2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EU5カ国、ガソリン車の販売禁止を2035年から2040年に延長要請 [神★]

1 :神 ★:2022/06/27(月) 16:54:19 ID:8HC9ouPh9.net
ワールド
2022年6月27日9:09 午前8時間前更新
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに

[ブリュッセル 24日 ロイター] - イタリアやポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアの5カ国が、欧州連合(EU)によるガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する時期を2035年から5年延長するよう求めている。加盟国内で回覧された文書をロイターが入手した。

https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:00:58 ID:N38TYGut0.net
全ては白豚の都合

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:01:07 ID:Ocbf18a/0.net
自己中な大国に振りまされのはもう沢山だわ。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:01:09 ID:OGtbP9as0.net
またプラチナの値段が上がるから、買うなら底値の今だな。
(プラチナは触媒に使用するため。なので、プラチナが爆上がりしたのはクリーンディーゼルが盛んだったから。)

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:01:34 ID:5sV1oc7C0.net
???「よくもそんなことを!!💢」

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:01:48 ID:VWtnBFBn0.net
電力不足の流れでEV推進してどうすんだよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:09 ID:BBKcQZrd0.net
>>811
EVもクリーンディーゼル()の偽装がバレて取り返し付かなくなったから巻き返しのために言い出した事だし

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:10 ID:y3GK9uwC0.net
節電要請をしてEV化とか笑わせるな
そうしたければ原発を動かせばいい
でも、西洋かぶれって左翼が多いから原発の部分は反対なんだよなw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:22 ID:aWocG3G90.net
ハイブリッドとEVのみなら前倒しもできるだろ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:41 ID:x99w4c7L0.net
今度は『自転車』で日本叩き出した
日本サゲ出来るなら武器はなんでも良いんだな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:48 ID:bmZ6j/Th0.net
EV自体がエコじゃねーじゃんそもそも

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:53 ID:LSsKnyUe0.net
>>68
スキージャンプなんて何十年も前からやられてる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:04 ID:OGtbP9as0.net
>>807
出川哲朗の「充電させてくれませんか」見ると明らかでしょ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:12 ID:hG7imd3U0.net
自転車ってシマノめっちゃ強くね?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:21 ID:CsHiQMK60.net
EV車がエコだって理由が全く理解できないね
そもそもリサイクルだってまだまだ確立してないだろうが
火力発電のCO2ガスを全て回収するならまだ分かるが、
めちゃくちゃ金かかりそうだ

少なくともこの二つの問題が解決してなくてメーカーがエコだと
宣伝文句言うのは半ば詐欺みたいなものだぞ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:24 ID:et+xm4u20.net
ホンダはどうしたらいいん?
本気でガソリン車辞めるんか?w

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:38 ID:13xQ3Akh0.net
クルマの要らない場所に住めよおまいら…

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:54 ID:lSHyFrV90.net
 
 
クラウス・シュワブさっさと死ねああああああああ
 
 

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:59 ID:DR0eY5PD0.net
白人が地球からいなくなりますように

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:04:01 ID:w+8RnJKa0.net
やつらの目標:
白人貴族だけがガソリンを使ってもよい

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:04:06 ID:l58vq40w0.net
ユーロの常套手段じゃん。スポーツのルール改正と一緒

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:04:19 ID:RPdoAVFE0.net
>>1
マツダの勝利か?
明日はストップ高?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:04:39 ID:PreKtS3C0.net
原発動かさずにリニア動かそうとしてる国が馬鹿みたいじゃん

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:04:42 ID:Uo7HSKYM0.net
>>829
都内すら電車本数も年々減っているよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:04:57 ID:bKgMbaJn0.net
>>813
そこに無理矢理日本が乗せられてるのに後押しする馬鹿が大量にいるからなぁ、マジで。
そもそも論として「中国は超EV大国!日本はクソ周回遅れ!」と揶揄してるが、アフリカなどの後進国へ売る車は?
てのは誤魔化すんだよな、その手の輩って。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:00 ID:S6q0/rx/0.net
石炭より排ガスがダーティな褐炭燃やしまくって、
EVはエコとかアホちゃうかとw
太陽光じゃ、EV充電する夜間に発電出来ねぇしw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:14 ID:ziA+WTdV0.net
水素や燃料電池派の勝ちゲーじゃんw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:19 ID:XTF8dfkN0.net
アホの白ンボ共大丈夫か?
俺なら恥ずかしくて生きていけないよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:20 ID:fNpv3OW80.net
日本車にかないません!→EUで厳しいルール作って日本車追い出そうぜ!
厳しいルール日本車が突破しました!→俺たちはそのルール突破できないから詐欺毒ガス車作るしかない・・・
ならガソリン車販売廃止にしてEVに舵きろう!→中華EVに負けます!日本も作り始めた!勝ち目無い!
やっぱり販売禁止をやめないか?でもそういうと批判されるから延長って事にしよう ←今ここ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:35 ID:WdwyEKJS0.net
早速、クダってきたなw

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:45 ID:CAVNvcmF0.net
そのうち廃止だろw

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:06:10 ID:Am0M1KVU0.net
日本 ガソリン、CVT、ハイブリッド
欧州 ディーゼル、DCT、電気自動車

日本の正解に対して裏かこうとしてことごとくハズレを引く欧州

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:06:16 ID:OGtbP9as0.net
日本だと住宅事情からして無理でしょ。
特に都市部だとさらに厳しい。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:06:23 ID:Tayeni2H0.net
SDGsとは何だったのか
地球の環境が危ない!というなら経済関係なくSDGsを最優先させるべきではないのかね?
それともSDGsはたんなる金儲けだったのかね?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:06:30 ID:gPVO+pyB0.net
気がついたら2,100年になってたりして

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:07:07 ID:yu7GEz1m0.net
欧州「そうでしたっけ?フフフ」

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:07:15 ID:CAVNvcmF0.net
ホンダ「聞いてないよー!」

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:07:32 ID:+gip2ekT0.net
早く環境カルトやめろよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:07:35 ID:m8TLjyG/0.net
だから言わんこっちゃない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:07:38 ID:WdwyEKJS0.net
EUってワガママ過ぎるよな
その内、自分達の技術力じゃ食えなくなって侵略戦争仕掛けそう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:07:51 ID:3WbLg5MM0.net
>>1
欧米人って、クリーンディーゼルとかEVとかコロナワクチンとか、人を騙して金儲けしようとする習性持ってる詐欺民族だよな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:08:05 ID:quFDvA130.net
>>846
知らんかったの?
環境団体の金儲けだよ。
ブラスケムの出資とか見ると怪しさ全開。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:08:11 ID:rkwAvFf00.net
さあ、ヨーロッパお得意のゴールポストずらしが始まったよ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:08:21 ID:y3GK9uwC0.net
>>835
新幹線や電車はガソリンで動いてるとでも?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:08:26 ID:CAVNvcmF0.net
ホンダの経営ってアホにしか見えん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:08:33 ID:g0ybZHPE0.net
次の予想、イギリスの車ブランドの如く
フォルクスワーゲングループや
プジョーグループがブランドの切り売り始める
なにしろ電池はアジアが握ってるからw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:09:04 ID:bKgMbaJn0.net
>>835
> 原発動かさずにリニア動かそうとしてる国が馬鹿みたいじゃん

それも馬鹿だがコチラにも言ってやってくれ。
ドイツ「原発はクリーンエネルギー!」

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:09:13 ID:Uo7HSKYM0.net
>>846
地球環境のためというか持続可能な開発の視点から目標にしているんだから結果的には金儲けだろ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:09:24 ID:QYqNSV0v0.net
>>853
まだ実行力はある米がポンコツ欧州と一括りにされがちなのは少しだけ気の毒ではある

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:09:25 ID:WdwyEKJS0.net
ロシアからのエネルギー依存脱却考えてるなら、尚更自然エネルギー&EVを推進すべきじゃないのか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:09:37 ID:1/ReEa7Z0.net
これって5年ずつ延長する詐欺だろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:10:10 ID:CsHiQMK60.net
EV車は北欧とか寒冷地のこと全く考えてないだろうが(怒
航続距離の問題もあるが、寒冷地で30分以上も待たされるのは拷問だろうが

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:10:12 ID:WdwyEKJS0.net
>>857
どうせホンダはEUで売れてないから別に良いんでない?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:10:47 ID:ssDcWOsI0.net
おいEV信者何とか言えよw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:10:58 ID:NOIIy1rp0.net
>>858
切り売りしたくないから高級化路線に舵切ろうとしているな
そして益々庶民にそっぽ向かれると

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:11:39 ID:PkLIj2Nc0.net
お花畑EV化は早くも頓挫

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:07 ID:CsHiQMK60.net
>>866
補助金目当てで購入しただけなんじゃないかな

補助金なしで買うか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:14 ID:1W1vHL2h0.net
>>777
まあ、経営者の判断としては究極に難しいんだろうけどね。同情するよホンダには。将来のことなんて
誰にも分からないんだよね。当時の延長線上なら、早晩高級車と足代わりの軽クラスはEVで覆い尽くされる
未来も描けただろうけど・・まさかロシアが戦争しかけるなんて誰も想像できなかった。資源国ロシアが。
10年先はおろか、一年先の未来もどうなるか分からないよこれ。また一周回って、やっぱEVだ!なんて世界が
再びこないとも限らない。ホンダはどうするんだろう。この欧州連中みたいに図々しくやっぱ内燃は捨てませんって
恥を覚悟で撤回するのか

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:14 ID:jf4PvuYm0.net
環境の為には貧しくなろうとも脱炭素!の活動家諸君いまこそ各大使館前で段ボール片手に集まれよ
くそ暑いが信念のためにはへーきだよな、何ならハンストもいいぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:15 ID:1xiLD55w0.net
核融合発電商業化まで伸びても驚かんよ
2050年過ぎになるとは言われてるけどw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:12:25 ID:k9MGmYvN0.net
な?ヨーロッパ人てご都合主義だろ?
まともに条約同盟など結べたもんじゃない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:02 ID:8gL9Dk5t0.net
>>593
知識古い

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:07 ID:Sye3oaOm0.net
核融合発電が実現してからやれっての

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:20 ID:3ioOnZ2U0.net
>>769
そして叩かれていたマツダの戦略が正解になるかもしれない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:22 ID:lVGLQWru0.net
いつもの欧米

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:22 ID:PkLIj2Nc0.net
一方ドイツは石炭火力発電復活

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:31 ID:uBf5+Jz90.net
進次郎が一言


880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:13:35 ID:qYPXEpc00.net
電力問題を解決しないと流行らない

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:14:04 ID:O+zvTdf90.net
どうせ模倣民族の日本人にEVなんて無理だから

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:14:33 ID:akGBocK00.net
>>857
よりによって中国武漢に工場作るんだからアホオブアホ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:14:42 ID:fCeQc7IB0.net
HAHAHA

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:14:47 ID:/iq6Rpj00.net
ただガソリン車ではあと50年たっても走行しながら自動で常に給油できるようにはならないんだよね。
電気は走行しながら充電する仕組みすでに目処たってるから
いつインフラ導入を始めるのがいいか、といった段階だが。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:02 ID:mONmncez0.net
環境詐欺団体のペテンに付き合う馬鹿はいねえよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:14 ID:yu7GEz1m0.net
ウクライナの戦争が長期化する前提なのかな?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:34 ID:LSsKnyUe0.net
ヒョンデ、二度目の日本撤退になりそうだな。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:40 ID:b1+2fZgA0.net
HVでいいじゃない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:44 ID:PkLIj2Nc0.net
EV化の元凶ドイツはあっさり石炭火力発電復活を勝手に決定

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:46 ID:BBKcQZrd0.net
>>881
EVなんて内燃機関がない分アホでも作れる
畑違いの家電やIT企業が続々参入表明してるだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:47 ID:w+8RnJKa0.net
夏休みの始めに「10日で宿題を終わらせる!」と意気込んで予定表を作る小学生レベル

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:51 ID:MoAWBxEM0.net
ディーゼルはええの?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:54 ID:KsLkjJbs0.net
カーボンニュートラルとか綺麗事ばかり言って国を衰退させようとしているセクシーが居るらしい

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:15:56 ID:QYu5iwx10.net
日本車は厳しい欧州の排ガス規制をクリアしようとして今に至るんだけど何故かここではトヨタを叩いて欧州車テスラアゲが多いよな
何故一切日本に雇用も税金も納めない連中をアゲるのか理解に苦しむ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:16:02 ID:iPn8dAtQ0.net
グレタさんが一言


896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:16:47 ID:M+SwgNIA0.net
自民党の電力政策がお粗末だから国民にツケが回される
自民党もう要らないわ
民主よりひどい

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:17:13 ID:YeQ16mMn0.net
>>856
非電化区間の気動車(ディーゼル車)は言うまでもないし
JRは自前の発電所持ってるから電車も石油で動いているようなもんだが

気動車を辞書で引いたらガソリンカーというのもあった、ぐぐってみると
ディーゼルエンジンの改良で廃れてしまったが
ガソリンで走る気動車もあったらしい

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:17:14 ID:iXtntPCD0.net
ガソリン車の開発やめたメーカーの立場は!?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:17:34 ID:ayIdo6Bl0.net
100レスくらいしてたEVバカは来ないんだw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:17:36 ID:quFDvA130.net
>>867
それはレクサスも同じだろと。
高級車路線でスタートしたけど、庶民向けに自動車出したせいでドイツ車に戻る人出てる。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:17:56 ID:H1eSxbqM0.net
どうせ来年には無かった事になるんだろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:18:01 ID:Xpggo6z80.net
>>727
あれ停まってる間エアコン回すためだろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:18:32 ID:YOOPk1lD0.net
ブームの終焉が近づいてきたね

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:18:47 ID:bJ8ICN4e0.net
ホントEUのやつらはゴミだよ。
自国の利益を守りたいのは分かるが、こうやって歪みで、返って苦しむんだよ。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:19:32 ID:ZzvnQciK0.net
エコで日本に勝てる国はないよ
非資源国は危機感が違うんだよ危機感が

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:20:00 ID:NupYAX6i0.net
わろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:20:06 ID:FxDeI4eN0.net
俺のアルファロメオからエンジン音を取ることは許さん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:20:15 ID:O+zvTdf90.net
名誉白人である我が国は当然EU様に従うのみ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:20:21 ID:fCeQc7IB0.net
エネルギー開発技術のブレイクスルーはなかなか来ないねー

原発に変わるような高効率発電か
新しい充電バッテリーは出ないものか

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:20:48 ID:bQp7lWWf0.net
マジかよグレタ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:20:58 ID:6vmKrdrL0.net
>>761
もっとちゃんと調べろ
自国の企業から炭素税取ってる国もあるのに

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:21:13 ID:TaIfhI0G0.net
ガソリン車が希少になる時代が来るのか
今の愛車手放さんでおこうかな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:21:34 ID:qoEoFugY0.net
欧州勢は結局のところ主導権を取り返したいからあれこれやってるんだよ
それを真に受けて馬鹿みたいにEV全力に舵切るとこが馬鹿なだけなんだよ

なあホンダ、親父が泣くぞ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 19:21:42 ID:QYu5iwx10.net
誰も思う脱炭素とかほざく前に戦争止めろよ
どんだけ爆弾で炭素放出しとんじゃ
地球を守るという前に国土や自主権を守るって論理が崩壊しとんぞ
環境保護の観点からサッサとウクライナは降伏すれば良いとは絶対言えない金儲け共

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200