2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】1本10円って… 格安自販機 大阪に多いのなんでなん? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/25(土) 17:31:14.21 ID:96WGnHWN9.net
2022年6月23日 14時32分

100円! 80円!! 50円!!!
大阪の街では「格安」や「激安」と書かれた飲み物の自動販売機をよく目にします。
中にはなんと10円のものも…

さまざまなものが値上げされている昨今。
大阪ではなぜこんなに格安自販機がたくさんあるのでしょうか?

(大阪放送局 なんでなん?取材班 鈴椋子 横山康博)






100円自販機がいっぱい

大阪に記者として赴任して2年余り。ふと気になることがありました。
100円の自販機をよく見かけるのです。

通常の自販機では150円や160円で売られている商品でも、大阪では…

「ワンコイン!」「プライスダウン!!」
存在感のあるポップとともに黄色や青などカラフルな「格安自販機」があちらこちらに置かれています。

いったいどのくらいあるのか。
業界団体などに問い合わせると、日本全体の自販機の設置台数は分かるものの「価格帯までは把握していない」という回答が。






記者が歩いて調べてみた

そこで、大阪中心部を実際に歩いて調べてみることにしました。

選んだのはJR大阪駅の隣駅、天満です。
繁華街の周囲500mの範囲を調べてみると、公園や駐車場などで次々と100円自販機を発見。中には80円や50円などで売っている自販機も。

100円以下で売られている自販機は実に47台もありました。






どうやって利益を出しているの?

安い自販機でどうやって利益を出しているのか?
設置している会社を訪ねました。

大阪府内におよそ400台の自販機を設置している会社の道端寛之代表。
ほかの会社の自販機では120円などで販売している飲料を、道端さんは100円で販売しています。

100円自販機会社 道端寛之さん
「食品の値上げは、大阪の皆さんは敏感に反応するところですので、やっぱりワンコインの方が購入しやすい」

「お得」にこだわる人が多い大阪。道端さんは13年前の創業当時から100円で販売し続けてきました。

100円で販売できる秘密は2つあると道端さんはいいます。




秘密その1 地元に飲料メーカー

1つめは、地元の飲料メーカーの一部と良好な関係を築いてきたこと。
大阪には日本サンガリア ベバレッジカンパニー、チェリオコーポレーション、など、中堅の飲料メーカーが多く存在します。

道端さんの会社では、こうしたメーカーの一部と日頃から密なコミュニケーションをとることで、季節に合わなくなった飲み物や、ラベルのデザインが変更された旧デザインの商品などを優先的に安く仕入れることができるといいます。

メーカー側から見ても、原価は低くなっても在庫を受け入れてくれるため、お互いウィンウィンの関係を築けているということです。




秘密その2 人口密集する大阪の地理
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013681781000.html

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:03:59 ID:GJIB2fol0.net
>>1
物価高でも安い。

しゃぶ葉 子供ランチは安い
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/pk637h00000798xr-img/img_about_syogakusei.png

明日日曜日の26日まで夜8時来店から8%しゃぶ葉アプリすかいらーくアプリ割引

ランチで豚肉3皿野菜食べ放題時間無制限税込み1099円
つまり肉以外は全部食い放題(店による)
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/json/menu/6_54.jpg
ステーキガストのカレー放題ランチの方が安いが。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:04:06 ID:daF/U3+00.net
10円とか極端に安いのはあいりんだけ
50円なら普通の地区にもあるな
まあバッタ屋に行って箱買いすれば1本30円とかだが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:04:14 ID:OWHCOurt0.net
>>90
サンガリアや神戸なんたらとかいうメーカーの缶コーヒーが30円以下で売ってるは

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:04:38 ID:GJIB2fol0.net
しゃぶ葉 食べ放題
豚ばら肉の味噌チゲ鍋 ランチ税込 1,319円 店舗により時間無制限(店による)
スープは味噌チゲ鍋じゃなくてもいいけど。
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/menu/json/menu/2_69.jpg
高い牛肉ですき焼きも人気


かわいいネコ型ロボットが追加おかわりの皿を運ぶ。

個人的には最低料金の豚肉は味噌チゲ鍋、牛肉はすき焼き鍋がおすすめ。
鶏ガラ出汁の豚肉しゃぶしゃぶはラーメンのチャーシューを無限に食う天国状態。
高価なお肉は、白出汁かハーブ出汁かゆず塩出汁、あっさり目の出汁で食うといいかも。
ゆず胡椒、わさび調味料を高級肉につけるなど個人の好きだ。

実際はすき焼きを注文する人が多い。テーブルにオマケの生卵ばっかりだ。
つまり、高価な牛肉を注文して味がすき焼きになるテーブルが多い。
4種類のスープがいっぺんに楽しめるコースも追加料金である。
チゲ鍋はキムチ味、鶏ガラ醤油出汁は無限チャーシュウ、
ホタテの豆乳出汁は浜辺の味、ゆず塩出汁はゆずの味だった。
スープの味が薄くなったら、「濃い原液を小皿に入れて持ってきてください。」とテーブルにあるオマンジュウのようなボタンを押して頼む。

750 一名でお待ちの名無し様 [sage] 2022/01/31(月) 09:49:18.07 ID:OMVrQyc0
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/iyasaka_fasting/2021-00653
栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:05:32 ID:GJIB2fol0.net
しゃぶ葉で料理を運ぶネコ型ロボットを撫でまくったら怒られた(ΦωΦ#) #しゃぶ葉 #猫型ロボット #ネコ型ロボット #ロボット #配膳ロボット #BellaBot
https://youtu.be/siJJmLgaxLQ

【ゆっくり解説】かわいい猫型配膳ロボット!BellaBotを解説"
https://youtu.be/Y6DT5VzSAJk

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:06:35 ID:daF/U3+00.net
>>78
福島のどの辺?野田のあたり?
10年ぐらい前に住んでたけど見覚えがないな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:06:58.96 ID:TcYSYfm00.net
10円てもう販売しなくてよくね?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:07:34.37 ID:3E07/WsO0.net
チェリオは世界の飲料やぞ!

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:08:26.71 ID:R5t2Qgow0.net
自販機でもたまにBossとか100円だったりする。 安いのしか買わない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:08:49.72 ID:EzUfZVFj0.net
そりゃまぁ消費期限切れの奴だから安いわな。
賞味期限切れとは言ってないw

まちおかでも安い。500㍉ペットボトルが税込み30円とか。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:09:46.26 ID:lwzlwhgP0.net
>>106
これまで100回以上は10円の買ってるが
賞味期限切れてた事は1度も無いけどね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:10:26.22 ID:XlUGHmNZ0.net
三流メーカー品ばっかやん
安くて当然だしこれを一流メーカーと同じ120円とか150円で売ったらぼったくりだしそもそも買う奴はいない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:11:21.44 ID:35P5qArU0.net
サンガリアって全部飲めないほどまずかった、あれから買ってないが何か美味しいのある?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:11:31.66 ID:Ae33Llfx0.net
消費期限切れまじかの商品だから

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:12:34.94 ID:vMAeOf160.net
天満より福島から野田辺りに多い気がするけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:14:35.97 ID:y7AiIlfo0.net
西成でコーワのパワードコーヒー買い溜めしたわw
ブルース・ウィリスがCMに出てたヤツ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:15:13.44 ID:HnQOmico0.net
新今宮で30円のを買ったのが最安値
ホット用のレモンティーが冷え冷えだったけど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:17:04.95 ID:rubC44M10.net
>>111
卸売り市場が近い影響か

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:22:15.85 ID:Dwa6JZMY0.net
国破れてサンガリア

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:23:29.78 ID:9QAnWR5N0.net
>>109
みっくちゅじゅーちゅまいで

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:23:33.85 ID:eX7k8uV90.net
大阪は底辺クズの貧乏人が多いから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:28:35.28 ID:WYLL5V6a0.net
西成のホテル大阪泊まったとき近くの30円のキリンメッツ500mlはよく買ったわ
パインとかライチとか売れないやつで賞味期限1ヶ月くらいのだが普通においしかったぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:31:02.86 ID:/mpbgi+90.net
東京だとライフガード安く買えるスーパーが少なすぎる
みんな教えてください

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:33:02.37 ID:xFq521FZ0.net
チェリオ
ツーダウン
しかしらん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:33:44.48 ID:j2izMHyj0.net
>>79
みっくちゅじゅーちゅは基本的にうまいんだがソーダだけはまずい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:34:24.61 ID:srubJNFw0.net
>>109
ここ10年位でお茶類の味はかなりマシになった、昔と違って普通に飲める

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:36:15.36 ID:iV5gk0Ur0.net
>>15
賞味期限間近

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:36:18.92 ID:tr9Nt7Wd0.net
おーい!チエちゃん
ばくだん1つ!

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:38:04.80 ID:MzJRHhEP0.net
外資系の会社の自販機40円だったよ
土方のじいさんが10本くらい買ったら
敷地内の自販機の値段は元に戻されて
社員食堂の自販機だけそのまま

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:40:18.63 ID:S+4CfRJ20.net
>>1
運んで入れる人の人件費も安いんだろうな~w

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:40:54.50 ID:dqiqKF0i0.net
東北地方だけど複数の価格設定自販機
70円のを買ったら缶コーヒーが期限過ぎてた
ここで県民性でるのかな?
期限少し過ぎたくらいなら平気って思って飲んだわ
連絡先に報告するでもなく

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:56:39.47 ID:gu8aFWDc0.net
ジェーソンで9円の期限間近のクラフトコーラなら前に箱買いした

129 :アストワトウルタ(天気の子):2022/06/25(土) 20:04:35.85 ID:b5gZUjGN0.net
犯罪者の町大阪

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:10:53.79 ID:OP/Wbz2h0.net
犯珍ファンのおっさんに50円で買った虎ロゴのミネラルウォーター2本土産にやったらめちゃくちゃ感激してくれたな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:21:26.29 ID:o6jEs0dT0.net
あ め ゆ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:28:16.76 ID:qvQ+IWNT0.net
東京のホーム上の自販機も見習えよ
消費税上がる度に10円値上げしてんじゃねーよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:37:27.61 ID:HnQOmico0.net
東京はオシャレ代が含まれているからしょうがない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:43:41.97 ID:9jE9rE0Q0.net
市内だけど近所にあるのは40〜200までの
バラエティ豊かな自販機だな
40円コーヒーから200円のエナジードリンクまで

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:50:03.31 ID:hS5tGAmT0.net
安くないと売れないからじゃないの?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:50:55.64 ID:8bvvuiDB0.net
大阪は物価が安くてうらやましい
都内はダメだ、高すぎ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:58:51.52 ID:B483vv4P0.net
>>22
そのかわり最安の50円は珍しくないな
80円はかなり多い
100円は当たり前つーかそれ以上は眼中に入らない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:59:43.77 ID:9jE9rE0Q0.net
いやでも安いコーヒーとかマジ不味いぞ
50円のミニペットボトルのカフェラテはマシだったな
スーパーでは80円くらいで売ってた
正直ほとんど安いなりの味でしかない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:01:15.17 ID:oiQc3g040.net
>>1
道端って本名であるのかよw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:01:56.43 ID:oiQc3g040.net
>>8
無いはずないw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:02:16.26 ID:vubDcU190.net
不味いコーヒーの特徴

味が水っぽい
糖質まみれ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:02:47.89 ID:fytHTD+B0.net
最後に自販機で飲み物を買ったのが…
何時だったか、確か今年はまだ買っていなかった様な…

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:03:51.52 ID:iqKRCV9w0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:08:18.16 ID:caw2zzqJ0.net
賞味期限が残り1週間とかの500ペットのやつがスーパーで20円くらいで売ってる事ある

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:08:20.42 ID:8QvUenMX0.net
>>132
ホーム上は大阪も安くない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:08:36.68 ID:9jE9rE0Q0.net
まあそもそも缶コーヒーとかの原価は安いからな
80円とかで売っても利益はある

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:09:40.51 ID:e2eGHI0c0.net
水道水でも入ってんのか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:10:16.03 ID:pIr4FRJi0.net
値段は忘れたけどUCCのミルクコーヒーが入ってるのは見たことがある。
ただし、10円と50円とかじゃなくて安いなと思える金額。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:12:05.60 ID:G/zrlG7L0.net
10円はスゴイな
東京郊外だが、最安でも70円だ
賞味期限切れか盗品じゃないかと
怖くて買ったことはないが

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:17:34.58 ID:8oWxP9uD0.net
>>149
以前溝の口駅裏でゴザ引いて賞味期限切れを安く売っていたな
怖くて買ったことないけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:18:05.71 ID:GQBfZRiK0.net
モーニング立ち飲みは牛丼より安い。それが大阪や。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:21:28.14 ID:caw2zzqJ0.net
去年の夏向けに発売された塩入りの飲料なんかは今年の春ころに投売りされてたな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:21:42.51 ID:59vQzKEO0.net
>>59
福利厚生で少しだけ安い会社も有る
大きいと 自販機沢山置いて貰えるから お偉いさんが接待受けたんだろうね 自衛隊はチェリオの自販機があったな
郵便局も少しだけ安い

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:22:11.94 ID:S+4CfRJ20.net
>>149
時給千円として
移動も考えて何本販売機に入れれば良いんだろ?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:22:17.59 ID:8QvUenMX0.net
ホット用と書いてあるココアを真夏に冷やして30円とかで売ってるな
美味い

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:23:24.28 ID:voc+th8y0.net
水しか飲まないから買うことないな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:29:08.10 ID:D/uZx1Sf0.net
極々稀なケースをさも普通に行ってるかの様に報道するな

飲料の話だけに、ゴクゴク

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:29:16.42 ID:59vQzKEO0.net
>>79
兵庫の尼崎出身の松本人志が馬鹿にしたサンガリア あそこのCM出た無いわ~!
ゲストの小泉孝太郎の息子が サンガリアの炭酸水のCMに出演してると カンペに出されて ひきつるw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:29:28.86 ID:iJqaK7Ad0.net
>>19
いまや流行の最先端CBDドリンク(500円)を販売するナウな会社だぞ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:30:20.53 ID:vMAeOf160.net
>>114
自分もそんな気がしてた

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:33:17.03 ID:/oGMotkb0.net
新世界の自販機サンガリアだらけ
恐ろしいのは路上で生ジュース売ってるおっさん

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:33:51.68 ID:eZ8kh3HV0.net
大阪以外でもチェリオの自販機はだいたい100円

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:34:10.23 ID:59vQzKEO0.net
遊び心が有る 美容室の横の自販機は
何が出るか分からない 100円とかやってた ニンテンドーSDが当たるとか やってた

164 :FBI WARNING :2022/06/25(土) 21:34:19.10 ID:ErPRgxug0.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)それでクール&ホットが売ってたら凄いな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)さすがに常温だろ?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:36:44.56 ID:59vQzKEO0.net
自衛隊のチェリオ販売機率は高い

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:37:54.18 ID:G/zrlG7L0.net
>>154
激安自販機を見ると、商品のメーカーがバラバラだから
メーカーが地主にマージン(売上の20%前後)を払って設置したものではなく
地主が自費で購入して老朽化し、撤去するのも費用がかかるから
そのまま置いてるパターンが多いんじゃないかなぁ
毎月の電気代が出ればおk、ぐらいの感覚ではないかと
畑や駐車場の脇によくあるよ

167 :FBI WARNING :2022/06/25(土) 21:38:45.89 ID:ErPRgxug0.net
>>165
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チェリオなんて聞いた事すら無いわ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:40:06.97 ID:S+4CfRJ20.net
>>166
車とガソリン代と人件費もお忘れなく

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:40:26.55 ID:2Pu/dj9Z0.net
西成のホームレスのおっちゃんの小便で嵩増ししとるんや

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:40:31.11 ID:m8QAbUqp0.net
>>103
お前のような奴が地球をダメにする。
大阪はサービス精神で廃棄問題に取り組んでるだけ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:42:37.46 ID:G/zrlG7L0.net
>>168
だから、ガソリン代や人件費なんてないんだよ
懇意の酒屋かなんかに頼んで卸値でドリンクを分けてもらい
家の爺婆が手作業で入れてる感じ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:42:45.27 ID:qb+ohhtV0.net
>>67
急に飲みたくなったり買うのを忘れていたりで
また店内に戻って買うの面倒やん
それと自販機のほうが店内のより冷えているのでその場で飲むには良い

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:46:00.71 ID:+8xV1g1l0.net
金払ってまで捨てるぐらいなら
消費者に還元して上げたほうがマシ
みんな笑顔になれる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:51:06.96 ID:WYLL5V6a0.net
500mlペット30円でも業務スーパーやマックスヴァユーの1.5コーラ・サイダー・ジンジャーが88円だから家で飲むなら安くもねーんだよな
そこ飲み干したりちょい持ち歩くにゃいけど

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:55:10.22 ID:qvQ+IWNT0.net
>>145
大阪じゃ東京より買う人居なそうだな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:58:33.97 ID:n6eo3aKu0.net
>>96
関西企業が太っ腹とは解釈しないんだな
君は立派なトンキンだよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:59:37.47 ID:n6eo3aKu0.net
>>108
一流メーカーが全部自前で作ってるとでも?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:00:53.56 ID:n6eo3aKu0.net
>>132
残念だが大阪も駅のホームは
ほぼ定価販売だ

179 ::2022/06/25(土) 22:02:30.23 ID:4nJRpX+J0.net
国破れてサンガリア!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:03:06.39 ID:n6eo3aKu0.net
>>175
コンビニで買う人が多いイメージ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:04:51.58 ID:LUspM2Zi0.net
>>51
賞味期限切れでも消費期限日が切れてなきゃ健康に問題はない。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:05:08.33 ID:XWRILJXw0.net
>>5
西成以外にもあるぞエアプwww
>>13
買ったことあるわ
>>22
興味ないなら探したりしないよな

183 :FBI WARNING :2022/06/25(土) 22:06:53.91 ID:ErPRgxug0.net
>>177
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チョントリーとか糞ど田舎の会社に製造委託しているよな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:07:47.31 ID:sa2M9tnW0.net
そんな啓蒙活動しては如何我々五十路氷河期は団塊ともに
自民いったくで老人札死守し、この国の若者の魂を吸い盗って逃げ切る
一億一心一億玉砕
天皇陛下ばんじゃ〜いい!!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:09:20.81 ID:CSgSO3gT0.net
梅田の近くにも格安自販機あるけど今だとホットカルピスを冷やして50円で売ってたな
ここ数日暑すぎであっという間に売り切れてたけど

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:11:04.74 ID:AcUkoy7L0.net
安かろう悪かろうだから

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:15:39.24 ID:wcW88umy0.net
むかし、修学旅行で訪れた西成の露天で
かたっぽだけのナイキスニーカー(32センチ)の横に50円玉が置いてあってよく見たら
「大サービス30円!」って値札がついてて、俺たち足止めてじっと見てたら奥から歯が殆ど無いオッサンがでてきて「にーちゃんら、何かこうてって安いで!」って
で、俺勇気出して「あのー、おじさん、これ30円で売ったら損じゃないですか」って言ったら歯抜けのオッサン
「アホやの~兄ちゃんwこれひろたもんやから20円丸儲けや!買うんか?」って歯抜けwww


実に社会勉強になった修学旅行でした

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:21:54.00 ID:/tI+iO0E0.net
こういう貧相なことでも持ち出して注目されたいという大阪人の心が見えて悲しいな
東京は、東京が
もうこういうやつばかりだからな大阪って
だから友達減るんだよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:22:59.50 ID:XyyfMdxY0.net
このスレはグロ画像爆撃にあってない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:23:22.39 ID:pSMDKD1I0.net
500円玉が出て未だ見かけていない時、600円で売られてた。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:23:55.88 ID:uGGXYKF/0.net
国破れてサンガリア

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:25:04.66 ID:B483vv4P0.net
>>150
商売が荒いね
西成で賞味期限切れやと同業者との競争に負けてまうし言わんと売ったら信用無くす
賞味期限切れ当日が最安。パンも弁当も、ワンコインになるようセット売りしてくれる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:28:27.46 ID:fgiSZmaE0.net
おいなはれ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:29:11.40 ID:mzqk9jG30.net
さすがに10円は見たことないわ

自販機が二台並んでて一方は120円〜140円
もう一方は全く同じ商品構成でどれも100円というのに遭遇したことはある

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:29:58.22 ID:r+InDQdJ0.net
仕入れ10円だからww
メーカーは本来なら捨てるところを
買い取ってくれてるんだからなww
10円未満もあるはずwwww

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:39:56.88 ID:n6eo3aKu0.net
>>188
貧相という発想が関東のものだし
大阪は世界と仲良くやってるから
東京はしゃしゃり出て来なくても良いよ

コロナ後に最も行きたい地域は「日本」
旅行先では大阪が首位=台湾旅行会社調査

総レス数 287
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200