2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/02(土) 21:54:40.94 ID:KvXeROSz9.net
 人事院は1日、バブル崩壊による「就職氷河期世代」を対象とする国家公務員中途採用試験の日程を発表した。
7月20~29日に人事院ホームページで申し込みを受け付ける。
10~12月の1次・2次試験を経て、来年1月以降に計159人の採用を予定している。

 試験は2020年度に始まり、今回で3回目。1966年4月2日~86年4月1日生まれが対象。
1次の筆記試験は10月30日に全国9都市で実施。
面接を伴う2次試験が志望する省庁などで12月にあり、同23日に合格者を発表する。

 159人の内訳は事務職115人、技術職28人、刑務官16人。省庁別では厚生労働省が33人で最多。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3870bd1c247f405099ebc8ab7f9598fe1e271be

※前スレ
【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656737713/

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:07:37.83 ID:uO/HAcmc0.net
1966年~1972年って

バブル楽勝就職世代が入っていて草

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:09:19.21 ID:/gAXW6nt0.net
>>75
離婚独身も多い世代

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:06.32 ID:4pbMWiDd0.net
まりもん

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:11:24.75 ID:/gAXW6nt0.net
>>100
1970年以降は大卒でもブラック企業入社が多かった

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:42.07 ID:MMM0Vg1L0.net
ちょいと見たら初任給22万ちょいか
福利厚生考えると完全に今より良くなる(泣)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:57.85 ID:Tr2vDm510.net
バブルで入ってもブラックで挫折した奴がたくさんいそうだ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:14:08.25 ID:fMj8TNxe0.net
>>30
宝塚市も氷河期救済枠募集したことあるけどスーパーマンが合格してて何じゃそりゃって結果になってたぞ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:15:53.54 ID:1MqbcA6s0.net
俺は

東京選挙区→山本太郎
比例代表→れいわ新選組

に投票する
両親もれいわ新選組支持者だから計6票入る
俺は富裕層じゃないから税金を安くしてほしいんだ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:29.65 ID:xehbQFON0.net
>>83
>やってる感モリモリで自民しぐさ

悪夢の民主党は支持母体が自治労、つまり地方公務員。
この地方公務員の待遇を守るために大量導入されたのが非正規公務員。
正規職員が政治ごっこしている間に、スト権もなく給料減らされてた。
https://chugoku-np.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/-/img_00390081eb19181d61a7293f07204bb937836.jpg

つーかさ、人事院勧告で給料増えてるのは不正をさせないための金額を出すって話があってのことだけど、その保証がない非正規は何やってもお咎めなしでいいんだよな?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:40.97 ID:7xgCbVev0.net
これ倍率100倍とかだろ?
氷河期はいつまで経っても氷河期だなw
おちょくられとる

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:18:28.65 ID:Fu1A72y/0.net
過去に山本太郎に投票したら顔も名前も知らない障碍者が議員になった事があったので
それ以来、怖くてれいわには投票できない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:18:42.46 ID:MhOPu72i0.net
せめてこの世代の障害年金の条件緩くしたら
氷河期+発達とか支援すら受けずにマスコミにも総攻撃されてた時期だろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:01.01 ID:juaag7xc0.net
73年生まれ。高校卒業時にはバブル崩壊してたが地方だったのでそこまで影響は少なかったが4年後の同世代の大卒から就職難に陥ったイメージがある。
その後30代の結婚適齢期でリーマンショックで収入がガタ落ちから今に至る。
まぁ余裕無いから出生率減るわな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:52.33 ID:AjogRD4o0.net
>>17
でも「毎週ハロワに通って履歴書出して面接してましたが就職できませんでした」は
正当な理由にならないんだろ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:29.81 ID:2c4m9TCf0.net
この国は学生ローンを支援と言ったり中途採用を支援と言ったり

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:38.42 ID:ZSYXbOVV0.net
これ無職救済じゃなく有能な奴の転職よな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:16.75 ID:rB0nqnPr0.net
うちの底辺会社からも合格したやつがいて久々に顔出したら
すっげーしんどいと愚痴吐いて帰ったぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:25 ID:Qz5aF14E0.net
>>106
大学院卒やコネ枠で採用

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:32 ID:q7FF3ncy0.net
あー受けてみよっかな
ガチでIQ130超えでコミュ力もかなり高い
偏差値70位あったけどずっとヒモみたいな暮らししてたんだよね
ただマジで朝起きれんくて離職ばっかだったし何かに興味を持ったことがない女は除く

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:45 ID:Sh036avC0.net
そもそも社会福祉とは世の中の無能者を公務員と名付けて雇用してやる事だからね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:56 ID:AjogRD4o0.net
本当に支援したいなら受験資格を無職か非正規のみに限定しろよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:57 ID:xehbQFON0.net
>>99
>扱いづらいったらありゃしない

なんか勘違いしているようだが、この先団塊ジュニアから氷河期が最後の人口のボリュームゾーンで、労働力が不足する中、こいつらが使えなくなるまで、65歳定年と年金支給開始70歳とを考えれば、いま40のやつが70になるまで、あと25年は使い倒さなきゃならない。

日本語ペラペラで日本人なみに常識があって犯罪にも走らない外国人を大量に調達できるとか、ほっといてもやりがい搾取できるとか、新卒がむこうからどんどこ応募してきてよりどりみどりという特殊かつレアな所以外は、その「扱いづらいったらありゃしない」を上手に扱う能力が必要になってくる。

お前はすごくバカっぽいけど「扱いづらいったらありゃしない」で使いこなせないようであれば、お前が会社にとって不要になるってことは理解しておいたほうが良いぞ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:26:12 ID:ymMtdH+l0.net
まあどーせコールセンターだろう

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:27:17 ID:r8T6/cXi0.net
こんなんポーズだぞ
受かる奴なんて今まで別の仕事して奴ばかり
真のニートが受かるなんて無いから

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:27:50 ID:6iL2uLZr0.net
当時かそのちょっと後にでも何とかすべきだった
今更1%にすら満たない人数救ったって何も変わらんよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:04 ID:AjogRD4o0.net
どうせどこぞの大手で正社員してる奴が合格するんだろ
で、派遣がその穴埋めするだけだから結局日本から
159人の正社員が減るだけで底辺には何の救済にもならないってオチ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:26 ID:YXyASBoh0.net
ヨシ!氷河期救済完了!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:26 ID:/gAXW6nt0.net
企業が性悪化したからな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:47 ID:NmAeInCp0.net
87年1月の俺涙目

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:01 ID:BHrhqPVZ0.net
>>14
75まで働けるんだろ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:10 ID:RfduibLu0.net
氷河期非正規?
こんなにたくさん非正規雇用がいる世代もあるぞ
https://i.imgur.com/sLzNaAo.jpg
https://i.imgur.com/ixb6YIu.jpg

氷河期非正規雇用なんて後回しで良いのよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:33 ID:Y52laQGW0.net
リーマンショック世代入ってないぞ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:31 ID:RfduibLu0.net
氷河期世代の雇用は実はこうだ
https://i.imgur.com/ONH9FHK.jpg

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:32:03 ID:LBB0EN0G0.net
>>116
公務員はストレス凄いからね
やったことない人に説明しても分からないと思う

ストレス耐性に自信がある人でも不眠や頭痛に悩まされるのはざらとだけは言っておく

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:32:39 ID:5BDtHuXk0.net
>>130
ほーん
なら団塊と同水準に年金支給しなくちゃだわw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:33:15 ID:RfduibLu0.net
非正規雇用をなんとかするなら
氷河期世代なんてどーでも良い
https://i.imgur.com/F9girgr.jpg

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:06 ID:LdaTScRJ0.net
中小正社員→寿退社→子育て一段落→非正規フルタイム雇用中の女でも採用されますかね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:56 ID:7xgCbVev0.net
>>136
こんなとこで聞いてないでさっさと応募してこいや

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:01 ID:EKPzSokY0.net
子育てが終わった人が社会復帰に採用されてるのを見てこりゃ駄目だと思ったわw
なんの救いにもならん。
単なるハードル低めの中途採用だろ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:11 ID:RfduibLu0.net
>>134
年金で生活してるなら
非正規雇用で働く必要はないな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:47 ID:6iL2uLZr0.net
>>136
試験問題が解けるならチャンスあるんじゃないか
どれくらいの難易度なのか知らないけど

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:36:14 ID:wDsLadp40.net
年齢の幅がえらい広いなw

よ~し、応募するぞ!!!

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:36:24 ID:MeM3x1AS0.net
意味不明
もう手遅れだろ
氷河期世代が結婚して子供を育てればこんな少子化にはなっていなかった

今からたった159人を採用して、どうなる?
もうその人たちもかなりの年齢だろ
一体これで何を狙っているのか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:36:58 ID:wDsLadp40.net
というか、無職じゃなくても応募できるのか??

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:42 ID:RfduibLu0.net
>>120
氷河期世代の高齢ニートは無能だから
社会の役には立たないよ
害悪にはなるけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:52 ID:Sc9LGaT60.net
>>2 >>14
職歴加算はあるから、大卒初任給と一緒ではない。
最低在級年巣の特例とか使えばいきなり主任級で入って、4年後に係長も可能かと

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:14 ID:YXyASBoh0.net
>>142
159人使えそうな奴がいたから採用しただけだろ結構なことじゃん

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:39:59 ID:Kp2qDVEY0.net
いまブラックに就職中でも応募できますか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:00 ID:n7HdNErt0.net
一般職中途採用なので係長級の経験者枠採用と異なり係員スタートだから俸給も1級スタート、前職が勤続20年程だとしても1級の上限の93号俸だから基本給で25万満たない(手取りではない。)
勤続25年はないと退職金もかなり端金なので、中小零細で過重労働でなおかつこの給与より低いとかブラック過ぎて金とかどうでもいいから安定をとかじゃないとなる価値はない。

公務員は年功序列の最たるものなので、中途採用は遅くなるほどかなり割りを食う。職責だけは年齢相応なのに給料は低い。基本給も基本は勤続年数ベース(役職もその役職について何年経っているかで役職試験の資格の有無が決まる)辞めるときには一番キツい中間管理職クラスでおわり。

夢ありそうです全く夢も希望もない。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:19 ID:1k63yHT50.net
ようやく食えるような給与になったなと思ったら定年

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:26 ID:3GEiD9Qm0.net
たった、159人、おめでとう!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:47 ID:MkXYFttv0.net
ゴミ雇ってどうすんだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:41 ID:DE4yPpZn0.net
今のような発達障害児への適切なサポート皆無
学校のいじめ問題は最高に放置されてた時期だし
テレビを付ければ引きこもりは怠け者だの働いてもすぐ辞める若者だの精神攻撃
最悪な環境で育ったので二次障害が山盛りなのにセーフティネットすり抜け

これが氷河期だ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:45 ID:fSlZ5w6r0.net
>>147
応募はできるけど採用はないw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:56 ID:Sc9LGaT60.net
>>143
対象年齢で、日本国籍有してて、執行猶予中とか反社所属じゃなければ受験できる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:16 ID:QKoPlrXH0.net
就職氷河期世代だけど、平成生まれは何も生み出していない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:44:28 ID:tkj+jaa80.net
応募してきたやつからランダムで取れよ、こんなのに通るやつはどこでも通るし

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:46:05 ID:QKoPlrXH0.net
俺は高専卒業した後職練経由で非正規として働いている
ゆとり世代は楽して就職したからな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:47:18 ID:QwqUICwu0.net
氷河期世代支援は税金の無駄の極み

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:48:37 ID:ox0zBVeT0.net
この試験、全然氷河期救う気ないよね
箸にも棒にも引っ掛からない奴らをどうにかしないとダメなんだよね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:29 ID:2mGoNjJL0.net
刑務官って死刑ポチッする人?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:51:24 ID:cgRwGR9n0.net
創価学会に入っても就職氷河期は就職できなかったんでみんな入らないほうがいいよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:55 ID:wDsLadp40.net
関東甲信越の事務職だと、昨年度で合格率2%ってとこかw

かなり難関なんだな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:09 ID:72UPNnDE0.net
蜘蛛の糸

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:28 ID:1lYRxn5t0.net
凄い159人も採用したのか

氷河期世代の就職率が急上昇してしまう
安倍総理の再チャレンジ政策もそうだが、氷河期に手を差し伸べる事してくれるの自民党だけだから、氷河期は自民党支持が多い

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:57 ID:5pKUeaAU0.net
いまだに派遣スレ氷河期スレで怒り狂ってる奴いるけど天国の民主党時代になんで正社員になってないの?
民主党の厚生労働大臣といえば民主党で一番優秀だった長妻じゃん
鳩山内閣だけじゃなく菅直人内閣でも厚生労働大臣に再任されてたし
なんで長妻さんは派遣制度を廃止しなかったの?
なんで長妻さんは氷河期世代を助けなかったの?
なんでおまえらは立憲民主党に政権交代すれば何もかもうまくいくと思ってるの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:04:50 ID:lW5a4Qgi0.net
でも給料はお安いんでしょう?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:10:09 ID:+yRXjXy40.net
>>17
やっぱ職歴に空白の穴ある奴はハナから相手にされないんだな
俺なんか短期離職と長期ブランクばかりの糞ゴミだから書類選考の時点で駄目だろうなと応募すら諦めてるわ
糞経歴なのは自業自得だけど国家公務員じゃなくてもどこか雇って救済してほしい人たくさんいるだろうな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:35 ID:anWAUXhX0.net
どうせ40代以上は使いものにならないだろうし募集するだけで採用しないだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:05 ID:XqoLCq200.net
人事 「あ、氷河期くんは今日から、23歳の職員の部下ね」
職員(23) 「あー、こいつ使えんスかね ?」
氷河期 「どうかよろしく」
職員(23) 「上司に対しては「よろしくお願いします」だろうが、言葉使いからして出来ていないクズ。こいつ使えんわ」

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:44 ID:QmIzZZjI0.net
何千人と応募してくるんだから
そりゃ優秀な方から取ってくよな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:59 ID:XqoLCq200.net
>>168
人事院 「林野庁の現場で人が足りないんですよ・・

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:02 ID:8RyxoDFa0.net
同年代の課長「新人さん、ほら皆んなに挨拶」
氷河期新人「み、皆さんよろしくお願いします!!」

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:19 ID:MK14+Mr10.net
つうか、そこまでして働く必要ある?

「貴方は我が社にとって絶対に必要な人材だ」と三顧の礼で迎えられれば
「よし、一肌脱いでやろうかな」って気になるけどさ

「仕方ないから雇ってやってる、嫌ならやめろ」って感じの横柄な会社で
働くのは俺はゴメンだね

そんな卑屈な生き方をするくらいなら無職の方がマシだわ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:23:07 ID:Pz/CFIn50.net
>>148
国家公務員には「役職試験」なんかないけどな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:24 ID:MJSsfybT0.net
氷河期世代はもうずっと勉強とは無縁なのに試験なんて出来るの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:44 ID:0iA/Lmn40.net
>>171
大日ヶ岳の山頂で林野庁の職員見掛けたことあるわ
ちなみに雪山な

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:30:45 ID:xcaU5rkz0.net
>>173
無職でめし食えるならそれでいいさ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:33:03 ID:8RyxoDFa0.net
課長「息子も来年度から高校生ですよ」
同僚「これからお金が掛かりますね」

新人「ぼくは、結婚すらしてないのに、、、」

課長「新人さん、書類コピー300部お願い」
新人「あっ!あいっ!!」

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:35:34 ID:+kfUpdsu0.net
刑務官いいなあ死刑ボタン連打したい1週間で刑務所空にする自信ある

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:40:41 ID:eH2D9PIq0.net
おせーわ
たかが100人程度で何言ってんだか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:42:50 ID:67nJBVNS0.net
どうせ数年で外郭団体に放り出すんだろw

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:48:07 ID:Lfw6XA4Z0.net
鬱病で30代前半に4年くらい職歴がないんだけど、こういうのは採用してくれないんだろな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:50:58 ID:aa/i00vj0.net
素朴な疑問なんだが、こういう採用に必要な学力ってどの程度なん?
年齢によっては高校レベルすら覚えてないだろ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:51:42 ID:guMSNW/I0.net
最初から諦めて受けない人も多いけどそれでも倍率数百倍だろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:55:03 ID:km86JmBq0.net
>>136
スーパーの嘱託社員なら楽勝

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:32 ID:km86JmBq0.net
>>152
学校がバトロウ化した世代

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:57:12 ID:62vfNRhd0.net
成果発表にしては4桁くらい少なくて草

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:57:33 ID:Bem1H/Le0.net
だから派遣でも何でも働かないと上昇転職できないと言ったのに
誰に騙されたんだ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:00:07.88 ID:DuuVknS+0.net
そういうんじゃなくて民間に強制しろよバカ
税ドロ増やしてどうすんだ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:11:17.74 ID:OHHNYZEG0.net
>計159人の採用

なにこのやってますよアピール

やってるうちに入らん規模だが

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:15:48.07 ID:EID8mXTO0.net
ペーパーテストが雑学王グランプリなみに広範囲。
この世代ならイメージしやすいと思うけど
ウルトラクイズで球場予選から準決勝くらいまで絞り込むような
足切りだよ。
そんな優秀な頭脳を持つ人材なら、わざわざ公務員に転職しなくても
1000万円クラスの転職先が待ってるでしょう。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:26:48.63 ID:6HGHL8oB0.net
>>183
センター試験レベルくらいじゃないの

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:31:15.35 ID:6HGHL8oB0.net
>>173
わかるわ。ゴチャゴチャ偉そうな態度の奴いるしな。何が採用してやってもいいだぼけだわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:43:19.89 ID:0L3k6pun0.net
>>184
いや流石に応募者万単位はないだろ。
もしあったら試験会場どうすんだよって話だし。
性質上履歴書の足切りできないしな。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:46:48.98 ID:5Tlhs/rn0.net
>>17
スナイパーの20年間🥷🇨🇳
大マジ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:47:59.53 ID:5Tlhs/rn0.net
つか、アルバイトですら
採用しなかったくせに
よー言うわ!
何?🇷🇴創価に逆らったら即死亡なルール?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:54:48.80 ID:AJVPxe450.net
どの程度のペーパーテストやるんだろ
来年社会福祉士合格したあと受けたい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:55:23.93 ID:AJVPxe450.net
>>190
蜘蛛の糸のラストシーンが見えるぜ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:56:29.43 ID:AJVPxe450.net
>>175
結構資格に関してはコンスタントに取るやつ多い
面接で資格だけあってもねって
けなされるまでがセット

総レス数 676
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200