2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EV・太陽光発電推進派「電力需要は急速に減っており、年間の総発電量を増やす必要性はほとんどなくなっている※」 [神★]

1 :神 ★:2022/06/29(水) 13:48:50.73 ID:deAlraur9.net
再エネやEVの批判者が使う“古いデータ”が日本をおかしくする
野澤 哲生 日経クロステック/日経エレクトロニクス
2022.06.29
全10228文字
 再生可能エネルギーや電気自動車(EV)についての批判が最近増えているように感じる。正当な批判も確かにある。例えば、太陽光発電であれば、自然林を周辺住民の同意なしに伐採、造成したり、固定価格買い取り制度(FIT)の穴をついて権利だけ取得し、システムの価格低下をぎりぎりまで待つケース、あるいはその権利の転売でもうけるケース、20~30年後の発電終了後の撤去計画や予算を明らかにしていないようなケースについての批判だ。筆者としてはそうした事業者の責任もさることながら、そうした業者のふるまいを許した制度設計に問題があったと考えている。

(中略)


出力で比較すると原発1基分の太陽光パネルは山手線の内側の約1/8

 しかし、上述したように、最近の日本の年間電力需要量は急速に減っている。今課題になっているのは、発電事業者が火力発電設備を、電力需要減のスピード、そして再生可能エネルギーの増加のスピード以上に急速に減らしていることからくる一時的な電力の需給バランスのずれで、年間の総発電量を増やす必要性はほとんどなくなっている注2)。

注2)ただし、化石燃料の使用量の低減や電力会社の経営状態の改善、そして水の電気分解で生産する水素の生産量の確保などを目指す場合は、発電量が多い原子力発電は議論すべき対象になる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/062801072/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:49:06.52 ID:4X/D+6wA0.net
安倍晋三

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:49:15.18 ID:RnK/gPy50.net
いや足りとらんが

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:49:44.73 ID:uCzHBH2j0.net
ひっパク
ひっパク

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:49:51.05 ID:KA+Wocgn0.net
電気使い放題じゃんw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:49:58.29 ID:qMpqvBSM0.net
民主党政権の原発反対、電力自由化と再生エネルギー賦課金が根本原因

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:05.47 ID:Jy/KdZ6Q0.net
テレビも太陽光多すぎとか嘘こいてたわ
一番電気を使ってるくせして

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:06.27 ID:CMH/WUX80.net
よし18度にしよっと

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:08.61 ID:d3E4G8Rr0.net
EV太陽光推進派が発言するたびにマイナスの効果を生んでるよね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:21.19 ID:SC/mhHnZ0.net
電力自由化で太陽光発電が増え火力発電の採算が合わず停止して電力不足になってるのが現状だが?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:32.60 ID:cLsZqpV20.net
節電しなくていいの?やったあ!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:51.29 ID:lzGKBrR/0.net
※結局原発は必要

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:59.72 ID:Lm2WqmCH0.net
>>1
中華系の陰謀だろ、太陽光は
素直に過疎地に原子力造っとけば良いんだよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:11.13 ID:vPWWUH6p0.net
嘘つき

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:17.30 ID:gSqvsFQi0.net
急速に減ってるなら新たに太陽光発電なんか増やさず今ある原発を使い続けよう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:34.25 ID:gfo7f1j90.net
信じてるなら推進したらいい不必要な議論なんてやらず製品を発売するなり
したらいい後は顧客が判断してくれる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:39.66 ID:Yzm+2o200.net
でもピークだけ高い太陽光は買取しなきゃいけないよね?
発電量減らして、ピークだけ高くて、夕方みたいなグレーゾーンはどうする?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:44.11 ID:A8GJSoXy0.net
また日経がアホなこと言ってる

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:53.03 ID:Mxs5FqZu0.net
夕方に電気が足りないのはどうすんのよ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:52:19.13 ID:LnQ8BBuQ0.net
https://energy-shift.com/news/59859468-eb2c-4600-b512-3accfea5176c

これたくさん作ろうぜ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:52:46.89 ID:nVRp1k+O0.net
>撤去計画や予算を明らかにしていないようなケース

これ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:52:54.94 ID:Vhlf1gWr0.net
>>1
テレビ消そうぜ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:53:33.02 ID:iSQgpglK0.net
世界有数の「火山国」である日本の地熱資源は世界第3位という高い規模。

日本の地熱発電技術は世界トップレベル

日本はこれを機に積極的に地熱発電に取り組んだ方がいいんじゃないか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:53:45.84 ID:NCAIB/m40.net
それ夕方から夜にかけてもでも発電量確保できるの?
今一番足りないのがその時間帯なんだが

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:54:23.67 ID:rmlml0F00.net
安定供給の重要性が抜けてますね。
供給と需要が同じじゃないと不安定になり停電になるのに
太陽光だと雨が降ったり夕方になると発電出来なくってそこが不安定になっている原因なのにね。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:54:48.82 ID:KoljspUX0.net
電力会社「買い取ってくれないで余るんなら火力止めるわ」

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:55:41.09 ID:V92ZZXvv0.net
なんで足らんのや

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:55:49.10 ID:QomEl5Je0.net
ひっ迫ひっ迫騒いでんのに何を言ってるんだ?
頭おかしい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:56:13.50 ID:oiuuLed+0.net
ここ最近、毎日電力不足なんたが?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:56:24.03 ID:+g4ij/Nd0.net
なら節電させるなや

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:03.98 ID:9VnJj2rf0.net
うるせえ二酸化炭素ぶつけるぞ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:32.84 ID:/zkhpSUa0.net
EV推進派ってやっぱアホなんやな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:41.67 ID:rJnByP2c0.net
足りてるのか!よし冷房18℃にしよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:43.31 ID:0FYI0ao00.net
>>23
その日本の最新技術を使った海外にある世界最大級の地熱発電所が
その辺の地方都市の中規模火力程度の出力しか出ないという現実
地熱資源も絵に描いた餅レベルだよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:55.75 ID:oZpqagHD0.net
太陽光発電が弱まる時間に足りてないんだが、それは…

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:56.58 ID:JfbNplTF0.net
いや不安定だから需要に追いついてない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:57.92 ID:fL2md2gD0.net
そうなんだよくわからないけど
トヨタの電力停止しても問題なくやっていけるてことか
そりゃそうだよなEV車生産してるくらいだ、自分で電気も作ってるはずだよな
森林伐採してコース作ってないで太陽パネル並べろよ、並べられてるかも知れないけど

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:57:59.61 ID:nVRp1k+O0.net
太陽光が増えても、火力発電は止めれない、今現在が証明されてる。両方維持しないといけないことが証明されてる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:58:39.25 ID:bWSf/8Sz0.net
じゃあ何で足りないんだよ無能

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:59:00.16 ID:Bi2TRQB/0.net
EVが普及したら電力需要が3倍に膨れ上がる予想もあるのに何嘘をついているんだ
しかもEVの充電は太陽光が発電しない夜にやるんだぜ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200