2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン大統領、NATOが北欧2国に軍備なら「相応の対応」 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/06/30(木) 08:43:37 ID:IfEQmoE79.net
[モスクワ 29日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は29日、フィンランドとスウェーデンの加盟後に北大西洋条約機構(NATO)が両国に部隊を配備し、軍事インフラを設置した場合、ロシアも相応の対応を行うと述べた。

プーチン大統領はこの日、中央アジアの旧ソ連構成国トルクメニスタンで地域の首脳らと会談。その後にロシアの通信社に対し「スウェーデンとフィンランドに関してはウクライナとの間でわれわれが抱えているような問題はない。NATOに加盟したいならそうすればいい」と語った。

一方でプーチン氏は、「部隊と軍事インフラが配備されれば、相応の対応を取り、われわれへの脅威がもたらされた地域に対して同様の脅威を与えざるを得ないことを彼らは理解する必要がある」と述べた。

NATO加盟により両国とロシアの関係に緊張が生じる可能性は否定できないと語った。

両国のNATO加盟に難色を示していたトルコは28日、一転支持することで合意。これにより、北欧2カ国の加盟が実現する見通しとなった。

プーチン氏はまた、ウクライナでの「特別軍事作戦」の目的は変わっておらず、東部ドンバス地方を「解放」し、ロシアの安全保障を確保するための条件を整えることだと語った。

ロシア軍はウクライナで前進しており、作戦は計画通りに進んでいるとした。作戦に終了期限を設定する必要はないとも述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1afdb51eed2361da833bc9dabd40e9555ee48d47

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 18:56:15.26 ID:4sqWHgr50.net
ロシアは栄光ある孤立のジリ貧。もしくは、中国に飲み込まれる。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 18:56:24.66 ID:I0Hyi4mA0.net
ロシアでチャーハン的な料理ってなんだろうなw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 18:57:07.77 ID:4sqWHgr50.net
核使わなくて、通常兵器同士のガチの戦いなら、ロシア軍の惨敗だろ。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 18:59:19.19 ID:4sqWHgr50.net
ホント、プーチンは間違ったと思う。

北方領土を、返さなかった。それがホタンの掛け違いだよ。日本を味方にしなかったからこんなことに。

こんな甘っちょろい国を味方にせず、打算打算で信義をうらぎった。北方領土を返して安倍を味方につけておけば、絶対にこんなことにはならなかった。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:00:33.93 ID:4sqWHgr50.net
日本みたいにある程度の国力があって政治的な野心がない国すら味方に引き込めないのだから、ロシアが悪い。

北方領土を解決しておけば、安倍はロシアとアメリカの間をつないだはずだ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:01:59.04 ID:4sqWHgr50.net
目先の欲得で、安倍を切っただろ。あの当時の安倍なら、ロシアが満足できるような橋渡しができたはずだ。

そんな簡単なことも理解できないで、目先のことだけで。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:02:39.59 ID:JNx8zvHI0.net
>>550
欧州だけじゃロシアに太刀打ち出来ないの証明されただろ
だから土下座で燃料や食料をわけてくださいとなってんだし
今から北欧の2国がNATO加盟したからって烏合の衆メンバーが増えただけ
カモ鍋なる具材の匹数が増えただけだろ笑
アメリカ出て来いよ?もし欧州戦線に出払ったら
アジアで台湾とか中国に席巻されるからビビってんだろ?笑

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:03:38.07 ID:lRSQ40vF0.net
>>557
怖がってるねぇ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:03:43.61 ID:4sqWHgr50.net
日本を味方に引き込んだ陣営が勝つんだよ。国力があって政治的な野心が薄い国なんて、あんまりないよね。しかも侵略戦争できないし。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:03:58.60 ID:qOLhZmpc0.net
フィンランド、スウェーデン「当ててみろよ」

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:05:06.66 ID:4sqWHgr50.net
>>557
いや、詰んでるのはロシアだよ。

ウクライナって武器をブラックマーケットに横流ししてるとか、悪い噂いろいろあるだろ。

さすがにNATO加盟国でそれはないよね。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:05:13.09 ID:xivd2qxs0.net
核でも惨敗 そもそも今のロシアの統計だとすべて想定の核保有に過ぎない 維持、管理、運営など
できていない 要はアメリカみたいに今すぐ核弾頭ミサイルを使用して屈服させるだけの兵器を持っているかどうかだよ

しかも通常攻撃でも核施設は一番先に被害を被るのは現在の戦争では戦術になってる

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:06:10.85 ID:q4NGenpz0.net
一番良いのは、日中露北韓東南アジアで
東アジア連合作ってNATOに対抗すればいいんだよな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:06:29.58 ID:4sqWHgr50.net
>>563
中国に飲み込まれて終わりですよ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:06:58.45 ID:e50UZ/Yw0.net
NATOが悪の元凶
アメリカがバックに付いてることをいいことに威張ってるからな
ちょっと頭冷やさせる意味で西欧の各国に核ミサイル飛ばすべきだ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:07:06.82 ID:4sqWHgr50.net
中国と組める国は、ないって。ほんと。

香港の惨状を眺めたら、中国と組むのは無理だなってわかるじゃん。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:07:54.69 ID:4sqWHgr50.net
中国は、約束を守らない。香港に50年の自治権とかウソだったよね?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:08:36.43 ID:zYqe1KFj0.net
>>563
アメリカと組んで今まで自由で幸せだったろ?
アメリカに付いてけばよいのよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:08:54.53 ID:4sqWHgr50.net
中国は、約束を守らない。香港に50年の自治権とかウソだったよね?

新幹線も盗んだ。中国国みたい先進国はないでしょ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:09:05.87 ID:N6r56OK40.net
本当はトルコが反対してくれるからとか思ってたら思惑が違ったんだろうなぁ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:10:07.98 ID:+BFyMiIq0.net
>>557 そんなの証明できてたら、さっさと露軍はポーランドに進攻しているよ
EUに入れてもらえなかったウクライナと違って経済発展してるから、戦利も大きいとなるからね
そしてそれ実現できれば、EUトップのドイツへの脅しも効いて、なんでもロシアの言う通りになるね・・・・・しかしそれが出来てない、つまり露軍ではNATO優越できないってことね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:10:12.41 ID:4sqWHgr50.net
>>570
魑魅魍魎だよ。

勝つためにはだまし合いが当たり前。それがヨーロッパ。

プーチンも犠牲者かもな。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:10:55.52 ID:xivd2qxs0.net
アメリカの核の三本柱

1.大陸間弾道ミサイル
2.ステルス戦略爆撃機
3.潜水艦発射ミサイル SLBM


【ミサイル原子力潜水艦の内部】最高機密・オハイオ級の艦内構造はどうなっているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=epK7nUIUfZk

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:11:04.29 ID:q6GlYnM/0.net
NATO 無双かよ
侵攻しなきゃよかったなあ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:11:22.57 ID:4sqWHgr50.net
日本みたいなボーッとした国の人の良さにつけ込んだから、そのツケをロシアは今支払ってんだよ。

安倍を味方にしとけば良かったのにさ。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:11:49.04 ID:JNx8zvHI0.net
ウクライナの件はレッドチームにそもそも正義あるし
現実でNATO各国は降伏したも同然
さんざんに煽り倒してこの戦争を引き起こしたアメリカが
さすがにここまでわしゃ知らんってすると思わなかった
おまえら冷静なって考えろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:12:27.47 ID:4sqWHgr50.net
日本みたいな、ボーッとした国が、善意でなんとかして前に進みたいと願って北方領土解決とか提案したのに。

全部袖にしたのは、ロシアだろ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:12:29.41 ID:KPsIsw8d0.net
>>570
トルコはロシアとそこまで仲良くなく心中する気はないし、ウクライナに軍事用ドローン供給してたりする。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:13:19.93 ID:4sqWHgr50.net
>>576
でも、NATO加盟国相手に戦争を仕掛けたら、ロシアは壊滅するけどなぁ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:13:39.04 ID:zYqe1KFj0.net
>>577
流石に平和ボケしすぎだと思うわ、あれは
金だけ取られて戻ってくるわけないのわかってたろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:14:11.17 ID:4sqWHgr50.net
>>580
あそこまでやられたら、さすがにお人好しの日本でも怒っちゃうよな。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:14:38.98 ID:DXrPRQWl0.net
>>570
ハンガリーが輪を乱すかと思ったけど役立たずだったね
オルバンも西側軍事同盟の甘い蜜は吸っていたいか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:14:55.98 ID:4nS2H6Ok0.net
フィンランドとの国境近くに配置した部隊は引き上げたのか?
そもそもNATO拡大したのはプーチンが原因だろうにw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:14:59.93 ID:4sqWHgr50.net
ホント、安倍をみかたにできなかったのが、ロシアのいまの現実の遠因ですよ。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:17:21 ID:Djh+ugrZ0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:18:16 ID:4sqWHgr50.net
在日ロシア大使館の分析ミス。

見える範囲ならそれしか思い浮かばない。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:18:48 ID:dFdwWc6a0.net
ロシアは北欧2国よりも
トルコに恨み持っているかもな?
トルコはもうロシアは終わりだと
読んだのかな?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:19:01 ID:Ff3Y5qJV0.net
仮にプーチンが大統領を退いてもロシアに対する警戒は今後永久に
解けないからロシアの弱体化は進み数十〜数百の弱小国家に分裂する
日本はその間合いを見計らい樺太や千島列島だけで無くシベリアやカムチャッカも
手に入れよう

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:19:06 ID:fjGhaTBR0.net
ウクライナでさえ各地の前線から戦力集めて対応してるのに
どう対応するんですかね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:19:50 ID:4sqWHgr50.net
>>587
うらんでもどうにもならないでしょ。

力関係でロシアは勝てないんだし。エルドリアンを暗殺するとかも無理だろ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:20:27 ID:9OXd+RIP0.net
まったくの妄想ですが、ウクライナ戦争後の調停みたいなので、ドンパスをロシアに、飛び地のカリーニングラードをウクライナにみたいなことはならないかな。
結局ロシアの本当の目的はドンパスの天然ガス資源の略奪とドンパス地方の住民をシベリアで働かせることだと思う。周りがNATOに囲まれたカリーニングラードは意味がないんじゃないの

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:22:09 ID:TVoUJxTz0.net
こういう奴に限ってビビるんだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:22:13 ID:41KrFRSL0.net
>>577
世界はそれほどボーっとしてると思って無いみたいよ
駅の乗り換えでみせる無言の規律が戦時の軍隊行動に直結すると思ってる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:23:10 ID:4sqWHgr50.net
>>593
いやいや。ボーッとしてますよ。日本。

プーチンだって半年東京都暮らせば、時間にルーズでなくなるよ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:23:11 ID:xivd2qxs0.net
ロシアが核使用の兆候を見せたら、NATOととりわけ英米は先制攻撃するだろうな

24時間敵原潜追尾 魚雷で撃沈 ポセイドン(沿岸で津波を起こさせるとぶっこいてる核魚雷?)は魚雷迎撃魚雷(シーバスター)
で迎撃 後は深夜にB-21レイダーステルス爆撃機で全核施設 レーダーサイト ミサイル発射台 弾薬庫 道路 橋や陸橋 司令部 通信塔
は発電所 など一斉に爆撃される

湾岸戦争の時の 砂漠の嵐作戦と一緒かもな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:24:22 ID:ccVOud+z0.net
どうやら効いたらしいw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:25:50 ID:4sqWHgr50.net
とにかくさ。

安倍を袖にしたのが、今回の遠因だよ。あの当時の安倍なら、絶対にアメリカとの橋渡しができた。

北方領土は、日本の政治家には未だに重い。安倍は、政治的遺産を作れた。プーチンに恩義を感じただろ。プーチンのために安倍は、汗をかいたよ。

ロシアの強欲さがロシアを滅ぼすんだろな。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:25:57 ID:aDmrDQcb0.net
>>595
先制で撃たれても迎撃ミサイルで落とされて極音速報復核で米英は更地にされるわw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:26:11 ID:MlR7P8LX0.net
ロシアがNATOに対抗するには中国と軍事同盟組むしかないと思うが
週均平はロシアと一緒にされることに難色を示してるのか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:26:33 ID:JNx8zvHI0.net
>>577
ロシアの北方領土政策は
先住民であるクリルやアイヌやギリアークへの配慮で
この人がたは今もロシア国民として北方領土に住んでる
そして地下資源に漁業資源もそうだな
民間の共住は出来そうなだが何より軍事的な戦略で考えてで
ここをロシアが渡すわけがないだろ?
北方領土に米軍基地を作られたらを考えたらわかる
北方領土返せの方が無理強いしとるわ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:27:15 ID:4sqWHgr50.net
>>600
だから。強欲なんだよ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:29:09 ID:4sqWHgr50.net
>>599
誰も今のロシアとは組みたくないだろ。ただし、いずれは組んで経済的に支配するつもりは満々だろな。ロシアを経済的植民地にするのが、中国の野心だろと眺めている。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:29:50 ID:Fr6OT6sb0.net
もう中国に乗っ取られつつあるやんロシア中国人続々はいってきてる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:29:51 ID:q6GlYnM/0.net
ロシア全土に国民を分散させて、それぞれ地下都市作って核戦争起こされたら厄介だな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:30:38 ID:QxeH+OZM0.net
装備の大半は冷戦時代のポンコツだってバレちゃったしどうすんのよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:31:03 ID:xivd2qxs0.net
湾岸戦争 記録

平成3年(1991)湾岸戦争
https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/feature-movie/feature-movie_09.html

湾岸戦争 F 117ステルス機や他の戦闘機等がピンポイント爆撃
https://www.youtube.com/watch?v=b-i7y9DhGD4

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:31:49 ID:GDoZCeNo0.net
核戦争になったらロシアが勝つよ
世界一広い国土と核戦争を前提とした都市計画で核攻撃に耐えられる唯一の国になってる
ヨーロッパなんかどの国も核一発で昇天するからロシアと戦争できない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:32:05 ID:4sqWHgr50.net
日本なんか、そんな野心ないよ。

侵略戦争すらできないし。日本を味方にできなかったのは、相当なアホですよ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:32:14 ID:q6GlYnM/0.net
プーチン、支那のスパイかもな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:33:02 ID:4sqWHgr50.net
>>607
文明そのものが核の打ち合いで滅んじゃうけどね。生き残って、電気もない生活をするしかなくなるよな。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:34:11 ID:5AhEGF210.net
ロシアが崩壊したらNATOがある意味なくね?
ロシア安泰では

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:37:37 ID:xivd2qxs0.net
>>607
> 核戦争になったらロシアが勝つよ
> 世界一広い国土と核戦争を前提とした都市計画で核攻撃に耐えられる唯一の国になってる
> ヨーロッパなんかどの国も核一発で昇天するからロシアと戦争できない

馬鹿だね~ いくら国土があったって基本民間は攻撃しないのは西側のコンセプト
常に宇宙から建設から完成まですべて監視されてるだろうが、移動してるのも監視されてるから
間髪入れないで全基地に一斉攻撃 核施設は打つ前に全部破壊される(それより前に撃ったら報復受ける) 

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:37:56 ID:VtlgeAk50.net
中国もロシアも外交下手過ぎて笑える
恫喝しかしえーからどんどん敵が増えてる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:38:08 ID:JNx8zvHI0.net
地政学的に日本はレッドチームがベスト
よりベターじゃなくベストな
経済的にもアメリカの国債を守らされる経済奴隷とか
もうそういうのから解放されて
このアメ公が日本をナメてんのか?する時期に来た
他のアジア各国や中東に南米はみんな目覚めて
アメリカだぁやるならやるぞ?くらいなったんだよ
この日本がこれからは以上やって復興しよう

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:39:45 ID:4sqWHgr50.net
>>614
アホすか。

発電所に仕掛けられたマルウエァを使われて、東京大停電で終わりですよ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:40:24 ID:ztlnfdPR0.net
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/8097/yr4T0GFi8.html

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:41:22 ID:4sqWHgr50.net
今でさえ、エアコン28度で文句言ってるのに。

経済麻痺して、35度以上が連日、しかもエアコンなしとか、おまえら発狂するだろ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:42:09 ID:hL1bKBia0.net
だから第二のキューバ危機にしろ
ガチンコは定期的にしないとこういうプーチンみたいなキチガイがソ連時代から出てくる
今回も恒例のようなイベントだ
一歩間違えば人類壊滅だけどなw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:42:14 ID:JNx8zvHI0.net
大丈夫
日本人ならきっとここからでも立ち直れる
アメリカとその犬なクソの自民を排除すれば
きっと日本はまた栄光を取り戻せると信じてる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:42:48 ID:4sqWHgr50.net
>>619
ないな

スマホが使えなくなるだけで、お前みたいなのキャンのくせに。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:43:55 ID:nSwJgqcM0.net
>「スウェーデンとフィンランドに関してはウクライナとの間でわれわれが抱えているような問題はない。NATOに加盟したいならそうすればいい」

プーチンのケッタイな歴史観の犠牲になるのはウクライナだけか。フィンランドからは冬戦争で1/10も領土をむしり取ったまま勝ち逃げだからな。
そりゃ問題はないんだろう。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:45:05 ID:0+zF9Nmf0.net
>>620
残念ながらそうだよな
鼻息荒いのは多少はいるけど実際に痛い目にあっても闘うようなのは皆無だろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:47:18 ID:XycSZ9SG0.net
プーチンは最初から反ユダヤ、反欧米をかかげれば仲間が増えてたのかも知れない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:48:26 ID:s8jb7hpG0.net
ベラルーシがもしルカシェンコがいなくなって西側寄りに舵を切ったら同じように侵攻されるのかな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:50:02 ID:4sqWHgr50.net
>>622
そこまでの理由がないでしょ。

アメリカと渡り合うなら、個人的な理由が必要のはず。そんなもの持ってる人、めったにいないよ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:50:29 ID:0+zF9Nmf0.net
>>623
それを掲げてどこまで戦争するんだよ?第三次世界大戦するってこと?w

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:50:29 ID:JNx8zvHI0.net
集めた税金が国会で審議されて正しく使われ
くだらないばら撒きや利権関連にカネが流れない仕組み作れば
まだまだ普通に日本人が普通に生活できる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:54:24 ID:0+zF9Nmf0.net
>>625
子孫の未来を考えるなら闘う理由がないわけじゃないよな
俺は独り身なんで極力時間稼ぎしてもらって茹で上がる前に死ねることを祈るだけだ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:56:10 ID:JNx8zvHI0.net
通常で働いてる人も生活費が足りないなら申請して国から補助してもらう仕組み
これすらできないのか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:56:38 ID:4sqWHgr50.net
>>628
いやぁ。

経済麻痺した東京で子どものためを思って、徒手空拳で戦うの?

信じられないな。四ッ谷に住んでた知人の知り合いは、みんな金持ち。東日本大震災の時には、学校を休ませて都内から脱出してたとか。知人は、それを見て泣いていた。


そんなさ。志のある人、いませんよ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:56:39 ID:87nbTljX0.net
やれよw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:57:23 ID:zYqe1KFj0.net
>>619
今が幸せなのにアメリカ排除に動くわけないだろ
ロシアや中国相手なら戦う覚悟はあるけど

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:59:32 ID:12IZ91jL0.net
スウェーデンはともかく、フィンランドとは
「互いに他国の軍を領土内に置かせない」条約結んでるもんな

ネトウヨは確か、隣の某国に「条約守れw」「国際法守れw」とか言ってたような・・・?w

フィンランドは条約守らんとねw 
条約ってのは、某国に主張したように国際法で守るべきものとされてるからねw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 19:59:52 ID:4sqWHgr50.net
プーチンには、NATOと戦う個人的な理由があるんだろ。

ロシア国民のほとんどには、そんなものありません。いい迷惑だと思うよ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:01:32 ID:JNx8zvHI0.net
日本によるウクライナへの戦費の支援はまあともかく
北欧2国はどういうつもりでNATO入りなんだろう?
これから常に戦争の危機感と準備の戦費が大変になるぞ
こういうのアホとしか思えない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:05:24 ID:0+zF9Nmf0.net
>>635
ユダヤの圧力だろうな
このままだと罠に嵌めたはずなのにプーチン失脚しないし少しでも嫌がらせしてロシア国内の支持を落としたいんだろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:05:27 ID:QTy1phzY0.net
プーチンは長生きして、これからもロシアの為に働きましょう
プーチンの長生きを願う、一人であります

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:08:32 ID:0+zF9Nmf0.net
>>637
正直俺もそっちだな
プーチンは日本の敵ではあるけどやり方の是非はあるが自国を守ろうとする姿勢は嫌いじゃないしグローバリストと対峙してくれる勢力は多い方が良い

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:08:54 ID:JNx8zvHI0.net
スウェーデンにしろフィンランドにしろ
あっちに付いたこっちに戻るしていいトコ取りは流石にどこも許さんだろ
NATOに付くならそれ相応の覚悟しろってこと
ロシアから制裁を受けて当然の自業自得だろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:10:34 ID:xivd2qxs0.net
アメリカはかなりの割合で無人攻撃機を 陸海空全軍に導入加速


ヘルファイア搭載ドローン【ウクライナに売却?】アメリカ軍のハイスペック無人攻撃機
https://www.youtube.com/watch?v=N9f1qe23Isg

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:14:16 ID:4TZImNx80.net
>>635
北欧2国も国民感情からするとNATO軍事サービス入らにゃ収まらんだろ。

逆にロシアと仲良くなりそうな気がする。表向きは。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:23:44 ID:JNx8zvHI0.net
クッソ
だから北進して東西挟撃しろって言ったんだわ
そういう現実派が今やネトウヨからすら北進はナンセンス言われる
自分のジジイは警察官だっだのだが満州で陸軍に徴収され
まあ多分ノモンハンも従軍してるんだろうな
恐ろしい白黒写真を見たことあるわ
ガソリンかけ遺体をて燃やすんだよ骨を拾う写真も見たことある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:24:06 ID:xivd2qxs0.net
アメリカがあまりに長距離だとロシア国内攻撃をして更なる悪化にならぬように
ロシアの本土にもウクライナにも死者が増えないように
わかったかロシア 手加減してんだよ 

2発連続射撃【長射程ロケット砲ハイマースとは】米軍ウクライナ支援
https://www.youtube.com/watch?v=n_JFgWwxJU4

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:25:14 ID:JNx8zvHI0.net
だからもう戦争やめようぜ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:25:42 ID:2vg21NXA0.net
テスト

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:29:22 ID:UTd+N/YD0.net
黙って2国に核配備。ついでに、ウクライナにもお裾分け。

おまけに、台湾と日本もこっそり核武装。

これでしばらく世界は核抑止で平和になる。

あ、、、韓国はどうしよう、、、

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:32:13 ID:xivd2qxs0.net
精密誘導もできない で民間攻撃して多数死者出して 自分が先に信仰侵略しておいて
ウクライナが武器を捨て全面降伏すればいつでも戦闘は停止する(来れさえ嘘だろう 全く信用できない)

本当屑国家だね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:37:04 ID:12IZ91jL0.net
>>640
動画見る気もしないが・・・残念だったねw

米国防総省はMQ−1C「グレイイーグル」のウクライナ供与に反対
MQ9なんかもってのほかだろうw

>バイデン政権が6月頃に売却計画を進めていたのはMQ-9よりも小型のMQ-1Cで
>「数日以内にMQ-1Cの売却を議会に通知する」と報じられていたが、国防総省の国防安全保障局が
>「MQ-1Cに搭載されたセンサーシステムがロシアの手に渡る可能性がある」と異議を唱えたため計画は暗礁に乗り上げ
(ソース:航空万能論)

どうも、バイデンってのは法律とか政府を無視して独断でやらかすきらいがあるね
こういうのって民主国家としては危険だよ 

マジでヤバイデンデンww
デデンデンデデンwデデンデンデデンwデデンデデンw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:38:13 ID:qtD6mOWE0.net
プーチン「そっちがその気なら、こっちも相応の対応をする!」
ガスプロム、どがぁぁあああああああん!wwww

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:38:47 ID:NM9ZVkD60.net
ウクライナ侵略して良いこと何もなかったんじゃないの?
もちろんウクライナ側もそうだけどさ

総レス数 851
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200