2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう、「学生時代に力を入れたこと」に囚われる人々の呪縛 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 08:22:14.18 ID:kDG33l9k9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bb0f3ea23243d93e69120ca8c03aa1c7b5fdaf

 「ガクチカに悩む就活生たち」

 新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。

【ランキング】「入社が難しい有名企業」ランキング200社

 ガクチカ問題は、全国紙各紙でも報じられた。関連した記事は一通りチェックしたが、パターンはほぼ一緒で、戸惑う学生の声を中心にし、企業の人事や、大学のキャリアセンターの試行錯誤が伝えられる。このような報道が就活生の不安をさらに高める。

■「ガクチカの父」として猛反省していること

 このガクチカについて、私は複雑な想いを抱いている。実は、この言葉を日本で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。私は「意識高い系」をタイトルにした本を初めて世に出した者でもある。ゆえに、若者を苦しめる言葉を広げた者として悪者扱いされることもある。ともに、私が生み出した言葉ではなく、広めた言葉なのだが。

 正直なところ、とばっちり、流れ弾だなとも思いつつも、とはいえ反省すべき点もある。それは、このガクチカという言葉が就活生、企業、大学関係者などに誤解を与えつつ広まってしまったことにより、混乱を招いている。これは、問題だ。

 あたかも、ガクチカとして自信をもって語れることがなければ内定が取れないのではないかと就活生を焦らせたのではないか。ガクチカ=「わたしがなしとげたさいこうのせいこうたいけん」なのだと、誤解させてしまったのではないか(つまり、“すごい体験”でなければアピールできないと思わせてしまったのではないか)。

 企業の面接官も、わかっていない人に限って、派手なガクチカを過大に評価してしまう。しかも、その流れにより、大学もエントリーシートの添削などで学生の体験を誇張してしまう。さらには、大学側が就活でアピールできるような機会まで用意してしまう……。

 もともと、ガクチカは本人の価値観、行動特性、思考回路、学ぶ姿勢、勝ちパターンなどを読み解くための「手段」だった。「世界一周」「サークル立ち上げ」「学園祭の模擬店で大成功」などという話を期待しているわけではない。目立たなくても地道な取り組みが評価されることもある。しかし、ガクチカが学生、企業双方で過度に「目的化」してしまったのが、現代の就活なのである。

(略)

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:38:45.50 ID:qMndydQC0.net
就職なんて全部ゼミの教授による推薦でいい
8回面接して見えるものなんて毛ほどもない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:38:47.82 ID:jXbbt+qf0.net
力を入れた事。

人をぶん殴る時に全身の体重を足ゃ拳に一点集中した事。
ウンコをする時に下腹部と足腰に力を入れた事。
エロ追及の為に色々と購入したりセックスして見たりした事。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:39:43.21 ID:eqbuSTjk0.net
>>952
> 就職なんて全部ゼミの教授による推薦でいい
> 8回面接して見えるものなんて毛ほどもない
教授推薦ほどあてにならないものはないよ
今は企業も平気で断るし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:41:14.50 ID:jXbbt+qf0.net
モッシュ・サークルと知らずチケット購入して当日モッシュ・ピットに立つ。
当日、激しい揉み合いになった事もあるw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:41:29.20 ID:9y0gRrjb0.net
>>947
実績が伴ってるなら十分アピールになるからありだぞ
アルコール入手難の折にniteの報告でクロルヘキジンがアルコール同等の効果があることを確認し、大学に働きかけて各玄関にクロルヘキジンを設置するようにしました
とか

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:42:10.41 ID:rrakg5Nr0.net
>>952
失敗の中からヒントを見つけられないなら諦めた方がいいよ
先方も暇じゃ無いし

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:42:54.80 ID:o60tBCjZ0.net
20年前の工学部卒だけど
同級生のオドオドしてたコミュ障も今は立派な企業戦士になってるw
教授の推薦で成績順に決めりゃ良いんじゃね?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:43:48.44 ID:I5u5AbDn0.net
平然と嘘をつけるサイコパスを意図せず選別してしまっている

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:47:00.33 ID:oifTA7W80.net
こんな大雑把な質問に返答できないような学生なんかいらんだろ
学生時代に何もしてなかったのか

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:49:10.00 ID:9b7O2bic0.net
ガクチカなんて言い方初めて聞いたわ
若い子で流行ってるのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:09:39.89 ID:AblQt3TS0.net
学生なんだから、何を研究したかだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:11:36.73 ID:S3kpY/EE0.net
>>939
何をもって優秀な人を雇用できたってするかの指標。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:13:11.36 ID:AblQt3TS0.net
面接官にも同じ質問してやれ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:20:23.03 ID:VbSOyCm70.net
面接では論理的に説明できるかどうかしか見てない。話す内容は嘘でも構わないが、質問をしていくと嘘は大体わかる。あと虚偽があれば採用後も解雇可能。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:32:29.04 ID:71eY1rIH0.net
地下活動って何だ?
シェルター掘ってたとか、危険物製造してたとか?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:33:52.44 ID:zaIaW2Ll0.net
>>937
これは面接だけじゃないけど、オレも「わざとらしい会話」ってのが我慢できないんだよ。その場にいることが恥ずかしくなって逃げたくなる。だからテレビのバラエティ番組とかも全然観れない。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:37:34.37 ID:Ot16rEHc0.net
面接官はその人のことを10年20年と見てきたわけではないから何もわかっていない
だから嘘つきかどうかを見定める
正直者と分かれば後からでも聞きたいことを聞けばいいからな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:37:43.91 ID:5omKZxwl0.net
人事って会社のお荷物なんでしょ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:43:11.25 ID:4gR2crhi0.net
ヤフコメにもあるが、この質問への学生の答えが、学業はどうなのよ、大学に何しに行ってるのよという疑問が残るエピソードが多すぎる。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:44:11.48 ID:2iwFpU370.net
失敗体験でも、明かるくへらへらと

(落ちるな…)

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:46:35.14 ID:oifTA7W80.net
>>966
自分をアピールするのは苦手、素の自分出すのが誠実と思い込んでいる奴珍しくないが一言で言えば幼稚なんだよ
つまらない人間性見せられてこいつと一緒に仕事したいと思えるわけなかろう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:48:26.05 ID:oifTA7W80.net
>>967
Janeがヘボい

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:48:52.72 ID:9y0gRrjb0.net
>>972
「素の自分」が有能ならそれでもいいけど
「私は無能ですが入社したいです」ってやつばかりだからな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:57:19.66 ID:AfuigVJU0.net
>>34
ビズリーチかよw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:59:44.94 ID:7HiN2Cfu0.net
>>959
犯罪予備軍社内に招いてるようなもんだな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:04:04.12 ID:eqbuSTjk0.net
今人気のない学生
・有名大学の成績下位者:発達の地雷が多い
・オタク:ストレス耐性がない
・ひ弱なエリート:同上

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:31:47.39 ID:YNsd7fiy0.net
>>939
ええっせいぜい毎年数百人とかでしょ?
その程度のデータも取らずにフィーリングで採用してるんだ

それで学力がーとか体育会系偏重はだめとか必死になったり
社会経験がーとか誇らしげに語ってんだ
そのレベルの仕事ならバカでもできるじゃん

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:41:36.77 ID:9y0gRrjb0.net
>>978
あらゆる答えのパターンがあり
その回答と採用後の結果にどんな因果関係があるのかをデータ化なんて無理
東大生10人採用して5人が5年で退職したとして
それが東大生だからなのか力を入れてたのがバイトだったからなのかまたは別の要因なのかをどうやって判断するんだ?
「東大生でバイトに力を入れてると早期退職しやすい」って結論が出るまで何年の積み重ねが必要なんだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:44:23.66 ID:oifTA7W80.net
>>978
じゃそういうデータをキッチリ取っている会社に絞って応募すればいいだけ
そういうとこは自分の実力も顧みず安直に人事批判するような人間は採用しないだろうが

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:26:38 ID:a8A1PF880.net
>>878
愚者は経験に学ぶ、の好例がここにw
あんたの狭い了見を一般社会常識みたく語ること自体間違いじゃないの
俺が相当な中高年なのは認めるけどね

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:31:04 ID:a8A1PF880.net
>>897
おじいちゃんが馬鹿だった若かりし時を重ねて生暖かく見守る感じかな
今となっては自分に全く関係ない分、単純に面白いw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:59:53 ID:zJTw865D0.net
>>8
日本企業の人事部は超絶無能バカ文系なので
コミュ力くらいしか評価できない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 17:34:40 ID:Ixi7XbGm0.net
>>968
面接の数分だけ見破れないよう、嘘を突き通せるやつを、「素晴らしい誠実なやつ」だと採用してる自覚もないのか

事前に準備した嘘八百な文言、スラスラ言えたやつを採用してる意識もなければ、まあ人材業がこれだけ儲かるわけだ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 17:40:00 ID:YYqWr87C0.net
>>981
まあリクルーターの前に俺が修士卒したときの就活ですでに当たり前のワードだったけどねw
自分が知らない世界を否定するのは老害の始まり

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 17:52:04.85 ID:9y0gRrjb0.net
>>984
面接は普通真っ当なこと言う奴は嘘ついてる前提だろ
頭のおかしい自己アピールする奴はそんな嘘つく意味ないからガチなんだろうなと思うけど
重要なのはどんな嘘をつくかなんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 18:39:31.87 ID:rrakg5Nr0.net
>>985
面接側に認識すらされてない被害者意識高い系界隈のタームってことだね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 18:58:30.44 ID:nnVcNWh/0.net
>>987
本人はうまく言ってるつもりで何言ってるか意味不明な例だな
お前のレスのことだけど
もはや造語症に近い

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 19:29:05.04 ID:RjTQlFAF0.net
>>910
定年まで一度も出社せず、すべてリモートワークで会社に貢献させていただきたい、と考えております

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:42:19.09 ID:o3y4B5fD0.net
>>912
論理を理解できるの? 内容の難しさに対する分かり易さを評価できるの?

まぁ、誠実さは実は分からないと言ってるのでオミットするが、
なんでお前が見てると思ってる物を見る事が出来ると思ってるの?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:46:49.36 ID:rrakg5Nr0.net
>>988
タームが理解できなかったのかな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:54:37.49 ID:QD73CEKL0.net
>>720
うちは営業でも給料安いから皆管理部門行きたがるけどね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:57:45.05 ID:GQo0mnNu0.net
>>991
俺のレスの意味すら理解できないところを見ると読解力にも深刻な欠陥があるみたいだし就活すらできそうにないな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:05:34.88 ID:rrakg5Nr0.net
>>993
面接官側の人間だが
お前の推察力ってそれくらいの低脳なんだよ
自覚しな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:09:20.09 ID:rrakg5Nr0.net
>>993
イキリ低脳って邪魔でしか無いからエントリーシートとか送ってこないでね
捨てるのもめんどくさいから

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:17:52.89 ID:QD73CEKL0.net
1000

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:20:43.95 ID:COLD42C20.net
(・∀・)

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:21:46.10 ID:fZ9uV1sL0.net
面接では「学生時代に力を入れたこと」を問いますの
必ず答えてください。

この指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。

自分で考えてみてください。


皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:28:20.38 ID:bMnYW7Rl0.net
というかリサーチ会社に依頼してSNSなどから人物像を把握するから
面接は話の盛り方の技術を見るだけ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:36:11.39 ID:bMnYW7Rl0.net
面接はルックスのチェックぐらいか
家柄や交友関係はネットリサーチ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200