2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】自動車「任意保険」未加入はなんと10%! 自賠責の代わりに「義務化するべき」は暴論か [まそ★]

1 :まそ ★:2022/06/27(月) 08:44:21.16 ID:gqK0/U9k9.net
10台に1台は任意保険未加入

この国の自動車は10台に1台の確率で、任意保険(自動車共済含む)に入っていない。筆者(日野百草、ノンフィクション作家)は恐ろしい数だと思う。「たった10%」とは思えない。

本稿では任意保険に入っていない車を便宜上「未加入車」とするが、こうした未加入車との遭遇率は「たった10%」ではなく、「10%も」と考えるべきだろう。任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実、ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、約50%が任意保険に入っていない。

 原付に至っては約70%も未加入だが、こちらはファミリーバイク特約分も入れればもう少し下がるだろう。ともあれ、そもそも車だバイクだ関係なく、任意保険未加入で乗るなど想像するだけでも恐ろしい。

損害保険料率算出機構が2022年4月に発表した2021年度「自動車保険の概況」(概況)によると、10台に1台が未加入車という結果となった。対人、対物を合わせた普及率(自動車共済除く)を都道府県別に見ると大阪府が一番高く、次いで愛知県、神奈川県、京都府、千葉県と並ぶ。

 ワーストは下から

・沖縄県
・島根県
・高知県
・宮崎県
・秋田県

である。



※本文長いので続きはリンクを参照して下さい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5f9fca37b0e4f3a35981e10796a3c49e40a133
https://i.imgur.com/yGK8Onq.png

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:40 ID:0vtoDizh0.net
>>581
別に乗らなきゃいい
今まで乗ってなくて生活してたんでしょ
必需品、という人は老後も運転するつもりなのかな

つかたいして車好きでもないのに大金払って、事故リスク付きとか馬鹿なんじゃないのか?
車なんぞ車ヲタだけで十分でしょ

いまは電車でスマホのほうがいいと思うぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:46 ID:s6q3X8Md0.net
キックボードでそろそろ死亡事故が起きそう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:49 ID:sAWXGuxc0.net
>>581
いや普通親の保険におんぶしてもらってその等級からやるだろ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:06 ID:TDqjOD+r0.net
その前にフロントピラー無くすのを義務化しろよ
死角が原因で相当数の事故が発生している事実を知らないのか?
オープンカーがあるので技術的には無問題

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:08 ID:SCsvOGub0.net
>>85
まさにそれ。
任意保険が安くなって、正直者が得をする設計になる。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:09 ID:wYRkSaLz0.net
任意保険なんて車両保険付けなきゃ安いだろ
税金のがよっぽど負担でかい

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:13 ID:+6t/wram0.net
10%なんてことはないはず 二輪 農家の軽トラ 加入はしたが金払わずに失効
こんなのを入れれば30%近くいくはず

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:46 ID:bzD1MaUm0.net
>>606
そもそも車にかけるもんだからな
保険って

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:45 ID:lU6r13Z70.net
>>602
何を言っているかすらわからない。
過失がある方の金銭的損害をない方が被るっていう理屈自体がこの世に存在しないからね。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:58 ID:HmwysM1e0.net
払うやつがアホや

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:03 ID:qvm/EG9P0.net
テスト

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:05 ID:ME8i0aun0.net
>>518
今は個人賠償責任保険が必須だわな。色んな保険の特約として、それこそ自転車保険に付く程度の値段で入れる。
家でもなんでも一つの保険に特約として付けとけば安心。
自転車ぶつけて死亡、賠償七千万とかに対応するよう設定されてるので最高一億とかになってる。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:18 ID:ghhhNM1A0.net
ナンバープレートに任意保険加入ステッカー義務付け

これだけで世間体気にするジャップ対策にはなる

ここまでしても入らない底辺は社会全体で排除していけばいい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:20 ID:Az+OV2Kb0.net
自賠責も人身なら3千万まで保証されるから
任意加入の多くのひとも、人身部分は自賠責で賄われている

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:59 ID:s6q3X8Md0.net
>>581
大抵の人は払ってるんでしょ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:49 ID:lTmZJLLA0.net
>>570
税金でてるっぽい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:52 ID:qrxWPW170.net
貧乏人はチャリンコ乗っとけよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:02 ID:+6t/wram0.net
>>602
自賠責じゃ医療費やら慰謝料やら諸費用ひっくるめても
総額で120万円までしか出ないぞ すぐ底をついちまう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:07 ID:bzD1MaUm0.net
>>612
存在してるぞ、普通に
10:0じゃない限り、歩行者ですりゃ金銭的被害を被る

たとえば、信号無視で飛び出して、加害責任が10:0ではなく、
本人が1000万の治療費がかかったケースとかな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:21 ID:FSzPrKHC0.net
一方アメリカでは・・・?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:23 ID:ORVfc6Fe0.net
貧乏人なんて差し押さえる財産すら無いから
ひろゆきみたいに裁判で負けても
払えないものは払えないで開き直れば良いと思ってるからね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:40 ID:m1HdTnHD0.net
>>620
今やチャリンコも保険入らないとダメな時代よ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:44 ID:qc76SXG90.net
財務省にパクられそう

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:45 ID:0mKeposZ0.net
やっぱ入ってないのは土人ばっかりだな
土人相手には家族を同じ目に合わせる目には目を認めるべき

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:53 ID:oOKas7TH0.net
離島や山間部の農地が多いと未保険率が高くなる
というのも公道を走ることがないからだ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:53 ID:0jkrLNyH0.net
>>589
自分が悪い事故は半分以下だぞ
追突とか駐車中にぷつけられたとか
自分が完全に悪い時は8対2だったかな
1回だけだわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:03 ID:zVlIkdJf0.net
>>612
自賠責でも普通に休業補償とか治療費とか出るんで、それで十分だろ
それ以上求める人が任意保険に自分で加入すればいいって事
自賠責で十分だからね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:19 ID:+6t/wram0.net
>>617
3000万円はあくまで死亡したら 死ななきゃ120万円まで
医療費だけじゃなく慰謝料やら休業損害やら遺失利益
諸費用諸々やらひっくるめて120万までな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:20 ID:uMD25V860.net
「転ばぬ先の杖」
「備えあれば憂いなし」

私の好きな言葉です。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:35 ID:lU6r13Z70.net
>>622
そりゃその被害者に過失があるからその限りにおいてだから当たり前だろ。
お前は何を言っているんだ?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:43 ID:bzD1MaUm0.net
>>624
いま、ひろゆき戦術は使いにくくなっているからな
ひろゆきですら最近の訴訟では渋々払っている
気を付けろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:48 ID:KX40bI8J0.net
生活保護の場合は任意保険どうなってるの?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:50 ID:Q7LRlXkH0.net
もっとバンバン検問でもして
無車検の輩を何とかして欲しいわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:52 ID:kmfaqfCj0.net
保険の意味違ってくるだろ 保険なんていらんねん

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:55 ID:ghhhNM1A0.net
任意保険若いときから入ってたら事故で保険使ったとしても40代くらいになるとそこそこの等級にもなるから
社会的地位があるかどうか判別にもなるから
こういう自尊心をくすぐるような政策も加入促進の効果出てくるだろう

だからこそナンバープレートに任意保険加入のステッカー貼り付け義務付け

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:58 ID:TyaI460p0.net
うちの母親がスーパーの駐車場で軽トラのバックに引っかかったとき

解決力のあそこは当初自賠責の満額しか提示しなかった
これは任意保険からの金銭持ち出しゼロということ

頭に来たのでアジャスターを解任して査定を一からやり直しするよう本社に連絡した
すると提示が50パーアップになった

自賠責にかくれて値切る会社もあるから注意した方がいい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:01 ID:lMaEmEO80.net
任意払わない奴は違反点数も罰金も倍でいいよ
さっさと免取りくらって歩るけやw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:02 ID:bfD3RQB10.net
>>558
この元になっている21年度_自動車保険の概況ってのは
保有車両数は「自動車保有車両数・月報(一般社団法人自動車検査登録情報協会発行)」からひっぱてきて
保険加入数で割ってんだから当然ナンバーが付いてる中古販売車両も含まれる
販売車両なんて保険に入っていなくてあたりまえ
なんら実情に即してない調査であって
この数字を持ってきて10%も保険に加入してないとか言いだすのがおかしいと
わからない奴はバカなんだろうね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:11 ID:/FvBzucZ0.net
>>616
オマエはヘイト絡めないと気が済まない頭の病気か?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:37 ID:ghhhNM1A0.net
>>635
だから受給者は車所有ダメなんだよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:39 ID:LyqmdMlC0.net
入らなくて良いなんて寝言ほざいている輩は
皆殺しにしろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:43 ID:Hqqx2Ban0.net
>>600
故意または過失によって他人の権利を侵害したる者はこれによって生じたる損害を賠償する責めに任ず(民法709条)
これが賠償責任についての法律なんだけど
失火責任法は
火事にはこれを適用しないと定めてる法律
だから隣家の火事で自分の家が燃えても自分の火災保険で対応する

車もこうすればいいって話
法で定めて自賠責以上の責任を免除すればいい
だけどそうなるとおそらく任意無保険は増えるから保険会社の収益は落ちるよね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:44 ID:lU6r13Z70.net
>>630
自賠責は120万しか出ないの知らないの?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:49 ID:82ByAy5k0.net
>>635
何の制約も無く入れるよ。車は持てないけど

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:56 ID:S2VYHtpt0.net
マヌケには任意保険の内容が理解できない

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:34 ID:JvySxu6F0.net
そういや車乗りはじめてから自分の保険使ったことないや
事故も信号待ち中にオカマ掘られた一回のみ
20等級張り付いたまま

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:50 ID:mGen82q20.net
貧乏人はお金ないんで
払えませんで逃げれるからな
無敵だよほんと

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:50 ID:/OlXl6pl0.net
また契約の義務みたいな話か

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:59 ID:prnXOSl90.net
>>105
そうなんだよね
だから未加入がそんなにいるなんて不思議なんだが
自分の住んでる世界と違うってことなんかね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:06 ID:R4sHMdfE0.net
任意保険義務化とかワクチンみたいなこと言うなw
車両じゃなくて人に掛ける運転保険みたいの作ってくれ
複数台持つと同時に動かす車両は一台なのに、合計の保険料がバカにならん
今の所しょうがないから全部任意入れてるけど

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:26 ID:rjbv17290.net
車に乗ってて任意保険の入らないってちょっとあり得ないな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:28 ID:QZcP5jPp0.net
>>645
それって重大な過失または故意以外は過失責任を負わないということになるが

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:37 ID:lTmZJLLA0.net
>>627
本人に同じ目+罰則にしろよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:39 ID:bD+bRcQM0.net
>>638
お前JAFのステッカー鼻高々と貼ってるだろw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:39 ID:Fv+LYdFu0.net
本来は自賠責で対人対物無制限が良いんだろうけど保険屋が困るよな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:47 ID:0LzzYFcR0.net
日本人は他人に厳しすぎ
海外だとぶつけてもSorryの一言ニコニコ🤗で終わりだよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:48 ID:9RZz2xfk0.net
>>630
もしかして任意保険入ってないとか?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:52 ID:lU6r13Z70.net
>>645
>車もこうすればいいって話

その理屈が意味不明だろ。
被害者側に損害を転嫁する理屈が通らない。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:18 ID:+ZCjiFvG0.net
任意保険は要らないって言ってるヤツは車や免許すら持ってないヤツだろ関係ないのに必死に任意保険否定して話に参加してくる事自体が不毛だわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:22 ID:I6H5p3qU0.net
自賠責撤廃して任意保険掛けないやつは免許取り消しにしろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:30 ID:JvySxu6F0.net
>>635
賭場をやってて生活保護でベンツ乗ってる人いるけど契約者は別だな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:42 ID:82ByAy5k0.net
>>649
使わないと勿体ないよ
車両入ってるなら飛石とか軽いやつでも使っておきな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:13 ID:Hqqx2Ban0.net
3億の賠償が来る可能性があるから全員が3億の払いに対応する保険に入る
まあ保険会社は丸儲けだよね

なら3億の保証が必要な人が3億もらえる保険に入ればいいでしょ
ごく一部の金持ちのために貧乏人が割を食ってる状態だよ今は

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:20 ID:ghhhNM1A0.net
>>652
世の中、車通勤ばかりならコロナなんてここまで広まってなかっただろう

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:22 ID:cRcR1ROz0.net
都市部に入るときは加入必須とか
なんか区別しても良いと思う

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:43 ID:bfD3RQB10.net
>>591
他車運転特約は
自分が車を持っていて任意保険に入っている場合に付帯される特約
自分が他人の車で事故ったときにその他人の車両の保険が使えない場合に適用される
自分の車の保険は他人が運転して事故っても条件さえあっていてれば当然に使えるのは特約関係ない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:50 ID:NgpQFWA/0.net
>>653
ドライバーズ保険ってのが有るけど
それは自分の名義の車には使えないからな
車を誰かの名義にしてりゃいいかもな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:58 ID:nz+SljVE0.net
高いもんな
入らなくても乗れるし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:03 ID:OAoNcHoD0.net
自賠責の対人は無制限にすべきだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:12 ID:+6t/wram0.net
自賠責は車検通らないから仕方ないかもしれないけど
任意保険はあくまで任意なんだから 賠償できる金があるやつは
入る必要なんかないんだよ 任意加入者の事故が少なければ
保険も安くなるし よく事故るアホは加入すんな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:20 ID:lU6r13Z70.net
>>666
普通に将来ある若者を轢き殺したら貧乏人でもそれくらいの請求来てもおかしくないんだけど。
嫌なら車に乗らなきゃいい。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:48 ID:Nrysft3I0.net
>>584
貰い事故ならいいけど事故回数が多いと保険引き受け拒否されることもあるから気をつけて

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:26:09 ID:NgpQFWA/0.net
>>670
自己レス
ドライバーズ保険じゃなくてドライバー保険だったわ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:26:36 ID:bD+bRcQM0.net
>>665
最近飛石系は等級下がるんじゃなかったっけ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:26:57 ID:GNadPRjF0.net
自賠責の立ち位置がおかしな事になってる方が問題だろ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:02 ID:ORVfc6Fe0.net
>>665
昔は飛び石とか等級下がらなかったのに
今はきっちり下がるんだよね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:23 ID:s6q3X8Md0.net
自転車は保険入ってないよーなんてみんな言うけど
実際は生命保険や共済の他人への賠償特約に入ってる人が多いんだよね
みんな入ってないから平気とか思ってると実は自分だけとかあるから気をつけないと

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:24 ID:CyO0IIbu0.net
別に義務化せんでもいいが
お金がありません!支払えません!は許すな
賠償金払えなかった時点で人権停止して投薬治験でも人体実験でも何でもやらせろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:35 ID:6Ghdz/ra0.net
任意保険使いたくないので休業補償も俺が払うと息巻いてた相手
こっちの年収知って仕方なく任意保険会社に連絡入れたって話がある
万が一の選択肢はひとつでも多い方がいいので任意保険入っとけ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:41 ID:+6t/wram0.net
保険を皆が使えば使うほど 保険料は高くなるからさ
無料ボランティアじゃねえんだから

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:41 ID:b1RlZXJN0.net
>>434
シャアじゃなくて?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:47 ID:Fv+LYdFu0.net
車両入らなきゃそんなに高くは無い
月2000~3000円位
それが高いと思うなら車所有しちゃダメだと思う

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:57 ID:8ZeoEZm50.net
>>575
そりゃ全ては補えないから任意保険があるんだろ。

自賠責は死亡と後遺障害で1000万しか保障されないよ。
それ以上や以外は任意保険の範囲。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:16 ID:ghhhNM1A0.net
>>673
貧困底辺の考え丸出しだな
賠償できるほどのお金持ちは
そもそも正規ディーラーで新車買う。
その時にディーラー任せで任意保険加入込みで車買うから
そんなことはあり得ないんだよ低脳

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:28 ID:FoFyN5qy0.net
トリック業界は任意入らなくて、自社積み立てのとこ多いだろ
この記事の1割にトラック含むならかさ増ししてるわな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:29 ID:NgpQFWA/0.net
>>685
若いと高いからな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:39 ID:QZcP5jPp0.net
>>686
3000万ね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:40 ID:bzD1MaUm0.net
>>686

3000万という記憶があるが

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:50 ID:QBIhIWLa0.net
>>591
本人や家族限定とか年齢制限付きとかも普通にある
そういう車を運転しても使える保険があるって話よ
学生だと気軽に車の貸し借りしたり交代で運転したりしがちだからと
念のために息子にかけてるって保険屋が話してた

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:53 ID:82ByAy5k0.net
>>677
飛石は据え置きだったけど最近変わった?
まあ20等級なら3等級下がっても痛くないっしょ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:59 ID:jVFg+1fA0.net
自賠責を強化するのダメなのか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:06 ID:zVlIkdJf0.net
>>681
そんなに怒るのなら、自分で自分の保険に入ればいいだけだろ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:17 ID:s6q3X8Md0.net
>>638
これは効果があると思うよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:20 ID:8ZeoEZm50.net
>>556
中古車ならディーラーステッカー貼ってない車多いだろ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:20 ID:oQI/gsmc0.net
>>349
セブンイレブンの端末であった。
今もあるのかな?
掛金、1日1000円だったか

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:46 ID:RSGqlyHR0.net
法人抜いたら結構加入率あるのでは?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:57 ID:CyO0IIbu0.net
>>695
何故自分勝手な人間のために金使わないといけないのか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:59 ID:7UD8ydjc0.net
>>685
車両は入っといた方がいいぞ・・・。
ポルシェにでもぶつけられたら、たとえ1:9でもものすごい金額請求されるからな。
自賠責には対物ないし、車両は入っとくべき。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:00 ID:ghhhNM1A0.net
>>689
入らなきゃいい年こいたおっさんが一桁等級のままで恥ずかしい

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:13 ID:KfE8axoC0.net
>>699
法人「抜いて」この加入率

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:16 ID:lTmZJLLA0.net
>>659
終わらないケースもたくさんある

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200