2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給食用ハンバーグ焼き終えたら…大型オーブンに体長3センチの虫の死骸 (川崎市教委・6/21) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/22(水) 07:02:21 ID:1F3XXP+89.net
※読売新聞

給食用ハンバーグ焼き終えたら…大型オーブンに体長3センチの虫の死骸発見・献立から除く
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220621-OYT1T50321/

2022/06/22 06:44

川崎市立南河原小学校(幸区)の調理室で21日正午頃、給食用のハンバーグを焼き終えた大型オーブンから虫1匹の死骸が見つかり、同校は献立からハンバーグを除いて児童に給食を提供した。

市教育委員会の発表によると、見つかったのは体長約3センチの虫で、黒焦げだが形状から(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:27:17 ID:VZafAMJ30.net
ゴキブリ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:27:36 ID:7hri6ZyR0.net
元記事にはゴキブリと書かれてるな
元から給食室に住んでたやつだろう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:27:50 ID:ZP6nW2sJ0.net
小学生のころ、学校の給食つくるところには床にゴキブリホイホイが大量に置いてあって。
中身がゴキだらけだった思い出。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:27:55 ID:oDEOhDNW0.net
>>100
セーフ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:28:00 ID:bIBcetHD0.net
>>99
だな。こういう理論的なジャッジを徹底してほしい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:28:10 ID:sK8GIZG+0.net
>>58
オーブンで焼かれてる時に死を感じて本能的にハンバーグの中に卵を産んだかも知れん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:28:52 ID:3kUFQqhW0.net
ぎゃああああsdgs!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:29:01 ID:md0bi1Z/0.net
川崎虫多そうだもんな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:29:07 ID:oDEOhDNW0.net
>>106
セーフやな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:29:12 ID:T17ogDcK0.net
ハンバーグに入ってたわけじゃなくてオーブンのどこかにいただけだろ。
Gなら飲食店じゃ普通のこと

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:29:46 ID:jExVQImk0.net
あーあ
腹の中で、たまご産まれるわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:29:57 ID:6rJA/Z280.net
>>86
調理担当がゴキブリ入ってると報告したんだと思う
それを職場の人達と学校側で相談して提供をやめた
という感じの流れだと思う

大人数で話し合ったら提供できなくなる
それはまず間違いない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:30:13 ID:zjTmuib10.net
>>48
水は循環しまくってるんだからさすがにやめて欲しいわ

この件のハンパーグは黙って出せよとも思うけど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:30:20 ID:HAeLQsWk0.net
>>106
想像したら吐いた

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:30:39 ID:sotk9w8j0.net
>>100
カブトムシって普通に食べる地域あるんでしょ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:30:44 ID:pbR9mJGK0.net
見つけてもハンバーグの一部ねと白々しく認識しておけば…
子供の3割くらいは虫と同居して焼かれててもハンバーグ食いたかったんじゃねーの

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:30:47 ID:sK8GIZG+0.net
>>109
他にもいた仲間の虫が死を感じて本能的にハンバーグの中に隠れた可能性もある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:17 ID:7hri6ZyR0.net
飲食店のキッチンもゴキブリをゼロにできないからな
普段目につかなくてもアレを仕掛けたらお前今までどこにいたんだってぐらい入ってくる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:18 ID:qmd509110.net
俺が調理担当者だったらそっ閉じしてると思う

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:30 ID:lLqiEsJ70.net
甲殻類アレルギーの子がいたら危ないからな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:58 ID:YKazGr460.net
Gステーキ…🤮

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:32:11 ID:pbR9mJGK0.net
>>120
一理ある

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:33:13 ID:mj8bguFp0.net
昭和の時代なら虫を取り除いて出されていただろうなw
そうやってバイ菌に強くなって行くのに

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:33:20 ID:oDEOhDNW0.net
>>117
確率の小さい案件も考慮すると一生ハンバーグ焼けないで…

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:33:43 ID:HAeLQsWk0.net
出しても大丈夫いうてもしもなんかあったり
もしくは自身がたべたハンバーグが実はゴキブリがいたやつだったなんていわれてら
烈火のごとく怒るくせにお前ら無責任なこというんだな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:34:02 ID:6rJA/Z280.net
>>116
今の子は潔癖多そうだから厳しいと思うわ
手で握ってますって知ったら、おにぎり食べられない
そういう子が半数以上いそう

1割でも十分多いと思う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:34:11 ID:l7lKMsc80.net
>>1
その昆虫の名称も画像も無いから想像だけど、あれしか思い浮かばない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:34:23 ID:OM+pioUn0.net
もったいない
過剰反応にも程があるあ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:25 ID:JEIKV8lq0.net
上手に焼けました~

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:26 ID:0ZHD7RnP0.net
これG生きてたんだよな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:33 ID:kQ15ydly0.net
いつも投票に行く最寄りの小学校やんけw

川越の快活クラブも引っ越し前の最寄りのネカフェで利用者だったしで驚くわ。。。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:43 ID:HAeLQsWk0.net
>>126
>以前、あるタレントが「友達の母ちゃんの握ったおにぎりを勧められても食べられなかった」と発言して話題になりましたが、
>Jタウン研究所は「他人が握ったおにぎりが食べられるかどうか」について全国調査を実施しました。
>すると、「食べられる」派は52.2%、「食べられない」派は47.8%という結果が出たということです。

たしかに半数くらいおるな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:36:06 ID:Oq7uZbDr0.net
あいかわらずだなG

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:36:21 ID:Yq3nwmDm0.net
オーブンで焼かれても生きてるのか

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:36:24 ID:kVztllfn0.net
黒焦げだが形状から(略)

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:36:26 ID:usLG25890.net
見付けた奴がさっと処分しとけばそれで済んだ話だな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:36:58 ID:YKpyQ3Xo0.net
Gか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:10 ID:EeCKd5l/0.net
あまーーーーーーーい!!

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:17 ID:Yq3nwmDm0.net
>>126
俺はおっさんだけどムリだよ
うちの妻もムリ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:18 ID:6rJA/Z280.net
>>120
食べてもアレルギーは流石に出ないと思う
でも、可能性まで言い出すと難しい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:29 ID:mGi1RQkI0.net
焼いてるなら大丈夫だろ、食べものを粗末にするな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:53 ID:z1UQTdcR0.net
はっきり言うとゴキブリだったんだろ?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:59 ID:coLIWSGJ0.net
でさ!虫は何よGかね?うじ虫系だとオーブン熱であっという間に破裂するし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:39:29 ID:j1eBJ2qF0.net
>>126
>>132
「他人が握ったおにぎりを食べられるか?」
こんないかにも悪いような質問だからネガティブな回答が出るだけだよ

じゃあ
「高級寿司店の寿司職人が握った寿司を貴方は食べたいか?」
こう聞いたらみんな食べたいって回答するよ
他人が握ったという点では同じでもね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:39:49 ID:7if/kaHC0.net
21日正午頃、小学校調理室の調理後のオーブンから身元不明の体長3センチの焼死体が発見された。付近では数日前から五木さんが行方不明になっており事件との関連を調べている。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:10 ID:04q7u1m20.net
Gを食わなきゃならない時代が

すぐそこに!

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:29 ID:pdCxfxnp0.net
ハンバーグの中から出てきた訳でもあるまいし消毒されてるよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:36 ID:S9kR66Vc0.net
これは肉の中にいたのかオーブンの中にいたのかでだいぶ話しが違ってくるな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:44 ID:yHF7oZw+0.net
G添えハンバーグ捨てたのか もったいない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:53 ID:j0LNG3Ui0.net
しっかり火通ってなんも問題無いアルヨ!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:42:29 ID:n/U8IYYw0.net
虫焼きじゃねえか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:42:35 ID:upFMut520.net
加熱してあれば衛生上の問題は生じないのではないか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:43:18 ID:lLqiEsJ70.net
>>140
エビも虫も同じような物だろ?
🦐=🦗

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:43:35 ID:Fy16bWCr0.net
子供がかわいそう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:09 ID:O1EmPLZ60.net
勿体無い、Gとか居酒屋の日常やろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:41 ID:0PTCDTAl0.net
ゴキはバター焼きに限る

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:45:11 ID:YsRRFyEh0.net
これは過剰反応

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:45:44 ID:cvsl9p4W0.net
ハンバーグならぬハンバグ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:45:51 ID:L7NE/DZ60.net
勿体ないと思ってもGが熱さから逃れようとハンバーグの中に入り込んでる可能性もなくはない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:00 ID:fpPAwp8y0.net
ゴキなら発狂

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:22 ID:4Vl/UcIf0.net
ゴキ?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:49 ID:zeTiJiVN0.net
宮迫博之が行きつけのおでん屋でネズミが浮いてたという鉄板ネタをよくしてたな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:47:25 ID:QQeo+mNI0.net
時代を先行く昆虫食

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:52 ID:lLqiEsJ70.net
>>160-161
>黒焦げだが形状からゴキブリとみられる。
ソースより

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:24 ID:sJmNtTXw0.net
あほか
飲食店の厨房にはゴキブリもネズミもいるぞ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:43 ID:aaW/Mv9y0.net
加熱殺菌されとるやろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:55 ID:pMDbDtn80.net
隠さないだけ立派だよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:50:29 ID:Ka903zlI0.net
川崎市の話だよな?犬喰ったりウンコ舐めたりする川崎市の話だよな?
虫くらいでなんだよ! 本国じゃカエルも入っているじゃないか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:50:33 ID:ilxG3vtW0.net
頭文字G

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:50:43 ID:YG1fKXeK0.net
意外ときちんと運営してるもんなんだな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:52:16.85 ID:e+eyBTVz0.net
>>11
おもろい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:52:59.16 ID:6rJA/Z280.net
>>153
そういう話はしてない

アレルギー反応には量が必要だし、オーブン内を舞う
ぐらい加熱されれば、組織が壊れるし、集じん機へと
集まるから、アレルギー反応が出ることはまずない
そもそも、交差反応は全ての虫に対して起きるもの
でもないから、過剰に対応する必要はない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:53:35.38 ID:tAwdpM780.net
その周りのハンバーグだけ捨てたらいいやん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:53:47.63 ID:pyE+j4t+0.net
もう給食なんて辞めろよ
こんなので一々廃棄処分にしてたらこの先の食糧難に太刀打ちできねえぞ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:54:12.20 ID:sl4WcE5x0.net
食べ物ってよ〜く見るとちょっと食えねえなあ、てのあるよなwあまり神経質に見ないようにしてるわw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:54:16.97 ID:K82GGiNu0.net
昆虫食だし
SDGS
虫がいるほど安全だよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:54:57.49 ID:Z8X1ySI80.net
報告したせいで学校の生徒全員の精神的健康を損なっただろ
そっと見なかったことにしておけばみんな元気に生活できたのに
うちの会社の後輩の机にも朝早く行くとよくゴキブリがいるけど
そんなわけで見なかったことにしている

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:04.71 ID:o5fVafAj0.net
>>18
東京新聞定期

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:32.29 ID:VP/DfcsQ0.net
オーブンで高温殺菌されてるから問題ないな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:52.67 ID:tAwdpM780.net
あー元記事読んだらGだったか
これは全捨て不可避

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:56:10.03 ID:6rJA/Z280.net
>>175
米国は蛆虫やゴキブリの混入が許されてるもんな
確か明確な基準があって、それ以下なら...みたいな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:02.47 ID:OTeAY8ec0.net
気がつかないフリしてそのまま提供するのが大半だろうな。えらい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:07.02 ID:/R4iV3fR0.net
ハンバーグ抜きの給食とかw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:10.93 ID:5OmNS62M0.net
飲食店なんて当たり前にゴキブリが大量にいるし
ビルだとネズミも当たり前にいる

3cmの虫で過剰反応な気がしなくもない
新宿の居酒屋で取り皿10枚くらい重ねてきた一番だし下にゴキブリの死骸があったな
でもそんなの当たり前なんだよな

学生時代セブンイレブンでバイトしてたが、毎日のように油に虫が入ってしまうが
別に虫が入っても油の交換なんかしないで、3日くらいは使ってた
(一応網で虫自体は取ってたが、小さい虫はもしかしたらスナックについてた場合もあるかも)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:30.22 ID:VP/DfcsQ0.net
>>174
給食で生きながらえてる子供もいるんだぞ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:31.48 ID:fDi1UdbG0.net
焼いても毒素は残るらしいからな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:58:44.82 ID:uVHLuoVM0.net
ゴキブリだろ
昆虫食だよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:13.09 ID:OTeAY8ec0.net
春、夏は外食も選んじゃうわ。どの店にも絶対Gいて当たり前なんだけどその中でもやはり清潔感無いところは気持ち悪い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:27.36 ID:2JzLSo2r0.net
ハンバーグ抜きにしても
虫風味ハンバーグ食べさせても
モンペは怒鳴り込む
そして教師がさらに不足する

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:27.67 ID:EoGgy2Do0.net
メインなしとか可哀想(笑)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:33.78 ID:qS0BmFeo0.net
何か問題あるのか?
もったいないことするな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:45.01 ID:ubL9yjld0.net
まぁこういうこともあるだろう
知らなきゃ混ざってるわけでもなし食っても良いんだろうけど嫌は嫌よね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:07.71 ID:FSsOITnH0.net
無痛文明社会の末路

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:08.95 ID:x9kmR0jn0.net
川崎かなと思ったらやっぱり川崎だった

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:22.83 ID:oAvYbVqM0.net
こんなもん普通におるやろ
バイトしてるときにフライヤーにゴキブリ突っ込んでるとか何回もあったわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:41.21 ID:pU5XMMAJ0.net
スカイラーク系列でバイトしてたけどどこでもゴキブリいるよ
毎日ゴキブリ出るよ
ま、い、に、ち!ゴキブリ出るよ!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:48.75 ID:lG1xekVa0.net
ぼく(かわいい)「むしさんも、たべたかったんだね!」

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:50.45 ID:hiq/B2PC0.net
騒ぎすぎ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:42.02 ID:8MC+yFEn0.net
こんなのがニュースになるのか
よっぽど記事ないんだな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:43.72 ID:dqSXXmrd0.net
昔の給食なんか虫だらけだからな野菜系はほぼ入ってた
自分はパンと牛乳しか口にしなかったけど
みんなよくあんな不味いし虫入ってる物くってるなとおもってたな

総レス数 649
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200