2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/29(水) 05:42:37.52 ID:HHMXY61E9.net
 今年春、転勤して数年ぶりに東京で暮らし始めた。賃貸マンション探しで感じたのは、家賃の高さ。以前に住んでいたときよりも相場が上がった印象だ。さらに新築マンション購入となれば、賃貸以上に高嶺(たかね)の花となる。賃金は上がらないのに、重くなる住まいの負担。なぜこんなに高いのか。

 住宅金融支援機構によると、首都圏のマンションを買った人の住宅ローン「フラット35」融資額は、2020年度に3955万円。東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県分の集計値で、10年度から4割増えた。手持ち資金も含めた物件購入額は4993万円で、世帯年収の7・5倍。10年度は6・1倍だった。近畿や東海も同様に上がっている。


地価上昇、都心居住に投資マネーが押し上げ
 こうした高値、実はバブル期…(以下有料版で,残り1709文字)

朝日新聞 2022年6月28日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6W4SXJQ6JULFA039.html?iref=comtop_7_03
★1 2022/06/28(火) 15:51:53.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656416718/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:43:28.53 ID:sBfjFKeR0.net
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
宇宙一臭い足





庶民ならこの程度

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:44:04.91 ID:6e4H3Pe20.net
この先ちゃんと払えるん?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:45:34.21 ID:Q9Njv+go0.net
>>3
無理やろ。自己責任やで

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:45:54.62 ID:VulYrnJ70.net
>1-30
ガタガタうるせえ、日本政府は、
いますぐ、緊縮財政 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 
利上げ 円高デフレ誘導、やれえ!
やらなら、ぶっ壊す!

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww


自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 
スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、
日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:46:33.00 ID:VulYrnJ70.net
>1-15
ガタガタうるせえ、日本政府は、
いますぐ、緊縮財政 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 
利上げ 円高デフレ誘導、やれえ!
やらねえなら、やるっ!

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww


1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
 
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:46:50.43 ID:qdbpT8Jo0.net
45歳リストラ

あるよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:48:34.02 ID:peKP+ntO0.net
今の時代これは自◯行為でしかないな
世界の動きや経済の問題も知らないレベルか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:48:47.76 ID:0Q/MpRA60.net
マンションなんてよほどの一等地でなければ40年後は無価値だからな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:48:49.65 ID:4tEzY3q10.net
田舎に住めよ。
一戸建てなんか半分の値段だから。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:49:01.39 ID:1mWk16+d0.net
30代後半に30年ローンとか、無茶な借金させとるからな

ヤバいだろうな

俺は住宅購入するなら一括一択だと思ってるので買わん

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:49:57.52 ID:DccmxpMB0.net
>>1
5000万円も払って買えるのは極小のペンシルハウス
俺の家は500坪で池もあるけど都会暮らしで気取っても貧乏臭え話だなあwww

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:50:10.41 ID:U5J3YdDK0.net
千葉の船橋 市川 浦安 今だ 農地あって
農地除外申請し 何年かかかるけど 申請が通れば
数億円で売却出来る 次男とかは 生前贈与とかで 億ション

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:50:17.21 ID:VAwtiTWf0.net
余裕で払えるだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:50:42.58 ID:5nngXL0+0.net
>>9
40年後には老朽化してるから、むしろマイナスではw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:54:20.09 ID:1mWk16+d0.net
しかし、なぜ馬鹿な金持ちのマネーゲームにわざわざ付き合ってるのか謎

どうしても都市部でしか仕事が無いなら、控えめな賃貸で金を貯めて
いよいよ退職って時に、年金で暮らせそうな田舎を探し
その土地で安い家を一括購入するなり
貯金から捻出できるだけの賃貸を探す方が賢いな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:55:27.75 ID:N0P3mCgW0.net
このバブルを維持するために何があっても利上げなんてできない
東京の上級を守るために日本を歪ませる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:58:18.99 ID:F0pPEe1+0.net
給料も上がらないまま家賃が上がると、当然の事だが生活費に使えるお金が減って消費が落ち込みますます不景気になるんだけど、政府はちゃんとその事を理解しているのだろうか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:58:43.31 ID:cM8g0qTR0.net
>>16
田舎なんてこれから人口減少でもたないでしょ
都市部に住むしかもう選択肢がない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 05:59:14.82 ID:8R0t1nzl0.net
まぁインフレ見越してのローンは、賢い

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:00:03.98 ID:lshxTFXA0.net
低金利、生産緑地の税軽減廃止、
バブル並みの土地購入意欲

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:01:33.35 ID:MTj5Dc8t0.net
タワマンの需要はあとどのくらいあるの?
一通り売れたらバブル終わるだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:03:28.91 ID:0tYq+9MJ0.net
>>1
でも浅卑新聞の本社も築地じゃん
一極集中に寄与してくれて・・・・・サンクス・・・!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:03:50.15 ID:BDoxEWfk0.net
>>23
大阪だよw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:04:20.90 ID:Qsjif+v40.net
ローンと言わず、借金と言え

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:05:02.31 ID:aGcb6DDC0.net
>>11
まぁ借金なんだが見方変えれば投資になる
・数千万円を金利1%以下で借りれる
・ローン減税で数百万円バック
・そして死んだらローンはチャラ、家は残る(団信)

一括で買う金や頭金を投資信託にでも回しとけば、最低でもローン金利以上で回すことできるだろうから(資本主義が続く限り)、将来の資産形成と言う意味では住宅ローンは悪くないと思う

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:06:09.87 ID:rqTTJZda0.net
>>23
朝日は薄汚い大阪の会社だゾ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:07:20.29 ID:r2falDoP0.net
また中共の下請けのアホの左派か
以下ご覧下さい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:07:29.63 ID:w+hnCc160.net
>>26
そんな金ない人が大半よ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:07:52.29 ID:r2falDoP0.net
選挙前か

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:08:00.69 ID:R2E55+Jv0.net
今やローン組んででも家を買えるのは富裕層や公務員様だけだ
そもそも銀行が渋ってローンすら通さんからな
我々みたいな一般の庶民は、築何十年の実家や安い賃貸で生活するのが主流になってる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:08:30.20 ID:4CEx1+jG0.net
共稼ぎは当然としても、それでも1人2000万円のローンか
都内や近県でも駅近は固定資産税も高いだろうし

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:08:48.86 ID:B2mprOjK0.net
>>26
投資「余裕資金でやりましょう」

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:09:51.25 ID:q/+GZsLL0.net
>>5 残念な国に生まれた残念な生き方を残念な他責思想で正当化しているけど、単にお前が馬鹿なだけ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:09:57.41 ID:q6+8BZFr0.net
自分でもアホだと思いつつ年収550で築10年3300のローン組むよ! 
こっちでは4LDK2階建てでこれでも安いほうなんやで
修繕費固定資産税火災保険で余裕で家賃超えるよ!

投資の事だけ考えたら差額を35年運用して、子供が巣立った後に中古マンション買うのが一番得だろうな
ただし子供育ててる間はボロ賃貸になるけど

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:11:15.12 ID:peKP+ntO0.net
>>25
奨学金と同じだなw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:11:29.27 ID:uE44X2fc0.net
>>26
まともな資産形成してないやつはこの低金利とインフレ傾向でもローン=悪だと決めつけてるから話にならんよ
根本的に経済を理解してない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:12:36.12 ID:iC8e/9xE0.net
一極集中が原因かよw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:13:33.82 ID:Vs21amaR0.net
4000万なら固定35年ローンで月11.2万~11.5万ぐらい。
言うほど高くない。
というか同等の物件賃貸したほうが月々高くね?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:14:00.78 ID:EX9iA0cm0.net
>>10
半額だろうが売れないモノは要らん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:14:55.86 ID:B2mprOjK0.net
>>37
南民族「借金でやる投資はサイコー。困ったときには徳政令!」

42 :35:2022/06/29(水) 06:15:55.78 ID:q6+8BZFr0.net
自分の年収なら2500万以下が適正だろう
でもいま郊外でも厳しいよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:16:33.38 ID:s9XG1B8S0.net
>>37
低金利時代が終わりそうな気配はあるけどな
固定はいいかもしれんが

44 :c:2022/06/29(水) 06:16:36.07 ID:aFVB8ZVb0.net
>>39
ずっと同じ場所飽きるやろ

45 :35:2022/06/29(水) 06:16:59.36 ID:q6+8BZFr0.net
>>16
なんで老後にわざわざわ不便な田舎に住まなきゃいけないんだよ
老後こそ都会だろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:17:50.81 ID:wN5/c5H70.net
多様性言うなら首都圏解体しろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:18:47.30 ID:+/Z7dN8U0.net
>>44
モンゴルの人🇲🇳おつかれ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:18:57.14 ID:EAQ9k0c90.net
地方勤務の話題は地方という場所を

①大阪 名古屋レベルで想像する民
② 県庁所在地の主要駅近で想像する民
③本当に何もない田舎レベルで想像する民

で食い違ってるので、
まず話の階層を合わせましょうね

うちは②

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:19:48.43 ID:EAQ9k0c90.net
ちがうな
限りなく①寄りの②

50 :35:2022/06/29(水) 06:21:16.42 ID:q6+8BZFr0.net
>>43
ワイ固定だけどそれでも総額は変動のほうが得だと思う
超低金利は終わりだろうし一時的に今の固定超える時期もあるかもしれないがそれもずっとじゃない

不動産屋に聞いたら殆変動って言うからな
日本版リーマン・ショックが確実に起こるよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:21:29.39 ID:aGcb6DDC0.net
>>33
ある程度の余裕ない人は住宅ローン組んじゃいかんよ
ただでさえ普段から自転車操業なのにライフスタイルに変化あれば破滅は目に見えている

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:22:09.24 ID:EX9iA0cm0.net
>>44
飽きるってのもあるけど
単身→結婚→子供誕生→子供独立→配偶者に先立たれる

で、ずっと同じ間取りでいいの?
って観点抜けてるわな
生涯独身とか子供にとって負動産になる可能性とかだってあるわけだし

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 06:22:48.23 ID:jf8qM0o10.net
>>16
賃貸だともっと高くつくからだよ。
大家の利益が乗ってくるからな。

↓は蒲田の築22年、3LDK60m2のマンションだが、家賃20万円、35年借りたら9000万円くらいかかる。
https://www.homes.co.jp/chintai/room/da5891bb74ace8f515d4be9e269a14260bdfa65b/

今なら超低金利だから、同じくらいの支払いで8000万円以上の家が買えちゃう。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200