2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違っていない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。」 [ボラえもん★]

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:54:47 ID:I40EepMR0.net
>>626
だって、自説に都合のいいソースしか出さないじゃないかw
その反対の立場の専門家なんていくらでもいるぞ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:55:46 ID:WovX6EEm0.net
>>637
それをおまえみたいな反知性主義者が言ってもねw
ノーベル経済学者を否定するとか大したもんだわ
ま、娯楽としてはいいけどさww

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:55:49 ID:lfzOpufl0.net
1990年にオフショア市場を開設したマレーシアは、1997年までにGDP(国内総生産)の6%にも及ぶ膨大な借金を抱えていた。
同年7月にはマレーシアの通貨リンギットがヘッジファンドによる空売りの打撃を受け、同年8月17日、管理された変動相場制(事実上の固定相場制)から変動相場制へ移行した。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:56:40 ID:kPMO6LcL0.net
>>643
え?
それだけの理由で肯定してたの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:56:59 ID:WSLXjw980.net
>>627
借り手がいないのは需要不足だからだよ
景気が良いとは企業が借金に積極的になる状態

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:57:35 ID:WovX6EEm0.net
>>642
反対の立場って誰?
まさかノストラダムス藤巻とかじゃないよねw

アンゴルモアの帝王がやってくる!
ハイパーインフレがやってくる!

そういう芸風だからw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:58:22 ID:9wjDa/4p0.net
>>638
黒田はアベ一味だしな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:58:27 ID:G52R+PPN0.net
日本企業も金融機関も国内に目ぼしい投資先がないから海外に投資している。
それを更に増やしたいのか?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:58:28 ID:WovX6EEm0.net
>>645
過去レス見てな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:58:53 ID:u0dGX2nt0.net
国債大量買い過ぎて、利上げすれば借金莫大で日銀破たんって
どういう経営やってきたんだwww

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:59:02 ID:x60gmomv0.net
>>611
ない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:59:14 ID:kPMO6LcL0.net
>>646
政府から税金分けてもらうために借金するわけだよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:59:18 ID:9wjDa/4p0.net
消費減税はいいけどアベ○ミクスは大失敗やん

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:59:30 ID:4vrwO+h20.net
うん、まさに正論。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:59:37 ID:kPMO6LcL0.net
>>650
めんどくさい

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:59:37 ID:FPl/npiL0.net
ヘッジファンドはもっと売り浴びせろ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:00:17 ID:WIaJu47a0.net
薄っぺらいし話し方がマジで気持ち悪い
なんであんなに体を動かして話すんだろうな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:01:14 ID:SN1CKpz+0.net
MMTガイジって共産主義者でしょ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:01:33 ID:4vrwO+h20.net
>>658
内容への批判ができないって話かなw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:02:29 ID:M6pZofD30.net
なんか根本的に勘違いしてる気がしてならない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:02:33 ID:g1h7ngKI0.net
庶民にまで潤沢に金が行き渡ったとして、いい事あると思いますか?
思いませんよ政治家は
カオスな社会になると思ってますから
貧乏で苦しんでないと何するかわかりませんからね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:03:09 ID:kPMO6LcL0.net
>>659
新自由主義じゃね
国家や国民に借金を背負わせて食い物にしてでも儲けたい

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:03:27 ID:4vrwO+h20.net
>>659
ケインズやらラーナーは共産主義とは違うかな。
新自由主義以外全部共産主義に見えるという話なら別だが。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:03:32 ID:mhqfFp1e0.net
さっさと減税して給付金を出せ

バカ政府

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:03:44 ID:DLoElNx50.net
>>12
と思ってたけど出来ませんでした
が結果

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:04:09 ID:dTALk+W60.net
>>640
竹中維新と真逆の税制しそうで、逆にこいつらつるんでるんじゃね?とか勘ぐりたくもなるな
竹中は年収が数億円あって最高税率45%の所得税取られて
将来的には55%の相続税が取られる
それを30%にして相続税も無しにするってお前の私的政党かよって突っ込みたくもなる

メロリンは逆に法人税上げて、高所得者の所得税を15%上げて、富裕層の相続税も上げる
みたいな考えしてそうだけど
企業があってこその経済だし・・・それはそれでダメやんって突っ込みたくもなる
なんせ極端すぎんだよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:05:00 ID:4vrwO+h20.net
>>665
そんな一行で済む話を25年間しない。
まさにバカ政府だったな。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:05:29 ID:kPMO6LcL0.net
庶民の生活を改善できない企業なら排除して国営企業に独占させたほうがマシだと俺は思うが
でも↑こういうのこそ共産主義だよな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:06:23 ID:4vrwO+h20.net
>>667
法人税節税したければ設備投資して従業員にもっと給料払えば?
あっ、景気回復、経済成長しちゃうな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:06:43 ID:fifHrKFE0.net
メロリンQにしては珍しくまともなこと言ってんじゃねーかw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:07:33 ID:WSLXjw980.net
>>651
利上げで破綻はありえない
国庫納付金で検索

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:07:43 ID:O6JyITrl0.net
>>15
10万円一回で足りると思ってるの?バカでしょ?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:08:57 ID:wJx0kl760.net
>>597
1997年まで、不況期であっても上がり続けた平均給与が1998年から下がるようになった。
それによって政府支出を増やしても打ち消されてしまうようになり、20年以上だ。
13%以上の増税に匹敵するほど民間企業の給与が下がった。
政府がやったら政権が吹っ飛ぶほどの賃下げだ。

で、相変わらずマスメディアは民間企業を責めない。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:09:28 ID:D8FS4T790.net
本性は親露でも正しいことを言うこともある

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:09:37 ID:G52R+PPN0.net
>>669
国営なんぞにするのではなく、潰せば良いだけ。
利益も出せない低賃金の企業・産業を救済するって事は
労働者を苦しめる行為でしかない。
糞会社をとっと潰ししてより競争力のある付加価値の高い優良企業・産業へ
労働者を誘導するのが政府の仕事。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:10:31 ID:kPMO6LcL0.net
需要を伸ばす?
企業を儲けさせたいなら生活必需品への消費税率をもっと上げて、代わりに高額商品の購入者に税率以上のキャッシュバックキャンペーンを国がやった方が効果あるよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:10:36 ID:lfzOpufl0.net
日銀が屈するまで日本国債をショート-ヘッジファンドのブルーベイ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:10:37 ID:4vrwO+h20.net
>>676
民間黒字=政府赤字なーw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:11:49 ID:WSLXjw980.net
日本がバラマキ国家・放漫財政なんてのは誤り
30年近く経済成長できないのは財政出動が足りていないから
https://i.imgur.com/KKuEW7W.jpg

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:12:00 ID:wJx0kl760.net
>>665
さっさと賃上げ要求して労働争議しよう。
給料をどうするかの権限は経営者にある。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:12:26 ID:kPMO6LcL0.net
>>679
言い換えると
企業の儲け≒国民の借金な

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:13:42 ID:4vrwO+h20.net
>>682
国民≠政府(運営)だから全然違うかな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:14:15 ID:dTALk+W60.net
>>676
メロリンは企業が潰れて職にあぶれた労働者は公務員として雇えと言ってる
当然また赤字国債は増えるし、円安・高金利政策希望してるから
投資が減り、企業が減り、円安とインフレが加速度的に進む可能性はある
っていう話を最初にした

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:15:07 ID:C4bdHwfG0.net
>>7
周りが色々中卒に教えてる
中卒でもここまで頑張れるんやねぇ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:15:22 ID:wJx0kl760.net
>>680
不況期でも上がり続けた国民の平均給与は、1997年までの傾向線通りなら、今頃900万円台後半だよ。
民間企業が政府支出を打ち消しすぎだ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:15:26 ID:kPMO6LcL0.net
>>683
政府は国民の代表として徴税権で返す算段を立てて金を借りているので国民は将来の国民も含めて連帯保証人

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:15:35 ID:C4bdHwfG0.net
>>9
減税したくないからな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:15:57 ID:RRSOn6N50.net
二言目には
ポイントだの割引だの

中抜きできない減税そのものには
一切手を出さないでなんとか

中抜きできるポイント事業を
立ち上げようとするんだよなぁ

外部コンサルタントの入れ知恵で

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:16:52 ID:4vrwO+h20.net
>>687
金本位制ではなく、管理通貨制だから全く違うかなー。
バカは90年前に金本位制から離脱したのを知らないらしいな。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:16:57 ID:G52R+PPN0.net
>>681
労働者の賃金も市場が決める。
企業間で労働者の奪い合いをさせなきゃ上がるわけがない。
今の給料でも人材が確保できて、皆真面目に働いているのに
どうして給料を上げる必要があるんだ?
労働者がよりいい条件の職場を見つけたら、どんどん転職していく
ってのが当たり前の社会にならなきゃ給料上がるわけがない。
新卒で入社した会社に一生しがみ付いているようじゃね。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:17:20 ID:kPMO6LcL0.net
>>690
それまったく関係ないよね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:18:59 ID:kPMO6LcL0.net
>>691
そういう社会を変えようとしたのがヘンリーフォードとかアドルフヒトラー

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:19:57 ID:4vrwO+h20.net
>>692
通貨量が一定、これお前w
政府赤字→歳出で通貨量は増やせる、これ私。
関係あるとかのレベルじゃなくて、正に根幹の話。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:21:00 ID:WSLXjw980.net
>>686
政府支出=国債・政府小切手の発行=通貨供給
これが足りない上に増税で通貨回収しまくり
要するにバブル崩壊後緊縮財政を貫いたのが間違いだったんだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:21:53 ID:kPMO6LcL0.net
>>694
関係ないよ
金本位制でも通貨は増やせるし
要は信用を無くせば通貨は暴落する

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:23:11 ID:jdClycrF0.net
安倍チョンと安倍友黒田の異次元緩和の結果が今の状態なんだがなw

メロリンもグルでガイジw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:23:25 ID:WSLXjw980.net
>>691
淡路島在住かな?
ケケ中アトキンソン脳につける薬はないね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:24:40 ID:G52R+PPN0.net
>>698
何が言いたいんだ?
賃金を市場が決めなきゃ誰が決めるんだ?
政府が決めるのか?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:24:55 ID:crZm85di0.net
先日の党首討論で有意義な質疑ができた党
自民党、共産党、国民民主党、れいわ新選組

先日の党首討論で無能だった党
公明党、日本維新の会、社民党、NHK党

見てないから知らん
立憲民主党

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:25:23 ID:IAOJ6Sgu0.net
俺なら見せてやれるぜ!

スピードの向こう側をな!

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:25:40 ID:kPMO6LcL0.net
>>699
最低賃金は政府が規制しないとね
俺は最高賃金も規制すべきだと思う

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:25:55 ID:IAOJ6Sgu0.net
あんな奴らのやり方では
スピードの向こう側は見えねえんだよ!

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:26:59 ID:sgB8Wfg90.net
こいつらいつも「背景に市松模様」だもんなあ
絶対に信用できん連中だわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:27:13 ID:IAOJ6Sgu0.net
一億火の玉でスピードの向こう側にいこうぜ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:29:16 ID:O6JyITrl0.net
>>696
また信用バカかよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:30:32 ID:kPMO6LcL0.net
>>706
まあそうカリカリするな
通貨とはそういうものだ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:31:00 ID:WSLXjw980.net
>>699
賃上げを促す政策の必要性は経団連の諮問機関である21世紀政策研究所も訴えてる
神の見えざる手には限界がある
戦前の世界恐慌がその証明

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:31:48 ID:kPMO6LcL0.net
賃上げを要求する組合を潰したのは企業なのでは

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:33:59 ID:4vrwO+h20.net
>>696
金鉱見つけるか重商主義に戻るか、いずれにせよアホ(退化)だなw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:35:10 ID:G52R+PPN0.net
>>708
手っ取り早いのは最低賃金を大幅に上げることだ。
時給1500円でも2000円でも良いぞ。
低賃金な糞会社や産業を潰すことが出来る上に人道的だ。
が、その手の糞会社の経営者ってのは大抵が老人だから
どこの党にとっても票田だから出来ない。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:35:35 ID:kPMO6LcL0.net
>>710
まあそうカリカリするな
草生やすと傍からはバカにしか見えなくなるぞ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:36:07 ID:sotk9w8j0.net
>>691
どっちも選べるのが1番いいよね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:38:28 ID:DLoElNx50.net
>>109
インフレ対策としての利上げ政策に対するカウンター?
読みたいね
バカの一つ覚えで利上げ騒いでるからな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:39:37 ID:dTALk+W60.net
>>711
まず人材派遣業が一番いらないんじゃない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:39:54 ID:WSLXjw980.net
>>711
そのためには政府が動かないと
何でもかんでも自己責任なんて言ってたら世の中の空洞化に拍車がかかるだけ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:40:22 ID:CHeu0YzA0.net
第26回参院議員選挙 投票日2022/7/10

投票してはいけない政党
れいわ新選組 代表 山本太郎(宝塚市出身:中山第3中学卒、箕面自由学園中退:芸能界デビューの為)

理由:
党の公約は赤字国債発行による積極財政で、自国通貨立て国債である事で財政破綻を否定する元首相安倍晋三、
前財務大臣麻生太郎を支持している。
日本維新の会を批判する背景に、第49回衆院選で大阪府の自由民主党の選挙区候補者が全て落選している事があり、
自由民主党に依頼されて日本維新の会を批判している可能性が高い。

証拠:
6/9の細田衆院議長、岸田内閣不信任案に賛成せず、棄権w
【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違っていない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。」 [ボラえもん★] wwwwwwwwwwwww
↑山本太郎ファンのモーホーの頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ボラえもん ★2022/06/21(火) 23:57:26.88ID:QETv/W5a9が
スレ立てwwwwwwwwwwwwwwwwww

代表の山本太郎は投票した有権者の断りもなく、無責任にも衆院議員を辞職。
当選しても、勝手に辞職する議員が多数出ると予測される。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:41:00 ID:CHeu0YzA0.net
>>717
第26回参院議員選挙 投票日2022/7/10

投票してはいけない政党
自由民主党 総裁 岸田文雄(実は東京都渋谷区出身、父親が広島県広島市出身の元自民党衆院議員の世襲議員)

理由:
①日本国を先進国から途上国(東南アジアなど)以下の国にした政党である。
②新型コロナウィルス感染対策・経済対策の失敗
③外交の失敗による近隣諸国との緊張の拡大(中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦など)
④台湾有事の際は、米軍ではなく自衛隊が中華人民共和国と戦争する必要がある。(元首相安倍晋三が主張)
→防衛費(≒軍事費)をGDPの2%(約10兆円)とし、敵基地攻撃能力(先制攻撃能力)を保有する事を国際公約・参院選の公約に掲げている。
 日本国が諸外国に侵攻する軍事力を得たと断定され、旧敵国(日本国、ドイツ、イタリア)には国連憲章の53条に基づき安全保障理事会の
 議決に待たず強制行動がとれるという規定と、107条の旧敵国に対する行動については国連憲章に拘束されないという規定を根拠に、中華
 人民共和国のみならず中華人民共和国に組する世界各国から経済制裁、軍事制裁を受ける可能性が高い。
⑤ロシア連邦のウクライナ侵攻の際に、米国に追従し経済制裁を行ってしまった為、北方四島の返還、地下資源、農水産物の輸入
 ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙開発が困難に陥り、ロシア連邦の次なる標的になる可能性がある。
→岸田文雄は、ロシアに対する追加制裁として打ち出した同国産石炭の輸入禁止に関し、「国民にもさまざまな苦労をかけるが、
 国際社会が平和秩序を守る正念場であることを理解してもらい、協力をお願いする」との事。
 結果:夏の節電要請、10年に一度の猛暑wwwwwwwwwwwww
⑥未だに日本銀行を使った量的緩和を推進し、円の価値を50年前までに下落させている。

【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違っていない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。」 [ボラえもん★] wwwwwwwwwwwwww

⑤⑥の結果、通称「岸田インフレ」が発生w不況時のインフレの為「岸田スタグフレーション」に至る可能性が高いwwww

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:41:33 ID:CHeu0YzA0.net
>>718
第26回参院議員選挙 投票日2022/7/10

投票してはいけない政党
公明党 代表 山口那津男

理由:
自由民主党と同じ与党であり、日本国の衰退を招いた政党の一つである。
支持母体は宗教法人創価学会であり、日本国憲法の政教分離を無視する政党である。

投票してはいけない政党
国民民主党 代表 玉木雄一郎

理由:
自公政権提出の予算、法案に全て賛成する見なし与党的な政党である。
支持団体の連合は最早、自由民主党の支持団体と化している。
自由民主党・日本維新の会と同じ改憲政党の為、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。

投票してはいけない政党
日本維新の会 代表 松井一郎(大阪府八尾市出身、元ヤンキー、元大阪自民の府議会議員)

理由:
自由民主党に成り代わり、新たな既得権益を生み出し、金持ち優遇の政策を行おうとしている。
例:夢洲IR事業(カジノ=博打がメイン)
自由民主党と同じ改憲政党の為、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。
地域政党の大阪維新の会の無意味な「身を切る改革」により、大阪府の公的医療機関、保健所機能が脆弱になり、
新型コロナウィルス感染症に対応が出来ず、日本国で最も新型コロナウィルスの死亡者を排出している。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:42:24 ID:CHeu0YzA0.net
>>719
2022/6/19
 内閣支持48%、5ポイント減 「物価高苦しい」66% 毎日新聞世論調査

2022/6/17
 内閣支持5割切る=物価高対応「評価せず」半数超―時事世論調査
 時事通信が10~13日に実施した6月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.1ポイント減の48.7%と4カ月ぶりに5割を切ったとの事。
※下名は以下の投稿を行っているが、岸田内閣の支持率が遂に下降に転じた模様。

↓の投稿の時期:
安倍晋三氏と麻生太郎市が会食 親密な関係を確認 [ボラえもん★]

内容:
2022/6/6
 岸田文雄 立憲の不信任案提出方針に「政局至上主義」
 岸田文雄は、立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を検討していることについて「政局至上主義でいろいろ言っている」と批判し、コロナ禍やウクライナ
 情勢などを念頭に現状は「有事といえる状況」だとし、「国民を守るとの一点は譲れない。毅然として対応していきたい」と述べ、自民党幹事長茂木敏充
 も「参議院選挙が間近だからと選挙目当てで不信任案を提出することになったら、立憲民主党への国民の目は一層厳しくなるのではないか」とけん制した
 上で、「他の野党も果たして同調できるのか疑問だ」との事。
※岸田文雄はコロナ禍を念頭に現状は「有事といえる状況」と言っているが、コロナ禍を乗り切った内閣総理大臣は一人もおらず、岸田自身は新型コロナウ
 ィルス対策を甘く見る傾向にあり、先例に従い岸田も内閣総理大臣就任後約1年で内閣総理大臣を辞任に追い込まれると断言する。

安倍晋三 内閣総理大臣在任期間 229日※ 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
※2020/1/末に新型コロナウィルスの感染者が発覚後の内閣総理大臣在任期間 同年9月に辞任

菅義偉  内閣総理大臣在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
※内閣総理大臣就任後、約1年で辞任

岸田文雄 内閣総理大臣在任期間 264日 累積感染者 7,484,107人 1日当たり 28,349人感染、死亡者 12,716人 1日当たり 48人死亡
※岸田文雄も内閣総理大臣就任後、約1年で辞任予定wwwwwwwwwwwwwww

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:42:44 ID:CHeu0YzA0.net
>>720
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ボラえもん ★2022/06/21(火) 23:57:26.88ID:QETv/W5a9の公開処刑を無制限継続する??

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

※米国に所在地を置くLokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国、元軍人、フィリピン在住)が運営する
 掲示板サイト「5ちゃんねる」は、無記名式掲示板である事を理由に既存メディアのニュースサイトの記事の無断掲載、個人の主観のみを主張
 したツイッターの内容を元にスレッドと呼ばれる情報交換の場をインターネット上に提供している。各スレッドは、特定の人物からの依頼によ
 り立ち上げられるが、スレッドの立ち上げやスレッドの内の書き込みに個人を特定する必要は一切なく、単なる世間話的な内容が書き込まれる
 場合も存在するが、スレッドの依頼者が企業の場合、同業他社の誹謗中傷、不買運動、政党の場合、自らの政党への投票誘導、対立政党の誹謗
 中傷、特定の国家からの依頼の場合、選挙への介入、敵対国家へのテロなどの破壊活動を目的とした情報交換を行っている。
 5ちゃんねるの場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている為、各自治体の選挙管理委員
 会は代表のJamesArthurWatkinsと日本国内の代表の開発・運営:中島竜馬(webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)とキャップと呼ばれる人物
 と「浪人プレミアム」の会員らを公職選挙法違反で告発し、所轄の警察署に逮捕させる事を推奨する。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:43:07 ID:CHeu0YzA0.net
>>721
山本太郎ファンのモーホーの
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ボラえもん ★2022/06/21(火) 23:57:26.88ID:QETv/W5a9に
適用される法律違反->公職選挙法違反??景品表示法違反??

証拠:
【速報】横浜市長選挙投票速報 [孤高の旅人★]
※2021/08/22(日) 06:48:14.01より開始、2021/8/24/8:00に神奈川県警察本部、11:00に横浜市選挙管理委員会に通報済
【速報】東京都議選投票速報 [孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで [孤高の旅人★]
※2020/11/2/9:38に大阪市選挙管理委員会に通報済
目的:改憲勢力日本維新の会の母体政党大阪維新の会の応援スレッド

【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
【速報】東京都知事選投票速報[孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党が推薦する小池百合子の対抗馬に対するネガティブキャンペーン用

第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始19/07/2103:48より)
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源である自由民主党の総裁の安倍晋三の最大のレガシー(政治的遺産)「日本国憲法改憲」を国会で発議する
   のに必要な参院での2/3以上の議席確保を達成する為の自由民主党の候補者への投票先誘導用
※河井案里被告の当選に深く関与??

 「浪人プレミアム」には以下の金額で入会できると表示されているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっており、景品表示法違反を
 5ちゃんねるは平然と行っている。

 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
 月300円から匿名でご購入いただけます。
 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
 https://premium.5ch.net/

対象スレッドをhttps://www.2nn.jp/内の検索窓に入力して検索するか、検索サイトにてスレッド名を直接入力し検索すると容易に内容を閲覧可能
である。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:43:38 ID:CHeu0YzA0.net
>>722
↓の投稿の時期:
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<-ばーど ★2020/09/17(木) 08:33:59.28ID:evoyKrS09

【大阪都構想】吉村大阪府知事に新トラブル!ラジオ2回出演で反対派が「放送法違反だ!」 [孤高の旅人★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-孤高の旅人 ★2020/10/21(水) 12:07:29.30ID:1pBQrTeo9

内容:
2020/9/14
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」菅新総裁が決意表明
 自民党総裁選で選出された菅義偉新総裁は、次の通り挨拶したとの事。
「安倍総理が病気のために道半ばにして退かれることになった。しかし、新型コロナウイルスが拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白
 は許されません。この危機を乗り越えて、一人一人が安心をして、安定をした生活が送れるよう、そのためには、安倍総理が進めてきた取り組み
 を継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
※菅義偉が内閣総理大臣に就任するとそもそも安倍晋三の政策を継承すると述べている事から全く期待など出来ず、官邸主導の徹底した官僚らが反対
 意見を一切言えない第二次世界大戦時の東條内閣を彷彿させる、結果的に国民のために全くならない内閣にしかなり得ないと断言する。

結果:菅義偉 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任wwwwwwwwwwwww

「孤高の旅人★」「ばーど★」w5ちゃんねるを追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予測:
山本太郎ファンのモーホーの
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ボラえもん ★2022/06/21(火) 23:57:26.88ID:QETv/W5a9も
5ちゃんねるw追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:44:14 ID:bBxraoKs0.net
>>1
> 黒田日銀は間違ってない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。

今更何言ってんだか
今の時点で金ばらまいたら
インフレ加速して阿鼻叫喚だぞ
もうばら撒くタイミングは終了したんだよ
国債買いオペ11兆円のせいで円安加速してんだよ
黒田は間違ってるし太郎も間違ってんぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:44:16 ID:G52R+PPN0.net
円の価値が大幅に下がっている上に、円換算ですら日本人の賃金は全然上がってないから
マジで日本人は凄まじい勢いで貧しくなっているからな。
時給1500円というとバイトとしてはそこそこ?って感じだが、ドルにすると10ドルちょっとでしかないからな。
時給2000円でも14ドル程度でしかない。 ゴミ通貨なんだから、最低賃金どんどん上げちまえ。
それで潰れる会社は元々社会に必要のない会社でしかない。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:44:43 ID:DbCPeJWh0.net
>>29
バブル崩壊後それをやって借金を増やし続けたよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:48:05 ID:dTALk+W60.net
>>711
今は引っ込めたけど維新って最低賃金なくせって以前は言ってたなw
それも市場原理だってw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:48:14 ID:s2Fb4mD40.net
>>725
ゴミ企業しかないからそうなってんのに最低賃金上げまくったら何も残らねーよ
実は日本には凄い企業が沢山あるって妄想はやめとけ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:49:54 ID:TZz25Mw/0.net
>15
貯蓄に回るなら、銀行に貸し出す分全部を国民に配っても問題無いよね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:50:19 ID:sgB8Wfg90.net
マネタリストなんかは金融政策の効果は限定的、物価が上がるだけ、としているな
そういうマクロ経済学の知識があるのかね、この山本って人

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:52:29 ID:AYCak3IH0.net
さすが山本太郎だな!
こりゃれいわ旋風くるで!

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:52:54 ID:AI756Apl0.net
>>2
あ ほ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:54:19 ID:FlWGiw7Z0.net
>>674
民間企業を責めるおまえがおかしい。

給料が上がらなくなったのは消費税増税をはじめとする
政府の政策のせいで不況になったから。
こんな簡単なこともわからないのか。
(不況の原因は他にもあるが、いずれも政治のせい)

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:55:48 ID:nNq7zJ4X0.net
たまには正しい事を言うな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:56:49 ID:G52R+PPN0.net
>>728
ゴミ企業が潰れれば、その会社がやっていた何らかの仕事は
同業他社に移るわけだから、ゴミ会社に勤めていた人々はより競争力が
あるマシな企業へ移行していけばいい。
糞会社は潰れ、優良企業はどんどん大きくなって待遇もよくなるだろう。
一般的に零細企業よりも中堅企業・大企業のほうが効率よく稼げるから。
戦後間もない頃には日本は200社ものオートバイメーカーがあったが
大半は沙汰され、あるいは吸収されて4社にまで絞り込まれた。
その4社は世界に名だたるオートバイメーカーになった。
そんな事があらゆる産業で再び起こればいい。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:58:12 ID:IAOJ6Sgu0.net
日銀のやり方は間違ってない。間違ってるのは政府のやり方。あれでは伝説にならない。

伝説のスピードの向こう側にいくためにはおれたちがやるしかない!

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:02:06 ID:C/JqkR2J0.net
バカは政治するな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:06:15 ID:C/JqkR2J0.net
中央銀行の金融政策と政府の財政政策の違いを理解していない
全く同じものと考えてるバカ太郎

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:07:34 ID:ApHIu40I0.net
【財務省の自己満の為にいつまで緊縮財政続けるの?】

消費税廃止して円安になるのか?
保育園から大学院まで教育費無償化したら円安になるのか?
ガソリン税0%にしたら円安になるのか?
社会保険料負担を軽くすると円安になるのか?
ハイパーインフレになる?アホかいな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:09:15 ID:ApHIu40I0.net
「日本の失われた30年」誰が責任とるの?内部崩壊してるこの国の行く末に日本国民は危機感もっているか?

テスラ社CEOで世界一の資産家イーロン•マスク氏も日本の少子高齢化、人口減少問題について「いずれ日本は消滅するだろう」と警告してるぞ

こりゃあもう円安止まらんぞ
通貨価値ってのはやっぱりその国の経済力=国力と市場価値で決まるんだよ
政府の通貨発行量はほとんど関係ない

「日本はいずれ消滅」 イーロン・マスク氏が警告
2022年5月9日
https://www.fnn.jp/articles/-/357749

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:09:49 ID:DLoElNx50.net
お金がなければ経済活動出来ませんけどね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:10:38 ID:Ax/Xe6AB0.net
で?レイワ新鮮グミとやらの公約は達成できそうなのか?
絵に描いた餅を見せるだけか?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:11:22 ID:QhENGz0y0.net
れいわは障害者と遊んでいて下さいませ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:12:29 ID:GWtsiODG0.net
安倍晋三と同じ未来を見ている

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:15:02 ID:1x/KFo3w0.net
消費税上げても税収変わらず
下層民から絞り取られるだけだったな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:15:56 ID:sgB8Wfg90.net
MMTみたいな錬金術経済学を信奉している時点で信用ゼロでしょ
どっかのお笑い芸人(ゼレ)を大統領にして滅んだ国にみたいになってしまう

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:18:29 ID:r/BmIp4T0.net
税金下げずに消費抑制して賃金上がらず
金融緩和継続で金利差開いて円安で物価上がる
何やってるか意味分からんよな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:20:54 ID:xxN0XTd50.net
>>183
賃金上げずに成功もクソもあるかよ
スタグフレーションだろこれは

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:22:02 ID:AJX/zWKg0.net
>>6
いつまでこんな考えのやついてるんや右左脳

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:22:08 ID:M127yp+g0.net
選挙前に国民から恨まれてる黒田を持ち上げるのはやめたほうがええぞ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:25:10 ID:xxN0XTd50.net
>>750
言わしとけ
負けりゃいいよ
大石といいコイツといい腐ってんじゃん
そりゃ枝野コイツらに文句いうわな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:25:12 ID:ApHIu40I0.net
日本政府が世界一のドケチ緊縮増税路線で30年もやってるんだからいくら金融緩和しても国内消費低迷、需要消失して投資先も無くなるのは当たり前だわな

緊縮財政で通貨を国内供給してないのに通貨の価値は落ちるんだよ
自国経済衰退と海外諸国の経済成長によってね

アメリカを見れば分かるが
国債発行増額=通貨安✖

国債発行積極財政→実体経済通貨供給 →内需拡大→賃金UP↑=経済成長=国力UP↑=市場価値UP↑=円高圧力=好景気=インフレ率上昇=金利引き上げ ○

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:25:40 ID:s1bBZzxK0.net
てか国内は それぞれに予算が決まってんだし
需要が無いなら そのぶんの経済が失速するだけ
単純にソレ


それより日本はエネルギー策の心配するほうが先ではないかな?
フランスと日本で
原発使用済み燃料棒の取り決めが決まったよ
戦後、初めてじゃないかな 少しは良かったかも

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:25:57 ID:L1HaqHee0.net
>>742
候補者数の時点で単体では天地がひっくり返っても無理
連立や協力も全方位に敵を作りすぎてるから不可能
今いる議員が食っていければいいんでしょ、ちっさい政党

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:27:32 ID:GpDrcHyU0.net
上場企業≫公務員≫其辺の民間企業

上場企業にはいれないなら公務員になるしかない日本
>>1
自民党は終身雇用廃止を進めるのなら、公務員の終身雇用をみなおせ。公務員天国日本
 
市の税収よりも、公務員の人件費が高い、
地方が赤字財政でも年2回のボーナスは確実。

アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速

トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。

つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。

中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ

最低賃金を保証する法律もない日本では、庶民は低賃金の割合が増えて当然

民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方が増えた。地方公務員の給与を維持する意味は?

もっとも疑問なのは、地方田舎の公務員と都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。

消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:27:40 ID:cBwH/uKP0.net
やっぱりMMTとリフレの違いは
山本太郎の知性では理解できんようだな

明らかに安倍黒田リフレをMMTだと思ってるw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:39 ID:jdClycrF0.net
>【産経】自民、安倍氏「黒田日銀総裁は間違いない」

メロリンはグルw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:42 ID:FlWGiw7Z0.net
山本はアベノミクス第一の矢が正しいと思ってる半経済音痴。

国はカネが刷れるから政府支出や減税に遠慮はいらない
ってとこまでしか理解してないことが今回わかった。

それでも他の政治家よりはるかに優秀なんだけどw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:31:43 ID:ApHIu40I0.net
>>754
れいわが党勢拡大すれば志を同じくした議員が他党かられいわに集まってくる
これまでの立憲民主党の経緯を見れば立憲が一枚岩だとは誰も思ってない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:32:38 ID:5CqW/fsz0.net
>>467
流石にヤクザじゃ票は集まらんわ
例え話にしても頭悪すぎで何の参考にもならんかった

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:33:05 ID:s1bBZzxK0.net
原発事故の事もあり、フランス警察から
日本の電通
つまり満州利権組に 巨額マネーロンダリングの捜査が入ってる
電通本社ビルも売り払われた

なので実質、日本の自動車業界にも、北朝鮮にも 
金融制裁は入ってるよ

昔みたいに 日本の大手ゼネコンも好き勝手には出来なくなった

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:34:49 ID:cBwH/uKP0.net
安倍黒田リフレ

インフレ2%になるまで金融緩和するという国の政策の発表により
国民の心理が変化し消費が上向くというリフレ理輪に基づく

ちなみにこのような経済現象は当然だが存在せず単なるオカルトである

リフレ派経済学は既に滅亡してるし
リフレ派を名乗る経済者もその内容は「必ず財政支出の大幅な増加を抱き合わせなければならない」と180度変更している

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:06 ID:+dpfY4GC0.net
これは正しい。安倍との違いは政府の対応。
安倍は結局は緊縮増税派だった、真意はともかく実績として。
太郎は減税するという、予算の穴埋めはおそらく国債になる
これでやっとデフレギャップが埋まり、物価が下がり、需要増のインフレになる。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:24 ID:z9Uwn0mn0.net
黒田日銀も間違ってるけど

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:36:24 ID:ApHIu40I0.net
>>756
山本太郎はアベノミクスは金融緩和したが結局は財政出動絞って増税したドケチ緊縮財政と言ってる
歴代政権はことごとく経済政策を間違えてきたと言ってるから安倍黒田をMMTとは思ってないだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:37:24 ID:yCUYYhgC0.net
>>746
信用貨幣経済に生きる者の言葉とは思えないな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:37:32 ID:s1bBZzxK0.net
>>755
まぁ京都みたいに行政機関が財政難な場合は
役人たちは出勤できない
自宅待機になるし
消防士などもそう

アメリカでも 財政難時は、そうしてるしな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:37:56 ID:MtT+DtSk0.net
黒田は消費税増税賛成派で財政出動不要論者
政府をドケチにさせてる張本人だけど正しい擁護に草生える

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:05 ID:mMt3Yk190.net
金をどこに出すのかも問題だろ
安倍ちゃんの友達にばらまいてもな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:27 ID:Yx9LC0Nl0.net
消費税廃止単体なら富裕層が最も得するのが分からないメロリン

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:38:50 ID:lVDEyP1I0.net
とりあえず全国民給付金10万くれ半年ごとにくれ
これほど平等な施策はない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:39:41 ID:ApHIu40I0.net
改めてもう一度言おう
現在の国内大企業はバブル期や高度経済成長期より過去最高の業績あげたり過去最高に内部留保を積み上げてる

そして極端な金融至上主義、株主優遇主義で海外投資、安い労働力を求めて国内現場への設備投資や人材育成と人件費を削ってきたわけだ
そりゃ国内空洞化して国力(国際競争力)落ちるわな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:39:55 ID:DgiShKxZ0.net
今回はまともやな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:40:06 ID:+dpfY4GC0.net
>>768
日銀の仕事は緩和か引き締めだからな、緩和継続なら正しい。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:01 ID:ApHIu40I0.net
>>771
れいわは春夏秋冬の年4回一律10万円給付を政策に掲げている

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:34 ID:cBwH/uKP0.net
>>765
そうなのか
それは知らなかったが

そうであれば安倍黒田リフレを今回擁護してる理由が不明だね
寝惚けて寝言を言ってしまったのかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:41:43 ID:ApHIu40I0.net
今の「円の急落」の原因は貿易赤字とエネルギー(LNG、原油、石炭)価格高騰であって国債増発や異次元金融緩和のせいではない
このままエネルギー価格高止まりで貿易赤字拡大だと円安スパイラルに陥りかけていると言ってもいい
それに加えて国内は税金(消費税)で強制的に物価を上げている状態

そして慢性デフレ賃金タダ下がりからのスタグフレーション地獄
こういう時だからこそ積極財政と減税で政府が国内に金を回す(国内投資)しかないんだよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:42:04 ID:FlWGiw7Z0.net
>>773
まともじゃねぇよw

今までをまともじゃないとか思ってたってことは
おまえリフレ派か?w

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:43:05 ID:s2Fb4mD40.net
>>735
ゴミ企業が潰れてその事業をより効率的な企業が引き継ぐってのが日本には実は素晴らしい企業が沢山あるって妄想に支えられてるんだよ
ゴミ企業しかなければ人件費の強制的な上昇に耐えられないからその事業がなくなるだけだ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:07 ID:MtT+DtSk0.net
>>774
政策の正しさはいいよ
政府がドケチと言ってるけどそうさせてるのが黒田の政府への助言なんだけど気づいてないことに草生えると言っただけ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:15 ID:ApHIu40I0.net
>>776
黒田日銀は間違ってないが安倍の緊縮財政は間違えだらけの愚策だよ
だからまず消費税廃止と積極財政を掲げてるんだよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:44:19 ID:Z/MDSdy50.net
オリンピックみたく不明金がウヤムヤになる枠さえ用意すればいくらでも金出すのに(´・ω・`)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:45:07 ID:jdClycrF0.net
>【産経】自民、安倍氏「黒田日銀総裁は間違いない」


茶番プロレスしてるだけでメロリンをマンセーしてたのは

実は統一教会系移民党の朝鮮人一味だったんだなw

あーだからテヨンも候補にしたんだなw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:30 ID:54AWKt+/0.net
>>15
金の性質を考えると貯金する奴は相当なバカだぞ
そもそも老後が心配で10万円貯金って病院でも手遅れと言われるレベルw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:43 ID:ApHIu40I0.net
>>780
黒田の助言で政府が緊縮財政?ソース出してみよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:46:48 ID:R+yUtSEF0.net
さすが、れいわ晋三組

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:47:51 ID:wRL/TXzs0.net
いや間違ってるだろ
日銀がどんだけ株買うんだよ
これが正しいとかキチガイすぎだわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:02 ID:grOFbZwW0.net
でもその黒田も外野から消費税増税を後押ししたクソである

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:08 ID:+dpfY4GC0.net
>>780
それが本当なら黒田強すぎだ
内心どう思っているとかどうでもいいよ、それぞれが正しい仕事をするだけだ
仮に黒田の助言で政府が緊急財政を行なったとして、それは全て政府の判断だし、責任です。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:21 ID:qkc9KOGR0.net
太郎が言うと正しいことも違うように思われてしまう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:48:48 ID:FlWGiw7Z0.net
>>774,780
>>617

異次元緩和が金融緩和だと思ってる時点でおまえらは騙されてんだよw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:08 ID:DK0XAs8x0.net
財務省の犬の岸田が日本国民向けに金を出すわけが無いだろう
景気なんか知った事かが財務省の考えだからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:12 ID:DLoElNx50.net
次期総裁になるための条件として
金融緩和やめたり
利上げがじょうけんだったらやだなー
マイナス金利政策は効果ないから止めろと思うけど
もう日銀が出来ることはないのだよw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:19 ID:glb6cFwG0.net
黒田総裁
「さて、札束どっさりあるからコンビニでタバコでも買おうかな」
コンビニ店員
「札束ではタバコは売れない、元で払ってくれ」
黒田総裁
「ゲン?ゲゲゲのゲン」
黒田嫁
「わたしは、サンドイッチいただくは」
「支払いはビットで良いかしら」
コンビニ店員
「まいどありー、ピッ」
黒田総裁
「ビビビのビットン!」

これがハイパーインフレ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:49:27 ID:ApHIu40I0.net
対外資産•対外純資産30年も世界一の日本が外貨を稼げないわけがないので外貨準備高は1 6 0兆円超で中国に次ぐ世界二位
エンノシンニンガーを金利引き上げや緊縮財政の理由に挙げる者は金融で儲けたい「今だけ、金だけ、自分だけ」の詐欺師

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:50:30 ID:JWSF7g6R0.net
>>12
山本太郎の言ってることは正しい。
日銀がETF購入で企業に資金提供してるのも正しい。

間違っているのは
・減税や財政出動したくないzだ。
・日銀が公定歩合下げてるいるのに
 カネを貸さない&金を貸せない市中銀行だ。

市中銀行が貸し出ししないので
日銀が仕方なく企業の株を買っている。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:52:02 ID:FlWGiw7Z0.net
>>786
↑ いままでこの物言いをするやつを経済音痴呼ばわりしてきたが、
今回のこの記事のせいで、そう言えなくなってしまった。

山本はアベノミクスの第一の矢を正しいと考えていることが今回わかった。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:02 ID:cBwH/uKP0.net
ちなみに米国の正統派MMTはリフレ派とは全く関係が無い

MMTとは
1 国債発行の天井は利払い能力とインフレ率により定まる
2 税制の目的は、インフレ時に需要を冷やしインフレを自動的に抑制するスタビライザーの目的である
3 インフレに近づいた場合には国債増発や財政支出の増加は行うべきでない
4 財政支出の良し悪しは、国債発行の有無ではなく、財政支出の公平性公正性により測定すべきである

MMTとは国債発行を削減すべきという議論はその前提が間違っていると考え
財政支出において国債発行を過度に警戒すべきでないという考えのことだが

上記のようにインフレには非常に厳しい態度を取る
この正統派MMT理論からするとインフレ勃発またはその直前期には金融緩和は明らかに誤りというべきである

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:55:40 ID:ApHIu40I0.net
アベノミクスで分かった事はリフレ金融政策だけでは全く効果なく国は衰退し続けるという事
世界一のドケチ緊縮財政である日本において長引くデフレ不況は国内衰退貧困化することが証明された
アクセルとブレーキを同時に踏むと車は全く進まずぶっ壊れる

戦後の高度経済成長期もバブル期も金融政策と財政政策が一体となって好景気を作り上げた
つまり金融と財政の両輪がしっかり噛み合ってやっとまともな経済政策となる

これ当たり前のこと

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:07 ID:ApHIu40I0.net
>>798
経済オンチ乙
インフレとスタグフレーションの区別ができるようになってから書き込めよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:57:48 ID:DLoElNx50.net
>>135
自己矛盾に気づけよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:58:48 ID:z9Uwn0mn0.net
山本はどういう財政出動をしようとしてるのか
成長戦略、産業強化になる策をもってるのか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:23 ID:zJBZgNbC0.net
緩和した金はどこにきえてる?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 07:59:42 ID:cBwH/uKP0.net
>>800
米国MMT理論の本をよめば分かるが
正統派MMTではインフレの警戒は非常に強調する点だよ

そもそも読んだことがないから変なツッコミになるんじゃないの

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:00:15 ID:z9Uwn0mn0.net
>>803
外人

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:12 ID:n/Z8rOPH0.net
>>15
ダッピは今すぐ死ね!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:01:55 ID:31YT5IFy0.net
山本太郎と安倍晋三が同じ経済政策でも当然だよ
今の政治は老人側か現役世代側かだから
自民公明共産れいわは老人寄り
維新は現役世代寄り
竹中平蔵のBIは老人の既得権破壊なんだよ

立憲がダメなのは老人にも現役世代にもいい顔してるから
両者共存は不可能なんだよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:02:57 ID:0VRa9U3z0.net
岸田「安倍が悪い」

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:03:09 ID:ApHIu40I0.net
>>804
だからインフレとスタグフレーションの区別ができるようになってから書き込めよ
MMTで言うインフレや政府日銀が目標にする消費者物価指数2%は賃金上昇で需要増が牽引するインフレだ
外的要因によるコストプッシュインフレとは全く別

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:06:01 ID:z9Uwn0mn0.net
>>807
一面正しいが、
上級側-下級側
という軸もあって自民とれいわは一致しない
れいわと公明は近いだろう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:16 ID:31YT5IFy0.net
1米ドル136円50銭突破

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:22 ID:cBwH/uKP0.net
>>809
コストプッシュインフレから賃金上昇インフレも引き起こされるのが通例であり
今の米国はまさしくそうなってるね

コストプッシュインフレだから警戒は無用とは正統派MMTでは全く考えていない

ちなみにMMTが主張するスタビライザーとしての税制には当然だがコストプッシュは例外という仕組みは存在しない
むしろ正統派MMTでは譲渡益課税を重視してるね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:24 ID:5KQy5ruR0.net
金は天下の回りもの



金は天下の回りもの



お金は使えば使うほど
帰って来るんですよ

馬鹿が得しただけ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:07:34 ID:5KQy5ruR0.net
金は天下の回りもの



金は天下の回りもの



お金は使えば使うほど
帰って来るんですよ

馬鹿が得しただけ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:08:52 ID:ApHIu40I0.net
>>807
れいわのどこが老人より?消費税廃止と一律10万円給付が老人より?

れいわ積極財政政策!
【 社会保険料負担の減免(国費を増額) 】

保険制度は抜本改革が必要です。
75歳以上の後期高齢者医療制度を 全 額 公 費(今は2分の1公費)にすると、
赤ちゃんからお年寄りまで、全員が「 毎 月 5000円 キャッシュバック」となります!

・国民健康保険・協会けんぽの国費割合を増やします
・介護保険の国費割合は50%以上にして保険料を引き下げます
・生活保護は全額国庫負担にします
・「最低保障年金制度」(国民には一定額の最低保障年金を導入し、国民年金と厚生年金を統合し、所得比例型の年金制度を創設する制度)の検討など↓

We are!REIWA 新 選 組(肉球)

れいわ社会保障政策
https://reiwa-shinsengumi.com/reiwa_newdeal/newdeal2021_04/

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:09:01 ID:31YT5IFy0.net
>>810
自民上級老人
公明共産れいわ下級老人
こういうことか
どっちにしろ今の日本の政治は老人票が圧倒的に強い

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:10:00 ID:8I5lMfmE0.net
もうちょっと踏み込んで財務官僚まで言い切れ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:11:23 ID:HsBchbGr0.net
1)論理的に無茶苦茶なことは分かっている
2)実現しないことも分かっている

しかし。
これを言うと投票してくれる下層民が一定数いる。
当選狙うならこれで十分である。
「国会議員」という地位が欲しいなら、割と賢い戦略。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:11:39 ID:IYhX+cJl0.net
安倍さんもそう言ってた

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:12:10 ID:C5kd0JvG0.net
金は天下の回りもの



金は天下の回りもの



お金は使えば使うほど
帰って来るんですよ

馬鹿が得しただけ


何故、スタバでラージを頼むのか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:13:27 ID:VEKdoIoc0.net
もう日本は終わるんだからダメ元で山本で良いやって思い始めている
言ってる事は間違っていないと思えるしな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:13:32 ID:9vFDm6it0.net
>>135
欧米や先進国は、正しい経済政策をして
日本より酷いコロナを回復している。
日本は、欧米よりコロナは大したこと無いのに
欧米と真逆の対策をして、景気回復していない。

普通さ、欧米と同じことするよな?
何で違った対策をして、結果を出していない。
そりゃそうだろ、、と誰もが思う

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:14:07 ID:6Ho+8eMc0.net
>>803
上級の金融資産と企業内部留保

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:14:12 ID:FlWGiw7Z0.net
>>800
スタグフレーションはもう少し長い期間を観察しないと判定できないな~
スタグフレーションはフィリップス曲線が右上に移動するという異常事態だよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:14:36 ID:ApHIu40I0.net
>>812
いいやアメリカは資源国でもあるから外的要因のコストプッシュインフレは影響ないしドルも暴落してない
現金給付策や最低賃金UPの政府や公共投資政策が功を奏したインフレだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:11 ID:FlWGiw7Z0.net
>>819
安倍にさん付けとか
バカかネトウヨw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:41 ID:6Ho+8eMc0.net
消費税の増収分が法人減税分に消えてるのと同様に
国債残高の増加分は企業内部留保と家計貯蓄の増加分ときれいに一致するんやで

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:16:03 ID:cBwH/uKP0.net
要するに安倍黒田リフレは大失敗した

その結果、利上げ不能という究極のダッチロール状態になってるのであり
山本太郎がこれを擁護する必要は全く無い

何を思ったかトンチンカンな擁護をしちゃったのがこの発言の真実であろうね
いま山本太郎が主張すべきは、黒田リフレの擁護ではないぞ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:17:39 ID:8I5lMfmE0.net
どっかの酒屋みたいに新人に30万出す風潮になれば変わるかもな
どうせ昇給なんかせんし

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:17:48 ID:gJ2XF7850.net
>>1
ドケチというより、経団連の要望に沿って内部留保に回る様なばら撒き方をしてるのが問題。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:18:01 ID:6Ho+8eMc0.net
>>825
アメこそ補助金打ち切って税金上ないと収まらないのに連銀に投げっぱなし
日米ともに政府がガンw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:20 ID:RsDZKEjY0.net
もう昔の確言とかことわざとかを今でも信用してる奴とかいるのかな
この国は完全に民主化してはいるが、ダメダメだわ
欧米も昔は日本のようなトップが威張っていたが
ミレニアム以前に完全に方向転換に成功し人権重視に舵きって特殊じゃなくなった
この国は世界的に未だ社会構造が特殊で途上国家のまま
国家体制は先進国家真似てはいるがな
恥ずかしい国体になった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:20 ID:RsDZKEjY0.net
もう昔の確言とかことわざとかを今でも信用してる奴とかいるのかな
この国は完全に民主化してはいるが、ダメダメだわ
欧米も昔は日本のようなトップが威張っていたが
ミレニアム以前に完全に方向転換に成功し人権重視に舵きって特殊じゃなくなった
この国は世界的に未だ社会構造が特殊で途上国家のまま
国家体制は先進国家真似てはいるがな
恥ずかしい国体になった

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:46 ID:NBkO6T610.net
アホは集まれーってよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:19:46 ID:FwltAB6X0.net
家建てるのにローン組んでんのかな?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:04 ID:cBwH/uKP0.net
>>825
バイデン及びオカシオコルテスら民主党非主流派が公共投資をおそらく正統派MMTを援用して決定したのは正しいが
現時点では当然だがバイデンも金融引き締めをしてるとおり
どの経済理論でもインフレ潰しが最優先される

このバイデン政策が失格寸前の合格点ぎりぎりぐらいだとすれば
黒田政策は0点だと言わざるを得ない

山本太郎は黒田擁護しちゃってるのはやはり寝惚けて寝言を言ったんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:10 ID:XsntgCXB0.net
>>1
山本太郎の経済政策だけはやはり正しいな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:44 ID:3q3NJZ6V0.net
ケチケチ自民にNO! ケチケチ岸田にNO!

これをれいわは選挙の標語にすればいいw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:47 ID:ApHIu40I0.net
利上げしたら物価上昇が収まるという妄想
利上げしたら円高になるという妄想

今だけ、金だけ、自分だけの守銭奴は金利差が開いてしまう根本的な原因を理解しないから馬鹿げた妄想で黒田を叩くんだよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:57 ID:WvNhPYWU0.net
マクロ経済的には日銀のが正しそう
財務省は法学部卒ばかり採用するのやめた方が良いよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:57 ID:thXQJixu0.net
>>53
バカすぎてワロタ
黒田と政権はグルぐらい幼稚園生でもわかるぞ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:27:36 ID:mXIvCD8e0.net
>>11
トグルダウンで金を回そうとするのが間違い。金の流れは逆にしないと。
消費者へダイレクトに期限付きポイント給付して、それを目当てに企業が魅力ある商品開発努力して吸い上げる形にしないと社会は進歩しない。
上方に補助しても企業は努力せず内部留保に回すだけ。

843 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:28:07 ID:K+Iw6A7F0.net
黒田が間違ってることはこのあと証明されるから令和新撰組は駄目だね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:28:28 ID:IVHLioNb0.net
ニューディール政策はよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:09 ID:ApHIu40I0.net
>>836
インフレ抑制の利上げや金融引き締めも政府による積極財政、国内投資があってこそ
日本は慢性デフレからのスタグフレーション地獄なのに金利上げてどうする?
金融引き締めて銀行の資金需要を殺し住宅ローン等の貸出も殺し政府の国債利払い費負担増
つまり今よりさらに国内投資を壊滅させて景気冷え込ませて何がしたいの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:14 ID:+5mec3bO0.net
初めて正しいことを言っているメロリンQを見た

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:39 ID:4IbDRu180.net
あたおか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:30:57 ID:l7Vp1awr0.net
利上げすると
個人ローン上がる
住宅ローンも上がる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:31:02 ID:7+FTREUS0.net
日銀に金融緩和政策続行させたまま、なんで財務省は緊縮財政やりたがるの?
お互いが潰しあってどちらも成果出さない状態が続いているように見える

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:31:42 ID:FlWGiw7Z0.net
>>835
経済が安定してる頃は普通だよ。
今はローンだろうがキャッシュだろうが、庶民は家を買えない。

おまえは恵まれてんだよ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:31:52 ID:6Ho+8eMc0.net
黒田が間違ってるところは、政府の逆噴射とトリクルダウンに異を唱えず賛同までしたことだね
あれで結局黒田が何がしたいのかわからなくなった

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:32:15 ID:ehAcCyXG0.net
負けたな、落選確定

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:33:16 ID:IVHLioNb0.net
民間が需要喚起できない時は政府がやれ
古くなった道路や橋、さっさと直せよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:34:19 ID:6Ho+8eMc0.net
>>850
昔の一軒家を3等分してやっと狭小住宅建てごまかして
ほんと日本は貧しくなった

855 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:34:21 ID:K+Iw6A7F0.net
日銀は今まで御法度のことを全部やってきててできることはかなり少なくなってる。

私次の日銀総裁っていうのは決まらないと思うよなかなか

日経平均が16000円になれば日銀は決算上ものすごい大変なことになる

黒田の任期中に日銀が危機的状況に追い込まれる可能性は十分考えられる
ま山本太郎は無責任な男ですよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:34:34 ID:ApHIu40I0.net
利上げしたら物価上昇が収まるという妄想
利上げしたら円高になるという妄想

今だけ、金だけ、自分だけの守銭奴は現時点で円建て資産が目減りするのが嫌なだけだろ
金利差が開いてしまう根本的な原因を理解しないから馬鹿げた妄想で黒田を叩くんだよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:36:30 ID:phiRP37L0.net
金融政策と財政政策
黒田は金融緩和で100%正しいことをしている

間違っているのは、減税をしない財務省
財政政策が間違っているから、日本は復活しない

858 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:36:34 ID:K+Iw6A7F0.net
>>856
あの金利上げられないんですよ国債いっぱい持ってるから金利あげちゃうと大損して日銀は潰れちゃうのよ

それぐらいは勉強してよ
いくら山本太郎中卒だからってお前も馬鹿でいいわけがないだろうよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:36:50 ID:6Ho+8eMc0.net
>855
ワンチャンあるとすれば利上げと同時に消費税廃止の法人税増だと思うけど政府がな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:37:42 ID:ApHIu40I0.net
>>848
その通り、利上げするとクレカの利息も爆上がりだな

861 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:37:57 ID:K+Iw6A7F0.net
>>857
黒田の金融緩和は絶対正しくないなぜなら自分の国債が暴落するのを止めるだけでやってるだけだから金融緩和なら今頃 GDP が倍ぐらいになってなきゃおかしいんだよ

それからお前みたいに頭悪い奴に言っとくとその金融緩和で生まれたお金によってガソリンの先物が買われた結果原油がどんどん上がる

何先物市場に投資する人間に金渡してんだよクズが

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:08 ID:phiRP37L0.net
>>858
お金を刷れる日銀が潰れる
って、矛盾してないか?w

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:13 ID:cBwH/uKP0.net
山本太郎さんがうっかりミスだと思うが安倍黒田リフレ(オカルト的トンデモ学説)を擁護しちゃってるようなので
代わりに修正しておくと次のようになる

1 財政引き締め大増税のもとで金融緩和しても効果は当然だがゼロであり安倍黒田は壮絶な大失敗をした
2 上記1の結果、利上げ余地が存在しないという究極のダッチロール状態になっている

3 インフレ危険が迫る中、日銀はある程度の利上げ余地を作るべきである
4 上記3のためには国債下落や利払い増加に備えて数兆円から5兆円ぐらいの財政の余裕が必要である
5 上記4のための財政は、政府部門の無駄を削ることで作成すべきあり、苦しい国民に大増税すべきではない

6 安倍黒田が無駄にした10年で中流以下の国民生活は逼迫した
7 したがって庶民生活を救うには最低賃金の大幅引き上げや福祉充実が必要であり
このためにも無駄な政府部門の大リストラを行うべきである

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:18 ID:pxfvJK110.net
んじゃ、何で立憲共産とつるんでるんだよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:38:38 ID:IVHLioNb0.net
>>858
日銀が債務超過に陥る?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:39:47 ID:ymFYGPwR0.net
海外には光のスピードで支援するのに
自国民には検討検討で、時間稼ぎしていつの間にか議題にも登らない

867 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:39:55 ID:K+Iw6A7F0.net
じゃあなぜバブルの時はみんなが豊かになったら教えようか

あの時金利は8%でしたが毎年の給料の増加率は10%から15%でした

住宅も片っ端から安い物件が売れてちょっとずつ高い物件になっていきましたし
インスタントラーメンも今みたいにセコセコを値上げするんじゃなくてフカヒレ入りの1000円のインスタント麺が超売れたんです

だから今みたいに黒田みたいなクソ野郎が金利を低い状態にしていてその結果賃金が上がらないということは最終的に何をもたらすかって言うとスタグフレーションでみんな死んじゃうとことです

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:40:21 ID:FlWGiw7Z0.net
>>858
経済音痴が人様に勉強しろとか言うんじゃないよw

> 憂国の記者
> 金利あげちゃうと大損して日銀は潰れちゃう

↑ 頭わるwww たぶんネトウヨじゃないかなwwwww

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:41:50 ID:FlWGiw7Z0.net
>>867
> 憂国の記者

↑ これを見たらアホのネトウヨと思えばいいわけねw

870 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:42:13 ID:K+Iw6A7F0.net
なぜ知ってるか教えてあげましょうか私は最近80年代の映像を1日10時間見てます

そうすると当時のファッション当時の風俗当時の社会情勢国民が何を考えてたか今日より明日は間違いなく豊かになるからもっと消費を楽しもう

服なんかもユニクロじゃなくてブランドものをいっぱいみんな着てました
そして車も本当に魅力的な車が山のように出てきてどれを買えばいいだろうと悩むぐらい豊かでした

私の好きな電化製品も何に使うかわからないような気持ち悪い商品とか奇抜な商品とかおかしな商品とか変な商品とか本当に豊かな日本製品が様々でてて

それはテレビ CM でもはっきりと分かります

そして80年代はアイドルが超出てきた時代なんですよ最高ですね

871 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:44:29 ID:K+Iw6A7F0.net
月曜日から日曜日まで毎日どこかで生放送が行われていて豪華な生バンド演奏が行われていました

だいたい一つの番組で30人近くのバンドメンバーがアイドルの歌声に合わせて生演奏をしていたのです

嘘だと思う人はザベストテンの再放送を TBS チャンネルでやっておりますし YouTube でも見ることができますから是非見てください伴奏は今より100倍ぐらいうまいです

この1980年代に生きていたいかそれとも今みたいに有吉のようなパワハラ野郎が司会を続ける番組がたくさんあって不細工な芸人もたくさんいてゴミみたいな商品しかなくてそして政治家は嘘をつくというような最悪の時代どちらが豊かか僕はよく分かってます

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:45:50 ID:ApHIu40I0.net
>>858
何言ってんの?
日本国債の最大保有者である日銀にとって日本国債は資産だぞ?国債は政府の負債

本来なら利上げしたら得するのは日銀だが日銀保有の国債は実質チャラになるから日銀そのものには利上げできない理由はない
市場金利を抑えるために買いオペしてるんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:46:06 ID:DPDWyBug0.net
コレは100パー太郎ちゃんが正しいんだが、
中卒の太郎ちゃんに間違いを指摘されたら、
財務省は余計にキッキーってなって逆効果。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:46:42 ID:FlWGiw7Z0.net
>>867
> 黒田みたいなクソ野郎が金利を低い状態にしていて

他のネトウヨのみんなは黒田をマンセーしてるよw
おまえもマンセーしなきゃだめじゃんw

っていうか、ネトウヨかそうじゃないかの話以前に、
「金利は不景気なら下げるし好景気なら上げるもの」なんだよ。

にもかかわらず、金利を上げろとかほざくおまえは、
他のネトウヨにもバカにされる経済音痴wってことになるんだけどw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:47:52 ID:64xHw3km0.net
経済は藤井聡から指南されてるから結構正しい事を言う

エネルギー外交安全保障はボロボロ
放射脳なのが欠点

876 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:49:18 ID:K+Iw6A7F0.net
ですからこれから日本社会で起こることは山本太郎が黒田を支持してるという馬鹿なことをしていると最終的に食べ物が食べれなくなります

なぜなら円安がもっと深くなってしまうからです

なぜ円安が起きてるんですかっていう説明を中卒の山本太郎はできないですよww

円安は単にスプレッドの差で起きてるんですから需要と供給は買うより売る方だねってみんなが思ってるから円安になるそれだけの話です
マイナス金利っていうのはそこの通貨を持ってると金が減るってことだからねもうちょっと金融勉強しましょうね

ですからインを買うんじゃなくて縁を借りてドルを買うルーブルを買うまその他色々ありますけどとにかく円は借りるものになっちゃったんです

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:49:52 ID:bBxraoKs0.net
太郎が正しいとか頭メロリンQかよw
今このタイミングで政府がカネばら蒔いたら超絶インフレ加速するわw

878 :憂国の記者:2022/06/22(水) 08:51:02 ID:K+Iw6A7F0.net
金利が安いから借りてこれでなんかやろうかなって言って円を借りてそして外貨を買うと。
黒田みたいなバカ見たことはない

年寄りばかりで年金たよりの国民が4割近くになってる以上黒田は最悪のことやったのです

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:15 ID:FlWGiw7Z0.net
>>875
さらに今回、金融についても音痴なのがわかった。
正しいのは財政だけ。

まぁ当分それでもいいかもしれないが、
できればリフレ派に騙されていることを認識してもらいたいね。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:41 ID:xxN0XTd50.net
>>877
インフレ加速させたいならそうしろっての

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:35 ID:sZIKCN2j0.net
日本政府がケチだかられいわは中国に十億円で国会の議席売ろうとしたのか

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:53 ID:ApHIu40I0.net
>>867
バブルの時は政府が内需拡大の積極財政を実行したよ
もちろん段階的に公的歩合引き下げという金融緩和政策もセットでやってた
そして段階的に所得税や法人税の減税もした

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:53:43 ID:WGxkOAt20.net
そうそう、でお仲間上級にはとことん甘いというね
それで日本が豊かならわかるけど凋落著しいのがまた

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:54:17 ID:TxOu3eiF0.net
>>848
完済したオイラは高みの見物だが、住宅は売れなくなるね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:56:51 ID:j0YYAoWv0.net
経済学って結果論みたいなの多いから絶対に合ってるとも間違ってるともいいにくい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:57:10 ID:Jl9tnTMw0.net
>>878
黒田は正しい。年金生活は現役世代あってのもの。
それでシロートがキャリートレードでまたミセス・ワタナベやってんだろう
懲りないねえ。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:00:13 ID:Jl9tnTMw0.net
>>885
しかし中央銀行のとってる政策ってのは大きくはオーソドックスなもの。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:00:45 ID:WTg8rMG40.net
岸田は何もしないのが支持されてるからな
仕方ない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:01:06 ID:33Qoivtt0.net
GDPギャップ30兆あるのに補正予算2.7兆しか組まない
経済政策として必要な支出すらしてない
岸田はケチというより無知・白痴の類だろ

890 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:01:19 ID:K+Iw6A7F0.net
>>882
それはちょっと違うなあ

実際に直間比率の見直しが導入されたのは1989年その結果バブル崩壊が起きたの

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:04:29 ID:64xHw3km0.net
>>879
リフレというよりMMT論者に騙されてる気はする

放射脳で福島県を侮辱した発言は政治家として終生残る欠点になると思う

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:05:26 ID:Jl9tnTMw0.net
>>828
こうやって立憲共産党支持者は年金生活者さえ短期的に満足させればいいんだろうね。あくまで目先ね。
れいわや他の政党はそうじゃない。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:07:00 ID:FlWGiw7Z0.net
>>886,887
↑ 国に通貨発行権があることを知っているけどスルーするネトウヨ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:08:20 ID:FlWGiw7Z0.net
>>891
MMT論者に騙されてるなら財政出動を否定するはずだろネトウヨw
もっと考えろネトウヨw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:10:08 ID:FlWGiw7Z0.net
>>891
放射脳と同じくらいキチガイなのがおまえらネトウヨなんだよw
同レベルでしか成り立たない争いをこの板に持ち込むなw

896 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:14:05 ID:K+Iw6A7F0.net
どこの国だって通貨発行権はありますよ自分たちの通貨持ってる国は

だけど信用性がなければ超インフレになっちゃうだけです

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:14:39 ID:OjKGz8sa0.net
怒らないで聞いてほしいんだけどこれってアベノミクスだよね?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:15:15 ID:64xHw3km0.net
>>894
>>895

太郎信者が発狂してて草

899 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:15:28 ID:K+Iw6A7F0.net
例えば太郎ドルが発行されたとしたら
私の1円は1万太郎ドルじゃなかったらあげないwwwwww

だって信用ねえもん

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:17:52 ID:FlWGiw7Z0.net
>>898
いや、太郎にがっかりしてるんだがw
894と895は太郎無関係だしw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:19:25 ID:EjYrpW9+0.net
何正しい事言ってるんだ びっくりした

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:19:59 ID:ApHIu40I0.net
>>890
だからバブル崩壊は景気過熱を抑制するための金融引き締めと消費税導入が原因となった
バブル絶頂期までは金融緩和してたんだよ

景気過熱すると金利上げても資金需要、貸出がどんどん増えて国内外の投資に狂っていたから
そこで日銀は不動産融資の総量規制という引き締め策を打ったら一気に株価暴落した

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:20:23 ID:FlWGiw7Z0.net
>>901
正しくねえよw
リフレ信者は自分の過ちをとっとと認めろw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:22:53 ID:ApHIu40I0.net
>>897
正確にはアベノミクスの第一の矢
財政政策はアベノミクスと真逆の積極財政、消費税廃止

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:24:37 ID:FSD06a4O0.net
>>897
山本太郎は極端なアベノミクス推進者やで

アベノミクスでは全然足りん
もっと金を刷れ
消費税などなくしてしまえって考え

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:24:54 ID:ApHIu40I0.net
>>889
財務省の犬だからさ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:25:04 ID:OjKGz8sa0.net
>>904
>黒田日銀は間違ってない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。
>いい加減にしてください、自民党、公明党。

これが第二の矢、つまり積極的な財政出動とよめるんだが間違ってる?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:27:09.95 ID:I40EepMR0.net
5ちゃんのMMTerは「とにかくオレに金をよこせ」という乞食だから、
インフレになってもなんだかんだ屁理屈付けて「緩和がたりない、金配れ」と
主張するだけさ。
論理的な論争など無意味。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:29:36.62 ID:b2s/752k0.net
日本を衰退させ国力をそぎ国民を虐殺したいのが財務省とその狗たち

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:31:00.66 ID:FlWGiw7Z0.net
>>905
お前は」キチガイレヴェルのアホw
アベノミクスは消費税を2倍にしましたw
にもかかわらず消費税廃止を言ってる山本がアベノミクス推進とか、

おまえは参院選終わるまでキャンプにでも行って
自然と戯れてろろクズw 社会に関わるなw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:31:48.14 ID:75k0BGkU0.net
重要なのは創った金をどう使うかだからな
消費税廃止やら現金給付なんかで経済回す山本の考えは正しいだろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:33:14.47 ID:ZG1UQ7IG0.net
こいつは野党のフリをしているゴミ
維新と同じ自民別働隊でしかない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:33:22.57 ID:1+dtQPht0.net
自民と公明を潰すのは賛成

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:35:11.87 ID:FlWGiw7Z0.net
>>908
おまえはカネをもらってるけど
一般国民はカネを取り上げられてるんだから
おまえは

「とにかく俺に増税しろ!」

と言うべき。

> インフレになっても
コストプッシュインフレなんだから、庶民の生活は
ますます苦しくなってるわけなんだけどね。

でも>>908のいうことに納得するのがB層。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:37:38.79 ID:rLTCvxAb0.net
山本は勉強しまくっているというのは感じる

そもそも山本の「真面目にやるべきだ!」との主張が正論になる異常事態
日本の政治は不勉強で利権から政局しかない為政者が増えすぎた

916 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:38:49.80 ID:K+Iw6A7F0.net
>>902
総量規制をしたのが一番悪いの

今黒田がやってんのは総量規制と全く同じ総量規制をやればやるほどマグマが溜まってそれが破裂する時には日本経済は終わりです

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:40:20.16 ID:ApHIu40I0.net
>>907
結局アベノミクスもその後のスガ岸田政権でも積極的な財政出動はしてない
山本太郎の言う積極財政は年予算200兆円規模のより効果的でより大胆な財政出動

918 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:40:35.22 ID:K+Iw6A7F0.net
この前財政出動して10万円給付金でもらったら多くの人が貯金に回したわけですよ何の意味もなかったの

ということは財政出動がもはや機能しなくなってると考えるのが普通

であれば低所得者にお金を配る所得制限付きのベーシックインカムを導入する以外にはないのに令和新撰組はそれを言わない維新は言ってる

919 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:41:07.58 ID:K+Iw6A7F0.net
>>917
財政出動は一定額以上の所得のある人間には意味がないっていうことがはっきりしたんだよそれはこの前の10万円の給付ではっきり分かったからやらないんだよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:09.31 ID:BdkXy/i40.net
やっとまともな野党が現れた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:42.51 ID:Nm9pRB5A0.net
山本もたまには正論言うな
だがだからといって支持してやるわけねーが

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:48.85 ID:BdkXy/i40.net
まともな野党がいないと連呼してきた奴はれいわに投票しろよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:58.10 ID:ApHIu40I0.net
>>916
黒田が総量規制?異次元に株価を買い支えて異次元に国債買いオペしてるのにどこが規制?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:43:48.85 ID:eEr/EgTA0.net
>>908
緩和と金配るのは全然別の政策なんだが…
緩和の意味わかってるか?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:35.03 ID:eEr/EgTA0.net
>黒田日銀は間違っていない
いいえ間違ってます

>ドケチ政策で金を出さない政府です
これは正しい

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:42.17 ID:hJsv2PUh0.net
>>918
10万が少なすぎただけじゃないか?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:47.88 ID:64xHw3km0.net
まともな野党か?
れいわは安全保障とエネルギーが欠点やな

経済についてはまずまずだが、MMT≠リフレ だと認識してほしいとは思う

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:54.45 ID:OzT0OI390.net
>>896
インフレ率を2パーセントに維持できると言ってるんだろう

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:47:01.69 ID:OjKGz8sa0.net
>>917
それってアベノミクスの第二の矢が不十分だって主張だよね?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:47:21.93 ID:ApHIu40I0.net
>>919
10万円を配って市場で使ったら結局は誰かの口座預金となるのは当たり前の事だろ

定期的に安定した金額が入ると安心できるならみんな消費に使うんだよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:48:17.81 ID:ZH5m6haY0.net
  
自国経済を活性化するには
 自国通貨を安くするに限る!
これは経済史の【鉄則】である

普通は米国が許さないのだが
 今は異次元緩和を許している
千載一遇のチャンスだ!

円安で恩恵を受ける多くの企業や個人は
 黙って静かに喜んでいる

円安で損する一部の連中は
 少数だが大声で文句を言うので目立つ

日本と競合関係の韓国は大損なので 
 狂ったように騒いでいる
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
 がそれに同調して大騒ぎしている

円安は日本の国益なのだ!
 声の大きさにダマされてはいけない
 

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:49:33.04 ID:OjKGz8sa0.net
スマン怒らないで聞いてほしいんだけどこれってアベノミクスだよね?

933 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:50:41.45 ID:K+Iw6A7F0.net
国債の総量規制をやってるんだよ黒田は市場から国債を無制限で買ってんだからwwww

ということはどういうことかっていうと国債の価格を固定させたわけでしょこれね一般人がやったら相場操縦行為で逮捕なんですけど

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:50:41.61 ID:64xHw3km0.net
>>932
太郎の方はインフレターゲットを無視したアベノミクスだね

バブルと思う

935 :憂国の記者:2022/06/22(水) 09:51:35.09 ID:K+Iw6A7F0.net
市場から国債を吸い上げて価値が下がらないようにしてるって言うだけの総量規制をやってるんだけどそれに気付かないお馬鹿さんがいます

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:11.28 ID:z9Uwn0mn0.net
戦略なしにばらまくだけでは経済成長しない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:18.76 ID:ApHIu40I0.net
>>929
不十分というより緊縮路線にしたからね
中抜きや増税や移民奴隷政策を進めてデフレ促進したのは害悪でしかない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:57.98 ID:OjKGz8sa0.net
>>934
だよね

しかし需給のGDPギャップが20兆円に対し200兆の財政出動ってのはどういう試算なんだか

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:56:28.82 ID:74sZRmVe0.net
俺ネトウヨだけど、これには同意

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:58:28.47 ID:ApHIu40I0.net
>>935
価値が下がると売りが多くなった債権を日銀が買いオペしてるだけで規制でもなんでもないし法律違反でもないわな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:59:20.02 ID:A6vcnpqY0.net
ケチケチ自民にNO! ケチケチ岸田にNO!

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:59:23.75 ID:64xHw3km0.net
>>938
太郎の経済政策の欠点はMMT的思想を取り入れてしまっていること

まあ、デフレ政策よりはマシではあるけどね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:59:44.61 ID:CckjQQIr0.net
>>1
山本さんには是非とも革命を起こして頂きたいが
消費税ゼロ円などとの発言は結局投票してもらいたいからだろうとかそんなの守られないとか非現実的だと思われて余計に投票されない理由になると思う

前の選挙でものすごく期待されていたのに障害者の方二人を先に入れてしまったのは大きな間違いでしたね
れいわに投票した人も山本太郎には失望したって言ってましたよ
あの時に山本さんが議員になっていたら どう変わっていたんだろうって思う
消費税ゼロ円はともかく本当に議員になってもらいたいな
政府がケチっているのは事実だと思います

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:01:59.96 ID:YWRwHBFb0.net
748 名無しのアビガン(沖縄県) (ワッチョイ 3325-eeDK) sage 2022/05/25(水) 22:46:30.26 ID:c5owuQbw0
とりあえず自民、維新、国民、参政は独裁ディストピアまっしぐらってことね
でもそうすると入れる党が無くなるんだよなあ


↑↑↑
ジミン党工作員による【AVプロパガンダ】に騙されやがって

【現憲法が守られれば】、国民に対して【馬鹿な規制】は出来ない

だから【護憲派】に入れるしかないと言っている

騙されて【改憲派】に入れるなよ?

自ら【人権】を捨てるなよ?

上海の【ロックダウン】を体験したいか?

毒チンの【強制接種】されたいか?

茶番戦争に【徴兵】されて死にたいか?

汗水垂らして働いた貯蓄を【預金封鎖】されたいか?

嫌だろ? なら必死に【現憲法】を守れよ
 https://i.momicha.net/politics/1651566500425.png
 https://i.momicha.net/politics/1651565816167.jpg

945 :憂国の記者:2022/06/22(水) 10:04:13.68 ID:K+Iw6A7F0.net
>>940
いやそういうことやってるから市場が歪んで結局最終的には崩壊するんやで

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:04:25.69 ID:G1252AoE0.net
れいわもそうだが、消費税減税とか廃止とか言ってる党がほとんどなので絶望的な気分
札束を食う訳にはいかないのだから、金は使ってこそ効果がある
たとえば覚醒剤販売収益等のダークマネーは、当然所得を捕捉できないから所得税は徴収できないが、それを使った時には消費税は徴収できる
売春婦の収益とか個人のネット販売の収益とか農家とか、所得を捕捉できない事例なんていくらでもある。
そんな公平な消費税を無くすなんて、不公平をますます助長するもんだろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:05:53.52 ID:64xHw3km0.net
経済はそこそこマシになってきたけど

核抑止力を認められない姿勢
エネルギー分野の原子力利用
安全保障でロシア寄りの姿勢

これがネックになってると感じる

保守や中間層の票は取れないだろうから票を伸ばすことはないやろね

948 :憂国の記者:2022/06/22(水) 10:06:44.57 ID:K+Iw6A7F0.net
消費税を減税するためには
まず消費を増やさなきゃいけない消費を増やさせるためには二つの方法がある

減税か給付

給付であればどう給付するか例えば年収300万円以下の世帯にお金を配るということをやればそれは間違いなく消費につながるし貧困対策にもなる。

しかしお金持ちにもお金を配ると言っている山本太郎は結局結果として効果が薄まってしまうということが発生する
一定額以上の住宅ローンを払ってる人からすれば住宅ローンの繰り上げ返済に充てられるこれは信用収縮を意味する

結局やっぱり彼にはちゃんと金融のことを理解することは無理だな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:10:56.45 ID:zge0D7Z70.net
金はバラマキしまくってるよ、不必要なところに

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:11:45.41 ID:Ky6g+cf00.net
>>946
円の変動による物価変動は消費税寄り大きいから
消費税なくしても良いんだろ
税収が必要な理由は公務員の高すぎる給料を下げたくないから

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:11:55.27 ID:EVk62XSH0.net
れいわを嫌うのは自由だが
いっていることの是々非々は、個別に考えるべきだと思う。
これは山本のいっていることの方が正しい。

今利上げなんかしたら、日本終わりだよ。
為替には焼け石に水にしからならないのに、
経済的に詰む個人・法人が爆増する

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:12:30.53 ID:3CJi7Ny30.net
黒田って財務省出身の時点で増税しか考えてないだろ
黒田、政府、財務省、みんなグル

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:13:00.76 ID:Ky6g+cf00.net
国家予算の6割くらいが準もいれた公務員全体の人件費らしいからな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:17:53.66 ID:84Iecw+R0.net
太郎は別に奇をてらったこと言ってないからなあ
教科書通りの経済政策をするって言ってるだけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:20:10.10 ID:I40EepMR0.net
>>946
同じく。消費税増税が必要という党があれば投票したいのだが。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:21:28.59 ID:XdEFa8ty0.net
頭が悪そうだが、結構勉強したんだな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:27:24.81 ID:p08hmBu30.net
黒田日銀総裁は徹底した財政健全化の支持者で、消費税増税も繰り返し政府に要求してきた側。
量的質的緩和自体が政府の財政健全化前提で行われてるのだが。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:28:29.53 ID:74sZRmVe0.net
左派4党の中では一番マシかもな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:29:40.35 ID:4pCVRxoG0.net
れいわの経済以外に納得できないから票入れたいとは思わないけどこれは正しい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:31:43.19 ID:kodYf9100.net
山本は経済は良いよな。
今こそ財政政策して支えなきゃいかんのに、財務省の犬岸田がショボくてどうにもならん。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:05.11 ID:z9Uwn0mn0.net
成長戦略のないバラマキは無駄なインフレを起こすだけ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:05.97 ID:bLhHXB6B0.net
>>15
自民は金持ちに配るから

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:49.50 ID:LqcsJT8V0.net
どっちも間違ってる、この円安みてみろよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:34:37.68 ID:kodYf9100.net
れいわか国民民主か参政党かだな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:36:27.86 ID:I40EepMR0.net
MMTに代表されるバラマキ政策を支持出来るというのは、本当にシンプルに、
地頭が悪いんだと思う。

シンプルに考えたらそんなことが出来るわけがない。
バランスシートだの、GDP=ナントカ とか、そういう後付けの
人間が作った理屈を疑うべき。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:38:17.56 ID:os80arqI0.net
>ロシア軍“入隊事務所”に次々と火炎瓶を…「徴兵に反対」国民の不満高まる(テレビ朝日系(ANN))
>news.yahoo.co.jpロシア軍“入隊事務所”に次々と火炎瓶を…「徴兵に反対」国民の不満
それテロだから

NHKがマイダン革命を「民衆の自由と正義の革命」解説
火炎瓶投げるのが「民衆の自由と正義の革命」だったのかwww

きっとNHKとテロ朝のせいだな

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ウクライナ参峰本部公式アカウントによる、火炎瓶の投げ方講座。
(このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。)

【ネトウヨ=犯罪者】在日コリアンが多く住むウトロ地区を放火した無職ネトウヨに懲役4年求刑 [718678614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655821585/


ウトロ地区が自由と正義の革命されてしまった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:39:17.99 ID:kodYf9100.net
ヤマモトはマトモヤ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:44:01.95 ID:lnlri3KI0.net
実績なしで絵空事言ってるだけ
まずは地方から実績積んで国政に出ろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:44:33.22 ID:lnlri3KI0.net
ノートパソコンの台本読んでるだけでは心に響かない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:47:16.29 ID:tq9mKzls0.net
その通りだわ
黒田を責めて、岸田や鈴木を責めないマスゴミほんと頭おかしいわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:51:31.69 ID:EVk62XSH0.net
>>946
マクロ経済の基本すら知らないのか?
自分にとって溜飲が下がるかどうかだけで、世界の真実が理解できると考えている
典型的な馬鹿

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:55:53.03 ID:44XAk0BJ0.net
>>15
額が少な過ぎるから。100万だったらさすがに消費に
回すだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:20:32.97 ID:DnMtw4Fg0.net
>>946
橘玲とか好きそう(´・ω・`)

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:24:28.79 ID:82SOcxj40.net
消費税廃止にお金使うならもっとマシなことにお金使えよ
効果あるものを取捨選択してお金を使わないから日本は成長してないんだよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:25:46.76 ID:5HfvRGCj0.net
財務省を攻撃すると、自民党大臣や幹部は恥も外聞も捨てて防御に躍起になる。
高市(笑)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:33:40.52 ID:TQYSsKeF0.net
補助金で物価対策とか馬鹿かと思う
何が原因でこうなってるのかが全くわかっていない
身の丈(税収)を4割も超過した国家予算
それを穴埋めする為に発行される赤字国債
当然そんな利回り払えないから日銀に買わせる財政ファイナンス
そのチートの副作用の円安が物価高の主因
対策に税金使ったら更に円安物価高を招く

正しい対応は歳出を減らして赤字国債を減らして利上げして減税する
それには欧米の3倍水準の公務員給与という聖域をぶっ壊す必要がある

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:37:08.72 ID:nzB7p0EE0.net
>>29
いやいい加減消費税を減税廃止しろって話だ
消費税を導入してからいくら公共工事をやっても
一瞬マシになるだけですぐに景気が悪くなってきたろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:39:47.07 ID:nzB7p0EE0.net
>>976
全然違う
日銀が国債を大量に買ったのは今じゃない
円安の原因は他国がコロナ下で大量に金を配って
景気を回復させたから他国に投資が集まってるからだよ
日本は給付金が少ないどころか消費税を増税して
景気を悪くしてるから投資が集まらない。
国内外の企業個人が外国に投資した結果が円安だ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:39:59.02 ID:7Y3a6eu20.net
レイワのやってることって新興宗教そのものやね
金を配りまくって票集め

てか支持率1%なのに5chで話題よく出るのおかしいだろ?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:42:24.74 ID:Mq1ivnlq0.net
>>1
[ライブ中] 6/22 10:30新橋【神谷宗幣・魂の18日間】神谷宗幣、松田学、河西泉緒
7,256 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/DEW7bghwJBY

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:42:55.15 ID:7Y3a6eu20.net
>>962
自民は金持ちに配る

コレって企業投資のコトでしょ
製造メーカーが売れるモノ開発してシェア取れないといつまでも日本は儲かんないよ

一般人に金配っても浪費するだけで、景気は絶対に良くならない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:43:54.62 ID:h3O2gkmE0.net
でもメロリンは法人税上げたがりで論理破綻してるじゃん

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:44:58.48 ID:JGy59XKO0.net
比例は、れいわだぞ。
ここで一気に議席伸ばすべきよ。
民主主義辞めるならどうでもいいけどよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:46:16.02 ID:ZI9vwHni0.net
仕方がない自民創価は人口削減という大きな使命があるからね
農作物作らせねえぞと全国各地の農業水使えなくして
食料危機に陥れ海外から昆虫食買わされる手はずになってる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:56:47.68 ID:kO0q4xuX0.net
内需なんていくら拡大しても、国民は豊かにならない。
資源も食料も輸入に頼る日本では内需を拡大するだけでは輸入代金の支払いが増えるだけでジリ貧必死
国内で作ったものを海外に高く売りつけるか外国人に日本国内で消費してもらうしか日本人が今より豊かになる方法はない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:58:22.31 ID:NId/XoGe0.net
こいつ2回に1回くらいまともなこと言うからとまどうわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:59:03.13 ID:+UX53abH0.net
>>985
だからこそ、食料エネルギーを自国生産できるようにしないと

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:01:06.57 ID:PEJJ4Wad0.net
消費税廃止とかれいわが政権取らないとムリだろ
政権取っても財務省の激しい抵抗にあうのでムリかもしれんが

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:02:09.15 ID:5HfvRGCj0.net
太郎さんは税務調査来ないのかな(笑)
絶対財務国税が殺しに来るぞ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:02:35.55 ID:I/P+jBQp0.net
>>39
その維持費も誰かの所得になるから、政府が財政出動する限り何ら問題なしかと。誰かの負債は誰かの利益。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:03:44.96 ID:lQiB4BcV0.net
>>985
輸入するからそうなるだけ、国内生産物を使えばいいよ
というより戦前からずっとその路線は堅持してるものだと思ったけど今の政府の頭にはそれがあるのか怪しい

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:12:00.11 ID:jKzrK+u60.net
>>976
国債残高がー、円安がー、身の丈がーw
笑わせるマヌケw
実質実行為替レートが他国と日本の差がどうなってるのか、その原因が何なのか、知ってるのかよw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:15:53.43 ID:G3cks97Z0.net
>>985
豊かになるとは大衆が消費を増やせる(総需要が増加、内需が増加)ことであるから一行目からおかしいね。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:18:02.64 ID:jKzrK+u60.net
実質実効為替レートをここまで分かりやすく説明できるのは三橋しかいないよ

https://m.youtube.com/watch?v=nZx_CTIpCgM

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:26:00.28 ID:kodYf9100.net
>>976
感想文ですかw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:30:09.39 ID:G3cks97Z0.net
>>976
身の丈(潜在的総供給力)にあった消費をさせてくれよな、アホ政府は。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:34:09.79 ID:0Xy1iYuV0.net
給料上げない企業です

とは言わないの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:46:20.36 ID:DrZU3jjg0.net
>>1
山本の言うとおり2%まであげるってよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:49:07.02 ID:Mq1ivnlq0.net
>>1
[ライブ中] 参政党、武田邦彦街頭演説 原宿駅
1,869 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/ZzOTZtJ0WlE

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:49:19.69 ID:GXZvdLjp0.net
一体どこに向かってるのか
さっぱりわからない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200