2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】 「動かさない方がまし」22億円のポンプは“役立たず”事業計画の甘さ浮き彫りに【R調査班】 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/28(火) 20:02:14 ID:qADAAC1v9.net
2022-06-28

「動かさない方がまし」22億円のポンプは“役立たず”事業計画の甘さ浮き彫りに【R調査班】

22億円もかけて水害対策として整備された排水ポンプが、激甚化する豪雨にその効果を発揮できずにいる。行政側は「失敗ではない」と主張するも、毎年の住宅浸水に住民は納得しない。
RKBの調査報道グループ「R調査班」が取材すると、ポンプは所定の性能があるが、近年の雨量に対応できないことがわかった。浮き彫りになったのは事業計画の甘さだ。




10年前に背丈よりも高い位置まで浸水

福岡県八女市立花町の北山地区。1級河川・矢部川のほとりに約40世帯が暮らす集落がある。矢部川と支流の白木川が合流する場所に、そのポンプ場はあった。情報を寄せてくれたのはこの地区で鍛冶屋を営む近藤輝英さんだ。

近藤輝英さん「10年前ですね、これが発端ですよ水害対策が始まった」

自宅の外壁に手書きされた2012.7.14の黒いライン。背丈よりも高いところまで水が来たことがわかる。

2012年7月に九州北部地方を襲った豪雨で福岡県の5人が死亡し、6800棟を超える住宅が浸水などの被害を受けた。取材班は今年3月まで地元の区長を務めていた古賀晃さんを訪ねた。

古賀晃さん・近藤輝英さん「2012年の災害はもう諦めるしかないです。どこにおっても駄目やから」

2人がそう話すほど大きな被害をもたらした豪雨が問題のポンプ場の整備につながった。





「30センチ以上は浸かりません」説明と食い違う現実
https://rkb.jp/news-rkb/202206282167/

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:15:23.52 ID:XT4Ax+iW0.net
>>79
それは自民がすでにやってるだろ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:16:52.12 ID:dFFzuY6P0.net
公務員が失敗と認めなければすなわちそれは失敗ではない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:20:02.71 ID:kleGQDGP0.net
アホ杉

クズホワイトカラーが技術の意見をド無視してコストだけ見て作った結果が
なんの役にも立たないゴミって事だ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:25:36.19 ID:kPi8NzJ00.net
<5chの日常風景>

記事を読まずに公務員批判

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:26:59.94 ID:XT4Ax+iW0.net
どうせ自民の緊縮のせいで
十分な対策が取れなかったんだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:27:29.70 ID:rbSIPyL40.net
ジャップwww

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:34:02.66 ID:Lb/CBtgD0.net
これ以前に某週刊誌がすっぱ抜いてたけど性能に見合った金額じゃないし契約におかしな所が多すぎるってあったな

しかもある議員と職員が豪遊してる様まで

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:36:26.55 ID:NGI9xjAu0.net
税金使うのがお仕事なんで

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:38:38.53 ID:p2JH7Wks0.net
>>66
水田も家屋浸水する程の水害来たら稲駄目になるんじゃね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:44:29.54 ID:YIbdHLx80.net
大阪には、まるで地下鉄のような大深度地下利用の
「なにわ大放水路」ってのが20年以上前から有ってだね、
中山建設大臣を呼んでの竣工式時点で試運転すら成功せず、
一度も稼働せず今に至るwwwwwwwww
8000馬力のディーゼルエンジンで動く巨大ポンプが六基あり、
平野区から住之江区まで水を流す予定だった・・・・・・・・
設計図を見れば、わざと配管をクネクネ伸ばしたりボッタクりまくり。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:46:28.13 ID:JZm8NQ840.net
無能と怠け者の国ニッポンへようこそ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:51:04.30 ID:kpBVwmzG0.net
>>88
> >>66
> 水田も家屋浸水する程の水害来たら稲駄目になるんじゃね

ソレが意外と大丈夫らしい、昔は浸かっている間に竿で捌いて洗ってたとか
稲刈り直前だと乾くまで大変だし、倒伏するから刈取りも大変
家一軒が床上浸水した被害は、田んぼだと何十枚分の収量になるから、田んぼを犠牲にした方が安上がりだし人的被害も少ないだろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:52:53.17 ID:Qi61dR0U0.net
住民は住民でそんなところに住まないっていう対策が必要なんじゃないのか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:55:56.61 ID:7XuJBTDZ0.net
22億もあれば一家に一隻、救命ボート買えたんじゃないか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:07:04.25 ID:nAdZJKrx0.net
>>1
なんやこの地獄みたいな公共事業

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:08:27.17 ID:fd6WA/EJ0.net
それ、本当に22億円のポンプなん?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:09:17.70 ID:ZjNXDy1B0.net
>>43
頭の足りない共産党かな?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:11:56.22 ID:ZjNXDy1B0.net
>>62
頭のお薬のみ忘れたのかな?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:25:06.10 ID:R/sb+PFW0.net
早くプーチンにナチス公務員を皆殺しにしてもらいたいな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:37:05.61 ID:xCbjiB+80.net
儲けは身内、負債はみんなで仲良く

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 23:40:06.15 ID:9mGZ+1Wf0.net
記事読んだら、整備のきっかけは300mmの豪雨だったけど、去年は想定の3倍の900mm降ったとか…

甘いというか想定外じゃないの?
何処までを想定して金かけるかって話だよな…

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 01:01:00.97 ID:ntz42hU40.net
むちむちの現役グラドル、乳首解禁ヌードを遂に公開wwwwwwww
http://yaov.mccreadys.net/3039/Wh1F3tisR.html

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:23:38 ID:vH/aUpUs0.net
>>100
そうすると何もなかったときに無駄遣いって叩かれるんだよな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:26:17 ID:pnWwHjg50.net
何度も浸水してる住宅地は2足3文だろうな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:33:46.31 ID:8fRnBJqa0.net
元に戻したらまたなんかあった時に逆流しちゃうのでは

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:35:36.58 ID:MNc3CBVe0.net
集団移転事業して溢水貯水池にした方がよくね 

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 03:05:59 ID:4y/wbEqm0.net
大きな被害もたらした時の3倍の雨量って無理だろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 04:08:58 ID:b0JAs/qF0.net
水に浸かる土地は水を利用する遊水地としての価値だけある(ダム湖へ流す)
集落移転するのが正しい方向ではないか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 07:11:57.17 ID:U9ngOxzK0.net
トライアンドエラーで良くなってくんだから失敗を認めて新しいの作ればいいじゃん
22億で失敗なら次は44億で作っちゃいな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 17:01:17.30 ID:JEzxUqWi0.net
毎年浸水させて移転を促す計画なんだろな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 18:05:49.54 ID:9B6VTwfl0.net
【画像】 10年前全てのオタクがお嫁さんにしたいと思った女の子がこちらwww
http://zywi.xevna.net/4167/dGV1cLIev.html

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 18:25:50.11 ID:Xc2fkbmr0.net
古賀晃さん・近藤輝英さん「2012年の災害はもう諦めるしかないです。どこにおっても駄目やから」


八女県土整備事務所河川砂防課・織田政彦課長「大きな要因としてはやはり雨量が事業計画以上であったということでございます。平成24年の九州北部豪雨の総雨量が303ミリでございます。令和3年8月豪が総雨量が915ミリです」

古賀晃さん「もう根本的に門を元に戻せっていう部分がものすごく強いですよ」

え?元に戻したらしんでるで?あんたら諦めるいうたやろ
22億の美味しい汁吸えなかったからゴネてるだけちゃうん?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 20:46:53 ID:Ek9SRBIj0.net
ポンプなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 20:49:58 ID:GY07ZyZQ0.net
22億なら2億円くらいのポンプだな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 20:50:04 ID:hCOyrXwt0.net
想定のはるか大きいのを作ったら無駄遣いとか非難するからな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 23:19:25 ID:rKApWm/O0.net
安物買いの銭失いを繰り返すのが現代日本人
そして>>113みたいにまともに文も読めずに見当違いなことを言い出す程に知能が低い

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 12:15:18 ID:cxKMMAKE0.net
ギリギリでしかやらせないようにするジャップ
そりゃちょっとのことで被害が大きくなるわっていう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:11:00.08 ID:M6fCPcwR0.net
>>52
そうだよ
その集まる土地に住んで居る人達が怒ってるって話
そして、降水量の増加よりも、その上流地の開発で排水溝を増やしていたら?

よくある水道局の工事で掘り返して終わったら、ガス管の工事をアスファルト掘り返してやってるようなもんだろ
計画を進めるのに関係者が調整もロクにやってないか、金を使う為にワザとやってる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 20:22:17.10 ID:9NWi3hZe0.net
ちゃんと全部読んだら雨が増えて住民がヒステリー起こしてるだけじゃねぇか
行政叩きたいだけだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 21:48:03.34 ID:2EZ5YPMt0.net
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/6360/N1mM7Pcm6.html

120 :毎日いっくん5ちゃんねら:2022/06/30(木) 21:48:28.55 ID:RQBYJuzc0.net
https://youtube.com/shorts/AC4h5Pa-CsI?feature=share

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 21:56:08.33 ID:MlZRBzhu0.net
似たような所たくさんあるよ
22億は高い?
きちんと整備しようと思ったら下手したら桁が2つ変わってくると思うよ
ポンプでどうにかしようと思ったら相当大掛かりな設備になる
昔の常識で作れらたポンプが性能不足で度々浸水してたり
新たな設備投資に大金使ったりってのは近年色んな所で聞くようになったね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:06:14.77 ID:YHp/uZEw0.net
広島でも30億だかかけたポンプがダメで洪水あったような。また作ったけど。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/30(木) 22:20:55.94 ID:X6gLFSWv0.net
>>1
疫人の説明が正しかったとして旧来のをフラップゲートに改修するだけでよかったのでは?
なぜ金かけてこんなことした上に、説明が検証など一切なく「思われます。」え?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:18:01 ID:49fWFGqT0.net
おまえら福岡って聞くとスグにバカのひとつ覚えのように修羅修羅って言うけど、俺は福岡市に住んで6年経つけど街を歩いてDQNに絡まれる事なんか半年に1回あるかないかぐらいで全然治安はいいからな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:19:04 ID:f6s2zXxv0.net
>>79
なら、税金も全部無しにするべきな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:28:29 ID:GSyAi7TX0.net
>>1
東京の外郭放水路はディーゼルエンジンではなくガスタービンエンジンを使って排出する
そもそもディーゼルエンジンを選択した時点で間違いなのでは

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:33:02 ID:gHPJu44R0.net
>>125
行政サービスに只乗りしてるゴミが多すぎるし個別徴収でいいんじゃね
ゴミは公道歩いてるだけで迷惑だし

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:37:57 ID:HQkROzuP0.net
名無しの修羅じゃなくて役人の修羅だから21億くらいは中抜してるだろうな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 15:45:10.20 ID:RT+QRGtC0.net
>動かさない方がまし
動かしたら被害が拡大するって何作ってんだよw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:26:02.12 ID:Ff/4HPev0.net
>>129
正確には動かしても動かさなくても同じってことでしょ。
この無意味なポンプが稼働する時は浸水被害に会うから勘違いされている。
この厄人の言っていることをよーく聞けばわかることだよ。

射流は上層で発生するものであるからと思い込みがあって排水門の上段を一方的に不要と決めつけた。
またポンプを動かすのは白木川の水位が内側より高くなった時であると言っているように、新排水門は構造的に上手く機能しておらず、浸水被害が毎年の様になっている。
昨年は2012年より雨が降ったからと言い訳にしているが、この排水門がある場所は「水位の差により下段(水中下層)で射流が発生しやすい」ということだよ。

そもそも逆流防止対策がされた別の排水門とポンプを繋げているならまだしも、同じ排水門でそんなことして何の意味があるの?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:33:44.54 ID:cRezi0c40.net
泡銭でしょーもないことするの楽しいのよなw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/01(金) 22:40:15.89 ID:Ff/4HPev0.net
記事の文面や写真に載っていないが動画の最後にもう1つ排水門を造って対処とある...
動画を見ると小さめだが少し高い位地にフラップゲートの排水門を造ってんじゃんwww

工事する前に専門家に場所を見せた上で意見を聞かなかったのか?
馬鹿なのか?どういうつもりなの?
この河川ポンプは無意味であったが失敗ではないと強弁するよりも失敗したことを認めて今後に活かすべき。
厄人のその辺の姿勢が悪い。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 03:59:51.19 ID:7IpZLUfy0.net
22億円なら国技である中抜き後に実質的に使えるのは5億円位かw
それじゃまともな対策取れるわけがないよな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 04:04:44.89 ID:do3jWodb0.net
だんだん後進国のノリになってきたな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 06:28:10.49 ID:dMc2Sx9X0.net
>>1
そもそも、なんでそんな所に住み続けてるのか

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 06:34:47 ID:nFhYB0D70.net
実質費用は200万くらい

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 06:41:59 ID:LKIqOuXE0.net
カネかけることができたから大成功。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:04:57 ID:R4d4XmRy0.net
内水氾濫だからね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:28:26 ID:J7Rc0BQB0.net
馬鹿左翼さんたちは普段はダムや堤防に反対しまくりの癖に
いざ水害が起きると高速で手のひらを返して政治や行政を批判しちゃうよね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:33:14 ID:ToNP3R250.net
>>132
行政に誤りというものはそもそも存在しない
「行政の無謬性」という自民長期政権下で確立した大原則

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:35:40 ID:srm16y/x0.net
ネトウヨ「22億円分の国民の資産が増えたことになるんだから喜ぶべき」

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:37:55 ID:xBjq18qy0.net
行政に見捨てられた土地なのね可哀想に

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 09:38:34 ID:zpaRqzM40.net
日本って実は北朝鮮レベルなんじゃね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 12:37:51 ID:Yr9jiUjU0.net
>>132 工事だけできりゃいいんだよって奴だ

うちの近くもポンプ新設中だが
汲み出した外の川の容量がないんだよなあ
外へ汲み出した分堤防から溢れてまた中に入って来る恐れ大w

浚渫が大事なのに日本は塩ガーで河口堰作ったとこでもやろうとせんからな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 12:52:08 ID:pbzFsADH0.net
>>144
付帯工事が大きければ大きいほどここで叩いてるような連中が
そんなのガン無視してポンプ高過ぎと叩くのが現代日本人ですし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 13:37:53 ID:4Ic6dJV00.net
日本人なんて自前で取り付けしたとしても
本体価格だけ見て運送費や配管等部材費は無視して中抜きと騒ぐサルなんだから
それっぽく本体置いとくだけにするのが正解なんだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:18:23 ID:zMY1dkej0.net
意味がありませんでした、と

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:21:44 ID:ooEotdjT0.net
B利権って報道できるまともなマスコミはいないだろうなw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 14:26:53 ID:UxzLGavG0.net
いざというとき動かない福一のポンプと同じか

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 18:23:53 ID:2ndAmg460.net
洪水に大雨対対策のポンプ排水って、

高い位置へ排水するもんだと思ってたけど、この排水施設って海抜0メートル以下に流すよう設計されてるよね?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 18:44:07 ID:hktlS+O50.net
>>27
マジかよ。
脱退勧めてくる。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 19:49:21.72 ID:ESaRHaSz0.net
>>124
久しぶりに見たコピペ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:40:56.70 ID:n1BOFifB0.net
糞が

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:59:03.95 ID:ws8nUUi80.net
>>126
ディーゼルのどこが問題なんだ?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:14:42 ID:M1EZNHbG0.net
税金泥棒犯罪集団自民党

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 09:34:11.62 ID:dsZwM5tA0.net
安全率0%が最高コスパとか思ってそうな日本猿らしい
ほんわかエピソードやな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:26:53 ID:sTR7m7fq0.net
ムダムダ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:30 ID:gNSSCrKp0.net
家の前に00神社まで00kmと看板に書いてるけど
方角逆なんだよ 指摘すると撤去してもいいとか言いやがる
土地は俺のところだからわかるけど誰も責任取らない
アルミくずで数千円になったけど

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:49.38 ID:jlrgfix10.net
だから「100年に1度の災害に備えるのは税金の無駄」と言われるんだよ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:36.84 ID:+Wv1P3Ac0.net
>>154
ガスタービンエンジンと同じ仕事をさせようとした時、必要なエンジンの大きさが桁違いに大きくなる。
東京の外郭放水路と同じ事をディーゼルでやれば、そんなに大きなエンジンも無ければ設置場所も無い事になる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:14.33 ID:NQr4I7XW0.net
一世帯に5000万づつ渡して転居してもらった方が良かったのでは

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:59.10 ID:vF02C9WK0.net
>>159
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

こいつらのせいで十分な治水が行われずに人が死ぬ。
B層は人殺しレベルの低知能。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:21.59 ID:jlrgfix10.net
>>162
今どきの治水工事なんて外国人労働者だらけ。
そんなことやってるから賃金上がらないんだよ売国奴。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:59.84 ID:vF02C9WK0.net
>>163
外人を入れてるのは自民。
その自民に票を入れているのが低知能B層。

総レス数 164
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200