2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 海軍兵学校の「鉄拳制裁」で鍛え上げられ、家康以来、唯一徳川家で「討死」した「将軍の孫」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/24(金) 17:57:05.43 ID:tjB9qjPl9.net
2022.06.24

神立 尚紀カメラマン・ノンフィクション作家

皇族、そして、明治維新以降の身分制度の上位者であった華族は、戦前まで、様々な特権を与えられていた。

権力者への忖度が常識となった現代日本の感覚からすれば、彼らには、戦時中、戦場に出ることを回避する特権が与えられていたと思うかもしれない。だが、実際には、彼らは軍人となり、先頭に立って戦うことを求められていた。

海軍兵学校や陸軍士官学校で共に学び、最前線で共に戦った者たちの証言から見えてきたのは、彼らの、権力者の傲慢さとは無縁の、清廉で勇猛な戦いぶりだった。


皇族男子はすべからく軍人たるべし

「昭和9(1934)年、海軍兵学校に入校した弟のために、一斗缶にいっぱいの煎餅を詰めて送ったことがありました。田舎の、どこにでもある煎餅です。そしたら弟の同期生に徳川家の若殿様がいて、そんな庶民的なお菓子は召し上がったことがないのか、うまい、うまいと全部食べてしまわれたって」

と、宮崎その(1909-2009)は語った。そのは旧姓宮野。「弟」は、大阪府立八尾中学校(旧制)から一年浪人し、広島県江田島の海軍兵学校に六十五期生として進んだ宮野善治郎で、「徳川家の若殿様」とは、十五代将軍徳川慶喜の孫・徳川熈(ひろむ)のこと。
徳川熈の名は、学習院海軍出身者の集いであった「水櫻會」(現在の水泳部OB会の「水桜会」とは別)の回想録やインターネット上では「煕」と、異体字で記されることが多いが、当時の海軍辞令公報や本人の署名で確認でき、墓石にも刻まれている字は「熈」である。

宮野善治郎(1915-1943)は、のちに零戦隊の指揮官となって活躍するが、大阪府中河内郡龍華町(現在の大阪府八尾市)に生まれた生粋の庶民で、幼くして父親をスペイン風邪で亡くし、6歳年上の姉・そのが切り盛りする小さな和菓子屋を手伝いながら中学校を卒業した苦労人である。海軍の奉職履歴の「族称」欄には「平民」と記されている。

クラスメートとなった徳川熈(1916-1943)は、征夷大将軍を退き公爵となった徳川慶喜の九男・男爵徳川誠の長男として東京に生まれ、横浜正金銀行勤務の父の仕事の関係で、アメリカ、フランスで幼少期を過ごす。母・霽子(さえこ)は、南北朝時代の南朝の忠臣・名和長年の子孫、男爵名和長憲の長女である。
帰国後は学習院初等科、中等科を経て海軍兵学校に入校した。昭和8(1933)年から16年までの長きにわたって軍令部長/軍令部総長を務めた元帥海軍大将伏見宮博恭王は父方の伯父、高松宮妃喜久子は従姉にあたる。――生まれながらの貴族と言っていい。

学習院は、現在は私立学校だが、当時は文部省ではなく宮内省が所管する官立学校で、主に皇族、華族のための教育機関だった。

海軍兵学校(海兵)は、将校たる海軍士官(士官のうち軍隊指揮権を持つ者のみを「将校」と呼んだ。主計科や軍医科の士官は「将校」ではない)を養成するエリート校で、当時、一高、陸軍士官学校(陸士)と並ぶ天下の難関校とされていた。

大元帥として陸海軍を統べる明治天皇の、「皇族男子はすべからく軍人たるべし」との方針(皇族海陸軍従事の令。明治6年)のもと、戦前の皇族男子のほとんどは海兵、陸士のいずれかに進み、旧大名や公卿、明治以降の勲功者などからなる、当時の貴族である華族たちの多くも、それに倣った。

大名や武士階級出身の華族にとっては、軍人への道に進むのは武門の流れを正しく継承するものであったし、明治以降に日本にも伝えられた「ノブレス・オブリージュ(Noblesse Oblige=高貴なる者の責務)という、西洋流の道徳律を実践するものでもあっただろう。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96384?page=1&imp=0

多くの皇族・華族が戦没
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96384?page=2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 17:58:08.94 ID:KlltFXug0.net
で?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 17:58:49.92 ID:6VOc7SI20.net
鉄拳制裁とか星野かよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 17:59:15.02 ID:I+XP4gfN0.net
華族って大名やその親類がそのままそうなった、とどこかで見た憶えがあるが、どさくさ紛れてそこらへんの家の人も、オレ華族〜って感じでノリで名乗ってそのまま続いてるのがあったりして。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:03:40.21 ID:1JdY0Ptw0.net
>>4
いや、旧華族は旧華族間で結婚やらやってる
真の意味で上流階級は彼らのことを言う

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:04:07.64 ID:3bwFGTq/0.net
>>3
戦前は中学校から何かの理由をつけて
憲兵が学校に来て生徒をよく殴ってた

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:04:32.86 ID:ExYvdgVW0.net
鉄拳制裁素晴らしいとか、やっぱり昭和はダメだったんだなw
そりゃ無計画に戦争やって負けるわけだわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:04:58.22 ID:63UMj7X50.net
鉄拳制裁?
海軍で?
にわかかよ

海軍と言えば精神注入棒しかないだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:10:53.31 ID:S8JH5Wof0.net
家康は関ケ原で討死してたって隆慶一郎先生が書いてた

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:14:47.04 ID:WdPW5q3Y0.net
>>4
華族は皇族か華族としか結婚出来ず
基本的に男は跡取り以外は士族(平民)に格下げだぜ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:15:50.81 ID:VYh673aO0.net
ボランティアが本来志願兵の意なのはノブレス・オブリージュの伝統ゆえ
でも世界に先駆けて士官の民主化を図ってミソをつけたのも維新日本

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:16:26.65 ID:zPVE+arD0.net
つまりネトウヨ軍曹みたいな半端な奴だけが真っ先に武器を投げ捨てて敵前逃亡してたんだな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:16:45.55 ID:BHZ41uvT0.net
>>3
最近のガキは軟弱になったよなw
俺が小学2年の時、女の先生が男子生徒を往復びんたしたの見た。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:20:01.89 ID:309D2Lca0.net
>>6
憲兵はそんなに暇じゃねぇ
学校でゴロ巻いてたのは在郷軍人だ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:20:42.01 ID:+BfWl1IQ0.net
ノブレスオブリージュってやつに近いのかね?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:20:49.88 ID:vKTSMS170.net
>>13
今なんか学校で生徒叱るのNGだから
ホームルームの時間に全体に向けて注意して
それとなく本人に気付いていただく方法を取っている
それで本人が改まらなくても放っておくだけモンペが怖いみたいだ
だからそこいらにモンペチルドレンが野放しで学級崩壊にイジメと酷い有様

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:21:31.87 ID:89PSVzAx0.net
>>8
バッターは勿論だがアゴ(鉄拳制裁)も普通にあったぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:22:22.33 ID:1RN2MyaK0.net
>>13
教師って左翼で反戦主義のくせに軍隊方式が好きだったな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:22:24.75 ID:AhwO6szO0.net
家康が討死にしたように読めるんやけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:23:15.99 ID:jDCobBIT0.net
華族は皇室の藩屏として軍人である事を期待されたが公家華族どころか大名華族でも軍人に進んだものは少ない
また皇族男子は強制的に士官学校か兵学校に進んだため大東亜戦争に従軍した皇族は多いが戦死したものは皆無だった

例えば賀陽宮中将は名古屋の第43師団長であったが同師団がサイパン防衛に送られることになると師団長は軍馬補充本部長の斉藤中将に交代 斎藤は身代わりとなりサイパンで戦死した
皇族を戦死させるわけにはいかないのである

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:27:36.20 ID:I+XP4gfN0.net
>>5
>>10
なるほどね〜。身分や生活が保障されてたんだろうけども、ほんの80年ぐらい前まではそんな制度が残ってたんだねえ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:28:32.29 ID:GpG6BYq70.net
最前線で最後まで死力を尽くして力尽きた士官と部隊
敗戦情報を得たらケツまくって部隊置いて逃げ出した将校
全部一緒では駄目だと思うんだよね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:29:46.63 ID:1z0EGv5d0.net
東のエデン思い出した、ノブレスオブリージュ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:31:25.27 ID:TQwVSSc70.net
戦国武将の子孫なら当たり前だな
戦うことは存在意義そのものなんだから

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:35:30.52 ID:qcBv+w4u0.net
特権階級の者こそ戦時には進んで戦わなければならない
日本にはもうこういう思想ないな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:35:34.64 ID:jDCobBIT0.net
徳川慶喜の嫡孫徳川慶光は徳川公爵家を継いでおり世が世なら17代将軍となる身だった 母親は有栖川宮の姫でこれぞ本物の貴公子である

彼は軍人なんか目指さず学習院から東京帝大、宮内省勤務と言う当時の華族の典型のコースを取っていた

だが日中戦争が苛烈になると彼も徴兵される この辺日本の徴兵制度は極めて公平で、慶光は華族最高位の公爵にして陸軍二等兵という英独ではあり得ない謎の存在となった

何せ宮中席次は軍司令官より上なのに階級は一番下、扱いがめんどくさいにも程がある 彼は病弱でほとんど野戦病院で寝てたがお見舞いに中将だの大将だのが来る始末でもう除隊させたほうがいいのでは状態

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:37:05.38 ID:+/DMl+Do0.net
うちで華族とテレビ見てて
濃厚なラブシーン出てくると辛い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:37:47.68 ID:vKTSMS170.net
>>25
徳川家康ですら大坂の陣で
敵に襲撃されて切腹しようとしたところを家臣に押しとどめられてた
武家社会では大組織のトップもいつでも死ぬ覚悟決めてるのが良く分かる
今のエリートじゃできないな誰かを犠牲にして自分だけ甘い汁吸う事しか考えていないから

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:40:45.89 ID:lGttgrtL0.net
悠仁ドンも防衛大学行ってくれや
その頃には日本も戦争やってるだろうから

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:44:40.45 ID:01MnI78W0.net
>>3
敗戦引き上げ者が
スポーツ指導者になったので
パワハラ体罰を導入方法してしまった

成果が出たので許された昭和

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:46:55.56 ID:MZjzmBlU0.net
>>14
学校付将校のことか。
戦時中は女学校にもいたんだよな。高校の戸棚の奥から古いガリ版刷りのプリントが出てきて、「学校付将校 ◯△」と印刷されていて、歴史を感じた。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:49:08.79 ID:jDCobBIT0.net
徳川慶喜蟄居により徳川宗家は徳川家達が継いだ
徳川家はここに慶喜公爵家徳川家達公爵家の2家となる
家達の嫡男徳川家正は、
東京帝大卒業後はもちろん軍人なぞ目指さず外交官から貴族院

基本的に日本の華族には英独貴族のノブレスオブリージュを体現するものは稀なのである 職業軍人など下民 近衛公など本気でそうかんがえrていた

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:52:37.63 ID:vKTSMS170.net
>>32
そう言う思想が今の日本の腐敗につながってるんだろうな
平安朝廷も軍事警察担当する武士を番犬扱いして
憤った武家に実権持ってかれたし

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:54:21.11 ID:CGUgL3NY0.net
>>25
堕落だろうな。亡国の兆しでもあるけど。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:56:57.51 ID:gB8e75eC0.net
>>8
おまいさんがにわか。

兵学校の話だぞ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:57:05.90 ID:7X161onP0.net
>>4
維新の功績とかで華族になったり、上級軍人が華族になったりしてる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:07:02.92 ID:++zK7zbE0.net
>>12
クズウヨの崇める天コロそのものだよな
俺(朕)じゃないニダ
あいつ(A級戦犯)がやった
知らない
(もう)済んだ事

朕は今日から人間ニダ宣言して、散々身内や仲間を無駄死にさせられた挙句、玉音放送で心空っぽになった国民につけ込んで図々しく生き残る
クズウヨのオアシスは天コロが元ネタなんだな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:07:57.51 ID:gB8e75eC0.net
>>14
時代にもよるけど、大正末期から昭和以降なら現役将校ですね。
在郷軍人というのは、現役を退いた予備役・後備役のこと。

>>31
細かいこと突っ込んでスマン
「配属将校」ではないかな?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:08:07.81 ID:rsH2uFdx0.net
>>1
今もなおマスコミは「熱血指導」と称して礼賛してるが鉄拳制裁

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:09:34.42 ID:M1/Y32G10.net
なお、海軍兵学校は、上級生が後輩を殴って鍛える考え方と、殴らないで教える考え方があり、それぞれ「土方(ひじかた)クラス」「お嬢様クラス」と言われていた。

上級生が土方クラスだとボコボコにされるので、後輩たちも上級生になるとやはり後輩たちを殴っていく考え方に染まるとのこと。

お嬢様クラスは、理不尽に殴っても人は付いていかないと悟り、やはり後輩たちも上級生になっても殴らない精神に至るとか。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:11:52.95 ID:XdGQBMpi0.net
日本海軍はイギリス海軍をお手本にして制度、運用、装備、教育などを構築していったが
当時のイギリス海軍ではヘマをした水兵を古参兵や下士官がムチやシュロ縄で引っ叩く体罰があったので
それも一緒に導入したのが後の鉄拳制裁や甲板整列に繋がってるって話を読んだことがある

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:12:38.45 ID:gB8e75eC0.net
>>40
待テッ



(ひじかた)とは何かッ!

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:12:59.92 ID:n3FxoZCi0.net
昔先輩から聞いた話しなんだけど、国語の先生が授業を真面目に聞かなかった生徒に対して「海軍根性叩き込んでやる!」と言った噂があったそうな。
昭和時代のおはなしね。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:14:19.55 ID:XdGQBMpi0.net
>>13
以前大正生まれの祖母に聞いたが尋常小学校では体罰(子供を殴る、蹴る)をする先生はほとんど居なかったと言ってたな
居眠るすると先生に大声で起こされて「洗面所で顔洗ってこい!」とかそういうのはあったらしいが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:15:33.64 ID:pfpVOiIp0.net
>>25
アベシはコロナの緊急事態になると下痢気味を理由に部下に後を任せてトンズラするし。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:17:34.35 ID:XdGQBMpi0.net
ちなみに日露戦争の日本海海戦の勝利により海軍の神様的な存在になった東郷平八郎の孫も海軍兵学校に入学し
平八郎の軍服を着て授業を受けたり、卒業後は平八郎の短剣を吊っていたという逸話がある

本人は昭和19年10月のレイテ沖海戦において乗艦だった重巡摩耶(配属部署は高角砲だったらしい)と運命を共にして戦死している

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:20:53.70 ID:rsH2uFdx0.net
虐待は親から子子から孫に受け継がれていく
何故なら殴られて育った奴はそれ以外の育て方を知らないから

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:23:15.62 ID:vKTSMS170.net
成れの果ての眞子とか国民にたんかきってNYでお気楽生活よ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:24:34.22 ID:pT+XwdSG0.net
>>20
皇室の藩屏イコール軍人と決まっていたわけではない
欧州の貴族は軍部に特権を持ってたが日本は元下級武士が支配してたのでなんも特権がない

https://nichibun.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=779&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1&page_id=41&block_id=63

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:26:31.97 ID:XdGQBMpi0.net
>>47
以前読んだ海軍関係者の手記に
新兵として艦に配属されると一番下っ端なので古参兵や上級兵から毎日のように殴る蹴るの鉄拳制裁を食らうので
「次の新兵が入ってきたら俺たちはそういうことをしないようにしよう」と同期の間で取り決めていたが
いざ後輩が入ってくると「俺らだけ殴られ損じゃね?」ということで結局鉄拳制裁が始まったみたいなのがあったな

あと海軍では「士官は下士官兵を殴るな」みたいな暗黙のルールがあったが
太平洋戦争で敗色濃厚になってくるとストレス発散のために水兵や下士官をボコる士官が出てきたとか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:32:06.14 ID:nHgxbrzx0.net
>>32
イギリス貴族だってみんながみんな軍人になる訳でもあるまい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:32:12.55 ID:gB8e75eC0.net
>>50
そうそう。それも
徴兵(20歳)と志願兵(16歳)が交互にやってくるから、
歳の差と味噌汁の数の差でややこしかったようですな。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:33:39.67 ID:M1/Y32G10.net
>>42
新撰組の土方。
メチャメチャ殴っていたので、そう名付けられた。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:36:41.33 ID:XdGQBMpi0.net
>>52
特に太平洋戦争が始まると予備役のおっちゃん下士官兵も召集されたので
20代半ばの下士官の下に30過ぎの水兵が付くみたいになって大変やり辛かったみたいな話も読んだな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:37:25.07 ID:XYAmlOnE0.net
日本は公家と武家が別だったんだからなじまない考えだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:39:14.43 ID:nHgxbrzx0.net
>>37
お前は自分の国の徴兵の義務果たしてからデカい口を叩け
韓国男子の義務も果たさず韓国人を名乗ってる裏切り者の棄民白丁
だからお前らは母国の人間にパンチョッパリと言われ日本人以上に嫌われまくられてんだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:40:50.20 ID:gB8e75eC0.net
>>53
いや、マジでそれ違うって。
言葉狩りに毒されちゃいけない。

阿川(父)先生の本をちゃんと読んだ方がいい。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:41:08.07 ID:/51jEmgI0.net
>>44
そもそも明治の学制から一貫して体罰は否定されてるからな
昔は体罰は普通だったとか戦前はよくあったとかいうけど
それは本来はアウト

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:41:08.25 ID:6tCimVO80.net
陸海軍人に華族は少ない が近衛のいうように下層階級でもない
幼年学校出は別として陸士海兵を受験するには中学校から進む
戦前の旧制中学進学率は10パーにも満たない
これは学力の問題ではなく指定を中学にやれるだけの資力のある国民がその程度しかいない
ごくごく稀にど貧乏だが優秀な子が地域に篤志家の援助で軍人に進む例がある程度

つまりは陸士海兵はアッパーミドル層と軍人の子弟と若干の華族皇族で構成されていた 近衛クラスから見れば下民だが国民大半から見れば十分上流階級

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:41:15.24 ID:7fKIVJPa0.net
どこの朝鮮海軍ファンタジーだw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:44:09.33 ID:xqKSH1ix0.net
徳川慶喜自体は戊辰戦争で部下をおいてとっとと逃げ出したからな
まぁ天皇の錦の御旗に歯向かいたくないって感じだったからか

幕府も源頼朝も足利尊氏も源氏で一応天皇の血を引いてる感じだったからな
戦国時代に秀吉がそうじゃなくて天下を取ったけどその後に家康が怪しいが
一応源氏ということでまた幕府を開いたけど
戦後になって民主的になって天皇とは関係ない人が政治をやるようになってよかったな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:44:46.88 ID:XdGQBMpi0.net
>>40
確か有賀幸作や森下信衛がいたクラスはお嬢様クラスとか言われてて比較的温厚な人が多く
逆に山口多聞たちのクラスはその土方クラスとやらで荒くれ者や気の強い人が多かったみたいなのは聞いたな

あと横のつながりが強い海兵の中でも高木惣吉や中澤佑がいたクラスは特にその傾向があって
同期の人間が海外赴任から帰ってくると取り敢えずお帰り会と言う名の大宴会をやってたとか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:46:06.00 ID:xqKSH1ix0.net
瀬島龍三も戦争末期に皇族軍人の人と
交代で満州の守備に回されたからな
それでソ連に捕まった後におまえは皇族だろって間違われたらしい
農家の三男出身ってちゃんといったみたいだけど

64 :57:2022/06/24(金) 19:46:18.78 ID:gB8e75eC0.net
海兵の話については阿川(父)先生だけじゃないな。
豊田穣先生の方がいいな。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:47:33.92 ID:XdGQBMpi0.net
>>58
俗に言う旧制中学、旧制高校では寮生の先輩から後輩へのシゴキというか体罰みたいなのはあったんだっけ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:48:08.44 ID:26iO9ILcO.net
>>26
ビルマ戦線で、イギリス軍が捕虜にした日本兵に大卒者が居てイギリス将校は驚いた
イギリスでは大学は貴族など上流階級が行くもので、
貴族などの上流階級は徴兵されても自動的に将校に配属される
最前線で戦う一兵卒に大卒者が居ることにイギリス将校は驚くと共に、
何か特殊な任務を持った工作員ではないかと厳しく問い詰めた

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:52:34.87 ID:nKYCukaS0.net
>>21
男爵とかは貧乏なのもいて、それなのに一定の生活を求められてきつくて華族をやめさせてくれって願い出て認められたのもいる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:53:31.17 ID:aGLIq3UX0.net
灯台だのの大学生だの、上流国民だののイジメは陸軍の方が多かったて見た事ある

海軍の方がイジメも少ないし
美味いものも食べれるし人気あった
と見たが、バブルのオッサンだし
本当の所なんて知りうるワケも無いw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:55:08.79 ID:XdGQBMpi0.net
>>66
読売グループの渡辺恒雄は帝大に入ったあとに二等兵として徴兵されたが
たった3~4ヶ月の軍隊生活でも下士官や上級兵から「大卒のインテリ野郎を合法的にぶん殴れる」ということで
必要以上にボコボコにされたって話があるね

それが後の靖国参拝反対という持論に繋がっているとか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:58:39.97 ID:MZjzmBlU0.net
>>38
女学校側で作ったプリントなので「学校付将校」と表記されたのかもしれません……貰って保存しておけば良かった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:01:48.92 ID:aGLIq3UX0.net
海軍兵学校の跡地は、多分防大卒だのそこそこ大学卒後に準幹部候補試験みたいなのに合格した人だの自衛隊期間が長い人が、幹部になるために逝く大学院みたいな感じの所になってるんでしょ?

そこで30代の軍曹?みたいな役職の人に虐められたて、20代の人が裁判起こしたて見たかもしれない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:03:42.16 ID:XdGQBMpi0.net
>>68
陸軍は個人個人が小銃を携行しているし地上に駐屯地があるので
あまり下級兵や部下をいじめ過ぎると戦闘中に「後方からの銃弾により名誉の戦死」を遂げる羽目になったり
駐屯地から部下が脱走すると下手したら連隊長クラスにも処分が下されるので「そのへんで止めとけや」みたいなラインがあった

海軍は個人で携行できる武器が圧倒的に少なく、一度海に出てしまえば逃げ場がないので
新兵や下級兵に対するいじめやシゴキは陸軍以上に過酷だったと言われている

特に戦艦や空母、巡洋艦などでは「我らこそ帝国海軍連合艦隊の骨幹」「伝統ある帝国海軍水上部隊の花形」みたいな意識が強く
駆逐艦や海防艦のような小型艦艇や潜水艦よりもシゴキが激しかったと言われている
(駆逐艦などでもシゴキや体罰はあったが、太平洋戦争が始まると「こんな忙しい時に新兵いじめなんかやってる暇はないわ」くらいにこき使われたので
結果的にシゴキや体罰は減っていったという)

そういう伝統というか気風があったので戦艦や空母から転属してきたというと「あの地獄の〇〇から来たのか!」と一目置かれたが
逆に駆逐艦や潜水艦から転属してきたというと「ここでぬるま湯精神を叩き直してやるからなぁ?(ニヤニヤ」と別の意味で一目置かれたりしたという

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:06:03.26 ID:gB8e75eC0.net
>>65
ストーム(storm)ですね。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:07:41.89 ID:/3E2uAhi0.net
華族なら川崎の等々力競技場に大量にいるぞ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:09:03.17 ID:nk95lBKN0.net
しょうもな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:09:11.62 ID:2E0RCmi10.net
時代が違うから仕方がないかもしれないが、殴られたことを鍛え上げられたというのはおかしい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:10:16.63 ID:XdGQBMpi0.net
>>73
なるほど

ググってみたが軍隊でやるような体罰とか言うより
学生同士の連帯を強める馬鹿騒ぎや悪ふざけみたいな感じなんだね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:12:18.56 ID:aGLIq3UX0.net
>>72
なるほど
100年後の誰かが、その書込みを資料の一つにするかもw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:14:00.48 ID:gB8e75eC0.net
>>70
いや、ほんと、貴重な資料ですよ。
陸軍側として「配属将校」と言っていた筈ですが、
学校サイドの受け取り方は様々でしょうなあ、まして女学校ともなれば。

初期には大正軍縮でポストの無くなった将校の行先とか、
雲行き(戦況)が怪しくなってからは、学校での軍事教練の必修化での担当教員とか、
時代に翻弄されたポストと言えばポストです。

学校ネイティブの教員との温度差もあったようですし。
生徒さんからは堅物・石頭と呼ばれつつも、でも愛される存在だったようだし。

この辺のリアルな資料・史料を継承できる瀬戸際です。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:14:58.73 ID:gB8e75eC0.net
>>71
江田島
第一術科学校

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:16:47.91 ID:IS2vHx6U0.net
>>2

当時の軍人というものが窺えるだろ?
馬鹿なの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:17:04.08 ID:vH4FuaNJ0.net
ガチな特権って財閥だの華麗なる一族のあの辺りだろう

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:17:45.61 ID:XdGQBMpi0.net
>>71
30代の陸曹たちにカップラーメンをぶっかけられた20代の三尉だかが精神を病んで失踪し
そのまま免職になったってやつなら覚えてるわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:22:58.54 ID:e1x7I5eZ0.net
>>4
すこし、幕末維新の歴史を学んだほうがいい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:24:14.67 ID:p/tcUFE50.net
現代の権力者共も見習えよ。
お前ら糞上級が胡座掻いてるから、国が腐っていくんだろ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:25:02.03 ID:e1x7I5eZ0.net
>>72
いつの陸軍の話?
太平洋戦争のときなら、陸軍のいじめは有名だろ
「内務班」とか知らんの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:25:17.32 ID:OTjekhOa0.net
徳川家康は、大坂冬の陣でインフルエンザに罹って死亡したらしい。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:26:18.02 ID:XdGQBMpi0.net
>>78
みんな旧軍関係の書籍に載ってることだから資料価値はないだろうよw

ちなみに現代でも言えることだが、出撃の機会がなく暇を持て余していた部署(内地でずっと停泊している戦艦など)ほど
戦場で戦果を上げられないストレスや暇つぶしとして最後まで凄惨な体罰や陰湿ないじめが残っていたという

戦艦武蔵では昭和18年~昭和19年(詳しい期間は忘れたがレイテ作戦の2~3ヶ月前まで)に
いじめを苦にした水兵の自殺や失踪(海に飛び込んで行方不明)が相次いだので
副長命令で体罰の禁止が通達されたが「士官様に俺たち下士官兵のやり方が分かるもんか」と
隠れたところで更に陰湿な体罰が加えられたという証言が残されている

そして武蔵が米軍機の攻撃で撃沈されたときに、そういう水兵いじめをしていた古参兵や下士官は
負傷していても誰も助けてくれず沈みゆく武蔵の艦上に置き去りにされたという

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:26:43.62 ID:XdGQBMpi0.net
>>86
海軍と比較してってことね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:29:36.90 ID:CHx6Eun/0.net
かっこいい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:29:47.54 ID:CHx6Eun/0.net
∠( ̄^ ̄)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:30:53.13 ID:5fRkfEvk0.net
徳川家に大政奉還しろよ 

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:31:26.95 ID:rLTcPFzk0.net
寡兵で大軍を破った戦いであればやはり桶狭間の戦いだな
駿河・遠江・三河を支配し、海道一の弓取りとまで言われた今川義元の軍2万5千を
尾張一国の領主に過ぎない織田信長が3千で撃破し、義元の首級をあげた
兵力差8倍以上
まさに戦国史上ひいては日本史上最大の番狂わせ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:33:19.39 ID:rLTcPFzk0.net
頼朝は義経がいなかったら平家を倒せなかった
家康は信長が搗いて、秀吉が捏ねた天下餅をくすねた

征夷大将軍らしいのはやっぱ尊氏
九州大返し、そして湊川の戦いで大勝利とかロマンやん

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:33:26.14 ID:/05HpkUM0.net
戦争は平等
近衛の婆さんなんか雨漏りする豪邸の離れで餓死した

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:34:03.22 ID:gB8e75eC0.net
>>86
内務班での「鶯の綱渡り」とか「セミのマネ」とか「三八式歩兵銃様自分が悪くありました」
とかは詰襟制服時代からのようですなあ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:34:43.19 ID:SrAt9zg60.net
>>93
最近、今川兵2万5000説は疑われてる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:36:03.13 ID:/05HpkUM0.net
バロン西! 出テ来ヒ!
アナタヲ殺シタクナヒ!!!

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:37:56.81 ID:OTjekhOa0.net
>>88
当に早稲田と明治の野球部みたいやね!!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:38:19.89 ID:rLTcPFzk0.net
徳川宗家の跡継ぎどうなるの?倅がベトナム人女と結婚したから勘当したんでしょ?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:38:30.32 ID:Dc7V92mE0.net
>>57
豊田穣『蒼空の器 若き撃墜王の生涯』光人社で、知ったのだけれども、違うのか?

と言うか、詳細は忘れたが豊田穣はと言う人は◯◯クラスと名付けた本人だったか、その同期だったか、で書いてるから間違いないのでは。(´・ω・`; )

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:39:25.51 ID:gB8e75eC0.net
>>78
それなんだよ。
一次資料が何か?ってのが、かなりあやふやになってきて、
ここのログが金科玉条のようになっちゃ困る。

往時の史料・資料を残し、史実は何だったのか、明らかにしてほしい。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:40:24.53 ID:/05HpkUM0.net
>田舎の、どこにでもある煎餅

どういう煎餅だろう?
固有の煎餅ってあるのか?と思うほど
大阪には煎餅のイメージがない
ちょっと甘い瓦煎餅みたいなものかな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:40:39.40 ID:XdGQBMpi0.net
>>96
古参兵殿「38式歩兵銃様は許してくれたか?」
新兵「いいえ!」
古参兵殿「じゃあ許して貰えるまで続けろ!」

古参兵殿「38式歩兵銃様は許してくれたか?」
新兵「はい!」
古参兵殿「小銃が喋るわけ無いだろこの野郎!(鉄拳制裁)」

この理不尽さよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:40:58.65 ID:rLTcPFzk0.net
某部長「徳川と前田の当主に命令できたのは秀吉と俺だけだwww」

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:41:35.13 ID:CHx6Eun/0.net
あれだけ小勢力だった松平や水野が中枢に入ることになるんだからすごいよなあ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:42:59.30 ID:gB8e75eC0.net
>>101
いや、んだから、(ひじかた)か?
ってこと。

もしかして、近年の版は改ざんされているのかね?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:47:26.33 ID:/05HpkUM0.net
>>72
なるほど、そうだったのか
戦艦大和の生き残り兵の手記などはかなり読んだし
家族や親戚に海軍の生き残りがいたから随分話を聞いたが
イジメ的な話は一切出ず、むしろ下級兵を不憫に思って
可愛がっているようなエピソードが多かった
上官への恨みつらみが凄まじいのは陸軍だな
兵隊上りの爺達から、ちょっとここには書けないような
虐待話や復讐話をたくさん聞いたよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:49:21.03 ID:KSkm7YXS0.net
馬鹿が信じる創作物語だらけの戦争美化物語
特攻隊の話なんかモロ
戦後逃げ散らかした命令者まで追求しない様に作られてる

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:51:32.69 ID:OTjekhOa0.net
なお今川は今川焼きって、和菓子の名前として残った。
なお関西(姫路あたり)では「御座候」と呼ぶ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:52:33 ID:26iO9ILcO.net
>>88
戦艦陸奥が港内で謎の大爆発起こしたのも、
シゴキに耐えられなくなった水兵が引き起こした説がある

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:52:52 ID:4xSOvQe80.net
バカの一つ覚え

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:55:44 ID:NOsU50Gx0.net
皇族、華族が無くなってよかったね
GHQのお陰でネトウヨさんはこれでも
人間らしくなったということ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:56:31 ID:RBXiuBq00.net
小学生のとき軽巡多摩に乗っていた先生がいて、えらいこと怖かった記憶

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:57:13 ID:nHgxbrzx0.net
日本だって下っ端のペーペー男爵はともかく上流華族の子弟は徴兵されても
司令部付きの雑用とかやらされ生き死にの最前線にはほとんど出なかったよ
慶喜公爵家の当主も徴兵されたが兵役ついてもずっと「病気で入院」を繰り返して
兵隊としては全く活動しなかった
で、ろくに兵役勤めないのになぜか階級は上等兵(当時上等兵に上がれるのは極めて優秀な兵卒)
にまで登り、この人の肩書は「公爵上等兵」で終戦を迎えるw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:01:38 ID:3jQkFKL80.net
>>102
そもそも一次資料とされる生き残り連中の話も、自己弁護のオンパレードだから、どこまで信用できるか。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:04:11 ID:XkBNavJd0.net
いい手本がいたじゃん
見習えよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:05:07 ID:OTjekhOa0.net
令和になったら小室Kが皇籍を簒奪するんだぞ!

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:07:15 ID:NOsU50Gx0.net
八百万の死んだ神々のこの国は
歴史を紐解けば紐解くほど
どの時代にも生まれ変わりたくないという

ネトウヨさんの幻想は崩壊中じゃね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:10:32 ID:gB8e75eC0.net
>>116
確かにね。

まあでも、昭和40年代~ 元兵、下士官、下級士官、佐官クラス、将官クラス、銃後の人々
色んな立場から手記を残しているから、これらから整合性をとって、戦時のリアルを明らかにし、
残すのが大事な仕事だと思うんですよ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:15:46 ID:QjlkR2ZU0.net
筑駒から東大なんか狙ってないで防衛大に行けよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:19:29 ID:XdGQBMpi0.net
>>108
飯にフケのふりかけをかけてやった、味噌汁に痰を入れてやったみたいな話は戦記にもちょくちょく出てくるね
実家が漆の樹液を採取する仕事をやってたので、漆をこっそり持ち込んで班長の味噌汁に入れたら
班長の唇や身体が見る見る腫れていってちょっとヤバいことになったみたいな話も読んだよ

あと戦後の話だと内地に帰る復員船の船上で憎き古参兵殿を簀巻きにして海にポイしたとか
兵卒や水兵が徒党を組んで戦後の闇市に出入りしている元上官を探してボコりに行ったりとか

>>111
陸奥爆沈は原因が諸説ありすぎて真相が分からないね
いじめを苦にした放火にしろ艦内で窃盗をやっていた下士官の自爆にしろ
ロクな理由じゃなさそうだけど

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:24:51 ID:fRq0RXpl0.net
https://i.imgur.com/03V7213.jpg

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:25:57 ID:mIB6ISSL0.net
どこぞの旧華族の集まりに参加していた人が選民意識ヤバすぎて抜けたって読んだことあるな
全部がそうだとは思わないが神道系はヤバいらしい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:30:20 ID:n8YJKrnW0.net
知り合いにも元大名やお公家さんその後華族なんてやつが何人かいるけど皆普通の人だよ、俺の知ってる限りは
まあ本当の上流階級だけどな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:38:29 ID:JM9JQMYy0.net
ドロボー徳川家は地方でいくつか派閥になって今でも有り余るカネで生活してるが
あれの原資は江戸城無血開城でぬすみ出した国庫だったからね
日本が降伏し占領軍のアメリカがマネーマネーをしたのは天皇と徳川だった

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:40:48 ID:nvistbSS0.net
>>8
ビンタは陸軍の私的制裁という印象が強いが、実は海軍でも普通に行われていたそうだ。
ソースは元海軍軍人だった祖父。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:44:56 ID:6tCimVO80.net
>>111
日本海軍は世界の海軍で群を抜いて爆沈事故が多い もうほんと多い
三笠などは二度も爆沈してる 大半は放火という話があり結局はイジメなど艦内風紀紊乱が原因という

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:58:50 ID:Ejdb4S9E0.net
>>4
元々は公卿と諸侯の別を無くすために作られた身分であるところ、薩長の田舎侍が国作った俺達がパンピーなのおかしくね?と言って同じ枠にねじ込んだのです
その後も軍人を中心に叙爵されているので、一口に華族と言っても旧家から成り上がりまでいるのです

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 22:39:05 ID:BJ0Sqqc90.net
こーゆーわけのわからん戦時中に栄えた皇族とか貴族だが軍閥だかが今も実権を握っているから日本がクソみたいな国になって国民が苦しんでんだよ

この鉄拳制裁だか警察学校だか自衛隊だか知らないけどよー青森のおったまげ〜ション株式会社とどう違うんだよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:50:25 ID:vKTSMS170.net
>>41
イギリス海軍も大概だからなあ
あまりにもブラック過ぎて海賊の方が圧倒的に人気職場になったとか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 23:59:57 ID:wVtlJbSi0.net
>>1
瑪羅門

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:18:59 ID:Ul7vQSfA0.net
>>7
今の一般人の感覚だと鉄拳制裁など言語道断だが、

秀才から真バカまで集まる軍隊において、命のかかった教育するに当たって、
鉄拳制裁がなければまとまるものもまとまらない

沖縄の成人式見ただろ?あんなのに銃持たせて「撃て」「撃つな」「突撃」「こっちこい」
全部教えなきゃいけないんだぜ?
いやでも鉄拳制裁になっちまうんだよ

甘やかしたら「疲れた」「別にそんなのやらなくてもいいじゃん」
戦場に出たら中国兵みたいに上官殺して逃げ出す軍隊になまっちまうんだよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:22:01 ID:Ul7vQSfA0.net
上官を教育する上官が必要なんだよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:52:26 ID:XYYI+Skb0.net
世襲の無能がのさばる国
ヒロヒトで負け
麻生 安倍 岸田で国が無くなる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 01:07:45 ID:zD5RkpeP0.net
>>3
馬鹿なマスコミが未だに軍人が鉄拳制裁してるなんてデマ言ってるんだよ。
そんなことした上司は大体戦争のドサクサに味方から殺されてる。
徴兵されてどんな奴が来るか分からないのに理不尽に殴ったら相手は銃を持ってるんだぞ。
少し考えたら分かるだろ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 01:12:36 ID:zD5RkpeP0.net
>>58
当時の国民の9割が百姓で子供の殆どが学校終わったら家の手伝いする労働力だからな、ガキ殴って田んぼの手伝いできなくなったら百姓が学校に押し寄せてくる。
明治の元勲が1番恐れていたのが幕府軍じゃなくて百姓一揆だからな。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 01:16:55 ID:zD5RkpeP0.net
>>133
そんな奴でも簡単に人を殺せる銃を持ってるって視点が抜けてる時点で軍隊に暴力が蔓延してるって嘘を信じているんだな。
昔の武士は対面潰されたら大将でも刀抜いたって記録まであるのにw
何処ぞのチンピラ殴って相手が納得して銃を持ってる最中自分を狙わないなんて本気で思っているんだw

139 :立憲は、時間の無駄だった:2022/06/25(土) 01:21:27.06 ID:3F9wJlUW0.net
華族なら伊集院松治の戦功がベスト成績かね?
駆逐艦の接近戦ならええ勝負できてたんだな。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 01:30:46.03 ID:QRXnM1KL0.net
>>92
江戸城は返していいと思う

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 01:36:44.46 ID:Q46QADui0.net
皇族は学習院にしか行けないようにしろよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:06:34.28 ID:Kw3+R1yw0.net
本来なら当たり前で終わる話じゃねえのか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:36:13.86 ID:ejXRI0kb0.net
>>36
あと 北朝の明治天皇がなぜか
南朝の当時の忠臣の末裔をマンセーして華族にしているw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:43:17 ID:az80Fajx0.net
>華族たちの多くも、それに倣った

いや全然倣ってない 華族軍人なんてむしろ稀
記事に書いてる徳川家であげてるのが慶喜の9男の倅という時点で明らかだろう 宗家、慶喜の2公爵家、御三家、御三卿にそれらの分家で徳川を名乗る男子は多数に登ったが、大正昭和に職業軍人に進んだものはなどごくごくレア
宮内省勤務、政治家に侍従、研究者なんてのが大半

これは何も徳川家だけじゃない三百諸侯の末裔の華族の大半がこうだった 

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:50:36 ID:Ul7vQSfA0.net
>>138
戦時と平時の訓練では違う

だらけてる奴や規則違反したやつは制裁加えないと覚えてくれない
一回いって覚える奴には鉄拳など必要ない
しかし人間は一回行ったくらいじゃ覚えない

それが他人の命かかってることならなおさら真剣に教育しなければならない

分解してようが、竹の模擬銃であろうが、絶対に銃口を人に向けてはならないという鉄の掟があるのに、
ふざけてやるやつというのは必ずいる
弾薬庫でタバコ吸うバカもいる
そういうのに痛みで教え込まないと、口で一回いったくらいじゃ何がダメなのか理解できない

そういうのの積み重ねで軍隊というのは成り立っている

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:53:21 ID:Yol2yR+p0.net
>>141
今の学習院は福島瑞穂が講義してるような左翼の巣窟だから忌避されるんだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:54:36.13 ID:IKKO12qY0.net
鉄拳!鉄拳!危ないぜ、一撃必殺猫猫パンチ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:55:17.27 ID:Ul7vQSfA0.net
軍隊教育において日本は相当マシな部類
鉄拳くらうほうは地獄だったろうが
戦場で右往左往して死ぬ奴がいなかったのも事実

中国やロシア兵なんか小銃も服も靴もなく戦えと言ってる始末
味方の盾となって死ねという

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 02:56:54.25 ID:OTKKVhL50.net
>>9
なるほど、その発想はなかったわ。
真田にやられたんか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 03:04:15.28 ID:JAGxMVAM0.net
こういうときのために国立国会図書館の個人向けデータ送信サービスがあるんだろ
たとえば鉄拳制裁で検索すれば、「海軍の父山本権兵衛」とか「海軍兵学校」等の史料から該当ページがヒットするだろ?
どいつが知ったかぶりをしていてどいつがデタラメを書き込んでいるかすぐ分かる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 03:17:18.40 ID:fRdmROEd0.net
華族賛美とか失笑

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 03:33:58.50 ID:IilHYjin0.net
>>5
天皇家も徳川宗家もしてないけどね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 03:40:16.18 ID:yrkNw3vC0.net
軍人っていってもそうゆうやつは司令部にいるだけだろ。
最前線で戦うわけちゃうやろが。

154 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/25(土) 03:56:39.26 ID:HT7Uk4at0.net
>>13
まさかの同級生じゃないか?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 05:35:02 ID:Gi9fJNmd0.net
昔はさぁ~親が「先生、家(うち)の糞ガキビシビシ鍛えて下さいよ!」
と言ってた時代だからなw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:23:17 ID:zjSYhRG60.net
>>55
明治維新は公武合体という側面もある

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:39:21 ID:ejXRI0kb0.net
>>131
海賊が爵位もらう国だしなw
王族が元をたどるとバイキングだしなw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:47:22 ID:7jE6EmiG0.net
名和長年の家が昭和まで残っていたのかよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:55:11 ID:sS9CmX240.net
貴族院議員も、2等兵で戦死してるんだよ。

いまの衆議院議員も、徴兵になったら
2等兵で戦争に行くだろう。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:57:52 ID:1CejCKnU0.net
>>57
阿川さん、公家出身という人が自分のすぐ上にいたがイメージと違ってごつごつした男で殴ってくるのは当たり前で苦労したと書いてたな。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:59:24 ID:q7nat7UK0.net
>>1
ひょっとして、支那事変→戦時中に華族・皇族で戦死された方が居ないと思ってんのかね?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 07:04:46 ID:ySWvunTx0.net
>>25
戦争なんてもう70年以上起きてないけど

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 07:20:33 ID:NXQvD+/R0.net
世が世なら大奥で数千人の美女に囲まれて暮らせていたはずなのにな…でもそういう環境で
育ってせいか

三代将軍は女装が趣味でガチホモの虚弱体質、四代将軍は公務もこなせないほどの病弱で
家臣に対しても「左様せい」しかいかなかったとか…、五代将軍は歴代将軍で最も背丈が低く
完全な発育不良でしかも重度のマザコン、六代将軍は在位三年で死亡、七代将軍は八歳で死亡
何不自由ない環境で暮らすというのも考えようではあるな…

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 07:29:10.76 ID:qRmwgeMw0.net
>>145
十中八九死が確定の場所に
情報なしで文句一つ言えずブッ込まれるのが軍隊

そもそも軍隊に人権なんて有ったら邪魔
教えに逆らったら事故死なだけですわな
>>57
悪いが阿川は海軍お抱えのメッセンジャーに過ぎんから信用度ゼロだわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 07:46:11.78 ID:az80Fajx0.net
一口に戦前と言っても軍隊、特に陸軍に関しては1937年を境に全く違う
第一次大戦後の宇垣軍縮で陸軍の兵力は17個師団約30万となる
これを充当するには徴兵検査の甲種合格からさらに選抜すてばいい 徴兵検査では身体のみならず身上、思想なども把握する したがってこの時期に徴兵された若者は日本のベストと言っていい 彼らから構成される師団はまさに皇軍の何相応しい軍規粛清を保っていた

日中戦争が始まると状況は激変する 蒋介石の国民党軍との泥沼にはまり増派に次ぐ増派 次々新設師団を作りの大東亜戦争開戦時には約200万に膨れ上がる こうなれば甲種合格を総浚いしても足りず乙種を動員、期間が明けた兵も除隊即召集

将校も正規の士官学校での士官では全く足りず予備士官だらけ 士官兵ともこうなれば軍規内情がどうなるか火を見るよりも明らか

このような全然違う時代を戦前で括るから話がすれ違うことも起きる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 09:08:25.11 ID:akLJ7ELm0.net
>>154
俺50過ぎだけど、小学校じゃ当たり前のように先生から往復ビンタ喰らってたよ。先生にビンタされて、鼓膜破れたなんて奴もいた。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:37:04 ID:7TOOM+5G0.net
>>33
防衛省は武官(制服組)よりも文官(背広組)が威張り腐っている世界にも稀な軍事組織

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:40:22 ID:7TOOM+5G0.net
>>18
スターリンや毛沢東見れば共産主義の方が軍隊大好きなのは明らか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 10:50:43 ID:7TOOM+5G0.net
加賀前田家当主の前田利為(陸軍中将)は戦争中航空機事故で死んで戦死扱いになった

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 12:41:24.70 ID:XCQKrJ6D0.net
ロシア軍のシゴキ、デドフシチナを超えてるな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 12:50:40.19 ID:EbQdbGQH0.net
戦死したかはわからんが
明治帝の皇族は有事に率先して軍務に就くべきというお達しあるから
かなり軍に行ったと思うよ
後方支援部隊に配属とかだったかもしれないけど

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 12:52:15.23 ID:EXiFWCx30.net
>>1
それ
今のクソガキどもも鉄拳で根性叩き直すべき

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:01:55.61 ID:siox035A0.net
殴って鍛えて戦争に勝てるわけない。精神が曲がるだけ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:10:52.34 ID:at4eYboA0.net
また面白いエセ情報が垂れ流されてるな〜
昭和天皇の弟が一度でも前線に立ったかだけでもちょっと調べればすぐわかることなのにw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:13:16.27 ID:at4eYboA0.net
お貴族様やお金持ち様は全然になんか出ませんし、危ないところからは我れ先に逃げ出しますよ
前線に駆り出されて特攻させられ、敵国侵攻の最前線に置き去りにされて悲惨な目に遭わされるのは
見識が狭く、頭の悪い末端の貧乏国民だけ、

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:34:24.29 ID:/4Ys5Biq0.net
>>169
当時は華族は戦死扱いなら相続税が掛からないとかで前田家は当主が戦死扱いになって凄く助かったとか

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:36:32.30 ID:f+TATtzQ0.net
明治維新の際、皇族で唯一朝敵となった寛永寺法主北白川宮のことも思い出して下さいね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 13:47:51.73 ID:7TOOM+5G0.net
>>176
前田と不仲の東條英機が殉職扱いにして相続税を払わせようとしたが、さすがに議会で問題になり戦死に変更になった

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:09:09 ID:7jE6EmiG0.net
前田家は支藩の当主も戦犯として銃殺されてるな。昭和殉難者。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:22:26 ID:Ul7vQSfA0.net
>>173
そうでもない。

今まで曲がってた奴が矯正される割のほうが高い

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:23:20 ID:9Wi/PXTr0.net
>>20
前田公爵は前線で戦死して無かったか?東條に嫌われてだからだけど。
あと公家なら醍醐家が戦犯で処刑された

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:25:18 ID:9Wi/PXTr0.net
>>163
九男の長男なんか外様か譜代大名の養子がせいぜいだぞ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:31:30 ID:Ogntemty0.net
>>138
日中戦争時ムチャな命令だしたりやたら兵隊殴る上官は
戦闘中味方の弾がやたら至近を飛ぶ事がよくあったそうだ
中には戦闘中謎の名誉の戦死(後ろから飛んで来た弾が原因とは言ってない)てのも珍しくなかっただろうな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:38:00 ID:Ul7vQSfA0.net
>>183
日本の軍隊は戦地ではほとんど暴力振るわなかった

教育期間での出来事がほとんど

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:41:36 ID:Ul7vQSfA0.net
なお、戦地での上官暴行事件は
中国で起きたナントカ事件以外あまり聞かれない
異動となるヤクザ兵隊が飲酒して司令部で大暴れ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:47:09 ID:Ul7vQSfA0.net
館陶事件(かんとうじけん、たてとうじけん)とは、
日中戦争中の1942年(昭和17年)12月27日から28日に、中国の館陶県に駐留中の日本軍部隊で発生した上官暴行、抗命事件である。
兵士6人が飲酒のうえ所属中隊の幹部らを暴行し、銃を乱射するなどした。
軍法会議で兵士2名が死刑となり、上司の中隊長は責任をとって自殺した。日本軍では類例のない不祥事として問題となった

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 14:47:27 ID:tyPdITfH0.net
日本で初めて飛行機で飛んだのは
徳川好敏大尉だったな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:00:26 ID:yg8xAm2f0.net
>>165
特に日華事変以降は貴殿が書かれているように人員不足を補うために満期除隊後即日召集などを実施したため
シャバに戻れない将兵の士気は下がり、ストレスは溜まるという悪循環で後の南京虐殺などの民間人への略奪、虐殺、強姦といった戦争犯罪が増加し
平時なら素行不良や成績不振で満期除隊と同時にお払い箱になるような人材も軍に残したので、アレな人材でも参謀殿や師団長閣下に昇進したため
太平洋戦争の頃にはヤバい人材が揃ったという弊害も

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:06:12 ID:7jE6EmiG0.net
>>182
最晩年の慶喜が末子を男爵にしてもらったので大はしゃぎで宮城に御礼に出向いて
その後、風邪をこじらしたという話があったけど、九男というのはその末子ではないか?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:12:16 ID:26HBMroX0.net
>>105
財務省だっけ?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:14:24 ID:3l6P9/b60.net
三回徴兵されてずっと二等兵だったやつもいたよな。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:16:33 ID:3l6P9/b60.net
近衛文麿の倅だってシベリア抑留でいびり殺されているじゃん

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:26:58 ID:YsgHo/Dk0.net
>>13
いつの時代だよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:29:43 ID:yDbHln320.net
>>29
イギリスの王族見るとこれはマジであり。王子様たちヘリや飛行機の操縦、といってもハリー王子は後席のガンナーだったけど、できて誠に国民の模範。女王陛下も大戦中は整備士として従軍したし。故フィリップ殿下は駆逐艦の副長かなんか。ぜひぜひ皇族方は男女問わず軍人の道を進んでいただきたい

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:31:17 ID:9Wi/PXTr0.net
>>189
九男は飛行機パイロット先駆けで自力で叙勲じゃ無かったかな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:32:56 ID:7jE6EmiG0.net
>>195
徳川大尉が九男か

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:33:35 ID:9Wi/PXTr0.net
>>166
40代中盤だけど小学生の頃はそんな感じだった

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:36:37 ID:9Wi/PXTr0.net
>>191
反東條派の華族政治家の息子は軒並みそんな感じだったよ。親が亡くなり当主になり二等兵ながら官位は師団長より上になったと言う話を雑誌で昔見た

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:36:41 ID:az80Fajx0.net
>>181
戦死していないのは皇族軍人 臣籍降下したものには戦死者いるが純粋な皇族は誰一人戦死していない 加えて戦犯として法務死したものもいない 皇族男子が全て陸海軍人である事を考えれば軍規当局の配慮が行き届いていたのは間違いない

華族軍人にはそうした特別扱いはないので戦死したものはいる
だがそもそもとして職業軍人になった華族が少なく母数が小さいからその数は知れている
華族は学歴が高く日本は開戦後も相当期間大学生の徴兵猶予の特権を残していたし学徒出陣後も理系に転科するなど上流階級には逃げ道はいくらでもあった 

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:40:48 ID:3l6P9/b60.net
>>198
>191も同じ慶喜の孫なんだが、佐幕派の賊藩の係累のくせにえらい東條は旧君主の係累にきついこった。
三回目にいたっては病気除隊から退院したその日に召集だからな。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:42:58 ID:3l6P9/b60.net
>>199
東條英機の倅も誰一人として戦死どころか応召もしてないしな。
富永ですら自分は逃げても倅は特攻死させているのに。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:43:06 ID:7jE6EmiG0.net
竹やり訓練批判した記者を前線送りだからな。徴兵はもはや罰ゲーム

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:44:36 ID:3l6P9/b60.net
>>197
鼻血は許されたが、さすがに鼓膜破ったり歯折ったりは問題になってたな。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:49:25 ID:2mysdvuB0.net
>>171
皇族だよね、

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:50:38 ID:FGpkK4iC0.net
あのクソひげは真っ先に逃げ出すわw絶対に

ノブレス・オブリージュとは対極にいる卑劣漢

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 15:54:44 ID:2mysdvuB0.net
西男爵くらいか思いつくの

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:00:11.18 ID:f+TATtzQ0.net
>>199
北白川宮能久親王が台湾出兵の際、現地でマラリアにかかり死亡している
後、靖国神社に祀られた

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:46:53.90 ID:bQPuAqNi0.net
靖国神社ってストーカー気質だっけ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 17:49:19.55 ID:RZdTPq7V0.net
伊達家の馬賊がいたな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:27:52.88 ID:DaCvxIMJ0.net
伊達順之助か

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:28:36.16 ID:oeVYKtI20.net
>>4
ない
華族は国が認定して叙勲するから、
貴族院に出てくる義務あるし、爵位を示すものをつける
騙ったら帝国は死刑にする

氏と姓と本貫あればそんなことしない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:32:09.18 ID:oeVYKtI20.net
>>199
ドアホ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69452?page=2

> 昭和12(1937)年7月7日に始まった支那事変(日中戦争)以降だけでも、
皇族・元皇族は昭和15(1940)年9月4日、
演習中に不時着してきた飛行機に衝突され殉職した北白川宮永久王(陸軍大尉、薨去後陸軍少佐)をはじめ、
昭和18(1943)年8月21日、セレベス島上空で輸送機に搭乗中、敵機と交戦、
撃墜されて戦死した海軍大尉伯爵伏見博英
(元皇族伏見宮博英王。海軍少尉任官後、臣籍降下。戦死後少佐)、
昭和19(1944)年2月6日、
クェゼリンで玉砕した海軍大尉侯爵音羽正彦
(元皇族朝香宮正彦王。海軍少尉任官後、臣籍降下。戦死後少佐)の3名。
華族は、海軍については、「水櫻會」の調べで、学習院出身の戦没者37名がいたことが判明している。
陸軍については、昭和17(1942)年9月5日、ボルネオ島(現カリマンタン島)沖で搭乗していた飛行機が遭難、
戦没した旧加賀藩主前田家第十六代当主・陸軍中将侯爵前田利為(戦死後大将)や、
昭和20(1945)年3月22日(推定)、
硫黄島で戦死した、1932年ロサンゼルスオリンピック馬術障害飛越競技の金メダリストでもある陸軍中佐男爵西竹一(戦死後大佐)、
内閣総理大臣を務めた公爵近衛文麿の長男で、戦後、昭和31(1956)年10月29日、
抑留先のソ連で病死した陸軍中尉近衛文隆など、著名人も少なくないが、全体像は判然としないという。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 18:57:35.13 ID:achIKEaf0.net
悪意たっぷりのクソ記事だなあ

こういうの書いているからバカマスゴミっていわれるんだよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:00:28.03 ID:achIKEaf0.net
よくこういうくだらないバカネタ探してくるわ

ますます嫌いになるわ

クソマスゴミ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:00:54.23 ID:12LWfsHU0.net
皇族男子に軍人たる事を義務付けたのは明治天皇だった
ノブレスオブリージュたれとのその意図は理解できるものの実際のところ弊害の方が大きかったと考えられる

陸軍が閑院宮を参謀総長に担ぎ出し、海軍は伏見宮を軍令部総長に担ぐ 皇族の威光を持って無理を通すと言う最低の人事である
また皇族も人であるから職場の人間を何かと贔屓する 相手も皇族に親しくして貰えば勘違いし馴れる 226の将校たちは秩父宮が自分達の味方と信じ込んでいた

更に皇族に何かあれば大問題で、皇族軍人にはは御付き武官が着くが事故でもあれば自決ものである
実際皇族に準じる朝鮮皇帝の一族で王公族のリグウ殿下中佐が広島の原爆により死んだ時、御付き武官の吉成中佐は即ピストル自決した

朝鮮公族にさえこれである 皇族など受け入れる部隊には重い負担でしかなかった

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:13:19.41 ID:12LWfsHU0.net
戦争期、華族は約1000家あった 同時期日本の世帯数は約1400万
であるので単純に言えば華族は1.4万分の1となる

日中戦争と大東亜戦争における日本の軍人軍属の死者は230万 
ざっくり単純計算で華族が160人程度戦死していれば国民の平均となる 

ま貧乏人の子沢山とも言うので差異はあるだろうが華族が一般国民よりどれだけ犠牲を払ったのか、或いは払ってないかの目安にはなるだろう

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:16:08.81 ID:achIKEaf0.net
>>216
このクソ記事のオナニー主張に従えば家族は誰も死ななかったってオナニー論法なんだが

海軍中心に結構死んでるだろ
その時点でサルオナニーに騙されていることに気が付けよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:21:43.66 ID:achIKEaf0.net
大体さ、ゲンダイのオナニー記事に反応してる時点でサル以下だって思わなきゃww

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:30:12.37 ID:achIKEaf0.net
>>216
もっといってやるよ、オマエみたいなバカのために

皇族や華族の立場で大規模な戦争したいと思う?
大規模な戦争なきゃ、その地位ずーーーと確保できるんだぜ
俺がその立場なら、ハイリスク、ローリターン(いやノーリターンw)な対外戦争なんて絶対に反対するわ

やりたがったのは誰か。。。そしてそれをあおったのは誰か
もうチョイ考えてみw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:49:35.76 ID:Ogntemty0.net
>>197
小学校一年→女教師にみんなの前でビンタされる 
小学校二年→男教師宿題中はトイレいくなとかブラックルールで拘束
小学校三年→女教師に図書室の本借りる時本棚に入れとく板を投げつけられる

今思うと糞ヤバイ環境

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:54:20.93 ID:rrlNxy3g0.net
>>220
まぁ我が県以外も教師はクソ日教組だったからなほとんどが

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:54:41.00 ID:Ogntemty0.net
武家社会だと大大名でも自ら前線に出て戦うんだけどね
戦後の日本は公家社会なんだろうな公家のやり口は
実戦部隊やその長を低い身分でこきつかい要らなくなったらポイ
日本武尊神話なんてまんまそれ(身分だけは皇子だったけど)
そう言う意味では今一度武家社会に戻した方が良いよな
少なくとも他人の褌で甘い汁吸う自称エリートがしゃしゃり出て来る事は無い

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 19:56:48.86 ID:hyrcosZh0.net
戦闘の先頭に立った華族なんかいないよw

自分で志願したごく一部の例外を除いてね。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:07:13.19 ID:yg8xAm2f0.net
>>220
小中学校の女教師って高確率でヒステリー持ちだったよな
手が出るのが男の先生より早かった

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:14:55.24 ID:DniPp9qa0.net
>>222
でも雄略天皇は自分の父祖は自ら剣を取って東に55国、西に66国を征服したって言ってるし…

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 20:17:58.44 ID:O8xcuw0l0.net
特攻や集団自決を強要した倭猿帝国軍が清廉とかw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:14:46.44 ID:QtEXJuTm0.net
最期の瞬間、なんでこんなところで死ななきゃならないんだと思ってただろうな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:21:30.37 ID:tXXDjPiL0.net
>>227
そうか?老害になって癌で死ぬより華々しく戦死したい奴も多いだろ。お前ら腰抜けと違って職業軍人だぞw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:32:39.09 ID:OL1oOthp0.net
陸軍将校だった近衛文麿はシベリア抑留で死んでるだろ。
アカのスパイになって帰国したどこぞの党首の伯父とはえらい違いだな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 22:56:35.18 ID:Ogntemty0.net
>>228
まあ認知症徘徊老人になったり
介護施設でわめいてるジジババになる位なら
華々しく戦死して惜しまれた方がマシかも知れん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 08:29:42.48 ID:EIWtLy++0.net
>>229
それは文麿の嫡男の文隆
文隆は軍人を目指したわけじゃない 文麿の手伝いや華族にありがちのうわついた政治活動のやりすぎで軍に睨まれて懲罰徴兵を食らった と言っても後に東條に睨まれて懲罰徴兵くらって南方に飛ばされた新名とか松前とは事情が違う

文麿もその後首相になるし、灸をすえ頭を冷やせ的意味での徴兵
実際大東亜戦争中は国内よりもずっと安全な満州で支那にも南方にも行ってない
シベリア抑留は運が悪かった 上手くやれば朝鮮に後退できていただろう

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 08:47:41.21 ID:FrcjSZ/gO.net
10年ぐらいシベリア抑留された揚げ句、その地で病死て悲劇のプリンスだわ、近衛の坊っちゃん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 08:55:31.79 ID:hutWWnee0.net
>>232
親父さんも服毒自殺してるし、今では近衛宗家は細川の男系血統になってる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:23:58.53 ID:b4/KImnq0.net
高位の親族が捕虜になると政治的思惑が色々出てくる 取引材料になるわけだ
文隆が藤原の枝の枝の子爵の倅とかの家柄なら普通に帰国できてただろう 元首相にして華族筆頭の親が余りに重かった

スターリンの息子もドイツの捕虜となりドイツとソ連両政府の心理戦の挙句自殺的逃亡をして殺された 

チャーチルの親類だったジョニー・ドッジ少佐は長らくドイツ軍の捕虜で苦労していたがドイツの旗色が悪くなると急に待遇が良くなった挙句本国へ帰還を許された 言うまでもなくドイツの対英工作の一環で西側と講和し対ソ戦に援助してもらいたいと言う虫のいい話 効果は皆無だったが情報部たるものなんでもやってみるのである

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:34:16.93 ID:wvRzGYxc0.net
維新の功績で華族になった勝ち組の子孫も戦死したのだろうか

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 11:44:03.30 ID:IHQ+67Wp0.net
西郷さんの親戚なら服上死しとったけどな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 12:44:24.54 ID:EIWtLy++0.net
桂小五郎のとこも大久保利通のとこも大体官吏に学者だな
維新の元勲と言ってもこの辺は斬ってはってじゃなくて謀議謀略組だしな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 12:53:24.63 ID:wFMzHqyp0.net
とりあえずなぐる。理由はない
の時代か

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:02:01.91 ID:3XC1j7tP0.net
>>237
桂小五郎の養子の子は宮内大臣で皇室の藩屏だろ。A級戦犯になったぞ。
ちなみに山縣有朋の子孫はフィリピンで戦死してる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:07:44.95 ID:HVhEin5/0.net
死んだら終いや
英才教育受けたならしっかり生き残らな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:08:25.31 ID:wiUwr70H0.net
宮崎そのとかいうから、HKTスレかとオモタ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:33:06.01 ID:EIWtLy++0.net
>>239
木戸幸一のことを言ってるなら宮内大臣じゃなくて内大臣だろう
宮内大臣は会津松平家の松平恒雄が1936年から敗戦の年まで長期間勤めている

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:37:15.18 ID:z7m8Q+Kd0.net
>>231
どこぞの政党党首の伯父さんみたいに手先になれば帰ってこれたろうに根性あったんだな。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:40:49.64 ID:z7m8Q+Kd0.net
トーホグの太鼓叩きの孫である東條英機の倅どもは内地でヌクヌク暮らして、戦後は三菱の重役や航空将補にまでなっているのにな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:42:04.60 ID:LNWFfcba0.net
ないない。

今も昔も上級は特別待遇で
箔付け。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 13:43:31.74 ID:zX5qCFsG0.net
須くの使い方・・・合ってんじゃん

最近見たことないわ

大抵、単体で使うバカしか見ない
そんでバカを指摘したら、あーだこーだ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 14:32:28 ID:o/nCYIeh0.net
>>242
内大臣か

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 15:31:22 ID:Sy7Rz0jC0.net
>>97
当時の今川は70万石で動員兵力2万以上はあった
桶狭間でも三国同盟により後方の憂いなく全軍に近い2万以上で出陣したってのはどの研究者の見解もそう大差はない
ただ2万が義元の近くにいたわけじゃなく、各地に分散してたから今川本隊は5千くらいだったと言わてる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 17:41:32.28 ID:b4/KImnq0.net
>>244
盛岡藩、南部侯の家臣の家柄である原敬が初めて華族以外で首相となり日本の政党政治が本格化大正デモクラシーが花開く

同じく盛岡藩の板垣征四郎が石原等と満州事変を起こし日本は孤立化を歩み、盛岡藩の東條が陸相となり海相の盛岡藩の医者の家柄の海相及川古志郎を押し切り日本は開戦を決意する

案の定ズタボロに負けた日本は盛岡藩の米内を引っ張り出して終戦へ動き出すのであった

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:28:11.76 ID:z7m8Q+Kd0.net
原敬って保護者の山縣有朋が失脚だか引退だかするとすぐに暗殺されちゃうんだよな。
その辺が温い時代の育ちというか、ボンボン生まれというか。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:30:29.32 ID:K6pfC/Hx0.net
海上自衛隊は特に陰湿で自殺が多いんだよな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:32:27.17 ID:z7m8Q+Kd0.net
関西人の鈴木貫太郎が御聖断を仰ぎ大分人の阿南が急に言を翻して反対派を抑えている間、米内は黙りこくってたんだっけ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 18:56:02.89 ID:GJCOUZvy0.net
>>250
奇兵隊で揉まれた山縣有朋と比較してもなぁ。原敬なんか賊軍の子孫なんだからボンボンでも無いだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/26(日) 22:19:39.47 ID:Yu1c/Neg0.net
といっても召集された兵よりはよほどマシだな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 04:55:26.16 ID:mzV3hFYH0.net
>>254
軍人軍属230万も死なせといて、兵の質のせいにするとか
非正規や派遣に責任を擦り付ける正社員メンタルそのものだな。実に浅ましい

総レス数 255
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200