2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう、「学生時代に力を入れたこと」に囚われる人々の呪縛 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 08:22:14.18 ID:kDG33l9k9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bb0f3ea23243d93e69120ca8c03aa1c7b5fdaf

 「ガクチカに悩む就活生たち」

 新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。

【ランキング】「入社が難しい有名企業」ランキング200社

 ガクチカ問題は、全国紙各紙でも報じられた。関連した記事は一通りチェックしたが、パターンはほぼ一緒で、戸惑う学生の声を中心にし、企業の人事や、大学のキャリアセンターの試行錯誤が伝えられる。このような報道が就活生の不安をさらに高める。

■「ガクチカの父」として猛反省していること

 このガクチカについて、私は複雑な想いを抱いている。実は、この言葉を日本で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。私は「意識高い系」をタイトルにした本を初めて世に出した者でもある。ゆえに、若者を苦しめる言葉を広げた者として悪者扱いされることもある。ともに、私が生み出した言葉ではなく、広めた言葉なのだが。

 正直なところ、とばっちり、流れ弾だなとも思いつつも、とはいえ反省すべき点もある。それは、このガクチカという言葉が就活生、企業、大学関係者などに誤解を与えつつ広まってしまったことにより、混乱を招いている。これは、問題だ。

 あたかも、ガクチカとして自信をもって語れることがなければ内定が取れないのではないかと就活生を焦らせたのではないか。ガクチカ=「わたしがなしとげたさいこうのせいこうたいけん」なのだと、誤解させてしまったのではないか(つまり、“すごい体験”でなければアピールできないと思わせてしまったのではないか)。

 企業の面接官も、わかっていない人に限って、派手なガクチカを過大に評価してしまう。しかも、その流れにより、大学もエントリーシートの添削などで学生の体験を誇張してしまう。さらには、大学側が就活でアピールできるような機会まで用意してしまう……。

 もともと、ガクチカは本人の価値観、行動特性、思考回路、学ぶ姿勢、勝ちパターンなどを読み解くための「手段」だった。「世界一周」「サークル立ち上げ」「学園祭の模擬店で大成功」などという話を期待しているわけではない。目立たなくても地道な取り組みが評価されることもある。しかし、ガクチカが学生、企業双方で過度に「目的化」してしまったのが、現代の就活なのである。

(略)

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:00.23 ID:J8K0HGji0.net
バイトやサークルが殆どなのに、そもそも模範解答って何なのよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:28.47 ID:qYcujoq60.net
>>1
そら何もしてなかったやつは答えにくいだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:34.68 ID:EBiBYOb00.net
>>620
面接なんだから、何らかの反応を見たいだけだよ。
さすがに「何もありません」は論外だけど、別に普通の事でも、生活費はアルバイトで賄ってたので学業よりそっちに力を入れてたかもみたいな話でも良いんだよ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:43.57 ID:j7vuD9s90.net
>>614
受かったよ、それ都市伝説っぽい
あと航空業界の面接

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:48:17.01 ID:Ua/YRVs50.net
>>608
学生がやりたくてボランティア参加してるとか本気で思ってる?
下手すればバイト・サークルも面接のためのネタ作り
就活指導して人の価値観歪めてる連中の存在を忘れるなよ
新卒採用人材ビジネスに精を出す宗教法人があるだろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:48:38.30 ID:t5dl4xFZ0.net
学生時代に力を入れたことって言われたら就活って答えればよくね
既に100社越えていますとか言えば頑張ってるねーってなるやん

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:49:18.06 ID:wSzE+IQP0.net
>>617
それだよ
外部から見て、更に社会経験のない学生に中身が分かるかな?
理想が高すぎると逆に、こんなんじゃないって失望して辞めちゃうんじゃないか?
そこ辞めちゃうの?勿体ないって感じの企業を辞めた人がわりとそんなこと言ってるのを見るよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:49:36.50 ID:Nk3zByfB0.net
>>620
仕事の能力に関係しそうなアピールポイントがある人ならその話しを広げるよ
面接官だって馬鹿じゃない

そういうアピールポイントが無さそうだから親切でガクチカを聞いてる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:49:51.72 ID:uyqEEaQr0.net
>>630
人物を見抜くプロ気取りの馬鹿人事が考えそうなことだよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:14.54 ID:mSg3pAtD0.net
>>627
俺は人事じゃないけど、面接したときはやっぱり聞くよ
今から入ろうとしてる会社のことをどれくらい調べてるかは大事よ
仕事能力に直結してくる部分でもあるし

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:59.30 ID:uyqEEaQr0.net
面接で人物は見抜けない
能力に全く関係ないと研究結果が出てるのに
こんな糞みたいな茶番してる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:59.42 ID:EBiBYOb00.net
>>629
全く何も無いはずないんだよ。
特に力を入れた何かが思いつかなければ、そのように「取り立てて何か力を入れていた事は思いつきませんが、こんな事して、こんな事して過ごしていました」でええやん。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:51:25.43 ID:Nk3zByfB0.net
>>627
それをクソどうでもいいと思ってる時点で社会人失格なんだよ
自営で頑張って

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:51:26.87 ID:bLaLphHD0.net
>>632
やりたくないのになんでボランティア参加するの?
不純だからそんなことはやめたらどうか

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:52:51.59 ID:j7vuD9s90.net
>>640
茶番劇乙

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:53:04.64 ID:pEt+dAKv0.net
>>638
見抜けてたらこんな山ほどサラリーマンが逮捕されてないわな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:53:48.71 ID:Ec6DtzJB0.net
>>632
3年になってからボランティア始めるやつは就活目的が多いけど
1年からやってる奴は就活目的は少ない
1番多いのは人間関係(特に彼女作り)目的

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:53:59.98 ID:pEt+dAKv0.net
>>632
下手もなにもそれ以外になにがあるってくらいほとんどそれだよねw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:54:05.08 ID:EBiBYOb00.net
>>638
うちの会社は、昔のゲームで最初にコントローラー操作で文字を1つずつ選んで名前を付けるやつ(ドラクエみたいな)をやらせて見てる。
取り敢えず、どんくさい奴の採用率はかなり減った。
「えーと、たはどこだ?ここか 次は、な、な、な な どこ?」みたいなやつね。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:54:31.67 ID:ntEbou7f0.net
多くのボランティア指揮とか胡散臭い印象しかないわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:55:04.30 ID:uyqEEaQr0.net
>>637
そんなもん「家から近いから」とか「とりあえず」とか「ここなら受かりそうだから」とか「適当に選んだ」とか本音を言うわけないだろ

そこでよく調べてきた体できても演技、嘘なんだからまったく参考にならないよ

なんか企業ってショボい待遇のくせに「アタシのこと好き?本当に好き?そんな理由じゃ納得できない!!」と喚くブスみたいでほんとキモいんだが

そんなもんヤレそうだからとりあえずに決まってるし
可愛い子いたらそっち行くに決まってんだろブスっていう

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:55:16.64 ID:pEt+dAKv0.net
>>644
一年目から就職を見据えてるだけだな
ある意味力を入れたことは就職活動そのものでその一環としてボランティアもやってましたと本当のこといってもいいくらい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:56:29 ID:bLaLphHD0.net
>>648
エントリーしなければいいのに
会社だってお前みたいなの雇わずに済むからどちらにもプラスだよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:56:31 ID:pEt+dAKv0.net
>>647
100パー嘘ついてるなこいつ的な空気流れるだけだな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:57:12 ID:Ec6DtzJB0.net
>>648
適切な嘘をつけるってことは能力があるってことだぞ
企業研究をして、企業に適切な人物を演じられるなら優秀な人

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:57:19 ID:IXkOlHtK0.net
>>246
お前はそう思って引きこもっとけばいいんじゃないかな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:57:39 ID:lMZlhDCP0.net
>>630
何らかの反応見てどうすんだよw
企業のインタビューで重要なのは
何ができるかだろ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:58:07 ID:pEt+dAKv0.net
>>652
嘘が見抜かれると印象わるくなる
嘘にもそれなりの説得力がいる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:58:29 ID:bRgnH2A+0.net
>>20
>話を大げさにしたり、集団でやったであろうことを一人でやったように話したり、そんなのも結構多いよな
>
>
>>>8
>うん、あなたみたいなタイプはこっちも遠慮なくバッサリ落とすよ


こういう奴を面接官にしてる会社www

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:58:53 ID:pEt+dAKv0.net
>>656
つまりこいつは詐欺師だなと

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:17 ID:uyqEEaQr0.net
>>650
食ってくためならどこかしら就職しなきゃいけないやん
どこでもいいからとりあえず応募するに決まってんでしょ
応募側の意識なんてそんなもんなのに「思い入れてくれなきゃ嫌!」とか不相応のワガママ言うから人手不足なんでしょ?w

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:18 ID:8x/sPdyy0.net
じゃこう聞くわ

お前今なにできんの?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:22 ID:EBiBYOb00.net
>>654
中途採用ならまだしも、新卒はそんなの意味ない。
取り敢えず、クラスで底辺レベルのどんくさい子じゃなければいいよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:59 ID:GepBTDD10.net
>>651
なんか変な政治活動やってるようにも思えて地雷臭しかせんわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:00:04 ID:pEt+dAKv0.net
>>659
実はなにもできないやつばかりでただのハッタリ合戦になってしまってる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:00:40 ID:uyqEEaQr0.net
>>646
そんなの面接で緊張してるのかも知れないし全く参考にならないよ
ドン臭いかどうか見抜く俺カッケーとか神にでもなったつもりかよキメエ奴だなあ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:01:17 ID:Ec6DtzJB0.net
>>655
嘘だとバレても企業研究や人物像作りは努力だから
その努力すらしない人よりポイントは高い

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:02:06 ID:uyqEEaQr0.net
>>659
もしかして新卒に即戦力とか求めてんの?
ロリータ熟女とか清純派セクシー女優ばりに矛盾してるよそれら

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:02:12 ID:pEt+dAKv0.net
>>664
企業研究はけっこうだが
あからさまにだましにかかるのはどうだろう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:02:38 ID:bLaLphHD0.net
>>658
君は就職しなくてはならないかもしれないけど、企業は別に君を雇わなくても平気だよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:20 ID:CXX58qL20.net
学歴重視も呪縛だと思うけどなw
マスクの同調圧力なんかより酷いわ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:33 ID:lMZlhDCP0.net
>>660
どんくささと仕事の能力の間に因果関係あんの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:49 ID:zr10cs5g0.net
力を入れたのは、感染対策だろう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:54 ID:uyqEEaQr0.net
>>667
だからブスのくせにそんな殿様姿勢だから人手不足()なんでしょ?
って何回も言うてるやん
そもそも選べる立場じゃないのに 笑

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:04:46 ID:PhSxp3rk0.net
>>295
そのバカを振り落とすため

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:04:55 ID:pEt+dAKv0.net
>>670
力をいれたのはコロナにかからずに何人やれるかに挑戦しました

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:05 ID:uyqEEaQr0.net
>>660
どん臭さとか感覚値意外のなにものでもないやん
そんなもんを評価軸にしてる時点で駄目な企業だし
お前みたいな自惚れた無能の下で働かずに済んだから
その学生はむしろ落とされてラッキーだったよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:05 ID:kJzZYT0n0.net
>>640
社会人じゃなくて「会社人」でしょ?
いい加減社会と会社を同一視するのやめなよ、視野が狭いとしか

自分のところも志望動機を一応流れで聞くけど採用には影響しない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:16 ID:Ru9muXqh0.net
学生時代に「 打 ち 込 ん だ 事 」は、なんですか?

無能をより分ける、簡単な質問だわ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:17 ID:la5ytGJ00.net
ガクチカなんてどーでもいいよ、本音は貴方は会社にどんな利益をもたらすか、何ができるな聞きたい。そんなもん答えられる学生は少ないし、パワハラみたいに思われるだろ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:53 ID:WtSgrm660.net
どうせ内容なんか盛りまくりだからまともに聞いてないよ
それより話し方や仕草など態度を見てる
と人事職やってる同級生が前に言ってたわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:07:58 ID:8x/sPdyy0.net
新卒を育てるなんざ無駄
スキルが無いのなら最低賃金でいい
そんで辞めてどっかいけばいい
スキルある奴に高賃金を対価としたい

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:08:32 ID:uyqEEaQr0.net
>>677
新卒なんだから可能性は未知数に決まってんだろ 笑
インターンで実務をやらせてみるなら分かるが面接で「どんな利益をもたらすか」なんて分かるわけないや

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:08:43 ID:Ec6DtzJB0.net
>>665
ガクチカ(過程)を聞くなと言うなら今何ができるか(結果)を聞くと言う話でしょ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:09:46 ID:cHrjZTEl0.net
大学で履修した単位を生かして資格を取ることができるので、そういう資格をとっておけば
それがガクチカになるし、その資格を生かした就職先も探せる。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:09:51 ID:bLaLphHD0.net
>>671
だから君はエントリーしなくていいって
双方にメリットあるんだから

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:10:28 ID:uyqEEaQr0.net
>>681
んなもん働いてもいないのに分かるわけないだろ 笑
会社での能力は与えた役割の中で判断するものなんだから

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:10:59 ID:uyqEEaQr0.net
>>683
だからー、
そんなんだから人手不足なんでしょ?w

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:20 ID:Ec6DtzJB0.net
>>684
だから過程(ガクチカ)を聞くって話だよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:38 ID:j7vuD9s90.net
>>675

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:39 ID:Ru9muXqh0.net
1.エントリーシートで、Fランを排除
2.中学の数学テストをさせて、バカを足切り
3.グループワークさせて、コミュ力ない奴を排除
4.面接で、社会人としての適正を評価

ものすごく、合理的な選考じゃね?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:48 ID:b0cCrHX60.net
>>8
難解な数学が解けたり豪速球の投げれる学生が欲しい訳じゃない
そういう特殊能力は金で買えば良い
職場に欲しいのは一緒に戦えるタフネスや爽やかさ、明るさ、周囲を思いやれる感受性、洞察力
自己アピールばかり、己視点しか無い子は要らん
人間性なのよ。学生時代に何を成し遂げたかはどうでも良い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:12 ID:uyqEEaQr0.net
>>679
新卒も育てられないような未来のない会社に高スペ中途が来るわけないだろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:24 ID:j7vuD9s90.net
会社人なんて言い方しねーよw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:49 ID:UwFYX8tq0.net
>感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。

外で活動しないからって家で寝転んでるならしょうがないだろ。
そんな奴いらんわw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:54 ID:8x/sPdyy0.net
どんなことが出来て、今後何をしたいか
当たり前に答えろよ無能ゆとりども
スマホばっかいじって
友達がたくさんいますとかふかしてんじゃねえ
今夜大黒で集会やったら何人集められるんよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:13:10 ID:b0cCrHX60.net
>>41
学業の成果物なんか知ったこっちゃないわ
ガキの遊び

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:13:24 ID:7ZD830kc0.net
>>680
君は物事の受け止め方や発想がネガティヴ過ぎるね
そういうとこ見られてるんだぞ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:14:26 ID:ATI608Zk0.net
大抵の仕事は専門卒を雇ったほうが即戦力になるし
そもそも研究職でもないのに大学に行く意味はないんだよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:14:57 ID:e+ZrYLSI0.net
>>2
未診断か隠して入ってくる発達外事避けとしては有効なんだよね
彼奴らはそういう体験が基本的に無いから
勉強だけは出来るアスペとかも弾くのには最適
発達はすぐにバレる嘘を付くけど突っ込んで聞いていけば黙り込む様になるから

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:15:18 ID:7ZD830kc0.net
>>696
ちゃんと勉強させれば確実に知能は上がる
させないから駄目なんだよこの国

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:15:35 ID:uyqEEaQr0.net
それなりにちゃんとした学歴で受け答え普通にできれば雑に雇っても平気だよ
海外の研究がそれを証明してる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:16:24 ID:z0B6Rw820.net
学業以上のものがあるのか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:10 ID:8x/sPdyy0.net
スマホばっかいじっておかしなゲームやっとるクズと
きっちり殴り合いの喧嘩こなしたやつと
人間の出来がまるで違う

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:39 ID:j7vuD9s90.net
ここにいる会社人(笑)の上から目線の発言の気持ち悪さよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:54 ID:Ec6DtzJB0.net
>>700
どんなにテストの点が取れても
上司の指示を聞かない部下は要らないだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:18:22 ID:Ru9muXqh0.net
就職に、資格とか留学とか、正直無意味。

コミュ力だけ、あればいい

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:18:58 ID:kJzZYT0n0.net
>>696
それは身内の子供に教えてあげなよ
研究職でなければ大学行く必要ないからやめろって

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:19:40 ID:DPY6lPnf0.net
>>595
相手の表情を汲み取れずに自分語りする奴がコミュ障

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:20:59 ID:j7vuD9s90.net
>>706
会社人(笑)の方?w

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:22:00 ID:j7vuD9s90.net
民間がいかにダメか分かるな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:24:04 ID:0qWHf8Ri0.net
相変わらず「サークルの副部長やってて、部長の補佐をグループをまとめる楽しさと大変さを体験しましたってな、テンプレ回答する奴居るのか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:24:12 ID:DPY6lPnf0.net
>>685
マイナス人材採用すると突き上げ食らうのは採用担当者だから

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:25:34 ID:Ec6DtzJB0.net
>>685
教育にも人手が必要なんだぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:26:59 ID:DPY6lPnf0.net
>>707
中途採用の総合職面接任されるぐらいのポジだけど
なにを基準に草とか生やしてんの

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:14:55 ID:r7WmojME0.net
>>501
今後の面接官て氷河期だからオバカなウェーイとか評価しなさそうだが

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:16:15 ID:cqS4FslO0.net
ネットで予習出来るからあんまり意味ないんじゃね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:17:16 ID:r7WmojME0.net
>>513
>>297の子供来た?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:22:16 ID:j7vuD9s90.net
>>248

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:23:00 ID:mSg3pAtD0.net
>>648
取り繕った言葉も言えない人間をはじくための質問だからな
話し方などである程度嘘か取り繕ってるだけかも見抜けるしな

本気で入りたい熱意がある人は姿勢や言葉に出るからそこから判断できるし、
取り繕ってるだけでも取り繕うだけの熱意は測れるからな

あなたみたいに取り繕う気すらない熱意すらない人を弾くには便利でしょ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:23:10 ID:j7vuD9s90.net
>>712
会社人なんて言い方しねーよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:33:29 ID:xuN3cc0b0.net
>>688
うちのそんな感じだけど1でチンパン切っても2で相当数落ちる
本当に数学できないんだーって思う

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:34:43 ID:pR3mpRdp0.net
人事って基本的に収益出せない奴、金を作れないと判断された奴が行くポジションだからな
そのくせ何故かドヤ顔してる奴が多いのが草だが

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:35:57 ID:j7vuD9s90.net
>>720
中途採用面接官に言ってやれよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:36:46 ID:pR3mpRdp0.net
だれだよそいつ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:38:00 ID:SHMYoSyX0.net
エントリーシートもいらん

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:39:12 ID:j7vuD9s90.net
>>722
上にいる上から目線の奴

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:41:02 ID:mGs81WvZ0.net
普通に何を勉強したか研究したかを話せばいいだけじゃね?
なにしに大学行ってんだ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:43:28 ID:Sk9+JJYC0.net
>>720
もし君の会社の人事がそうならば、
その会社が君に相応しい終わってる会社ってこと

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:45:49 ID:EwMShseD0.net
学生時代に何をしたかってのはただの人となりを知る為の話題づくりであって、
面接ってのも基本的にコミュニケーションをとるのが目的なんだから
まあ当たり前の事だと思うけどね。

自分が面接官だったとして、「あなたは学生時代にどんな経験をしました?」と
聞かれる形で「話題を作ってください」と暗に言われたような状況で
「学生時代はつまんなかったっすねー、何もしてないです、ウへ?」とか
言ってくる人と楽しく付き合えると思いますか?

まあチームリーダーによって求める人材はそれぞれ違いますので
事務処理能力が高けりゃ何でもいい人ならそういう人でも採用するでしょうが
それなりに和やかな雰囲気や面白話も求めるリーダーなら取らないよ、そんな人。

「何か盛り上がる話題を提供してよ」と暗に言われてる事が理解できる常識人、
作り話で嘘をついたりしない誠実な人かどうかを見抜くのが面接ですからね。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:46:15 ID:j7vuD9s90.net
>>726
人事乙

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200