2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう、「学生時代に力を入れたこと」に囚われる人々の呪縛 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 08:22:14.18 ID:kDG33l9k9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bb0f3ea23243d93e69120ca8c03aa1c7b5fdaf

 「ガクチカに悩む就活生たち」

 新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。

【ランキング】「入社が難しい有名企業」ランキング200社

 ガクチカ問題は、全国紙各紙でも報じられた。関連した記事は一通りチェックしたが、パターンはほぼ一緒で、戸惑う学生の声を中心にし、企業の人事や、大学のキャリアセンターの試行錯誤が伝えられる。このような報道が就活生の不安をさらに高める。

■「ガクチカの父」として猛反省していること

 このガクチカについて、私は複雑な想いを抱いている。実は、この言葉を日本で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。私は「意識高い系」をタイトルにした本を初めて世に出した者でもある。ゆえに、若者を苦しめる言葉を広げた者として悪者扱いされることもある。ともに、私が生み出した言葉ではなく、広めた言葉なのだが。

 正直なところ、とばっちり、流れ弾だなとも思いつつも、とはいえ反省すべき点もある。それは、このガクチカという言葉が就活生、企業、大学関係者などに誤解を与えつつ広まってしまったことにより、混乱を招いている。これは、問題だ。

 あたかも、ガクチカとして自信をもって語れることがなければ内定が取れないのではないかと就活生を焦らせたのではないか。ガクチカ=「わたしがなしとげたさいこうのせいこうたいけん」なのだと、誤解させてしまったのではないか(つまり、“すごい体験”でなければアピールできないと思わせてしまったのではないか)。

 企業の面接官も、わかっていない人に限って、派手なガクチカを過大に評価してしまう。しかも、その流れにより、大学もエントリーシートの添削などで学生の体験を誇張してしまう。さらには、大学側が就活でアピールできるような機会まで用意してしまう……。

 もともと、ガクチカは本人の価値観、行動特性、思考回路、学ぶ姿勢、勝ちパターンなどを読み解くための「手段」だった。「世界一周」「サークル立ち上げ」「学園祭の模擬店で大成功」などという話を期待しているわけではない。目立たなくても地道な取り組みが評価されることもある。しかし、ガクチカが学生、企業双方で過度に「目的化」してしまったのが、現代の就活なのである。

(略)

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:21:45 ID:pSyUPR7G0.net
>>845
全てなんて言ってないよ
>相手のことを考えて、相手に理解してもらえるようにプレゼンをする能力。『も』試されてる
と書いてるでしょ?
どんなに良くても正しくても相手が理解できなければ良い結果は得られないからね
不当ではなく当然だわな
自分の話す内容を理解できない企業なんかクソ喰らえ!と思うなら自分からその企業を切れば良いだけだしね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:27:20 ID:WqsxyJ5B0.net
つか大学で何を学んだか?とは聞かないのな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:31:25 ID:kJzZYT0n0.net
>>847
それをアピールする自信がある学生はアピールすればいいんじゃ?
院生とかは別として、胸張って「これを学んだ」と言えない学生が圧倒的

面接官側に専門知識があると不勉強がばれるから
下手に勉強したアピールしないほうがいいことまで

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:33:23 ID:BU/Dp5ax0.net
正直今の学生が力を入れてることはスマホだからな
そりゃあずっとスマホ見てたとか面接で言えないわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:34:16 ID:PM72x3Hz0.net
>>847
そんな事聞いたら面接官さまが偉ぶれないだろ!

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:35:38 ID:j7vuD9s90.net


852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:45:47.11 ID:4KtNm0eA0.net
>>847
面接官「大学で何を学びましたか?」
学生「資本論とマルクス主義経済を学びました。愛読書は宮本顕治の日本革命の展望です」
面接官「はい、不採用」

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:48:31.35 ID:IQdHec1g0.net
一日の大半スマホ眺めていましました
って正直に言えばいいじゃん

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:10.18 ID:WqsxyJ5B0.net
企業人事システムの国際比較を研究してました
ていう学生いたらどうなるんだろう
話が弾むのかな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:48.63 ID:UbFH6orE0.net
大学時代はガチ運動部で全国大会行ったりしてたから、ガクチカは話しやすかったな
組織運営みたいなことも経験するからそれもアピール出来るし、本当に考えて悩みながら実働してたから詳しく突っ込まれても答えられるし
本気で取り組むことって大事だと思うわ
それが勉強でも本気で取り組んだなら評価してもらえると思うけどね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:17:03.42 ID:J8K0HGji0.net
そもそも文系で評価される勉強ネタってあまり無さそう

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:19:14.35 ID:J8K0HGji0.net
コミュニケーション能力求めるくせに、人と触れ合うバイトやサークルで評価下がるってよくわからん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:33:48.52 ID:Ec6DtzJB0.net
>>857
危機管理とコミュ力のどちらを優先するかでしょ
介護職志望がノーマスクノーワクチンでナンパしてやりまくってました!ってアピールしてきても採用したくないやん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:45:15.32 ID:ieLcchuY0.net
言葉の生みの親ならまだしも本で広めた自慢とかまさに意識高い系w
今日日、紙媒体でのワード紹介なんて、ネットで広がった後追いでしょうに

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:55:18.48 ID:amNX/iFv0.net
とりあえず運動部系は上下関係の躾は済んでて体力もあるなってぐらいの評価で
まあすぐ逃げたり辞めたりせず育てられそうかなって最低保障みたいにはなる
ボランティアとか環境問題とか熱心にやってたようなのは大抵理想が高すぎて
合わないとすぐ辞めるケースが多かったんであんまりアピールしすぎると逆効果になるぞ
大学生活を漫然と適当に過ごしてたならそれはそれで全然かまわないから
テンプレ質問にすぐテンプレ回答できる程度の準備しとけばマイナスにはならない
採用枠の8割ぐらいは真面目に言う事聞いて長く勤めてくれそうな無個性くんが欲しいのよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:36.92 ID:9AY9fePz0.net
>>796
じゃあ何でアメリカはコストが低い新卒一括採用やらないの?あれほどコストにうるさい国は無いだろうに
目先のコストに囚われて、実は今となっては非効率的な慣習を止められないだけじゃないの?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:17:21.04 ID:z48VKeYn0.net
陰キャども何もしてないから効いてんじゃんwwww

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:19:15.67 ID:WTVpnjbO0.net
>>861
アメリカは単位取り終えたら卒業
なので夏に卒業する学生も冬に卒業する学生もいるから
一括採用だと最長1年近く入社できなくなるので労働力を無駄にすることになる
日本は卒論発表が年度末近く一斉に行われて同時に卒業するから同時に入社させた方が効率がいい

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:33:25.52 ID:AwIYfNuO0.net
>>726
キレんなよ窓際ww
てめぇは永久に年下上司に見下されとけよ窓際ww

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:38:19.68 ID:nZBdvvnv0.net
体育会系が矢張り強いだろ。
慶応のラグビー部とか出身高校もほぼ慶応だが少しいる地方の高校の子でも矢張り強い。
あとは飲み歩いて早くから社会勉強してたりコミュ力あるのも強い。
銀座、六本木辺りで飲み歩いてたのは商社に入ってからも即戦力になったりする。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:38:44.84 ID:i1ybPp3w0.net
就活のガクチカレベルの質問躱せない間抜けが優秀なエンジニアになるなんてあり得んわ
だいたい組織の中で上からのトンデモ質問にうまく返せてからが一人前だろ
セールスならそれこそ競合よりショボい商品だったら売る努力しないのかって話だよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:47:03.57 ID:i1ybPp3w0.net
ふつう面接するのは人事と各部門の課長級が二人三脚ってところでしょ
人事だけが採用決めるって大量採用大量退職の文系クソゴミブラックだろwまじで辞めろよそんなところ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:51:04.75 ID:9AY9fePz0.net
>>863
ロクに社会経験がなく、大学時代熱心に勉学に励んだともいえない純粋培養状態学生を大量に採用して、研修という名目で自分色に染めていくのが従来の日本企業のやり方
即戦力通年部門別採用のアメリカとは全く異なる就職形態だが、新人を一から教える余力が無くなり、研修内容自体が時代遅れになりつつある現代、今のようなやり方が行き詰まるのは明らかだろう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:23:31.91 ID:YZD8Z6G10.net
>>2
TPOに合わせて適当に話を作ってそれを提供して相手をいい気分にさせる、期待させる、内容は陳腐でも突飛荒唐無稽でもないほどほどの話をうまく創作して、会話の糸口に使う。そういうコミュ能力の試験だと思ってる。
聞いてる面接官が学生のガクチカ話を本当だと思って聞いてるわけじゃないだろ。本当だと思ってたら知能を疑う。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:25:09.91 ID:YZD8Z6G10.net
>>866
エンジニアにはそういう平気で嘘つく処世術は必須ではないんじゃね
文系の営業はそれのみにすがって生きているからとても大事だが

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:25:28.68 ID:oqBczME90.net
会社訪問か。酒の話しかしなかったな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:30:40.09 ID:XmzBuhgw0.net
エキチカみたいなもんかと思った
この著者が思ってるほど浸透していないんじゃね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:34:04.07 ID:pCZqM26f0.net
世の中の色んな事が知りたくて新聞読むのが趣味って事にしたぞ俺は
実態はニュー速+だったけどなw
憂慮すべき国際時事ネタで面接官と盛り上がって人気就職先に受かったよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:35:04.12 ID:wFzde5uu0.net
聞かれた記憶がないが

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:40:11.02 ID:ENY5I1pI0.net
何をやってたかなんて質問に意味はないよ
そもそも面接官や人事部に人材評価のプロは居ないので
地雷っぽいのを避けて平均的に能力が高そうで従順なのを上から取るだけだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:43:11.84 ID:i1ybPp3w0.net
>>870
理系は100%本音で話すとかどこのファンタジー世界?
稟議なんて多少の不都合を言い方次第で通すのがエンジニアだぞ
そんなのすら出来ないエンジニアなんて単なる奴隷になって中年になって真っ先にリストラ対象じゃないの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:50:04.97 ID:9AY9fePz0.net
>>872
さして広まってもいない語感最悪謎ワードだが、こんなのが流行ってると勝手に勘違いするだけじゃなく、自慢げに反省のフリさえしてる著者さんが痛くて面白すぎるw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:55:45.52 ID:QxjEgqoN0.net
>>872
>>877
ガクチカは就活ワードとして有名だろ
30のオッサンだけどリクルーターした去年だと学生はみんなこれ言ってたぞ
やっぱ+民って相当な中高年ばっかなんだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:10:08.66 ID:oujfFfax0.net
就活しなきゃいい
人生一度きりだから好きにしなよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:13:54.36 ID:xk0KhlGs0.net
どこで有名なんだよ
人事でも聞いたことねえぞ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:22:19.51 ID:rrakg5Nr0.net
>>852
それで当社で何をしたいですか?

これに真顔で答えられればワンチャン採用の可能性はある

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:29:45.32 ID:AAKjsfU/0.net
広めたのがお前なら
やはり諸悪の根源はお前だな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:49:02.81 ID:cY35WbGc0.net
運動部重要視辞めよう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 01:41:12 ID:rrakg5Nr0.net
>>883
ひねくれた自己評価だけ高い文系隠キャとどっちと一緒に仕事をしたいかという話

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 01:54:09.31 ID:w3+JDt+M0.net
>>884
そういう偏見を堂々と他人に言う方が捻くれてると思うわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 02:17:40.42 ID:rrakg5Nr0.net
>>885
そう思ってコドオジ部屋でヒキニートしてればいいよ
お前の親兄弟以外誰も困らんから

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:33:27 ID:cY35WbGc0.net
>>884
体育会系でもないのに運動部に属してた奴の方が無能じゃない?
お前は多分警察とか消防とかは受からないよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:38:12 ID:+lPhreJL0.net
だいしゅきホールドの起源みたいな話

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:39:07 ID:cY35WbGc0.net
後ID:rrakg5Nr0は多分自己愛性人格障害だよ
とにかく他人を見下すことには長けてる、悪目立ちするファッションしてそう

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:39:40 ID:JF4UTJPx0.net
>>2
作り話上手い人を採用するつもりなのならあり
まあ言い訳上手っていうのも使えるからな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:46:17 ID:mbgu00Ir0.net
>>737
普通ききゃいいのに。
録音してたらその場で面接試験終了、業務妨害で通報。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:47:43 ID:aDQIUEDk0.net
営業とかすぐ嘘つくから絶対録音した方がいいわ
割とすぐボロ出すし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:50:51 ID:Xjhwaolc0.net
面接するとリーダーばかりになるのね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:58:09.32 ID:0E/i1pta0.net
アメリカじゃ面接用の経験値セットを数百万円ぐらいで売ってるみたいね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:00:44.37 ID:H7axKTRC0.net
サークルの部長じゃなく副部長ばかり
なんで二番目よ
大学でなにやってんの?

高校一年で副生徒会長、高校2年で生徒会長とか高卒のほうがいい

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:27:13 ID:JF4UTJPx0.net
日本コミュニケーション能力って口が上手いって事だからな
誤魔化すのが上手い奴がきてしまう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:30:21 ID:BgbrLrgS0.net
なんでこんなスレ伸びてんだよ…
ニュー速の御前等にはもう関係ないだろ
面接でこんなこと聞かれる年代は遥か遠くへ過ぎ去ったんだから

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:33:39 ID:8/BxqisQ0.net
>>20
取る側が無能だからこの質問が出るんだなってわかる典型。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:36:21 ID:tEk4ew4P0.net
自分の能力をアピールしてもらう質問の1つにすぎないもんな
テンプレだろうがなんだろうがとりあえず何か話してくれたらそれでいいのに

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:39:31 ID:qS+LUaRi0.net
>>22
奴隷にならず起業する道を選べばええんやで。
アメリカでは優秀な人間ほど起業する。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:24:25 ID:6TPRfpPq0.net
何でもかんでも略すな😡

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:33:50.93 ID:TA7ItGrV0.net
何だこの妄想(笑)

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:35:43.40 ID:wo0c0RZH0.net
>>898
>>8の発言こそ無能そのものだろ
それがわからないならお前も無能だよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:40:20.09 ID:sn1uw3TG0.net
何も頑張ってなかったから就活が怖くて高齢フリーターになっちゃったよ
普通に就活していたら違う未来があったのかな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:09.46 ID:H8VOW/Fp0.net
>>4
宅麻伸の元嫁

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:41.43 ID:/ICmJWeD0.net
学生運動をやってしまって返答出来なくて困ってるということかな?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:11:49.59 ID:BRbTjqRI0.net
43歳だけど自分の時はセクハラパワハラ横行してたな
高卒で就活してた子達も彼氏はいるのかとか当たり前に聞かれてたし
結婚後とか子どもできたら仕事辞めるのかとか当然のように聞かれた

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:29:45.73 ID:DB4fUj7O0.net
>>883
んでも>>883の会社で学力なんてそんなに必要ないでしょ?
バイトやお気軽サークルしか語るものがない人より
体育会のほうがずっと立派じゃん

>>906
学生運動?70代の方かな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:40.62 ID:Q8pnimp10.net
ガクチカとかいうの流行らせたいのかな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:09:11 ID:9y0gRrjb0.net
>>8
テストでいい点取れても上司の指示を理解できずにトンチンカンな行動する奴とか
「自分のやりたい勉強しかしたくないですー」って業務より自分の興味優先するような奴は採用したくないだろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:19:22 ID:GkZ3wzd70.net
>>6
まあ営業だの販売だのなんてそういう仕事だし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:33:15 ID:RjTQlFAF0.net
面接する側からすると、中身はどうでも良いんだけどな
 論理的な思考をしているかどうか(賢そうかどうか)
 話したい内容を分かりやすく相手に伝えることができるか
 考え方や行動が誠実そうかどうか(実態はわかるわけないんだけど)
というだけだから。
コロナ云々関係ないし、サークルの副部長でしたとか、バイトリーダーでしたとか聞きたくもない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:38:00.66 ID:9wzu+ehx0.net
都合の悪い事を止めよう言ってるだけ
そうやって何もしてこなかったツケが返ってるのに学習しないな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:53:29.78 ID:r0zIykGk0.net
>>159
一次で他部署からの手伝いというのもある。いい人いたら通してとしか言われないw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:01:39.02 ID:y5A+sHKY0.net
なに?この質問すら差別とでもいうの?ww

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:02:33.80 ID:HddgRIm50.net
>>907
高卒で就職って超底辺校乙w

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:26:07.72 ID:SZC9Ipsg0.net
>>1
>学生時代に力を入れたこと

「感染予防対策です」
今の学生はこう言っておけばきっと大丈夫

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:30:14.84 ID:9y0gRrjb0.net
>>917
弊社の感染症対策にはどのような改善が考えられますか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:48:02.86 ID:SZC9Ipsg0.net
>>918
弊社にで働いてみないことには確かな事は申し上げられませんが

少なくとも私を取り囲むこの20人の面接官は不要と思われます

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:48:33.77 ID:SZC9Ipsg0.net
>>919
>弊社→御社

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:51:19.09 ID:9y0gRrjb0.net
>>919
弊社の感染症対策の取り組みは公開していますがご覧になっていないのですか?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:53:42.07 ID:SZC9Ipsg0.net
>>921
後出し情報は止めろw

公開してたのに見てない設定ならそんな新入社員は要らん

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:55:38.54 ID:9y0gRrjb0.net
>>922
普通の企業は営業が来たり行ったりするから
感染症対策の取り組みは公開してるぞ
「訪問は控えてできるだけwebで対応させていただきます」とか「在宅勤務のため電話対応ができない場合があります」とか

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:57:15.66 ID:SZC9Ipsg0.net
>>923
業種によるだろ

まず想定した業種が違ってた時点でこの話は終わってるのよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:58:04.59 ID:1ddUcael0.net
感染症対策なんかは面接する側にも身近な話題だから深く掘り下げられやすいので付け焼き刃なら使わない方がいい
バイトとか研究なら面接官も大したツッコミできないから安全

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:58:48.11 ID:9y0gRrjb0.net
>>924
来客も問い合わせもない業種ってどこだよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:00:58.93 ID:SZC9Ipsg0.net
>>926
いくらでもあるだろ
特に技術者しか居ないようなIT系は来客を想定してないから感染対策に関する情報なんて公開してない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:03:06.52 ID:9y0gRrjb0.net
>>927
IT系は問い合わせも多いし
仕様策定の打ち合わせで面談もあるぞ
IT系はよほどの零細ブラックでもなければHPに感染症対策を公開してる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:03:52.86 ID:9y0gRrjb0.net
>>927
というか公開してない設定なら
公開するのがまず必要と提案すべきでは?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:05:25.43 ID:lUrvAde60.net
それで改善を考えろと言えるほどの情報が載ってるIT企業って何処だよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:06:27.96 ID:nhsaqWIK0.net
うちの人事は
高校大学で部活サークルやってない人は書類で全部落としてる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:07:45.19 ID:9y0gRrjb0.net
>>930
不足してるなら「御社のHPを拝見しましたがこの情報が不足していると感じました。情報を公開することで○○により感染症拡大を防止できるので掲載してはいかがでしょうか」でええやん
大学で感染症対策に1番力を入れてたならそれくらいできるやろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:12:13.87 ID:lUrvAde60.net
一般の顧客が来ないのに感染対策を公開する必要が無いわな

社内の感染対策と一般顧客に対する感染対策も違うし前者を公開してる企業ってどこよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:13:13.20 ID:9y0gRrjb0.net
>>933
社内の感染症対策の改善点を上げろとは言ってないんだから
顧客向けの対策の改善点を言えばええやん

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:13:57.68 ID:lUrvAde60.net
その顧客がいない想定って事じゃ無いんか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:14:24.39 ID:r2X2MJDn0.net
妄想の質問のやりとりでケンカすんなw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:15:19.86 ID:I6RSQa2Z0.net
就活は茶番
おれはついていけなかった

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:16:04.30 ID:9y0gRrjb0.net
>>935
小売みたいに不特定多数の顧客がいない企業はあるが
顧客がいない企業なんてないだろ
どこから収入得るんだよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:20:15.42 ID:feYWt8Tq0.net
>>48
それデータ取ってどうするの?
データ取るのに取得以外の労力が本当に出来るのかと
思うぐらい大変なデータ取りだろうに。

データの活用先が見合わないからやらないんじゃ無いの。
それやるぐらいなら学力高い学生を取る活動した方が良いでしょ。
どうせ人事採用なんてくじ引きみたいな物だし。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:20:53.67 ID:lUrvAde60.net
IT企業は営業が外に出て仕事をとってくるから会社に顧客は来ないだろ
開発現場に顧客呼んで商談とかどんな想定だ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:23:26.38 ID:kG9+YeHu0.net
というか

新卒の一括採用をやめればいいだけ

やめても治安はわるくならないんだからプラスしかない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:23:54.89 ID:9y0gRrjb0.net
>>940
営業が他社に行くし(あるいはwebで対応させていただきますとHPに書いてたりするが)
問い合わせ対応は在宅だと電話受けられないから
感染症対策の公開は結局必要だぞ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:24:00.42 ID:SZC9Ipsg0.net
まさか超適当に書いた妄想でこんな喧嘩みたいになことになるとはw

何かすまんな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:27:50.29 ID:X81Rnd040.net
企業にアレコレするなと言うなら給料を上げろと言うなよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:29:44.67 ID:9y0gRrjb0.net
大学で感染症対策に力を入れてた設定にするなら
入社希望の企業の感染症対策の取り組みをチェックしないのは矛盾するし
大学で力を入れてたことの成果を簡単にアピールできる質問なんだから
それに対する答えくらいは持ってないとダメだろ常識で考えて

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200