2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】航空自衛隊「教育飛行隊」が鳥取から浜松へ引っ越し。その理由は? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/29(水) 11:52:02 ID:PNMz+ruA9.net
2022-06-29

 2021年10月、航空自衛隊第41教育飛行隊が、鳥取県の美保基地から静岡県の浜松基地に引っ越しました。

 部隊の引っ越しは、そこで働く隊員の職場や隊舎を新たに作る必要があり、何年にもわたって計画を進める大規模なものです。しかも、その間に任務を止めるわけにはいきません。ではどうやって引っ越ししたのか? めったに見られない自衛隊航空部隊の引っ越しに密着しました。





効率化と質の向上を狙い部隊移動と組織改編が決定

 第41教育飛行隊は美保基地に所在し、輸送機を実際に運用する第3輸送航空隊の傘下でパイロット教育が行われてきた。実任務を担う部隊と同じ場所で教育を行う意義もあったが、教育ノウハウの共有やほかの教育部隊との連携が不十分であるなどの課題もあったため、2018年ごろから空自の教育部隊が集中する静岡県の浜松基地に第41教育飛行隊を移動させ、より効率的なパイロット教育を目指す計画が立ち上がる。

「第41教育飛行隊の浜松基地移転にあたり、従来属していた航空支援集団・第3輸送航空隊から、教育を主に担当する航空教育集団・第1航空団へと組織改編が行われました」と第1航空団司令兼浜松基地司令の熊谷三郎空将補は話す。





浜松に移動する狙いは、教育の場を集約するため
https://mamor-web.jp/_ct/17510913

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:41:14.83 ID:SVQ/csXJ0.net
>>11
レーダー施設が日本海側メインに張り巡らしてある
しかし最近は太平洋側もぐるっと中露が一周するもんで設置に合わなくなってきてる
ヤル気は確実にあるけど相手も考えてきてるから大変だと思う

総レス数 109
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200