2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】マツダが新型SUV「CX-60」に採用する新しいコネクテッドサービスを発表 [自治郎★]

1 :自治郎 ★:2022/06/30(木) 22:27:53.83 ID:S3GojBnr9.net
マツダは2022年6月30日、同年9月発売予定の新型SUV「CX-60」に採用する、新たなコネクテッドサービスの機能を発表した。

■ドライバーの異常を検知して自動で緊急通報を実施

マツダCX-60は、新開発のエンジン縦置きプラットフォームをベースに開発された、マツダの新世代SUVである。

今回発表されたのは、コールセンターやスマートフォンとの連携を通じてオーナーのカーライフをサポートする、コネクテッドサービスの新機能である。他のマツダ車でも利用可能なエマージェンシーコールやリモートモニターなどに加え、CX-60には以下の機能も用意されるという。

【マツダマイカーケア】
車両へのいたずらや盗難が発生した際に、警備会社からガードマンを派遣。車両の状態確認・監視を行う。

【ドライバーケア】
オーナーが任意でクルマの速度や運転時間、走行エリアを「MyMazda」アプリに登録。設定した条件になると、携帯端末にアラートが届けられる。家族のクルマが外出先から自宅近くに戻ってきたことを把握する際などに重宝するという。

【リモートエンジンスタート】
クルマの空調システムと連携し、走行開始時の視界確保および快適な車内温度の調整に貢献する。

価格は、マツダマイカーケアとドライバーケアをセットにした「見守りプラン」が月額で330円、年額で3630円。リモートエンジンスタートが月額で220円、年額で2420円となっている。

このほかにも、緊急時の自動通報システム「マツダエマージェンシーコール」には、CX-60から導入される予防安全システム「ドライバー異常時対応システム(DEA)」との連携機能を追加。ドライバーが意識を失うなどの緊急事態を検知すると、自動で緊急通報を行うようになっている。

■一部機能の無料期間を10年に延長

マツダでは、2019年9月に通信モジュール搭載車の購入者に対してコネクテッドサービスの提供を開始。…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022.06.30
https://www.webcg.net/articles/-/46582

CX-60
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/730wm/img_9ec7f793fa46654704ffba292ebb771b306531.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:29:44.96 ID:xzCt87II0.net
いやらしい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:33:04.07 ID:x+0p+m0k0.net
所詮はマツダ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:35:28.87 ID:Sc7pN4ok0.net
全部同じ顔
おそ松

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:40:15.75 ID:MwaZ1ZNU0.net
さあ、車ツウ()を自負する軽乗りジイさん達が
全力でマツダ叩きするスレ、はっじまるよ~w

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:40:29.30 ID:T1verIY70.net
ナビが問題ありすぎて
候補に入らない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:41:57.88 ID:m4Ax901w0.net
金取るんかよ
ほんと糞だな
だからアメリカにやられちゃうんだよ
地図アプリだって金取ってやってたから美味しいとこ全部Googleにもってかれてしまったやん
ほんとバカ、アホ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:42:07.33 ID:pl6eB+9g0.net
どれもこれもおなじ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:43:08.28 ID:MAevd4J60.net
マツコネの評判の悪さに上層部がいつ気付くのか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:43:52.62 ID:7aiFuVUz0.net
MAZDAはいつまでこのデザインで行くの?
見飽きすぎて吐きそう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:44:21.89 ID:bMTd/J4/0.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:46:18.12 ID:NITrwfMG0.net
ナビよくなったの?
もう崖の上に案内されたりしない?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:48:12.32 ID:JXQIdbzV0.net
マツダは フリード、シエンタクラスの3列ミニバンをディーゼルで出せば絶対に売れるのに

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:54:24.94 ID:HlmLDNrw0.net
新型T2000
出ませんかね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:56:18.40 ID:DQjrSQGq0.net
>>13
国内限定ニッチ市場は、マツダの眼中にないw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:57:40.11 ID:SjOM3I+O0.net
>>12
ナビはアップルカープレイとアンドロイドオートに任せた

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:58:53.41 ID:5ocdJJiU0.net
マイケル、ディテッリーティー

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:00:30.90 ID:4amhmbug0.net
ヘイ乳!授乳して!

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:00:38.99 ID:uuMY2d8/0.net
やっっとマツコネ廃止か
あれでどんだけ客逃したよ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:01:08.03 ID:ztlnfdPR0.net
【閲覧注意】女子高生が3年間毛を剃らなかった結果・・・これはショック
http://ztiq.sveigur.net/7208/sD9s6rd2J.html

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:01:51.74 ID:Gg5wUOHn0.net
>>5
本当だったwwww

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:02:45.87 ID:2gcaIFVA0.net
そういやトヨタにもヘルプネットなんてあったな。もう10年前の記憶だけど。
救急車呼べたりする奴。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:05:08.43 ID:aZtfZX3S0.net
ナビはマツダコネクト2になってから問題ないよ
1の時でも初期以外はほぼ問題なかったけど起動の糞遅さとかたまに再起動とかUSBメモリの認識失敗くらい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:07:26.52 ID:GMPkGv6o0.net
昔からヨタ車が買えない層の受け皿でしかないのに…
なにか勘違いしてないか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:08:43.98 ID:p2p2tIi/0.net
これは顔が変わってるな
違いがわかる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:09:59.88 ID:yxBLJ0X60.net
>>24
そんな価格差がいったいどこに?w

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:18:53.92 ID:K/1UjF3v0.net
トヨタ車見た目醜いのばかりじゃないですか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:21:03.96 ID:auBNH48u0.net
環境問題でストップアイドリングの時代にメーカー純正のアイドリング仕様?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:24:48.42 ID:327awdtb0.net
ヨタ車のクズデザインより何倍もマシだな。中身はそうでもないが。トヨタの車みんなキツくねーの?あのツラ買うの

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:29:58.03 ID:NxuhRvDU0.net
マツダは潰れても良いな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:32:10.95 ID:WgzjJ0r80.net
FR化したのってプレミアムブランド目指すためだろ?
マジで会社が傾かないか心配なんだが

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:34:05.49 ID:YImsxkRo0.net
>>13
売れずに撤退したカテゴリに再エントリーすることはない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:40:00.90 ID:KAjc/Tx+0.net
>>24
頭が昭和で止まってんな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:47:51.11 ID:Bz3zcSKp0.net
>>31
それは副次的なものとされてるね。
アメリカには6気筒以上が必要→V6より直6の方がコスト的に有利→直6は横置きFFは無理→
→ならば直6縦置きのFRベース、という流れ。

直6は新規開発だし、縦置き8ATも新規開発な上にトルコンレスに挑戦してる。
価格上げないと開発コストの回収もままならないだろう。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:52:16.26 ID:I+ARjDNv0.net
>>34
にしてはCX-60はかなりのバーゲンプライスな気がするけど。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 23:57:29.61 ID:33jgHgxW0.net
>>31
心配すんな
昔から傾きっぱなしやww

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 00:40:14 ID:N6uXhITF0.net
有料かよ
マツコネなしモデルも売れよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 01:16:59 ID:H+eUJv2o0.net
フレンチブルドッグっぽいな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 01:24:40 ID:gc6oJZ1d0.net
>
>【マツダマイカーケア】
>車両へのいたずらや盗難が発生した際に、警備会社からガードマンを派遣。車両の状態確認・監視を行う。
>

取り返してくれねぇのかよ!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 01:29:42 ID:uqmWbrXQ0.net
>>31
あと数年でグローバル売上が三菱に逆転されるくらい売れてないからな、ボルボには去年抜かれたし

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 01:36:50 ID:LqUjSbhZ0.net
>>31
バブルの時に5ちゃんねる販売体制を敷いて潰れかけたけどまるで反省していないってことさ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 01:49:35 ID:n9tyh00q0.net
ブランドだけ変えたT-Connectだから

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 02:18:27.00 ID:O6nhtwDC0.net
299万の買うかな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 02:46:23.87 ID:LnyAox+g0.net
新しいGLC買うつもりだったけどCX60のPHEVモデルにしたわ。
総額700万超えたけどGLCよりは安くついた。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 02:52:42.77 ID:amqA3GFM0.net
スバルとマツダはハイブリッド出さないと国内では売れなくなるだろうに今さら6気筒エンジン作るとか意味不明だな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 04:48:32 ID:KF9hSLly0.net
タイヤハウスに色塗ってるのは評価する
無塗装樹脂はダサい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:14:12 ID:+wEWQknK0.net
>>6
いつの時代に生きてんの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:16:39 ID:+wEWQknK0.net
>>30
心配すんな、お前の勤め先又は経営してたらそっちの方が先に逝くから安心しろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:19:06 ID:KTWGZrBW0.net
また同じお顔。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:22:51 ID:EmQ4RrnX0.net
やっと丸テールランプ辞めたんだな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:37:06 ID:+wEWQknK0.net
このスレで批判的な事書いてるのってオジイばかりだな。
書き込みの内容で大体わかる。
まぁ脳細胞が半分位は劣化してるから変革、新しい事についていけないから仕方ない。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:43:00 ID:sm/dRi4X0.net
ツダヲタが叩かれて顔真っ赤になってる。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:48:06 ID:4/uikT0x0.net
日本どころか

全車種
世界中で売れてないのは、事実だからなぁ

なんでこうなった?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 05:52:49 ID:yYe4+FMy0.net
>>34
FDの後継でてくれないかな…

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 06:00:16 ID:UIeyfsvG0.net
批判的っても株価にしても経営的にも2016年ぐらいがピークだったからなw
やっぱ、どっかに問題はあるわけよ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 06:35:25 ID:SeWh51Lf0.net
貧乏人お断り

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 06:37:24 ID:4/uikT0x0.net
>>56
全世界で
全車種が

売れてない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 06:45:40 ID:UIeyfsvG0.net
不振の理由は
マツダ3がコケた
マツダ2のFMCがない(8年目)
SUVに力入れてるがどれもサイズ違いとしか消費者に思われず社内で競合状態

CX-50と60は他のCX系と差別化できてるんで他社のSUVと競合はできるとは思う

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:14:33.18 ID:60hjezTp0.net
アテンザワゴンのってるがマジでモテるよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 07:51:55.71 ID:V4N2k8ZF0.net
T connectっての入ってるけど
トヨタも3年目から金取るんだよな。
継続するか検討中

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:39:11 ID:HkNkh5ws0.net
マツダが全部同じ顔に見えるおじいちゃんはベンツとかも全部同じに見えるんだろうなw
認知機能や識別力が衰えてるんだと思う。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 08:42:48 ID:0/w3T6E10.net
サーバーダウンやバグで走れなくなる可能性あり

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 09:00:55 ID:cpi1ogC60.net
そんなんいらんから安うしたってや

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:19:27 ID:2z+NTS+P0.net
>>61
逆走事故起こす老害だよなw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:29:26 ID:8hCTd5IS0.net
>>6
マツダのSDカーナビについては先代はレクサス車と同等の品質だったね。
現行はパナソニックが提供するものになっている。

それで不満だとすると、あなたの満足するカーナビは見つからないのではないか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:32:24 ID:8hCTd5IS0.net
>>45
マツダのハイブリッド車は現行モデルで6車種あり、新型のCX-60を加えると7車種になる。
それでは不満なのだろうか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:35:27 ID:R6fXzUQ00.net
シン・マツコネ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:37:48 ID:UIeyfsvG0.net
>>66
ストロングハイブリッドのことだろう。子供騙しのマイルドハイブリッドじゃなくて。
でも、トヨタの力を借りてストロングハイブリッドを世界展開するらしいけどね。マツダ信者とかトヨタを馬鹿にしてたけど憤死もんだろうなw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:43:24 ID:8hCTd5IS0.net
>>68
経済的合理性を消費者に説明できるのはマイルドハイブリッドまで。

ストロングハイブリッドは価格と価値のバランスが悪く、大幅値下げしないと価格競争力が無いから、
異常に低い利益率で販売されている。

2種類の動力と重いバッテリーを積んだクルマはデメリットが大きすぎる。
エンジンを高効率にすれば、搭載するバッテリーもモーターも小さなもので済む。

商品力の劣るストロングハイブリッドを作ってしまった内山田君を
ハイブリッド車開発の功労者として会長に祭り上げたトヨタが間違っている。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 10:52:08 ID:UIeyfsvG0.net
>>69
トヨタは欧州でストロングハイブリッド凄い売れてるやん。半分がハイブリッド車を売ってる。中国でも25%がハイブリッド。それでもトヨタの利益率は高い。
仮にハイブリッドが利益率低いならトヨタより利益率の低いマツダはストロングハイブリッドを売っていくんだから潰れるんじゃね?w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 11:27:25 ID:zlMzZ5P50.net
なんかマツダの車ってこだわりが強すぎて息苦しくなる。ラーメン屋で例えると店主がウチのラーメンのスープはこれこれでねえって蘊蓄から始まってこうやって食ってくれねえとダメなんだよ!みたいな。
もっとさりげないのがいいよ。こだわるにしても。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 12:44:57 ID:8hCTd5IS0.net
>>70
ストロングハイブリッドは市場が要求していないから、マイルドハイブリッドの次はPHEVの時代ではないか?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 12:48:51 ID:yVIrSKRQ0.net
>>71
マツダはそれでいいんだよ。
マーケットシェアの5割を狙って取りに行くのではないとすると。

道具で良いなら、需要を満たすクルマを選ぶ。
欲求を満たすクルマは、道具とは別に欲しがるユーザーがいる。

全部のメーカーが量販を目指すべきという意見には賛成できない。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 14:32:19.46 ID:o5ZbycwB0.net
>>44
ベンツやBMWに通じるボテッとした重厚感があるよなこの車は。
マツダ車はノーズ下がりの先すぼみで顔の小さい迫力不足のイメージだったのが印象変わったわ。
こういうマッシブなデザインもできるんだなと。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 16:02:31.10 ID:XWuZIWNz0.net
何マツコネなんて要らんから、グーグルオートとかアップルカープレイが繋がるだけのディスプレイオーディオって選べないの?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:11:20 ID:yVIrSKRQ0.net
>>75
アンドロイドオートもカープレイも、どっちも対応するようだが
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/39010100.html

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:19:05 ID:TYhVfVEi0.net
今X4に乗ってて次は国産車をと想いNXとRXで迷ってたけどCX60にするわ
レクサスって鋭角や尖ったデザイン=カッコいいみたいなところがなんかガキっぽくていまいち好きになれないんだけど
CX60は欧州車に通じる大人のカッコよさがあるんだよな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:20:48 ID:o5ZbycwB0.net
レクサスのイキった感じがダサいのわかる
小学生男子が見たらカッケーって言いそうな幼稚なカッコよさなんよねあれ

総レス数 125
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200