2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流出】「ディスクユニオン」70万件の顧客情報が漏えい 謝罪と経緯を掲載 パスワード変更を呼びかけ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/29(水) 18:26:03 ID:z++Ly3xS9.net
※6/29(水) 13:00スポニチアネックス

 株式会社ディスクユニオンが29日、公式サイトに個人情報漏えいに関するお知らせを掲載。「701000件の個人情報が外部へ漏えいした可能性があることが判明した」と記し、謝罪し経緯について明かした。

 ネット上で「70万件超の顧客情報がダークウェブ上に流出している」という投稿が瞬く間に拡散され、顧客情報流出に端を発すると見られる不正アクセスが急増したとして、ネット上では各種パスワードの変更が呼びかけられていた。

 ディスクユニオンは24日、「第三者からの情報提供により、社内調査を実施したところお客様の個人情報が漏洩している可能性があることを確認」したとし、これを受け同日深夜にオンラインショップを停止。現在まで「現在緊急メンテナンスを実施しており、当面7/4(月)まで当サイトへの接続・サービスのご利用ができません」とされ、閲覧できない状態だった。

 27日に、公式サイトが更新され「この度、弊社が運営するオンラインショップ『diskunion.net』ならびに『audiounion.jp』においてお客様の個人情報が外部へ漏えいした可能性があることが判明いたしました」と報告。「現在、漏えいの経緯と原因について関係機関と連携し、調査を行っております」としお客様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけいいたしますこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

 対象は上記のオンラインショップに登録された氏名、住所、電話、FAX、Eメールアドレス、ログインパスワード、会員番号だといい、件数は701000件と記載されている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8749b0c67f30328a6cc02782f71f526d05dedd84

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:26:09.07 ID:xux4sph20.net
ベネッセの流出事件の後、ベネッセは136億の赤字転落した。
顧客解約も続いた。

ディスクユニオンはネット通販閉じてる。打撃は更に大きい。
再開しても再販価格制度で、どこで買っても新譜CDは同じ。わざわざここで買うバカはいない。
特典はアーティストがディスクユニオン特典なんてやらない。
やったアーティストは情報流出の被害を受けたファンから反発を買う。

中古レコードは、わざわざここに売りに来る奴はもういない。
どんな情報管理、顧客サポートしてるか判ったわけだから。
まあ買い取り価格をヤフオク/メルカリ相場より上げれば集まるだろうが。

売上は上がらず、得意の中古レコードも思うように集まらない状況が半年以上は間違いなく続く。
そうなると資金ショートの心配が出てくる。

で、お前が銀行だったら、パスワード平文保存で顧客70万人、個人情報漏洩で、その後もずさん対応するCD中古レコード店に、
困ってるからと追加の融資に応じるか?
それが全てだと思う。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:30:43.87 ID:cXpMUhvg0.net
>>468
尼崎がおもっきりやらかしたかけど問題ないと決まったからそれより全く規模の小さいユニオンも当然無傷

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:32:22.05 ID:CwxP9SDD0.net
>>462
これは無理でしょ
すでに公開されちゃってるから
他のとこのは確か公開する前に会社に買うか交渉してきたんじゃなかったっけな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:33:31.18 ID:3/F7c1d80.net
代引き詐欺蔓延しそう

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:36:52.15 ID:ezmgPeJJ0.net
>>471
それヤだな~

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:46:28.28 ID:CeMWT+hC0.net
ここ普段のオンライン商品についての質問等のメールサポートもくっそ悪いんだよな。
2〜3通位送らないと無視されるし、ほんと殿様商売だなと思ってたけど、商品どころか個人情報まで管理できていなかったのか。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:52:47.78 ID:76boEGPB0.net
無傷も何も賠償しなくたって客離れて終わりでしょ
オンラインの方が売上多いだろうし

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:58:25.03 ID:Uhhcf9pC0.net
音屋やベネッセどうだった?
一時的に離れたけど今や当時以上の売り上げだろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 16:07:04.34 ID:cHRI3h/D0.net
それ何年前の話だよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 16:44:03.34 ID:khcq+syM0.net
>>468
もう会社は消えてほしい
それくらいのことしてるわ
住所と名前が一生消えないとか気持ち悪い

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 16:49:36 ID:VQRgrRLM0.net
>>477
尼崎市民に比べたらマシ
しかも尼崎市は無傷

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 16:52:22 ID:CwxP9SDD0.net
メタルバンドの女とかもプライベートでcd買ったり利用してたから流出した個人情報ゲットされてそうだしわざわざここにもう頼まないでしょ
危険すぎる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 16:58:55 ID:iZgrs3IF0.net
3日ほど前からamazonの詐欺メールがぽんぽん送られてきてうぜえ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:03:10 ID:WRYpjSGO0.net
>>478
尼崎は結局流出自体はしてなかった定期

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:09:59 ID:VQRgrRLM0.net
>>481
無断持ち出しが日常的に行われてるなら第三者に流しても分からないよな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:14:41 ID:WRYpjSGO0.net
>>482
それは推測の域を超えないけどユニオンは実際流出してるので

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:16:11 ID:VQRgrRLM0.net
住民記帳台帳お漏らしは許されてユニオンは叩かれるのは何故

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:16:51 ID:VQRgrRLM0.net
尼崎が許されたからユニオンは当然問題無し

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:21:53 ID:zkVSmBmF0.net
>>485
両者、お咎め無しとする!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:23:59 ID:WRYpjSGO0.net
尼崎市民の苦情をまとめてから出直してこいや

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:26:16 ID:khcq+syM0.net
尼崎市民はもしかしてセーフかもという薄い期待があるが
こっちはAmazonからスパムメールバンバン来てるんやからな
偽りなく漏れてるわ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:31:11 ID:MC/3YRzH0.net
漏えいと同時期に某サブスクにイスラエルから不正アクセスされたんだがこんな今まで事一度なかったのに

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:32:40 ID:aHTufUY80.net
各所全てのパスワード変更してたら1日潰れてしまった
謝罪文一つで済ます気かよ二度と使わないわ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:40:59 ID:w7WFORvp0.net
>>382
ユニのパスわからないやつはどっちにしろユニにもログインできないだろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 17:42:21 ID:qBHHdhtJ0.net
>>468
うむ
そのとおりになるだろうな、十中八九

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 19:08:29 ID:AJZMVGJ70.net
カード番号は漏れてないからと悠長に構えていたが、Twitterみたら結構怖い事になってるな。これ実害があったら補償してくれるの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 19:17:37 ID:5FIVPNfZ0.net
>>394
全然来ないね
Googleのフィルタリングが優秀なんかね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 19:57:19 ID:L7QINbgs0.net
ダークウェブに流れたということは、バイトがデータ持ち出して闇組織に売ったとかいうのではなさそうだな。
電子的にハッキングしてデータ抜かれたと見るのが妥当だろう。
パスワード暗号化しないで保存するレベルの仕組みだから
侵入したログなんかも残ってないし、今頃どうやって言い訳しようか無い知恵を振り絞ってるんじゃないか。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 20:21:05 ID:eN/KL2y30.net
店頭でのカード差出しが無くなった

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 20:46:35.36 ID:X0hy8uh70.net
>>493
立証できないから無理

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 20:55:53.57 ID:zwr8hnB90.net
CD探すの楽しかったな
もう今じゃMP3で何でもすぐ手に入っちゃう

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 21:00:48.57 ID:Uhhcf9pC0.net
>>497
ユニオンは被害者だからな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 21:01:38.63 ID:Uhhcf9pC0.net
>>495
管理が杜撰過ぎるから個人情報保護法違反かな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 21:18:41.85 ID:Uk2D7Ajk0.net
数日前にアマから「パスワードを知っているユーザーがUSからあなたのアカウントにサインインしようとしています」ってメールきてた

>>394
えきネットから不自由な日本語メールきてたけどGメールの迷惑フォルダに入ってた
今のところ↑とこれくらいしか来てない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 21:35:10.67 ID:iS7+MqBk0.net
記者会見マダー?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:12:07.62 ID:w7WFORvp0.net
今ごろビットコイン要求されてるのかな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:28:00.70 ID:PZXk+YIP0.net
アマゾン騙ったhotmailきた。アカウントが凍結されましたとか支払い方法がとかこれ知らないと焦ってよく見ないでクリックしそうになるかも

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:32:45.42 ID:q4VgOCjb0.net
妄想帯が好きなんだよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:34:08.14 ID:w1tMg4gV0.net
問い合わせ窓口かけてみたけど凄く対応悪かった

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 00:02:38 ID:7NxqPaFY0.net
ネットのレコード屋か
セキュリティも古かったのか

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 01:00:39 ID:4an9wV5t0.net
Outlookのアクセス履歴みたら
凄い事になっててワラタ
これパスワード使い回してて
ログインされたらどうなっちゃうの?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 01:01:08 ID:AQaDOAIB0.net
そりゃもう大変なことになります

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 01:35:18 ID:2o9/C7/30.net
メールソフトログイン履歴見たら海外からアクセスされまくってた
アドレスごと捨てないとダメだな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 04:14:11 ID:2rcPhHI60.net
>>498
そんなので満足できるって相当貧しいんだね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 06:58:23 ID:Owy5z6xf0.net
>>510
Gメール使ってる
どうやってみるの?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 07:51:01 ID:IubZlk5G0.net
被害報告見てると数千円の代引きで注文してない商品が送られてるみたいだな。
数千円だったら家族が疑いもなしに立て替えて払う額だから家族同居の奴は気を付けろ!

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 08:01:37 ID:NcGPGX+R0.net
もしこれで被害が出ても、ユニオンは何にもしてくれないんだろうな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 08:13:30 ID:oxYpDxSR0.net
ディスクユニオンはパソコン屋じゃないからなw
そんな詳しい社員なんかいねえだろw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 08:19:39 ID:qCmZq37u0.net
ネットの取引が命綱だろ
よく杜撰な管理できたよな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:07:01 ID:p1WkBqF70.net
最近仕事から戻ると着信履歴や無言の留守電が増えたんだけどこれが原因か?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:11:06 ID:Hcv7WjVZ0.net
個人情報が漏れてしまいましたゴメンチャーイ
再発防止策に務めるから勘弁してね

で終わるからいくらでも流出するわな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:27:05 ID:CJMKeSP20.net
>>514
実害を立証したら対応してくれるらしいよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:27:48 ID:CJMKeSP20.net
>>515
パソコン屋じゃ無いなら専門に任せるべきじゃね?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:36:28 ID:rT48Y4tq0.net
>>513
最近だとAmazonみたいに金になるところだと携帯の二段階認証が普通だし
普段買い物してないようなところで大きい買い物したら即クレカを止められるし
IDとパスワードをGETしても、あんまり使い道がないんだろうな。
だからメアドを利用してフィッシング詐欺をしたり、中華業者が
代引きでセコセコものを送ってくるくらいしか使い道がないんだろう。
でも今回の件でディスクユニオンは潰れると思うな。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:39:00 ID:cHoPCurR0.net
毎日不安だしモヤモヤするよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:47:42 ID:d2cN6LmU0.net
>>174
同じく

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:59:13 ID:HNCzbH9U0.net
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!
ての新しく来たな
尼のアカウントじゃないからどうでもいいけど
最初ギフト券がアカウントに登録されていませんてのが来たけど欲につられてリンク先まで行ってしまったわw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 11:44:16.34 ID:Y4t3AEru0.net
被害届が出てるからその後のスパムも含めて捜査が入るよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 12:14:44.98 ID:HNCzbH9U0.net
偽アマゾンから最終警告来たw
この後も送り続けてくるくせにw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 12:21:39.67 ID:frIKcy5C0.net
idさえわかればほぼザルだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 12:24:57.31 ID:rTg67x0x0.net
何それ初めて聞いた

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 12:52:28.79 ID:p1WkBqF70.net
他のサイトのパスワード変更したいけどauの通信障害で2段階認証が出来ん(怒

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 13:55:17.06 ID:o0QnPktf0.net
Gメールほんとこない
調べてみても怪しいアクセス全く無くて逆に怖い

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:15:25.80 ID:CyMH8wZ70.net
>>412
ここがちゃんとパスワードをハッシュ化していたとしても、
他のサイトで同じメアド+パスワードを使ってる場合にそちらで漏れている可能性があるから

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:22:19.98 ID:73JyAlBR0.net
なお過去最大級だと2013年のAdobeの漏えい事故でパスワード自体はハッシュ化されてたが
簡易な暗号化だったためにハッカーに復元されて、メルアドとともに全世界ユーザ対象1億5千万件の大流出になり
やはり使いまわしパスワードでニュースでも報道されてましたね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:22:53.53 ID:2o9/C7/30.net
ほかのとこで過去に抜かれた人ら10年はいろいろやられたらしいね
70万の情報を一体何百何千万人のハッカーたちに見られ続けることか
苦しんでる人たくさんいるのに消してもらえなかったで店再開しようとしてるとかバカ超えてキチガイレベル

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:32:43.69 ID:2k64Ssfm0.net
デスクオニオン

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 15:30:54.59 ID:GcTY0wOC0.net
>>532
なんだ
世界的大企業も漏らしてんのか
なら全然問題ないな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 16:43:19.41 ID:ys/VVvWl0.net
人口46万人の尼崎はあれだけ大騒ぎになったのに
それを上回る70万人の情報が漏洩した本件はマスコミの関心度も微々たるもの
来週には風化しそう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:14:20.04 ID:w6RAkTuk0.net
世間的に風化しても漏洩被害者の客は忘れない
大多数の客を失って事業が続けられるのかな?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:25:20.86 ID:Wl1lE+xo0.net
>>532
adobeはハッシュ化じゃなくて暗号化してたから問題になったんだよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:26:10.91 ID:eu3Janrf0.net
>>537
尼崎市、Adobe、ベネッセ、音屋はどうなった?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:29:44.28 ID:Ct57+6uD0.net
まずどう考えても斜陽産業だからな
勢いのある業界ならともかく何かやらかしたら終わる可能性のほうが高い

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:35:48.62 ID:XBwJFGF10.net
ユニオンの場合は商品仕入に客の個人情報を貰うのが致命的、こんな最悪なお漏らしした会社に個人情報なんて誰も渡さない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:37:20.00 ID:em277mCH0.net
なんだかユニオン潰しに一生懸命なやつがいるな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:39:33.79 ID:XBwJFGF10.net
と、ユニオン擁護に一生懸命な奴が言っておりますw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 17:55:04.98 ID:AlSIZLDM0.net
>>538
ハッシュ化→復号不可
暗号化→復号可
とかそういうこと?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 18:18:10 ID:hPC8a2bI0.net
現金いくらプレゼントって迷惑メールもこれが原因?
今まで無かったのにたくさんきてる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 19:08:12 ID:t3AUAqnq0.net
トンキン星人とか都内の実店舗に通える奴はどうでもいいかも知んないけど
地方民でアナログレコード買おうとする奴はユニオンのオンラインショップは生活インフラだからな
今回の事件をもってじゃあユニオンから離脱しようかといえどもそうもいかないわけで
マジで犯人及び責任者10人くらいポアしてくんないかな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:13:57.96 ID:IubZlk5G0.net
一年に一回程度の利用で先日お詫びメールは来たけど
迷惑メールや不正ログインの形跡は全くなし。
自分のは漏れてないってこと?これから来る?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:26:54.18 ID:HNCzbH9U0.net
>>547
ダークウェブでサンプルデータとして最初の数件が見れるけど先頭データが2007年になってるから登録してる人全員アウトでしょ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:37:17.98 ID:tKCLB13z0.net
>>548
まあそうだよな、、
俺も迷惑メールは1通も届いてないから漏れてないと自分に言い聞かせてモヤモヤした気持ちを落ち着かせてたけど
確実に漏れてるよな。
これから何か悪い事が起きそうで怖い。
ディスクユニオンはセキュリティおろそかにしてまじでクソ過ぎ。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:39.76 ID:ys/VVvWl0.net
ディスクユニオンは顧客をダークウェブの生贄にした
このままでは絶対許せない
今一度誠意を持って謝罪せよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:03:52 ID:7OFVYSKW0.net
どのパスワードが漏洩したのか確認できないってのが最悪にクソ

初期パスワードのメールが残ってたから、そのままだったのか自分で変えたかくらいは確認したかった…

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:20:34 ID:8zWoFpcn0.net
https://diskunion.net/

HPが再開してからがDU社の焼き土下座の日々だろうが
顧客に与えた被害甚大につき廃業して逃亡かも

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:11:55 ID:v9qi+juy0.net
Amazonから最後通告って来たぞ。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:05:20.04 ID:pBCFy6nr0.net
ここで何度かパスワード変更した記憶があるんだが変更前のも残ってたんかな。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:39:35.94 ID:IdkG29Em0.net
土日は進展しないのか。
休んでるのか、この事態に。

>>547
漏れている人、全員にディスクユニオンからメール。
漏れていない人にはディスクユニオン側からメールしてないはず。
だからディスクユニオン側からメールが来たんなら漏れてる。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:46:33.59 ID:cSOI/b3l0.net
>>554
問い合わせたら残ってないって回答来たよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:55:28.78 ID:AjSAPJUd0.net
氏名住所流出ならメアドパス変えた所でって話だな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:15:32.42 ID:15mnxNsB0.net
>>557
まさにその通り。
セールスが来るくらいならまだいいが
大量の出前が届いたり代引き、着払いで商品が届いたりする可能性は十分ある

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:21:03.88 ID:hb/mu/uT0.net
>>558
引っ越ししても少なくともいついつの時点住所電話番号メールアドレスって事で引っ越し履歴としてネット上に一生残る

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:24:43.75 ID:adTgVHbe0.net
>>556
まあ残ってない訳ないけどな
対応が面倒だから消した事にしたんだろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:30:43.14 ID:/vhSKAFx0.net
パスがどれだったかわかんないって人はハッキング成功メールに答えが書いてあるよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:49:07.52 ID:HsOp6Y950.net
amazon イオン スパムメールきてるわ糞が

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 10:58:37 ID:fzak18+M0.net
まだ始まりにすぎないわけでこれからどんどん来るのか登録メルアドもう使えんな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:50.01 ID:JfEPi7ww0.net
メアド変更中にauの通信障害にやられたわ
2段階認証できなくて、土日で変更終わらせたかったのになんもできねえ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:45.03 ID:cSOI/b3l0.net
2段階認証のおかげでAmazonにログインされずに済んだけど昨日のauみたいなことがあるとね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:33:03.82 ID:a/gFEnyy0.net
>>564
それはお気の毒
まさに踏んだり蹴ったりだな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:36:00.52 ID:jbpyyk2I0.net
漏れた原因は結局なんなんだ?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:46:51 ID:4pjqCTyT0.net
性格が朝鮮人みたいなのいるね。
ここに潰れてほしいやつなんかいないだろ。

総レス数 622
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200