2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩★3 [シャチ★]

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:56:09 ID:LSluo7Ju0.net
>>733
俺らが生きている間に枯渇は無理じゃね?
石炭はガスや石油と違い埋蔵量と分布が範囲が半端ない。
先にガスと石油が尽きる。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:12:33 ID:nagVKUF10.net
石炭でいいよ
グレタはロシアに住めば?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:13:16 ID:CmLua1tK0.net
原発作りなさい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:19:58 ID:rO8LrIvI0.net
 
うはははははは!

地球に優しい石炭火力!www

だからロシアに制裁なんてやめとけって! 自分で自分のクビを締めてるぞ~?

 

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:26:14 ID:c03Se+eS0.net
>>70
ノルウェー「ちっとはお前らも何か言ってやれってんだよ」

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:22 ID:uprPvyCm0.net
世界の原子力発電能力、50年までに倍増必要=IEA
https://jp.reuters.com/article/iea-nuclearpower-idJPKBN2OB0C2

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:32 ID:kjbpY2kl0.net
えすでぃじーずはもう終わりかよw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:23 ID:uprPvyCm0.net
>>595
捕鯨は有効活用だろメインじゃない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:30 ID:7B7ZIZ+f0.net
プーチンは精神病!






はい


743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:46 ID:w9UmgUB80.net
オゾンホール広げてロシアを攻撃するんだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:06 ID:d2/0PVKI0.net
>>742

同じ未来を見てる安倍ちゃんをディスってんの?
おまえチョンだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:31 ID:9Ch3keG90.net
>>224
当時は、カタールとサウジアラビアが 凄く対立し
サウジの顔色見ながら カタールとの取引を止める国も多い中
「まさか日本は長期契約更新やめないよな!? 」
「もし更新しないと、短期契約まで止めるぞ!」とブラフをチラつかせたから
カタールが焦ってるのは理解しつつも、逆に日本も少しブチ切れて
「そこまで言われてまで、長期に固定 拘束されたくない」と スポットにシフトしようと。

当時は、天然ガスの将来需給は余り気味予測で、今のロシア・ウクライナがないなら、かなり余ってたはず。
そして その頃、日本(インペックス)が権益持ち
日本のガス需要の半分以上の産出能力ある
豪州海底ガス田のイクシスが生産開始し出したし。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:52 ID:tI9Fq0dj0.net
糞笑えるわwww

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:38 ID:aAoIMqq50.net
グレブタなんか言えやw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:31 ID:ljg3tRAw0.net
>>734
石油はあと、40、50年。ガスは200年、
石炭は1000年だっけ。
核融合で、化石燃料文化どこまで伸ばせるかな。
なんだかんだ将来は、原発中心の世界になりそうだね。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:11 ID:9Vj/ALJj0.net
日本も、こういうときには

おめでとう!「コール・ギフトカード」大当たりで~す!

と欧州に贈ってやるぐらいの皮肉とユーモアがあってもイイよな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:38 ID:RqLfraMf0.net
言ってる事とやってる事滅茶苦茶なのに相変わらずカイガイガーしてるヴァカ中枢

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:45 ID:YmB0xKhS0.net
まあ「温暖化防止のため」ってのは建前で
本音は「資源国の影響力削減のため」だからね
ヨーロッパの大敵アラブやロシアへの対抗策だ
まあ対抗しきれない現実が露わになったが(笑)
ヨーロッパ覇権主義の持続可能性が問われる🇪🇺

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:44 ID:yiczZMHD0.net
環境問題で金儲けの主導権を握ろうとしてこのザマ
キングゲイナーのポリスかよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:54 ID:CqIaMq8o0.net
アラブの産油国は、大儲けしてるし

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:34:05 ID:B5COW5GG0.net
ドイツからウクライナへの武器が届かないって話、どうも独首相が止めてたらしいな、たぶんガスもらうためプーチンと密約でもしてたんじゃないの、嘘が多い国だよトイツ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:14.73 ID:d2/0PVKI0.net
自動車についても豊田章夫が激怒してたよね
EUにせっつかれて安倍総理が2030年までに全ての自動車をEVにしますとか
勝手に約束してきてしまって。
単にEUは日本のハイブリッドカーを作る技術が無いから日本車を締め出したくてHV禁止、EV義務にしただけなのに

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:54.18 ID:LHOHjdvX0.net
>>4
白人は有色人種を家畜だと思ってる
家畜は人間じゃなくて動物だからいくら騙しても良心は痛まない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:34:53.70 ID:d2/0PVKI0.net
2050年までに石化燃料廃止とかなら、まあEUの言い分も分かるんだけど
2030年まで(後7年)とかなると純粋に日本メーカー潰しを目的で言ってるわけだし

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:35.96 ID:DEYmZbKo0.net
Jパワーの火力発電がかなり優秀らしいけどあれ海外に輸出できないの?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:01:46 ID:q1CF9Gk60.net
世界はネトウヨの願望とは真逆に進んでるな

米国でEVが新車登録台数の6割まで急増!一方で懸念される「難題」とは
https://diamond.jp/articles/-/305621

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:06:01 ID:D+ZHNvB90.net
>>748
室温超伝導物質でも合成、発見されたら青色ダイオード以来の革命かそれ以上かもな
1度電気を流したら半永久的に回り続けるモーターとか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:10:12 ID:D+ZHNvB90.net
>>759
温室ガス規制、米最高裁が政府の権限を制限 バイデン政権「脱炭素」に打撃

7/1(金) 9:13配信

脱炭素バイデンに米国民もNo言ってるようだな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:37:13 ID:q1CF9Gk60.net
>>761
単なる法的問題になぜ米国民は関係ないが
米国民にはEV爆売れ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:55:28 ID:d2/0PVKI0.net
>>759
俺はネトウヨじゃないけど事実なら凄いな
その報道信じていいの?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:58:35 ID:d2/0PVKI0.net
記事を読んだけど

「今年1~3月におけるアメリカでのEVの新車登録台数は15万8689台」と書いてる
単純計算で年間60万台だけど、これで全米の6割?
普通に嘘じゃんwww

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:38:38 ID:q1CF9Gk60.net
>>764
まあ確かに数字の出し方が良く分からん記事だが2022年EVがバカ売れしてるのは事実

テスラEV世界販売が過去最高に…同期比1.7倍、30万台超 2022年第1四半期
https://response.jp/article/2022/04/04/355907.html
日産の米国販売、リーフが5割増 2022年第1四半期
https://response.jp/article/2022/04/05/355949.html

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:19.32 ID:d2/0PVKI0.net
2050年頃には蓄電池の性能も凄まじく良くなってるだろうからEVが100%になってても驚かないよ
でも2030年は絶対無理。純粋に日本の自動車メーカー潰し目的でしかない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:15:47.15 ID:jlrgfix10.net
>>766
2000年ごろ、モバイルPCの普及が叫ばれて2010年までには蓄電池の大幅な性能向上が予想された。
2011年ごろ、出力が不安定な再生可能エネルギーで電力供給を賄うため2020年までの蓄電技術のブレイクスルーが叫ばれた。
2022年には、2050年までに蓄電池がすさまじくなってる予定なの?
現実には100年以上蓄電技術はマイナーチェンジしかできてないのに。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:32:26.09 ID:PhPeRYGe0.net
くるっくるの欧州
大嫌いだ!

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:06.90 ID:Dgm00LPE0.net
よくわからんのだが
蓄電池で飯焚いて料理x3回/日なんて出来んのか?
クーラーかけっぱにしてTV見て音楽聞いて
ドライヤーで頭乾かしたりアイロンかけたり出来んのか?
どんくらい巨大な蓄電池がいるんだよ
いつ充電するんだよ

皆電気通さずとも頭沸いてんの?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:14:46.77 ID:VB25vOsd0.net
>>755
あと欧州の大気汚染の元凶がクリーンディーゼルにあると判明しちゃったから
巨額の損害賠償請求を多発させないためのEV連呼騒動

大きな騒ぎを起こして注目をそちらに向け、現在あるディーゼル公害に社会の注目がいかないようにする戦略だね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 05:24:09.62 ID:CbY6r2Bl0.net
ドイツ
余剰電力でお湯を沸かす巨大ボイラー(東京ドーム45個分?)を建設中!?

いい湯だな作戦かよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 05:48:04.80 ID:FGTsole20.net
>>771
焼却炉の余熱ならお湯沸かしてるよな
けど田舎だと独占企業になり
好き放題値上げ三昧、
実際結構えげつない事やって裁判沙汰って話もある

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 05:50:00.92 ID:FGTsole20.net
ちなみにその湯は
その町や地区の全ての建造物の
セントラルヒーティングになって循環してる
蛇口ひねると出て来るお湯も然り

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:18:51 ID:v1BxZS380.net
脱炭素よりも脱ロシアか
国際社会を標榜する富裕国の連中は脆いなあ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:24:08 ID:gSmtUFuz0.net
>>1
ゼレカスに武器を供給してるのに供給削減で済ましてくれるプーさんはまだ優しいのでは。
いきなり止められても文句言えないからな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:26:48 ID:Lp9hMw1B0.net
石炭火力動かすのはいいけど、おまえらそれCO2排出量はせめて日本レベル程度にはなってんだよな??

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:34:05 ID:+KmtwHdT0.net
太陽光発電などの建設を加速させるしかないよな
逆に考えれば大きなビジネスチャンス到来でもあるわけだが

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:36:36 ID:b7Dm3O7I0.net
>>114
それ進次郎がほざいてた奴?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:44:39 ID:TsknNSPl0.net
>>71
負けてないぞ。
ルールを守らない反則負けの欧米

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:46:12 ID:p8GYcOKS0.net
日本の石炭火力発電効率は良いって
あの竹田さんも言ってたから間違いない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:46:54 ID:TsknNSPl0.net
>>777
シナチョン外人は排除な

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:50:38 ID:TsknNSPl0.net
>>748
石油はあと1万年以上、石炭はあと200万年以上ある

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:50:44 ID:jRM/D2uX0.net
白人様はご都合主義が過ぎるよww

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:54:47 ID:l9E03be30.net
スポーツと一緒
ルールを作るのはいつも白人様だからな
都合悪くなったらルール変えりゃいいと思ってる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:56:09 ID:BvTJXehl0.net
欧州が卑怯なのは昔からの伝統だが、それに迎合していた一部の日本人がもっとアホなだけ。
コロナ問題でも全力でそれをやっていたわけだけどね。
結局、あのアホ連中は今でも恥知らずなデカイ顔を晒して世間を闊歩している。
事実や結果からひたすら逃げて、死亡者数すら比較しない、まさに人間を辞めている連中。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:56:25 ID:hNwvfSG/0.net
>>748
みんな騙される残り年数だな

それは資源の残り残年数ではなく
今のコストで取れる資源の残り年数だw

つまりコストが上がってもいいならまだとれるし、まだ見つかってねい油田の資源量は入っていない

ちなみ40年前、あと原油30年とかさんざ言われていたことも付け加えておく

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:57:02 ID:HnekONPG0.net
欧米はいつだって、ルールを守れない、守らないと勝てないならルールを変えればいいって思考だよな
散々再エネだとかEVで旗振って強引に他国にも強要していたEU自身が日和って後退とか、ほんと頭悪いわw

しかも本気で地球環境を考えた結果の善意の押し付けじゃなくて、トヨタを呪う為に掘った墓穴に
自分がハマっただけなんだから、救いようがない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:59 ID:+KmtwHdT0.net
>>787
その被害者意識で人生も生きてそうだな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:27 ID:MvFrTQCY0.net
ルール作るのはいつもヨーロッパだろ
あんな狭い地域に何カ国あるんだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:57 ID:jNIQ2Ych0.net
他人を攻撃するときは綺麗事全開で
自分のことになると手のひらクルクル返すのが欧米白人のデフォだぞ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:59 ID:TsknNSPl0.net
大日本帝国は世界中の国が集まっても勝てないぐらい10倍以上の戦力があったのを
欧米が日本弱体化のために軍縮条約で日本の軍事力を削いだ成功体験を繰り返してる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:14:17 ID:126Yspw20.net
正直脱炭素はともかく脱石炭はかなり後退するのは確定
ハッキリ言ってウクライナを戦火にさらしたのはこれを目標に据えたせいでもあるから
禁止にまで追い込まれなかったのはかなり助かった

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:29.39 ID:UoPgcTME0.net
こうなる事を分かってたのに振り回される日本がアホなんだよw

欧州の変わり身の速さなんて昔からだろう。
実際アメリカも再エネ関連は片足程度しか乗っけてない。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:33:23.71 ID:WTdhVJEj0.net
> EUの天然ガスの総供給量(生産+輸入)に占めるロシアからの輸入比率は2020年時点で34.4%に相当する。

EUは資源の脱ロシア化をもっと進めてるのかと思った。
再生可能エネルギーへ固執するのは脱ロシア、脱中東を進める意図が強いんだろな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:28.04 ID:Rtx/JWXy0.net
日本潰しに手をかす日本政府
温暖化なんて全くのウソ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:30.85 ID:8MN41pw40.net
>>186
ドイツのことじゃなくてドイツを見習えって言ってたエコ野郎への批判でしょ?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:51:59.89 ID:gfSwmfpL0.net
>>10

メルケルは東ドイツ出身の元共産主義者だ。
ロシアにシンパシーを感じるのは当然。
ついでに共産中国もな。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:58.95 ID:rqU8r71C0.net
メルケルはドイツ銀行の番頭さんだったしな
最低のクズだよ ただし愛国心は間違いなく持ってたので安倍ゲリよりは100兆倍マシだったが

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:12.27 ID:WTdhVJEj0.net
>>795
温暖化がまったくの嘘なんて言ってるのはさすがに超少数派だろ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:04:31.97 ID:LW9iHCgk0.net
厳密にいえばヤヌコビッチ勝ってるんだから
国民の半分以上が潜在的に親露派なんだぞ

親露派2000万人「良し分かった出て行くわロシアに行くぜw」
アホのネオナチは親露派出て行ったあとどうすんの?

東部に無人の工場地帯廃墟があるだけで国潰れるぞ?

底辺でバカしかウクライナ応援団は居ないとわかりましたか?
要求自体がおかしいんですよ
東部からロシアに避難130万人
今度はウクライナ「強制連行だ」

頭おかしいにも程がある出て行けって言ってたんじゃねぇのか?
ウクライナ応援してる奴ってこのレベルしか居ないのか?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:07:49.18 ID:vgh3jiIE0.net
日本は世界の叩かれ役・ガス抜き役だからしゃーない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:10.78 ID:gndR5jRA0.net
しょうがないんじゃね。
どこも自分の国が一番大事だよ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:47.18 ID:PzA8V+zh0.net
>あれだけ日本を批判したのに…

きんめえぇええ!

状況に応じて舵を切るのは当たり前の事
発達障害だろこーいうこと言うの

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:30.10 ID:I2iT/F2K0.net
クルッw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:33:23.63 ID:rqU8r71C0.net
根本的には欧米にブルンブルン尻尾を振って売国してきた自民党が悪い

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:57:02.44 ID:i5pao3OE0.net
部落や革マル 2019年って25歳だよな来日する前って19歳から「部落」知ってて「革マル」ねぇ
なんかおかしくないか?2014年のユーロマイダンに参加してすぐ留学して来てるし
ウクライナに部落差別とか教える奴いるの?

>この人実在するんですかね。ウクライナ人が革マルなどという用語を知ってるとは思えないんだが
>日本人でも50代以上じゃないと革マルがどういうものか知らないですよね。
>あの若さの外国人が知ってるとは思えない。あの文章からみて高齢の日本人としか思えません。

>違和感はありますよね。ただ、何らかの目的を持って活動するために入国したのなら、
>日本の社会運動のイロハは養成機関か何かで学ぶのではないでしょうか。

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina ・ 2019年11月2日
大して力持っていない革マル派や在日中国人組織が暴動を起こし、中国に助けを求め、
中国が日本に軍隊を送って自衛隊と戦い始めたら、それも「内戦」になるんだ。
ならば19世紀以降、この世に戦争がなかったかも。
侵略者が外国内の工作員を使って、自分の侵略を正当化しようとするのは何回もあったこと

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
来日する前、日本は部落民の差別が酷いと聞いた。だが、日本人の若者に聞いてみたら、
「部落民って何?」のような反応が殆どだった。声高に「部落民の差別やめろ」と叫ぶより、
逆に静かにしたほうが差別がなくなるではないかな?だって、若者は部落民の存在すら知らなきゃ差別しようと思わないはず。
午前1:02 ・ 2019年6月6日・Twitter Web App

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:49.71 ID:9ABskBIl0.net
>>785
クリーンディーゼルなんてトンデモを持ち上げて、日本の正統な技術革新であるハイブリッドを貶めたりね

あいつら一体何なんだろう
ウソがバレても平気な顔して自動車雑誌や自動車番組で"御高説(デマ)"垂れ流してる
恥の概念はないのか

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:38:18 ID:jNIQ2Ych0.net
欧米を見習うニダーって寝言繰り返す基地害をきちんと社会的に排除する必要があると思う

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:39:26 ID:jNIQ2Ych0.net
今だとsdgsとかわめいてる人類の敵がそうだな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:39:33 ID:YE2UVXtQ0.net
>>807
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に
2012年6月25日

温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。
杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:40:03 ID:YE2UVXtQ0.net
>>807
加速する「脱内燃機関」の動きと「ハイブリッド車」の寿命 2016/11/28

内燃機関時代に自動車産業を制した日本だが、早くもスタート・ダッシュで大きく出遅れている。

https://www.huffingtonpost.jp/foresight/hybrid-internal-combustion-engine_b_13273328.html

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:40:55 ID:YE2UVXtQ0.net
>>807
トヨタ社長「否・終身雇用」発言を招いた自動車産業「EV」時代 2019年7月

トヨタが国内工場を次々と閉鎖する日。それは遠い未来の話ではないのかもしれない。

https://www.jiji.com/sp/v4?id=foresight_00272_201907230003

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:42:11 ID:YE2UVXtQ0.net
>>807
2021.03.24
さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
自動車、製鉄、電機…ぜんぶ終わる

トヨタ本体も競争に敗れ、5年ほどで凋落する可能性があると見ています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81153

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:47:50 ID:kL2pPfyF0.net
ガソリン燃やすなんて、なんてジャップは環境に悪いのだろう!
石炭みたいな地球由来のクリーンな燃料があるだろうに!
見ろ、欧州は石油やガスではなくクリーンな石炭に移行してるぞ!!

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:18:56 ID:rqU8r71C0.net
雀傑1C(100~1000)★(1200p)   (7/4 月)

よつばにと 794 南波えいと 631 黒音紅ケイ 624↓ 
天入マル 492↓↓ ガジデミック477 
ボロぞーきん 359 カメリア 345 名執クロア 300

【昇段】じんじん、氏姓ぞん 傑1→傑2
【降段】天入マル 傑3→傑1
【登録】名執クロア

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:51:51 ID:O3/NR+rl0.net
>>810
2012年の記事って
欧州のディーゼルが詐欺だった事がばれる前の話ですよね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:51:47 ID:W6/XmLTB0.net
>>814
ヨーロッパは大気汚染が凄すぎてな
コロナがあんなに感染爆発起こしてたのも、クリーンディーゼル不正が招いた大気汚染による市民の咳込みの多さが原因だしな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:12:23 ID:ksk1rQxI0.net
クリーンディーゼルがー!ってまだそんな寝言いってんのかよ
HVもディーゼルも所詮過渡期の技術で今はもういかに良いZEV作って市場で優位に立つかって時代なのに

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:53:35.80 ID:H9ke4ZVn0.net
クリーンディーゼルって数十年前に日本メーカーが捨てたディーゼル技術をパチってきて名札だけ換えたものだろ
だから新技術とか技術革新の途上とかではなくて、実質的には昭和40年代のディーゼル技術だからあんなに欧州はどこもかしこも煤けて黒ずんで見える世界になった

日本はハイブリッドで燃費五割増の車が全体の4割近い
だから日本の空気はここまで綺麗になってる

日本のハイブリッドは環境改善に大きく寄与したが、ドイツのクリーンディーゼルは欧州に過去最悪の環境破壊をもたらした

同じ方向を向いた技術のように詭弁を弄するのはお止めなさいな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:39:59.88 ID:2BJ8ybbu0.net
インチキのクリーンディーゼルで空気汚しまくったもんな、脱炭素に猛進したくなるわなEU

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:28:08 ID:KogIGfdk0.net
>>820
単なる訴訟対策やで?
ヨーロッパの喘息患者数ヤバい
ディーゼルで空気汚しまくった責任問われることから逃れるために、必要以上にEVで大騒ぎして有耶無耶にしてしまおうって戦略
でも、今でもヨーロッパの公道上を走る車の実に半数以上が、極めてダーティーなクリーンディーゼル車ときてる
ヨーロッパであんなに盛んに環境デモが起きてるのも、それだけ深刻な環境汚染が今そこに現実問題としてあるから(大気汚染なんて過去の問題になりつつある日本にいるといまいちピンと来ないかもしれないが)
グレタ使って欧州の大気汚染問題を、地球の気候変動問題にすり替えようとしてるだろ?
グレタもグリーンピースもドイツ政府の外郭団体みたいなもんだ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:41:34.47 ID:RTIQvKrq0.net
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより環境に良いって話は、そうなのか?って思ってた。
昔、石原慎太郎が「こんなに黒い煤出しまくって走ってる」って記者会見してたし。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:55:48.00 ID:AK9LDD7h0.net
石炭やりたいから戦争なんだとw
脱ロシアは後付けだ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:26:40.12 ID:FV1StMAB0.net
EU臭すぎてロシアに干されとけ
日本はいち早くロシアの経済制裁解いてwinwinに早くもどれ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:11:01 ID:EYrr31Xu0.net
>>822
あれが石原慎太郎生涯最大の功績だな。何千万の日本人の生命健康を救ったんだから。
岸田もパリに行ってペットボトル振って来いといいたい。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:13:38.07 ID:rYwIAc6F0.net
石原の最大の失敗は自民党の派閥の領袖だった時期に
「NOと言えるジャパン」を書いてアメリカの大統領と国防当局を脅かし
世界シェア90%だった日本の半導体をアメリカが購買するのを禁止し
韓国製・台湾製に振り替えちゃった事ですね。
日本の沈没はまさにその時に始まった。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:19:43.01 ID:MqlYRUvX0.net
半導体は自動車輸出とバーターに犠牲になったからな。技術的に劣る米製を使わざるを得なくなった。
だから技術的に正しく世界の環境問題への最適解であるHVは絶対に譲ってはならないんだよ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:37:14.25 ID:pkTYqU0O0.net
半導体工場は環境汚染がキツく
無害化にかかるコストが高いから
当時まだ環境基準が緩かった台湾に移っただけだけどね。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:50:52.03 ID:rYwIAc6F0.net
いや、日本の自民党の領袖が米軍の必需品である半導体をいつでも禁輸処置できるので
日本はNOと言えるのだ、日本は米国の属国ではないのだと書いたため
当時のアメリカの政局では結構な恐慌になった。
日本は米国の純粋なペットだと考えていたから世界シェアの90%のシェアを日本が持ってても
安心して米国は日本から半導体を買っていたが国防上それは許されないと方向転換をし
日本のメーカーはあえて日本国内ではなく韓国や台湾の工場で半導体を作るようになった
そこで技術が段々と韓国人や台湾人に漏れて半導体を作れる国が日本だけではなくなってしまった。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:57:01.77 ID:pkTYqU0O0.net
いや現在の日本の半導体産業の一番のお得意様はアメリカ軍需産業なんだが。
1991年の湾岸戦争で有名になったパトリオットミサイルに搭載されていた33枚のICのうち31枚が日本製だったんだが。
軍用ASICなんて今では世界でも日本でしか作られてないんだが。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:57:43.47 ID:rYwIAc6F0.net
石原がそういう事を書いた背景には当時「ジャパンバッシング」というのがあって
デトロイトの工場でトヨタ車がハンマーで叩き壊されたり
バイアメリカン運動が起きて米国の財政悪化は日本のせいだとアメリカの政治家が声高に叫び
日本が完全に悪者にされてたので、石原が感情的になって
「日本をあめり舐めるな。これ以上日本をイジメたら半導体の輸出を止めるぞ!
おまえらにトドメをさせるんだ!!」とかいらんことを叫んでしまった。
それに日本の保守系政治家が感動して「

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:58:57.17 ID:rYwIAc6F0.net
同調し、日本国内でもNOと言えるジャパンがベストセラーとなったのでアメリカの政治家は日本人が想像もしてなかった反応を示してしまった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:02:48.28 ID:rYwIAc6F0.net
まあ石原だけの責任でもなく、アメリカは貿易赤字を減らすため半導体だけではなく
家電も自動車も日本の輸出規制を義務付けたから松下、東芝、トヨタ、日産などは
中国へ工場移転し日本からではなく中国の工場を隠れ蓑にしてアメリカに輸出を続けたため
日本の国力が弱まっていった。でも石原の責任は決して小さくは無いと言える

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:09:33.18 ID:rYwIAc6F0.net
中曽根みたいに内心は保守で日本の自主防衛を目指してても
レーガンに「ロンヤス」と呼びあいましょうとか言ってペットになってぺこぺこして
「日本はアメリカの不沈空母です。日本列島を米軍基地だと思って気安く使ってください」とか言って
面従腹背に徹すれば良かったんだ。そういう本物の保守派の苦労を似非右翼のキチガイ石原が
全てパーにしてしまった。 三島由紀夫が「石原など似非右翼だ。男らしさなどカケラもない女の腐った奴だ!」と
常々言って心底嫌ってた理由もそこらへんにある。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:14:01.96 ID:pkTYqU0O0.net
日米貿易摩擦は韓国を経由させることで矛先を変えただけで
実質的な日本の貿易黒字は減らんかったけどね。

ジャパンバッシングはアメリカの長期不況の不満の矛先を向けただけで
石原のせいでも何でもなかったし
90年代に入ると日本では高学歴化が進んで若者が工場労働しなくなったので輸出できるものがなくなり
現在にいたる無成長時代に突入していった。
数年遅れて90年代後半になるとアメリカは貿易赤字のままで景気が回復して他国をバッシングする必要がなくなった。

政治にのめりこむタイプの人は政治が何でもできると思ってるから
経済も社会も全て政治が何かした結果だと思い込みがちだし
国内政治で原因が見つけられなければ国際政治のせいにするわけだけど
日本の没落の原因は少なくとも9割以上は日本の国民性が原因であって
アメリカのせいにしようが誰のせいにしようが改善はしないよ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:14:55.97 ID:CJgX4BTD0.net
単なる訴訟対策やで?
ヨーロッパの喘息患者数ヤバい
ディーゼルで空気汚しまくった責任問われることから逃れるために、必要以上にEVで大騒ぎして有耶無耶にしてしまおうって戦略
でも、今でもヨーロッパの公道上を走る車の実に半数以上が、極めてダーティーなクリーンディーゼル車ときてる
ヨーロッパであんなに盛んに環境デモが起きてるのも、それだけ深刻な環境汚染が今そこに現実問題としてあるから(大気汚染なんて過去の問題になりつつある日本にいるといまいちピンと来ないかもしれないが)
グレタ使って欧州の大気汚染問題を、地球の気候変動問題にすり替えようとしてるだろ?
グレタもグリーンピースもドイツ政府の外郭団体みたいなもんだ

グレタの背後にいるのがドイツだと暴露されてから見なくなったね
グレタの偽物みたいな奴はモロドイツ人だったし、手が込んでるよなぁ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:15:46.41 ID:rYwIAc6F0.net
石原の功罪は大きいよ。
確かに排ガス規制は石原がやった数少ない功績だ
東京マラソンだって石原の功績だし良い事も少なからずしたが
あいつがした罪に比べたら無いに等しい。
本物の売国奴だった。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:19:41.70 ID:rYwIAc6F0.net
石原の功績を他にもあげてやるか

・歌舞伎町の健全化
・東京都が持つ諸島の活性化
・都財政の健全化
・都の高級官僚たちの増長ストップ
・喘息患者の治療費無料化
他にも数々ある。全く仕事をせずに贅沢だけしてた舛添要一と比べたら
神みたいに仕事をしたよ。 でも全体的にはクズという判断しかできないが

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:23:38.32 ID:pkTYqU0O0.net
石原慎太郎なんて単なるタレント政治家で
マスコミには人気があったけど自分では最小派閥さえまとめられなくて数年で瓦解させた人。
テレビカメラに向かって何かをしゃべるのが本業で
政府内に大きな影響力を持ったことはないよ。

あと排ガス規制を強化したのは石原じゃない。
都知事にそんな権限はない。
石原は都内でディーゼル車を登録できなくしただけ。
運送トラックは埼玉や神奈川に登録を移しただけで
しばらくそのまま都内で走りまくってましたとも。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:24:10.35 ID:MqlYRUvX0.net
日本の国益を守った政治家を誹謗する。EV信者のお里が知れたな。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:25:14.60 ID:rYwIAc6F0.net
日本を沈没させた真犯人が石原慎太郎だよ
三島由紀夫はあの世で泣いてる

まあ順位を付けたら
1位 小泉
2位 安倍
3位 石原 だ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:27:26.14 ID:zsxm+Zi30.net
>>841
この並びだと鳩山管小沢はランク外かい?

逆に功績のあったと思う政治家挙げてみなよ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:27:45.57 ID:rYwIAc6F0.net
全体的には清和会が完全に日本を沈没させたよね
経世会が日本を牛耳ってた時代は何だかんだで日本を守ってた

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:30:16.20 ID:rYwIAc6F0.net
田中角栄が院政を敷いてた
中曽根、鈴木、海部時代が日本の全盛期だったな
角栄は賄賂を貰ってたのは事実なんだろうが
間違いなく愛国心はあったし日本を良い方向に導いてた

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:36:49.99 ID:rYwIAc6F0.net
竹下登は別に売国政治家だったとは少しも思ってないが
日本の歴史を悪い方向に変えてしまったな。
ドル安受け入れ、週休二日制、消費税導入のいずれも失政と言える
短期的にはバブル景気を引き起こすきっかけになったので誰も気づかなかったが
いずれ必ず爆発する時限爆弾を仕掛けてしまった

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:54:14.94 ID:pkTYqU0O0.net
>>842
横だけど
戦後で駄目な政治家TOP3は田中角栄、細川護熙、土井たか子かな。
功績があった政治家だと佐藤栄作、池田勇人、大平正芳あたり。

吉田茂と岸信介はGHQとの関係も含めて功罪ともに大きい。
鳩山一郎は戦前の功績まで含めるとアレだけど戦後はそこまで悪くない。
鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎は小者。
小泉、安倍は言うほど大したことしてない。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:55:06.68 ID:ghpZVjCv0.net
神谷宗幣 かみや そうへい 参政党DYI  ★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1656936242/

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:58:02.69 ID:rYwIAc6F0.net
>>846
寝言ほざくな
佐藤と岸は完全に二人で一人だぞ
国防上、憲法上で立場が違いライバルだという向きもあるが
日韓基本条約を結んで天文学的な賠償金を支払い、それをキックバックさせて
蓄財した意味では二人に少しも違いなどない。
その時から既にGHQ経由で文鮮明(統一教会)と繋がってた
孫の代の安倍晋三までつながる売国奴の系譜だ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:02:56.15 ID:pkTYqU0O0.net
>>848
お前こそ寝言だな。
当時政府同士が完全に断交していた日韓国交正常化交渉の窓口として
立正佼成会(日本側)-統一教会(韓国側)というルートを作って押し付けてきたのはCIAだ。
その時点でGHQは解散済み。
というかサンフランシスコ条約で日本が再独立してGHQが解散したからこそ
韓国政府は日本政府に断交を突きつけた。
歴史の流れを知っていればGHQ経由で統一教会などありえんよ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:06:34.41 ID:rYwIAc6F0.net
素でGHQとCIAを言い間違えたw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:16:27.77 ID:pkTYqU0O0.net
当時の冷戦の状況と朝鮮戦争再開のリスク、アメリカとの関係を考えれば
日韓国交再開を拒むのはただの池沼。
そんなものは選択肢などではない。
その関係で立正佼成会や統一教会との縁と作ってしまったこと自体も功でも罪でもない。
必要に応じて必要なことをしたまでだ。
誰が総理でも結果が変わらんことを功罪としてカウントするのは馬鹿の所業。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:24:12 ID:rYwIAc6F0.net
いいや。あの賠償金額はありえない。
当時の日本の持つ外債の40%とかいう話だろ
売国奴以外の表現が難しい

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:27:47 ID:rYwIAc6F0.net
統一教会の合同結婚式だって問題だぞ
安倍晋三は毎年祝辞を贈り続けてたが
全盛期は韓国人男性と日本人女性が5000カップル結婚させられてた
その日本人女性の多くが韓国の農村に送られて失踪してるだろ
生死も定かでない人が多いというしこれって大規模な国際犯罪だぞ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:35:37 ID:ov5ySZzz0.net
>>808
進次郎さん?
石炭火力発電を批判する割には地元の石炭発電所の事聞かれて
はぐらかしたりしていたが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:56:23 ID:l+iWwDYK0.net
>>835
日本が没落してるってのが間違ってるのでは?
テレビがそう言ってるって?(笑)

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:01:45 ID:pkTYqU0O0.net
>>855
今の日本は没落してると思うし
これからさらに経済悪化すると思うよ。

ネットで学歴厨がのさばりすぎ、中高生がその影響を受けすぎて
農業や製造業などの現場を見下し、生産に携わろうとするのが外国人だけになったでしょう?
このまま行くと日本人はスーツ着て事務所に座ってる人間だけになって何も生産できなくなる。
それまでに霞食って生きられる超生物に進化でもしないかぎり
日本の没落は避けられない。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:06:29 ID:rYwIAc6F0.net
現状を見て日本を没落してないと思える人が羨ましい
アタマ安倍晋三かよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:08:26.33 ID:Tzi0Axp80.net
>>831
>ヨーロッパの喘息患者数ヤバい
>ディーゼルで空気汚しまくった責任問われることから逃れるために、必要以上にEVで大騒ぎして有耶無耶にしてしまおうって戦略
>でも、今でもヨーロッパの公道上を走る車の実に半数以上が、極めてダーティーなクリーンディーゼル車ときてる
>ヨーロッパであんなに盛んに環境デモが起きてるのも、それだけ深刻な環境汚染が今そこに現実問題としてあるから(大気汚染なんて過去の問題になりつつある日本にいるといまいちピンと来ないかもしれないが)
>グレタ使って欧州の大気汚染問題を、地球の気候変動問題にすり替えようとしてるだろ?
>グレタもグリーンピースもドイツ政府の外郭団体みたいなもんだ

日本の空気が良くなったのはハイブリッド自動車の開発が大きい
ハイブリッド投入以来、ハイブリッドのシェアの増加と比例して空気は良くなってる

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:14:53.99 ID:rYwIAc6F0.net
>>858
馬鹿だなぁ・・・
「公害基本法(昭和42年法律132号)」のおかげだよ
これが日本の空と川と海を綺麗にしたと言って差し支えない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:17:43.61 ID:GQ4OgPZu0.net
ドイツが自分とこの自動車会社を疑惑の目から守り、ついでに日本の自動車会社を潰すという一石二鳥を狙った謀略だったね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:19:38.29 ID:rYwIAc6F0.net
ちなみに日本人の平均寿命が伸びたのは
国民皆保険(1961)のおかげだ
他の理由は影響を無視できるほど小さい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:22:03.36 ID:rYwIAc6F0.net
ヨーロッパの酸性雨の原因はディーゼル車もあるんだろうけど主因は間違いなく石炭火力発電だよ
喘息はよく分からん。多分ディーゼル車もあるし複合的な原因だろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:25:06.21 ID:rYwIAc6F0.net
日本は川崎ぜんそくと四日市ぜんそくが国家的な問題となり
公害基本法を制定した他に工場をさらに田舎に移した。
静岡や山梨にまで工場を追いやったせいで急激に喘息患者は減っていった

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:36:54.77 ID:gaLHaYFK0.net
>>856-857
それ、お前らの勝手な思い込みだろ?
どこ見て没落してると思ってるの?
危機感持つのは良いけど、現実とかけ離れて悲観的になることはない
関東や東北がダメなのはまた別の理由だよ
あの連中はどれだけ補助金突っ込んでも良い社会は作れない
それを日本全体のように勘違いするのはちょっと違うかな

少なくとも欧州のような大気汚染とも無縁、水も空気も食事も日本の方がずっと水準は上だと思うけどな
求め過ぎなんじゃないの?自意識過剰なんだよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:49:48.05 ID:GQ4OgPZu0.net
この人には日本に没落してほしいという願望があるんだね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:11:08.84 ID:UlfNw1Tl0.net
>>864
いや完全に没落してるやろ
日本の賃金OECDで何位だよ
ここ30年でGDPは何倍?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:30:17.02 ID:rYwIAc6F0.net
>>864
アタマ安倍晋三だわ
可哀想に

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:35:20.79 ID:rYwIAc6F0.net
GDPのURL貼り付けようとしたらVIPでやれだとよw
これだから5ちゃんは自民党御用達掲示板と言われるんだよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:38:34.85 ID:rYwIAc6F0.net
仕方ないから超簡略化させるわ

【国民一人当たりGDPランキング】

1996 3位 橋本
2001 5位 小泉
2006 18位 小泉
2009 16位 鳩山
2016 30位 安倍

その後、安倍がGDP値を改竄したため正確な順位が分からず(推定50位台)

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:43:43.71 ID:slG7gBWW0.net
>>849
聞いたことない話ばかり
何この人

拒むも何も宗教を通した政治勢力作りはしたくないというのは良心の問題だろう

変にいきって中身がおかしい

ただデスクワーク志向の若手にふざけんなと突きつける必要がある部分は共通するね

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:47:48.92 ID:QPiCKq300.net
バイデン、民主党、は米マスコミから守られてるよな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:47:54.51 ID:rYwIAc6F0.net
>>870
横だけど。聞いた事ない話ばかりだとすると少し勉強不足だね
1965年の日韓基本条約がどういう経緯で結ばれることになったか勉強した方がいい
1951年から日韓の間で条約を結べとアメリカに命令されていたのだが
竹島をリショウバンが侵略し5000人の日本人漁師を捕らえて刑務所に入れてたので
日韓が激しく対立しており条約どころではなかった。そこで岸・佐藤の兄弟が
CIAの命令および勝共連合(統一教会の政治団体)を通して日本が天文学的な賠償金を支払って
条約を結ばせていただくという流れになった。 心ある日本人は皆悲しんだ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:49:04.82 ID:7xgAl1yi0.net
>>859
1998年のプリウス登場以降と、日本の大気汚染の改善の道筋が見事に一致してる
ハイブリッド認めたくないのは分かるけどw
ちなみに、ドイツはメルケルが犯したクリーンディーゼル投入と軌を同一にしてそこから大気汚染の劇化が始まっている
ドイツ行けば分かることだよ、工場も発電所もない地方都市まで大気汚染が非常に深刻なレベルに達していた
自動車以外に要因は考えられない
何が何でも、ドイツの大気汚染の原因をクリーンディーゼルと認められないアナタ達の任務も理解出来るけどねw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:50:54.07 ID:rYwIAc6F0.net
>>873
1ミリも一致してないよ
1998年時点で日本では公害というのは大昔日本に存在してたらしい都市伝説となってた。
一番公害が酷かったのが1970年代前半で1990年代は相当日本の空気と水は綺麗になってた

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:51:15.08 ID:8l5cCtbl0.net
地球温暖化と言う大嘘

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:53:59.08 ID:rYwIAc6F0.net
竹島の侵略に対しては今は信じられないだろうけど社会党が激怒して
在日米軍にお願いして韓国を軍事攻撃すべきだと国会で激しく要請した
当時の左翼はまだそれほど好戦的だったんだよ。
1970年代以降の憲法九条キチガイ左翼とは別物だった

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:54:09.31 ID:ezkAOKUx0.net
>>874
キミ、ずっとトンチンカンな事ばかり並べてるけど、日本で暮らしてた日本人かね?
90年代はまだまだ日本の空気もお世辞にも良いとは言えなかった

日本に住んでるなら一体何地方?何県でもいい
あまりにも僕達日本人と感性が異なっててキモい

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:56:57.89 ID:rYwIAc6F0.net
>>877
おまえ日本人じゃないだろ。
俺が子供の頃は「光化学スモッグ警報」というのが頻繁に鳴り響き
外出禁止令がしょっちゅう出てた(町田市だったが、近隣の市町村は全てそうだった)
テレビでも毎日光化学スモッグが今日は~ppmでしたと放送してた
1980年代以降は光化学スモッグという単語自体が死語となり
一度も警報など鳴る事は無かった。ありえないほど空は綺麗になってた

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:57:14.53 ID:ezkAOKUx0.net
おそらく90年代半ば頃までは、日本も欧州も大気汚染は大差ないレベルだったと思う
そこから、日本はハイブリッドに、欧州はドイツのクリーンディーゼル詐欺に向かったことで
日本と欧州の環境は正反対の方向へ進むこととなった
オリンピックに来日したヨーロッパ(とりわけドイツ)の選手たちが、トーキョーの空に感動しきりだったのも頷ける

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:58:52.96 ID:rYwIAc6F0.net
というか1970年代までは東京タワーや京王プラザホテルから富士山は全く見えなかったんだぞ
空が汚くて。1980年代以降は天気の良い日は普通に富士山が拝めるようになってた

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:01:00.07 ID:rYwIAc6F0.net
でも今考えると「光化学スモッグ」って何だったんだろ?
窒素酸化物か硫黄酸化物だったんだろうか?ふと疑問に思った
当時は空気が汚い原因は光化学スモッグのせいだとしかテレビでやってなかった

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:01:34.44 ID:ezkAOKUx0.net
>>878
ドイツでは夏になると光化学スモッグ警報が出て、小学校は切り上げになる
これ最近のこと
東京かぁ、じゃあ我々日本人と時代感覚や社会背景に対する認識がズレててもしょうがないな
他人のフンドシで相撲を取ることばっかり考えてるからダメなんでないの?
ウクライナみたいな違和感を覚えるのも納得だわ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:04:29 ID:rYwIAc6F0.net
川と言う川に洗濯機とかテレビとか自転車やバイクが投げ込まれてて物凄く生ごみ臭かった
公害基本法以降厳罰が課せられるようになって川に家電や生ごみが投げ込まれてる風景を
全く見なくなった。やはり法律の効果はデカイ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:05:57 ID:ezkAOKUx0.net
>>880
今では大気汚染で有名なドイツも、酸性雨問題等があり大気汚染対策を70年代半ばから実施して
実際に効果も上げていたらしいよ
それが日本にハイブリッドを出され、日本の技術レベルに追従出来ずにクリーンディーゼル詐欺に走った結果、欧州全体があんなことになってしまった

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:07:33 ID:pkTYqU0O0.net
>>879
横だけどクリーンディーゼルってもっと後じゃなかったっけ?

うろ覚えで申し訳ないけど
90年代はヨーロッパもディーゼル規制の方向だった記憶。
当時ヨーロッパの酸性雨被害は深刻で
ドイツ南部の「黒の森」が数十年で消滅するみたいな話だったし
国土の9割がゼロメートル地帯のオランダとデンマークだけが温暖化防止を叫んで浮いてた印象。
クリーンディーゼルは酸性雨が改善されて温暖化に関心が移ってからだから
たぶん10年くらいずれてる。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:07:48 ID:rYwIAc6F0.net
確かKOGAIという単語がオックスフォードイングリッシュディクショナリーにも載り
世界の共通語になったんだよ。日本の空と川は世界一汚かった。
それを日本人は恥じて世界一厳しい法律を施行し瞬く間に先進国では最も綺麗になっていった

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:11:40 ID:ezkAOKUx0.net
>>885
シュレーダーからメルケルにかわってディーゼル詐欺が始まった
やっぱりあいつは東ドイツのシュタージか何かの関係だろう
あらゆる悪事にメルケルは絡んでる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:13:36 ID:rYwIAc6F0.net
メルケルはドイツ銀行の番頭さんだからね
ドイツの各自動車会社の筆頭株主が大体ドイツ銀行だから
ドイツの自動車会社に都合の良い政策ばかりをメルケルがしたんでしょ
大体想像つく

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:15:21 ID:ezkAOKUx0.net
>>886
日本は言論の自由があったというだけだよw
言論の自由があったから四日市喘息という言葉が残った
公害問題も然り
単位人口あたりの大気汚染公害病患者数は、ドイツはかつての四日市市の比じゃないほど多いが、
公害問題が表面化することもなければ、クリーンディーゼル喘息などと言う言葉がメディアに踊る事もない

キミは歴史の表面をなぞることしか出来ていない
丸暗記教育の弊害かなフフフw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:17:33 ID:rYwIAc6F0.net
実際俺も光化学スモッグを経験した世代だけど
目がチカチカして痛かったり、空気に異臭がしたり、なんだか気持ち悪くなったりとか普通にあったから
バスの排気すら黒かったのをよく覚えてる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:19:24 ID:rYwIAc6F0.net
それ以上にタバコが酷かったな。小学校の先生が授業中にタバコを吸ってたし
電車内もタバコが吸えてたりした

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:23:17 ID:ezkAOKUx0.net
>>890-891
一人で会話してるw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:26:06 ID:rYwIAc6F0.net
>>892
とりあえずプリウスが出る前には日本はとっくに世界有数の空気も水も綺麗な国なっていた
おまえの妄想は取り消しとけ。 空気の汚さとHVは完全に無関係だからカス

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:34:23 ID:ezkAOKUx0.net
>>893
大気汚染の推移を見れば、ハイブリッド車の増加と大気汚染の減少はリンクしてるよ
90年代末頃はまだまだ四日市も川崎も、空気汚かった
自分の周囲だけが日本の全てと思わずに、もう少し視野を広く持とう

ドイツは酸性雨問題の解決のために取り組んできた諸々の対策が、クリーンディーゼルによって全てオジャン
クリーンディーゼルと大気汚染の悪化は相関性がはっきりと見てとれる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:39:38 ID:ezkAOKUx0.net
考えてみれば分かるでしょ?
日本の新車販売の3割がハイブリッド、これを10年続けたら国内の全自動車台数の3割がハイブリッドになる
ドイツの新車販売の半数がクリーンディーゼル、これが10年続いたら
ドイツ国内の全自動車のほぼ半数がクリーンディーゼルとなる

クリーンディーゼルの環境負荷がハイブリッド車の約8倍と控えめに見積もっても、これは凄まじい数字になる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:43:07 ID:pkTYqU0O0.net
>>895
これもうろ覚えで悪いんだけど
プリウスって発売から普及まで結構時間かかってなかった?
高かったのか生産台数が少なかったのかまでは覚えてないけど
注文してから納車まで何か月も待つような状態が2000年代半ばまで続いてたような記憶が。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:48:46 ID:ezkAOKUx0.net
>>896
プリウスの三代目が大ヒットした
その頃にはかなりの車種にハイブリッドモデルが用意されてたかな
ハイブリッドが3割強の日本でもこれだけ空気が良くなってる

ヨーロッパは意地張ってディーゼル詐欺なんてやってなければね
あそこまで空気が汚れて酷いことにもならなかった

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:53:14 ID:pZy+ZQVo0.net
プリウスは
「21世紀に間に合いました」の1997年。
もう25年くらい立つんですね。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:59:42 ID:zsxm+Zi30.net
>>895
>>896

2020年時点でのハイブリッドの保有台数が932万台
保有ベースでのシェアは約12%くらいかねえ。

https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000u7b6-att/04_HV_EV.pdf

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:06:55 ID:rb4AMC6U0.net
戦争やりながらも
EU各国はロシアからウクライナ経由でガス買ってるからね
ロシアはウクライナにその通過料金払ってるし
ウクライナはそれを貰ってるし

売る方も買う方も何なんだよ
茶番だろ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:49:38 ID:MDiXiHjH0.net
>>900
茶番なのに、日本だけ真に受けてセルフ経済制裁

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:50:46 ID:Jf9Xa2Yh0.net
グレタはなんて?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:25:40.17 ID:L8DXvrog0.net
石原のディーゼル規制で環八雲と呼ばれた程の排気ガスによる汚染は減って
企業は尿素水による改善を開発。
日本はそれが上手く回った。
対して欧州は日本の技術導入を嫌ってクリーンディーゼルなんて詐欺に逃げた。
ただそれだけの話なんだよなぁ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:30:12 ID:BJ6Pojfe0.net
三菱がディーゼル詐欺でやられたけど
欧州の失敗をみるに あれで良かったのか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:37:19 ID:lZdYJkrA0.net
>>47
じゃあどの政党を支持するのか言わないとお前がバカにしてる自民支持者と同じと思うけどなww

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:47:14.80 ID:vBnly9yL0.net
>>905
政党支持だ?
日本の政治家みんな死ねと思ってるわ
望むのは敗戦か革命よ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:49:28.32 ID:Li2/xlrA0.net
クリーンディーゼル技術も、出力・環境性能・利便性ともにマツダが大きく上回ってるかなあ
ヨーロッパのメーカーも大したことないなと思う
EVに逃げたくなる気持ちはわからんでもないが、すぐにルールを変えたがる癖はいい加減やめたほうがいい

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:50:54.48 ID:rp/tjRwa0.net
まだ6月なのに猛暑 ヨーロッパ西部
https://www.bbc.com/japanese/61855547
>スペインとフランスでは、この時期の最高気温の記録を更新。病院や電力施設に負担がかかっている。
>フランス当局は、一部地域で18日の最高気温が摂氏42度に達すると予想した。現地メディアは、同国南西部で同日、42.9度を記録したと伝えた。
>科学者らは、気候変動の影響で猛暑がより頻繁になり、これまでより早い時期に到来し、深刻さも増していると警告している。

イタリア、干ばつで北部に非常事態宣言
https://www.bbc.com/japanese/62047347.amp
>いくつかの自治体ではすでに、水を配給制にすると発表している。
農業組合コルディレッティによると、
>干ばつによって、イタリアの農作物の3割以上が脅かされている。
>イタリア北部では先週末、アルプス山脈の氷河が崩壊し、雪崩が発生。少なくとも7人が死亡した。
>マリオ・ドラギ首相は、これは「間違いなく」地球温暖化と関係があると述べた。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 21:03:38.26 ID:rYwIAc6F0.net
ヨーロッパ人ってエアコンを買わないらしいけど、これを期に買ったらいいと思うよ
むしろ景気良くなるだろ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:30:37.44 ID:P28uxsp70.net
>>907
日本から遅れること四半世紀、満を持してベンツが主力車種に投入してきたハイブリッドが
スズキの軽自動車に載っかってるハイブリッドよりも程度の低いものだったらしいからね

技術力では絶対に敵わない→ルール変更だ、となるのは致し方ない
それにしても情けない奴等だね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:37:10.89 ID:iqdur3+X0.net
>>901
本当これ
茶番だと見抜いて、適当にお茶濁す振りしとけば良かったのに、馬鹿みたいにまともに経済制裁して自公はアホ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:49:51.19 ID:WqWlYlyK0.net
>>911
その通り。
そして、それを指摘すると露助工作員認定してくるアホなウク信

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:03:38.39 ID:zL0SkaAV0.net
>>910
そもそもドイツのアウトバーンかっ飛ばすのにストロングハイブリッドは向いてない
時速100km以上だと普通のガソリンエンジンと変わらない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:19:02.60 ID:DxEeXwBA0.net
>>913
実際は日本より道狭くて走りにくいし、頻繁に制限速度変わるし
速度落とさせるバンプやらジグザグやらそんな仕掛けばっかりあって走りにくい。

アウトバーンも舗装ガタガタだし、向こうは日本みたいな一般道と分かれてないから
アウトバーンが村と村を繋ぐ唯一の街道だったりするんで、路線バスが乗り降りしながら走ってる。
果ては路線バスの停留所が本線上に直で存在してるから、制限速度も厳しくてそんなに飛ばせる区間はない。

まともなハイブリッド作れない言い訳ついでにアウトバーンの宣伝兼ねてるようだけど、現実はイメージしてる様子とはかなり異なってると思って貰った方がいい。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 00:50:10.06 ID:kDGLa8Mj0.net
>>187
石炭は化石燃料なんだが

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:42:13.05 ID:02bJQk5N0.net
シンジローみたいな池沼を当選させてるジャップの言い分など聞いてやる必要が無い

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 11:20:59 ID:xe3GHs4V0.net
日本に世界最高峰の火力発電技術があるんだが、頭を下げて莫大な金を払うなら売ってやろう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:21:57.93 ID:reZrneIB0.net
>>916
まぁ、それな。
俺も含めて、ここでEV詐欺!ほれ見たことか!って言っている奴は日本でも少数派なのが現実。
地球温暖化がー!これからはEV!とかワク珍打ちながら言っているのが、日本人の大半。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:25:10.24 ID:fKAeuUOu0.net
これからはEV!(でも買わない)
こんなのが大半

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:40:55 ID:Cjfmd1t80.net
>>9
EU の話をしてるのに
なぜ路線の違う別の大陸の米国とEU脱退の英国の話をするの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 15:13:52 ID:nPHL/2OC0.net
>>901
いや欧州もセルフ制裁状態に十分なってると思う
昔は植民地持ってたから平気だけどいまは独立させたから
昔ほどフレキシブルな対応が出来ないし
本国の都合のいい要求を全部飲ませて負担を押し付けることも出来ない
だからツケは本国にやたらと増えた貧困層に回されてセルフ制裁w

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 15:16:21 ID:2zOwc+A/0.net
>>8
馬鹿はオメ~だ馬鹿

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 15:22:34 ID:WvB/3MkE0.net
独立して30年間にやったこと

核軍縮と核拡散防止条約で独立するならロシアに返却してロシアが解体する
核兵器をカザフスタンやベラルーシは素直に返却したが
ウクライナだけゴネて1991年~1994年まで核乞食してたの
結局解体費用まで乞食して 挙句の果てにアメリカイギリスロシア中国フランスに怒られてやっと廃棄
【なぜか自分で廃棄した事になる】
2013年中国ウクライナ友好条約結ぶし

2014年 マイダン革命(選挙の結果が気に入らないと謎の狙撃手が現れ暴動に発展)
自称西側を名乗るが実態は一党独裁でメディア支配してKGBモドキがうろつく独裁国家であり
民族主義(ネオナチ)国家でもある汚職、エイズ、薬物汚染が蔓延、
失業率も高く月給都市部で7万地方は3万、高金利で借金額6.7兆円の破産寸前

ガス泥棒してドイツとロシアに怒られたり
北朝鮮とイランのお友達のウクライナ
こりずにソ連ロケット改造してロケット作ったり
中国に武器輸出したり空母売ったり
ソ連の遺産でロケット技術は世界でもトップグラスだから
急速に中国や北朝鮮のミサイルが近代化してるのは殆どウクライナのせい
北朝鮮の火星17白頭山エンジンはウクライナ国営企業が開発したエンジンに酷似

2018年 ウクライナはお金に困って核兵器作れるんだぞ お金くださいと核乞食  
作れる場所はドニプロペトロウシクでユージュノエ設計局 と核乞食
日本から乞食した金額は軽く3000億円を超える

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 15:52:17.60 ID:LV1D26QQ0.net
>>923
プーチン『それが俺の不正蓄財20兆円になっとるんや文句あるか。』

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:28:03.36 ID:WvB/3MkE0.net
>>924
不正の証拠は?

皇居が豪華すぎる潰せとか言ってる
頭おかしい脳みそ小さい人?

ウクライナ応援団きもすぎ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:30:25.69 ID:nPHL/2OC0.net
これもう富裕層が金と暇の使い道に困って
かまってちゃんみたいに下々の人間巻き込んで
苦しめて楽しんでいるようにしか見えないのな

貴族の道楽に付き合わさされるド庶民の怒りを食らうがいい

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:32:14.70 ID:WvB/3MkE0.net
なんなのこいつ


高垣典哉 ウクライナ情報キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
ウクライナの日本人が知らない真実!
ウクライナにある日本大使館は非常に小さなビルの6階の一室です。
中国は一等地の500坪位ある屋敷です。
ロシア大使館も500坪位ある屋敷です。
アメリカの大使館は1500坪ある大豪邸です。
午後8:31 ・ 2022年7月4日・Twitter for iPhone

↓過去の発言

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
プーチンは人を人とは思わない愚行。自分だけ良い思いをしたら他人はどうなっても良いと考える人間、
国家を世界は許してはいけない。この世から廃絶するべきだ。
(1400億円の豪邸)
午後7:34 ・ 2022年5月29日 Укра?наから・Twitter for iPhone

あみあみ@kKHO1FvQWC2MIi6
このプーチン宮殿がロシア国民に公開、解放される日が訪れるのを願います。
プーチンが国民のお金と命と犠牲の上でどんな暮らしをしているのかを、
ロシア国民が目の当たりにする日が訪れるのを。真実が白日の下に晒されるのを。
午後9:58 ・ 2022年5月29日・Twitter for Android

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
当然ながらこの様な事実をロシア国民は知らないです
午前1:38 ・ 2022年5月30日 Укра?наから・Twitter for iPhone

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:32:44.91 ID:WvB/3MkE0.net
痛すぎるウクライナ応援団きもすぎ



920 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/07/06(水) 15:52:17.60 ID:LV1D26QQ0 [1回目]
>>923
プーチン『それが俺の不正蓄財20兆円になっとるんや文句あるか。』

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 16:42:13.17 ID:jRsw+DsS0.net
日本の非難が目的であってそれ以外は気にしてないし
セクシーは何故か真に受けてしまったけど

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:57:14 ID:ihvwgL/v0.net
京大発スタートアップ、核融合発電の試験プラント建設へ-世界初
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-06/REKT91DWLU6801
>京都大学発スタートアップの京都フュージョニアリング(東京都千代田区)は6日、
>世界初となる核融合を発電につなげるための試験プラントの建設を8月に始めると発表した。2024年末の発電開始を目指す。
>同社の事業・マーケティング本部マネジャーの與語めぐみ氏によると、プラントの建設費用は数十億円規模で、
>現時点では国内で複数の候補地を想定しており、今後確定する予定だという。
>世界に先駆け、脱炭素の切り札として注目が集まる核融合を活用した発電の実証を目指す。
>核融合発電では、水素などの軽い原子の原子核同士を融合させて生まれる中性子をエネルギーとして利用する。
>化石燃料を燃やさないため、温室効果ガスを排出しないほか、海水から燃料を取り出せるため、エネルギー安全保障の観点からも注目されている。
>今回建設するプラントでは核反応がないため、放射性物質が漏えいするリスクや放射性廃棄物の発生もない。

総レス数 930
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200