2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/28(火) 20:45:18.27 ID:zz3BNK869.net
 今年春、転勤して数年ぶりに東京で暮らし始めた。賃貸マンション探しで感じたのは、家賃の高さ。以前に住んでいたときよりも相場が上がった印象だ。さらに新築マンション購入となれば、賃貸以上に高嶺(たかね)の花となる。賃金は上がらないのに、重くなる住まいの負担。なぜこんなに高いのか。

 住宅金融支援機構によると、首都圏のマンションを買った人の住宅ローン「フラット35」融資額は、2020年度に3955万円。東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県分の集計値で、10年度から4割増えた。手持ち資金も含めた物件購入額は4993万円で、世帯年収の7・5倍。10年度は6・1倍だった。近畿や東海も同様に上がっている。


地価上昇、都心居住に投資マネーが押し上げ
 こうした高値、実はバブル期…(以下有料版で,残り1709文字)

朝日新聞 2022年6月28日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6W4SXJQ6JULFA039.html?iref=comtop_7_03
★1 2022/06/28(火) 15:51:53.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656399113/

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:56:50 ID:EpUh5xC70.net
>>814
危険を感じることはないけど、薬物で捕まる人は確かに多いみたいだな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:56:56 ID:JvnaPWw50.net
>>877
動物園は1人で。お茶やご飯は友達呼んでしてるよ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:27 ID:POfVpeAz0.net
なんやかんや言ってもここ10年15年に武蔵小杉にタワマン買ったヤツは勝ちなんだぜwwwwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:39 ID:7J8o3K7O0.net
嫁に私たち(子ども)のことが大事だと思うなら働けなくなったらすぐ死んでねと笑って言われるんだけど。
まあ、確かに死ねばローンチャラだからな、複雑。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:50 ID:HWBAvoQN0.net
賃貸だって家族持ちなら最低3LDK必要でマンション家賃で17〜20万はかかるから

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:50 ID:kujb8LoC0.net
>>854
23区で築20年以内駅10分4000万以下60平米以上で顔を出してくるのは地図右上の新路線沿線
TXと舎人ライナー沿線なら選び放題
あとちょい前に直通運転始まった北綾瀬や京成線江戸川駅とか

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:51 ID:6i+rcvn+0.net
>>878
共産党あたり他党との差別化要因になるだろうになんでやらんのかね
あいつらなんでも公営にするのが本望だろうに

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:54 ID:nG/D8Sz20.net
>>808
関東でJR並走区間の私鉄側が辺鄙なところ走ってるのってそういう理由なんだよな
東急、西武なんかはオーナーが今の孫正義なみにバトルして独立したけど
東上鉄道は東武と合併の上、寄居以降はJR八高線に転用されたとか
相模鉄道が相模線の部分を国に接収されたとか、そういう話は多い

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:13 ID:g+yA/TBg0.net
>>867
あらかわ遊園w
板橋こども動物園ww

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:26 ID:pgvrx2qz0.net
>>882
最近動物園一人で行く人も増えてるのかな
昭和記念公園とか深大寺の近くに住んで一人でブラブラしたい

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:29 ID:xtdR7H7k0.net
>>878
同感
住居なんて衣食住のひとつで人間が生きるための基本インフラなのに生涯収入の大半持ってかれる感がある

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:33 ID:4SFywCrh0.net
>>854
東京は厳しいけど埼玉千葉ならあるでしょ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:43 ID:iTHCbKkJ0.net
不動産の調査会社「東京カンテイ」
東京23区の中古マンションの平均価格(専有面積30m2未満は除く・いずれも4月)


2018年4月 5151万
2019年4月 5238万
2020年4月 5541万
2021年4月 5882万


需要に供給が追いついてない
マンション用地は無限に供給されると勘違いしてる評論家たちがもうすぐマンション価格は暴落すると毎年記事にしてるから困ったものだ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:55 ID:ABGHqErI0.net
>>878
平均世帯なら家に住めてるから、そんなことに力いれても話題にならん
それなら目先の給与の話ししたほうがいい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:59:13 ID:g+yA/TBg0.net
>>879
君の足元心配した方が(笑)

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:59:33 ID:pF5HzWkK0.net
>>854
いっぱいあるよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:59:47 ID:4SFywCrh0.net
>>878
大阪名古屋あたりが一番住みやすいかと
東京はとにかく住居費が高過ぎる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:00:09 ID:ujFagliq0.net
>>895
もう家買ったから余裕がある
しかも1番安い時にな
今頃から焦ってももう遅い

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:00:27 ID:9dAnDz5Q0.net
>>878
そんな訴求力低い事しても仕方ないでしょ
もっと訴求力低い話題ばかり追ってる事は置いておいて

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:00:38 ID:m4zggIO40.net
住宅ローンや賃貸家賃は好きで東京に住んで払うんだからしゃーない。それより税金が高すぎる給料の半分近く持ってかれて

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:00:46 ID:Wf1qAewV0.net
>>890
俺もよく昭和記念公園でチャリ借りてサイクリングしてるわ。
一輪車も乗ろうかと思ったけど流石に恥ずかしくてやめた。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:01:06 ID:6QXFz/bA0.net
いつまでも一極集中が続くとも思えない
いつでも動けるように備えておきたいものだ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:01:10 ID:iijKyaFr0.net
>>897
名古屋は道路も整備されてるし、住みやすそう

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:01:14 ID:iKoWzz1I0.net
>>890
深大寺最高やぞ。神社自体何百年の前のだし
温泉、お蕎麦、植物園。犬おったら最高やん

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:01:17 ID:5g9drBAX0.net
>>897
やはり一極集中の是正だな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:01:17 ID:sdlIN31t0.net
>>893
購入者の購入条件に資産価値が落ちないことが入ってる限り不動産価格は二極化するのよね
価格が落ちていくエリアは落ち続け上がり続けるエリアは上がり続ける

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:02:25 ID:+lWFqZ8x0.net
>>893
不動産屋の罠だからな
人口減なら都市部に集まるだろ
それが自然の流れだよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:02:52 ID:wChfKCOm0.net
>>867
羽村動物公園
多摩動物公園

丸山か東山公園沿いと見た
いいよねあそこ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:03:19 ID:whGeXbhP0.net
>>15
頑張ったら上に行けるって、昭和かよ!

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:03:24 ID:EVQ9jBay0.net
>>898
いや、買った買わないじゃなくて、どこに買ったか議論でしょwwwww

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:03:32 ID:erXTho0f0.net
電気も足りなくて経済回せない、不動産高すぎて子供も生まれない
一極集中ヤバすぎて笑う

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:03:37 ID:xAOO3cT40.net
>>901
頭にペットボトル乗せて一輪車に乗るべし!
NYのセントラルパークでそんなオッサン見かけたw

>>904
いいなぁ
深大寺の近くのマンションって虫多いとか葉っぱが多いとかあるのかな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:17 ID:OLOAwsrJ0.net
政府は地方再生なんて言ってるけど、実際やってることは地方破壊だからな
そりゃ東京に集まるさ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:21 ID:YqD2GFbE0.net
ワイも北摂。
北摂いいよ。民度が高い。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:24 ID:ujFagliq0.net
>>910
買った時より2倍近くに上がってる

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:29 ID:D2aDn9Ka0.net
>>906
都内でも八王子郊外なんかは落ちてるよな
3桁万円の戸建ゴロゴロ
もうここまで安かったら資産価値もへったくれもない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:51 ID:HSFwhDl10.net
意外と安いんだね
5~6000万くらい普通に超えるのかと思ってた

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:05:04 ID:v8Akxrdy0.net
フラット35は貧乏人向けの住宅ローンじゃなかったの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:05:26 ID:ujFagliq0.net
>>914
北摂って凶悪事件多いぞ?
ていうか暴走族が多い
結構民度低いわ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:05:27 ID:+lWFqZ8x0.net
少子化なら子どもたちが多いところいかないと
子供に十分な教育できない可能性もあるよね

ここはそんな人いないからそういう考えがすっぽり抜けてるけど

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:05:37 ID:jDFPpZBq0.net
>>7
ステータス

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:05:43 ID:xAOO3cT40.net
>>916
でも八王子って数年後になんか出来るんじゃなかったけ
映画館もそこに出来るとか

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:06:22 ID:mI0Ps2km0.net
まぁ東京スレで京阪神で
共働き1300万とか言っても
聞く耳持たねーだろうしな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:06:44 ID:YqD2GFbE0.net
>>919
多分、ワイの北摂はチミの北摂よりもっと狭い範囲。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:07:10 ID:YoOHlmO90.net
23区内でも江戸川区とか環境良くてやすいよ。戸建てオススメ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:07:10 ID:EVQ9jBay0.net
>>915
鳥頭ですか?
値段じゃなくて、どこに買ったか議論でしょ?
君の頭悪そうだから、この辺にしといたるわwww

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:07:39 ID:pNUkKgSv0.net
大阪は安くていいわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:07:43 ID:pJvXVIze0.net
10年で23 区内マンションは、平均3割アップ。2倍もある。賃貸バカは、人生終わった。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:08:12 ID:nib0qN5h0.net
都心、駅近、新耐震、リノベ済み
どれか諦めれば4000万で買えるよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:08:31 ID:ujFagliq0.net
郊外は衰退の一途
人口減少で必ずそうなる
明治頃の地図みて山林だったところはまた元の姿に戻る
逆に江戸や明治の頃でも街があった所はこの先も発展し続ける

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:08:55 ID:+lWFqZ8x0.net
>>928
大手勤務は給与もアップ
東京という土地の中でも格差見え始めてるよな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:21 ID:ujFagliq0.net
>>926
本当のバカだなw
値段の下がるのようなゴミみたいな土地買ったほんまもんのバカ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:36 ID:+lWFqZ8x0.net
>>929
もう一個くらい諦めたほうがいいと思う

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:39 ID:iKoWzz1I0.net
>>930
商業施設や人気エリアがなくなるわけないもんな
「戦争や有事除く」

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:46 ID:bbT9t9DB0.net
田舎に分散するよりコンパクトなほうが効率的だろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:48 ID:ElYQ+Op00.net
好きなとこに住みゃええよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:53 ID:h44y+ZLU0.net
>>925
地球温暖化で海水面がね…

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:10:40 ID:xAOO3cT40.net
>>929
あと築30年以内とか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:10:47 ID:pJvXVIze0.net
>>925

> 23区内でも江戸川区とか環境良くてやすいよ。戸建てオススメ

江戸川区は、環境よすぎ。

東京都江戸川区は区域の7割以上が「海抜ゼロメートル」になっています。 また、東京湾に面し、周囲を荒川・江戸川に囲まれているので、水害や洪水による被害とは常に隣り合わせです。 江戸川や荒川は、上流に広大な流域を持っているので、水量も莫大になります。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:11:25 ID:GRLL3/0r0.net
年がら年中、東京の話題ばかり垂れ流すメディア
テレビにしろネットにしろ東京東京
それこそ一極集中の原因なんだよな

政治家もそれを問題視しておらず、首都圏だけ人口多いだけなのに
「日本は人口多すぎる」とか話をすり替えて、少子化推進政策を目下行ってる
タイやインドネシア、韓国も似てるけど、それらの国々と似た者同士ってことだ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:11:45 ID:ujFagliq0.net
>>934
1000年も人が住んでるところは
それだけ永く人が住む理由かちゃんとある

逆に今まで人が住んでいなかったような宅地開発された土地は
人が住まない理由があるw

人口減少で衰退していけばそんな場所はまた野山に帰るだけ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:12:02 ID:UzS8IPpN0.net
なんやここ不動産屋まみれやん

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:12:10 ID:YqD2GFbE0.net
東京でも本当の都心の住宅街は緑も豊かで公園も広いよね。
あれ羨ましいわ。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:12:47 ID:IERq082x0.net
資産価値重視なら築15年くらいの駅近都心中古マンション
満足度重視なら都心ギリギリで住宅
金ねーよなら郊外の捨値ボロマンション

この3択がオススメ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:12:54 ID:iKoWzz1I0.net
>>941
地盤やな
地震きても安心やんな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:07 ID:+lWFqZ8x0.net
>>943
芝浦(おしゃれ公園)

これ久しぶりにいくと何が起きたの?感あるわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:28 ID:ujFagliq0.net
>>943
人工的で全然うらやましくない
逆に不自然な不気味さがある

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:39 ID:x+Ktluw60.net
>>907
人口は確かに減ってるが、世代数が右肩上がりなんだよ。
2世代、3世代同居がどんどん減ってる。
親と同居してたらブギャーされる世の中だしな。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/dl/02.pdf

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:48 ID:jmRlzRzM0.net
いや首都圏ではそのローンじゃ足りないから
地方都市でも足りん

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:14:26 ID:lXZCKpvK0.net
豊洲は祝日子供で溢れすぎて
少子化とか信じられなくなる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:34 ID:iKoWzz1I0.net
>>950
田舎のモールだよなあの辺
ゴミゴミしてて疲れる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:45 ID:Ye+/9jwh0.net
うちは旦那だけが働いて1000万超えだけど、よく考えたら自分は公務員だったので働き続けてたら1800から2000にはなってたんだよなと思うと我に帰って悲しくなる
でもそれだと転勤についていけなかったわけで…それだと結婚の意味もなかったわけで…転勤のバカ
というわけで身の丈に合った物件を都内ではなく隣県に買いました

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:55 ID:mQwpPAY80.net
>>854
東京以外で駅から遠ければ普通にあるんじゃない?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:16:37 ID:ujFagliq0.net
>>950
天王寺でも週末は公園や動物園は子供だらけ
中には子供5人も6人も抱えたお母さんも
どこが少子化なのかと

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:16:41 ID:lOaUzXDL0.net
大田区品川区の京急沿線なんて捨て値だったのに今じゃ庶民の手が届かないからな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:17:04 ID:8XscXVCI0.net
>>885
会社が8割負担してくれるから余裕

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:17:06 ID:wChfKCOm0.net
>>952
公務員で一生働くのも難しいから良い選択だったやろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:17:30 ID:7KZwmwqC0.net
首都機能移転って単語どこいったん?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:17:40 ID:coxvBqeG0.net
海抜の比較

全国の標高・海抜情報
https://www.hyoukou-ichiran.com/

例えば、静岡市と他地域の海抜を比較してみると静岡市は海抜5m以下のド低地があるのは港町だから仕方ない清水港の周辺くらい。一方、近隣の名古屋市、大阪市、横浜市沿岸部はド低地がゴロゴロ。
意外にも相模湾沿岸の市町もド低地は少ない。

そういえば鎌倉には頼朝が幕府を構え、駿府には家康が拠点を構えた。
鎌倉と駿府、三方を山に囲まれ比較的海抜も高く防御力の高いこの2都市。地形的にそっくりなのだ。
そう考えると鎌倉に頼朝が幕府を開き、家康が駿府を拠点にしたのは理にかなっていたのだと納得♪

三大湾の海抜ゼロメートル地帯に指定されている地域

【東京湾】
江戸川区、江東区、中央区、港区、千代田区、品川区、大田区、台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、板橋区、幸区、鶴見区、川崎区市川市、浦安市、船橋市、習志野市、松戸市、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市

【伊勢湾】
四日市市、川越町、朝日町、桑名市、木曽岬町、弥富市、飛鳥村、港区、南区、緑区、東海市、瑞穂区、熱田区、昭和区、中区、中川区、中村区、西区、清須市、大治町、あま市、津島市、愛西市、海津市、稲沢市、蟹江町

【大阪湾】
東灘区、芦屋市、西宮市、尼崎市、西淀川区、淀川区、東淀川区、此花区、港区、大正区、住之江区、堺区、西区、高石市、住吉区、西城区、浪速区、福島区、北区、東住吉区、平野区、生野区、東成区、城東区、旭区、都島区、鶴見区、東大阪市、大東市、門真市、寝屋川市、守区、摂津市

因みに新潟、佐賀も海抜ゼロメートル地帯の面積は全国トップレベルに大きい。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:18:40 ID:8e85a6ce0.net
住宅ローンがある奴の金融資産はほぼゼロ。
タワマンに住もうが新築一軒家に住もうが貧民、格差社会の被害者です。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:18:42 ID:H0BtKXHh0.net
>>7
金も情報も人も東京に集まってるんだよ
だったら東京以外でビジネスやっても勝てるわけないだろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:19:37 ID:d20e9fqK0.net
>>7
電車いっぱい色々見れる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:20:02 ID:iKoWzz1I0.net
>>959
やはり武蔵野台地勝ち確やんw

江戸川も豊洲も港区も一緒やんw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:20:06 ID:mQwpPAY80.net
>>321
今は700万じゃ無理
仮に1LDKレベルの広さで700万でいけても、それ建物代金だけで基礎工事とかの費用内から総額じゃ結局1000万行くだろう

>>309
あれ狭いし、おそらく内装設備とか基礎工事がないから500万で住める家になるわけじゃないぞ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:20:10 ID:8XscXVCI0.net
>>928
大手勤務はかんけいねーから

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:20:26 ID:ujFagliq0.net
>>961
東京なんて何もないぞ
情報なんてもはやソウルや上海にも勝てないレベルに凋落してる

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:20:33 ID:iijKyaFr0.net
>>943
横浜より東京の方が公園の面積は広いからな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:20:38 ID:+lWFqZ8x0.net
>>956
家賃補助なくす会社増えてるぞ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:21:07 ID:m4zggIO40.net
>>956
上限なしの家賃補助8割なんてあるんだな。わいの勤め先は最大で8万程度だ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:22:22 ID:wChfKCOm0.net
>>968
転勤多いところだと結構残ってる
このご時世転勤族もリスクだがな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:22:33 ID:iKoWzz1I0.net
>>966
へぇー何で何もない東京に争奪戦までして
遊びに来るの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:22:36 ID:042DtbS00.net
東京「太陽光バネル補助費再開したので是非。」
地方は知らん

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:23:08 ID:ujFagliq0.net
>>971
実際は貧困層が集まってるだけ
資産家の奴隷になるために

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:23:38 ID:iKoWzz1I0.net
上海はロックダウンで情報どころか物資も入ってこないけどなw

ソウルは論外w

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:23:55 ID:H0BtKXHh0.net
>>966
なら評論家気取ってないで黙ってソウルや上海の情報活かして100億くらい作ってみろや
日本ならではの商環境無視して海外のやり方持ってきてもうまくいくわけないけどな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:24:33 ID:YoOHlmO90.net
>>939
江戸川区ダメなら東京の東側全部ダメだろw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:24:37 ID:iKoWzz1I0.net
>>973
うんうん。早くソウルや上海に行きなよ
あっ里帰りか

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:24:55 ID:ujFagliq0.net
経済でも凋落著しいが自慢の人口でもジャカルタやデリーにすら負けてる
それが東京

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:26:01 ID:d20e9fqK0.net
>>61
これはでかいよな
趣味娯楽ってのは生きがいだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:26:10 ID:ujFagliq0.net
>>975
残念だがもう日本人が海外に出稼ぎに行くターンなんだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:26:41 ID:iKoWzz1I0.net
>>978
0898 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29 00:00:09
>>895
もう家買ったから余裕がある
しかも1番安い時にな
今頃から焦ってももう遅い


東京いや日本が大好きで大好きでしょうがない
wwww

迷惑ですー

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200