2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本悲報】米オレゴン市市長候補「当選すれば、ホームレスが「日本人」のように暮らせる」 と発言 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/22(水) 20:00:27.21 ID:XU83D0rT9.net
オレゴン市市長候補、当選すればホームレスが「日本人」のように暮らせると発言
 

オレゴン市の市長候補が、ホームレスの人たちが 「日本人 」のように暮らせるように、空き学校を利用するつもりであることを明らかにした。

退役米海兵隊軍曹のレスリー・ライト氏は先月、ラジオのトークショー司会者ラーズ・ラーソン氏とのインタビューで、オレゴン市市長選への再挑戦について語る中で、自身のプランを明らかにした。
ライト氏によると、ホームレスの人たちを空き学校に収容するために、地元や州の様々な機関から許可を得るということだが、このインタビューでは具体的な場所は明かされなかった。

「日本人の暮らしぶりを見たことがあるか?」ライト氏はラーソン氏にこう言った。「彼らは小さな、コンパクトなエリアに住んでいる。」「ホームレス達を一人一人、自分たちの小さなエリアに集めて、住所を与える。」

彼の発言は、第二次世界大戦中に何千人もの日系アメリカ人が収容された、混雑した居住空間を持つ強制収容所のことも思い起こさせるかもしれない。
また、ライト氏は、この施設はアルコール飲料を禁止し、視力検査が必要な入居希望者を選別するという。また、精神的な問題を抱えた人は、別の場所に送られることになる、とライト氏は言った。

「彼らが最初にドアを開けるとき、軍隊がそうであるように、彼らは評価されるだろう。

「このコミュニティでは、毎日、仕事の抽選があるんだ。このコミュニティーでは、お互いを大切にする。彼らは庭をきれいにするんだ。バラックもきれいにする。ドラッグも注射針も禁止だ」と付け加えた。
2021年3月の市長選挙でレイチェル・ライルス・スミス氏に敗れたライト氏は、8月23日の特別選挙でオレゴン市委員長デニーズ・マグリフ氏と対決することになっている。マクグリフ氏は、4月にスミスが辞任して以来、オレゴン市長の代理を務めている。

(元記事は英文)
https://news.yahoo.com/oregon-city-mayoral-candidate-says-182102811.html

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:53:34.04 ID:JCoVSVfF0.net
真面目に暮らして刑務所に入ってすらいないのに狭い家で暮らしているジャップwwwww
ねえなんのために罪を犯さないの?ねえ?www

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:54:12.30 ID:0Bev50Th0.net
アメリカには原爆2発も落とされたのに
なんで日本はアメポチでいられるの?
わけわかんないんだけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:54:12.47 ID:Gqzw+kLM0.net
ジャップのようにレオパレスで暮らせる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:54:18.34 ID:Gc35t6BR0.net
レスリー・ライト氏
https://pamplinmedia.com/images/artimg/00003738219434-0600.jpg

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:54:32.18 ID:OjC3TNXD0.net
oregoncapitalchronicle.com/2022/02/07/oregon-has-worst-drug-addiction-problem-in-the-nation-report-shows/

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:54:50.63 ID:DwC4MRiN0.net
>>697
向こうの現代小説とかでは、100平米のアパート暮らしでちょっとしたブルジョア扱いなの読み取れる
日本で100平米ってあまり考えられない(普通に倍くらいあるよね)

ヨーロッパは日本の三分の二くらいの住宅面積してる
システムキッチンとはいうけど、ヨーロッパは家が狭いから洗濯機まで台所の流しの下とかに納めるからね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:55:43.44 ID:nOOZq2p90.net
>>736
アメリカと日本は失業率の算出方法が違うから単純に比較できない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:55:44.85 ID:DwC4MRiN0.net
>>738
ドイツの現代小説では100平米のアパートでもちょっとしたブルジョアみたいに描かれてるんたぜ
面白いだろ?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:55:55.97 ID:MlVNRO8N0.net
田中邦衛好きすぎだろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:56:01.43 ID:/bv3MtM00.net
欧州のアパートは狭いが出窓とベランダは立派

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:56:13.77 ID:vNzG3DD50.net
ディストピアだな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:56:25.93 ID:7KpjldK50.net
香港の方がひどいけどね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:56:27.32 ID:glBFyJHx0.net
都心以外はそんなウサギ小屋に住んでる人少ないんじゃないかな?
俺ですら一軒家だし

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:57:11.78 ID:or17R10M0.net
日本では施設に入りたがらないと言うけどアメリカのホームレスは入りたがるのかね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:57:11.97 ID:8FLe4YAB0.net
>>736
失業率、の一言でも
アメリカと日本ではその定義が違うので
単純な数字を見て、批評をするのはお控えいたすべし

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:57:22.87 ID:CGzaFINA0.net
>>746
身動きしないで家事できるって理想だと思う
ここで家の広さを馬鹿にしてる連中はママやカミさんに家事を任してる連中なんだろう
広いと掃除するの大変だわ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:57:40.88 ID:WlF6u4/e0.net
まあ、これに関しては私もたいしたアイデアではないので
ここで話をしましたが、アメリカはどの町も一部地区が
想像以上に汚くなってるからね。

今はYoutubeで何でも確認できる時代ですから
私もたまに見るんですよ、アメリカのドライブYoutubeを。

多少はコストがかさむかもしれませんが、
街がきれいになる事は住人にとっても喜ばしい事であり、
ホームレスにとってもしっかりした社会的活動拠点が得られる事で
すぐに立ち直れるような簡単な仕事はありがたいでしょうから。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:58:03.23 ID:2RqbXfQa0.net
ウサギ小屋だもんな
人間が住む所ではなくてホームレスが泊まる所

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:58:25.17 ID:OX0t68kL0.net
>>753
一軒家だって、玄関の目の前が道路だったり
隣家と密接してたり、庭なしでリビングに大窓がなかったり

住宅街を散歩したりグーグルマップで眺めてるとそんな家ばっかよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:58:26.35 ID:CGzaFINA0.net
>>747
それ言っちゃえば貨幣価値も違うだろう
向こうの1ドルは100円の感覚だろうし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:58:31.11 ID:YWAtVO+B0.net
>>1
どういうこと?
皮肉で言ってんのかわからん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:59:01.83 ID:JXSLv8yz0.net
ジャップうれションwww

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:59:04.25 ID:eYQiWseh0.net
ニガーのように土壁の家作って狩猟して暮らせよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:59:08.20 ID:QekcEclq0.net
屋根のある部屋で寝られるという意味だろうけどホームレスって投票せんだろうにようやる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:59:17.63 ID:7j5xFAEm0.net
ワンルームマンションなんて住むの無理だわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 22:59:29.37 ID:CGzaFINA0.net
>>758
ホームレスが泊まれたらそれはホームレスではないだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:00:19.97 ID:W+HKnLwa0.net
せますぎるのもいやだけど掃除めんどくさいからな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:00:47.03 ID:d0cheyLE0.net
むしろ褒め言葉じゃね?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:00:51.65 ID:by2rZGNX0.net
小さいが住居と住所を与えるってことかな。
日本にも色々あるんだが。
まあいいや

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:01:18.02 ID:2X9fkSVa0.net
これはもう琉球新報の刑かもわからんね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:01:26.91 ID:glBFyJHx0.net
>>765
居間にトイレと風呂と台所があるのが耐えられないよな
絶対に臭いだろw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:02:00.66 ID:DwC4MRiN0.net
>>756
いやいや、洗濯物(汚れ物)を台所で扱うって、家の狭いヨーロッパの苦肉の策みたいなもんよ
あちらは衛生観念が低いから平気なんだろうけども(コロナみたら分かるでしょ)

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:02:07.15 ID:WlF6u4/e0.net
何度も言ってますが、この国もモラルなき乞食が多くなってね。

本当に恩を仇で返す乞食ばかりでうんざりしてるから
私も重大なアイデアやアドバイスを気軽に話せなくなったり
出し惜しみするような形になったりして本当に残念です。

高学歴の癖に乞食になってしまうのってやっぱり教育が悪いんです。
日本はやっぱり教育から変えないとね。

まあ、私はさっさと渡米してアメリカで楽しく知的活動、
社会活動に参加したいですがね、科学や経済の最前線で。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:02:10.12 ID:4cXEgsB20.net
うさぎ小屋

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:02:42.27 ID:1l5AT6Kb0.net
日本のホームレスは5000人
しかも自主的で申請すれば家ぐらい住める

アメリカは70万人がホームレス
日本の政令指定都市1つ分ぐらいホームレスな狂った国だわ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:02:57.73 ID:8FLe4YAB0.net
アメリカ、って弱肉強食のイメージが強いけど
あそこに行けばなんか食える、ってゆう保証制度が
官民問わず整ってるんだよね

それは教会であれば役所でもあったりする

で、日本はどうなの?
という視点が是が非でも必要です

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:08.75 ID:uUlYrIgM0.net
事実じゃん
何が問題なの
ステレオタイプって奴か

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:17.35 ID:GQQEt3jF0.net
日本の無能政治家が何もしないからその通りです

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:24.21 ID:glBFyJHx0.net
>>772
韓国の台所とトイレが一緒になってたのは欧州の真似だったのか!

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:28.77 ID:yWh4q3lS0.net
統制型社会主義を公約にするのか

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:34.40 ID:EP8jxXOw0.net
アメリカの一般人の家も意外と狭いけどな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:52.12 ID:CGzaFINA0.net
>>771
居間にトイレと風呂と台所はないよ流石に
玄関と居間の間に廊下スペース兼用なら普通だけど

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:54.72 ID:DwC4MRiN0.net
>>750
出窓なんて昔の断熱性能低いとこしかないんじゃない?
今のアパート建築は、断熱性能上げるために完全にノッペラボウな外観してるよ
なんかの本で見たのかもしんないけど、ヨーロッパのアパート建築は極めて無機質(性能は高いけどね)

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:04:11.08 ID:eKgxA1xk0.net
アメリカ人は物価高が酷くてメキシコに逃げてるじゃん

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:04:16.41 ID:CynLI2xP0.net
でもたまに快活クラブの完全個室泊まると
何故か落ち着くから好きだわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:04:18.37 ID:giq3obYA0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/6751/Keto4OEsQ.html

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:04:37.22 ID:AL3gU9Sx0.net
>>42
ウサギ小屋は
訳の間違い説と勘違い説がある
事実フランスの住宅より日本の住宅の方が平均で面積広い

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:05:30.37 ID:DwC4MRiN0.net
>>779
ヨーロッパのバスルームはシャワーとトイレだな
確かに似てる
大陸式なのかもしれんね
中国とヨーロッパも都市構造は昔から共通してるし

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:05:51.80 ID:ybl4YaNK0.net
>>781
特に都会は激狭だよな
ビックリするほど狭いのにルームシェアしたり

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:07:18.51 ID:DAa+zC+G0.net
州民皆保険の誕生である

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:07:19.58 ID:7j5xFAEm0.net
俺も田舎もんだから東京の狭いアパートみると異常に見えるから気持ちはわかる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:07:59.34 ID:DwC4MRiN0.net
>>787
日本の住宅面積が広くなったのは、特に都市部、バブル前後からだけどね
昔からある農家なんかが滅茶苦茶広いので、それが平均を引き上げてくれてるのもある

あと、日本は基本的に一戸建て住宅に住む人の割合が多くて(アメリカもね)
欧州や中国は集合住宅、つまりアパートに住む人の割合が多い

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:08:15.89 ID:nXDwONk+0.net
マクナルの窓際とか絶対無理W

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:08:16.34 ID:AhVe1kY00.net
日本は狭小住宅が密かなブームとなっているからな
10平米のアパートがどんどん建てられて売れていくんだよ
米国じゃありえんだろう、10平米アパート見せたら犬小屋かと言われるぞ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:08:26.42 ID:CGzaFINA0.net
>>788
流石にキッチンにトイレは引くが、風呂とトイレが同じなのはいいかな
紙がないなら水で尻を洗えれば清潔だし、トイレの汚れもシャワーで洗える

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:08:39.24 ID:Gqzw+kLM0.net
ハシモトホームが説明 社長「表彰の一環。他の人にも渡した。亡くなった男性の不調の原因になったか疑問」【社員が自殺】

日本人のように死ねる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:09:33.28 ID:++AGNb990.net
なんも言い返せんかったわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:09:47.92 ID:aMIxTLv+0.net
>>756 日本の庭付き戸建て4LDKが車庫べつで100平米前後なのは地方では普通。
マンションならもっと狭い家族向け物件も普通だけど?
だから世界共通のイケアの家具を買うときは、置きたい場所におさまるかどうか確認してからにするよ
ヨーロッパでも金のない若いカップルはともかく、ちょっと郊外に行けば庭つきが多いよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:09:52.16 ID:CYK27TpB0.net
ウサギ小屋のようなちっちゃなスペースに詰め込んで日本人みたいに生活をさせるってことね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:09:58.08 ID:EP8jxXOw0.net
>>794
逆だよ
アメリカは何年も前から狭小住宅ブームだよ
専用住宅メーカーが出来るくらい物凄い

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:10:57.21 ID:31e6hS5h0.net
「朝鮮人のように暮らせる」なんて言ったら落選確実だもんなw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:11:16.43 ID:Z+CZqf4/0.net
アメリカ黒人の彼らは自分がレイシズムの"加害者"になるという自覚が無い
被害者として白人を攻撃することはよく知ってるがな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:11:29.82 ID:nZFoCz6j0.net
狭い集合住宅に住みブラック企業で薄給をもらい奴隷のように老いてもなお過酷な仕事をする人生が送れるってこと?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:11:54.74 ID:ZP4np/sc0.net
誰だよ電柱と電線で景観汚いのは日本だけだと言ったやつ。
ポートランドがどんな街かと開いて見たら普通に電柱も電線もあるじゃん。
やたら路駐もしてるし。


https://i.imgur.com/ONTEjJ9.jpg

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:12:11.73 ID:RrZI1Vrg0.net
ちがうだろ在日

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:12:27.12 ID:Gqzw+kLM0.net
>>760
Lexus ES $40,800

日本では600万で売ってるんですがw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:13:13.08 ID:CGzaFINA0.net
>>798
そういう家は家族がいないと維持するの大変でしょ?って話
6畳間3部屋とリビングがあれば核家族なら十分だと思う

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:13:49.29 ID:TSsYS5HJ0.net
イギリス、フランス、イタリア辺りよりはマシ
というか、アメリカが無駄にデカいだけ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:14:18.48 ID:j4enqm0w0.net
Eat It / 今夜もイート・イット

なんでこんな好き嫌いのある子になったんだ?
キャプテン・クランチも
レイジン・ブランも食べたくないって
なあ 日本じゃ
飢えてる子どもたちもいるっていうのに
さあ食べろ! 食べるんだ!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:14:23.17 ID:oKVuvxsV0.net
何言ってんのこいつ
この程度のやつが市長候補?
アメリカ馬鹿ばっかだろ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:14:28.70 ID:8KlHAurm0.net
日本人「働きたくないでござる!!!絶対に働きたくないでござる!!!」

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:15:27.60 ID:UV4PZsR00.net
頭いいな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:15:28.00 ID:A+AsQvcK0.net
アメリカはアメリカ在住の日系人を強制収容所に送ってたような国だしナチスと同じじゃん
原爆投下という戦争犯罪も犯してるし
何も日本の家だけが狭い訳じゃないロンドンやパリだって狭いアパートに住んでる人はいっぱい居る

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:15:30.69 ID:DwC4MRiN0.net
>>795
韓国人みたいな発想してんなw
ヨーロッパは超格差社会、っていうか平安時代の荘園制がそのまんま残ってるような社会構造してて
一般庶民の多くが都市部の狭いアパートに住むのがデフォみたいなもん

向こうの連中だって、日本みたいに脱衣所があればそこに洗濯機置きたいし
日本みたいにシャワーとトイレは別に作りたいと思ってるよ
住宅のスペースが狭くて出来ないだけ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:15:58.07 ID:IWKPE2Ju0.net
落選してまえ

816 :名無し:2022/06/22(水) 23:15:59.55 ID:hmB9UNBK0.net
442連隊復活で中国に突撃か?
でも戦果は期待薄

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:16:08.08 ID:CGzaFINA0.net
>>806
日本以上に向こうは車がないと生活が厳しいし、トヨタはアメリカ市場を重要視してるし色々と事情があるんだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:16:29.72 ID:QsZl/n+60.net
そりゃ年収1400万円を切ったらセーフティネットにかかる国からしてみたら
年収100万でも住民税を払わせる国はそう見える罠

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:16:44.98 ID:X0vCTB1y0.net
Japanese live in a kennel.

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:16:54.17 ID:WkrH1ICz0.net
しかし日本の住環境はどう見たってアメリカのスラムレベルだからな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:17:25.52 ID:DIoXZMiS0.net
避難所の段ボール仕切りのこと?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:18:27.98 ID:VI2/ffCS0.net
デラックスカプセルホテルがいいよ。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:18:52.14 ID:raQ5plks0.net
所詮はクロンボだな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:19:04.81 ID:VI2/ffCS0.net
ベッドは段ボールベッドで。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:08.97 ID:XX4lpXyQ0.net
そして過労死・自殺するwww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:19.43 ID:DwC4MRiN0.net
>>804
ヨーロッパでも電線ないのは都市部だけだよ
でも全部地下に埋める構造がわざわいして、有線インターネットの速度が近年までアホみたいに遅かった
州都レベルの都市でも、数年前まで3Mbpsとか、速いとこで16Mbpsとかそんなだった(日本では既に500Mbpsだったのに)

田舎は電線だらけだけど、面白いのは道路に電柱を並べるのではなく
個人の住宅の煙突みたいなとこに電線引っ掛けて通したりしてるとこ
こんなのは日本であんまり見たことないw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:42.77 ID:CGzaFINA0.net
>>814
トイレと風呂が同じなのは韓国人になるのか?
個別より清潔に保てそうだけど
便器をシャワーで洗えるんだぜ
まぁ戸建になったら家族が嫌がるだろうけど、個別でもトイレと脱衣室が通通な間取りがいいな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:44.50 ID:f0ONEk8P0.net
それやるために一番大事なのは教育だけど今の大人が許すか?
倫理観育てるのって相当長い目で見ないと難しいと思う

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:21:33.38 ID:O9HG9B0i0.net
>>1
う〜ん
木造アパートやワンルームマンションの事を「バラック」と言ってるのかな?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:21:47.41 ID:X0vCTB1y0.net
狭いながらも楽しい我が家♫

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:22:15.55 ID:DwC4MRiN0.net
>>817
ヨーロッパでも日本の半額以下くらいで売ってる
ドイツ車は日本の三分の一くらい(店頭実売価格で)

向こうが安いっていうより、日本が物価が欧米先進国比較でも飛び抜けて高いんだよ
だから、日本人が海外行くと買い物天国に感じるのもそういう理由

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:23:44.98 ID:SYgjhX+Y0.net
すげーディスってるなw
住環境狭いのは概ね当たってるがw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:24:03.78 ID:DwC4MRiN0.net
>>827
お前どんな暮らししてんだよ
トイレとバスは分けたほうがいいのは言うまでもない

便臭が残り漂うところでシャワーなんてしたくないだろ
ヨーロッパは住宅面積的に余裕がないだけ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:25:08.46 ID:X0vCTB1y0.net
香港よりはましです。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:25:14.18 ID:Gqzw+kLM0.net
「壁ごしに画鋲で刺されるのはゴメンだぜ」

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:26:10.69 ID:ONoGdeLO0.net
>>1
ええ?歳いくつなの?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:27:51.71 ID:DwC4MRiN0.net
>>829
アメリカでは安普請の低性能規格住宅のツーバイフォーが、日本ではちょっとした高級建築
住宅性能的には日本はバカにされても仕方ない

そもそも、阪神淡路の後に淡路島に試験導入されたのがアメリカのツーバイフォー住宅
耐震性を調べてみたら、日本従来の軸組工法よりも圧倒的に優秀だと判明して
そのくらい日本は住宅水準は低い

ヨーロッパの住宅は狭いけど熱効率や断熱性能は非常に高くて、U値比較で日本の数千倍は優にあるw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:29:32.79 ID:hHJu/xZz0.net
まずは雨風しのげて食えること。
その先のことはその後で、だよな。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:29:56.74 ID:xJPY1KmC0.net
アメリカの日系収容所でもジャップ本国よりもいい生活だったからなあ(´・ω・`)

これも我々からすると羨ましい好待遇かもな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:30:09.50 ID:WLmLa3090.net
>>1
東京都と大阪の西成区だけだよ

そんなウサギ小屋に住んでるやつらは

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 23:31:59.31 ID:ZP4np/sc0.net
>>837
阪神淡路大震災以降なわけない。。
それなら80年代に建てられたうちの実家は一体何なんだと言うことになる。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200