2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】自動車「任意保険」未加入はなんと10%! 自賠責の代わりに「義務化するべき」は暴論か [まそ★]

1 :まそ ★:2022/06/27(月) 08:44:21.16 ID:gqK0/U9k9.net
10台に1台は任意保険未加入

この国の自動車は10台に1台の確率で、任意保険(自動車共済含む)に入っていない。筆者(日野百草、ノンフィクション作家)は恐ろしい数だと思う。「たった10%」とは思えない。

本稿では任意保険に入っていない車を便宜上「未加入車」とするが、こうした未加入車との遭遇率は「たった10%」ではなく、「10%も」と考えるべきだろう。任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実、ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、約50%が任意保険に入っていない。

 原付に至っては約70%も未加入だが、こちらはファミリーバイク特約分も入れればもう少し下がるだろう。ともあれ、そもそも車だバイクだ関係なく、任意保険未加入で乗るなど想像するだけでも恐ろしい。

損害保険料率算出機構が2022年4月に発表した2021年度「自動車保険の概況」(概況)によると、10台に1台が未加入車という結果となった。対人、対物を合わせた普及率(自動車共済除く)を都道府県別に見ると大阪府が一番高く、次いで愛知県、神奈川県、京都府、千葉県と並ぶ。

 ワーストは下から

・沖縄県
・島根県
・高知県
・宮崎県
・秋田県

である。



※本文長いので続きはリンクを参照して下さい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5f9fca37b0e4f3a35981e10796a3c49e40a133
https://i.imgur.com/yGK8Onq.png

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:11.59 ID:LYKx3Dx+0.net
>>40
保険屋に自由裁量で儲けさせる余地をわざと残しているのだろw
自賠責の保険料上げたら一律のお役所仕事で
保険屋が入り込む余地がなくなるw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:21.86 ID:PmCs+lEx0.net
>>6
レス乞食だろうけど、もし本気で言っているのなら、
頭の病院にいったほうがいい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:23.49 ID:VtPXHV/s0.net
>>164
というか任意と自賠責という区分け自体を無くして、対人対物無制限の保険を強制加入させる流れでいいかと
元自賠責の会社でも元任意の会社でも参入

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:25.44 ID:f7yLkt2/0.net
事故を起こした時すぐ現金を用意できる人間には保険は必要ないだろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:26.81 ID:ghhhNM1A0.net
>>205
聞いたとか言えば嘘も許されると思ってるキチガイ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:28.26 ID:gqK0/U9k0.net
>>181
>>205

ソースくらい確認しろ、ノンフリートの話だろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:35.19 ID:SPxaqYx/0.net
>>205
タクシーはむしろ加入義務があるよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:46.59 ID:N38TYGut0.net
>>197
でも補償は別々に出るんでないの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:49.09 ID:SiwXG91y0.net
つうか自賠責料上げて保障も上げればええやん

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:53.40 ID:J9FEOZ9R0.net
自賠責の代わり??

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:54.05 ID:On0pzr3n0.net
この手の車を事故と揉める
過失割合とか保険ないからグダグダ長引く

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:54.29 ID:FHBFPMji0.net
先日のフェラーリ事故など任意入ってるのをいいことに無謀運転する奴も多いからな
もっと10:0案件増やして欲しい
例えば5km/hでも速度超過してた車との事故は10:0にするなど
道交法をきっちり守った側が0になる例をもっと増やして欲しい

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:20:03.04 ID:Gh5FLHxT0.net
皆脂肪保険加入させて
払えない額なら強制札処分

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:20:08.17 ID:zZv5y+4n0.net
>>1
自賠責の補償額を大幅に上げれば良いだけだよ、特に対人無制限にすれば、良いだろ
車両や搭乗者は任意に頑張れば良い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:20:16.38 ID:Vaz37DML0.net
都内金持ち運転下手過ぎて保険無いと死ぬよ
過失2:8でもこっちの方が支払い多いとかw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:21:10.78 ID:LYKx3Dx+0.net
>>53
任意保険加入してない層はそもそも資産と呼べるものがないのが
普通w せいぜい事故起こした車が資産だろwww

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:21:24.86 ID:ghhhNM1A0.net
>>213
そんな金ある人は正規ディーラーで新車購入してすべてディーラー任せで保険も加入込みの料金で車買うから
おまえみたいなゴミの発想にはならんのよ

227 :相場師 :2022/06/27(月) 09:21:49.50 ID:5SGimXG70.net
任意保険レベルの保険とETCを義務化すれば、道路交通の世界からチンピラがいなくなりそうだな
残りは煽り運転罪で免許取り消し→排除

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:21:52.11 ID:LaJzzzZY0.net
>>205
無知は罪っすなぁ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:22:04.81 ID:SPxaqYx/0.net
>>197
意味がわからない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:22:10.92 ID:E9rsF7dC0.net
当たり前だが未加入はだいたい貧乏人
事故られたら泣き寝入り
マジで義務化しろ
自動車保険すら払えないやつは運転するな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:22:39.85 ID:n4kMQRVS0.net
自賠責は対物出ないのに

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:22:51.41 ID:2P3CIPPy0.net
車両保険は車ごとでいいが、任意保険は車ではなく人単位にしてほしい。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:22:59.10 ID:oz/IpHZk0.net
>>217
出ないでしょ?
以前一度だけ人身やっちまったけど自賠責の話は出なかったぞ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:23:06.37 ID:aHMnVj9z0.net
ダイレクト型の保険でいいから、入っておいたほうがいいよ。うちは職場で加入のチェックされるけどね。しない職場があるんかな?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:23:07.37 ID:w++ZXtg20.net
車検切れの車は何%だよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:23:30.82 ID:bzD1MaUm0.net
>>229
197が言ってることが理解できないのか。。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:23:58.48 ID:1/xWgnkJ0.net
>>1
えぇ…マジか
加入率、最低でも3割くらいあると思ってたのに

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:23:59.67 ID:tMOGuRpA0.net
事故ると保険メチャクチャ高くなるからな、一旦事故ったら入れない。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:24:17.98 ID:VaTaNj0j0.net
10台に1台が未加入とかこわすぎる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:24:40.74 ID:dzv4lyp40.net
これ書き込みで免許や車有る無し社会人かニートかすぐわかるな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:25:00.86 ID:0jnkq6Do0.net
よく盗まれる車は保険で新しいのもらえちゃうってのもなあ…

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:25:02.03 ID:ghhhNM1A0.net
ナンバープレートに任意保険加入がわかるステッカーを貼るのが一番効果あるし
行政も手間かけずに実施しやすいし現実的だな

貼ってない車目立って入らざる得なくなる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:25:41.87 ID:SPxaqYx/0.net
>>236
うん、出来ない
別々の保険だから

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:04.42 ID:KjsieRdr0.net
原付じゃあるまいし

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:06.00 ID:/FvBzucZ0.net
>>238
普通の人間は高くなろうが入るし困難なら保険屋変えてでも入る

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:17.04 ID:VRfhLXFi0.net
任意保険に入る奴はアホ
交通事故裁判に限らないが日本の民事裁判は200万円以下だとやる意味ない
裁判するにも金がかかり費用倒れになる
怪我だの入院だの、数十万、数百万円にしかならない
こんな端金で訴訟まで起こすバカはいない、100%費用倒れ
弁護士に相談しても泣き寝入りが一番得だと説得れて終わり

仮に訴訟起こされて賠償が確定したところで払わなきゃいいだけ
ほっときゃいずれ時効になる
差し押さえ、強制執行?
ないないw
いくらかかると思ってるのw
経費は全部被害者側の負担やでw
やるバカはいねぇ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:37.74 ID:PiOHi/kI0.net
>>212
これ
自賠責を拡充して対人対物無制限にすればいいだけ
保険会社は加入者減るから反対だろうけど

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:49.20 ID:c3YXzYct0.net
任意入れないほど金銭的に切羽詰まってる人は人力で移動してお願い

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:51.49 ID:q8lMsA840.net
昔交差点で赤信号無視して飛び出してきたチャリンカスに損害賠償請求訴訟起こしたことあるけど、原告が本気で回収するつもりがあるなら普通に会社に勤めてる場合は踏み倒しは基本無理だと思ったほうがいいよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:52.99 ID:GefJF/Eh0.net
不法滞在外人だと最悪車検切れも居るからな(´・ω・`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:56.45 ID:T33HRZm60.net
>>6
そうそう信号待ちでカマ掘られてムチ打ちになっても自己責任でいい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:27:10.28 ID:oRBrW+z70.net
>>245
普通の人は困難になりませんが…

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:27:20.34 ID:81xbbC6M0.net
任意保険なので任意でいいんだよ
任意連行が任意で良いのと同じ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:27:26.70 ID:0LzzYFcR0.net
自賠だけで充分過ぎるやろ
それ以上ゴネられるんならジコハすればええよ
事故はお互い様やろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:27:45.84 ID:8JQbkGht0.net
会社の車で止まってる時に
追突されて10:0だったんだが
相手が無職無保険の糞野郎で
泣き寝入り状態
労災扱いで車も経費で修理だから
自分に支払いは無かったが
たった5万の慰謝料も払われてない
マジ氏ねよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:27:53.39 ID:XMewLabl0.net
>>241
全損扱いで等級1つ下がるけどな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:27:59.80 ID:bzD1MaUm0.net
>>243
任意保険で支払いされるケースって実は対人はほとんどない
強制保険の範囲で収まるケースのほうが多い

それを2重どりといってんだと思う
まあ、正確には強制保険で支払いされる分を考慮しての任意保険の保険料になってるわけだが

あと、対物は一切出ない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:06.57 ID:2+7oGcrR0.net
聞いたってネラーに聞いただけだろwwww 毎回こういう任意保険スレに100%そういうレスが有るから(大手運送会社とかはトラックに任意保険代掛けるより事故の度に弁償した方が安いだーみたいな)wwww ネラーのネタに釣られててワロタwwww 

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:08.31 ID:ghhhNM1A0.net
>>247
底辺中古車乗りの貧乏人は黙っとけ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:10.24 ID:oz/IpHZk0.net
>>243
自賠責と人身が重なってる
任意優先で支払われる
だから自賠責の意味ない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:28.45 ID:frfYPVnu0.net
任意保険なのに未加入を責めるのは理不尽

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:39.61 ID:6r+3HPGt0.net
>>246
交通刑務所行きだなwww

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:57.09 ID:SPxaqYx/0.net
>>260
自賠責で足りない分をカバーするのが任意保険なんだけど

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:03.27 ID:Pe9sxwkU0.net
事故で相手が悪くても相手が任意保険に入ってない上に開き直られると最悪泣き寝入りになる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:08.71 ID:bzD1MaUm0.net
>>260
それ逆

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:33.69 ID:TqB0H+w00.net
任意保険代も払えない奴って要は無敵の人だからな
当然賠償する能力なんてないし、そもそもそんな気もない
事故ってもどうということはない連中

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:35.75 ID:XMewLabl0.net
>>260
ん?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:42.23 ID:lMaEmEO80.net
任意保険がね~
ネット保険もある時代に高いわねーわ
そんな奴は車に乗るな維持も適当なんだから迷惑だわ
車検時に自賠責と加入してる任意保険は強制にしたらええ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:45.18 ID:OIOVOjb30.net
>>264
自賠責の範囲内でるよ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:48.05 ID:oz/IpHZk0.net
>>263
いや実際300万程度の人身でも任意保険から払われてたぞ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:29:49.46 ID:o6cXl8K80.net
農作業とかで主に畑の中で使う軽トラとか
任意保険を掛けるのもバカバカしい車も存在するからな。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:00.43 ID:0jnkq6Do0.net
任意は保険会社の飯の種はわかる
その上自賠責は財務省に6000億円撥ねられて…
お前たちは本当に良い奴なんだよな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:02.01 ID:iufnzNii0.net
もう強制加入させろよw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:10.77 ID:de4xQqaL0.net
>>6
下手くそほどその考えに陥って任意未加入で事故を起こすから>>1のような事になるんよなぁ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:11.90 ID:81xbbC6M0.net
>>268
任意の意味わかるか?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:21.59 ID:YHDaOWwK0.net
登録車両数比であればそんなものでは

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:30.90 ID:8JQbkGht0.net
>>261
事故った時に自分で
諸々支払えるなら問題無いけど
入ってないやつは十中八九
糞貧乏人だから、車乗るな氏ね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:41.43 ID:82ByAy5k0.net
>>260
自賠責入って無いと任意保険降りないよ
自賠責の不足分支払いするシステム

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:57.79 ID:3fljcOka0.net
おもってたより入ってるな議員が無免許で乗ってるのに

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:03.66 ID:lMaEmEO80.net
>>275
そんなのいらんから
なら強制保険に名前変更だな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:06.30 ID:OIOVOjb30.net
>>270
人身で300万円は高い部類だよ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:17.63 ID:pL1MKMUU0.net
任意だから加入の必要はない(キリッ)

そういう馬鹿ほど重大事故を起こす

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:18.20 ID:bzD1MaUm0.net
キチンと安全運転できて運転はド田舎ばっかりというなら任意保険入らんという選択肢もなくはない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:19.49 ID:o6cXl8K80.net
>>272
自賠責は払い戻しにしないとダメだよな。
毎年全額使い切ってるワケじゃあるまいし。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:20.07 ID:ghhhNM1A0.net
最近の保険は無保険車カバーもあるけど
なんでこっちが負担線とあかんねんってことだからな

公平性を取るためにも任意保険加入がわかるように前後のナンバープレートにステッカー義務付けが一番効果がある

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:21.10 ID:rD+oryrd0.net
対人対物無制限は義務化すべき
自賠責だけじゃどうにもならん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:22.36 ID:XWoqqpvd0.net
面識のある中卒の鳶職が入ってないわ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:49.79 ID:frfYPVnu0.net
>>277
強制保険があるじゃん
それで金額が足りないって言うのなら国の怠慢じゃん

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:59.96 ID:0LzzYFcR0.net
頭お花畑ばかりでワロタ
人の命もいつかは枯れる
形あるものは壊れる
たまたま自動車事故ってだけやろ
自賠でせめて葬式代出してもろえるのに何が不満なんや?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:03.02 ID:EsGbQ7+10.net
任意入ってないとかアホだろ
社会のゴミクズ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:06.67 ID:i2zYq5PK0.net
タクシーとか裁判するから任意保険入ってないよね

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:12.66 ID:lMaEmEO80.net
>>275
お前は反対派ね通りで噛みつくわけだ
お前みたいな底辺は車に乗るな乞食が!w

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:14.58 ID:RJFaYKsd0.net
>>207
保険は掛け捨て積み立て混合のタイプもあるんだよ
生命保険入ってみ
意味分かるから

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:19.48 ID:oz/IpHZk0.net
>>286
自賠責無くして民間の対人対物無制限を義務化するべき

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:23.38 ID:81xbbC6M0.net
>>280
それが自賠責なんだが

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:38.31 ID:EsGbQ7+10.net
>>291
そんなわけあるか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:56.69 ID:jFOFVKiG0.net
>>270
自賠責の上限が120万なの知らんのか?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:32:59.72 ID:VRfhLXFi0.net
>>262
賠償金未払い罪?
ウケるw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:33:07.09 ID:ghhhNM1A0.net
>>283
おまえ金持ってないんだから
ハロワ行って仕事探してこいよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:33:15.09 ID:OIOVOjb30.net
>>278
自賠責入ってないの動かすの違反だよ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:33:34.18 ID:oz/IpHZk0.net
>>297
数千万だと勘違いしてたわ
ただその程度ならなくすべきだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:33:45.93 ID:0jnkq6Do0.net
こういうのを変えようと思っても天下りやら官僚やら息のかかった政治家が普段から裏で貰ってるんで頑として動かない気配はあるね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:33:59.69 ID:l+VNACU00.net
沖縄は保険料安いんだからもっと入れ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:00.35 ID:82ByAy5k0.net
>>291
規模の大きい運送屋も
何十台の保険料払うより事故があったらその都度現金払いで補償したほうが安上がりって計算

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:03.00 ID:SCtUAwaO0.net
× 自動車「任意保険」未加入はなんと10%!
○ 自動車「任意保険」加入済はなんと90%!

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:04.05 ID:ZQ4LOk+h0.net
自賠責積立返してないからだろ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:21.03 ID:LNUobPbm0.net
任意に入ってないのが1割ならいいだろ。自賠責ある上に任意が9割とかほんと日本だな
そりゃアメの保険屋が喰いつきたくなるだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:22.27 ID:8JQbkGht0.net
>>288
任意保険入った上で
その主張をしろゴミカス

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:34 ID:zCYfZ9nw0.net
商用車とか大手物流とか任意はいってないでしょ?賠償力あるから、10%くらいいるでしょ?それ除いてか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:34:41 ID:yCExZrQo0.net
やっぱ沖縄か・・・

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200