2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩★3 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/07/02(土) 00:40:08 ID:4aIWfa/H9.net
 ロシアが欧州連合(EU)に対して、天然ガスの供給を段階的に削減している。

 ロシアは4月以降、EU各国の需要家に対して、ロシア最大の天然ガス企業である国営ガスプロムの金融子会社ガスプロムバンクに口座を開設し、ルーブル建てで決済するよう求めている。少なくないEUの国が、この措置に対して反発した。

 その結果、ロシアは4月末にブルガリアとポーランドに対して天然ガスの供給を停止した。5月末には、オランダとデンマークに対してもロシアは同様の措置を取った。

 一方で、ロシア産の天然ガスに対する依存度が高いドイツとイタリアのエネルギー企業はガスプロムバンクに口座を開設し、ロシア産天然ガスの輸入を続けた。

 ところが、6月に入るとガスプロムはドイツに対してもガスの供給を削減するようになった。具体的には、ガスプロムは6月15日と16日の二回にわたり、バルト海経由でロシアからドイツに天然ガスを輸送するガスパイプライン「ノルドストリーム1」の供給を削減した。この措置で、同パイプラインの輸送量は通常から6割減少した。

 ドイツ最大のロシア産天然ガス輸入業者であるウニパーも、ロシアからの供給が契約水準より4分の1減少していると発表している。ガスプロムはカナダで修理中のドイツ重電大手シーメンス・エナジー機器の調達の遅れを削減理由に挙げているが、ドイツはこれを否定し、価格の吊り上げ工作であるとロシアを批判している。

 ロシアが天然ガスの供給を意図的に絞っているなら、これは「兵糧攻め」に等しい。EU統計局(ユーロスタット)によれば、EUの天然ガスの総供給量(生産+輸入)に占めるロシアからの輸入比率は2020年時点で34.4%に相当する。そのほとんどがパイプラインによる陸上輸送であるため、兵糧攻めの効果は大きい。

■ 石炭火力に回帰する環境先進国のEU各国

 EUは3月8日、2035年までにロシア産化石燃料から脱却するための行動計画「リパワーEU」の政策文書を公開した。5月18日にはその詳細も発表されたが、今年中にロシア産の天然ガスの使用量の3分の2に相当する量を削減するという計画は極めて野心的であり、多くの識者がその実現可能性に対して疑義を呈している。

 ロシア産の化石燃料のうち、石炭に関する禁輸措置は4月8日に合意に達した対露制裁第5弾のパッケージで、また石油に関する同措置は6月3日に合意に達した同制裁第6弾のパッケージで、それぞれ既に合意に達している。だが、天然ガスに関しては、ロシアへの依存度が高いドイツやオーストリアを中心に慎重論が根強い。

 こうした状況を受けて、EU各国では石炭火力発電を復活させる動きが相次いでいる。ギリシャをはじめとして、オランダ、オーストリア、ドイツである。ドイツにいたっては、5月末に主要7カ国(G7)の環境相会議で、議長国として石炭火力を2035年までに段階的に廃止するとする共同声明を取りまとめたばかりだ。

 ドイツのハーベック副首相は6月19日に石炭火力の増強に関して声明を出した際に、それを「苦痛(Das ist bitter)」と表現しながらも、冬季に向けたガス備蓄を進めるためには不可欠な措置であるとして理解を求めた。副首相がベーアボック外相とともに共同党首を務める環境政党、同盟90/緑の党の支持者に対する弁明というところだろう。

 ヨーロッパにおける石炭回帰への動きそのものは、ロシアが兵糧攻めを仕掛ける以前より「脱ロシア化」を図る観点から模索されていた。当然、ロシアが天然ガスの兵糧攻めを仕掛ける可能性への危機感を持っていたためだが、実際にロシアが兵糧攻めに等しい行動に出たことで、ヨーロッパ各国の石炭回帰の動きにはドライブがかかるはずだ。(以下ソースで)

6/28(火) 11:26配信 JBpress あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩
 (土田 陽介:三菱UFJリサーチ&コンサルティング・副主任研究員)
https://news.yahoo.co.jp/articles/73fb977f175b3143bd581724c15b7357e886c403
★1 2022/06/30(木) 13:34:13.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656593119/

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:53:34 ID:ncAulqs30.net
【毎日LIVE】7/2(土)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube

27,478 人が視聴中 23 分前にライブ配信開始

3912
低評価
共有
参政党【政党DIY】
チャンネル登録者数 17.5万人

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:04:25 ID:jB8xC55r0.net
>>629
なにこのグラフの左上にある化け物みたいな発電効率誇ってるのは

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:24 ID:ECHBU3Um0.net
グレタはEUを非難すべきだろう

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:26:45 ID:qmRHYfCN0.net
散々石炭火力で叩かれていたJパワー(電源開発)や神戸製鋼の株の買いチャンスだな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:33:38.42 ID:DKvR01xU0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3092923
石炭火力の粉じんによる死者、EUで年間2万3000人

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220104-OYT1T50142/
石炭火力削減で大気汚染死600万人減…米中チーム試算


火力発電は人殺し

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:59.03 ID:peFLQZLX0.net
経済産業省の「長期エネルギー需給見通し」(平成27/2015年7月)によると、令和12(2030)年度までに日本における温室効果ガス排出量を平成25(2013)年度比26%削減することを目標とし、電力については、徹底した省エネにより電力需要を17%程度低減するとともに、電源構成は、再生可能エネルギー22~24%、原子力22~20%、LNG 27%、石炭26%、石油3%程度としています

温室効果ガスなどとぬかす経産省のバカが全員死ねばいい
再エネ24%とか気狂い

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:45.02 ID:0S16Ammz0.net
>>629
平均ですら2%しか変わらないw
そりゃ日本のポンコツ石炭火力よりマシやろなw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:14.86 ID:gWOpD7pf0.net
>>630
再稼働して使っとるやんw
価格が高くて使いたくないのは山々だろうがw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:22.33 ID:hw1NC9hi0.net
>>638
確かに再エネは50%欲しいね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:44.22 ID:vj7ZuRY40.net
>>629
中国もインドも新型炉増やして効率化してるやん
日本の新型売り込むチャンスだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:10:33 ID:Yga1eN520.net
>>642
中国は世価格を武器に世界に売り込んでた方や
脱炭素を理由に中国などやめたやろ
もう基本的に新規にはやらんだろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:37:22 ID:oIEUtCGD0.net
三菱重工 6月のみニュース

水素、アンモニア、二酸化炭素回収CCUS、液化二酸化炭素LCO2運搬等

●2022-06-30
広島市のバイオマス発電所向け、商用初の小型CO2回収装置が稼働開始
初号機の実績を足掛かりに、ワンストップサービスによるお客様サポート体制を確立
カーボンネガティブ
https://www.mhi.com/jp/news/22063001.html
●2022-06-27
エジプトの大手石油精製会社ANRPCと水素燃焼技術を導入する契約を締結
精油プロセスで副生する水素ガスをボイラー燃料に有効活用へ
https://www.mhi.com/jp/news/220627.html

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:08 ID:oIEUtCGD0.net
●2022-06-15
三菱重工、ジョージア・パワー、米国電力研究所が世界最大の水素燃料混焼実証
マクドノフ・アトキンソン発電所のGTCC発電設備で成功
https://www.mhi.com/jp/news/220615.html
●2022-06-14
Advanced Clean Energy Storageプロジェクトが米国エネルギー省から5億ドルの融資保証を獲得
-- ユタ州に世界最大のグリーン水素ハブを開発するため、米国エネルギー省 融資プログラム局が10年ぶりとなる融資保証を実施 --
https://www.mhi.com/jp/news/220614.html

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:27 ID:oIEUtCGD0.net
●2022-06-09
三菱造船、主燃料をLPGからアンモニアに転換可能なVLGCのコンセプト設計を完了
将来のアンモニア燃料実用化を視野に、日本海事協会からAIPを取得
https://www.mhi.com/jp/news/22060902.html
●2022-06-08
三菱造船、LCO2(液化二酸化炭素)船用球形カーゴタンクの基本設計承認(AIP)を仏船級協会から取得
https://www.mhi.com/jp/news/220608.html

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:44 ID:oIEUtCGD0.net
●2022-06-03
インドネシアにおける既設火力発電所向け アンモニア利用発電の事業化調査に着手
経済産業省「質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託」で2件採択
https://www.mhi.com/jp/news/22060302.html
●2022-06-02
三菱重工グループのMHIENGとMHIETがガスエンジン向けCO2回収を共同実証
「MISSION NET ZERO」達成に向け、カーボンニュートラル社会の実現へ貢献
https://www.mhi.com/jp/news/220602.html

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:33 ID:oIEUtCGD0.net
アジア太平洋地域の脱炭素化:クリーンで安定した電力の実現に向けた3つの道
https://spectra.mhi.com/jp/decarbonizing-asia-pacific-three-ways-to-achieving-clean-and-reliable-power?_ga=2.125642184.396012576.1656707663-1223981018.1649149227

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:33 ID:wr7nM3qi0.net
プーチンのお陰で温暖化詐欺がバレたんだな。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:48:22 ID:DYfI+pRX0.net
ドイツ本人はまだバレてないと思ってるみたいよ、目標は変えないって強弁垂れ流して恥の上塗りしてる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:52:41 ID:oIEUtCGD0.net
要するに石炭はお荷物
あらゆる再エネのミックスと揚水、蓄電池、キャパシタ、燃料電池、水素発電、水素火力でいい
日本の電源構成のロードマップは諸々ミックスだから(石炭から)アンモニア、原子力(実証のみでも小型炉も)もCCUS(CCS)もやればいい
ただ最小限、それらは海外に売り込め

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:22:59 ID:9luFWRyr0.net
https://twitter.com/GulfNewsBiz/status/1543258872462327808

JPMorganChaseアナリスト警告
ロシアが減産報復に出た場合原油380ドルの天井に達する見込み

今冬はよけい氏ぬで間違いなく
(deleted an unsolicited ad)

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:30:56 ID:2XyCL5mU0.net
批判など無視しろと言うことだ。
彼らが人様に口出し出来るほど高潔だったか?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:28:57 ID:v7N2OGDG0.net
米最高裁、温室効果ガス規制めぐる政府の権限を制限 バイデン政権の気候対策に打撃
https://www.bbc.com/japanese/62005350

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:45:29.47 ID:yYibS5Kj0.net
>>638

国民民主党が言ってる、再エネ賦課金凍結とか、きちんとやらないとな。もう原発も日本じゃ動かしづらいし、計画は絵に描いたウンコでしかない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:46:40.09 ID:yYibS5Kj0.net
観光業が騒ぎ出さないうちに、地熱とかやれればいいのに

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:35:50.86 ID:l+Jp0RpR0.net
産油国は価格が上がればしれっと増産してきますからな
産油国同士は仲良しクラブじゃない、

https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html
>日本国石油統計速報 令和4年5月分.原油の動向 令和4年6月30日 資源エネルギー庁
5月の原油輸入量は1,283万kl、前年同月比107.7%と10ヶ月連続で前年を上回った。輸入量の多い順にみると、
(1)アラブ首長国連邦(575万kl、前年同月比124.0%)
(2)サウジアラビア(430万kl、同105.8%)
(3)カタール(88万kl、同69.6%)
(4)クウェート(88万kl、同102.2%)
(5)エクアドル(32万kl、同856.6%)

ロシア 103,468kl 前年同月比 14.9%

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:45:53.35 ID:ZMLKN3zx0.net
>>654
バイデン不支持の米国民はまやかしのパリ協定なんかに賛同してない

楽天的で何にも考えて無いように見えて祖国を捨て新天地で
世界最強の国家を作ったワスプの子孫は計算高くて読みが深い
頭が悪いのは奴隷から成り上がった国民と国家運営が軌道に乗って
足りなくなった底辺仕事の人手不足解消の為に受け入れた移民だけだろ
まさに能ある鷹とはアメリカを建国したワスプの子孫達の事だわ
日本人は彼らと共に繁栄する道を選ぶのが最良の選択

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:58:19.81 ID:7C0tp9Da0.net
ロシアも欧州もアホですね。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:59:21.86 ID:7C0tp9Da0.net
アホな欧州に付き合わされて馬鹿みたい。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:05:00.07 ID:ZMLKN3zx0.net
【データ更新】石炭火力発電所の最新状況(2021年12月1日)

石炭火力発電所

2021.12.01

Japan Beyond Coalが提供する日本の石炭火力発電所データベースの情報です。

2021年11月19日、福島県広野町で石炭を燃料とする広野IGCC発電所(54.3万kW)が営業運転を開始しました。
これを反映して運転中の基数が166となっています。

運転中 166基
計画中/建設中 9基

https://beyond-coal.jp/news/data-update_20211201/

全然足りない。再エネ、原発やめて石炭火力発電もっと増やせ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:24:50.98 ID:ji4dHVmF0.net
グレタさん理論はロシア何て関係無いよね?早く止めろ。あと日本含め無いで下さい、利権ごっこ自国で納めて

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:33:19.84 ID:OXL2Rx900.net
作った物が利益を生むなら作るべき
東京オリンピック建設は大赤字で借金だらけで利益無かった

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:37:42.63 ID:9Ni6uUuN0.net
>>663
なぜ過去形?
明日江戸に大津波でも来るのか?

全てはこれからだよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:50:57.12 ID:9IwIs1qn0.net
欧州は苦悩なんかしていない。
苦悩しているのは日本で旗振り役してた連中。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:53:15.70 ID:jlrgfix10.net
>>663
利益を生むものは利権。
つまり庶民の敵。
社会に存在するべきなのは一切の利益を生まないガラクタだけだ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:25:56.05 ID:YtmyMy3C0.net
ロシア以外でもOPECがロシア寄りなのがね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:49:12.13 ID:d2/0PVKI0.net
そもそも宮澤喜一が京都議定書にサインしてきたところから間違いだった
日本国内でもヨーロッパ人のエゴに付き合うなとか
アメリカ・中国がサインしてないんだから日本もサインするなという世論の方が圧倒的に強かった

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:51:28.19 ID:ihtD+3yn0.net
米最高裁、温室効果ガス規制めぐる政府の権限を制限 バイデン政権の気候対策に打撃
https://www.bbc.com/japanese/62005350

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:19:31.53 ID:HErU8lWW0.net
>>54
良くゲップするいい牛肉たらふく食ってそう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:21:56.06 ID:HErU8lWW0.net
脱炭素って最後は日本だけが
叫んでそう

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:30:38.13 ID:q1CF9Gk60.net
これだけ猛暑や毎年豪雨洪水土砂崩れ被害が出てるのに温暖化は嘘だと信じるバカがこんなにいるのが日本の現状か

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:32:27.47 ID:5703Ls9S0.net
>>671
脱原発が既にそんな状態。
ドイツですら原発再開の検討が出てるくらいだし。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:34:36.94 ID:5703Ls9S0.net
>>672
冬の酷寒も台風や火山噴火も竜巻も俺が彼女できないのも全部CO2のせいだよな?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:38:23.25 ID:mLk6BGlt0.net
ドイツは環境保護に殉じて滅びろ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:40:28.19 ID:d2RgVlUX0.net
今回の件が無かったとして、火力発電無くしたあとにロシアが天然ガスの売値ふっかけてきたらどうするつもりだったん?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:43:09.44 ID:Emybp/W50.net
ロシア人を劣等雑種と気持ちよさげに棒で叩きまくった挙句に、今更何を狼狽してるのか良く解らんが、ファシストの苦悩など知る由も無い

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:44:32.55 ID:ihtD+3yn0.net
>>672
マスゴミに洗脳されてんな。過去データみろ
巨大台風は1950年代に集中してる
二酸化炭素温暖化の影響なら70年後の今より小さいはずだろ
チャイナが産業など殆どない時代

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:45:59.32 ID:ZNT5Pizm0.net
戦後は賠償として、たっぷりロシア産ガスや
原油に関税かけるだろうからなあ。

つまり、ロシアには国際価格−関税分
しか入らなくなる。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:46:20.55 ID:JLlsVz0E0.net
>>2
グレタがプーチンを殺せばいい

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:48:03.10 ID:fQunznFV0.net
グレタの発言は?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 08:49:02.88 ID:l+Jp0RpR0.net
大丈夫じゃね 欧州は国を超えた送電網が縦横にありますから。
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに [ブリュッセル 24日 ロイター]ロイター
ウクライナ、ウクライナ、EUに電力輸出開始 2022年7月1日 ロイター
ウクライナの原子力発電所の状況 ウクライナ原子力規制局(SNRIU)発表 
<ザポロジェ原子力発電所>
1号機 :送電網から切り離し済み
2号機 :980MWで運転中
3号機 :送電網から切り離し済み
4号機 :980MW で運転中
5号機 :送電網から切り離し済み
6号機 :送電網から切り離し済み
<ロブノ原子力発電所>
1号機 :送電網から切り離し済み
2号機 :425MWで運転中
3号機 :660MWで運転中
4号機 :1015MW で運転中
<フメルニツキ原子力発電所>
1号機 :980MWで運転中
2号機 :送電網から切り離し済み
<南ウクライナ原子力発電所>
1号機 :980MWで運転中
2号機 :980MWで運転中
3号機 :送電網から切り離し済み

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:00:54.24 ID:d2/0PVKI0.net
>>672
誰一人そんなことは言ってない

・日本だけが地球温暖化防止の努力をしてて無意味だ
・地球は温暖化した方がよい

この2つに意見が分かれてる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:27:16.85 ID:aMxYKVCF0.net
日本もSDGsとかやめろや

一部の人間と外資を潤わせてるだけやろ

クソカルトの資金源にすな🤤

https://i.imgur.com/Zt2sP6o.png
https://i.imgur.com/5GM6Ip9.jpg

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:28:33.53 ID:CvsOyREg0.net
人生行き当たりばったり

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:06:48.01 ID:Sfbql6yr0.net
セクシー省が、詐欺集団にセクシーに騙され
最新火力発電の新設をセクシーに絞り、
旧式火力の再稼働はセクシーに即決する現状に、
セクシーすぎて鼻血が出そうだよ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:14:18 ID:sdYdSamn0.net
欧米に化石賞ぶん投げろよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:34:34 ID:pCRyV8Ck0.net
>>1
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m-kikuchi/20181114/20181114002559.jpg

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:36:34 ID:A0NpfEPt0.net
長年ディーゼルエンジンでインチキしてた欧州先輩じゃないっすかwww

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:39:43 ID:pCRyV8Ck0.net
>>1
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/c/r/a/craft89/181021_09.jpg

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:42:28 ID:ljg3tRAw0.net
そんなもんだろ。奴らにとっては、欧米がやる事は
全て正義だから。石炭は、日本がやっていれば悪、
欧米がやれば正義。昔からそんな事わかってる。
だから、奴らの周りでは紛争が絶えない。ただただ、
経済力だけでお互い繋がってる事になる。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:43:40 ID:ffbnnMSO0.net
電気自動車は100年遅れることになるだろうね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:44:12 ID:sdYdSamn0.net
心の底から欧米はクソだと思う
シナチョンと本質は変わらない。本性は非常事態に顕になる

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:44:59 ID:UFInzxba0.net
化石賞の謝罪は?😠

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:49:23 ID:a41BmRev0.net
ダイアマモンドプリンセス号の時も偉そうに東京オリンピックを代わりにロンドンで行うとか言ってたしな
欧州は自国のこと高く見積もりすぎ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:50:26 ID:KGfQcJWn0.net
 
大霊は「白人に騙されるな」とおっしゃった

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:53:00 ID:iAAPIHPr0.net
>>691
森喜朗「女性は話が長いと仰る方々が居る」

EU&スウェーデン&フィンランド「男女平等!!ジェンダーフリー!!」

スウェーデン&フィンランド:自国に居るクルド人をトルコに強制送還させる


とかね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:55:53 ID:vJHiTF8j0.net
日本も石炭なら国に有るし、オーストラリアがいくらでも持ってるんだから日本も原発とセットでガンガンやれば良いんだよ。
電気代我慢しなきゃならないのは底辺層でそいつらは共産党やられいわやら公明党が大好きだから、そいつらがどうなろうとどうでもいいが

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:56:28 ID:d2/0PVKI0.net
EUのワガママぶりは凄まじいしな
日本が納豆と味噌とカツオブシの輸出を求める→発酵食品は菌があり衛生上の問題で不可
EUがブルーチーズの輸出を日本に求める→長年、ヨーロッパで親しまれてるものなので日本人は輸入しなさい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:58:08 ID:X5V64WU60.net
進次郎に化石賞だっけ?とやらをくれた環境団体とやらに凸ってこいよ。
今どんな気持ち?資源のない国の気持ちわかる?ってねww

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:00:23 ID:lgcZ5/1d0.net
そういや最近は他国のコロナ状況が報道されないが
イスラエルとかも超過死者数が物凄く増加してるんだってな。
イギリス等欧州も悲惨らしいし。
上手く行ってるの日本位で。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:08:19 ID:iw0gTm1J0.net
ますます温暖化が加速で気温45℃か…

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:10:25 ID:eM1QWKs90.net
脱炭素なんて欧州伝統の魔女狩りだもんな
そんなものに追従するのが間抜けだよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:11:36 ID:OgLlQt380.net
理想を高く掲げてそれに向かって進むのは別の悪い事じゃねえんだよ。ただな、無秩序無計画に事を進めるなってんだよ。期限を切ってしまえさえすれば世間がそれに対応する『はず』で世の中動かすなって〜の。シロンボさんよお。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:12:40 ID:d2/0PVKI0.net
>>701
スレちがいだけど
日本は超過死亡数が4.5万人でやばいことになってる
推計ではこれはコロナ死とされてる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:12:53 ID:43MwZ9KW0.net
>>8
自分たちだけで完結してくれよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:13:30 ID:jlrgfix10.net
民主主義国家には10年後100年後を見据えて行動する政治家はいない(選挙で落選する)ので
目先の流行りに飛び乗り、人気取りに終始するのが正しい政治です。
過去の言動との整合性なんて気にするのはネトウヨだけ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:13:55 ID:43MwZ9KW0.net
>>23
今さら
奴隷貿易やフランス革命の時点で気づけよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:14:15 ID:OgLlQt380.net
>>699
そういう詭弁に唯々諾々と応じてしまう政府の無教養ぶりが問題だな。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:14:43 ID:d2/0PVKI0.net
京都議定書に署名しなかったアメリカ、ロシア、中国、カナダ、オーストラリアは偉いと思ったよ
日本はヨーロッパとアメリカのどちらにつこうか考え右往左往して署名した
日本の経済界は激怒したけど自民党は愚かだった

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:14:46 ID:43MwZ9KW0.net
>>249
そんな日本もしっかり儒教思想に支配されてるやんか

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:18:02 ID:43MwZ9KW0.net
>>392
わかりやすくは無いな
言いたいことはなんとなくわかるけどさ
国語をやり直せ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:02 ID:OgLlQt380.net
>>701
自分達だけ生き延びようとして、かえって薬効に苦しんでんのか。こりゃ第2第3の仕掛けを繰り出してくる可能性があるねえ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:28 ID:VQB6Wr9e0.net
>>698
石炭輸入量最大だった中国と輸出先の豪州が仲違いしたのは日本にとって好材料。
日米英加と共に中国包囲網の協力関係だし石炭輸入の経済的繋がりで友好度も増す

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:22:30 ID:e/2iX4C70.net
背に腹は代えられない事情があれば仕方がないだろ。
欧州の言動に曇りはない。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:54 ID:dAaCpIZw0.net
>>18
戦時の非常時にそんなことをしたら日本はバカかかって言われるだろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:26:41 ID:iAAPIHPr0.net
>>715
EUって森喜朗の時は何で過剰反応したのか気になる。
自分達も平気で人種差別してるのに

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:28 ID:a8pgqI990.net
https://porno45.com/wp-content/uploads/2021/03/1-132.jpg
グレタさん怒りの抗議活動

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:36 ID:6zuNWywD0.net
>>707
10年100年後見据えて再エネとロシアの天然ガスに依存して原発と石炭捨てたドイツさんカッケーっす。
その先見性で今のエネルギー危機も余裕っすね。

どこかの国みたいに慌てて石炭火力増強したり再稼働とかしないですよね?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:40:57.11 ID:d2/0PVKI0.net
ドイツのダブルスタンダードを真正面から批判したゼレンスキーは漢だと思うぞ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:42:09.65 ID:iAAPIHPr0.net
>>707
その理屈だと安倍、麻生、森辺りの過去の言動に執着してるのはネトウヨと言うことになるのか…

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:44:19.02 ID:d2/0PVKI0.net
でも最初から京都議定書に署名せず、このビッグウェーブにのってロシアの原油を買いまくってる
中国とインドが勝ち組だな。伊達に華僑と印僑が世界を牛耳ってないぜ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:44:53.77 ID:XrkV6u7L0.net
どうせすぐ手のひら返すと思ってたけど、こういう形になるとは予想してなかった

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:21.30 ID:/POf91sH0.net
貴族政治で裏切りと謀略が常の欧州がそんな些細な事気にするわけがない

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:53.41 ID:DljEQvoo0.net
意識高い系なんて所詮、恵まれた環境にある慢心者の道楽

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:49:50.82 ID:d2/0PVKI0.net
世界全体の石炭火力発電悪玉説のおかげでオーストラリアの石炭会社が倒産して
今も恐ろしい量の在庫が放置されてるけど、ウクライナ戦争のおかげでオーストラリアの
石炭産業は息を吹き返すだろうな 放置されてた在庫は飛ぶように売れるだろう
だけど一旦止めた採掘を再度始めるのには時間がかかりそう
多分露天掘りしてた重機の職人とかも解雇しちゃってるだろうし

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:32.36 ID:VODgd5GQ0.net
欧州は早く日本にごめんなさいしろよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:03:10.46 ID:k0uAx9Mz0.net
>>710
その京都議定書の後のパリ協定も真面目に取り組んでいたのは日本とイギリスくらいだという。日本は真面目というかバカ正直というか。
これで日本は遅れてるだの言われている現実。

パリ協定各国の温室効果ガス削減進捗(2016年)
日本イギリス欧州全体は目標過達
アメリカドイツフランスは目標未達

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/rbhu-2fir7qut.png

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:30:07.72 ID:aES2QOvi0.net
>>719
ドイツは中国の百倍近い大気汚染でもう後先考えてる暇もなかったのだろう(原因はクリーンディーゼル)
クリーンディーゼル詐欺の結果の大気汚染
それが引き起こしたドイツぜん息
クリーンディーゼル公害の責任を問われることを考えれば、多少のコストを支払ってでも新たな詐欺に邁進することは不思議でもない

ドイツというのは犯罪民族なんだよ
キレイ事を唱えて裏で犯罪をやる
ユーロ危機、クリーンディーゼル、そしてコロナ
犯罪こそ最大のビジネスである、ドイツのことわざ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:16 ID:chD94EnO0.net
どんだけツラの皮厚いンだろう?
マスコミは「今どんなキモチデスカー?」
ってインタビューして来いヨ!!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:46 ID:chD94EnO0.net
>>363
1ビット脳ではイカンよなー。
3ビットくらいは必要だ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:49 ID:T4FceQZU0.net
これはホントにひでー話だよ
新聞は社説でドイツの所業を批判しろよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:52:10 ID:WtGgzCP40.net
しかしいずれ石炭はなくなるぞ

総レス数 930
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200