2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違っていない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。」 [ボラえもん★]

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:48 ID:R+yUtSEF0.net
さすが、れいわ晋三組

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:47:51 ID:wRL/TXzs0.net
いや間違ってるだろ
日銀がどんだけ株買うんだよ
これが正しいとかキチガイすぎだわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:02 ID:grOFbZwW0.net
でもその黒田も外野から消費税増税を後押ししたクソである

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:08 ID:+dpfY4GC0.net
>>780
それが本当なら黒田強すぎだ
内心どう思っているとかどうでもいいよ、それぞれが正しい仕事をするだけだ
仮に黒田の助言で政府が緊急財政を行なったとして、それは全て政府の判断だし、責任です。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:21 ID:qkc9KOGR0.net
太郎が言うと正しいことも違うように思われてしまう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:48 ID:FlWGiw7Z0.net
>>774,780
>>617

異次元緩和が金融緩和だと思ってる時点でおまえらは騙されてんだよw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:08 ID:DK0XAs8x0.net
財務省の犬の岸田が日本国民向けに金を出すわけが無いだろう
景気なんか知った事かが財務省の考えだからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:12 ID:DLoElNx50.net
次期総裁になるための条件として
金融緩和やめたり
利上げがじょうけんだったらやだなー
マイナス金利政策は効果ないから止めろと思うけど
もう日銀が出来ることはないのだよw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:19 ID:glb6cFwG0.net
黒田総裁
「さて、札束どっさりあるからコンビニでタバコでも買おうかな」
コンビニ店員
「札束ではタバコは売れない、元で払ってくれ」
黒田総裁
「ゲン?ゲゲゲのゲン」
黒田嫁
「わたしは、サンドイッチいただくは」
「支払いはビットで良いかしら」
コンビニ店員
「まいどありー、ピッ」
黒田総裁
「ビビビのビットン!」

これがハイパーインフレ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:27 ID:ApHIu40I0.net
対外資産•対外純資産30年も世界一の日本が外貨を稼げないわけがないので外貨準備高は1 6 0兆円超で中国に次ぐ世界二位
エンノシンニンガーを金利引き上げや緊縮財政の理由に挙げる者は金融で儲けたい「今だけ、金だけ、自分だけ」の詐欺師

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:50:30 ID:JWSF7g6R0.net
>>12
山本太郎の言ってることは正しい。
日銀がETF購入で企業に資金提供してるのも正しい。

間違っているのは
・減税や財政出動したくないzだ。
・日銀が公定歩合下げてるいるのに
 カネを貸さない&金を貸せない市中銀行だ。

市中銀行が貸し出ししないので
日銀が仕方なく企業の株を買っている。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:52:02 ID:FlWGiw7Z0.net
>>786
↑ いままでこの物言いをするやつを経済音痴呼ばわりしてきたが、
今回のこの記事のせいで、そう言えなくなってしまった。

山本はアベノミクスの第一の矢を正しいと考えていることが今回わかった。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:02 ID:cBwH/uKP0.net
ちなみに米国の正統派MMTはリフレ派とは全く関係が無い

MMTとは
1 国債発行の天井は利払い能力とインフレ率により定まる
2 税制の目的は、インフレ時に需要を冷やしインフレを自動的に抑制するスタビライザーの目的である
3 インフレに近づいた場合には国債増発や財政支出の増加は行うべきでない
4 財政支出の良し悪しは、国債発行の有無ではなく、財政支出の公平性公正性により測定すべきである

MMTとは国債発行を削減すべきという議論はその前提が間違っていると考え
財政支出において国債発行を過度に警戒すべきでないという考えのことだが

上記のようにインフレには非常に厳しい態度を取る
この正統派MMT理論からするとインフレ勃発またはその直前期には金融緩和は明らかに誤りというべきである

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:40 ID:ApHIu40I0.net
アベノミクスで分かった事はリフレ金融政策だけでは全く効果なく国は衰退し続けるという事
世界一のドケチ緊縮財政である日本において長引くデフレ不況は国内衰退貧困化することが証明された
アクセルとブレーキを同時に踏むと車は全く進まずぶっ壊れる

戦後の高度経済成長期もバブル期も金融政策と財政政策が一体となって好景気を作り上げた
つまり金融と財政の両輪がしっかり噛み合ってやっとまともな経済政策となる

これ当たり前のこと

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:07 ID:ApHIu40I0.net
>>798
経済オンチ乙
インフレとスタグフレーションの区別ができるようになってから書き込めよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:48 ID:DLoElNx50.net
>>135
自己矛盾に気づけよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:58:48 ID:z9Uwn0mn0.net
山本はどういう財政出動をしようとしてるのか
成長戦略、産業強化になる策をもってるのか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:23 ID:zJBZgNbC0.net
緩和した金はどこにきえてる?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:42 ID:cBwH/uKP0.net
>>800
米国MMT理論の本をよめば分かるが
正統派MMTではインフレの警戒は非常に強調する点だよ

そもそも読んだことがないから変なツッコミになるんじゃないの

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:15 ID:z9Uwn0mn0.net
>>803
外人

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:12 ID:n/Z8rOPH0.net
>>15
ダッピは今すぐ死ね!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:55 ID:31YT5IFy0.net
山本太郎と安倍晋三が同じ経済政策でも当然だよ
今の政治は老人側か現役世代側かだから
自民公明共産れいわは老人寄り
維新は現役世代寄り
竹中平蔵のBIは老人の既得権破壊なんだよ

立憲がダメなのは老人にも現役世代にもいい顔してるから
両者共存は不可能なんだよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:02:57 ID:0VRa9U3z0.net
岸田「安倍が悪い」

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:03:09 ID:ApHIu40I0.net
>>804
だからインフレとスタグフレーションの区別ができるようになってから書き込めよ
MMTで言うインフレや政府日銀が目標にする消費者物価指数2%は賃金上昇で需要増が牽引するインフレだ
外的要因によるコストプッシュインフレとは全く別

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:06:01 ID:z9Uwn0mn0.net
>>807
一面正しいが、
上級側-下級側
という軸もあって自民とれいわは一致しない
れいわと公明は近いだろう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:16 ID:31YT5IFy0.net
1米ドル136円50銭突破

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:22 ID:cBwH/uKP0.net
>>809
コストプッシュインフレから賃金上昇インフレも引き起こされるのが通例であり
今の米国はまさしくそうなってるね

コストプッシュインフレだから警戒は無用とは正統派MMTでは全く考えていない

ちなみにMMTが主張するスタビライザーとしての税制には当然だがコストプッシュは例外という仕組みは存在しない
むしろ正統派MMTでは譲渡益課税を重視してるね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:24 ID:5KQy5ruR0.net
金は天下の回りもの



金は天下の回りもの



お金は使えば使うほど
帰って来るんですよ

馬鹿が得しただけ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:34 ID:5KQy5ruR0.net
金は天下の回りもの



金は天下の回りもの



お金は使えば使うほど
帰って来るんですよ

馬鹿が得しただけ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:08:52 ID:ApHIu40I0.net
>>807
れいわのどこが老人より?消費税廃止と一律10万円給付が老人より?

れいわ積極財政政策!
【 社会保険料負担の減免(国費を増額) 】

保険制度は抜本改革が必要です。
75歳以上の後期高齢者医療制度を 全 額 公 費(今は2分の1公費)にすると、
赤ちゃんからお年寄りまで、全員が「 毎 月 5000円 キャッシュバック」となります!

・国民健康保険・協会けんぽの国費割合を増やします
・介護保険の国費割合は50%以上にして保険料を引き下げます
・生活保護は全額国庫負担にします
・「最低保障年金制度」(国民には一定額の最低保障年金を導入し、国民年金と厚生年金を統合し、所得比例型の年金制度を創設する制度)の検討など↓

We are!REIWA 新 選 組(肉球)

れいわ社会保障政策
https://reiwa-shinsengumi.com/reiwa_newdeal/newdeal2021_04/

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:09:01 ID:31YT5IFy0.net
>>810
自民上級老人
公明共産れいわ下級老人
こういうことか
どっちにしろ今の日本の政治は老人票が圧倒的に強い

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:10:00 ID:8I5lMfmE0.net
もうちょっと踏み込んで財務官僚まで言い切れ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:11:23 ID:HsBchbGr0.net
1)論理的に無茶苦茶なことは分かっている
2)実現しないことも分かっている

しかし。
これを言うと投票してくれる下層民が一定数いる。
当選狙うならこれで十分である。
「国会議員」という地位が欲しいなら、割と賢い戦略。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:11:39 ID:IYhX+cJl0.net
安倍さんもそう言ってた

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:12:10 ID:C5kd0JvG0.net
金は天下の回りもの



金は天下の回りもの



お金は使えば使うほど
帰って来るんですよ

馬鹿が得しただけ


何故、スタバでラージを頼むのか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:13:27 ID:VEKdoIoc0.net
もう日本は終わるんだからダメ元で山本で良いやって思い始めている
言ってる事は間違っていないと思えるしな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:13:32 ID:9vFDm6it0.net
>>135
欧米や先進国は、正しい経済政策をして
日本より酷いコロナを回復している。
日本は、欧米よりコロナは大したこと無いのに
欧米と真逆の対策をして、景気回復していない。

普通さ、欧米と同じことするよな?
何で違った対策をして、結果を出していない。
そりゃそうだろ、、と誰もが思う

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:14:07 ID:6Ho+8eMc0.net
>>803
上級の金融資産と企業内部留保

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:14:12 ID:FlWGiw7Z0.net
>>800
スタグフレーションはもう少し長い期間を観察しないと判定できないな~
スタグフレーションはフィリップス曲線が右上に移動するという異常事態だよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:14:36 ID:ApHIu40I0.net
>>812
いいやアメリカは資源国でもあるから外的要因のコストプッシュインフレは影響ないしドルも暴落してない
現金給付策や最低賃金UPの政府や公共投資政策が功を奏したインフレだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:11 ID:FlWGiw7Z0.net
>>819
安倍にさん付けとか
バカかネトウヨw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:41 ID:6Ho+8eMc0.net
消費税の増収分が法人減税分に消えてるのと同様に
国債残高の増加分は企業内部留保と家計貯蓄の増加分ときれいに一致するんやで

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:16:03 ID:cBwH/uKP0.net
要するに安倍黒田リフレは大失敗した

その結果、利上げ不能という究極のダッチロール状態になってるのであり
山本太郎がこれを擁護する必要は全く無い

何を思ったかトンチンカンな擁護をしちゃったのがこの発言の真実であろうね
いま山本太郎が主張すべきは、黒田リフレの擁護ではないぞ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:17:39 ID:8I5lMfmE0.net
どっかの酒屋みたいに新人に30万出す風潮になれば変わるかもな
どうせ昇給なんかせんし

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:17:48 ID:gJ2XF7850.net
>>1
ドケチというより、経団連の要望に沿って内部留保に回る様なばら撒き方をしてるのが問題。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:18:01 ID:6Ho+8eMc0.net
>>825
アメこそ補助金打ち切って税金上ないと収まらないのに連銀に投げっぱなし
日米ともに政府がガンw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:20 ID:RsDZKEjY0.net
もう昔の確言とかことわざとかを今でも信用してる奴とかいるのかな
この国は完全に民主化してはいるが、ダメダメだわ
欧米も昔は日本のようなトップが威張っていたが
ミレニアム以前に完全に方向転換に成功し人権重視に舵きって特殊じゃなくなった
この国は世界的に未だ社会構造が特殊で途上国家のまま
国家体制は先進国家真似てはいるがな
恥ずかしい国体になった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:20 ID:RsDZKEjY0.net
もう昔の確言とかことわざとかを今でも信用してる奴とかいるのかな
この国は完全に民主化してはいるが、ダメダメだわ
欧米も昔は日本のようなトップが威張っていたが
ミレニアム以前に完全に方向転換に成功し人権重視に舵きって特殊じゃなくなった
この国は世界的に未だ社会構造が特殊で途上国家のまま
国家体制は先進国家真似てはいるがな
恥ずかしい国体になった

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:46 ID:NBkO6T610.net
アホは集まれーってよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:46 ID:FwltAB6X0.net
家建てるのにローン組んでんのかな?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:04 ID:cBwH/uKP0.net
>>825
バイデン及びオカシオコルテスら民主党非主流派が公共投資をおそらく正統派MMTを援用して決定したのは正しいが
現時点では当然だがバイデンも金融引き締めをしてるとおり
どの経済理論でもインフレ潰しが最優先される

このバイデン政策が失格寸前の合格点ぎりぎりぐらいだとすれば
黒田政策は0点だと言わざるを得ない

山本太郎は黒田擁護しちゃってるのはやはり寝惚けて寝言を言ったんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:10 ID:XsntgCXB0.net
>>1
山本太郎の経済政策だけはやはり正しいな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:44 ID:3q3NJZ6V0.net
ケチケチ自民にNO! ケチケチ岸田にNO!

これをれいわは選挙の標語にすればいいw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:47 ID:ApHIu40I0.net
利上げしたら物価上昇が収まるという妄想
利上げしたら円高になるという妄想

今だけ、金だけ、自分だけの守銭奴は金利差が開いてしまう根本的な原因を理解しないから馬鹿げた妄想で黒田を叩くんだよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:57 ID:WvNhPYWU0.net
マクロ経済的には日銀のが正しそう
財務省は法学部卒ばかり採用するのやめた方が良いよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:57 ID:thXQJixu0.net
>>53
バカすぎてワロタ
黒田と政権はグルぐらい幼稚園生でもわかるぞ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:27:36 ID:mXIvCD8e0.net
>>11
トグルダウンで金を回そうとするのが間違い。金の流れは逆にしないと。
消費者へダイレクトに期限付きポイント給付して、それを目当てに企業が魅力ある商品開発努力して吸い上げる形にしないと社会は進歩しない。
上方に補助しても企業は努力せず内部留保に回すだけ。

843 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:28:07 ID:K+Iw6A7F0.net
黒田が間違ってることはこのあと証明されるから令和新撰組は駄目だね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:28:28 ID:IVHLioNb0.net
ニューディール政策はよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:09 ID:ApHIu40I0.net
>>836
インフレ抑制の利上げや金融引き締めも政府による積極財政、国内投資があってこそ
日本は慢性デフレからのスタグフレーション地獄なのに金利上げてどうする?
金融引き締めて銀行の資金需要を殺し住宅ローン等の貸出も殺し政府の国債利払い費負担増
つまり今よりさらに国内投資を壊滅させて景気冷え込ませて何がしたいの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:14 ID:+5mec3bO0.net
初めて正しいことを言っているメロリンQを見た

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:39 ID:4IbDRu180.net
あたおか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:57 ID:l7Vp1awr0.net
利上げすると
個人ローン上がる
住宅ローンも上がる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:31:02 ID:7+FTREUS0.net
日銀に金融緩和政策続行させたまま、なんで財務省は緊縮財政やりたがるの?
お互いが潰しあってどちらも成果出さない状態が続いているように見える

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:31:42 ID:FlWGiw7Z0.net
>>835
経済が安定してる頃は普通だよ。
今はローンだろうがキャッシュだろうが、庶民は家を買えない。

おまえは恵まれてんだよ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:31:52 ID:6Ho+8eMc0.net
黒田が間違ってるところは、政府の逆噴射とトリクルダウンに異を唱えず賛同までしたことだね
あれで結局黒田が何がしたいのかわからなくなった

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:32:15 ID:ehAcCyXG0.net
負けたな、落選確定

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:33:16 ID:IVHLioNb0.net
民間が需要喚起できない時は政府がやれ
古くなった道路や橋、さっさと直せよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:34:19 ID:6Ho+8eMc0.net
>>850
昔の一軒家を3等分してやっと狭小住宅建てごまかして
ほんと日本は貧しくなった

855 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:34:21 ID:K+Iw6A7F0.net
日銀は今まで御法度のことを全部やってきててできることはかなり少なくなってる。

私次の日銀総裁っていうのは決まらないと思うよなかなか

日経平均が16000円になれば日銀は決算上ものすごい大変なことになる

黒田の任期中に日銀が危機的状況に追い込まれる可能性は十分考えられる
ま山本太郎は無責任な男ですよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:34:34 ID:ApHIu40I0.net
利上げしたら物価上昇が収まるという妄想
利上げしたら円高になるという妄想

今だけ、金だけ、自分だけの守銭奴は現時点で円建て資産が目減りするのが嫌なだけだろ
金利差が開いてしまう根本的な原因を理解しないから馬鹿げた妄想で黒田を叩くんだよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:36:30 ID:phiRP37L0.net
金融政策と財政政策
黒田は金融緩和で100%正しいことをしている

間違っているのは、減税をしない財務省
財政政策が間違っているから、日本は復活しない

858 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:36:34 ID:K+Iw6A7F0.net
>>856
あの金利上げられないんですよ国債いっぱい持ってるから金利あげちゃうと大損して日銀は潰れちゃうのよ

それぐらいは勉強してよ
いくら山本太郎中卒だからってお前も馬鹿でいいわけがないだろうよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:36:50 ID:6Ho+8eMc0.net
>855
ワンチャンあるとすれば利上げと同時に消費税廃止の法人税増だと思うけど政府がな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:37:42 ID:ApHIu40I0.net
>>848
その通り、利上げするとクレカの利息も爆上がりだな

861 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:37:57 ID:K+Iw6A7F0.net
>>857
黒田の金融緩和は絶対正しくないなぜなら自分の国債が暴落するのを止めるだけでやってるだけだから金融緩和なら今頃 GDP が倍ぐらいになってなきゃおかしいんだよ

それからお前みたいに頭悪い奴に言っとくとその金融緩和で生まれたお金によってガソリンの先物が買われた結果原油がどんどん上がる

何先物市場に投資する人間に金渡してんだよクズが

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:08 ID:phiRP37L0.net
>>858
お金を刷れる日銀が潰れる
って、矛盾してないか?w

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:13 ID:cBwH/uKP0.net
山本太郎さんがうっかりミスだと思うが安倍黒田リフレ(オカルト的トンデモ学説)を擁護しちゃってるようなので
代わりに修正しておくと次のようになる

1 財政引き締め大増税のもとで金融緩和しても効果は当然だがゼロであり安倍黒田は壮絶な大失敗をした
2 上記1の結果、利上げ余地が存在しないという究極のダッチロール状態になっている

3 インフレ危険が迫る中、日銀はある程度の利上げ余地を作るべきである
4 上記3のためには国債下落や利払い増加に備えて数兆円から5兆円ぐらいの財政の余裕が必要である
5 上記4のための財政は、政府部門の無駄を削ることで作成すべきあり、苦しい国民に大増税すべきではない

6 安倍黒田が無駄にした10年で中流以下の国民生活は逼迫した
7 したがって庶民生活を救うには最低賃金の大幅引き上げや福祉充実が必要であり
このためにも無駄な政府部門の大リストラを行うべきである

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:18 ID:pxfvJK110.net
んじゃ、何で立憲共産とつるんでるんだよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:38 ID:IVHLioNb0.net
>>858
日銀が債務超過に陥る?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:39:47 ID:ymFYGPwR0.net
海外には光のスピードで支援するのに
自国民には検討検討で、時間稼ぎしていつの間にか議題にも登らない

867 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:39:55 ID:K+Iw6A7F0.net
じゃあなぜバブルの時はみんなが豊かになったら教えようか

あの時金利は8%でしたが毎年の給料の増加率は10%から15%でした

住宅も片っ端から安い物件が売れてちょっとずつ高い物件になっていきましたし
インスタントラーメンも今みたいにセコセコを値上げするんじゃなくてフカヒレ入りの1000円のインスタント麺が超売れたんです

だから今みたいに黒田みたいなクソ野郎が金利を低い状態にしていてその結果賃金が上がらないということは最終的に何をもたらすかって言うとスタグフレーションでみんな死んじゃうとことです

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:40:21 ID:FlWGiw7Z0.net
>>858
経済音痴が人様に勉強しろとか言うんじゃないよw

> 憂国の記者
> 金利あげちゃうと大損して日銀は潰れちゃう

↑ 頭わるwww たぶんネトウヨじゃないかなwwwww

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:41:50 ID:FlWGiw7Z0.net
>>867
> 憂国の記者

↑ これを見たらアホのネトウヨと思えばいいわけねw

870 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:42:13 ID:K+Iw6A7F0.net
なぜ知ってるか教えてあげましょうか私は最近80年代の映像を1日10時間見てます

そうすると当時のファッション当時の風俗当時の社会情勢国民が何を考えてたか今日より明日は間違いなく豊かになるからもっと消費を楽しもう

服なんかもユニクロじゃなくてブランドものをいっぱいみんな着てました
そして車も本当に魅力的な車が山のように出てきてどれを買えばいいだろうと悩むぐらい豊かでした

私の好きな電化製品も何に使うかわからないような気持ち悪い商品とか奇抜な商品とかおかしな商品とか変な商品とか本当に豊かな日本製品が様々でてて

それはテレビ CM でもはっきりと分かります

そして80年代はアイドルが超出てきた時代なんですよ最高ですね

871 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:44:29 ID:K+Iw6A7F0.net
月曜日から日曜日まで毎日どこかで生放送が行われていて豪華な生バンド演奏が行われていました

だいたい一つの番組で30人近くのバンドメンバーがアイドルの歌声に合わせて生演奏をしていたのです

嘘だと思う人はザベストテンの再放送を TBS チャンネルでやっておりますし YouTube でも見ることができますから是非見てください伴奏は今より100倍ぐらいうまいです

この1980年代に生きていたいかそれとも今みたいに有吉のようなパワハラ野郎が司会を続ける番組がたくさんあって不細工な芸人もたくさんいてゴミみたいな商品しかなくてそして政治家は嘘をつくというような最悪の時代どちらが豊かか僕はよく分かってます

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:45:50 ID:ApHIu40I0.net
>>858
何言ってんの?
日本国債の最大保有者である日銀にとって日本国債は資産だぞ?国債は政府の負債

本来なら利上げしたら得するのは日銀だが日銀保有の国債は実質チャラになるから日銀そのものには利上げできない理由はない
市場金利を抑えるために買いオペしてるんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:46:06 ID:DPDWyBug0.net
コレは100パー太郎ちゃんが正しいんだが、
中卒の太郎ちゃんに間違いを指摘されたら、
財務省は余計にキッキーってなって逆効果。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:46:42 ID:FlWGiw7Z0.net
>>867
> 黒田みたいなクソ野郎が金利を低い状態にしていて

他のネトウヨのみんなは黒田をマンセーしてるよw
おまえもマンセーしなきゃだめじゃんw

っていうか、ネトウヨかそうじゃないかの話以前に、
「金利は不景気なら下げるし好景気なら上げるもの」なんだよ。

にもかかわらず、金利を上げろとかほざくおまえは、
他のネトウヨにもバカにされる経済音痴wってことになるんだけどw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:47:52 ID:64xHw3km0.net
経済は藤井聡から指南されてるから結構正しい事を言う

エネルギー外交安全保障はボロボロ
放射脳なのが欠点

876 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:49:18 ID:K+Iw6A7F0.net
ですからこれから日本社会で起こることは山本太郎が黒田を支持してるという馬鹿なことをしていると最終的に食べ物が食べれなくなります

なぜなら円安がもっと深くなってしまうからです

なぜ円安が起きてるんですかっていう説明を中卒の山本太郎はできないですよww

円安は単にスプレッドの差で起きてるんですから需要と供給は買うより売る方だねってみんなが思ってるから円安になるそれだけの話です
マイナス金利っていうのはそこの通貨を持ってると金が減るってことだからねもうちょっと金融勉強しましょうね

ですからインを買うんじゃなくて縁を借りてドルを買うルーブルを買うまその他色々ありますけどとにかく円は借りるものになっちゃったんです

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:49:52 ID:bBxraoKs0.net
太郎が正しいとか頭メロリンQかよw
今このタイミングで政府がカネばら蒔いたら超絶インフレ加速するわw

878 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:51:02 ID:K+Iw6A7F0.net
金利が安いから借りてこれでなんかやろうかなって言って円を借りてそして外貨を買うと。
黒田みたいなバカ見たことはない

年寄りばかりで年金たよりの国民が4割近くになってる以上黒田は最悪のことやったのです

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:15 ID:FlWGiw7Z0.net
>>875
さらに今回、金融についても音痴なのがわかった。
正しいのは財政だけ。

まぁ当分それでもいいかもしれないが、
できればリフレ派に騙されていることを認識してもらいたいね。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:41 ID:xxN0XTd50.net
>>877
インフレ加速させたいならそうしろっての

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:35 ID:sZIKCN2j0.net
日本政府がケチだかられいわは中国に十億円で国会の議席売ろうとしたのか

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:53 ID:ApHIu40I0.net
>>867
バブルの時は政府が内需拡大の積極財政を実行したよ
もちろん段階的に公的歩合引き下げという金融緩和政策もセットでやってた
そして段階的に所得税や法人税の減税もした

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:53:43 ID:WGxkOAt20.net
そうそう、でお仲間上級にはとことん甘いというね
それで日本が豊かならわかるけど凋落著しいのがまた

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:54:17 ID:TxOu3eiF0.net
>>848
完済したオイラは高みの見物だが、住宅は売れなくなるね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:56:51 ID:j0YYAoWv0.net
経済学って結果論みたいなの多いから絶対に合ってるとも間違ってるともいいにくい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:57:10 ID:Jl9tnTMw0.net
>>878
黒田は正しい。年金生活は現役世代あってのもの。
それでシロートがキャリートレードでまたミセス・ワタナベやってんだろう
懲りないねえ。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:00:13 ID:Jl9tnTMw0.net
>>885
しかし中央銀行のとってる政策ってのは大きくはオーソドックスなもの。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:00:45 ID:WTg8rMG40.net
岸田は何もしないのが支持されてるからな
仕方ない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:01:06 ID:33Qoivtt0.net
GDPギャップ30兆あるのに補正予算2.7兆しか組まない
経済政策として必要な支出すらしてない
岸田はケチというより無知・白痴の類だろ

890 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:01:19 ID:K+Iw6A7F0.net
>>882
それはちょっと違うなあ

実際に直間比率の見直しが導入されたのは1989年その結果バブル崩壊が起きたの

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:04:29 ID:64xHw3km0.net
>>879
リフレというよりMMT論者に騙されてる気はする

放射脳で福島県を侮辱した発言は政治家として終生残る欠点になると思う

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:05:26 ID:Jl9tnTMw0.net
>>828
こうやって立憲共産党支持者は年金生活者さえ短期的に満足させればいいんだろうね。あくまで目先ね。
れいわや他の政党はそうじゃない。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:07:00 ID:FlWGiw7Z0.net
>>886,887
↑ 国に通貨発行権があることを知っているけどスルーするネトウヨ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:08:20 ID:FlWGiw7Z0.net
>>891
MMT論者に騙されてるなら財政出動を否定するはずだろネトウヨw
もっと考えろネトウヨw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:10:08 ID:FlWGiw7Z0.net
>>891
放射脳と同じくらいキチガイなのがおまえらネトウヨなんだよw
同レベルでしか成り立たない争いをこの板に持ち込むなw

896 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:14:05 ID:K+Iw6A7F0.net
どこの国だって通貨発行権はありますよ自分たちの通貨持ってる国は

だけど信用性がなければ超インフレになっちゃうだけです

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:14:39 ID:OjKGz8sa0.net
怒らないで聞いてほしいんだけどこれってアベノミクスだよね?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:15:15 ID:64xHw3km0.net
>>894
>>895

太郎信者が発狂してて草

899 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:15:28 ID:K+Iw6A7F0.net
例えば太郎ドルが発行されたとしたら
私の1円は1万太郎ドルじゃなかったらあげないwwwwww

だって信用ねえもん

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:17:52 ID:FlWGiw7Z0.net
>>898
いや、太郎にがっかりしてるんだがw
894と895は太郎無関係だしw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:19:25 ID:EjYrpW9+0.net
何正しい事言ってるんだ びっくりした

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:19:59 ID:ApHIu40I0.net
>>890
だからバブル崩壊は景気過熱を抑制するための金融引き締めと消費税導入が原因となった
バブル絶頂期までは金融緩和してたんだよ

景気過熱すると金利上げても資金需要、貸出がどんどん増えて国内外の投資に狂っていたから
そこで日銀は不動産融資の総量規制という引き締め策を打ったら一気に株価暴落した

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:20:23 ID:FlWGiw7Z0.net
>>901
正しくねえよw
リフレ信者は自分の過ちをとっとと認めろw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:22:53 ID:ApHIu40I0.net
>>897
正確にはアベノミクスの第一の矢
財政政策はアベノミクスと真逆の積極財政、消費税廃止

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:24:37 ID:FSD06a4O0.net
>>897
山本太郎は極端なアベノミクス推進者やで

アベノミクスでは全然足りん
もっと金を刷れ
消費税などなくしてしまえって考え

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:24:54 ID:ApHIu40I0.net
>>889
財務省の犬だからさ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:25:04 ID:OjKGz8sa0.net
>>904
>黒田日銀は間違ってない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。
>いい加減にしてください、自民党、公明党。

これが第二の矢、つまり積極的な財政出動とよめるんだが間違ってる?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:27:09.95 ID:I40EepMR0.net
5ちゃんのMMTerは「とにかくオレに金をよこせ」という乞食だから、
インフレになってもなんだかんだ屁理屈付けて「緩和がたりない、金配れ」と
主張するだけさ。
論理的な論争など無意味。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:29:36.62 ID:b2s/752k0.net
日本を衰退させ国力をそぎ国民を虐殺したいのが財務省とその狗たち

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:31:00.66 ID:FlWGiw7Z0.net
>>905
お前は」キチガイレヴェルのアホw
アベノミクスは消費税を2倍にしましたw
にもかかわらず消費税廃止を言ってる山本がアベノミクス推進とか、

おまえは参院選終わるまでキャンプにでも行って
自然と戯れてろろクズw 社会に関わるなw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:31:48.14 ID:75k0BGkU0.net
重要なのは創った金をどう使うかだからな
消費税廃止やら現金給付なんかで経済回す山本の考えは正しいだろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:33:14.47 ID:ZG1UQ7IG0.net
こいつは野党のフリをしているゴミ
維新と同じ自民別働隊でしかない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:33:22.57 ID:1+dtQPht0.net
自民と公明を潰すのは賛成

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:35:11.87 ID:FlWGiw7Z0.net
>>908
おまえはカネをもらってるけど
一般国民はカネを取り上げられてるんだから
おまえは

「とにかく俺に増税しろ!」

と言うべき。

> インフレになっても
コストプッシュインフレなんだから、庶民の生活は
ますます苦しくなってるわけなんだけどね。

でも>>908のいうことに納得するのがB層。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:37:38.79 ID:rLTCvxAb0.net
山本は勉強しまくっているというのは感じる

そもそも山本の「真面目にやるべきだ!」との主張が正論になる異常事態
日本の政治は不勉強で利権から政局しかない為政者が増えすぎた

916 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:38:49.80 ID:K+Iw6A7F0.net
>>902
総量規制をしたのが一番悪いの

今黒田がやってんのは総量規制と全く同じ総量規制をやればやるほどマグマが溜まってそれが破裂する時には日本経済は終わりです

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:40:20.16 ID:ApHIu40I0.net
>>907
結局アベノミクスもその後のスガ岸田政権でも積極的な財政出動はしてない
山本太郎の言う積極財政は年予算200兆円規模のより効果的でより大胆な財政出動

918 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:40:35.22 ID:K+Iw6A7F0.net
この前財政出動して10万円給付金でもらったら多くの人が貯金に回したわけですよ何の意味もなかったの

ということは財政出動がもはや機能しなくなってると考えるのが普通

であれば低所得者にお金を配る所得制限付きのベーシックインカムを導入する以外にはないのに令和新撰組はそれを言わない維新は言ってる

919 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:41:07.58 ID:K+Iw6A7F0.net
>>917
財政出動は一定額以上の所得のある人間には意味がないっていうことがはっきりしたんだよそれはこの前の10万円の給付ではっきり分かったからやらないんだよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:09.31 ID:BdkXy/i40.net
やっとまともな野党が現れた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:42.51 ID:Nm9pRB5A0.net
山本もたまには正論言うな
だがだからといって支持してやるわけねーが

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:48.85 ID:BdkXy/i40.net
まともな野党がいないと連呼してきた奴はれいわに投票しろよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:58.10 ID:ApHIu40I0.net
>>916
黒田が総量規制?異次元に株価を買い支えて異次元に国債買いオペしてるのにどこが規制?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:43:48.85 ID:eEr/EgTA0.net
>>908
緩和と金配るのは全然別の政策なんだが…
緩和の意味わかってるか?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:35.03 ID:eEr/EgTA0.net
>黒田日銀は間違っていない
いいえ間違ってます

>ドケチ政策で金を出さない政府です
これは正しい

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:42.17 ID:hJsv2PUh0.net
>>918
10万が少なすぎただけじゃないか?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:47.88 ID:64xHw3km0.net
まともな野党か?
れいわは安全保障とエネルギーが欠点やな

経済についてはまずまずだが、MMT≠リフレ だと認識してほしいとは思う

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:54.45 ID:OzT0OI390.net
>>896
インフレ率を2パーセントに維持できると言ってるんだろう

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:47:01.69 ID:OjKGz8sa0.net
>>917
それってアベノミクスの第二の矢が不十分だって主張だよね?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:47:21.93 ID:ApHIu40I0.net
>>919
10万円を配って市場で使ったら結局は誰かの口座預金となるのは当たり前の事だろ

定期的に安定した金額が入ると安心できるならみんな消費に使うんだよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:48:17.81 ID:ZH5m6haY0.net
  
自国経済を活性化するには
 自国通貨を安くするに限る!
これは経済史の【鉄則】である

普通は米国が許さないのだが
 今は異次元緩和を許している
千載一遇のチャンスだ!

円安で恩恵を受ける多くの企業や個人は
 黙って静かに喜んでいる

円安で損する一部の連中は
 少数だが大声で文句を言うので目立つ

日本と競合関係の韓国は大損なので 
 狂ったように騒いでいる
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
 がそれに同調して大騒ぎしている

円安は日本の国益なのだ!
 声の大きさにダマされてはいけない
 

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:49:33.04 ID:OjKGz8sa0.net
スマン怒らないで聞いてほしいんだけどこれってアベノミクスだよね?

933 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:50:41.45 ID:K+Iw6A7F0.net
国債の総量規制をやってるんだよ黒田は市場から国債を無制限で買ってんだからwwww

ということはどういうことかっていうと国債の価格を固定させたわけでしょこれね一般人がやったら相場操縦行為で逮捕なんですけど

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:50:41.61 ID:64xHw3km0.net
>>932
太郎の方はインフレターゲットを無視したアベノミクスだね

バブルと思う

935 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:51:35.09 ID:K+Iw6A7F0.net
市場から国債を吸い上げて価値が下がらないようにしてるって言うだけの総量規制をやってるんだけどそれに気付かないお馬鹿さんがいます

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:11.28 ID:z9Uwn0mn0.net
戦略なしにばらまくだけでは経済成長しない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:18.76 ID:ApHIu40I0.net
>>929
不十分というより緊縮路線にしたからね
中抜きや増税や移民奴隷政策を進めてデフレ促進したのは害悪でしかない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:57.98 ID:OjKGz8sa0.net
>>934
だよね

しかし需給のGDPギャップが20兆円に対し200兆の財政出動ってのはどういう試算なんだか

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:56:28.82 ID:74sZRmVe0.net
俺ネトウヨだけど、これには同意

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:58:28.47 ID:ApHIu40I0.net
>>935
価値が下がると売りが多くなった債権を日銀が買いオペしてるだけで規制でもなんでもないし法律違反でもないわな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:59:20.02 ID:A6vcnpqY0.net
ケチケチ自民にNO! ケチケチ岸田にNO!

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:59:23.75 ID:64xHw3km0.net
>>938
太郎の経済政策の欠点はMMT的思想を取り入れてしまっていること

まあ、デフレ政策よりはマシではあるけどね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:59:44.61 ID:CckjQQIr0.net
>>1
山本さんには是非とも革命を起こして頂きたいが
消費税ゼロ円などとの発言は結局投票してもらいたいからだろうとかそんなの守られないとか非現実的だと思われて余計に投票されない理由になると思う

前の選挙でものすごく期待されていたのに障害者の方二人を先に入れてしまったのは大きな間違いでしたね
れいわに投票した人も山本太郎には失望したって言ってましたよ
あの時に山本さんが議員になっていたら どう変わっていたんだろうって思う
消費税ゼロ円はともかく本当に議員になってもらいたいな
政府がケチっているのは事実だと思います

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:01:59.96 ID:YWRwHBFb0.net
748 名無しのアビガン(沖縄県) (ワッチョイ 3325-eeDK) sage 2022/05/25(水) 22:46:30.26 ID:c5owuQbw0
とりあえず自民、維新、国民、参政は独裁ディストピアまっしぐらってことね
でもそうすると入れる党が無くなるんだよなあ


↑↑↑
ジミン党工作員による【AVプロパガンダ】に騙されやがって

【現憲法が守られれば】、国民に対して【馬鹿な規制】は出来ない

だから【護憲派】に入れるしかないと言っている

騙されて【改憲派】に入れるなよ?

自ら【人権】を捨てるなよ?

上海の【ロックダウン】を体験したいか?

毒チンの【強制接種】されたいか?

茶番戦争に【徴兵】されて死にたいか?

汗水垂らして働いた貯蓄を【預金封鎖】されたいか?

嫌だろ? なら必死に【現憲法】を守れよ
 https://i.momicha.net/politics/1651566500425.png
 https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

945 :憂国の記者:2022/06/22(水) 10:04:13.68 ID:K+Iw6A7F0.net
>>940
いやそういうことやってるから市場が歪んで結局最終的には崩壊するんやで

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:04:25.69 ID:G1252AoE0.net
れいわもそうだが、消費税減税とか廃止とか言ってる党がほとんどなので絶望的な気分
札束を食う訳にはいかないのだから、金は使ってこそ効果がある
たとえば覚醒剤販売収益等のダークマネーは、当然所得を捕捉できないから所得税は徴収できないが、それを使った時には消費税は徴収できる
売春婦の収益とか個人のネット販売の収益とか農家とか、所得を捕捉できない事例なんていくらでもある。
そんな公平な消費税を無くすなんて、不公平をますます助長するもんだろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:05:53.52 ID:64xHw3km0.net
経済はそこそこマシになってきたけど

核抑止力を認められない姿勢
エネルギー分野の原子力利用
安全保障でロシア寄りの姿勢

これがネックになってると感じる

保守や中間層の票は取れないだろうから票を伸ばすことはないやろね

948 :憂国の記者:2022/06/22(水) 10:06:44.57 ID:K+Iw6A7F0.net
消費税を減税するためには
まず消費を増やさなきゃいけない消費を増やさせるためには二つの方法がある

減税か給付

給付であればどう給付するか例えば年収300万円以下の世帯にお金を配るということをやればそれは間違いなく消費につながるし貧困対策にもなる。

しかしお金持ちにもお金を配ると言っている山本太郎は結局結果として効果が薄まってしまうということが発生する
一定額以上の住宅ローンを払ってる人からすれば住宅ローンの繰り上げ返済に充てられるこれは信用収縮を意味する

結局やっぱり彼にはちゃんと金融のことを理解することは無理だな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:10:56.45 ID:zge0D7Z70.net
金はバラマキしまくってるよ、不必要なところに

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:11:45.41 ID:Ky6g+cf00.net
>>946
円の変動による物価変動は消費税寄り大きいから
消費税なくしても良いんだろ
税収が必要な理由は公務員の高すぎる給料を下げたくないから

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:11:55.27 ID:EVk62XSH0.net
れいわを嫌うのは自由だが
いっていることの是々非々は、個別に考えるべきだと思う。
これは山本のいっていることの方が正しい。

今利上げなんかしたら、日本終わりだよ。
為替には焼け石に水にしからならないのに、
経済的に詰む個人・法人が爆増する

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:12:30.53 ID:3CJi7Ny30.net
黒田って財務省出身の時点で増税しか考えてないだろ
黒田、政府、財務省、みんなグル

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:13:00.76 ID:Ky6g+cf00.net
国家予算の6割くらいが準もいれた公務員全体の人件費らしいからな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:17:53.66 ID:84Iecw+R0.net
太郎は別に奇をてらったこと言ってないからなあ
教科書通りの経済政策をするって言ってるだけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:20:10.10 ID:I40EepMR0.net
>>946
同じく。消費税増税が必要という党があれば投票したいのだが。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:21:28.59 ID:XdEFa8ty0.net
頭が悪そうだが、結構勉強したんだな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:27:24.81 ID:p08hmBu30.net
黒田日銀総裁は徹底した財政健全化の支持者で、消費税増税も繰り返し政府に要求してきた側。
量的質的緩和自体が政府の財政健全化前提で行われてるのだが。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:28:29.53 ID:74sZRmVe0.net
左派4党の中では一番マシかもな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:29:40.35 ID:4pCVRxoG0.net
れいわの経済以外に納得できないから票入れたいとは思わないけどこれは正しい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:31:43.19 ID:kodYf9100.net
山本は経済は良いよな。
今こそ財政政策して支えなきゃいかんのに、財務省の犬岸田がショボくてどうにもならん。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:05.11 ID:z9Uwn0mn0.net
成長戦略のないバラマキは無駄なインフレを起こすだけ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:05.97 ID:bLhHXB6B0.net
>>15
自民は金持ちに配るから

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:49.50 ID:LqcsJT8V0.net
どっちも間違ってる、この円安みてみろよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:34:37.68 ID:kodYf9100.net
れいわか国民民主か参政党かだな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:36:27.86 ID:I40EepMR0.net
MMTに代表されるバラマキ政策を支持出来るというのは、本当にシンプルに、
地頭が悪いんだと思う。

シンプルに考えたらそんなことが出来るわけがない。
バランスシートだの、GDP=ナントカ とか、そういう後付けの
人間が作った理屈を疑うべき。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:38:17.56 ID:os80arqI0.net
>ロシア軍“入隊事務所”に次々と火炎瓶を…「徴兵に反対」国民の不満高まる(テレビ朝日系(ANN))
>news.yahoo.co.jpロシア軍“入隊事務所”に次々と火炎瓶を…「徴兵に反対」国民の不満
それテロだから

NHKがマイダン革命を「民衆の自由と正義の革命」解説
火炎瓶投げるのが「民衆の自由と正義の革命」だったのかwww

きっとNHKとテロ朝のせいだな

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ウクライナ参峰本部公式アカウントによる、火炎瓶の投げ方講座。
(このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。)

【ネトウヨ=犯罪者】在日コリアンが多く住むウトロ地区を放火した無職ネトウヨに懲役4年求刑 [718678614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655821585/


ウトロ地区が自由と正義の革命されてしまった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:39:17.99 ID:kodYf9100.net
ヤマモトはマトモヤ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:44:01.95 ID:lnlri3KI0.net
実績なしで絵空事言ってるだけ
まずは地方から実績積んで国政に出ろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:44:33.22 ID:lnlri3KI0.net
ノートパソコンの台本読んでるだけでは心に響かない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:47:16.29 ID:tq9mKzls0.net
その通りだわ
黒田を責めて、岸田や鈴木を責めないマスゴミほんと頭おかしいわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:51:31.69 ID:EVk62XSH0.net
>>946
マクロ経済の基本すら知らないのか?
自分にとって溜飲が下がるかどうかだけで、世界の真実が理解できると考えている
典型的な馬鹿

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:55:53.03 ID:44XAk0BJ0.net
>>15
額が少な過ぎるから。100万だったらさすがに消費に
回すだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:20:32.97 ID:DnMtw4Fg0.net
>>946
橘玲とか好きそう(´・ω・`)

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:24:28.79 ID:82SOcxj40.net
消費税廃止にお金使うならもっとマシなことにお金使えよ
効果あるものを取捨選択してお金を使わないから日本は成長してないんだよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:25:46.76 ID:5HfvRGCj0.net
財務省を攻撃すると、自民党大臣や幹部は恥も外聞も捨てて防御に躍起になる。
高市(笑)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:33:40.52 ID:TQYSsKeF0.net
補助金で物価対策とか馬鹿かと思う
何が原因でこうなってるのかが全くわかっていない
身の丈(税収)を4割も超過した国家予算
それを穴埋めする為に発行される赤字国債
当然そんな利回り払えないから日銀に買わせる財政ファイナンス
そのチートの副作用の円安が物価高の主因
対策に税金使ったら更に円安物価高を招く

正しい対応は歳出を減らして赤字国債を減らして利上げして減税する
それには欧米の3倍水準の公務員給与という聖域をぶっ壊す必要がある

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:37:08.72 ID:nzB7p0EE0.net
>>29
いやいい加減消費税を減税廃止しろって話だ
消費税を導入してからいくら公共工事をやっても
一瞬マシになるだけですぐに景気が悪くなってきたろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:39:47.07 ID:nzB7p0EE0.net
>>976
全然違う
日銀が国債を大量に買ったのは今じゃない
円安の原因は他国がコロナ下で大量に金を配って
景気を回復させたから他国に投資が集まってるからだよ
日本は給付金が少ないどころか消費税を増税して
景気を悪くしてるから投資が集まらない。
国内外の企業個人が外国に投資した結果が円安だ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:39:59.02 ID:7Y3a6eu20.net
レイワのやってることって新興宗教そのものやね
金を配りまくって票集め

てか支持率1%なのに5chで話題よく出るのおかしいだろ?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:42:24.74 ID:Mq1ivnlq0.net
>>1
[ライブ中] 6/22 10:30新橋【神谷宗幣・魂の18日間】神谷宗幣、松田学、河西泉緒
7,256 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/DEW7bghwJBY

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:42:55.15 ID:7Y3a6eu20.net
>>962
自民は金持ちに配る

コレって企業投資のコトでしょ
製造メーカーが売れるモノ開発してシェア取れないといつまでも日本は儲かんないよ

一般人に金配っても浪費するだけで、景気は絶対に良くならない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:43:54.62 ID:h3O2gkmE0.net
でもメロリンは法人税上げたがりで論理破綻してるじゃん

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:44:58.48 ID:JGy59XKO0.net
比例は、れいわだぞ。
ここで一気に議席伸ばすべきよ。
民主主義辞めるならどうでもいいけどよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:46:16.02 ID:ZI9vwHni0.net
仕方がない自民創価は人口削減という大きな使命があるからね
農作物作らせねえぞと全国各地の農業水使えなくして
食料危機に陥れ海外から昆虫食買わされる手はずになってる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:56:47.68 ID:kO0q4xuX0.net
内需なんていくら拡大しても、国民は豊かにならない。
資源も食料も輸入に頼る日本では内需を拡大するだけでは輸入代金の支払いが増えるだけでジリ貧必死
国内で作ったものを海外に高く売りつけるか外国人に日本国内で消費してもらうしか日本人が今より豊かになる方法はない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:58:22.31 ID:NId/XoGe0.net
こいつ2回に1回くらいまともなこと言うからとまどうわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:59:03.13 ID:+UX53abH0.net
>>985
だからこそ、食料エネルギーを自国生産できるようにしないと

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:01:06.57 ID:PEJJ4Wad0.net
消費税廃止とかれいわが政権取らないとムリだろ
政権取っても財務省の激しい抵抗にあうのでムリかもしれんが

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:02:09.15 ID:5HfvRGCj0.net
太郎さんは税務調査来ないのかな(笑)
絶対財務国税が殺しに来るぞ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:02:35.55 ID:I/P+jBQp0.net
>>39
その維持費も誰かの所得になるから、政府が財政出動する限り何ら問題なしかと。誰かの負債は誰かの利益。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:03:44.96 ID:lQiB4BcV0.net
>>985
輸入するからそうなるだけ、国内生産物を使えばいいよ
というより戦前からずっとその路線は堅持してるものだと思ったけど今の政府の頭にはそれがあるのか怪しい

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:12:00.11 ID:jKzrK+u60.net
>>976
国債残高がー、円安がー、身の丈がーw
笑わせるマヌケw
実質実行為替レートが他国と日本の差がどうなってるのか、その原因が何なのか、知ってるのかよw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:15:53.43 ID:G3cks97Z0.net
>>985
豊かになるとは大衆が消費を増やせる(総需要が増加、内需が増加)ことであるから一行目からおかしいね。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:18:02.64 ID:jKzrK+u60.net
実質実効為替レートをここまで分かりやすく説明できるのは三橋しかいないよ

https://m.youtube.com/watch?v=nZx_CTIpCgM

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:26:00.28 ID:kodYf9100.net
>>976
感想文ですかw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:30:09.39 ID:G3cks97Z0.net
>>976
身の丈(潜在的総供給力)にあった消費をさせてくれよな、アホ政府は。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:34:09.79 ID:0Xy1iYuV0.net
給料上げない企業です

とは言わないの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:46:20.36 ID:DrZU3jjg0.net
>>1
山本の言うとおり2%まであげるってよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:49:07.02 ID:Mq1ivnlq0.net
>>1
[ライブ中] 参政党、武田邦彦街頭演説 原宿駅
1,869 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/ZzOTZtJ0WlE

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:49:19.69 ID:GXZvdLjp0.net
一体どこに向かってるのか
さっぱりわからない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200