2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欧州】「ブルガリアは恥を知るべき」…ブルガリアの内政不安がバルカン半島諸国の怒り呼び起こす 長年にわたりEU加盟希望も議論進まず [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/06/24(金) 12:14:05.30 ID:Kjs1lfYL9.net
https://storage.googleapis.com/afs-prod/media/d7dd98629ae14c23b7a94a69e4ed2791/1000.jpeg
2022年6月23日/ブリュッセルのEU本部、アルバニアのラマ首相(Olivier Matthys/AP通信)

EU首脳会議 ブルガリア危機がバルカン半島に暗い影落とす
https://kagonma-info.com/c0019/eu_summit_2022_balkan_crisis/

◎ブルガリアは北マケドニアと言語や民族をめぐって対立し、アルバニアもその流れでEU加盟交渉を阻まれることになった。

西バルカン諸国は23日、ウクライナとモルドバのEU加盟候補国入りを称賛する一方、自分たちのEU加盟交渉が進展しないことに不満を表明した。

ブルガリアの政治危機はEU首脳会議に暗い影を落とし、バルカン諸国の怒りを呼び起こしている。

ブルガリア議会は22日、ペトコフ(Kiril Petkov)首相の連立政権に対する不信任決議案を賛成多数で可決し、長らく放置されてきた北マケドニアとアルバニアのEU加盟交渉に新たな障害を突きつけた。

3カ国はいずれもNATOに加盟しているが、EU加盟国のブルガリアは北マケドニアとアルバニアのEU加盟を阻んでいる。

ブルガリアは北マケドニアと言語や民族をめぐって対立し、アルバニアもその流れで加盟交渉を阻まれることになった。

ペトコフ氏は23日、EU理事会議長国のフランスが提案した妥協案について、「内政が議論を妨げている」と説明した。「これはブルガリア議会の決定であり、私一人、そして政府もブルガリアの現在の立場を変えることはできません」
北マケドニアとアルバニアはペトコフ氏の声明を却下した。

アルバニアのラマ(Edi Rama)首相は23日、「ブルガリアは恥を知るべきだ」と憤慨した様子で語った。「欧州の裏庭で戦争が起きているのですよ...それなのに、NATO加盟国が同じNATO加盟2カ国を誘拐するとは!」

オランダのルッテ(Mark Rutte)首相は、西バルカン諸国の最大の懸念はブルガリアであると認め、「多くの苛立ちを生じさせているが、ブルガリアの懸念も理解できる」と述べた。

フランスのマクロン(Emmanuel Macron)大統領は、「合意は手の届くところにあると信じている」と楽観的な見方を示した。

23日の会議では、数人の首脳が「無駄に長い」EU加盟プロセスを改革する必要があると主張した。

EUのボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表は、全会一致を必要とするルールを「大きな問題」と呼んだ。「EUの意思決定の方法を考え直さなければなりません。1国の申し出を何年も議論することになります」

EUは加盟を何年も待っているバルカン半島の国々に、「EUは門戸を開いている」と安心させなければならない。彼らの信頼を失えば、ロシアや中国のさらなる欧州進出を許すことになるだろう。

ロシアによるウクライナ侵攻はEU加盟希望国をさらに増やした。ウクライナ、モルドバ、ジョージアが大急ぎで加盟申請を提出した。

ボスニア・ヘルツェゴビナの大統領評議会議長の報道官はウクライナとモルドバの加盟候補国入りを祝福する一方、「1990年代初頭に壊滅的な戦争を経験した自国は前進できていない」と嘆いた。「ボスニアが同じ場所に立てないことを残念に思います。今日、ウクライナで起きていることは、ボスニアが過去に経験したことと同じだからです...」

EUが新加盟国を認めたのは2013年のクロアチアが最後である。ドイツ、フランス、イタリア、オランダなど、1950年代にEUを創設した国々でユーロ懐疑派の声が高まり、拡大プロセスは遅々として進んでいない。

10年前のユーロ圏債務危機、2015年のシリア難民大量流入、2016年のイギリス離脱投票などもEUの拡大を阻む政治的不安の一因となった。

EUに加盟したいコソボの大統領府は23日、「西バルカン諸国の一致団結なくして欧州の平和と安定なし」と声明を発表した。「コソボの国民はより多くの可能性と進歩を望んでいます。私たちはEUを見て、感じて、そこで生活したいと思っているのです...」

欧州理事会のミシェル(Charles Michel)議長は、「EUは西バルカン諸国の加盟手続きを加速させることに尽力している」と述べた。

一方、アルバニアのラマ氏は、「ウクライナ人はアルバニアの窮状を目に焼き付けておくべきである」と語った。「候補資格を与えることは良いですが、ウクライナの人々が幻想を抱かないことを望みます」

【写真】2022年6月23日/ブリュッセルのEU本部(Geert Vanden Wijngaert/AP通信)
https://img.lemde.fr/2022/06/23/0/0/0/0/720/0/75/0/4b0eb50_1655992371039-407753.jpg

関連記事
ブルガリア連立政権、半年で崩壊 議会が不信任可決
https://www.afpbb.com/articles/-/3411007

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:15:44.78 ID:MGy+UoLC0.net
サンバルカンを思い出した。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:15:49.23 ID:E+QGKTl30.net
ブルガリアヨーグルト不買

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:16:59.01 ID:EDFReg1s0.net
ほんと面倒くせえな欧州は

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:18:41.95 ID:1jwyWJH10.net
どうせEU加盟するならユーゴのままでよかったのに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:21:25.02 ID:X7qpYmy+0.net
いいえケフィアです

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:22:44.74 ID:swYCHzMx0.net
ブルガリアって、どんなイメージ?
日本人ならヨーグルト一択だよね?
異論ある?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:23:06.20 ID:eEoj0z7k0.net
問題児はパーティーに呼ばれない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:23:49.85 ID:S+gDCjgr0.net
ブルガリアンスクワット

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:24:04.59 ID:DqaIomIE0.net
>>7
時計

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:24:32.09 ID:m7ZOnpzN0.net
バルカンの国々までユーロに入れたらまた戦争の発端になるだろう

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:25:37.69 ID:VHf3LeoO0.net
平和と栄光を

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:25:58.81 ID:7+bOQrf30.net
利き手はやめろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:26:49.72 ID:pL4EILIi0.net
バルカン半島はヨーロッパの火薬庫、だっけ?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:28:12.65 ID:qDKPjHXT0.net
ヨーグルトでも食ってろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:28:22.25 ID:UtOU9oSl0.net
ぶっちゃけブルガリアヨーグルト不味い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:28:23.02 ID:AVyUaDA70.net
ヤクルト1000に嫉妬したか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:28:40.75 ID:2Hj1i3it0.net
ブルガリアといえば、バッグじゃね?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:28:44.27 ID:MZAFuXbE0.net
アルバニアって確か国民の半分がネズミ講にあった国だっけ アホすぎるだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:28:58.41 ID:yXAQKmjO0.net
バルカンなんぞほっとけ
あいつらいつも怒ってるだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:29:33.08 ID:ExZch9lK0.net
ヨーロッパの仲が良ければ戦争も起きないもんな
数百年以上戦争してきた土地をむりやりまとめるって無理だろう
その上ロシアの制裁で困窮してるし崩壊も近いな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:30:32.14 ID:2J5U4VxM0.net
ブルガリアヨーグルトに砂糖が付かなくなったんだっけ
そのあたりで買うの止めた

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:30:59.14 ID:2B4qHqq60.net
第三次世界大戦が起こるとしたらきっかけはロシアや中国じゃなくて
アルバニアかサウジアラビア

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:31:14.17 ID:T03KWbe70.net
第一次世界大戦ふたたび
懲りない人類

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:33:36.32 ID:LVPQ4pza0.net
甘くないヨーグルト

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:34:56.24 ID:N8Q/6Nos0.net
地続きって大変だよなぁ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:35:19.95 ID:HQWs8EuQ0.net
杉内俊哉の話か?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:35:59.79 ID:6jkVZ0uT0.net
アルバニアってイスラム教徒が過半数のはずだけど、
それは問題にはならないのかな。
トルコは可哀想だよね。
で、やけくそになって、さらにイスラム化してしまった。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:36:42.87 ID:7tm4G2ik0.net
バルカン周辺は歴史的に昔っからごちゃごちゃしてそうだよなぁ…

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:36:50.76 ID:yIiTRqjF0.net
>>22
甘いヨーグルトうげげやん

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:37:09.57 ID:/qKSZAnk0.net
>>7
野球選手で居たはず
怒りがおさまらず大事な手を骨折した人

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:38:15.90 ID:yIiTRqjF0.net
ウクライナ
ルーマニア
ブルガリア
この辺ヨーロッパ最ダメ国だっけ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:39:36.93 ID:RqW1+IUf0.net
>>7
琴欧洲だろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:40:03.26 ID:Hnkpbx8J0.net
ヨーロッパって世界の足枷になってない?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:40:05.18 ID:Xwl9CS1L0.net
ブルガリアといえばベルバトフ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:40:47.68 ID:WkYdXLsl0.net
ブルガリアじゃなくカスピ海ヨーグルトこの前初めて食べたけど年度が凄かったアレが普通なのかな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:42:30.52 ID:3uta0R3y0.net
>>7
ストイチコフ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:42:54.51 ID:nZyDgbWt0.net
>>28
アルバニアのイスラム教は世俗化していて
国民の7割は無宗教らしい
ムスリムは1割程度

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:43:11.40 ID:YWpzTLlc0.net
>>28
アルバニアはなんちゃってイスラムで、無宗教に近い
イスラムの雰囲気は無いよ
日本人がクリスマスや正月を祝う感覚

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:43:32.34 ID:3uta0R3y0.net
>>32
ウクライナは宇宙開発は日本よりすごい

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:43:47.63 ID:kN1GDb580.net
明治が助けてやれよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:44:04.57 ID:92T2J+rM0.net
ペとかプの付くやつはゴミ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:44:39.38 ID:K6wCa4Cq0.net
人権先進国たる西ヨーロッパ様はゴチャゴチャ言ってないで債務超過国を養ってやれよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:45:25.17 ID:3uta0R3y0.net
>>39
トルコより西はそんな感じだよな
ボスニアあたりもイスラム教と言いながらそもそもクルーアンを原書で読めない人が多い

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:48:05 ID:HQ53zcYG0.net
ヒトラー「ヨーロッパはバルカンに手を出したらロクな結果にならないとあれ程ワシが身をもって示したのに

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:48:48 ID:2/VG8dm20.net
>>42
プペル涙目

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:49:23 ID:iI+xLXc70.net
既出だが
100均のボウル付きザルにキッチンペーパーを2〜3枚敷き
その上にブルガリアヨーグルトプレーン1個分400gを置く

冷蔵庫で半日〜1日以内寝かせば
ギリシャヨーグルトの爆誕である
トッピングはお好みで、フルーツソース、ジャム、蜂蜜など

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:49:41 ID:pL4EILIi0.net
太陽戦隊

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:49:58 ID:YWpzTLlc0.net
>>44
イスラムというと中東や東南アジアのイスラムをイメージするけど、バルカンや中央アジアはイスラムと言っても世俗化しててイスラム感が薄い所が多い

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:51:26 ID:rUVKosgf0.net
一次大戦の頃にトルコ痛めつけていた連中は嫌いだ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:52:27 ID:AcU15A5B0.net
>>30
酸味が強いからちょっと振りかけると美味かった

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:53:06 ID:JY5Qy+3N0.net
ヨーグルト以外は知らないが何かあるの?ブルガリアって

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:53:07 ID:4dFC0wWA0.net
>>49
ロシアのカザン自治共和国とか豚食べるのも問題ないみたいだな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:53:22 ID:464+DPyY0.net
プリン贔屓になるわ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:53:39 ID:ET58Ga7F0.net
トルコ

せやな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:54:27 ID:J0+tKP4k0.net
全ての国に拒否権があるのでは
うまくいくわけがないよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:55:10 ID:AfrIoVBt0.net
林ますみはブルガリの腕時計していたよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:55:12 ID:XdZFJPb/0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3%E6%88%A6%E7%B7%9A_(%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6)
バルカン戦線 (第一次世界大戦)
まあこれは結果でありもっと前からの争い。
ブルガール人(ブルガールじん、ブルガリア語: Прабългари、英語: Bulgars)は、中世において中央アジア西部から移動して東ヨーロッパで活動したテュルク系遊牧民で、人種はモンゴロイドとコーカソイドの混合種に属していた。
クリミアやブルガール、ハンガリー(マジャール)人はゲルマン系民族と第一次世界大戦後も揉めていた。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:55:32 ID:yPRNqJCx0.net
>>52
バラ
香水とかに使う最高級品

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:56:10 ID:QdrWS+7L0.net
またジョンソンか。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:56:39 ID:6fm5tc/90.net
ブルガリアは難しいこと考えないでヨーグルトだけ作っとけ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:58:06 ID:3Tm+q4HE0.net
明治最低やな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:58:42 ID:bz51lk/F0.net
誇れるのはヨーグルトぐらいだろう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:59:00 ID:AfrIoVBt0.net
明治は良いよ。問題はロッテだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 12:59:17 ID:7btrRMi00.net
ヨーグルトなくなってしまうのん?(´・ω・`)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:00:02 ID:kgpNtpHi0.net
ブルガリアってマジでヨーグルト有名なんか
バーモントカレーみたいにバーモント州の人、誰も知らんとか無いよね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:00:13 ID:KLaf3SiP0.net
ブルガリアは戦前、国王(?)が「ツァーリ」(皇帝)と公式に呼ばれていた国であり、自分では「帝国」のつもりでいる。
それを引きずっているんだろう。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:00:14 ID:lbeIJTxn0.net
日本ですらこんななのに、いわんや東ヨーロッパをや

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:02:28 ID:JY5Qy+3N0.net
>>59
へーそうなんだ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:04:12 ID:utcGK5qz0.net
ブルガリアヨーグルトさいてー

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:05:29 ID:KLWuBONh0.net
EU情勢は複雑怪奇

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:06:37 ID:tvEIrGz60.net
明治のブルガリアヨーグルトってブルガリアの名前を使うために大使館の人に何度も試食してもらって完成させたもの

あれをブルガリアのヨーグルトまんまと言っていいかは知らんけど

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:07:02 ID:lbeIJTxn0.net
>>71
戦争ばかりやってたしな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:07:09 ID:OrcIvFxt0.net
>>7
新体操とローズウォーター

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:07:38 ID:XalWqBH00.net
>>32
小麦輸出してもらえなくててんやわんやになってる癖に最ダメ呼ばわりとかどんな痩せ我慢だよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:08:06 ID:tvEIrGz60.net
>>73
バルカン半島は欧州の火薬庫と言われて常に紛争してる
半島ってまじで問題が出てくる場所なんだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:09:03 ID:XalWqBH00.net
>>76
伊豆半島とか紀伊半島とか房総半島とか能登半島とかもか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:13:19 ID:6jkVZ0uT0.net
>>49
トルコのドラマ見ているけど、すごい肌の露出度。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:14:50 ID:6jkVZ0uT0.net
>>50
東欧諸国は、若干火事場泥棒感があるね。
弱小で、大物のご機嫌を伺う習性がついてしまったんだろうか。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:15:07 ID:YOv6EcLk0.net
>>7
スマホゲーでブルガリア人の女が居るけど、恐ろしいほどに気が強く意地が悪く無礼だから、めちゃくちゃブルガリアのイメージ悪くなった
それまでヨーグルトとか農耕民族のイメージあったけど、キチガイレベル

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:15:09 ID:3cwqxKeN0.net
世界中が爆発寸前だ
世界核戦争の機は熟した
一箇所が弾ければあとは連鎖反応だ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:15:46 ID:XdZFJPb/0.net
イギリスはEU抜けたしEUの東欧化問題とか20年も前から言われてた。大体ローマが何故西ローマとビザンチン帝国に別れたか考え無いで大ヨーロッパ主義とか唱えても失敗するに決まってる。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:16:18 ID:O/QhwvMM0.net
それは論理的ではありません

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:16:26 ID:JWx+lXl80.net
>>11
もう入ってるんですが

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:16:41 ID:6jkVZ0uT0.net
>>66
プルガリアに限らず、じゃない?
トルコやギリシャ料理は、ヨーグルトが主要調味料みたいなもの。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:20:22 ID:T0VJdd5N0.net
ヒストリエ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:21:13 ID:zTpEmCQo0.net
欧州ってのはさ、やっぱ統治王が必要なんだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:21:15 ID:m3L75bI40.net
>>7
歌がカッコいい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:21:52 ID:WMO5/Ls60.net
とりあえずハプスブルク家のせいにしとけば良い

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:22:35 ID:qTPmSFK00.net
>>21
たぶんイギリスの派遣要員が上手くまとめてくれてたのかもしれないしな

イギリス人とかドイツ系、ロシア系の人らって けっこう働き過ぎてたんだよ
今まで

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:23:27 ID:wad8Ztbj0.net
どうせイギリスのせいだろ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:24:52 ID:b9EkTUoY0.net
ヨーグルトしかしらんわ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:25:31 ID:b9EkTUoY0.net
>>22
砂糖だけ売ってるぞ

あのなんか薬みたいな形状の砂糖

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:26:16 ID:9/VQDeT30.net
LB51に戻してほしい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:29:46 ID:KLWuBONh0.net
新生ローマ帝国でも作れば

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:29:57 ID:v0viZWb30.net
>>67
国旗がロシアに似てる時点で察しつけるな。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:30:56 ID:h2lUTO0T0.net
この世に1番要らないのは白人

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:32:05 ID:Vd21xESI0.net
ブルガリアは国の総力を上げてヨーグルト作ってればいいんだよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:32:45 ID:rYIuxhX80.net
じゃ、バルカンヨーグルトでもいいよ
禿げそうだけど

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 13:32:47 ID:zfI4fawk0.net
サッカーW杯のブルガリア代表は選手監督全員名前の最後がフだったな

総レス数 191
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200