2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本悲報】米オレゴン市市長候補「当選すれば、ホームレスが「日本人」のように暮らせる」 と発言 [minato★]

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:03:03 ID:B8SRRBfS0.net
>>873
寧ろ昔の住宅の方が快適だったりするのよな
まぁ、今まで残ってるようなのはそれなりに立派な造りしてるのが殆どだってのもあると思うけどね

建築業界のレベルの低さは日本社会の足を引っ張りまくってることは間違いない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:03:20 ID:CXCqsHSS0.net
>>876
論理はメチャクチャ
本国のサイトで見積もりして日本と変わらないのに、なんでディーラーだと半額になるんだよ
ttp://bmw-320d.com/blog/2015/09/16/320d-in-germany/

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:03:37 ID:sqK8iVP/0.net
要するに、アメリカ人の大金持ちみたいな豪邸には住めないけど
あこがれの日本人みたいな生活ができるんだぞ、ということだ
自分の政策をアピールするのに「ホームレスのお前らにはウサギ小屋がお似合いだ」
という意図で語ることはありえない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:03:49 ID:8o0O3gLp0.net
ハリウッド映画だと貧乏な主人公も1LDK住んでるしな
一方の日本はワンルームが当たり前

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:04:56 ID:IX2z7bGg0.net
>>1
日本人は皆カプセルホテルに暮らしてると思ってそうだな
まあ、似たようなもんだけど

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:05:56 ID:XYuUkFXS0.net
待て、オレゴンみたいなど田舎ならさすがに日本でも住まいはでかいわ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:06:06 ID:5SCvIkXY0.net
このおっさんは一昔前の「日本人はウサギ小屋に住んでる」と言われてた頃のことを言ってるのかもしれないな
甘いな、事態はさらに悪化しているのだよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:08:26 ID:M6kBx9Ra0.net
日本人はホームレスのモデルケースw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:08:36 ID:R4ey57or0.net
オレゴン市がどこにあるかも分からないで怒る日本人は
さすがにいないよな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:08:49 ID:7wWgsAQE0.net
アメリカぼ話しか知らんけど
確か発売から25年くらいは日本から車輸入する事すら出来なくて
 日本の車の値段プラス関税が25%掛かった状態で勝負できてる時点で異常だと思うけど
 一昔前のイニDに出てくるような古い車乗って喜んでるんだもの
 自国産業守るためだから仕方が無いがフェアな勝負だとは思わんが

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:09:59 ID:GM64SDkW0.net
首都以外どこもボロボロだな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:10:01 ID:Rv2HzQWk0.net
軍艦での共同生活みたいのを想定してるのかねぇ?
だったらそう言えばいいのに
なぜ日本人ww

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:11:58 ID:jJd4AJ7C0.net
こんまりジャップ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:12:00 ID:mvufH5QO0.net
どんだけ見下してるんだよw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:12:40 ID:D50uVEGC0.net
毎回こういう時に例に出されて馬鹿にされるジャップww

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:12:44 ID:B8SRRBfS0.net
>>880
だから、現地見てくれば分かるよ
俺も現地のディーラーで、これ高いねって店員さんに言ったら
お前の国ではその三倍はするだろってw
あちらの国の人達の方が、日本価格の高さをよくご存知でしたわw

お前みたいのを使って、日本価格のアリバイ作りをやらせるためのサイトなんでしょ
クリーンディーゼル詐欺がバレる前に、ドイツの空気の悪さを指摘したら、ドイツ政府の環境統計持ってきてドイツの空気は綺麗っていうアリバイにしてる奇妙な連中がいたけどねw
結局、彼らがクリーンディーゼルをクリーンに見せかけるために用いてたドイツ政府の統計が、ディーゼル不正がドイツ政府主導によるものだという証拠になっちゃった

ドイツの手口は分かってるから、でっち上げやアリバイサイトを持ち出して大騒ぎしても無駄だよw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:13:44 ID:CXCqsHSS0.net
>>894
半額で売ってるならそういう情報があるんだからソースくらい貼れよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:15:00 ID:kuFOi2Q+0.net
でもジャップ最近うさぎ小屋どころか長屋の3畳鳩ハウスじゃん

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:15:02 ID:7wWgsAQE0.net
>>879
 それは単純に家売れなくなってきて大量に居た職人を単価下げて買い叩いてたのが原因だと思うよ
 腕の有る職人がどんどん辞めてってろくに知識の無いアルバイトこき使って安く作ろうとして
 すげー欠陥住宅の完成 階段が落ちるとかね
 本来はあり得ないんだよね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:16:00 ID:p8IiD9qI0.net
>>1
うるせえデブ大国
でかい家でハンバーガーとかたらふく食うから太るんだよ
こいつにはこれくらい言っても怒られないだろう

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:17:02 ID:1OiEZAlp0.net
1Kジャップ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:19:17 ID:rpSttSk80.net
ちなみに11平米の新築木造アパートが東京だと月6万くらいの家賃

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:19:26 ID:J72RJeIF0.net
ホームレスジャップwwwwwww

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:19:37 ID:A1yVMPjE0.net
>>1
いきなり正体表すフレネミーかよw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:19:59 ID:B8SRRBfS0.net
>>881
アニメやらヨーチューブの影響か知らんが、やたらと日本に幻想抱いてる人って意外に多いんだよ
後進国なら分かるよ?
先進国でも、変な憧れ持ってる人が沢山いる
確かに日本は飯は美味いし、西欧の多くの国から見たら圧倒的に自由で豊かなんだろうけどね

アニメの絵からは、日本の住宅の広さなんかは分かっても、性能の低さは分かんないだろうし

滞在経験や居住経験のある人はそれなりにいるのに(お互いに)、現地の実情を語ってあげても、ネットで弁慶のボクが正しいの一点張りのID:CGzaFINA0(ID:CXCqsHSS0)みたいな知恵足らずはいつまで経ってもいるしなあ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:21:28 ID:7wWgsAQE0.net
アメリカで日本じゃ車検通らない廃車の軽トラ喜んで乗ってたが
 丈夫壊れないし小回り聞くし燃費が物凄くいい
 自分の畑で見回るのには最高って言ってたな
 オンボロだから廃車になった訳だがまぁ概念が違いすぎるんだろうな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:22:44 ID:ILYd82bG0.net
日本でもオレゴンに匹敵するような田舎は家は広いよ
日本は東京みたいな家ばかりって思ってるんだろうな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:24:12 ID:en7YXn1F0.net
よし黒人叩きできる環境が整った

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:24:40 ID:B8SRRBfS0.net
>>895
ツベで向こうのニュース映像でも見ろよ
自動車の流れてる道路の映像とか見れば俺の言ってることが理解出来る
出来ないならそれでいい
頭の足りない奴は、現地に居ても何も見てない聞いてない
NHKなんてベルリン支局やフランクフルト支局に人員常駐させながら、クリーンディーゼル詐欺が発覚するまで気がつかなかったんだぜ?
あんだけ空気が汚れてたらアホでもバカでも気付くだろってレベルの大気汚染に、言われるまで気が付かないようなのがいるんだよ
お前もNHKの駐在員と同レベルの低脳ってこった
百姓は人間爆弾にしかならんわけだw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:24:45 ID:CXCqsHSS0.net
>>903
そんなに俺のこと気になるの?
客観的なソースをと書いてるだけなのにw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:24:46 ID:O3DErfH60.net
家紹介するTVで東京の細長い家は何度見ても吹き出す あんなのが5000万円くらいって頭おかしい

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:24:48 ID:ol6TSI+G0.net
ジヤップランドはアメリカ様の植民地じゃけぇ…

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:24:55 ID:7wWgsAQE0.net
>>903
 日本には建物ごと温めるボイラー設置する家なんて普通無いから
 北海道位なら色々付いてるらしいけど
 

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:25:18 ID:CXCqsHSS0.net
>>907
ツベのURLください

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:27:14 ID:v13/kZWp0.net
アメリカの広さから言ったら日本の豪邸でも狭いもんね

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:27:50 ID:CiB3ODJU0.net
まぁカプセルホテルなんかも日本人だから
発想と運用が成立つんだろうなw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:28:21 ID:v13/kZWp0.net
>>905
オレゴンに匹敵するような日本の田舎ってどこなん

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:29:27 ID:3cK/CacR0.net
今じゃますます狭くなってる

3畳のワンルームなんていう、おそらく留置場より劣悪な部屋まである

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:29:50 ID:O3DErfH60.net
かなり前に米国でロリコンの性犯罪者だけを集めてる町を特集してたけど、
部屋見て日本人記者が広いですねって聞いたら相手が驚いてたわ 日本ってそんな狭いのかって

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:30:22 ID:dCvJmIRP0.net
そんなレスリー氏が見せてくれたのが
日本のタワーマンションの画像でした
見ろ、こんなコンパクトな家を
100万ドル出して買うバカだぞコイツらと(笑い)

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:30:32 ID:7wWgsAQE0.net
>>907
まぁ日本も昔そうだった気するけど
2006年あたりだったかな東京都知事だった石原慎太郎さんが排ガスの規制訴えて東京で規定外の走れなくしたの
 その影響で簡素な作りの激安バイクもお亡くなりに
 外に掃除機持ち出してティッシュでフィルターして吸い込むと簡単に煤がつくくらいな状態だったな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:30:39 ID:28CXkBz30.net
茨城に行ってみりゃいいっぺよ
都心まで1時間以内でアメリカみたいな家が3000万円台で建つっつーんだもの

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:30:59 ID:B8SRRBfS0.net
>>897
戦争で焼けちゃったのと、突貫で大量に作らないといけなかったからってのもあるだろう
ヨーロッパでも、戦後のベビーブーマー世代の住宅需要が爆発した時期に突貫で大量に建てたアパート建築は本当にいい加減な造りしてた

大通りを挟んで旧市街と、戦後の新市街地区が向き合ってると個なんて典型的で
建物の高さは両方同じなのに、旧市街側は5階建て、新市街側は7階建て
新市街地区に住んでる日本人が居たので遊びに行ったことがあるんだけど、まるで日本の家みたいに天井は低いし、壁は薄いし、センスが良くて設計がしっかりしてるヨーロッパとは思えない程、黄金比もへったくれもないテキトーな設計してたね

それを2010年頃まで、そんな安普請建築のアパートの外壁にペタペタと断熱フォームを貼り付ける工事が街の至る所で見られた
(その裏です日本のコンクリ馬鹿に勲章与えてんだから笑っちゃうよねw
典型的な六韜三略だね)

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:31:26 ID:N9JZ64eq0.net
ジャップはウサギ小屋に住んでるからな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:31:38 ID:lfegNNF40.net
何の問題があるのか分らない
ホームレスでも豊かに暮らせる日本は素晴らしい

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:32:12 ID:SPz6tgdE0.net
オレゴン、は逆から読むと、野ゲロ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:33:13 ID:zIVzVQ550.net
都市設計の話だろ?「はじめてのお使い」がアメリカでは都市設計の違いとして話題になったんだよ。
徒歩圏内でコミュニティが維持されてるってのが良いんだと、アメリカだと車前提で貧困層はバスで長時間の通勤や買い物になって大変なんだよ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:33:49 ID:7wWgsAQE0.net
https://m.youtube.com/watch?v=a8_ihhuoNCM

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:33:54 ID:v13/kZWp0.net
>>922
バカだなーウサギ小屋とはフランス語で
マンションのことを言うんだよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:34:02 ID:t4tm4egx0.net
日本人の生活水準よりマシだろ?が先進国のノリみたいになってるのだろうか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:34:24 ID:1OiEZAlp0.net
狭いながらも健康で文化的な最低限度の生活ってニュアンスを出したかったんだろうけど
まあ失礼だわな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:35:31 ID:v13/kZWp0.net
日本みたいに狭い空間でシコシコやってるのって世界でも韓国くらいじゃね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:35:40 ID:0KqXO3GA0.net
毎日コメを食え!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:37:02 ID:zIVzVQ550.net
東京の首都圏の生活快適だろ?車も要らんし仕事もある、徒歩圏内にスーパー、コンビニ、外食、書店、家電屋、なんでもあるだろ?
そんな都市構造は稀有な例なんだよ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:38:07 ID:uAXGVUIs0.net
>>900
うちの玄関より狭いな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:38:10 ID:B8SRRBfS0.net
>>911
ヨーロッパの現代建築の断熱性能と空調なら、4ldkくらいの住宅なら6~8畳用エアコン一台で全館賄えるくらいだというけどね
まあ、その辺はよく分からん

>>912
ard やzdf のheute nachrichtenで検索すれば向こうのニュースが出てくるよ

>>919
90年代半ば辺りまでは日本もヨーロッパと大気汚染レベルは変わらんかったと思う
その後日本はハイブリッドに、ドイツがクリーンディーゼル詐欺をやり
日本の空気は右肩上がりで綺麗に改善していったのと対照的に、ヨーロッパは過去最悪の大気汚染に見舞われることになった

現地に居れば誰でも気付く大気汚染に気付かなかったジャーナリスト気取りの百姓の子孫たちを見てると、本当に糞の役にも立たないというものを見せ付けられた気分だったよ
一億の百姓よりも一人の武家ってねw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:38:22 ID:8FC2GwJ/0.net
>>15
管理するって言ってるから違うな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:39:05 ID:XBHmKRlu0.net
深夜アニメは見れますか?!

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:40:46 ID:iVR0+LyK0.net
お互いがお互いの国の事なんて何も知らない
日本人も映画やドラマのアメリカを本気でアメリカとして見てるし。
まるで韓流ドラマ見て、あれが韓国だと思う愚かさと同じ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:41:07 ID:8FC2GwJ/0.net
>>657
思ったより死んでた
https://i.imgur.com/pIyxunS.jpg

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:41:36 ID:UnXrBIAd0.net
多分ジャップの平均的な市民より待遇良いよね(´・ω・`)

人間の尊厳の重さがジャップとアメリカでは違うからさ

940 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/06/23(木) 00:41:50 ID:XKak/Kkd0.net
日本人のように暮らせます。



但し、働いても中抜きされます。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:42:05 ID:SPz6tgdE0.net
02年サッカーW杯の時、メキシコ人の夫婦を日本の一般家庭が宿泊場所として
迎え入れたんだが、家の中に入って、日本人側の笑顔とは対照的に、
入る前とは違った憮然とした表情になってたのを覚えてる。
たぶん、思った以上に狭かったからだろうなw

942 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/06/23(木) 00:42:59 ID:XKak/Kkd0.net
>>939
確かに米国の場合、チョンにも在日特権がないし(^^;)

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:44:32 ID:B8SRRBfS0.net
>>925
日本もどちらかというとアメリカ側だぜ、そのあたりの都市設計に関しては
近年注目されてた所謂コンパクトシティ構想、あれはヨーロッパの都市構造に近い
みんなで密集して都市部に暮らすので、公共交通など様々な都市効率は良い

俺も良いと思ってたけど、それがコロナで一変しちゃったね
密集して、人の距離が近くて、移動は公共交通が主体
となると、どうしても感染症に対する防御は弱くなる

今の日本くらいの、特に地方都市の、距離感が程々に良いんでないの?
平地が無いとかいいながら、実は物凄く贅沢な土地の使い方をしてるのよな日本

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:45:56 ID:Ezy+aR3Q0.net
公営団地のことかな🤔

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:46:53 ID:wP+Ztp850.net
香港の棺桶ハウスよりいい暮らしだぞ喜べ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:47:21 ID:UnXrBIAd0.net
>>944
ジャップは中小地主と不動産屋に配慮して安価で質の良い公営住宅すら作らなくなりましたね(´・ω・`)

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:48:52 ID:B8SRRBfS0.net
>>941
2005年の愛知万博の時も、ボランティアのドイツ人の女の子が名古屋のアパートに住んでるニュース映像あったけど
その子はニコニコして見せてたけど、アパートも新しかったけど、
ヨーロッパの建物と比べるとレベル低すぎて見てて可哀相だったな

いい加減に江戸時代の規格で住宅作るのやめとけよって思う

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:49:18 ID:7Cz555Y20.net
>>7
チョン=半地下w

949 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/06/23(木) 00:49:20 ID:XKak/Kkd0.net
>>943
欧州は災害が少ない(^^;)
日本は元々、密集して住んでいる地域が多いので、
過密化させると、災害時に一発で終わる(^^;)

日本の場合、可住地域が3割くらい。
半分以上の地域は、山岳などで住めない。
人が入ることすら難しい地域も多い(^^;)

元々が過密だから、適当に分散させておかないと、
生き残る確率が減ってしまう(^^;)

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:53:15 ID:B8SRRBfS0.net
>>946
地方の名士とかいう怪しげな成り上がりが建てた有象無象の私立大学に気を使って
日本を引っ張って行くべき人材を育てる国立大学の学費爆上げしたりして、結局国立大学のレベルも下げちゃってるのに似てんねw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:53:24 ID:Ezy+aR3Q0.net
>>948
ビニールハウスに何人も集まって暮らすパターンもあるんだって

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:54:39 ID:YYhgcr8E0.net
選挙前だから意味をねじ曲げて訃報にする立憲民主党こと韓国民団

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:55:35 ID:WYexd6PL0.net
空き缶置いて座ってるだけで10分おきに100ドル札が投げ込まれる生活を捨てて狭い部屋にだれが住むんだ

954 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/06/23(木) 00:56:50 ID:FCKeQ9pB0.net
要はコスト面で警戒する有権者を納得させる意味でミニマムな生活でも提供出来れば治安の悪化も防げるしって事だろうね。
其の具体例は日本人の住む様なコンパクトな住居なんだろうよ。
救われない侭放置されてる現状からすれば救いには違いない訳で何も間違ってはいない。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 00:57:31 ID:B8SRRBfS0.net
>>949
江戸時代の「長崎」ってシステムも、感染症や疫病対策の面から見てもなかなか優秀だったんだなと
日本の都市設計の距離感も、近過ぎず遠過ぎず、で良いとコロナ見て思った(都市設計という概念があってこうなってるのかは疑問だけどねw)
だだっ広く、人と人との距離も滅茶苦茶あるくせに、コロナ感染爆発起こしてたアメリカはどうかしてる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:00:01 ID:w42Kb2C60.net
♪オレゴン産のイチゴをかける、ヨ〜グルトっ!

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:00:32 ID:vPTNOPnc0.net
>>950
>日本を引っ張って行くべき人材を育てる国立大学の学費爆上げしたりして

お前みたいなのは実名を出すべきだと思うよ。
日本の学問の礎を築いたのは帝大じゃなくて福沢諭吉先生と慶應義塾だぞ?

勝海舟が力を入れていた東京帝大が設立当初、
どんな事をしてたかもしらないのか?
その福沢諭吉先生が育てた優秀な弟子たちを
片っ端から国の金で引き抜いてたんだよ、東京帝大に。

それで挙句の果てには「福沢先生も東京帝大に来ればいい」と言ったのが
勝海舟です。まあ勝海舟を悪く言う気はないが、そういういざこざがあったのは事実だから。

東大だか京大だか帝大だか国公立(大爆笑)だか知らないが、
息を吐くように嘘をついて先人の顔を泥で塗りたくる男が
国公立だの東大だの名乗るなよ、本当に。

現代日本の受験教育、通称”東大カルト教”が生み出す人材は
お前みたいなろくでもない朝鮮儒教の貴族みたいな奴ばかりだからな。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:04:55 ID:7wWgsAQE0.net
まぁ夜中で歩いても安心安全 徒歩で数分で24時間営業のコンビニ有るなら
 警察の気分次第で死んだり病院に行って治療すら出来ないのよりかはウサギ小屋の方がマシでしょ
 日本と同レベルの生活補償してくれるとか凄いな
 きっとめっちゃ寿命伸びるぞ

959 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/06/23(木) 01:05:17 ID:FCKeQ9pB0.net
この言葉の裏には有権者のホームレス保護に対するコスト面での警戒感の表れが在るんだよ。
集約に依ってコミュニティーの力を作り出す事でプラスαの良い効果を期待してる訳さな。
正しく日本の公営団地の自治会の様な感じだろうね。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:06:54 ID:ESix8cKg0.net
福沢諭吉は三井三菱住友天皇とグルになってからゆきさんを外国に叩き売ってボロ儲けした単なる守銭奴ですわ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:07:02 ID:s/A934AW0.net
日本人の7割はうさぎ小屋みたいな家やろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:07:12 ID:Xitb3u710.net
トンキン土人がバカにされてるんだな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:07:55 ID:AT4FZH920.net
東京のペンシルハウスのことか
と思ったがホームレスの人たちを1か所に集めて管理するような感じか
その考えは日本的かもなw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:08:07 ID:7wWgsAQE0.net
収容したら自由に出られなくなって
医療開発の為の実験動物にさええたら笑う
何か過去に梅毒の研究だかでそんな事してたよな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:08:36 ID:vPTNOPnc0.net
今も東大は似たような事してるじゃない、ねえ。

東大の関係者も高野教授もそう思いますよね?
国の金を東大だけ”えこひいき”で注ぎ込んで、
それで全国の主要大学から優秀な学生を学歴ロンダで東大の大学院に引き取る、
やってる事は設立当初から何もかわらないのが東大です。

それに対して何らかの意見があるのでしたら
堂々と公開で議論いただきたいね、慶應物理の東大閥の関係者にも。

東大の存在自体がカースト制度や朝鮮儒教のような階級思想の
温床になってしまっているのであり、東大の特別扱いは30年以内にやめるべきだと
私は思いますね。

実力があるなら私ともフェアに議論してくださいよ、
裏でこそこそ汚い噂を立てて人生を妨害するのではなく。

まあ、必ず連絡しますので慶應義塾の関係者にも準備をお願いしたいね。
では。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:09:01 ID:cvcmSmi50.net
ワンルームってことか汗

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:09:09 ID:r1VhThQA0.net
日本は平地少ないんだからしょうがないだろ・・

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:09:26 ID:UnXrBIAd0.net
>>950
私立が多様な教育を行うという建前はいいとしてクソみたいな私立に配慮して安価なコミュニティカレッジ的な国立の学費を高くしてれば本末転倒なんだよな(´・ω・`)

969 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/06/23(木) 01:11:06.10 ID:FCKeQ9pB0.net
>>961
実際そうだしねw

因みにアメリカの失業者やホームレスは国から1週間当たりに6万円だか7万円だか貰ってる筈。
問題は其れが麻薬に消えてるって事。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:12:32.54 ID:trapsu9a0.net
まあ日本の一般的な住宅事情の表現としては間違ってないな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:13:51.11 ID:f0znrnlV0.net
ニューヨークで住んでた時の方が部屋狭かったわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:14:15.15 ID:Lr86Vw1F0.net
東京だけだけどな
昔のSF映画の知識のままなのかもだけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:19:24.52 ID:Vmpk/x3U0.net
いやアメリカの都市部の方が家賃高いし庶民が暮らせるエリアは狭いわ
庶民どころか大手企業の従業員ですら狭いマンションにシェアルームが普通だぞ
あれなら日本のほうがいい
田舎から首都に上京してきた庶民が家を借りて一人暮らしできる先進国は日本だけ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:21:17.01 ID:Vmpk/x3U0.net
>>950
私大の補助金は数百校で3000億円程度
国立大はわずか数十校で1兆円以上な
だから国立大は財務省から金食い虫として目の敵にされている
私大の方が税金の負担が小さい

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:21:24.94 ID:jVnBYOem0.net
いや
すでに日本のように暮らしてるだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:22:32.49 ID:t20YqPOX0.net
ウヨスパイも収容せんとな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:23:04.76 ID:s5trq6Nw0.net
うさぎ小屋に住んでるやつ案の定発狂してて草

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:23:20.71 ID:q7GQaPme0.net
>>977
よさぬか

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:25:40.95 ID:Ha4IZYWQ0.net
小さい小屋で自身の奴隷待遇に不満も疑いも持たず暮らせる
それが日本人の暮らしだと海外から指摘されちゃったねえ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:27:27.03 ID:+ddme9sO0.net
>>969
まじかよ
日本の非正規よりかなり上じゃねーか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:27:33.26 ID:OLU2xmoW0.net
この発言の何が問題かわからん

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:33:34.91 ID:QJBBpkz40.net
小室眞子さんは、2012年の留学中に、色々な男と関係を持ってしまいました。

だから、火消しのために週刊新潮に依頼して、
皇宮警察が「一人の男しか知らないと言っている」と、発売中の週刊新潮2022年6月20日号に書かせました。

これは、美智子様と紀子様の心理学的作戦です。

このような動きが、今出てくるのは、

1:最近妊娠した.
2:NYの住まいから声が漏れていた.

など、相応の理由があるからに他ならないのです。
ですから、2012年など、蒸し返されたら不都合な話しの火消しを始めたのです。

理論上、鉄筋コンクリートの建物は、コンクリートマイクで拾えますからね。

拾った音は、ソフトウェアでスクリーニングすれば、目的の人物だけの音声にできますから。

今後、どのような論点逸らしの記事を出してくるのか、楽しみですね。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:33:49.28 ID:tjdDdxIM0.net
これが本当の日本スゴイ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:34:38.82 ID:+qcayQNo0.net
悲しいなあ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:36:36.21 ID:61CqMo7X0.net
>>923
アメリカのホームレスに日本人レベルの暮らしを保障しようという話なんですな
日本の集合住宅やそこの自治会の掃除のことを差しているのだろう
アメリカ的には最低限度の生活であると

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:36:59.58 ID:p9+wniez0.net
世論なのかもしれんけど
普通公約って助けたいだの救いたいだのもっと耳障り良い言葉並べるんじゃないの
この人の公約って収容所に一括管理して閉じ込める気満々やん

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:39:22.05 ID:UnXrBIAd0.net
>>986
ジャップよりはマシは収容所生活(´・ω・`)

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:39:53.09 ID:rTe2mZMC0.net
日本人は白人に憧れてる黄色人種だからな
マンガやアニメで自分たちを白人のように描く
深夜アニメには金髪碧眼の日本人が当たり前のように出てくる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:40:09.20 ID:8znR+Nyd0.net
うさぎ小屋なんで仕方ない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:41:23.10 ID:wqKlZ1KU0.net
曰本代表選🇯🇵ハイライト
http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U
 
http://youtube.com/shorts/BbbFJf6-kJI
 

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:46:17.44 ID:UXWEVyVJ0.net
21世紀のゲットーか

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:52:48.58 ID:UnSJQv4z0.net
香港はもっと狭くて薄汚いアパートが1億2億するよ、国土と人口の兼ね合いでバカみたいに広ければいいというものでもない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:53:17.14 ID:BTqWB7zr0.net
日本みたいな極狭住宅なら公費で作れてホームレスを収容できるって話か

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 01:53:22.18 ID:/Dzu3h2H0.net
まぁわかるけどさ
日系人集合所があったポートランドでこれ言う馬鹿だから絶対わき甘いと思うわ

995 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/06/23(木) 01:55:11.26 ID:FCKeQ9pB0.net
>>986
麻薬の過剰摂取で野垂れ死されるより余程建設的だわ。
要は其処迄しなきゃ無理な状態になってるんだと思うね。
フィラデルフィアの様な街を放置してるのが今の米国。
YouTubeでフィラデルフィアの映像観てみろマジでヤバいから。
其れが米国のほんの一例なんだとさ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 02:02:15.81 ID:pWhqEqbH0.net
オレゴン州は青森県民と交際してるから陰湿になったんだと思う
青森は腐ったリンゴ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 02:12:21.17 ID:vPJnM0HQ0.net
>>947
グーグルアースで見るとドイツも結構ごちゃごちゃしてるよ
アパートも小さそうだし
アメリカみたいに広々とはしてない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 02:17:20.38 ID:vyXlT+hS0.net
>>744
頭悪そうな顔だな。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 02:25:39.32 ID:2uki71wh0.net
こんな歳で軍曹しかも海兵隊しかも

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/23(木) 02:35:12.90 ID:9vH3H21J0.net
>>11
横浜に200坪平屋茶室と池二つの家で育ったわ
相続で売ったら1億と少しになった

都内で200坪ならもっとえげつないんだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200