2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】1本10円って… 格安自販機 大阪に多いのなんでなん? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/25(土) 17:31:14.21 ID:96WGnHWN9.net
2022年6月23日 14時32分

100円! 80円!! 50円!!!
大阪の街では「格安」や「激安」と書かれた飲み物の自動販売機をよく目にします。
中にはなんと10円のものも…

さまざまなものが値上げされている昨今。
大阪ではなぜこんなに格安自販機がたくさんあるのでしょうか?

(大阪放送局 なんでなん?取材班 鈴椋子 横山康博)






100円自販機がいっぱい

大阪に記者として赴任して2年余り。ふと気になることがありました。
100円の自販機をよく見かけるのです。

通常の自販機では150円や160円で売られている商品でも、大阪では…

「ワンコイン!」「プライスダウン!!」
存在感のあるポップとともに黄色や青などカラフルな「格安自販機」があちらこちらに置かれています。

いったいどのくらいあるのか。
業界団体などに問い合わせると、日本全体の自販機の設置台数は分かるものの「価格帯までは把握していない」という回答が。






記者が歩いて調べてみた

そこで、大阪中心部を実際に歩いて調べてみることにしました。

選んだのはJR大阪駅の隣駅、天満です。
繁華街の周囲500mの範囲を調べてみると、公園や駐車場などで次々と100円自販機を発見。中には80円や50円などで売っている自販機も。

100円以下で売られている自販機は実に47台もありました。






どうやって利益を出しているの?

安い自販機でどうやって利益を出しているのか?
設置している会社を訪ねました。

大阪府内におよそ400台の自販機を設置している会社の道端寛之代表。
ほかの会社の自販機では120円などで販売している飲料を、道端さんは100円で販売しています。

100円自販機会社 道端寛之さん
「食品の値上げは、大阪の皆さんは敏感に反応するところですので、やっぱりワンコインの方が購入しやすい」

「お得」にこだわる人が多い大阪。道端さんは13年前の創業当時から100円で販売し続けてきました。

100円で販売できる秘密は2つあると道端さんはいいます。




秘密その1 地元に飲料メーカー

1つめは、地元の飲料メーカーの一部と良好な関係を築いてきたこと。
大阪には日本サンガリア ベバレッジカンパニー、チェリオコーポレーション、など、中堅の飲料メーカーが多く存在します。

道端さんの会社では、こうしたメーカーの一部と日頃から密なコミュニケーションをとることで、季節に合わなくなった飲み物や、ラベルのデザインが変更された旧デザインの商品などを優先的に安く仕入れることができるといいます。

メーカー側から見ても、原価は低くなっても在庫を受け入れてくれるため、お互いウィンウィンの関係を築けているということです。




秘密その2 人口密集する大阪の地理
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013681781000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:33:01.03 ID:yqbgPHxz0.net
これが理由
https://youtu.be/X4L3NeCyFAs

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:33:18.27 ID:1JFOZB6J0.net
定価の自販機では買わんな俺も
会社内の自販機になれてるせいか高く感じてな
100円小ペットも100円

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:33:47.90 ID:C/ovg/wk0.net
サイダーとかコーラとか妙な味のあれか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:35:48.17 ID:HnQOmico0.net
10円とか西成だけだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:35:56.07 ID:rNSO/cHU0.net
サンガリアだと逆に自販機でも100円じゃ高いな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:35:57.28 ID:cz1msM4d0.net
大好きだった意識高いコーヒー屋のスレまとめがなくなったんだ
尼崎で飲むいつもの味
開封済みのワンカップ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:36:00.38 ID:+M1qFNtX0.net
大阪安いな
大阪は礼金敷金 仲介寮もないんだっけ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:36:26.21 ID:cz1msM4d0.net
あ、西成だったわ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:36:52.78 ID:1JFOZB6J0.net
ニユー即に愚炉画像貼ってる奴死ねよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:37:41.14 ID:xf3dxdTn0.net


ラ?
ンだ
ブま
ルイヒ  轅

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:37:52.72 ID:ouYPAnsn0.net
サンガリアって安いイメージはあるな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:38:23.56 ID:gAgVu5Dq0.net
10円はうせやろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:38:24.55 ID:xrPjNeeL0.net
設置者が身銭負担して置いてあるだけじゃね。在庫はかすためか宣伝目的か

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:39:08.21 ID:P+JWDKL80.net
その3

最近はつまらん
なんか思い付いても書けん

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:40:20.61 ID:FGSjuqeM0.net
盗品売りさばくルートがたくさんあるってことだと思ってる
大阪だし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:41:24.21 ID:o0mhy5xA0.net
下手に広告費使う必要なきゃ安く出来るだろうしな、てか実際に安いものなんだろうしな
同じ値段なら明らかにマズい味だから買わないけど、安けりゃ買うわ
お茶程度でも、もはやお茶のようなものみたいなクオリティだしな
100円なら買わないとは思うつうか買ってない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:42:24.90 ID:mHVC8CHR0.net
さらさらトマトジュース80円で助かってますわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:43:22.91 ID:geDqhAPO0.net
チェリオ=駄菓子屋の冷蔵庫にいつまでも残ってる謎ジュースのイメージw

https://blog-imgs-125.fc2.com/j/i/n/jinomonta/blog_import_5c979c2129e3c.jpeg

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:43:59.63 ID:nsyKfPvr0.net
>>4
おっと!チェリオの悪口はそこまでだ!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:44:34.32 ID:IpIG2+OC0.net
賞味期限が1ヶ月以内に迫れば普通のルートでは売れない。自己責任と言っても期限切れになればメーカーが承知しない。廃棄費用は高く付く。10円でもカネになるうちに処分したほうが安くつく。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:45:05.74 ID:4C6MdWI30.net
大阪だけど、10円は流石に見ないな。
最安で50円だった。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:45:59.76 ID:nmTHJBEG0.net
あー、サンガリアってやつ?
東京でも安いのはソレだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:46:17.52 ID:jf/hMfx/0.net
スーパーでいいや

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:46:28.43 ID:DaYKkVfy0.net
大阪人はアレだからねww

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:46:33.50 ID:xtmz0DWY0.net
>>13
西成とかで消費期限ぎりぎりのを10円で売ってたりする

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:48:18.53 ID:LpV4q2Ld0.net
>>10
業者だろあれ。
下手すりゃ5ちゃん運営もグルじゃねえの?
ニー即での荒らし行為が始まる直前に他板でテストしてた形跡あるけど、
そこワッチョイありでIPアドレスずっと一緒だった。
運営がその気になりゃ同一IPアドレスからの過度の連投規制もできるだろ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:49:14.72 ID:BKHqcHNo0.net
炭酸ペットボトルは炭酸抜けるから分かるけど

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:49:18.05 ID:rNSO/cHU0.net
チェリオの量多めのペットボトルは買ってしまう 

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:51:26.29 ID:433fpLIQ0.net
アウトレット酒

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:52:13.54 ID:jnmMVlZZ0.net
一番最後の文の「原価」という表現がいまいちしっくり来ないのだが、そこは利益とか在庫費用とかではないのかな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:52:35.25 ID:d6LDxM8I0.net
途上国以下の物価!


■東京・新宿歌舞伎町にある10円の焼肉屋
https://m.youtube.com/watch?v=BesbFVah6RI

■一貫10円の東京の寿司屋
https://m.youtube.com/watch?v=GxSpg4Ik66Y

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:52:58.30 ID:d6LDxM8I0.net
■足立区セキノ商店の40円ラーメン
https://m.youtube.com/watch?v=dAwOPWrFbsA&noapp=1&client=mv-google

■9円の豆乳や22円のジュース 賞味期限切れの食品を売る店が話題に 2019年4月5日 19時51分
東京、代官山にある店で、定価500円を超えるオイスターソースやお菓子などが、なんと20円で売られていた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16273114/

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:53:10.49 ID:bCtAqqK+0.net
いちにいサンガリア

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:54:25.77 ID:1DNzWQA20.net
大阪で飲んだみっくちゅじゅーちゅがあり得ないほど美味しくて旅行中に買いまくったわ
関東でも自販機で気軽に売ってくれないかね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:55:30.68 ID:r3BrIfT50.net
>>35
それのバナナ再販してほしい

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:57:02.11 ID:OjBLqgcH0.net
おいなはれ!か

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:00:34.25 ID:6b+2fvO+0.net
俺にチェリオを飲ませろー

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:02:34.43 ID:B7986sMd0.net
西成とかに多そうなイメージだけど
梅田の隣駅富裕層が住む街福島区にも意外に10円自販機がある

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:02:35.14 ID:Yoxf3mnC0.net
そもそも自販機はぼったくり

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:04:28.69 ID:tOqP9rp/0.net
賞味期限ちょっと切れてるのが30円だったりしてお得感ある

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:05:19.86 ID:4GXaHQ9I0.net
神戸居留地のは安いからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:05:36.31 ID:VI9KzdQm0.net
大槻ケンヂきてんね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:05:36.35 ID:lwzlwhgP0.net
テレビとかメディアで宣伝しすぎなせいで
例の10円自販機いつ行っても売り切れなんだよなぁ
コロナ鍋になってからは流通量が減って余る在庫も減ってるせいかほとんど買えてない

1年くらい前にノンアルビール10円は超当たりだったわw
元々ビール浴びるように飲むタイプだったからノンアルビールには懐疑的だったため
10円ならいいかと追加で2本買って帰ったが
飲んでみるとアルコールが無いってだけで完璧なビールの味でびっくりした

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:06:46.35 ID:NCLJvHBA0.net
闭嘴丑陋的垃圾

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:07:42.30 ID:MNK8J+k20.net
企業努力しかないのに何でなん?
疑問に思うなら自販機買って1000円で缶コーヒー出したらわかるのにw
バカジャネーノ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:08:34.43 ID:QPYUdW7U0.net
中身の原価はクソ安いからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:10:59.44 ID:vCvlL80k0.net
大阪人だが自販機って百円が普通じゃないのか?
定価で打ってんの駅とかだけだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:14:59 ID:W1Agj2K+0.net
10円は見たことない、50円は大阪で見た

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:15:11 ID:TSkracuj0.net
>>13
福島の中央卸売市場近くにある。さすがに大阪でもたぶんここだけだと思うが

賞味期限切れ寸前とか、輸送の途中で缶がへこんだとか
普通のところでは扱いにくい不良在庫をぶっ込んで安くしているみたい

総レス数 287
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200