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:14:11.99 ID:RoMLnzha0.net
:【超画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904) 未無
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円(送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68) 未無
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピースを安売りしている」 [576959142] (137)

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:15:19.14 ID:qETmRx0f0.net
なんだ、単なるアリバイ作りか。

「我々は氷河期世代を決して見捨てなかった、就職できなかったヤツは自己責任!ジコセキニン!!」

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:16:44.50 ID:+8qvf8bG0.net
後思うのは

民間の世界と
公務員の世界は

違う

かなりシビアな公務員の世界は
給料高い分制限が多い
しかも他力本願ときた

民間はそれを踏まえて
これを超えるアドバンテージを担保できなかった

その認識が民間の価値を下げた

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:18:35.09 ID:+8qvf8bG0.net
公務員は制限が多い

職員になると
かなり繊細な行動を要求される

いいと思わん

自由に幅が利く民間は
本来戦後で勝ち得た権利なので

給料を上げるべきだろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:19:06.30 ID:+8qvf8bG0.net
そう思うのだが
それに大半は自由の恩恵に気づいていない。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:21:23.08 ID:+8qvf8bG0.net
民間の給料が低いのは

おそらく公務員側の
自由への嫉妬。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:22:42.80 ID:+8qvf8bG0.net
これは働いていないとわからん感覚
ニートにはわからんだろうな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:23:22.25 ID:R2iWwhfN0.net
障害者枠と似たような氷河期枠つくりゃいいんじゃないの
一定レベル以上の企業は氷河期を雇わないと罰則みたいな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:23:54.75 ID:0OM5Kl/X0.net
氷河期ってちょうど人材派遣業界だけは全盛期で積極採用してたからそこの正社員枠に飛びついた奴も多いんだよな
その後グッドウィルがやらかして一気に斜陽化したけど

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:27:08.74 ID:+8qvf8bG0.net
障がい者が権利を盾に
健常者をいじめる
現場を見てきた

というか
本当に障がいか疑わしいのに
手帳持ってるやつが多すぎる印象がある

これを鑑み
氷河期枠を作っても
マウント合戦になるだけで別の方策が必要になる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:27:33.84 ID:xyi2qHoo0.net
著 僕たち私たちは無職を押し付けられた
を読むといい 氷河期世代の悲惨さが伝わってくる 後世に読ませたい名著100選にもなってる アメリカが日本の国力にビビって日米合同委員会で意図的に氷河期をつくったことも克明に記されている

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:29:29.84 ID:2Sr9vpAG0.net
無敵の人に大事件起こしてもらいたい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:32:18.59 ID:71X7mPuU0.net
団塊とか使い道のない老人に金払うとかありえねーよ
何処からそんな無責任な暴論が出んだよ?

試しにお前が20年程度働いて全額払えよ?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:32:59.84 ID:F+fuaa4Y0.net
地方公務員やけど氷河期世代の枠で入ってきたのは県職員と大手民間からの転職者やったわ
倍率高かったしこの歳まで非正規雇用のやつなんか雇うわけないよなあ
ただの転職に使われとった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:34:21.05 ID:+8qvf8bG0.net
基本的に
敗戦で勝ち得たと思えた民間の自由は

アメリカの意思を伝導する
公務員の管理の価値を超えられないって話だろうけど

戦争に負けるといった結果が
自由民間の価値を制限されているとも取れる

それに反抗するのは
アメリカに反抗していると捉えられ
不遇にされているんだろう?

だったら氷河期は
アメリカより欧州と仲良くしてみたら?


そう提案したい。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:36:49.46 ID:71X7mPuU0.net
どこの会社でもだが、役立たずのお上では本当に価値のあるお金の使い方は理解出来ない。

守銭奴というのは本当に卑しいものだから何も理解しないフリを貫こうと頑なだからな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:40:03.49 ID:YiQFSH7k0.net
>>239
まあそらそうよなw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:40:22.41 ID:+8qvf8bG0.net
無限にインフラ
切り取って貼り付けて

やってる感出してるけど

人的リソース変わらねえから

付加価値上がって支払う金が多くなるだけで

個人資産価値減って
国力減衰するだけ無駄だと思うんだよね
アメリカの指導と思うけど

首都圏の工事とか
意図があるわけだけど

総レス数 676
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200