2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】自動車「任意保険」未加入はなんと10%! 自賠責の代わりに「義務化するべき」は暴論か [まそ★]

1 :まそ ★:2022/06/27(月) 08:44:21.16 ID:gqK0/U9k9.net
10台に1台は任意保険未加入

この国の自動車は10台に1台の確率で、任意保険(自動車共済含む)に入っていない。筆者(日野百草、ノンフィクション作家)は恐ろしい数だと思う。「たった10%」とは思えない。

本稿では任意保険に入っていない車を便宜上「未加入車」とするが、こうした未加入車との遭遇率は「たった10%」ではなく、「10%も」と考えるべきだろう。任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実、ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、約50%が任意保険に入っていない。

 原付に至っては約70%も未加入だが、こちらはファミリーバイク特約分も入れればもう少し下がるだろう。ともあれ、そもそも車だバイクだ関係なく、任意保険未加入で乗るなど想像するだけでも恐ろしい。

損害保険料率算出機構が2022年4月に発表した2021年度「自動車保険の概況」(概況)によると、10台に1台が未加入車という結果となった。対人、対物を合わせた普及率(自動車共済除く)を都道府県別に見ると大阪府が一番高く、次いで愛知県、神奈川県、京都府、千葉県と並ぶ。

 ワーストは下から

・沖縄県
・島根県
・高知県
・宮崎県
・秋田県

である。



※本文長いので続きはリンクを参照して下さい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5f9fca37b0e4f3a35981e10796a3c49e40a133
https://i.imgur.com/yGK8Onq.png

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:40 ID:l2X62suW0.net
>>323
堂々とこんな事言ってんの?
全員消されるべきだろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:42 ID:ghhhNM1A0.net
1つ言えるのはディーラーステッカー貼ってない車は任意保険入ってない確率が高いから
ヤバい車ってのは判断できる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:49 ID:eKjnY43l0.net
対乗用車の物損は上限の免責とか法律で設けてくれねえかな
加害者側が免責されるという意味なんだがよ

事故の相手が数千万円とかするような高級車乗り回してえ
ほぼもらい事故事みたいなパターンだとアホらしいだろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:50 ID:EBT7TWQ20.net
任意保険(相当の保険)を車代に乗せて販売すればいいだけ
更新は車検代に乗せれば済む

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:52 ID:v0xHudQj0.net
入らない奴は
自転車や歩行者の飛び出しを味わって無い馬鹿な層だから
痛い目に合うだけだろう
可哀想なのは被害者

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:52 ID:YReB7TuP0.net
人轢いて殺したら自賠責じゃカバーしきれないし物損事故もカバーされない
入らない奴は何考えてるんだろうな。まともな思考してれば貧困じゃなければ入るはず

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:37:57 ID:+wmVLSQk0.net
>>81
保険がなきゃ賠償できない程度の財産レベルだからだろ
というか記事にもそう書いてある

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:38:10 ID:oz/IpHZk0.net
>>334
老人だと高級車がステータスの時代だったから貧乏人の可能性も低くない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:38:20 ID:wIGPw1M+0.net
ファミリーバイク特約、だんだん高くなってんだよな
そんなに事故おこんねーから安くしてくれ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:38:20 ID:de4xQqaL0.net
>>323
「天下り先確保を要求」
これが今の歪な形を産んでいるのよw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:38:30 ID:81xbbC6M0.net
>>329
強制にしたら要は自賠責と同じなので保険会社が儲けられなくなる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:38:45 ID:H/VbhJDa0.net
週に1回しか乗らないチョイ乗り用に、乗る日だけ1日500円でスマホで申し込める自動車保険があったらいいのにな。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:01 ID:oRBrW+z70.net
>>284
国保にも文句言ってないとおかしい発言だけど🤔

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:08 ID:frfYPVnu0.net
日本人の悪いところだよな
任意なのに強制するところ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:24 ID:bzD1MaUm0.net
実際的な話でいうと
対物のほうが意味合いデカいんだよな
自賠責は対物一切出ないから

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:29 ID:On0pzr3n0.net
>>349
あった気する

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:29 ID:OGqlKaSb0.net
>>349
あるだろ?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:34 ID:l+VNACU00.net
>>349
ちょいのり保険あるじゃん

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:41 ID:PmCs+lEx0.net
>>262
賠償ができないと、交通刑務所行きの可能性が
高まるんだよな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:44 ID:4i54EqO80.net
>>315
その分高くなるだけ。
保険屋の事故対応担当は如何に自賠責額に抑えるかが仕事

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:46 ID:+ZAKrCBr0.net
全体事故数から任意未加入によるトラブル発生件数割合でなく、
単純に未加入率を見ても、それは実害にあたる可能性の割合じゃないからなぁ。
どうでもええ数字やわ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:46 ID:82ByAy5k0.net
>>339
あれ納車時には必ず貼るけど自分で剥がすお客さん多いよ
ソースは営業マンのオレ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:58 ID:oz/IpHZk0.net
>>351
町内会やPTAもそうだなw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:02 ID:6kXA3CTY0.net
>>323
これだよ
ほんとクズばっかり

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:03 ID:sMSE79I30.net
>>104
馬鹿で無知な君に教えときますが、賠償金は免責されませんよ。払い終わるまで最低限の生活しか出来ませんよ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:04 ID:zCYfZ9nw0.net
>>341
任意は人によって金額が全然違うのだが

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:05 ID:xt8IaaAa0.net
農家は乗用車と農用車と2台以上持ちが多くて
乗用車は任意保険加入、農用車は任意保険未加入なパターンが多い。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:07 ID:SPxaqYx/0.net
>>349
あるぞ
スマホで簡単手続きできる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:11 ID:m1HdTnHD0.net
>>341
車買ったことないのか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:13 ID:wIGPw1M+0.net
×任意保険を義務化すべき
○自賠責保険で対人補償を無制限にすべき

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:28 ID:uKWH8HLQ0.net
>>348
保険料は上げるに決まってるだろ
それに保険会社より国民全体の利益が優先だ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:40 ID:rKYdulIs0.net
嫁さんが事故って800万ぐらい保険で賠償してたわ。保険屋に任せてたらそれぐらい払ってたらしい。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:02 ID:ghhhNM1A0.net
>>349
おまえみたいな仕組みも分かってない貧乏人が事故起こして簡単に支払い請求するんだろうなww

底辺はアホすぎる
お金を魔法のように生み出せるのは日銀だけ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:10 ID:OIOVOjb30.net
>>346
自転車事故増えてるから無理だって。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:15 ID:oRBrW+z70.net
>>339
ID変えてまで訳のわからん事言ってるのかこのガイジはw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:21 ID:4i54EqO80.net
>>356
重大な過失で轢き殺すぐらいでないと刑務所は無い

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:26 ID:81xbbC6M0.net
>>363
強制にするなら任意じゃなくなるし金額も同じになる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:39 ID:jFOFVKiG0.net
>>367
保険料倍じゃ済まなくなるぞ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:40 ID:bzD1MaUm0.net
>>369
そりゃ相手が上手だったんだぞ
チンピラかタクシー運転手に追突でもしたか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:41:42 ID:2+7oGcrR0.net
てか、親が前に右折車に追突されて車が廃車になった事有ったが加害者の任意保険は安い保険だったから親の車は中古相場までしか保障されなかったから数万円しか保険金降りなかったが親の車は相手の車の修理費が中古相場以上になった場合に上乗せ金が払われる保険だったから被害者(親)より加害者の車の方の方がだいぶ保険金高くなった事は有ったな。あれも割に合わん。任意保険は車を買ったディーラーに任せてたから親に高い保険入れさせてたみたいだわ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:13 ID:p8BezvJF0.net
>>367
問題は対物だろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:21 ID:mVt1q71H0.net
人傷と弁特、つけとけよ
法律事務所の事務員より

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:26 ID:frfYPVnu0.net
自賠責保険の保険料が高くなると
自動車に乗るやつ少なくなるから事故が減る
だから高くした方がいい

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:28 ID:zCYfZ9nw0.net
>>346
高いっすよね、ファミバイ。昔あんな高かったかな?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:35 ID:0LzzYFcR0.net
確か世界やと任意どころか自賠制度も無い国のが圧倒的大多数なんやで? なんで日本人だけ手厚い保証せにゃならんのだ?
あっちの国やと当て逃げ犯ひき逃げが定期やし、捕まったら捕まったでカネナイから払えませんでええやろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:36 ID:oRBrW+z70.net
>>364
行動走れるようにしている農家は1%もいないのでは🤔
基本積車でしょ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:44 ID:ktfmPOZL0.net
こっわ。そこまで高いとは思わんかった

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:45 ID:LNUobPbm0.net
任意なのに他人に入れ入れいってる奴がガイジだろ
こういうところだよ。つまらねぇことは自己責任言うくせに。これこそ自己責任だろ
だからいつまでも支配されて喜んでるバカ国民ばかりなんだよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:47 ID:81xbbC6M0.net
>>368
保険料を上げようと強制的に払わせるのに民間会社が儲けて良いわけないだろ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:53 ID:aDjk3d4T0.net
年金も強制、ワクチンも強制、保険も強制、NHKも強制…

なんでもかんでも強制って良くない

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:57 ID:ghhhNM1A0.net
>>355
人身傷害はないつけると普通に高くなる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:42:59 ID:iufnzNii0.net
この間入ったのが任意20マソぐらいかな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:01 ID:jFOFVKiG0.net
>>377
普通救急車呼んで人身にするだろ…

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:01 ID:0jnkq6Do0.net
天下りも公務員給与なんだから現役公務員が積み立てて天下りに支払えば良いんだよね。民間に集るなよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:16 ID:OIOVOjb30.net
>>377
そういうケースは双方自分の保険を自らに使うんだが?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:18 ID:Hqqx2Ban0.net
轢かれた人間によって加害者の賠償額が変わるってのもおかしいような気もするな
轢かれて失うものが大きいなら自分で保険に入るのが筋じゃね?
火災保険だってそうでしょ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:19 ID:rZ7a4Xyx0.net
煽りをする奴は未加入が多い

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:39 ID:CEY4mAhR0.net
損保ジャパンに入ってる相手と事故った場合、支払いに応じないから実質無保険。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:44:32 ID:FVPKgF+Q0.net
義務化しろとは言わないが事故起こした時に賠償金を国が建て替えた上で取り立てるみたいなことはしてほしいかな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:44:33 ID:lMaEmEO80.net
任意入らない奴は被害者になっても加害者の自賠責分だけでいいって事だろ
いや最高100万でいいわそんな乞食

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:44:34 ID:m1HdTnHD0.net
>>374
保険入ったことないのか?
等級知らないのか?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:44:38 ID:+ZvIWiEG0.net
あくまで任意
>>334
息子がリッチなのかもよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:44:42 ID:eKjnY43l0.net
一日単位のチョイのり保険は自分の名義の車は入れなかった気がするよ
あとドライバーズ保険も同じ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:02 ID:OIOVOjb30.net
>>393
自己責任じゃないんだから当然だろと。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:02 ID:snDdQ6Zx0.net
任意保険はいってない相手には民事訴訟おこして損害賠償を請求するしかないよな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:07 ID:ghhhNM1A0.net
ディーラーステッカー貼ってない車は任意保険未加入車の割合が高いから警戒したほうがいいな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:23 ID:D4VgSBkV0.net
任意保険入らない奴はヤバイ。人殺しても1円も払う気ないって事だろ?自己中過ぎる。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:25 ID:frfYPVnu0.net
そんなに被害者救済して欲しかったら国に文句言えよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:32 ID:tYz0/1XM0.net
強制にすべき
任意保険未加入者に車を運転する資格なし。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:42 ID:jFOFVKiG0.net
>>393
事故は第三者行為なんだから当たり前だろガイジか?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:48 ID:TdCbMbsV0.net
こういう保険に入らんで運転する輩は社会の底辺で事故発生率も高いはずだから
実際に事故った車を対象にしたら未加入の比率は10%以上だろう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:53 ID:82ByAy5k0.net
>>395
損保会社の担当者によって対応はかなりかわる
揉めた時の金払いがいいのは最大手の東京海上

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:57 ID:6r+3HPGt0.net
>>373
そう思うならやってみれば?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:45:57 ID:m1HdTnHD0.net
今年は弁護士特約付けたわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:11 ID:lDJsC75B0.net
>>16
明日ひとを巻き込むぞ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:13 ID:6x1B+tub0.net
オレんとこの外国籍派遣とかがチャリや送迎で出勤してくる理由がわかった気がする
多分だけど自家用車なんか持ってるだろうし送迎車なんか持ってるんだからな
但し、社内駐車場の利用には車検証と任意保険証の提示が必須なんで通勤に自家用車を使わないんだな
そら恐ろしいわ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:15 ID:SPxaqYx/0.net
>>388
あるぞ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:17 ID:iufnzNii0.net
>>402
いや裁判なんて本当に面倒だぞw
本当に強制加入してもらいたいわ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:32 ID:tYz0/1XM0.net
車両保険無し
にしとけば安くなる。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:47 ID:RJFaYKsd0.net
自損はしょーじき使わん方がいいな
その後の保険料が、ローン組むのと大差ない
等級もずーっと気になるしな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:53 ID:0jnkq6Do0.net
運輸省OBは池袋母子轢き殺しで俺は悪くないプリウスが悪いと当初言ってた様な…あれは保険支払いはなされたの?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:59 ID:lkCVMs/40.net
職場の前でクルマどおしの事故があったが

一人は、保険会社に連絡
一人は、兄貴ー事故りましたと連絡 ←こういう奴

だった

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:47:12 ID:LNUobPbm0.net
>>389
車両が高いんだよな。若いときも高い。リスク考えるとそりゃ若い奴は乗れんわな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:47:19 ID:aDjk3d4T0.net
任意って強制じゃないから任意なのにそれを強制にするのはいかがなものか

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:47:26 ID:68OvrfXe0.net
当て逃げひき逃げが多発する理由は大体これ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:47:30 ID:frfYPVnu0.net
解決策は
任意保険を強制にするか
自賠責保険の保険料を上げて保障を増やすかのどっちか
これ全部政治家の責任だから

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:47:35 ID:ZrJT+dpG0.net
ザイムショウが被害者救済の原資80%ネコババしてんだから、返還させて自賠責廃止でええよ

対人対物の何らかの保険に入らんとだめでいいだろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:04 ID:zCYfZ9nw0.net
>>374
そこらの免許取り立てでいきがってスポーツカー乗ってるガキと、運転歴20年以上等級マックスと同じにするの?酷いな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:10 ID:3nMxJ9vk0.net
未加入は知り合いにいたわ
飲酒運転もしてるようだしクズすぎて縁を切ったが

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:18 ID:HmwysM1e0.net
財産がないなら入る必要もない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:21 ID:ghhhNM1A0.net
>>411
あれは付けないと
飯塚みたいなやつが事故起こしても保険会社に払い渋られたとき詰むからな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:21 ID:+ZAKrCBr0.net
実被害割合じゃなく、ただの加入未加入数割合なんて気にするのは保険屋くらい。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:35 ID:lMaEmEO80.net
>>411
それがええよ!
ムカつく保険屋ロボなんてまともに相手にしたくないわw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:37 ID:lU6r13Z70.net
一人親方とか称するドカタなんて自分の健康保険すら入ってない奴もいるのに
車の任意保険なんて入るわけねーわなww
ヨゴレは俺に近づくなよ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:38 ID:ixGgdxDH0.net
ワースト1位は沖縄県 ←ここはクズしか住んでいないのか?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:47 ID:zmOMpeTB0.net
>>398
加入者の属性で保険料を変えるのはまさに任意だからだよ
強制加入ならそんなことできるわけない
できるとしたら国保のように収入に応じて決めることになるかな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:50 ID:y8GjxV3T0.net
>>7
それはルーデル閣下基準

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:51 ID:PmCs+lEx0.net
>>373
もちろん知ってるよ 
俺のレスは、あくまでも交通刑務所に行くか行かないかの
ボーダーライン上にいた場合の話
死亡事故でも交通刑務所に行くのは、
悪質なドライバーがほとんどで一割未満だな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:59 ID:bgQLNt2z0.net
国に食い物にされている自賠責保険の方をなくしなさい

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:49:00 ID:0LzzYFcR0.net
>>402
ナイとこからはとれんね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:49:20 ID:mG8DJEv70.net
任意保険料なんて
等級の低い若者ならまだしも、ある程度の年齢を超えれば年間4万円以下だろ
それくらいの金をケチって事故を起こした時に高額の支払いが降り掛かって来るのを考えたら
無理してでも入っておいた方が良いぞ

そもそも、任意保険料が払えない人は車を所有するなよ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200