2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】1本10円って… 格安自販機 大阪に多いのなんでなん? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/25(土) 17:31:14.21 ID:96WGnHWN9.net
2022年6月23日 14時32分

100円! 80円!! 50円!!!
大阪の街では「格安」や「激安」と書かれた飲み物の自動販売機をよく目にします。
中にはなんと10円のものも…

さまざまなものが値上げされている昨今。
大阪ではなぜこんなに格安自販機がたくさんあるのでしょうか?

(大阪放送局 なんでなん?取材班 鈴椋子 横山康博)






100円自販機がいっぱい

大阪に記者として赴任して2年余り。ふと気になることがありました。
100円の自販機をよく見かけるのです。

通常の自販機では150円や160円で売られている商品でも、大阪では…

「ワンコイン!」「プライスダウン!!」
存在感のあるポップとともに黄色や青などカラフルな「格安自販機」があちらこちらに置かれています。

いったいどのくらいあるのか。
業界団体などに問い合わせると、日本全体の自販機の設置台数は分かるものの「価格帯までは把握していない」という回答が。






記者が歩いて調べてみた

そこで、大阪中心部を実際に歩いて調べてみることにしました。

選んだのはJR大阪駅の隣駅、天満です。
繁華街の周囲500mの範囲を調べてみると、公園や駐車場などで次々と100円自販機を発見。中には80円や50円などで売っている自販機も。

100円以下で売られている自販機は実に47台もありました。






どうやって利益を出しているの?

安い自販機でどうやって利益を出しているのか?
設置している会社を訪ねました。

大阪府内におよそ400台の自販機を設置している会社の道端寛之代表。
ほかの会社の自販機では120円などで販売している飲料を、道端さんは100円で販売しています。

100円自販機会社 道端寛之さん
「食品の値上げは、大阪の皆さんは敏感に反応するところですので、やっぱりワンコインの方が購入しやすい」

「お得」にこだわる人が多い大阪。道端さんは13年前の創業当時から100円で販売し続けてきました。

100円で販売できる秘密は2つあると道端さんはいいます。




秘密その1 地元に飲料メーカー

1つめは、地元の飲料メーカーの一部と良好な関係を築いてきたこと。
大阪には日本サンガリア ベバレッジカンパニー、チェリオコーポレーション、など、中堅の飲料メーカーが多く存在します。

道端さんの会社では、こうしたメーカーの一部と日頃から密なコミュニケーションをとることで、季節に合わなくなった飲み物や、ラベルのデザインが変更された旧デザインの商品などを優先的に安く仕入れることができるといいます。

メーカー側から見ても、原価は低くなっても在庫を受け入れてくれるため、お互いウィンウィンの関係を築けているということです。




秘密その2 人口密集する大阪の地理
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013681781000.html

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:55:10.22 ID:qvQ+IWNT0.net
>>145
大阪じゃ東京より買う人居なそうだな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:58:33.97 ID:n6eo3aKu0.net
>>96
関西企業が太っ腹とは解釈しないんだな
君は立派なトンキンだよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 21:59:37.47 ID:n6eo3aKu0.net
>>108
一流メーカーが全部自前で作ってるとでも?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:00:53.56 ID:n6eo3aKu0.net
>>132
残念だが大阪も駅のホームは
ほぼ定価販売だ

179 ::2022/06/25(土) 22:02:30.23 ID:4nJRpX+J0.net
国破れてサンガリア!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:03:06.39 ID:n6eo3aKu0.net
>>175
コンビニで買う人が多いイメージ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:04:51.58 ID:LUspM2Zi0.net
>>51
賞味期限切れでも消費期限日が切れてなきゃ健康に問題はない。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:05:08.33 ID:XWRILJXw0.net
>>5
西成以外にもあるぞエアプwww
>>13
買ったことあるわ
>>22
興味ないなら探したりしないよな

183 :FBI WARNING :2022/06/25(土) 22:06:53.91 ID:ErPRgxug0.net
>>177
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チョントリーとか糞ど田舎の会社に製造委託しているよな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:07:47.31 ID:sa2M9tnW0.net
そんな啓蒙活動しては如何我々五十路氷河期は団塊ともに
自民いったくで老人札死守し、この国の若者の魂を吸い盗って逃げ切る
一億一心一億玉砕
天皇陛下ばんじゃ〜いい!!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:09:20.81 ID:CSgSO3gT0.net
梅田の近くにも格安自販機あるけど今だとホットカルピスを冷やして50円で売ってたな
ここ数日暑すぎであっという間に売り切れてたけど

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:11:04.74 ID:AcUkoy7L0.net
安かろう悪かろうだから

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:15:39.24 ID:wcW88umy0.net
むかし、修学旅行で訪れた西成の露天で
かたっぽだけのナイキスニーカー(32センチ)の横に50円玉が置いてあってよく見たら
「大サービス30円!」って値札がついてて、俺たち足止めてじっと見てたら奥から歯が殆ど無いオッサンがでてきて「にーちゃんら、何かこうてって安いで!」って
で、俺勇気出して「あのー、おじさん、これ30円で売ったら損じゃないですか」って言ったら歯抜けのオッサン
「アホやの~兄ちゃんwこれひろたもんやから20円丸儲けや!買うんか?」って歯抜けwww


実に社会勉強になった修学旅行でした

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:21:54.00 ID:/tI+iO0E0.net
こういう貧相なことでも持ち出して注目されたいという大阪人の心が見えて悲しいな
東京は、東京が
もうこういうやつばかりだからな大阪って
だから友達減るんだよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:22:59.50 ID:XyyfMdxY0.net
このスレはグロ画像爆撃にあってない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:23:22.39 ID:pSMDKD1I0.net
500円玉が出て未だ見かけていない時、600円で売られてた。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:23:55.88 ID:uGGXYKF/0.net
国破れてサンガリア

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:25:04.66 ID:B483vv4P0.net
>>150
商売が荒いね
西成で賞味期限切れやと同業者との競争に負けてまうし言わんと売ったら信用無くす
賞味期限切れ当日が最安。パンも弁当も、ワンコインになるようセット売りしてくれる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:28:27.46 ID:fgiSZmaE0.net
おいなはれ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:29:11.40 ID:mzqk9jG30.net
さすがに10円は見たことないわ

自販機が二台並んでて一方は120円〜140円
もう一方は全く同じ商品構成でどれも100円というのに遭遇したことはある

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:29:58.22 ID:r+InDQdJ0.net
仕入れ10円だからww
メーカーは本来なら捨てるところを
買い取ってくれてるんだからなww
10円未満もあるはずwwww

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:39:56.88 ID:n6eo3aKu0.net
>>188
貧相という発想が関東のものだし
大阪は世界と仲良くやってるから
東京はしゃしゃり出て来なくても良いよ

コロナ後に最も行きたい地域は「日本」
旅行先では大阪が首位=台湾旅行会社調査

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:42:39.57 ID:/tI+iO0E0.net
>>188
的を射ていますね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:44:13.42 ID:n6eo3aKu0.net
>>197
自分で自分のレスに同意しちゃうのが
大阪コンプのトンキン

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:45:11.25 ID:n6eo3aKu0.net
アウトレットは全て貧相らしいw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:45:18.21 ID:vExIVu+J0.net
サンガリア、チェリオって別に大阪でなくても100円以下の自販機普通に置いてない?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:45:47.18 ID:iWlZ+EuU0.net
高校修学旅行で食った大阪のたこ焼きが美味くて美味くて、この世の中にこんな美味いものがあるのかと感動した。40歳のとき、仕事で大阪に行くことがあり、真っ先にたこ焼きを食ったが、あのときの感動は全くなかったな。あの頃はまだ純真無垢だったんだろうな。汚い大人になってしまったよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:47:10.76 ID:vD9vbi8f0.net
トンキンは何でも定価で買っとけ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:50:00.63 ID:n6eo3aKu0.net
>>202
トンキンは車を買う時も値引きなし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:52:17.94 ID:4Te1ysd30.net
10円て
大坂ではまだ噴水式ジュース自販機が現役なのかよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:53:08.62 ID:ZSF5yL4x0.net
東京もここ10年ほどで100円自販機をよく見るようになったぞ
150円で5本売るより100円で10本売った方がいいっていう判断なんだろうな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:56:07.19 ID:IhPyRRh20.net
大阪の安い自販機はあいりん日雇いやホームレスが利用者する為にあるのよ!
値段は安いが中身はやばい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:04:16.45 ID:n6eo3aKu0.net
世界の住みやすい都市ランキング22年版、大阪が10位に、アジアの都市で唯一トップ10入りした。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:09:54.50 ID:CKpH6UQe0.net
そういえば首都圏に30円50円の自販機無いな
普通のメーカーだけど時期外れのとか、何が出るか分からないボタンとか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:14:28.27 ID:aie1uHPK0.net
でもさ、たまーにスーパーとかで売ってる30円のコーラとかスプライトみたいなには飲みたくならない?

ドクターペッパーとかそうだけどたまに不味いものって飲みたくなるよね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:18:47.46 ID:B483vv4P0.net
10円のは賞味期限切れまじかやけど(その時々で商品が変わる)
50円のは玉出やサンディで28円で売ってるやつを自販機に入れてるな

むしろペットボトルで90円100円のやつがお得感あるな。カフェオーレとか

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:22:57.44 ID:1OgnJ5+X0.net
あまり良いことじゃないんだよ。
「安かろう悪かろう」ってのは。

建築物でやれば、それはもう(以下略)

212 :sage:2022/06/25(土) 23:27:44.40 ID:BoicnNsA0.net
安い!得や!買お!儲けたわ まずっ!まぁええか

え?何これ?安すぎる、怖いしスルーしよ


考え方の違い

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:32:36.91 ID:thjYdhPi0.net
東京にもサンガリアの自売機あるよ。沖縄系のドリンクも安いな。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:36:05.47 ID:oDLTLLyJ0.net
>>209
ドクターペッパーを沸かして炭酸飛ばすと
超美味いハーブティーになるよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:40:02.96 ID:CGz9HNio0.net
>>209
ドクターペッパーは美味しいだろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:40:22.79 ID:n6eo3aKu0.net
>>208
5年前の時点で1000台以上あるってよ

激安!謎の黄色い自動販売機が首都圏で増加中だけどアレは一体何?

ドリンクによっては、50円のドリンクも存在します。もともとは沖縄で展開している企業でしたが、近年は首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木)や愛知で積極的に飛び込み営業をして業績を伸ばしているようです。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:45:13.90 ID:63JZf/WH0.net
10円は知らんが50円80円の自販機はそこらじゅうにある
わしもお茶のペットボトル欲しかったら手前にある130円の自販機より50メートル先の50円の自販機で買う


当たり前やろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:47:48.08 ID:n6eo3aKu0.net
>>217
暇な人はそうだろうね
50mを歩くのに1分、往復2分とすると
時給2400円以上の人は損をする

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:49:33.99 ID:63JZf/WH0.net
>>218
時給w w w

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:49:42.32 ID:mwJZ0Mlm0.net
公園の水なら無料

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:51:26.71 ID:63JZf/WH0.net
安かったら売れる土地柄やし

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:51:55.09 ID:+5vXtQaL0.net
安すぎるのって、仕入先は確かなの?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:53:32.14 ID:n6eo3aKu0.net
>>219
手取り500万円以上だから
ハードルは低い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:54:25.44 ID:63JZf/WH0.net
自販機には型落ちやがちゃんとしたメーカーのが入ってる
例えばメーカーがパッケージ新しくなったからパッケージ古いのとか
今はコンビニスーパーで置かなくなったような在庫品みたいなんが入ってる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:55:50.88 ID:n6eo3aKu0.net
コンビニのペットボトルとか
下らない商品が次から次へと入れ替わるし

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 23:56:15.01 ID:kUwyL9To0.net
大阪の文化だろ
ちょっとこれいくらやとおもうー?
ん~3000円かなぁ
980円なんよ~
えええええー
ここまでがテンプレ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 00:02:58.87 ID:IePBtd9w0.net
>>201
タコが高値になって味が落ちたというのはあるかもしれんよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 00:26:34.48 ID:5abpOQwn0.net
>>187
なんでひろたもんを30円で売ったら20円の儲けになるのだ?誰か解説頼む

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:00:13.71 ID:cNi7TLaZ0.net
>>228
>「にーちゃんら、何かこうてって安いで!」

これがオッサンの本音。
たった20円の疑問で何人の客の足止めさせてることか
客の足止めさせるこの手の事例は西成に限らず昔からある
だいたい立地の悪い店に多い

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:18:50.28 ID:uG1dpc1B0.net
>>183
小田急線が通る足柄地方をどど田舎とは…

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:35:31.53 ID:+yfwxpcb0.net
>>1
通天閣近くの自販機でお茶買ったらcold専用のお茶が普通に出てきたわ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:37:31.81 ID:+yfwxpcb0.net
cold専用って言うと違うな
カチンカチンに冷凍されてるお茶な
あれが解凍されたんで冷やしときました~ってのが自販機から普通に出てくる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:41:29.60 ID:9o5W4aVw0.net
>>228
創作話はスルーが基本

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:44:53.35 ID:uVMZqqXj0.net
最近自販機にも500ml面してるくせに容量少ない飲み物が平気で入ってるけど確認できないからやめて欲しい

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:46:13.35 ID:urtGHH6o0.net
サンガリア?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:48:06.17 ID:Gs2M23eD0.net
廃棄費用より10円で売る

ヤフオクと一緒っすわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:49:59.67 ID:tiDzYt6v0.net
賞味期限切れてないの?
廃棄代かけて
捨てるよりマシ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:50:34.97 ID:4HNQw2rk0.net
大阪市の物価は世界10位の高さ
大阪府には格安自販機多いのか知らんが
大阪市は物価高いぜ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 01:52:40.96 ID:OgudrBS30.net
>>97
60分ランチ食べ放題の実施店とはまた違うんだよね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 02:01:49.29 ID:RVcl/Yjf0.net
飲料メーカーが多くて輸送コストかからないからだろ
三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)とかダイドーも確か関西のはず
とにかく飲料メーカーが日本一多い地域だった気がする

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 02:29:25.07 ID:6YstsTGd0.net
>>197
あまりにも……あまりにも低レベルな自演……

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 03:25:30.36 ID:wf3V9DFw0.net
ジェーソンなら19-38円くらいのジュースコーヒーは常にある感じ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 03:29:30.68 ID:vYrfCpnx0.net
成城?いいね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 03:47:39.37 ID:Dhmcu4tu0.net
それだけだと電気代にもならんな
他の本当に飲みたいので補ってるんだろう

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 03:58:03.68 ID:rqK7mhmW0.net
大阪らしい微笑ましいニュースだね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:12:21.23 ID:BhQwrlGF0.net
>>228
拾うにしても必要経費が居るだろ
バイクを使ったらガソリン代とか色々と
商売してたら分かるけどな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:25:17.70 ID:5254nmhC0.net
今時激安店じゃなくてもそのへんのスーパーやドラッグストアでジュース68円とかで売ってるじゃん
わざわざ自販機で買わないよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:30:32.79 ID:9H15nyf10.net
>>10
左翼だぞ
選挙で都合が悪いスレ潰してる
最近はそれ隠すため関係ないスレもたまに荒らす

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:33:02.22 ID:7gh2sZXv0.net
神戸居留地なら38円

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:36:52.14 ID:EH8Bfgls0.net
大阪の自販機の飲料水が安い理由は、あの汚い淀川のよどんだ水を
適当に濾過して素材が不明な色素で色つけし、甘味料をたっぷりと
使っているからだろう。毎日飲んでいたら数年で内臓も歯もボロボロに
なると思う

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:42:17.99 ID:AtDPbKT40.net
タカシ、チェリオ買ってこい!!

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 04:51:45.48 ID:rbYh5n1/0.net
盗品、賞味期限切れ、倒産在庫処分、内部横流し
まともなルートではない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 05:21:25.54 ID:WPdWqKHe0.net
大阪人はもれなく覚醒剤やってるからな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 05:34:25.90 ID:eCovG1Sa0.net
中央卸売市場の近くに10円自販機は有るな
何が出てくるかは押してからのお楽しみらしいわな

買ったこと無いけど

50円、80円、100円の販売機はゴロゴロしてるな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 05:43:20.77 ID:eCovG1Sa0.net
10円と50円自販機

https://i.imgur.com/eVz1jqq.jpg
https://i.imgur.com/iuF8izW.jpg

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 05:46:53.80 ID:eCovG1Sa0.net
ついでに、そして上げとくか

https://i.imgur.com/5y9Nm1r.jpg

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 06:12:08.19 ID:eCovG1Sa0.net
ビジネス街のど真ん中でも50円

https://i.imgur.com/sBC2pRo.jpg

258 :ただのとおりすがり:2022/06/26(日) 06:57:17 ID:7Wn6LL5k0.net
自動販売機は電気の無駄遣い
節電のために自動販売機を追放しよう

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 07:52:04.53 ID:C2UBCmBb0.net
>>97
俺は近くにあるしゃぶ菜が豚ロース2皿に野菜や肉入りカレー、デザートの
ランチ食べ放題を時間無制限で税込869円でやってるから良く利用してるけど
税込で1000円超えはちょっと高いなぁ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 07:52:33.99 ID:9inUzrJH0.net
>>1
賞味期限切れ近くの在庫処分
廃棄処理に金がかかりすぎるから10円で買ってもらう方が安く済む。。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 08:40:03.94 ID:jRVwtLel0.net
関東人はみんな思ってたな~

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 09:13:28.73 ID:Ta/YeQ9Q0.net
>>258
11年前の震災のときも同じこと言われてたぞい
業界団体が自販機の節電機能を記者会見で説明してたのを覚えてる


関係ないけどグロ画像を貼りまくってた荒らしが規制で一掃されたみたいでよかった

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 09:55:15.59 ID:Onanccjp0.net
>>159
へー、チェリオってナウいじゃん。オジンが飲んでも大丈夫かなー?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:05:33.83 ID:asmhsyl+0.net
>>218
バカ?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:18:46.03 ID:x4a5CRgs0.net
>>19
高校の帰りに部活仲間と飲んでたわ
瓶を返すと10円戻ってくるから、それで駄菓子買ったり

そういえば王冠裏にクジついてたな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:49:52.71 ID:YwgBSRWX0.net
>>257
こう地図で見ると大阪の中心部は街が綺麗な碁盤の目になってるのがよくわかるな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:52:05.87 ID:+zZuBNDl0.net
>>255
あー、テレビで見たことあるかも
店頭に卸せない期限切れ(間近)のを売るんだっけか
冷やさなければ電気代にも響かないよな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 12:45:09.19 ID:I6gtidyN0.net
倉庫在庫が圧迫

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:48:27.77 ID:Chp4+T4N0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/4415/C3T290Yw4.html

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 14:06:00.57 ID:p652N1tS0.net
>>143
お前いい加減にしろよ
やっぱお前は人間のクズだわ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 17:00:36.60 ID:Lcg/NRhe0.net
>>148
80~100円だけど、最近あんまり入ってない。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 17:28:26.08 ID:+e1nbCgI0.net
【仰天】 アメトーーク、宮迫にとんでもない仕打ちwwwwwwwwww.
http://truoi.kryksyh.org/6025/84RqY3yO2.html

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 19:32:26 ID:KVaGptEh0.net
期限間近なものを55円で仕入れます

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 21:56:39 ID:gezzu/jM0.net
サンガリアは、まろやかバナナ&ミルクと強炭酸水しか買わない
どっちも88円、外税

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 22:08:51 ID:jOdR98lv0.net
まいどーっ!
おおきに

総レス数 287
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200