2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/29(水) 05:42:37.52 ID:HHMXY61E9.net
 今年春、転勤して数年ぶりに東京で暮らし始めた。賃貸マンション探しで感じたのは、家賃の高さ。以前に住んでいたときよりも相場が上がった印象だ。さらに新築マンション購入となれば、賃貸以上に高嶺(たかね)の花となる。賃金は上がらないのに、重くなる住まいの負担。なぜこんなに高いのか。

 住宅金融支援機構によると、首都圏のマンションを買った人の住宅ローン「フラット35」融資額は、2020年度に3955万円。東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県分の集計値で、10年度から4割増えた。手持ち資金も含めた物件購入額は4993万円で、世帯年収の7・5倍。10年度は6・1倍だった。近畿や東海も同様に上がっている。


地価上昇、都心居住に投資マネーが押し上げ
 こうした高値、実はバブル期…(以下有料版で,残り1709文字)

朝日新聞 2022年6月28日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6W4SXJQ6JULFA039.html?iref=comtop_7_03
★1 2022/06/28(火) 15:51:53.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656416718/

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 10:56:53.46 ID:bokC/Diu0.net
>>821
リフォームしなくて住めるならいいんだけど
地震で圧死とかしたくないしなぁ
火災保険って義務じゃなかったっけ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 10:57:32.69 ID:POG9acBX0.net
狭小住宅って床面積の3割が階段なんでしょ?
スキップフロアとか言って誤魔化してる物件も多いけど

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 10:58:22.41 ID:RXzmJ1GO0.net
田舎のワイの家
建設費5000万、土地1200万 100坪
トンキンに出向命令が出た
売却しようとしたら3000万;;

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 10:58:38.25 ID:hJVg7eMJ0.net
ペンシル型じゃなくてタワー型戸建てや

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 10:59:03.03 ID:cMZbKJ5a0.net
>>827
昭和の中古戸建てでもなけりゃ。震度七地震で倒れるような家のが珍しくない?
俺は新築戸建てを想定してたんだが

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:01:13.32 ID:sbivuB3B0.net
>>829
売れるだけ
運がよくね?
どこの家?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:02:19.15 ID:POG9acBX0.net
この価格帯だと綾瀬とかだよね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:02:31.45 ID:sbivuB3B0.net
不動産や少子高齢化社会の本たくさん読んでるけど
これから独身者が増えるから
大きい家は価値がなくなるそうな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:03:50.94 ID:MiE4nlvG0.net
>>831
長期優良や劣化等級ついてない2010年の中古です
築60年になった時まともに住めるの?強度保ててるの?
ネットで検索した築60年の家をリノベとか大抵オンボロ
なんとなく強度も弱くなっているイメージなんだけど
平成後期の新耐震基準以降なら割と安全なんか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:04:13.35 ID:Yjpdzx/10.net
昭和に大規模造成された駅からバス乗ってくナントカニュータウンは今は団塊ジジババのお陰で人は多いが、あと10年もすれば一大過疎地になるのは間違いない
昭和のニュータウンはそろそろ車の運転もできなくなったジジババばかりになって大変なことになる
都内近郊でも駅から徒歩圏内だけが価値があるものだからな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:05:05.71 ID:7TBrLwMo0.net
>>802
今の人は都内に住む必要がなくなったと考えればいい
一流大卒で頭も一流なら風光明媚な信州や北海道に住みながら
親の給料の3倍は稼げる、いい時代になったんだよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:05:35.78 ID:sbivuB3B0.net
足立区って
人気ないのか?
sumoで中古住宅たくさん売れ残ってるけど

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:06:53.19 ID:xQJq5CXe0.net
3階建てペンシルハウスに住んでるけど
急行停車駅まで10分だし
家から駅までの道のりが商店街で便利
ローンは年収3倍以下で済んだ
狭いけど概ね満足

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:08:12.36 ID:MiE4nlvG0.net
>>839
年収と立地が気になる
23区ならハイスペ乙って感じ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:08:18.86 ID:jbYqhCRT0.net
>>183
高速道路ICの近くで←ICまで信号一つ2分
ネットは光が通っている
空港までも約1時間で行けて←車で50分
近郊に温泉があって←車で30分
海←海水浴場まで車で30分
山がある←スキー場まで車で60分
最寄り駅徒歩5分

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:08:25.35 ID:lijp+Bcr0.net
>>751
普通、不動産鑑定士は不動産屋にはいない
不動産屋で査定するのは鑑定士じゃない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:08:26.33 ID:muS7wPuO0.net
>>838
足立区でも北千住駅辺りは開発されて人気あるよ
他はイマイチ
実際に散歩してみたら理由は分かるよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:08:38.46 ID:sbivuB3B0.net
23区の北部 東部 西部 南部は
人気ないのか?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:08:41.60 ID:wChfKCOm0.net
>>829
もう単身赴任しなよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:10:31.92 ID:7LbfLbw+0.net
>>803
みんなそう思うけど、売ったら今度は高値で違うマンションなり買って住まなきゃいけないし、
相続できる実家でも無い限り価値が上がってもあまり意味ないのよな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:12:55.17 ID:sbivuB3B0.net
sumoの中古住宅見てるけど
東京 23区でも家たくさん売れ残ってるよね
人気ないのか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:14:07.84 ID:bokC/Diu0.net
>>841
高速道路ICの近くで←都内なら車いらない
ネットは光が通っている←常識
空港までも約1時間で行けて←直行バスで羽田30分 成田50分
近郊に温泉→色んな風呂に入れるスパ銭充実
海←せいぜい年に1回高速使って1時間かからない
山がある←スキー興味あるから少し羨ましいけどせいぜい1シーズンに1回行けたらいい

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:14:47.14 ID:bokC/Diu0.net
>>847
沢山の定義がわからないけど今は売出物件少ないと言われてるよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:14:47.47 ID:sbivuB3B0.net
練馬区や杉並区は
人気ないのか?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:16:06.90 ID:bokC/Diu0.net
>>846
そうそう、値上がりしてるってことは
似たような立地の同レベルの物件も値上がりしてるってことだからね

売って田舎暮らしとか老人ホームとか
子供と同居とかなら得するパターンだよね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:17:10.33 ID:7LbfLbw+0.net
金持ち中国人が価格を釣り上げたバブルなんだと思うから、その人たちが一斉に売り抜けたらどうなるんだろうと思うと怖くなるよな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:17:35.31 ID:cMZbKJ5a0.net
>>835
何歳まで生きる想定なんだ
築五十年をフルリフォームしたところで2000万弱
今から月数万積みニーでもしときゃ40年後のリフォームなんて余裕だろう
まあその前に死ぬ確率のが高いし、自分が死ぬまでモテば充分
子供?そんなのは相続した子供が自分でやれって話
火災保険は、寝タバコ無いしコンロはセンサーで自動停止だし火事のリスク低いから1番安いので充分では、最近気候荒れてるから竜巻とか氷雪、土砂は必要か、保険は義務だったっけ?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:18:50.45 ID:sbivuB3B0.net
>>849
都心じゃない
23区の中古住宅たくさんsumoに売りに出てるけど
買う人いないのか?
これ立て壊したら売れるのかな?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:20:18.85 ID:/JGu3OR20.net
>>846
分かるその通りだわ
だから売る人は少ないし、タマ出たら珍しいから高く売れる
住んでなくていかにも投資として賃貸や売買される物件なら見かけるんだけどね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:20:33.27 ID:sbivuB3B0.net
杉並区や練馬区の家たくさん売りに出てるけど
高いからみんな買わないのか?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:20:55.37 ID:bkkLGOKL0.net
頭金突っ込むね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:24:15.40 ID:7TBrLwMo0.net
>>841
ワーク・ライフ・バランスで考えると最高だな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:24:56.71 ID:fAkEughk0.net
自民党が利権団体として歪過ぎる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:25:42.93 ID:6Zz/tohQ0.net
アパ賃くんは物件もスーパーで買い物する感覚なのかな
数日で売れないと許せないみたいな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:27:00.09 ID:7TBrLwMo0.net
>>848
で、何坪の敷地に建坪いくらの戸建てにお住まい?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:29:23.17 ID:sbivuB3B0.net
sumoで23区の北部 東部 西部 南部の
新築一戸建てたくさん売りに出てるけど
全然売れてないけど
もう一戸建ては需要がないのか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:32:35.66 ID:jbYqhCRT0.net
>>861
敷地50坪(嫁実家の土地)建物延べ38坪
隣嫁実家(見た目同一敷地)土地160坪建物延べ52坪+倉庫兼車庫20坪

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:33:13.04 ID:SIvLbqU00.net
千葉市の幕張に来いよ!
ええとこやでー
コストコ、IKEA、イオン、ららぽーと等もある
海も山もどきもあるし

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:33:24.53 ID:8cTjw9HA0.net
自分は10年前だったからなんとか買えたけど今なら買えなかったかもしれない
築30年の中古リフォーム済みが当時で3500万、今は階下で景色も見えない部屋が4500万以上で売れてる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:34:37.55 ID:bokC/Diu0.net
>>861
100平米で30坪
4ldkかな

家族4人が暮らすには十分すぎる
25坪でもいい
実家はその1.5倍くらいあるけど子供が巣立ってからは掃除大変そう

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:35:19.27 ID:8cTjw9HA0.net
>>777
博多良いよね
住んだ人は皆最高と言ってる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:35:39.90 ID:DiUw6NZ30.net
>>723金落とす人間がいなくなった
区長は博報堂出のバブリー脳の目立ちたがり屋で、ハロウィーン招致しておきながら手に負えなくなると被害者面
公園、植物園、次々民営化して区民が行けなくなり、図書館も売り飛ばす予定の再開発名目で利権拝金の区政私物化

https://youtu.be/Mo77jdtRVh0

自分の一存でイジメ隠蔽学校の校長を渋谷区教育長に迎え、抗議する高校生に暴行する長谷部健区長
都合の悪い記事掲載の区議会たよりを区税で削除印刷やり直させ、発行を遅延させる独裁者・長谷部健区長は、
こーめー党の後ろ楯で再選しているので参院選もこーめー支持

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:35:41.46 ID:bokC/Diu0.net
>>865
築古マンションって将来は売るつもりで買うの?それとも生涯住む?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:36:26.02 ID:8cTjw9HA0.net
>>864
子どもの中学受験で行ったけどやっぱ遠いんだよなあ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:37:42.13 ID:iKoWzz1I0.net
>>862
そか?近所の億円戸建分譲即完売してたぞ
まあエリアによるんじゃね?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:37:52.03 ID:sbivuB3B0.net
東京の23区の新築や中古住宅が
たくさん売れ残ってるけど
これは高すぎて買えないのか
需要がないだけなのか
どっちなの?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:38:02.59 ID:8cTjw9HA0.net
>>869
住んでもいいし売ってもいいし
大手町まで5分程度の都心部だから売れるだろうけどこれが郊外だとなかなかね

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:38:24.67 ID:bokC/Diu0.net
田舎の人が自慢するようなものは大抵
都会にも擬似的なものはあるんだよね~
農業とかカブトムシ取りとか自然体験的なのも結構できたりするし
遊具充実した広々とした公園にアクセス出来るから以外と田舎の人より運動してるかも

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:39:14.16 ID:bokC/Diu0.net
>>873
いい所買えたね
10年前ならうちでも都心マンション買えたのか

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:39:33.08 ID:bVOWPelV0.net
>>864
都心に通うなら津田沼あたりが良いな
幕張ならハイテク通りに勤めてたら最高だな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:39:33.60 ID:8cTjw9HA0.net
テレワークだから郊外に引っ越してもいいんだけど子どもの通学がね
名門私立はほとんど都心部だから引っ越せない

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:40:06.29 ID:Ggm7Ke4c0.net
>>872
売れ残ってるのは適正価格じゃないからだよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:40:26.65 ID:OXc7IraX0.net
>>862
相応に売れるから作りまくってるとも言える
売れないなら1年以上売れ残って新築じゃなくなるし

新築が売りに出てる時点で新築が売れる地域なんだよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:40:30.35 ID:7TBrLwMo0.net
>>863
 マスオさんはいやだな
 ストレス・フリーが第一の目的だから
 それと、庭があってプラバシー保てて空気と水と食べ物が
 美味しくてとなると東京近郊はまず外れる

 

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:40:39.30 ID:GnPuPLKU0.net
>>82
4倍でもきつくないか?
3倍までなら買いたいが、どこもかしこも遠方の狭小戸建てすら4000万~でそんな物件はなく、とても買う気になれない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:41:07.99 ID:iKoWzz1I0.net
>>851
田舎は今はいいけど過疎化するとスーパーやモールもなくなるなら生活インフラが悲惨になるのよ

アメリカの郊外もそうだし社会インフラが成り立たなくなる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:41:45.05 ID:bokC/Diu0.net
>>82
5倍でもきついよ
生活はできるけど子供いたらまともに貯金できない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:43:51.16 ID:iKoWzz1I0.net
>>874
この前近所の公園に野鳥の会が来てた。普通に軽井沢みたいな森があるよ。病院も商業施設も多いし。新宿だって御苑あるし。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:43:53.53 ID:xQJq5CXe0.net
>>82
> 「世帯年収の7.5倍」

ゾッとするわ
チキンだから年収×2.5でも清水寺から飛び降りる思いだった

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:45:24.08 ID:iKoWzz1I0.net
現に田舎は病院やスーパー閉鎖増えてるやん
今後人減って成り立つのかって話

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:45:28.27 ID:hwc4hpW00.net
今だと8000万の物件を共働きでそれぞれ4000万のフルローンで買うのかな?12年後にそれぞれ2000万、半分くらい繰上返済する感じ?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:45:28.46 ID:bokC/Diu0.net
>>882
貧乏人は埼玉や千葉郊外に家を買えという圧力を振り払って
中古でギリ都内を買ったよ

土地値下がりしても
郊外よりはまだましだろうし
生活インフラ壊滅にはならないだろう
アマゾンフレッシュあるし

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:46:38.36 ID:jbYqhCRT0.net
>>880
ストレス?全然ないよ
最初は家が広いから同居がどうのこうの(義理父)言ってたけど、嫁と義理母が「絶対嫌!」で新築決意
俺が自営で6坪分が仕事場、近くにいるという安心感だけで良いらしい。
お互い干渉せず月に二回くらい土曜日に外食か嫁実家で飲むが俺は一回も泊ったことない。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:47:28.11 ID:i2XLbN4u0.net
マンションで一生とかは無理だろう
老後、体がダメになったら
売って老人ホームの資金だろう、それが一般的
静岡や千葉、埼玉、北関東に安い老人ホームがある
みんなそこに行く、居住する年数はそんなに長くもないだろう

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:50:37.26 ID:xQJq5CXe0.net
>>889
昔で言うスープの冷めない距離に義実家があるのは理想だね
自営だし羨ましい

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:50:54.95 ID:iKoWzz1I0.net
>>872
頭アレなのかなぁ?
車屋さんに在庫ないかい?
ズラッとあるだろ?

世界一売れてるトヨタに在庫ないかい?
腐るほどあるだろ。

人気車種は中古でも完売してる。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:53:22.80 ID:fKc1BWMb0.net
>>890
マンション一括で買って住んで5年、身体が動くうちはマンションは便利だけど、バリアフリー仕様になってないから老人になったらキツいかも

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:53:41.36 ID:iKoWzz1I0.net
>>888
利便性が全て
あと人気のエリア
みんなが欲しいのは理由があるからね

人が集まりゃインフラも廃れないか
新しいビジネスがどんどん入ってくる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:59:32.24 ID:opGJYVbz0.net
>>826
都心3区なら駅10分以上かかる立地が少ない
特に千代田区は皆無に近い
中央区は湾岸タワマンの一部で晴海フラッグなども圏外
港区は麻布の一部などにあるがあそこは駅を嫌う金持ちエリアなので問題無し

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:02:17.78 ID:iKoWzz1I0.net
>>895
ちと違うぞw
普通に3区でも徒歩20分とかかなりあるwwww
嘘はいかんよ嘘は

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:02:37.11 ID:cMZbKJ5a0.net
そこそこ郊外の田舎の村丸ごととか買ってお城みたいな家建てて領主ごっこして暮らしたい、今だとおいくらで出来る?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:03:22.96 ID:opGJYVbz0.net
>>896
具体的にどこ?
千代田区はほぼ無いはず

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:05:00.69 ID:8hyWm+8z0.net
>>528
ワイの実家芦屋の岩園やけど、プール付きの200坪売れない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:05:20.97 ID:mWWHKAIu0.net
バブル以上の値段つけててわろたw

業界が狙いすましたように
古い物件を倍の値段で販売してるし
適正価格知ってる奴は売る側で吹っかける方で
アホしか買わんわ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:08:13.60 ID:xKWQqBPz0.net
>>899
ワシ、いまちょうど芦屋岩園周辺で土地建物合わせて2億くらいで探しとる。岩園売ろうとしてる高齢者多いね。
でもふっかけてくるからなかなか厳しいわ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:08:18.41 ID:kqnkAC2/0.net
無理してローン組んでるってチャレンジャーだよな

自信がないと無理だろう

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:08:28.14 ID:iKoWzz1I0.net
>>898
不動産ポータルサイトで10分以上で検索してみんでてるから。5区にしてもそう。原宿徒歩19分とか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:08:35.72 ID:bokC/Diu0.net
>>899
同価格でプール付きとプールなしあったら迷わずプールなし選ぶ

管理大変そうだし大して大きくもないプールはいるなら公営プール行ったほうがいい

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:09:47.53 ID:h+EzrS2p0.net
>>300
ちびまる子は所詮静岡の田舎住みだし都内一軒家のサザエやのび太よりだいぶ劣るのでは?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:10:03.57 ID:bokC/Diu0.net
ほんと不動産屋はあくどいよ
バカを家賃と同じで買えるとか騙してるから
ジャパンリーマンショックが来たら確実にコイツラのせい

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:10:18.13 ID:xKWQqBPz0.net
>>904
そりゃそうだわ
地下室ある家とか、中庭ある家とか、価値ないのにこだわって建てから!って言ってくるやつ多い。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:10:21.70 ID:opGJYVbz0.net
>>903
原宿19分ならもっと近い別の駅が存在している
掲載していないだけ
まあ原宿駅は都心3区からも外れているが

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:12:12.73 ID:7TBrLwMo0.net
>>889
まぁ人それぞれだな
俺は俺にとってのQOL、リゾート地に住んで
そこで仕事もやって適度に働き適度に休んで人生を
謳歌する、なんだけど
QOLは人それぞれに異なるからな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:12:38.25 ID:JvEVkcZm0.net
4000万近いんだな
いますぐ金利3%にあげろよ
そうすりゃ30年ローンで1200万くらいの経済効果が生まれる
資本主義とは金利で経済を拡張することだ
いいかげん、社会共産主義みたいなことやめろや、日本は

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:12:40.21 ID:sbivuB3B0.net
>>899
あなた金持ちなのか?
芦屋も駄目なのか?
俺芦屋よく知ってるけど
竹園旅館とかあるよね
ラポルテとか

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:12:50.27 ID:aLIMA6KG0.net
子供の時から努力しまくって結局集合住宅おじさんとかコントやん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:13:04.83 ID:gDNS3/il0.net
>>12
北海道の田舎のほうだと隣まで何キロとか普通だモナ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:13:10.60 ID:pELMwnsO0.net
>>909
リゾート地はリゾートで行くからいいんだよ
住むようなとこじゃない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:13:13.27 ID:8hyWm+8z0.net
>>901
新築??
なかなか買った時との差額凄くて踏み切れない
>>904
プールはほんまいらんで
子供の頃しか使わんし、あとは維持費かかるし
放置したら景観悪いし

家族全員大阪市内に引っ越ししたわ
親と姉はマンションで自分は戸建て

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:14:02.80 ID:bokC/Diu0.net
>>910
余計なこと言うなボケ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:14:31.83 ID:iKoWzz1I0.net
>>908
それもわかって言ってるよw
2線利用とかだろ。地図みなよ
逆に全部が全部徒歩10分だと思ってるの?
案外広いぞ

それと字が読めないのかなぁ5区と言ってるぞ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:14:35.31 ID:mWWHKAIu0.net
値段を思い切り吹っかけてるのがバレる前に
もう一刻も早く現金にしたくて

興奮してレスしまくってるやんw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:15:15.78 ID:xKWQqBPz0.net
>>915
中古でもいいんだけど、ボケたバブル世代の両親が持ち家信仰強くてね。俺が事業で成功したから家買っていいよって言ったら芦屋岩園あたりがいいんだと。あんな坂だらけのところ何がいいんかね。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:15:17.28 ID:JvEVkcZm0.net
タワマン建設に補助金だして0金利政策で濡れ手で粟の不動産ゴロツキ
このままこの状態が続くと思ってた反資本主義の共産脳の連中にいまこそ
バブル崩壊で目さまさせてやれ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:16:09.98 ID:OP/dPquM0.net
俺が住んでる町内だけでもウン万人住んでいるらしく人口が少ない市と変わらないと知ってビビった
まだまだ増え続けるようで少子高齢化と言われてるのに店や施設がボコボコできるわけだわ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:16:32.64 ID:GnPuPLKU0.net
>>421
何でそこで医者が出てくるわけ?
国公立だったら6年学生の院卒の他学部と変わらないし、私立だったら4000万で済むわけない

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:16:36.39 ID:aLIMA6KG0.net
めちゃくちゃ努力した部分を不動産業界や大家さんが持って行ってしまいます
哀れな人生だな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:16:58.00 ID:xKWQqBPz0.net
>>911
いまや六麓荘だって坪100万ないからね。負動産だよ。
住民が自分で側溝の掃除してるのをみておちぶれたな、と思う

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:17:15.23 ID:bokC/Diu0.net
不動産屋は詐欺師だよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:17:35.62 ID:iKoWzz1I0.net
>>920
どんどん金利上げて崩壊させて欲しいわ
無借金だし、むしろ崩壊して投げ売りで買いたいッス.借金無し超強

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:17:39.63 ID:8hyWm+8z0.net
>>911
貧乏歯科医家族やで
芦屋は悪くないよー成功した家族持ちとかは越してくる
ちょうど団塊ぐらいの人が持て余したり車生活やめてマンションに引っ越そうとしてる

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200