2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン大統領、NATOが北欧2国に軍備なら「相応の対応」 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/06/30(木) 08:43:37 ID:IfEQmoE79.net
[モスクワ 29日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は29日、フィンランドとスウェーデンの加盟後に北大西洋条約機構(NATO)が両国に部隊を配備し、軍事インフラを設置した場合、ロシアも相応の対応を行うと述べた。

プーチン大統領はこの日、中央アジアの旧ソ連構成国トルクメニスタンで地域の首脳らと会談。その後にロシアの通信社に対し「スウェーデンとフィンランドに関してはウクライナとの間でわれわれが抱えているような問題はない。NATOに加盟したいならそうすればいい」と語った。

一方でプーチン氏は、「部隊と軍事インフラが配備されれば、相応の対応を取り、われわれへの脅威がもたらされた地域に対して同様の脅威を与えざるを得ないことを彼らは理解する必要がある」と述べた。

NATO加盟により両国とロシアの関係に緊張が生じる可能性は否定できないと語った。

両国のNATO加盟に難色を示していたトルコは28日、一転支持することで合意。これにより、北欧2カ国の加盟が実現する見通しとなった。

プーチン氏はまた、ウクライナでの「特別軍事作戦」の目的は変わっておらず、東部ドンバス地方を「解放」し、ロシアの安全保障を確保するための条件を整えることだと語った。

ロシア軍はウクライナで前進しており、作戦は計画通りに進んでいるとした。作戦に終了期限を設定する必要はないとも述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1afdb51eed2361da833bc9dabd40e9555ee48d47

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:51:59 ID:fDOxKczh0.net
55!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:52:02 ID:eIxAS5yu0.net
>>2
人類が終わるやろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:52:22 ID:Q81rUT4P0.net
戦略核で根こそぎ焼き払ってしまえ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:52:58 ID:Q81rUT4P0.net
>>20
核兵器で更地にしてしまえばそんなことする必要ないよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:53:03 ID:Wp4XbPcv0.net
NATOはロシアと戦うためのもんだから
今NATOとロシアで戦わなきゃ何のためにあるのか分からんもんな
プーチンは覚悟を決めたな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:53:06 ID:mQpBzSV00.net
>>1
プーチンって絶対ゲーム下手だよね
相手の考えとか予想出来なさそう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:53:20 ID:u8Yh4CT90.net
NATOには何もできないプーチン

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:53:27 ID:28Qqpriz0.net
>>23
北欧はロシアと距離近すぎて打てないのかも

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:53:30 ID:7iJZonOe0.net
>>19
もれなくトライデントでロシアが蒸発しますけど?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:54:05 ID:f7EV6+tn0.net
相応の対応
→見てるだけ〜

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:54:17 ID:gQ0g9ymQ0.net
>>1
ちなみにNATOはロシアを正式に「敵国」と認定した
明言を避けてきた今までの路線から転換して決定的に敵対すると言い切った

ちなみにその方針に舵を切った決定打はウクライナ開戦以後の>>1みたいなロシアの度を過ぎた脅迫を繰り返していたこと
「ロシア完全にやる気じゃん、じゃあこっちも覚悟決めないとない」ということで烏合の衆が意思統一して決まった

>大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が28日夜、スペインの首都マドリードで開幕した。
>29日には、今後10年間の行動指針となる新たな「戦略概念」を採択し、ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定した。
>中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突きつけていると初めて明記し、NATOは冷戦後最大の転換点を迎えている。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:54:24 ID:+ue3c8Vj0.net
NATOは生きたまま地獄に投げ込んでやるべきだ
屑サタニストどもめ
神の怒りを思い知れ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:54:26 ID:ihOSonft0.net
遺憾砲と何が違うのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:54:35 ID:7sPxGLJV0.net
そんな体力あるのかね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:54:42 ID:qVjDr21O0.net
二面戦争やんのか?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:08 ID:Q81rUT4P0.net
>>28
ロシアは広いし人口も多い
北欧に近い領土が汚染されて百年くらい死の大地になったところで別にどうってことはなあ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:17 ID:oM/Rm8Mo0.net
NATO退散させるつもりがもっと近づいてきたでござるの巻

プーチンて間抜けすぎんだろw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:20 ID:7iJZonOe0.net
>>24
イギリスとフランスも戦略核ミサイル原潜を持っているけど
核戦争したいならどうぞ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:20 ID:Dns+12a90.net
というかこれ完全にWW3やりたい奴がいるだろ
西側はロクにエネルギー対策もしないままに
芸人焚き付けてロシア刺激して西側は色々困ってる
そして今アメリカのボケ老人はさらに米軍をポーランドに置くと言ってる
結局困るのは関係のない大勢の人間
そして無事に日本も巻き込まれた
若い人たち頑張ってくださいね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:20 ID:Ushwa/L30.net
>>1
南米に見せかけの大規模核施設作ったれ
まあ本命は潜水艦だろうけど

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:46 ID:wTLt4Bor0.net
NATOがロシアを戦略的パートナーと位置づけた時は驚いた

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:56:27 ID:qVjDr21O0.net
>>34
チワワみたいにキャンキャン吠えるだけしかできんだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:56:31 ID:Q81rUT4P0.net
>>38
ロンドンとパリも一緒に更地にしてしまえば一発で終わり
勝負にもならない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:56:52 ID:SnWjQeL40.net
窮鼠猫噛

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:56:56 ID:yvvgfcV80.net
黒海 ← 封鎖され中
バルト海 ← もう無意味
北海 ← 万一の時は空挺されてすぐ占領されちゃう

ぷーちゃんどーするのw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:56:57 ID:kT6KwGR30.net
TVドラマの俳優にも勝てないのに何かできると思ってるハゲ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:57:33 ID:ZjoZl7MD0.net
NATO加盟は一旦許された

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:57:41 ID:7iJZonOe0.net
>>36
人口密集地が限られている1000万人のロシアは
簡単に核で壊滅できる
北極圏やシベリアに孤立無縁で住むとか無理だから

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:57:50 ID:gQ0g9ymQ0.net
>>25
今まではロシアとお互いに手を出さないようにしましょうって言うための寄り合いだった>NATO
そのために軍備とか控えめにして加盟しない国もあった
先々月にロシアが核攻撃をちらつかせてきて今はもう本気で相手を殺す準備に入った

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:58:32 ID:7iJZonOe0.net
>>43
サンクトペテルブルクやモスクワも蒸発するからお互い様ですねw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:58:39 ID:p3BGJUlC0.net
ぴえん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:58:59 ID:28Qqpriz0.net
>>36
少なくともウクライナはモスクワに近すぎ&チェルノブイリがあるから打てないのは確実

プーチンが正気だったら…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:59:11 ID:qVjDr21O0.net
>>50
共倒れでアメリカと中国がニッコニコw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:59:13 ID:XzMbntET0.net
髪と身長をプレゼントすれば大人しくなる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:59:17 ID:qv7dS5kQ0.net
ロシアもNATOに加盟すりゃええやん

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:59:26 ID:KwnrGqQQ0.net
そんなに羨ましければロシアもNATTO入ればいいのに

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:59:42 ID:oM/Rm8Mo0.net
ウクライナの僅かな土地の為に全てを投げ捨てたプーチン。
ロシア史上最悪の阿呆トップとして歴史に刻まれるなw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 08:59:49 ID:qVjDr21O0.net
>>56
おいw
納豆かよw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:00:31 ID:gU+XDsbX0.net
北欧2カ国の事に関しては想像通りだけどウクライナの終了斯界はないってどういう事だよ
冬までやる気か?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:00:55 ID:28Qqpriz0.net
>>53
中国があっという間にロシアの領土取りそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:01:01 ID:7iJZonOe0.net
>>53
ロシアはアメリカや日本にも核を撃つ
アメリカはロシアや中国に自動的に撃つ
中国はアメリカや日本、欧州に撃つ
勝ち逃げは無いよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:01:34 ID:MUwQgBje0.net
雑魚ってバレてるのに強者を演じ続けなければいけないのも辛いな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:01:35 ID:LcerJh5T0.net
ベラルーシに核配備しておいてこの言い草よ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:01:43 ID:m4dImlE+0.net
こうやって本格的な第三次世界大戦へ
それは過去の歴史が物語っている

既にコロナにより戦争状態みたいなもんだったが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:01:52 ID:5xmgbj0c0.net
 
 なんかすげード下手な奴の将棋を見せられてる気分(笑)
 

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:01:57 ID:u8Yh4CT90.net
>>55
参加国の全ての了承が必要らしいが、それが出来るぐらいロシアがまともになればNATO自体が不要になってる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:02 ID:V2nfUoKo0.net
もはや遺憾砲撃つくらいしかできない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:13 ID:9CDhFHch0.net
>>43 ロシアの弾道ミサイルなんてちゃんと目標に達しないし、迎撃されて破壊される可能性も高いよwww

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:15 ID:8PDBCDZ40.net
やってみろよ、ロシア側からNATOに手を出したら、いよいよボスが出てきますよ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:22 ID:0EHCXulU0.net
他国の領土に何を置こうが勝手だろw
じゃあまずお前ら屑ロシアが領土内から軍備を撤去してみせろよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:30 ID:aP+CNEvA0.net
強盗する予定の家の周りを警察はパトロールをするなってことかな?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:45 ID:cYhJuJAg0.net
>>6
プーアンノがなぜかスウェーデンとフィンランドのNATO加盟はロシアにとって利があるとか
ほざき始めてる、もう支離滅裂

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:47 ID:qVjDr21O0.net
>>61
オーストラリアの一人勝ちか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:56 ID:8PDBCDZ40.net
>>43
そもそも首都に核兵器があると思っている時点でアホ
ロシアが使ったら、その他の核保有国がロシアに向けて撃ちますよwwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:02:56 ID:oUJ3OVXd0.net
国内の経済とかよく持ってるなロシア
もっと早くに音を上げると思ってた
随分体力あるんだな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:03:29 ID:yvvgfcV80.net
ロシア上級は数百億円のヨットを維持できるぐらいの超絶金持ちなのに衰退日本のガソリンジョーカーと同じ思考で動くと期待しちゃうところが
ガソリンジョーカー予備軍になる理由やろなあ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:04:04 ID:7iJZonOe0.net
>>63
フィンランドに短距離核ミサイルを配備しても問題無いね
スイッチ押せば数分でモスクワまで届く
迎撃する時間は無い

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:04:09 ID:VH4PF4zC0.net
なんか前よりトーンダウンしたな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:20 ID:AEuG0v2N0.net
>>75
ゴールドも含めて金と資源はある

というかそれしかない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:31 ID:u8Yh4CT90.net
>>78
外交的な敗北だからね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:37 ID:XNajaWh60.net
>>73
「渚にて」か。懐かしい。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:38 ID:HkulOTF80.net
これでもうウクライナに侵攻する意味ないよね
全てはウクライナに喧嘩売ったばかりにこうなった
もうどう転んでもロシアが得することはないんだからさっさと全軍撤退させるべき

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:40 ID:bWKUoJ8e0.net
ウクライナだけでヒーヒー言ってるのに?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:06:02 ID:/8NEcfpH0.net
ロシアは民族ごと滅ぼさないとだめだな
フィンランドとスウェーデンは独立国なんだから何しようが自由
頭イカれすぎて有害なロシアは駆除しないと

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:06:11 ID:gQ0g9ymQ0.net
>>61
ロシアが核攻撃する相手に中国が入ってないのは認識甘々過ぎでは

ロシアと中国が仲良しだとでも思ってるのか
隙あらばいつでも互いを殺そうとしてる者同士だぞ
領土問題でめっちゃ揉めてるし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:06:29 ID:Kz3LDKw/0.net
じゃ、次はベラルーシもNATOに入れようぜ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:07:03 ID:ROzSL52O0.net
なんだかんだやってるけど第三次世界大戦やらんな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:07:37 ID:X7y8Cu3L0.net
まぁ戦争じゃなくてもパイプライン止めちゃえば欧州は冬越せなくなるしな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:07:39 ID:I0nBr1rn0.net
まあ言うだけなら誰でもできる
ウクライナだけでも疲弊してるのに他を攻める能力は無いよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:07:47 ID:MRoLCUQR0.net
負けを認めたくないプーチンw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:07:54 ID:4Tm60FUg0.net
大戦前夜か・・・ プーチンがどんだけやる気あるかだな。 NATOは既に臨戦体制が確立した。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:08:35 ID:CL6w5W8s0.net
>>1
ふーん
なに威張ってんの?
クソ弱いくせにwwwwww

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:08:35 ID:lvNpxD7m0.net
>>73
実際に撃ちまくったら何処が何処狙ってるか分からずインドやイランも誤射したりって事にならないのかな?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:08:46 ID:47BqFBsI0.net
>>72
ロシアからの指示を受けたり資金提供を受けて5ちゃんに
書き込んでる連中が酷いんだろうなw

まるで朝鮮人のようだ。ゴールポストやルールを次々に動かす。
ほんの数日前まで「トルコが絶対に納得しないからフィンランドと
スウェーデンのNATO入りは絶対にない」って言い張ってた。

プーチンがわざわざトルコ入りするって報道まであったのにw
全部、なかったことにしてる。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:08:56 ID:lkj9foSN0.net
トルコに文句言えよw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:09:41 ID:s3+kXYr30.net
2国とも援軍を待つだけの通常戦力は持ってるわけだからNATO軍は配備する必要がないのでは?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:10:13 ID:Q8c1SXxa0.net
無慈悲なボルシチ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:10:36 ID:V3vNt3mi0.net
金を出さない口だけの貧乏人

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:10:50 ID:VH4PF4zC0.net
>>80
そうなんだろうな
もういくら強がり言っても負け惜しみにしか聞こえないもんな
最後は南北朝鮮みたくどっちが勝った訳でもなく有耶無耶なままになりそう

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:11:16 ID:u8Yh4CT90.net
>>75
ロシアの企業へのアンケートは1/3が経営状況が悪いとの回答で、影響を受けてないというのは1割しかいない
そもそも西側に頼ってた部品が入らずに仕事にならないとかが多いらしい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:11:57 ID:CL6w5W8s0.net
こんな弱い国と組もうと思う国なんてあるのかね?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:12:51 ID:m4dImlE+0.net
電気自動車をすすめたい勢と
それされると困る中東
トルコがEUにつく、となると
中東ももっと本気になるだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:13:00 ID:+PFVGODU0.net
ウクライナ相手に苦戦してるロシアがNATOに勝てる訳ないのに

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:13:17 ID:AebwOr2u0.net
>>45
日本海、オホーツク海 ← 遺憾砲撃されるが大丈夫

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:13:51 ID:WI3vg8U+0.net
プーチン「その時は我々もNATO加盟申請します」

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:14:29 ID:H01ZCmM90.net
はよやれよ。また特別軍事作戦かよwハゲ!

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:14:34 ID:Xo6yDUBu0.net
いっそ日本もNATOに入れてもらうか。全然関係ないけど、その場のノリで。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:14:46 ID:jd4Rj80G0.net
もう他国に仕掛けるほどの余裕はないだろう。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:14:48 ID:wTGBHGTF0.net
結局リトアニアに何もしてないしw
口だけwwwww

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:14:50 ID:cB437Ksf0.net
もう2正面作戦をやれる体力は無いからブラフ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:15:28 ID:qR78uca40.net
ネオナチ連呼がまたはじまるのか?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:15:36 ID:BwY9AGkt0.net
>>69
岸田リーダーくるー!

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:15:45 ID:47BqFBsI0.net
スイスもNATO入りするって報道が出てる。フィンランド、スウェーデン、
スイスは旧ソ連、ロシアの反発を嫌って中立の立場を貫いてた。

スイスは何度もNATO入りを検討してて国民投票でギリギリ、回避してた。
プーチンのアホが演習と称して冬季五輪の最中に軍隊を展開、ウクライナに
侵攻したことで雰囲気がガラッと変わった。

トルコが賛成に回ったことでフィンランドとスウェーデンがNATO入りに
傾いた。プーチンが強行姿勢を崩さないことでスイスもNATO入りが決まる。

旧ソ連時代からロシアを信用してる国なんてない。「怖いから」中立を貫いてた。
結局は攻め込んでくるとわかったらそらNATOに頼るわ。ロシアの機嫌伺うだけ損だ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:16:10 ID:wTGBHGTF0.net
ロシア、ノルウェーに報復警告 「北極圏の集落に物資運べず」

これもどうせ口だけwww
NATO怖いもんな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:16:16 ID:WI3vg8U+0.net
ベラルーシ「わ、我々も、に、に、西側になりたい…」

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:16:28 ID:yql1+F4W0.net
ロシアにそんな余裕ないな。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:16:33 ID:x4aj7EPQ0.net
フィンランドのあの糞長い国境線とかsどうすんだろうね?ww

サンクトペテルブルク目の前だろw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:16:36 ID:H01ZCmM90.net
配備されたら、侵略し難いからな。攻め込む気マンマンw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:17:18 ID:KXCiugxF0.net
へいへいビビってる

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 09:17:56 ID:IATMbqtc0.net
>>68
大馬鹿発見
ロシアのサルマトがアメリカ風情に迎撃出来ると思うんだ
大笑いwww
そんな技術はアメリカにはない

総レス数 851
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200