2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう、「学生時代に力を入れたこと」に囚われる人々の呪縛 [minato★]

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:31:42.52 ID:ipA36R110.net
俺は

学生時代に力を入れなかったことを教えて下さい

と聞くようにしてるわ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:31:50.25 ID:7wusIz4Y0.net
>>505
やらんとは思うけど、そういうのに関わった手伝ったくらいは言って欲しいと思う
そうじゃないと「言われるがまま働きました」としかアピール出来ない気がするんだよね
「言った仕事はしてくれるけど、それ以上の仕事してくれる人なのかな?」と疑問に思われたらもったいないなと思った

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:32:56.28 ID:7PGE4g2H0.net
最近は普通に成績で評価するなあ。
イベント、サークル、バイトはないのと一緒。

学会で発表したとかは内容次第では評価する。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:34:21.57 ID:kJzZYT0n0.net
>>489
以前三菱商事かどこかの人が答えてたけど
「ボランティア団体を組織し、ボランティア活動の効率化を図りました」
みたいな解答なら評価されるかも、ということだった
単に団体の指示に従って体動かしただけだと全く相手にされないっぽい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:34:50.28 ID:JG+OxEBl0.net
理系は学業に専念してるだけで十分だしむしろ余計なことしてると「そんな暇だったの?」ってなるけど
文系は実際暇だし他に何をしてたかは重要だろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:35:20.98 ID:7PGE4g2H0.net
あ、ボランティアも評価なしで。
いわゆるそういう目的のなんの意味もない
自称ボランティアが多くて。

これ主催者がタダ働きさせたいだけやん。
てなもんが多い。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:35:55.46 ID:DPY6lPnf0.net
>>512
そこをいろいろ考えずに強弁できる胆力が必要かもね
面接官って過去災害とかチェックしてるから、中途半端な嘘は見抜くけど堂々とした嘘には意外と高評価つけるかも(釘はさすけど)

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:36:03.41 ID:vAIl91Vm0.net
>>415
まあ、君の言う通り無能とまでは
流石に行かないけど、向いてなくて
残念な高学歴の社員は居るよ。
でも、こちらから切るわけにもなかなかいかず。
本人達も一生懸命やってくれてるから
その辺りが難しくてね。
会社ってつくづく面倒だなって思うよ。
君もそう思わない?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:36:12.52 ID:NjmyNppj0.net
ガクチカですか?そうですね、学校から徒歩3分ぐらいですよ。
とでも言っておけ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:36:51.71 ID:urTT+CYN0.net
暇な文系って偏差値50のやつが30~40のとこ入った場合だけだな。
マーチですら今は単位取得が厳しい

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:37:16.62 ID:7PGE4g2H0.net
arduinoでエルチカやりました。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:37:49.36 ID:oIdTVX1Y0.net
>>511
癪に触る話し方ってどんな話し方?
そこら辺主観で個人差あるんじゃないかなあ
プレゼン時の指し棒の音がうるさいとかで優秀な人を落としかけたアホ人事知ってるわ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:38:41.84 ID:JG+OxEBl0.net
>>522
意味ねぇw
文系に必要なのは単位じゃなくフィールドワークと経験だろうに

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:39:26.59 ID:mSg3pAtD0.net
>>506
部署や求める人材によるけど、キャバ嬢のスキルも捨てたもんじゃないわな
他に比較できるような実績とかがあるならそれらもモノサシにできるけど、
新卒にそんな実績なんかないし求めないからな
あなたみたいな斜に構えてるようななにもない人より、
コミュニケーション能力だけでもある方がまだマシだよな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:40:46.52 ID:7ZD830kc0.net
ガクチカ的なこと聞かれて抽象的な話とか概念的なことを話すとだいたい相手はドン引きする
あー、そういうのね…なるほど、みたいな感じ
合コンで定番ネタ言うとこで違うこと言ったみたいな空気

ちな、就活も合コンも行ったこと無い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:41:35.51 ID:Mj/Cm+300.net
大学で勉強してたと言うバカは不要
ボンポコ大学なんぞの学生なんぞ絶対とらない
勉強して大学に入った奴もバカだから不要

高校時代から遊んでて、遊び癖が抜けずろくに大学で勉強してない、現役入学、一留ぐらいの奴が頭良くて一番使える
帝大や早慶ぐらいじゃないとダメだけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:42:07.22 ID:rpedw2cb0.net
欧米大学の文系は文献読み込んだり必死に勉強してるけどな 
先進国の文系で暇なのは日本の大学生ぐらいだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:42:23.07 ID:urTT+CYN0.net
>>525
コロナで2年空白だし
普段も3.3年ぐらいだろうし
大した事件も経験もねえだろ
今はくわえて金もないときた

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:43:18.33 ID:Kdzu40/60.net
>>505
本質は被災者を助けることだから自分が辞めて後は知らない、だと本質を達成できていないことになる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:46:44.85 ID:nrdJd/c50.net
小保方、小室禍以降、コミュ力自慢の営業とか詐欺師にしか見えない
あいつらのおかげで洗脳が解けた

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:47:07.20 ID:rpedw2cb0.net
日本の大学生は勉強しないから欧米企業の社員とまともに会話もできやしない
欧米の大学出身者は哲学、科学、芸術、歴史、文学の話とかポンポン出るからな
日本の大学出身者は教養ないから適当に愛想笑いするだけ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:47:55.64 ID:U3hM4RaK0.net
>>25
実家が病院とか開業して弁護士事務所かまえるとかなら大丈夫だけど、雇われ医者やイソ弁なら結局しゅーかつみたいな事はするんだが。。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:48:55.94 ID:u8FD5QCu0.net
新卒に対する質問なんて何でもいいだろ
それよりガクチカとか糞みたいな略語をやめようぜまじで

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:50:12.42 ID:j7vuD9s90.net
>>5

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:50:31.61 ID:j7vuD9s90.net
>>2
聞く方も同じ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:51:17.29 ID:mSg3pAtD0.net
学業を頑張ったじゃダメなの?みたいなこと言う人いるけど、良いに決まってるわな

ただ、「部活頑張りました」「ボランティアしてました」「バイトで学びました」みたいなのとおなじで、
具体的に何をどう頑張って何を得たか、気付いたか、実績を残したかがないと話にならんわな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:52:59.65 ID:j7vuD9s90.net
ID:bLaLphHD0
本日の叩かれ要員

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:53:23.14 ID:7ZD830kc0.net
結局の話、面接官がバカだから
人格を見抜いたり分析したりするほど普段物を考えてない
無難な行動で無難な結果を引き出すタイプの人間なら
同じような行動を取れるやつか確認するしかやれることがない
そんな世の中みんな賢かったらこんな社会になってないし日本は没落もしてない
だからガクチカ勝手にやれば良いんじゃねえかなぁ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:53:55.03 ID:Ec6DtzJB0.net
>>514
>>531
災害復興の混乱の最中に新しいことを提案する奴は危ない
新しい提案は落ち着いてる時に混乱を想定してするもので
混乱してる最中に新しいことをしたら混乱が拡大するリスクの方が高い

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:55:06.29 ID:7PGE4g2H0.net
普通に成績を見るのが一番良い。

実績があるような学生は
普通に成績も良い。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:55:43.08 ID:5T8bseWz0.net
>>540
無難な人間を採用するならまだいいと思う
自分に似たクズを採用してしまうこともあるから
似たような人間には甘いというか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:56:53.92 ID:147PQp9K0.net
>>538
文系はよく分からんけど
理系の院卒だとそれでよくてむしろガクチカの優先度は低い感じ
自分の研究内容についてだったりそれがどう御社で役に立つか
みたいなことを面接官に説明する能力が問われる
陰キャだが勉強熱心ならこっちのルートが楽

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:58:30.72 ID:keCcyNAW0.net
勉強したか
友達いたか
恋人いたか
これで良いだろ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:58:37.93 ID:7ZD830kc0.net
>>543
クズがクズを採るならそれは社風なので仕方がないだろ
社外の人間がどうこう言うことじゃないし
むしろクズと仕事しなくて済むから採用されない方が良い
クズは世の中に一定数必ずいるから処罰感情で良い悪い言うのは間抜け

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:59:01.94 ID:rpedw2cb0.net
学校の成績だけじゃなくて
面接官が文学、哲学、科学、歴史、芸術などの話題振って学生の教養確かめればいいだけだろ
それとも面接官に教養ないからこういう話題振れないのか

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 13:59:40.87 ID:6op4amrw0.net
学生時代いじめられて不登校とか、ヲタク系部活だといかんの?

そういう風潮もクソ喰らえだしこんなことで差別するな!

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:00:07.90 ID:q2bhTab60.net
何もないのに取って付けたような無意味なアピールしてる奴を採用するのか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:01:31.08 ID:Ec6DtzJB0.net
>>547
その教養があることが業務にどう役立つか
業務に必要のない無駄知識あってもそれだけではしょうがないんだよ
その知識を得る過程や目的の方がよほど意味がある

551 :余所規制ウザすぎる:2022/06/21(火) 14:02:02.15 ID:j7vuD9s90.net
>>1

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:02:20.77 ID:IP4U0OPC0.net
>>538
そういうやつらは具体的に言えないんだよ
教わったことを学んでるだけだから
企業は能動的にやったことを聞きたいのであって

553 :余所規制ウザすぎる:2022/06/21(火) 14:02:38.94 ID:j7vuD9s90.net
>>550

554 :余所規制ウザすぎる:2022/06/21(火) 14:03:15.86 ID:j7vuD9s90.net
>>550

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:03:27.86 ID:ntEbou7f0.net
>>533
あんだけコミュ力コミュ力言って採用してんのに?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:04:09.46 ID:lOTbD8vp0.net
しかしゴリゴリ理系の身内の話だけど
旧帝院をそれは優秀な成績で入ってきたという新人がきたのでこれは楽しみだと思ったら
何と全く自分から設計図も引けないトンチンカン野郎だったので
「面接官はなんでこいつ採ったんだ!」とブチ切れてた事あったな
理系でもテストの点数だけ良かったって手合いは地雷か

>>516 なんかすごい役に立ちそうな話だが
コレ本に書いてあったらみんな真似しちゃうだろうな・・

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:04:13.14 ID:7ZD830kc0.net
知能や人格傾向が回答から伺える話をさせられる質問や話の流れを考える面接官が良いわな

ま、でも基本的な勉強して来なかったやつで思考力あるやつはいない
絶対にいない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:06:00.78 ID:fvU6aetl0.net
ガクチカ→運動部やりましたか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:06:15.47 ID:kJzZYT0n0.net
>>541
んだからそういう状況で動いて結果出せるならそいつは立派だな、ということだろ
混乱を拡大させただけならガクチカにならない

少なくとも決まった枠組みに従って体を動かしましたとか
ボランティア精神そのものをアピールしても
上位企業では評価されないと思われる、別のガクチカを探せということ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:07:28.01 ID:DPY6lPnf0.net
>>544
理系は所属してる研究室のセンセー次第

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:07:29.26 ID:mSg3pAtD0.net
>>556
本に書いてあるとしてもそれを実行できたら評価高いわ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:07:31.60 ID:fvU6aetl0.net
コミュニケーション能力×
仲間探し○

563 :余所規制ウザすぎる:2022/06/21(火) 14:08:25.54 ID:fvU6aetl0.net
>>528
お前それ書けたの?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:08:32.46 ID:DPY6lPnf0.net
>>562
承認欲求だけ無駄に高いボッチのご意見ですか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:08:39.63 ID:amNX/iFv0.net
正直この手の質問って実際にどんなことしたかなんて意味がなくて
この程度のテンプレ質問に回答を用意してないような無能を炙り出すもんだろ
聞く側も9割の学生がそんなもん考えずに学生時代過ごしてるなんて百も承知だし
ガチでなんかやってたようなのはそんなの聞くまでもなく輝いて見える

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:08:53.11 ID:ntEbou7f0.net
>>550
話の引き出しは多かった方がいいんでないの?
どんな話題が営業成功につながるかはわからない
大手のコミュ力高い営業ってだいたいワンパターンで馴れ馴れしいだけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:09:01.77 ID:Ua/YRVs50.net
>>526
「すごーい」「〇〇さんすてきー」「え、なに?プレゼント?うれしー」「次いつ会えるー?」

そんなに中身スカスカのテンプレ媚び売り人間が好きなら学生に特殊な経験を求めなければいいのに

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:09:45.08 ID:7ZD830kc0.net
>>1の人が憂慮してんのはそんな学生時代から有能さを発揮するような高学歴が集まる会社の話じゃないだろ
もっと採る方も採られる方も馬鹿な人間が集まる会社の話よ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:10:36.97 ID:AcIEsufy0.net
採用はホントに難しい。
採用したのが当たりか外れかなんて、くじ引きと似たような確率。
しかも「使える人材」を見抜ける「人材」なんて存在しない。
当たるか外れるかは、ほぼ「たまたま」。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:11:02.91 ID:OkeJmPrU0.net
カクチカコ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:11:09.85 ID:mSg3pAtD0.net
>>566
教養はあればある程よいけど必須じゃないしな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:11:50.18 ID:7PGE4g2H0.net
SPIがある程度は行けるのは基本だな。
最低ラインはクリアしてもらわないと困る。

あとは例えば駅に機械を設置して
風邪ひきさんを探すにはどうすればいいか
どういう方法があるか
大雑把にコストはどのくらいになりそうか

そういった話題を降ると
駅や人に着目する人
AI認識について語り始める人
機材の価格について話し始める人など
いろいろ広く話を回せるようになる。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:12:49.56 ID:OkeJmPrU0.net
>>572
非言語とか当たり前じゃろ
馬鹿にしとるんかいな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:13:02.87 ID:Ec6DtzJB0.net
>>566
もちろん引き出しは多い方がいいけど
哲学や美術の引き出しが役に立つ場面は少ない
それよりは映画やスポーツの方が営業で役に立つ場合は多いので
単純に引き出しの話をするならそっちに詳しい方が戦力になる
もちろん目的を持って哲学を学んでそこから得た教訓が業務の役に立つと理論的に説明できるなら十分以上に加点対象

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:13:18.12 ID:7PGE4g2H0.net
>>560
熱心に自分の研究を語れるなら
内容にもよるがだいたい好印象。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:13:24.05 ID:mSg3pAtD0.net
>>567
それすら言えないような人よりマシだと言う話なんだけど理解してるかな?
特殊な経験なんか求めてないとも言ってるんだけど…
だから頑張ったものが学業であっても問題ないと最初に言ってるんだが
その頑張りをどう説明できるかが大事だと言ってるんだが…

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:13:57.30 ID:8DttW3Ub0.net
>>516
ボランティア団体を組織できる学生とかそうそういないよなあ
ボランティアネタが多いのがうざくてそう答えたんじゃないかいな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:14:38.07 ID:OkeJmPrU0.net
JICA行きました
これさいつよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:14:42.72 ID:NcHs6a2t0.net
あるなら言えばいいし、ないならないでええやん
ないなら他のことでアッピールするだけだし、何もアッピールポイントがないなら、それで評価してもらうしかないし
大したことないのを無理矢理風呂敷広げるからこそばゆくなるだけであって

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:15:25.64 ID:OkeJmPrU0.net
お母ちゃん、あんま知ったかぶりはよくないで

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:15:46.36 ID:Ec6DtzJB0.net
>>559
結果なんていくらでも盛れる
実は混乱を招いて被害を拡大しただけでも
「私の提案で作業が効率化して1時間の作業が50分で出来る様になりました」なんて確認のしようがない
復興支援の混乱の中で新しい提案をする行動(実は行動すらしてない可能性もあるので思想)自体がマイナス要因になる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:19:21.61 ID:j7vuD9s90.net
>>564
コミュニケーション能力なら部活以外でも見抜ける

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:19:23.08 ID:TRrviUmM0.net
聞かれるの分かってるから事前に回答用意出来るサービス問題なのに無くすとかアホやな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:19:47.52 ID:ntEbou7f0.net
>>574
哲学はともかく美術は舐めん方がいいんじゃないかな
博物館や美術館とか有名どころはいつも満員じゃん
マイナー美術を滔々と語るとかは問題だが

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:19:57.88 ID:BwiKbEW40.net
>>514
でも、そんなこと言ってくる学生がいたら、
「県も市町村も社会福祉協議会もみんな死んで壊滅してたの?」
って感想にしかならんけどなぁ…。自分が面接官なら、流石に話を盛りすぎとるなこの若造、ってなる。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:20:12.04 ID:P1yIleQs0.net
>>574
そう思って同じやつばっか集めると
数少ない役に立つ場面で何もできない上に
環境変化でそいつが重視されるなんてケースあるから
ある程度特殊なヤツは採った方がいいんだけどね。

同じことだけ聞いて評価軸が一つしかないのは
危険だと思うんだけど。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:20:40.47 ID:EZIj6Z790.net
人となりの確認してるだけだから誠実に受け答えしてれば受かるよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:21:43.51 ID:DPY6lPnf0.net
>>575
キモオタが自分の得意範囲を熱く語って好印象得られるとか誤解してることに気づけよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:23:05.22 ID:7PGE4g2H0.net
>>588
むしろ理系が自分の研究範囲を
熱く語れないのは困ります。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:23:32.95 ID:mSg3pAtD0.net
>>586
そこはその企業の規模や今後の戦略次第でほしい人材像を定めて調整する部分だな
バラエティーに富んだ採用が必要な場面も、型にはまった人材が欲しい場面もあるわけだし

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:24:56.41 ID:mcDKFlQb0.net
>>497
FF14なら採用してもいいな
あんな複雑なゲーム遊べるなら
大抵の事務仕事はできそう(´・ω・`)

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:25:30.23 ID:7ZD830kc0.net
アスペとマウント屋じゃなければ取り敢えずは良い

あーでも可愛い顔してサイコパスってのが居たww
みんな騙されたw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:25:51.12 ID:mSg3pAtD0.net
>>588
その得意範囲が志望してる会社に役立たないことならただのクソだが、
会社に役立つ(あるいは必須)なことであれば、それを語れることは大事よ

もちろん好き勝手話して会話にもならないような語りはダメだけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:26:03.70 ID:znydoBVJ0.net
くだらない!と叫びたい

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:26:13.29 ID:j7vuD9s90.net
>>588
コミュ障?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:27:04.15 ID:q/pLsUkV0.net
正直にヤリサーとか言えないからね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:28:33.86 ID:147PQp9K0.net
面接時に人事じゃなくて技術部門のお偉いさんがいることがあって
そういう場合は研究内容について短くパワポでプレゼンとかやることもあったわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:28:42.39 ID:Ec6DtzJB0.net
>>586
個人レベルで哲学や美術を知ってることは多様性の基準にあまりならない
多様な人材が欲しいと言うならそれこそ哲学科や芸大から取ればいい話

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:28:58.85 ID:7ZD830kc0.net
別に全然役に立たない趣味でも良いだろ?
その話をそこでする価値を見いだせるなら
即戦力求めてんのか

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:29:59.32 ID:lOTbD8vp0.net
でもまあ鉄道会社とかゴリゴリの電車愛のあるヲタクは落すって有名だよな
それで岩倉高校って有名な鉄道事業専門高校出たのにJR落されて
横国行ったあと年収5千万YouTuberになったスーツみたいなのいるけど・・・

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:31:00.07 ID:nEjerTO50.net
単に雑談のネタだからどうでもいい
中身は興味なくて受け答えする時の挙動や雰囲気を見てるだけだから
どうせテンプレに沿ってバレない程度に盛ってる上手なストーリーだし聞かされる方もうんざりしてる
ほんとは人となりを知るために好きな漫画とか恋愛経験とか聞きたいんだけどコンプラ抵触するしな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:31:18.33 ID:Ua/YRVs50.net
文系のクソが上に立つとこうなるんだな
日本の就活が気持ち悪くないって相当アレ(笑)

>>576
お前がどう言おうが市場が求めてるよな
面接に飽き飽きしてる採用担当にバイト・サークル、趣味読書が弱いと言われれば
真面目な学生ほど私生活を捻じ曲げて差別化図ろうとするからな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:32:24.14 ID:7ZD830kc0.net
「童貞ですか?」
「はい、昨日までは」

ってやり取りがCXの一番バカが集まった時代の面接であったとかないとか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:32:46.65 ID:j7vuD9s90.net
いちいち煽り文章書いてくる時点でお里が知れるよねw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:35:13.20 ID:urTT+CYN0.net
友だち3人に1万円ずつ借りてみてくださいって
まじでやって結果知りたい。
面接官のひとたのむわw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:36:04.29 ID:7PGE4g2H0.net
理系だから文系の実態はあまりわからんが
文系でもゼミとか卒研とかするだろうから
そういう話すればよくね?

むしろパターンの面接より
卒研やってこう間違ったとか
ゼミでこう言われて恥かいたとか
そういう話が聞きたい。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:36:36.28 ID:Qox51X7g0.net
ヤリサーで幹部として尽力しました

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:36:39.99 ID:mSg3pAtD0.net
>>602
たまに変な面接官もいるくらいでしょ
このスレで他の人も言ってるけど、特殊な経験を挙げろなんて思ってる面接官は少ないぞ
誰かの体験談とか笑い話とかで特殊な事例が話題になりやすいからそう思い込んでるだけじゃね?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:36:42.28 ID:j7vuD9s90.net
運動部重要視辞めよう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:38:31.51 ID:EBiBYOb00.net
>>577
今はどこもそうだよ。
組織するはともかく、リーダーとして多くのボランティアを指揮してましたじゃないと、何の評価点にもしない。
その他大勢として誰かの指示で働いてましたなら、別にって。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:38:33.74 ID:mSg3pAtD0.net
>>606
一番の失敗体験はなんですか?
みたいな定番質問がそれに該当するんじゃない?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:38:41.32 ID:wSzE+IQP0.net
食い扶持を稼ぐために働くことの何が悪いって言いたくなる

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:39:39.95 ID:Nk3zByfB0.net
ガクチカ以外にアピールポイントがありそうなら、面接官だってそっちの離しを広げてくよ

特に何も無さそうな学生の為に質問してるだけだよ、ガクチカ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:39:44.95 ID:znsTgkoe0.net
>>603
サッポロビールの面接で
何も喋らない子がいて
じゃもういいですお帰り下さいってとこで
男は黙ってサッポロビール!と叫んだそうな
合否は知らないけどね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:40:30.66 ID:U9lVt8gJ0.net
人事がアホやからまともlな人間が入ってこーへん

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:40:57.58 ID:7ZD830kc0.net
あとは言わなくてもわかりますね?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:41:14.02 ID:mSg3pAtD0.net
>>612
悪くないぞ
ただ、それにしてもその会社やその仕事をしたい理由もあるだろう
すぐ辞められたりやる気なくされたりしても嫌だしな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:43:05.40 ID:bLaLphHD0.net
>>612
そんなこと言うということは「面接の達人」も読んでないんだね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:43:42.87 ID:ShS4cXtt0.net
>企業の面接官も、わかっていない人に限って、派手なガクチカを過大に評価してしまう。
クソ忙しいときに面接官とか、余程の有能か、余程どうでもいい人材かw
後者がキモティーするには面接官は良いツールなんだろうね

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:44:14.50 ID:lMZlhDCP0.net
確かにこんなアホなこと聞くのは日本ぐらいだよな
仕事の能力と何の関係もない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:45:30.80 ID:Ec6DtzJB0.net
>>612
それは前提であって
1万人の「食い扶持を稼ぐために入社希望してる人」の中から貴方を選ぶ理由にはならない
志望動機だけで可否を判断するわけではないけど志望動機の点数は低くなる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:45:33.50 ID:Nk3zByfB0.net
>>612
食い扶持を稼ぐ手段はいくらでもある中で、あえてウチを選んだ理由は何事?ってことを面接官は聞きたいわけさ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:45:36.78 ID:uyqEEaQr0.net
副部長だらけだよな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:45:43.76 ID:j7vuD9s90.net
>>614

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:45:51.26 ID:XYKAWh540.net
>>1
みーんな揃って大学まで行かせてもらって就活でそんなことも言えないの?って感じでしかないんだけど、遊び呆けてたことを言って柔軟性とかまわりとの親和性を主張しても良さげだが極端に失敗を怖がることしかない世代だからそうなるのかな?

と言うかNHKが就活サポートしててアホラシって感じてる

仕事くらい自分でどうにかしろよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:45:57.01 ID:MKTNmpMc0.net
要するに「わしが育てた、えへん」ってことをドヤりたいだけなの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:46:31.91 ID:uyqEEaQr0.net
>>622
そんな糞どうでもいい質問するから日本の人事は無能なんだよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:00.23 ID:J8K0HGji0.net
バイトやサークルが殆どなのに、そもそも模範解答って何なのよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:28.47 ID:qYcujoq60.net
>>1
そら何もしてなかったやつは答えにくいだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:34.68 ID:EBiBYOb00.net
>>620
面接なんだから、何らかの反応を見たいだけだよ。
さすがに「何もありません」は論外だけど、別に普通の事でも、生活費はアルバイトで賄ってたので学業よりそっちに力を入れてたかもみたいな話でも良いんだよ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:43.57 ID:j7vuD9s90.net
>>614
受かったよ、それ都市伝説っぽい
あと航空業界の面接

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:48:17.01 ID:Ua/YRVs50.net
>>608
学生がやりたくてボランティア参加してるとか本気で思ってる?
下手すればバイト・サークルも面接のためのネタ作り
就活指導して人の価値観歪めてる連中の存在を忘れるなよ
新卒採用人材ビジネスに精を出す宗教法人があるだろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:48:38.30 ID:t5dl4xFZ0.net
学生時代に力を入れたことって言われたら就活って答えればよくね
既に100社越えていますとか言えば頑張ってるねーってなるやん

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:49:18.06 ID:wSzE+IQP0.net
>>617
それだよ
外部から見て、更に社会経験のない学生に中身が分かるかな?
理想が高すぎると逆に、こんなんじゃないって失望して辞めちゃうんじゃないか?
そこ辞めちゃうの?勿体ないって感じの企業を辞めた人がわりとそんなこと言ってるのを見るよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:49:36.50 ID:Nk3zByfB0.net
>>620
仕事の能力に関係しそうなアピールポイントがある人ならその話しを広げるよ
面接官だって馬鹿じゃない

そういうアピールポイントが無さそうだから親切でガクチカを聞いてる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:49:51.72 ID:uyqEEaQr0.net
>>630
人物を見抜くプロ気取りの馬鹿人事が考えそうなことだよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:14.54 ID:mSg3pAtD0.net
>>627
俺は人事じゃないけど、面接したときはやっぱり聞くよ
今から入ろうとしてる会社のことをどれくらい調べてるかは大事よ
仕事能力に直結してくる部分でもあるし

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:59.30 ID:uyqEEaQr0.net
面接で人物は見抜けない
能力に全く関係ないと研究結果が出てるのに
こんな糞みたいな茶番してる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:50:59.42 ID:EBiBYOb00.net
>>629
全く何も無いはずないんだよ。
特に力を入れた何かが思いつかなければ、そのように「取り立てて何か力を入れていた事は思いつきませんが、こんな事して、こんな事して過ごしていました」でええやん。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:51:25.43 ID:Nk3zByfB0.net
>>627
それをクソどうでもいいと思ってる時点で社会人失格なんだよ
自営で頑張って

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:51:26.87 ID:bLaLphHD0.net
>>632
やりたくないのになんでボランティア参加するの?
不純だからそんなことはやめたらどうか

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:52:51.59 ID:j7vuD9s90.net
>>640
茶番劇乙

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:53:04.64 ID:pEt+dAKv0.net
>>638
見抜けてたらこんな山ほどサラリーマンが逮捕されてないわな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:53:48.71 ID:Ec6DtzJB0.net
>>632
3年になってからボランティア始めるやつは就活目的が多いけど
1年からやってる奴は就活目的は少ない
1番多いのは人間関係(特に彼女作り)目的

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:53:59.98 ID:pEt+dAKv0.net
>>632
下手もなにもそれ以外になにがあるってくらいほとんどそれだよねw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:54:05.08 ID:EBiBYOb00.net
>>638
うちの会社は、昔のゲームで最初にコントローラー操作で文字を1つずつ選んで名前を付けるやつ(ドラクエみたいな)をやらせて見てる。
取り敢えず、どんくさい奴の採用率はかなり減った。
「えーと、たはどこだ?ここか 次は、な、な、な な どこ?」みたいなやつね。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:54:31.67 ID:ntEbou7f0.net
多くのボランティア指揮とか胡散臭い印象しかないわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:55:04.30 ID:uyqEEaQr0.net
>>637
そんなもん「家から近いから」とか「とりあえず」とか「ここなら受かりそうだから」とか「適当に選んだ」とか本音を言うわけないだろ

そこでよく調べてきた体できても演技、嘘なんだからまったく参考にならないよ

なんか企業ってショボい待遇のくせに「アタシのこと好き?本当に好き?そんな理由じゃ納得できない!!」と喚くブスみたいでほんとキモいんだが

そんなもんヤレそうだからとりあえずに決まってるし
可愛い子いたらそっち行くに決まってんだろブスっていう

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:55:16.64 ID:pEt+dAKv0.net
>>644
一年目から就職を見据えてるだけだな
ある意味力を入れたことは就職活動そのものでその一環としてボランティアもやってましたと本当のこといってもいいくらい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:56:29 ID:bLaLphHD0.net
>>648
エントリーしなければいいのに
会社だってお前みたいなの雇わずに済むからどちらにもプラスだよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:56:31 ID:pEt+dAKv0.net
>>647
100パー嘘ついてるなこいつ的な空気流れるだけだな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:57:12 ID:Ec6DtzJB0.net
>>648
適切な嘘をつけるってことは能力があるってことだぞ
企業研究をして、企業に適切な人物を演じられるなら優秀な人

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:57:19 ID:IXkOlHtK0.net
>>246
お前はそう思って引きこもっとけばいいんじゃないかな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:57:39 ID:lMZlhDCP0.net
>>630
何らかの反応見てどうすんだよw
企業のインタビューで重要なのは
何ができるかだろ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:58:07 ID:pEt+dAKv0.net
>>652
嘘が見抜かれると印象わるくなる
嘘にもそれなりの説得力がいる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:58:29 ID:bRgnH2A+0.net
>>20
>話を大げさにしたり、集団でやったであろうことを一人でやったように話したり、そんなのも結構多いよな
>
>
>>>8
>うん、あなたみたいなタイプはこっちも遠慮なくバッサリ落とすよ


こういう奴を面接官にしてる会社www

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:58:53 ID:pEt+dAKv0.net
>>656
つまりこいつは詐欺師だなと

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:17 ID:uyqEEaQr0.net
>>650
食ってくためならどこかしら就職しなきゃいけないやん
どこでもいいからとりあえず応募するに決まってんでしょ
応募側の意識なんてそんなもんなのに「思い入れてくれなきゃ嫌!」とか不相応のワガママ言うから人手不足なんでしょ?w

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:18 ID:8x/sPdyy0.net
じゃこう聞くわ

お前今なにできんの?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:22 ID:EBiBYOb00.net
>>654
中途採用ならまだしも、新卒はそんなの意味ない。
取り敢えず、クラスで底辺レベルのどんくさい子じゃなければいいよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:59 ID:GepBTDD10.net
>>651
なんか変な政治活動やってるようにも思えて地雷臭しかせんわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:00:04 ID:pEt+dAKv0.net
>>659
実はなにもできないやつばかりでただのハッタリ合戦になってしまってる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:00:40 ID:uyqEEaQr0.net
>>646
そんなの面接で緊張してるのかも知れないし全く参考にならないよ
ドン臭いかどうか見抜く俺カッケーとか神にでもなったつもりかよキメエ奴だなあ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:01:17 ID:Ec6DtzJB0.net
>>655
嘘だとバレても企業研究や人物像作りは努力だから
その努力すらしない人よりポイントは高い

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:02:06 ID:uyqEEaQr0.net
>>659
もしかして新卒に即戦力とか求めてんの?
ロリータ熟女とか清純派セクシー女優ばりに矛盾してるよそれら

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:02:12 ID:pEt+dAKv0.net
>>664
企業研究はけっこうだが
あからさまにだましにかかるのはどうだろう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:02:38 ID:bLaLphHD0.net
>>658
君は就職しなくてはならないかもしれないけど、企業は別に君を雇わなくても平気だよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:20 ID:CXX58qL20.net
学歴重視も呪縛だと思うけどなw
マスクの同調圧力なんかより酷いわ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:33 ID:lMZlhDCP0.net
>>660
どんくささと仕事の能力の間に因果関係あんの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:49 ID:zr10cs5g0.net
力を入れたのは、感染対策だろう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:03:54 ID:uyqEEaQr0.net
>>667
だからブスのくせにそんな殿様姿勢だから人手不足()なんでしょ?
って何回も言うてるやん
そもそも選べる立場じゃないのに 笑

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:04:46 ID:PhSxp3rk0.net
>>295
そのバカを振り落とすため

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:04:55 ID:pEt+dAKv0.net
>>670
力をいれたのはコロナにかからずに何人やれるかに挑戦しました

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:05 ID:uyqEEaQr0.net
>>660
どん臭さとか感覚値意外のなにものでもないやん
そんなもんを評価軸にしてる時点で駄目な企業だし
お前みたいな自惚れた無能の下で働かずに済んだから
その学生はむしろ落とされてラッキーだったよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:05 ID:kJzZYT0n0.net
>>640
社会人じゃなくて「会社人」でしょ?
いい加減社会と会社を同一視するのやめなよ、視野が狭いとしか

自分のところも志望動機を一応流れで聞くけど採用には影響しない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:16 ID:Ru9muXqh0.net
学生時代に「 打 ち 込 ん だ 事 」は、なんですか?

無能をより分ける、簡単な質問だわ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:17 ID:la5ytGJ00.net
ガクチカなんてどーでもいいよ、本音は貴方は会社にどんな利益をもたらすか、何ができるな聞きたい。そんなもん答えられる学生は少ないし、パワハラみたいに思われるだろ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:06:53 ID:WtSgrm660.net
どうせ内容なんか盛りまくりだからまともに聞いてないよ
それより話し方や仕草など態度を見てる
と人事職やってる同級生が前に言ってたわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:07:58 ID:8x/sPdyy0.net
新卒を育てるなんざ無駄
スキルが無いのなら最低賃金でいい
そんで辞めてどっかいけばいい
スキルある奴に高賃金を対価としたい

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:08:32 ID:uyqEEaQr0.net
>>677
新卒なんだから可能性は未知数に決まってんだろ 笑
インターンで実務をやらせてみるなら分かるが面接で「どんな利益をもたらすか」なんて分かるわけないや

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:08:43 ID:Ec6DtzJB0.net
>>665
ガクチカ(過程)を聞くなと言うなら今何ができるか(結果)を聞くと言う話でしょ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:09:46 ID:cHrjZTEl0.net
大学で履修した単位を生かして資格を取ることができるので、そういう資格をとっておけば
それがガクチカになるし、その資格を生かした就職先も探せる。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:09:51 ID:bLaLphHD0.net
>>671
だから君はエントリーしなくていいって
双方にメリットあるんだから

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:10:28 ID:uyqEEaQr0.net
>>681
んなもん働いてもいないのに分かるわけないだろ 笑
会社での能力は与えた役割の中で判断するものなんだから

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:10:59 ID:uyqEEaQr0.net
>>683
だからー、
そんなんだから人手不足なんでしょ?w

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:20 ID:Ec6DtzJB0.net
>>684
だから過程(ガクチカ)を聞くって話だよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:38 ID:j7vuD9s90.net
>>675

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:39 ID:Ru9muXqh0.net
1.エントリーシートで、Fランを排除
2.中学の数学テストをさせて、バカを足切り
3.グループワークさせて、コミュ力ない奴を排除
4.面接で、社会人としての適正を評価

ものすごく、合理的な選考じゃね?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:11:48 ID:b0cCrHX60.net
>>8
難解な数学が解けたり豪速球の投げれる学生が欲しい訳じゃない
そういう特殊能力は金で買えば良い
職場に欲しいのは一緒に戦えるタフネスや爽やかさ、明るさ、周囲を思いやれる感受性、洞察力
自己アピールばかり、己視点しか無い子は要らん
人間性なのよ。学生時代に何を成し遂げたかはどうでも良い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:12 ID:uyqEEaQr0.net
>>679
新卒も育てられないような未来のない会社に高スペ中途が来るわけないだろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:24 ID:j7vuD9s90.net
会社人なんて言い方しねーよw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:49 ID:UwFYX8tq0.net
>感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。

外で活動しないからって家で寝転んでるならしょうがないだろ。
そんな奴いらんわw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:54 ID:8x/sPdyy0.net
どんなことが出来て、今後何をしたいか
当たり前に答えろよ無能ゆとりども
スマホばっかいじって
友達がたくさんいますとかふかしてんじゃねえ
今夜大黒で集会やったら何人集められるんよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:13:10 ID:b0cCrHX60.net
>>41
学業の成果物なんか知ったこっちゃないわ
ガキの遊び

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:13:24 ID:7ZD830kc0.net
>>680
君は物事の受け止め方や発想がネガティヴ過ぎるね
そういうとこ見られてるんだぞ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:14:26 ID:ATI608Zk0.net
大抵の仕事は専門卒を雇ったほうが即戦力になるし
そもそも研究職でもないのに大学に行く意味はないんだよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:14:57 ID:e+ZrYLSI0.net
>>2
未診断か隠して入ってくる発達外事避けとしては有効なんだよね
彼奴らはそういう体験が基本的に無いから
勉強だけは出来るアスペとかも弾くのには最適
発達はすぐにバレる嘘を付くけど突っ込んで聞いていけば黙り込む様になるから

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:15:18 ID:7ZD830kc0.net
>>696
ちゃんと勉強させれば確実に知能は上がる
させないから駄目なんだよこの国

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:15:35 ID:uyqEEaQr0.net
それなりにちゃんとした学歴で受け答え普通にできれば雑に雇っても平気だよ
海外の研究がそれを証明してる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:16:24 ID:z0B6Rw820.net
学業以上のものがあるのか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:10 ID:8x/sPdyy0.net
スマホばっかいじっておかしなゲームやっとるクズと
きっちり殴り合いの喧嘩こなしたやつと
人間の出来がまるで違う

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:39 ID:j7vuD9s90.net
ここにいる会社人(笑)の上から目線の発言の気持ち悪さよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:54 ID:Ec6DtzJB0.net
>>700
どんなにテストの点が取れても
上司の指示を聞かない部下は要らないだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:18:22 ID:Ru9muXqh0.net
就職に、資格とか留学とか、正直無意味。

コミュ力だけ、あればいい

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:18:58 ID:kJzZYT0n0.net
>>696
それは身内の子供に教えてあげなよ
研究職でなければ大学行く必要ないからやめろって

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:19:40 ID:DPY6lPnf0.net
>>595
相手の表情を汲み取れずに自分語りする奴がコミュ障

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:20:59 ID:j7vuD9s90.net
>>706
会社人(笑)の方?w

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:22:00 ID:j7vuD9s90.net
民間がいかにダメか分かるな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:24:04 ID:0qWHf8Ri0.net
相変わらず「サークルの副部長やってて、部長の補佐をグループをまとめる楽しさと大変さを体験しましたってな、テンプレ回答する奴居るのか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:24:12 ID:DPY6lPnf0.net
>>685
マイナス人材採用すると突き上げ食らうのは採用担当者だから

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:25:34 ID:Ec6DtzJB0.net
>>685
教育にも人手が必要なんだぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 15:26:59 ID:DPY6lPnf0.net
>>707
中途採用の総合職面接任されるぐらいのポジだけど
なにを基準に草とか生やしてんの

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:14:55 ID:r7WmojME0.net
>>501
今後の面接官て氷河期だからオバカなウェーイとか評価しなさそうだが

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:16:15 ID:cqS4FslO0.net
ネットで予習出来るからあんまり意味ないんじゃね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:17:16 ID:r7WmojME0.net
>>513
>>297の子供来た?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:22:16 ID:j7vuD9s90.net
>>248

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:23:00 ID:mSg3pAtD0.net
>>648
取り繕った言葉も言えない人間をはじくための質問だからな
話し方などである程度嘘か取り繕ってるだけかも見抜けるしな

本気で入りたい熱意がある人は姿勢や言葉に出るからそこから判断できるし、
取り繕ってるだけでも取り繕うだけの熱意は測れるからな

あなたみたいに取り繕う気すらない熱意すらない人を弾くには便利でしょ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:23:10 ID:j7vuD9s90.net
>>712
会社人なんて言い方しねーよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:33:29 ID:xuN3cc0b0.net
>>688
うちのそんな感じだけど1でチンパン切っても2で相当数落ちる
本当に数学できないんだーって思う

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:34:43 ID:pR3mpRdp0.net
人事って基本的に収益出せない奴、金を作れないと判断された奴が行くポジションだからな
そのくせ何故かドヤ顔してる奴が多いのが草だが

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:35:57 ID:j7vuD9s90.net
>>720
中途採用面接官に言ってやれよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:36:46 ID:pR3mpRdp0.net
だれだよそいつ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:38:00 ID:SHMYoSyX0.net
エントリーシートもいらん

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:39:12 ID:j7vuD9s90.net
>>722
上にいる上から目線の奴

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:41:02 ID:mGs81WvZ0.net
普通に何を勉強したか研究したかを話せばいいだけじゃね?
なにしに大学行ってんだ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:43:28 ID:Sk9+JJYC0.net
>>720
もし君の会社の人事がそうならば、
その会社が君に相応しい終わってる会社ってこと

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:45:49 ID:EwMShseD0.net
学生時代に何をしたかってのはただの人となりを知る為の話題づくりであって、
面接ってのも基本的にコミュニケーションをとるのが目的なんだから
まあ当たり前の事だと思うけどね。

自分が面接官だったとして、「あなたは学生時代にどんな経験をしました?」と
聞かれる形で「話題を作ってください」と暗に言われたような状況で
「学生時代はつまんなかったっすねー、何もしてないです、ウへ?」とか
言ってくる人と楽しく付き合えると思いますか?

まあチームリーダーによって求める人材はそれぞれ違いますので
事務処理能力が高けりゃ何でもいい人ならそういう人でも採用するでしょうが
それなりに和やかな雰囲気や面白話も求めるリーダーなら取らないよ、そんな人。

「何か盛り上がる話題を提供してよ」と暗に言われてる事が理解できる常識人、
作り話で嘘をついたりしない誠実な人かどうかを見抜くのが面接ですからね。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:46:15 ID:j7vuD9s90.net
>>726
人事乙

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:47:55 ID:6WT/C7ce0.net
履歴書に、性別、年齢、顔写真があるのがそもそもおかしい
会えば判ること、それを書類審査と称して弾いてるのは差別だよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:49:39 ID:j7vuD9s90.net
>>728

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:50:01 ID:Bm7ZZDH50.net
>>729
わざわざ面接に出向いてスペックで落とされるよりは、書類で落としてくれる方がいいだろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:51:10 ID:mSg3pAtD0.net
>>720
適材適所ってあるからな
他の部署がだめでもこの部署なら活躍できるってのはあるし

応募者を集めて集まった人をふるい落としてってこと全部その部署の人間がやるのは時間のムダだしな
俺は人事には感謝してるけどな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:52:32 ID:j7vuD9s90.net
>>720
有利な立場になると偉くなったと錯覚する

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:52:51 ID:1LG+/B480.net
実際使ってみてダメだと思ったら本採用無しで良いだろ
なんの為の内定期間なんだよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:53:10 ID:EwMShseD0.net
会社の付き合いってのは一種の友人関係みたいなものですからね。
変な人や嘘をついて見栄を張ったり他人を貶めたりと言った人とは
長く付き合えない訳です。

気の毒だけど「私は無趣味です、すみません、話すことはありません」という人と
人間として長く付き合える人は一部の特殊な人しかいない、そういう話ですね。

人間関係を保って普通に生活してりゃ、普通は誘ったり誘われたりで
何かをやるんですから何もやってないというのはつまり人間関係が薄いという事です。

そういう集団生活の経験ゼロの無趣味人間やガリベンチンピラ、
日本人を貶める事に喜びを感じる犯罪朝鮮人をノーチェックで
会社に入れてしまうような人事は最悪だと思いますね。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:55:16 ID:zr10cs5g0.net
普通に専門課程の一番力を入れた学科で良い
アメリカみたいにボランティアとか日本では意味がない
専門マシーンになった学生が強い

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:57:24 ID:5ssYd5Wh0.net
頼まれて面接官をやったことあるんだが、

愛読書も、尊敬する人も、人生観や人生のモットーも、将来設計も、気になるニュースがなにかも、社会に対する思いも、
なにもかも聞いちゃいけません、差別や思想信条の自由の侵害につながりかねません

といわれてるなかで、訊けることといったら、
 大学で今何を学んでますか
 自分の長所短所はなんですか
 力をいれたことはなんですか
位しかないんだよ。
サークルで副部長やってました、とかバイトリーダーでした、なんて話は聞きたくないけど聞くしかないんだよ
他に話すことがないんだから

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:58:25 ID:j7vuD9s90.net
>>737
意図的にそういう風にしてるよね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 16:59:13 ID:j7vuD9s90.net
>>737
公務員試験の対策とってるとあり得ないって思う

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:00:29 ID:Ec6DtzJB0.net
>>736
専門マシーンなら研究室やゼミの成果で語ってくれないと
単位取得がんばりましたって言われても大した評価にならんぞ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:01:10 ID:h/AyszcH0.net
どうせ嘘で話すのだから関係ない
どう考えてリーダーシップ無い自己中がリーダーやっていたってアピールするのだから
「次」に本物のリーダーが面接予定とは知らずに

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:01:29 ID:EwMShseD0.net
学生時代に何をしたか聞かれるってのは固く考える必要はない、
この面接ではあなたを採用するかどうかの判断で
あなたの事をもっと良く知りたいから、
あなたの経験という形で話題を提供してくださいと言ってるだけの話です。

そこでどんな話題を提供してくれるかで内面を良く知ろうとしてるだけなので
難しく考える必要はないのであってね。
そこで出すにふさわしい話題を提供すりゃいいだけの話です。

それを難しいと思う人は人間関係がうまく構築できない人だと思われるでしょうが、
別にそれならそれでいいのです、話下手だとは思われてもおかしな人だと思われなきゃ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:02:18 ID:Ni4/YrjJ0.net
ガチな事聞いてみたらいいじゃん、人は平等だと思いますかとか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:02:59 ID:Bm7ZZDH50.net
>>740
そのとおり
学業頑張りましたと言うなら、相応の結果を示す必要あるよ
並の成績だけど学業頑張りましただと逆にまずい

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:04:29 ID:/Kmqvhy50.net
学生時代に力をいれたこと→「勉強」

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:05:35 ID:VpzhdOBk0.net
>>737
何を学んでいますかも思想信条に繋がらないのか

それが繋がらないのなら「現在の日本のSDGsの取り組みについて足りないと思うところは何ですか」とか何でも聞けそうなものだが

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:06:13 ID:/Kmqvhy50.net
学生時代に力を入れたこと→「コロナに感染しないこと」

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:06:14 ID:mSg3pAtD0.net
>>745
良いですね
では勉強の中でも特にどの分野や講義に、どのように力を入れ、そこから何を学んだかお話しいただけますでしょうか?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:06:19 ID:VpzhdOBk0.net
「就活がこんな時期にあるので、学業に力を入れたくても入れられません」

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:06:26 ID:CCyRL5hQ0.net
これ聞かないと対象の性格を量る要素がないやろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:09:41 ID:j7vuD9s90.net
>>747

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:10:06 ID:j7vuD9s90.net


753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:10:33 ID:j7vuD9s90.net


754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:11:01 ID:5SjXKVNi0.net
全盛期の賀来千香子なら3万払ってでも踏まれたい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:11:16 ID:j7vuD9s90.net
>>746
それ言うなら学生時代の事聞くのも思想身上の自由に触れる

756 :余所規制解除用:2022/06/21(火) 17:11:56 ID:j7vuD9s90.net


757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:12:47 ID:VpzhdOBk0.net
「弊社について何か質問や要望は」
「学期中平日にやんなよボケ」

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:13:59 ID:GR61VEJL0.net
社会人になる準備として何をしてたかってのは聞きたくなるわな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:14:02 ID:VpzhdOBk0.net
むじんくん

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:15:29 ID:dss/Zzgj0.net
七光りだけ満点の面接とかいう茶番を先に無くせよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:18:02 ID:mSg3pAtD0.net
>>757
働き出すと様々な仕事が並行して進み、プライベートでも時間が取りたいことなども出てきます。その中で優先順位をつけて、自分でスケジューリングしたり、相手に予定を変えてもらったりしなくてはなりません。
全てがあなたの思い通りに進行するわけではない中で、うまく調整してくれることを望みます。
もしあなたが、弊社で何に代えても採用したい人材であれば、その要望を飲むこともあり得るかもしれませんね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:21:03 ID:9ZlpkYx50.net
>>210
不器用な奴だな、知り合いにもいるけど。

763 :余所規制解除用:2022/06/21(火) 17:21:51 ID:j7vuD9s90.net
余所規制なんとかならん?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:21:58 ID:zr10cs5g0.net
工学系で自動車メーカーとかなら、オタクになって行けば
メーカーの人事に聞いた、超オタクは、普通の技術者より知ってるとか
部品の事を語る人がいて、人事の方が無知だった
ハイブリッドの持論展開とか、自分は〇〇部長とはスタンス違うんです
周囲もドン引きするくらいの方が、今は良い

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:22:32 ID:PjYkSIAq0.net
選べる立場だと容易に勘違いしてしまう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:22:46 ID:5ssYd5Wh0.net
>>745
たまにはそう答える奴いねーかなあ、と思うけど、一度も見たことがない

「高校も大学もひたすら勉学に邁進してきました。入社したらひたすら死ぬ気で働きます!」
と答えてくれたら、嬉しいのになあ。
ま、Fランな奴がそれ言ったら、スベるけど。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:22:56 ID:9AY9fePz0.net
エキチカかと思ったw
新卒一括採用が無くなり、「就活」が死語となる日も近いだろうけど、その時にはどんな社会になっているのだろね?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:23:10 ID:EwMShseD0.net
こういうので悩む人ってのは難しく考えすぎるんだろうね。
面接なんてオバちゃんの世間話だと思って受ける方が良い結果出ますよ。
だから学生時代から面接慣れしておいた方がいいです。

私も犯罪朝鮮組織に目を付けられてあからさまに転職妨害されるまでは
面接に関しては人にレクチャーできるレベルになりました。
英語面接でもバシバシオファーもらってましたから。
俺は面接アドバイザーでも食えると思うよ、そんな仕事しないけど。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:25:01 ID:j7vuD9s90.net
>>768
一気に嘘臭くなったな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:25:48 ID:IsA7P81b0.net
適当にウソつけよ。就職したもん勝ちなんだからさ。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:26:16 ID:VpzhdOBk0.net
>>761
「御社が予定を変えなさい」

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:28:29 ID:Ec6DtzJB0.net
面接の質問なんて話題の取っ掛かりでしかなく
そのお題の中でどれだけ自分の能力と入社意欲を示せるか
それさえ理解してればお題への回答はなんでもいい
力を入れてたのが学業でもバイトでもナンパでもいいけど
力を入れてたことがどう自分の能力や入社意欲に繋がるかを言わなければ0点

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:29:30 ID:tghI2l9q0.net
大喜利できる人材を求めてるならいい質問だと思うけどな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:30:37 ID:hunmV0xA0.net
>>758
聞いてどうなんの?
「学生時代をどのように過ごしましたか?」って面接で聞いたら、そいつが学生時代をどう過ごしてたかわかるの?

頭悪すぎん?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:32:27 ID:GR61VEJL0.net
>>774
判るように説明するのは学生のほうだぞ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:33:41 ID:VpzhdOBk0.net
でも意欲あんまりなさそうだったやつの方が粛々と業務をこなしたりするよな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:35:18 ID:mSg3pAtD0.net
>>771
あなたに合わせるほどの魅力があなたにはありませんし、あなたも弊社に対してそう思うのであれば弊社に応募しないという選択をすれば良いだけです
今後益々のご活躍をお祈りしております

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:35:28 ID:Ec6DtzJB0.net
>>776
内定蹴ったり早期退社する可能性が高いから
意欲ないのはデメリットにしかならない
「粛々と業務ができる」は意欲ではなく能力の話

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:35:57 ID:zr10cs5g0.net
毎日1時間は継続してやる事を決めるのが学生だと
ガイダンスでも言われたな
勉強というより、自然科学全般でもよいし
法律でも経済理論でも何でもよいが1つやると
自分でも信じられないくらい知識と実力がついてる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:36:15 ID:mSg3pAtD0.net
>>774
すべてを見抜くことは出来ないけど、判断材料にはできるからね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:36:20 ID:hunmV0xA0.net
>>775
やばいw
頭が悪すぎるw

「あなたは善人ですか?」って聞いたらそいつが善人かどうかわかるとでも思ってるの?

こんな頭悪い人が面接やってんだなあ・・・

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:40:21 ID:0UcnvgdA0.net
「ガク」で指すものが学生時代と名詞+名詞の言葉になってる
それだけ連想しにくい
こんなの見たことない

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:41:30 ID:Ec6DtzJB0.net
>>781
その質問に「私は善人です」とだけ答える無能なら不採用
その人がなぜ自分を善人だと言うかをアピールする中で
その人の中の「善」の基準がわかる
「今まで人に暴力を振るったことがないから善人」と言う人もいれば
「水難事故にあった人を命を顧みずに助けたことがあるから善人」と答える人もいる
下の方が上よりもより善に対して高いハードルを持っているとわかる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:43:36 ID:OnS07Vsf0.net
面接官も何か聞かなきゃいかんしセクハラ・パワハラだと思われてもいけないし
学生の時何やってたかって聞いちゃうよね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:44:28 ID:PjYkSIAq0.net
>>783
人は嘘をつけるんだよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:46:19 ID:cROE2cDL0.net
文系学部がいかに無意味なものかを示してる話だな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:47:13 ID:9ikKeEff0.net
大学でそれこそ勉強頑張って成績は優8割良2割だったけど就活では鼻で笑われたなー
後から聞いたらなんかスーフリ系の学生ばかり採用されてた企業だった
就活してる時にはそういう、企業ごとに求められてる人材の毛色とか全然分からなかったなー

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:47:32 ID:3s6xOUB20.net
昔、会社が忙しかったときは
就活に割く人手も惜しくて
手抜きになりがちだったな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:47:35 ID:Ec6DtzJB0.net
>>785
嘘をつけてもその人の基準は変わらない
「人を殴らない奴が善人」と思ってる人は「人を殴らないエピソード」を語るし
「奉仕活動をするのが善人」と思ってる人は「奉仕活動のエピソード」を語る

本当は人を殴っていても、殴ってないと言う嘘はつけるけど
その人の基準は嘘とは別に存在する

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:48:20 ID:mSg3pAtD0.net
>>785
それを少しでも見抜くためにも話してもらったり、別の質問をしたりするんだよ
100%見抜けるかわからないけど、やらないわけにはいかないしね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:49:41 ID:H8qi/V1s0.net
意味のない業界と意味がある業界を混ぜて話しすんなっての

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:49:51 ID:3s6xOUB20.net
>>781
答える前に善人の客観的な定義を聞くだろうな。
用語の意味の統一は理系では当然のことだ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:49:57 ID:iT4zNymU0.net
バブル崩壊後日本が30年間衰退し続ける理由


新卒一括採用文化
謎の就活文化

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:50:16 ID:PjYkSIAq0.net
サイコロで決めるのと何も変わらないという確信は年々強まっていくな

見抜いていると思っている事象が本当にそうであるのかも、それに意味はあるのかとかな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:50:49 ID:GR61VEJL0.net
>>776
能力が一定水準を満たしてるなら意欲あるほうを選ぶわな
仕事は誰でも簡単に教えられるけど意欲高めるのって難易度高いしな
なによりモチベーションを自分で上げられる奴が一番伸びる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:52:13 ID:3s6xOUB20.net
>>793
断続的に数日に一回、関係者を収集して
採用活動するよりは、
一年に一回まとめてやったほうがコストが低いからね。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:52:23 ID:hunmV0xA0.net
>>783
そいつが善人かどうかわかるのか?つってんだけど

何勝手に採用不採用の話にしてんの?

お前みたいに聞いてないこと答える馬鹿学生は即不採用だろうよw
マジで頭悪い
びっくりだわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:52:33 ID:iT4zNymU0.net
>>210

わかる
この先5~10年くらい仕事をする能力を見るんじゃなくて
人格のかなり奥深いところまで見ず知らずのオッサンに一方的に探られるのが嫌すぎる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:54:27 ID:hWETz8X+0.net
盛らずにありのままを言えばいいだけだろう・・・

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:54:43 ID:EwMShseD0.net
乞食だらけでうんざりしたので
そういう善意ある”金になる価値あるアドバイス”もあまりしなくなったけど、
面接ってね、受かってやろうと思って目をギラギラさせて意気込んじゃ駄目ですよ。
そういうギラギラした欲望を表に出してるような人は誰だって敬遠するでしょ?

この会社どんな会社なんだろう、どんな人がいて中がどうなってるのか
覗いてやろう、世間話をしていろいろ聴いてみようという心構えの方が受かります。
下準備はしておいた方がいいけどね。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:54:45 ID:bLaLphHD0.net
>>798
君みたいのは来なくていいよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:55:48 ID:Ec6DtzJB0.net
>>797
善人だと言うだけならそれが本当かどうかはわからんね
でも善人かどうかをわかることが目的ではなく
採用するかどうかを判断するための面接なんだから
「善人ですか?」だろうと「どう過ごしましたか」だろうと適切な回答ができない無能を不採用と判断できるのでそれで足りてる

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:56:05 ID:/bfm3bcl0.net
>>6
その結果が誠実性のない、犯罪に手を染める奴を量産してるんだよなぁ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:57:51 ID:hunmV0xA0.net
問「"お前は善人か?"と聞いたらその人が善人かどうかわかると思いますか?」

馬鹿学生1「"善人です"と答える人は無能だから不採用だと思います」
馬鹿学生2「"善人"の定義はなんですか?」

こいつらの衝撃的な頭の悪さ
衝撃的としか言いようがない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 17:59:58 ID:zr10cs5g0.net
商社とかなら、24時間がんばれるをアピールしたほうが
受けが良いだろう、ビールはスーパードライ
明日ドバイに飛べと言われて、即答できる勢いが必要
時計はGPSの防水ソーラー
部活動は応援団や体育会系、花見で腹に文字書いて
踊れます、カラオケが得意科目です、健康が自慢です

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:00:33 ID:n5sUH4B80.net
ガクチカ?
そんな言葉、初めて聞いたなあ
「常見 陽平 :千葉商科大学 准教授、働き方評論家」なんていう馬鹿の名前も初めて聞いた
おれの知らない馬鹿の世界

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:02:26 ID:j7vuD9s90.net
>>250
余所規制

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:02:47 ID:9ikKeEff0.net
さーこいつはふさわしいかな?俺様が値踏みしてやろう
という目線で採用活動する企業ばかりがかつて優勢だった訳だが
そこで自分を隠してとりあえず採用される事だけメインで就活してた奴がどんどん離職していってる

さーこいつはどれだけ私様に尽くしてくれるかな?
という値踏み目線でスタートする婚活が仁義なき戦場になってるのと同じ

もうちょっとカジュアルに仕事手伝ってみたり、辞めてみたり、そのまま続けられそうなら正規契約してみたり
っていうのを普通の就活にしなきゃダメじゃないかな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:03:25 ID:j7vuD9s90.net
>>250
余所規制解除用

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:03:39 ID:GR61VEJL0.net
>>799
社会人として適切な受け答えができるかどうかっつーのも見られるからなぁ
たいした事やってなかったとしてもそれなりに取り繕って説明できれば及第点
正直に話せば!みたいなのは就職して営業先とかに行ってもそれやるの?って思われてしまう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:04:12 ID:j7vuD9s90.net
>>70余所規制解除用

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:04:43 ID:2INtX+g70.net
不正受給って言っておけばいんじゃない?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:06:55 ID:Jk4ic5pL0.net
ガクチカとか意識高い系という言葉を初めて世に出した(ドヤ!)

全く羨ましくない意味のない自慢
お前が一番意識高い系だろって

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:07:43 ID:n5sUH4B80.net
>>210
それは現実の世界の、人づきあいのどのレベルでも起こっている
この5ちゃんの書き込みでも、おれはおまえを値踏みしている
おまえも他人を値踏みしているはずだ
相手がたまたま、おまえの就職の生殺与奪の権利を持っているからといって、
そんなものを脅威に感じるようでは、最初から負けている

815 :余所規制解除:2022/06/21(火) 18:07:55 ID:j7vuD9s90.net
>>

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:09:53 ID:s3fzX0980.net
正直にエロゲにハマってましたと言ったらうかる?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:11:31 ID:n5sUH4B80.net
>>816
言ってみたら良いんじゃね?
勇者よ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:12:50 ID:GW4zJncd0.net
大卒として使う予定もないのに小難しい面接やってるだけでもうね…

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:13:04 ID:n5sUH4B80.net
>>810
社会人って、馬鹿みたいなもんだな?w

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:14:43 ID:n5sUH4B80.net
>>818
大卒でも馬鹿は馬鹿なんで、そこはふるいわけておかないと

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:14:56 ID:b6qLBPuz0.net
>>12
重要なのは話し方
話し方や態度で、だいたい人柄が分かるからね

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:15:06 ID:GW4zJncd0.net
>>816
いたよそういう人
面接対策授業で趣味はポルノビデオですと言ったら「見る方か? 出演する方か?」って聞かれたそうだ
実際に現場でそう答えたかどうかまでは知らん

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:15:22 ID:/hzU931l0.net
>>130
「たまたま自分と親和性があって理解できる」と「相手の能力によって理解できる」
これをどうやって判別可能か説明してみ?
これが出来ずに話し手次第とか言ってる奴は結局はボランティアしか理解できない馬鹿だよ

どうせ存在の一義性すら理解しとらん癖に

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:15:54 ID:dss/Zzgj0.net
東京五輪のボランティアとか就活で話すネタのためだったのか?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:16:28 ID:jG6uV3/F0.net
採用面接も下請けがやってるからなぁ。
こういう質問しかできないんでしょ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:18:42 ID:jWLBzWJT0.net
新卒一括採用とか猫も杓子も真っ黒なリクルートスーツとかもいい加減やめろや

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:19:17 ID:/4ulNteg0.net
>>825

828 :コンプラまじなん?:2022/06/21(火) 18:19:43 ID:/4ulNteg0.net
>>825

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:19:55 ID:GR61VEJL0.net
>>824
変な思想に染まってないってアピールにもなるだろうな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:20:15 ID:NZuZo/3V0.net
うちの娘(大4)も就活生としてガクチカ上手くまとめるのには苦心していたよ
通常時なら就活時の自己アピールの1つとしてあってもいいと思うけど、コロナ禍で授業もオンライン
バイトやサークル活動も満足に出来なかった学生達にまでこれを求めるのは酷かと思う

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:25:17 ID:bN/tndUH0.net
学生の本分は学業ですからずっと勉強してましたでいいじゃん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:27:18 ID:0agTMi5+0.net
>>831
うんうん、で、勉強した成果は?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:29:59 ID:0agTMi5+0.net
>>830
コロナ禍なりの頑張ったことを素直に話せばいいじゃん
周りの学生だって同じ条件なんだから

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:30:22 ID:/4ulNteg0.net
成績トップでした

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:30:43 ID:GR61VEJL0.net
>>831
勉強してるのはみんな一緒だからなあ
自己アピールの場で自分なりのアピールができないんじゃ
仕事で使えるか怪く思われるだろうな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:32:32 ID:lxQ7EtgK0.net
文系なら当たり前じゃん
カルチャー教室みたいな勉強にいくら学生時代に力入れても意味ない
それよりコミュ力が大事

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:34:05 ID:AGDuSa1S0.net
ガクチカ?そんなのお前だけだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:40:21 ID:sGY1Oocs0.net
素直にコロナで何もできなかったて言えばいいじゃん

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:47:47 ID:j7vuD9s90.net
>>

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 18:58:25 ID:zXlujM/F0.net
遊んでなんぼの大学生と自分もそうだった企業の人事の嘘だらけクソみたいな茶番

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:03:04 ID:TJkH6FSi0.net
>>352
じゃあ聞くなよw
担当も馬鹿ばっかりだから学生からも馬鹿にされるんだよw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:03:44 ID:mSg3pAtD0.net
>>819
まあ社会不適合者からしたらおかしく見えるかもな
でも他人と共生していく社会だと取り繕うことも大事だからな
正直に話す必要がある場合もあるし、そこのバランス感覚を持ってない人は企業に使われるのには向いてないわな
まあ、起業してもそういう感覚は大概必要ではあるけど

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:08:13 ID:pSyUPR7G0.net
>>823
ああ、途中送信しちゃったから分かりづらかったかな?
相手が自分の分野に知識のない人でもわかるように話すことが大事だと言いたかったのよ
その能力も見られてると
もちろん理系で専門的な人間としての面接であれば自分以上の知識がある前提で話しても良いと思うけどね

相手のことを考えて、相手に理解してもらえるようにプレゼンをする能力。も試されてるってこと

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:08:40 ID:/hzU931l0.net
>>163
専門領域の筋の通り方を理解できずに「筋が通ってない」と評価を下げるから
馬鹿でも分かるボランティアの話をしてる訳だろ?
お前が視野だと思ってる物はお前の思い込みだよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:13:05 ID:/hzU931l0.net
>>843
「この俺に分かりやすいかが全てだ」って言ってるに過ぎないね

「俺に分かりやすいもの」の評価を上げて、「縁遠くて分かりづらい物」の評価を下げる
この不当な行いをどう矯正するか、その為に自分にはどのような知的体力が必要か
そこに思い至ってないのに「自分には真っ当な評価が可能である」と思い込んでいる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:21:45 ID:pSyUPR7G0.net
>>845
全てなんて言ってないよ
>相手のことを考えて、相手に理解してもらえるようにプレゼンをする能力。『も』試されてる
と書いてるでしょ?
どんなに良くても正しくても相手が理解できなければ良い結果は得られないからね
不当ではなく当然だわな
自分の話す内容を理解できない企業なんかクソ喰らえ!と思うなら自分からその企業を切れば良いだけだしね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:27:20 ID:WqsxyJ5B0.net
つか大学で何を学んだか?とは聞かないのな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:31:25 ID:kJzZYT0n0.net
>>847
それをアピールする自信がある学生はアピールすればいいんじゃ?
院生とかは別として、胸張って「これを学んだ」と言えない学生が圧倒的

面接官側に専門知識があると不勉強がばれるから
下手に勉強したアピールしないほうがいいことまで

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:33:23 ID:BU/Dp5ax0.net
正直今の学生が力を入れてることはスマホだからな
そりゃあずっとスマホ見てたとか面接で言えないわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:34:16 ID:PM72x3Hz0.net
>>847
そんな事聞いたら面接官さまが偉ぶれないだろ!

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:35:38 ID:j7vuD9s90.net


852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:45:47.11 ID:4KtNm0eA0.net
>>847
面接官「大学で何を学びましたか?」
学生「資本論とマルクス主義経済を学びました。愛読書は宮本顕治の日本革命の展望です」
面接官「はい、不採用」

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:48:31.35 ID:IQdHec1g0.net
一日の大半スマホ眺めていましました
って正直に言えばいいじゃん

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:10.18 ID:WqsxyJ5B0.net
企業人事システムの国際比較を研究してました
ていう学生いたらどうなるんだろう
話が弾むのかな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:48.63 ID:UbFH6orE0.net
大学時代はガチ運動部で全国大会行ったりしてたから、ガクチカは話しやすかったな
組織運営みたいなことも経験するからそれもアピール出来るし、本当に考えて悩みながら実働してたから詳しく突っ込まれても答えられるし
本気で取り組むことって大事だと思うわ
それが勉強でも本気で取り組んだなら評価してもらえると思うけどね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:17:03.42 ID:J8K0HGji0.net
そもそも文系で評価される勉強ネタってあまり無さそう

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:19:14.35 ID:J8K0HGji0.net
コミュニケーション能力求めるくせに、人と触れ合うバイトやサークルで評価下がるってよくわからん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:33:48.52 ID:Ec6DtzJB0.net
>>857
危機管理とコミュ力のどちらを優先するかでしょ
介護職志望がノーマスクノーワクチンでナンパしてやりまくってました!ってアピールしてきても採用したくないやん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:45:15.32 ID:ieLcchuY0.net
言葉の生みの親ならまだしも本で広めた自慢とかまさに意識高い系w
今日日、紙媒体でのワード紹介なんて、ネットで広がった後追いでしょうに

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 20:55:18.48 ID:amNX/iFv0.net
とりあえず運動部系は上下関係の躾は済んでて体力もあるなってぐらいの評価で
まあすぐ逃げたり辞めたりせず育てられそうかなって最低保障みたいにはなる
ボランティアとか環境問題とか熱心にやってたようなのは大抵理想が高すぎて
合わないとすぐ辞めるケースが多かったんであんまりアピールしすぎると逆効果になるぞ
大学生活を漫然と適当に過ごしてたならそれはそれで全然かまわないから
テンプレ質問にすぐテンプレ回答できる程度の準備しとけばマイナスにはならない
採用枠の8割ぐらいは真面目に言う事聞いて長く勤めてくれそうな無個性くんが欲しいのよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:36.92 ID:9AY9fePz0.net
>>796
じゃあ何でアメリカはコストが低い新卒一括採用やらないの?あれほどコストにうるさい国は無いだろうに
目先のコストに囚われて、実は今となっては非効率的な慣習を止められないだけじゃないの?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:17:21.04 ID:z48VKeYn0.net
陰キャども何もしてないから効いてんじゃんwwww

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:19:15.67 ID:WTVpnjbO0.net
>>861
アメリカは単位取り終えたら卒業
なので夏に卒業する学生も冬に卒業する学生もいるから
一括採用だと最長1年近く入社できなくなるので労働力を無駄にすることになる
日本は卒論発表が年度末近く一斉に行われて同時に卒業するから同時に入社させた方が効率がいい

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:33:25.52 ID:AwIYfNuO0.net
>>726
キレんなよ窓際ww
てめぇは永久に年下上司に見下されとけよ窓際ww

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:38:19.68 ID:nZBdvvnv0.net
体育会系が矢張り強いだろ。
慶応のラグビー部とか出身高校もほぼ慶応だが少しいる地方の高校の子でも矢張り強い。
あとは飲み歩いて早くから社会勉強してたりコミュ力あるのも強い。
銀座、六本木辺りで飲み歩いてたのは商社に入ってからも即戦力になったりする。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:38:44.84 ID:i1ybPp3w0.net
就活のガクチカレベルの質問躱せない間抜けが優秀なエンジニアになるなんてあり得んわ
だいたい組織の中で上からのトンデモ質問にうまく返せてからが一人前だろ
セールスならそれこそ競合よりショボい商品だったら売る努力しないのかって話だよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:47:03.57 ID:i1ybPp3w0.net
ふつう面接するのは人事と各部門の課長級が二人三脚ってところでしょ
人事だけが採用決めるって大量採用大量退職の文系クソゴミブラックだろwまじで辞めろよそんなところ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 21:51:04.75 ID:9AY9fePz0.net
>>863
ロクに社会経験がなく、大学時代熱心に勉学に励んだともいえない純粋培養状態学生を大量に採用して、研修という名目で自分色に染めていくのが従来の日本企業のやり方
即戦力通年部門別採用のアメリカとは全く異なる就職形態だが、新人を一から教える余力が無くなり、研修内容自体が時代遅れになりつつある現代、今のようなやり方が行き詰まるのは明らかだろう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:23:31.91 ID:YZD8Z6G10.net
>>2
TPOに合わせて適当に話を作ってそれを提供して相手をいい気分にさせる、期待させる、内容は陳腐でも突飛荒唐無稽でもないほどほどの話をうまく創作して、会話の糸口に使う。そういうコミュ能力の試験だと思ってる。
聞いてる面接官が学生のガクチカ話を本当だと思って聞いてるわけじゃないだろ。本当だと思ってたら知能を疑う。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:25:09.91 ID:YZD8Z6G10.net
>>866
エンジニアにはそういう平気で嘘つく処世術は必須ではないんじゃね
文系の営業はそれのみにすがって生きているからとても大事だが

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:25:28.68 ID:oqBczME90.net
会社訪問か。酒の話しかしなかったな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:30:40.09 ID:XmzBuhgw0.net
エキチカみたいなもんかと思った
この著者が思ってるほど浸透していないんじゃね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:34:04.07 ID:pCZqM26f0.net
世の中の色んな事が知りたくて新聞読むのが趣味って事にしたぞ俺は
実態はニュー速+だったけどなw
憂慮すべき国際時事ネタで面接官と盛り上がって人気就職先に受かったよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:35:04.12 ID:wFzde5uu0.net
聞かれた記憶がないが

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:40:11.02 ID:ENY5I1pI0.net
何をやってたかなんて質問に意味はないよ
そもそも面接官や人事部に人材評価のプロは居ないので
地雷っぽいのを避けて平均的に能力が高そうで従順なのを上から取るだけだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:43:11.84 ID:i1ybPp3w0.net
>>870
理系は100%本音で話すとかどこのファンタジー世界?
稟議なんて多少の不都合を言い方次第で通すのがエンジニアだぞ
そんなのすら出来ないエンジニアなんて単なる奴隷になって中年になって真っ先にリストラ対象じゃないの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:50:04.97 ID:9AY9fePz0.net
>>872
さして広まってもいない語感最悪謎ワードだが、こんなのが流行ってると勝手に勘違いするだけじゃなく、自慢げに反省のフリさえしてる著者さんが痛くて面白すぎるw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 22:55:45.52 ID:QxjEgqoN0.net
>>872
>>877
ガクチカは就活ワードとして有名だろ
30のオッサンだけどリクルーターした去年だと学生はみんなこれ言ってたぞ
やっぱ+民って相当な中高年ばっかなんだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:10:08.66 ID:oujfFfax0.net
就活しなきゃいい
人生一度きりだから好きにしなよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:13:54.36 ID:xk0KhlGs0.net
どこで有名なんだよ
人事でも聞いたことねえぞ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:22:19.51 ID:rrakg5Nr0.net
>>852
それで当社で何をしたいですか?

これに真顔で答えられればワンチャン採用の可能性はある

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:29:45.32 ID:AAKjsfU/0.net
広めたのがお前なら
やはり諸悪の根源はお前だな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 00:49:02.81 ID:cY35WbGc0.net
運動部重要視辞めよう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 01:41:12 ID:rrakg5Nr0.net
>>883
ひねくれた自己評価だけ高い文系隠キャとどっちと一緒に仕事をしたいかという話

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 01:54:09.31 ID:w3+JDt+M0.net
>>884
そういう偏見を堂々と他人に言う方が捻くれてると思うわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 02:17:40.42 ID:rrakg5Nr0.net
>>885
そう思ってコドオジ部屋でヒキニートしてればいいよ
お前の親兄弟以外誰も困らんから

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:33:27 ID:cY35WbGc0.net
>>884
体育会系でもないのに運動部に属してた奴の方が無能じゃない?
お前は多分警察とか消防とかは受からないよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:38:12 ID:+lPhreJL0.net
だいしゅきホールドの起源みたいな話

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:39:07 ID:cY35WbGc0.net
後ID:rrakg5Nr0は多分自己愛性人格障害だよ
とにかく他人を見下すことには長けてる、悪目立ちするファッションしてそう

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:39:40 ID:JF4UTJPx0.net
>>2
作り話上手い人を採用するつもりなのならあり
まあ言い訳上手っていうのも使えるからな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:46:17 ID:mbgu00Ir0.net
>>737
普通ききゃいいのに。
録音してたらその場で面接試験終了、業務妨害で通報。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:47:43 ID:aDQIUEDk0.net
営業とかすぐ嘘つくから絶対録音した方がいいわ
割とすぐボロ出すし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:50:51 ID:Xjhwaolc0.net
面接するとリーダーばかりになるのね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 03:58:09.32 ID:0E/i1pta0.net
アメリカじゃ面接用の経験値セットを数百万円ぐらいで売ってるみたいね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:00:44.37 ID:H7axKTRC0.net
サークルの部長じゃなく副部長ばかり
なんで二番目よ
大学でなにやってんの?

高校一年で副生徒会長、高校2年で生徒会長とか高卒のほうがいい

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:27:13 ID:JF4UTJPx0.net
日本コミュニケーション能力って口が上手いって事だからな
誤魔化すのが上手い奴がきてしまう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:30:21 ID:BgbrLrgS0.net
なんでこんなスレ伸びてんだよ…
ニュー速の御前等にはもう関係ないだろ
面接でこんなこと聞かれる年代は遥か遠くへ過ぎ去ったんだから

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:33:39 ID:8/BxqisQ0.net
>>20
取る側が無能だからこの質問が出るんだなってわかる典型。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:36:21 ID:tEk4ew4P0.net
自分の能力をアピールしてもらう質問の1つにすぎないもんな
テンプレだろうがなんだろうがとりあえず何か話してくれたらそれでいいのに

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 04:39:31 ID:qS+LUaRi0.net
>>22
奴隷にならず起業する道を選べばええんやで。
アメリカでは優秀な人間ほど起業する。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 05:24:25 ID:6TPRfpPq0.net
何でもかんでも略すな😡

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 06:33:50.93 ID:TA7ItGrV0.net
何だこの妄想(笑)

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:35:43.40 ID:wo0c0RZH0.net
>>898
>>8の発言こそ無能そのものだろ
それがわからないならお前も無能だよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:40:20.09 ID:sn1uw3TG0.net
何も頑張ってなかったから就活が怖くて高齢フリーターになっちゃったよ
普通に就活していたら違う未来があったのかな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:09.46 ID:H8VOW/Fp0.net
>>4
宅麻伸の元嫁

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 08:51:41.43 ID:/ICmJWeD0.net
学生運動をやってしまって返答出来なくて困ってるということかな?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:11:49.59 ID:BRbTjqRI0.net
43歳だけど自分の時はセクハラパワハラ横行してたな
高卒で就活してた子達も彼氏はいるのかとか当たり前に聞かれてたし
結婚後とか子どもできたら仕事辞めるのかとか当然のように聞かれた

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:29:45.73 ID:DB4fUj7O0.net
>>883
んでも>>883の会社で学力なんてそんなに必要ないでしょ?
バイトやお気軽サークルしか語るものがない人より
体育会のほうがずっと立派じゃん

>>906
学生運動?70代の方かな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:40.62 ID:Q8pnimp10.net
ガクチカとかいうの流行らせたいのかな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:09:11 ID:9y0gRrjb0.net
>>8
テストでいい点取れても上司の指示を理解できずにトンチンカンな行動する奴とか
「自分のやりたい勉強しかしたくないですー」って業務より自分の興味優先するような奴は採用したくないだろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:19:22 ID:GkZ3wzd70.net
>>6
まあ営業だの販売だのなんてそういう仕事だし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:33:15 ID:RjTQlFAF0.net
面接する側からすると、中身はどうでも良いんだけどな
 論理的な思考をしているかどうか(賢そうかどうか)
 話したい内容を分かりやすく相手に伝えることができるか
 考え方や行動が誠実そうかどうか(実態はわかるわけないんだけど)
というだけだから。
コロナ云々関係ないし、サークルの副部長でしたとか、バイトリーダーでしたとか聞きたくもない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:38:00.66 ID:9wzu+ehx0.net
都合の悪い事を止めよう言ってるだけ
そうやって何もしてこなかったツケが返ってるのに学習しないな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 10:53:29.78 ID:r0zIykGk0.net
>>159
一次で他部署からの手伝いというのもある。いい人いたら通してとしか言われないw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:01:39.02 ID:y5A+sHKY0.net
なに?この質問すら差別とでもいうの?ww

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:02:33.80 ID:HddgRIm50.net
>>907
高卒で就職って超底辺校乙w

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:26:07.72 ID:SZC9Ipsg0.net
>>1
>学生時代に力を入れたこと

「感染予防対策です」
今の学生はこう言っておけばきっと大丈夫

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:30:14.84 ID:9y0gRrjb0.net
>>917
弊社の感染症対策にはどのような改善が考えられますか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:48:02.86 ID:SZC9Ipsg0.net
>>918
弊社にで働いてみないことには確かな事は申し上げられませんが

少なくとも私を取り囲むこの20人の面接官は不要と思われます

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:48:33.77 ID:SZC9Ipsg0.net
>>919
>弊社→御社

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:51:19.09 ID:9y0gRrjb0.net
>>919
弊社の感染症対策の取り組みは公開していますがご覧になっていないのですか?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:53:42.07 ID:SZC9Ipsg0.net
>>921
後出し情報は止めろw

公開してたのに見てない設定ならそんな新入社員は要らん

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:55:38.54 ID:9y0gRrjb0.net
>>922
普通の企業は営業が来たり行ったりするから
感染症対策の取り組みは公開してるぞ
「訪問は控えてできるだけwebで対応させていただきます」とか「在宅勤務のため電話対応ができない場合があります」とか

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:57:15.66 ID:SZC9Ipsg0.net
>>923
業種によるだろ

まず想定した業種が違ってた時点でこの話は終わってるのよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:58:04.59 ID:1ddUcael0.net
感染症対策なんかは面接する側にも身近な話題だから深く掘り下げられやすいので付け焼き刃なら使わない方がいい
バイトとか研究なら面接官も大したツッコミできないから安全

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 11:58:48.11 ID:9y0gRrjb0.net
>>924
来客も問い合わせもない業種ってどこだよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:00:58.93 ID:SZC9Ipsg0.net
>>926
いくらでもあるだろ
特に技術者しか居ないようなIT系は来客を想定してないから感染対策に関する情報なんて公開してない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:03:06.52 ID:9y0gRrjb0.net
>>927
IT系は問い合わせも多いし
仕様策定の打ち合わせで面談もあるぞ
IT系はよほどの零細ブラックでもなければHPに感染症対策を公開してる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:03:52.86 ID:9y0gRrjb0.net
>>927
というか公開してない設定なら
公開するのがまず必要と提案すべきでは?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:05:25.43 ID:lUrvAde60.net
それで改善を考えろと言えるほどの情報が載ってるIT企業って何処だよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:06:27.96 ID:nhsaqWIK0.net
うちの人事は
高校大学で部活サークルやってない人は書類で全部落としてる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:07:45.19 ID:9y0gRrjb0.net
>>930
不足してるなら「御社のHPを拝見しましたがこの情報が不足していると感じました。情報を公開することで○○により感染症拡大を防止できるので掲載してはいかがでしょうか」でええやん
大学で感染症対策に1番力を入れてたならそれくらいできるやろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:12:13.87 ID:lUrvAde60.net
一般の顧客が来ないのに感染対策を公開する必要が無いわな

社内の感染対策と一般顧客に対する感染対策も違うし前者を公開してる企業ってどこよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:13:13.20 ID:9y0gRrjb0.net
>>933
社内の感染症対策の改善点を上げろとは言ってないんだから
顧客向けの対策の改善点を言えばええやん

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:13:57.68 ID:lUrvAde60.net
その顧客がいない想定って事じゃ無いんか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:14:24.39 ID:r2X2MJDn0.net
妄想の質問のやりとりでケンカすんなw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:15:19.86 ID:I6RSQa2Z0.net
就活は茶番
おれはついていけなかった

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:16:04.30 ID:9y0gRrjb0.net
>>935
小売みたいに不特定多数の顧客がいない企業はあるが
顧客がいない企業なんてないだろ
どこから収入得るんだよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:20:15.42 ID:feYWt8Tq0.net
>>48
それデータ取ってどうするの?
データ取るのに取得以外の労力が本当に出来るのかと
思うぐらい大変なデータ取りだろうに。

データの活用先が見合わないからやらないんじゃ無いの。
それやるぐらいなら学力高い学生を取る活動した方が良いでしょ。
どうせ人事採用なんてくじ引きみたいな物だし。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:20:53.67 ID:lUrvAde60.net
IT企業は営業が外に出て仕事をとってくるから会社に顧客は来ないだろ
開発現場に顧客呼んで商談とかどんな想定だ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:23:26.38 ID:kG9+YeHu0.net
というか

新卒の一括採用をやめればいいだけ

やめても治安はわるくならないんだからプラスしかない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:23:54.89 ID:9y0gRrjb0.net
>>940
営業が他社に行くし(あるいはwebで対応させていただきますとHPに書いてたりするが)
問い合わせ対応は在宅だと電話受けられないから
感染症対策の公開は結局必要だぞ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:24:00.42 ID:SZC9Ipsg0.net
まさか超適当に書いた妄想でこんな喧嘩みたいになことになるとはw

何かすまんな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:27:50.29 ID:X81Rnd040.net
企業にアレコレするなと言うなら給料を上げろと言うなよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:29:44.67 ID:9y0gRrjb0.net
大学で感染症対策に力を入れてた設定にするなら
入社希望の企業の感染症対策の取り組みをチェックしないのは矛盾するし
大学で力を入れてたことの成果を簡単にアピールできる質問なんだから
それに対する答えくらいは持ってないとダメだろ常識で考えて

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:30:39.23 ID:nz5/u3hB0.net
特別なものはいらんよ。
成績が良ければあとは発達障害とかじゃなければ良い。

のだが、モラルがまったくない、
いわゆるサイコパスが来たときにはまいった。
口も頭の回転も早いのだが
隙あればモノが消えていくんだから。

強く非難したら、更に備品盗んで消えた。

俺の管轄ではないが、俺が権限者なら
被害届でも出したいね。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:34:50.70 ID:lUrvAde60.net
常識的に考えたら感染症対策に力を入れましたとか言う奴がいるわけもなく
くだらん妄想に突っかかりすぎだろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:35:56.01 ID:jXbbt+qf0.net
>>931
ストーンサークル・ミステリーサークル同好会やってし詳しいけど
貴社はそんな奴は採用してくれるの?
エロ本歴史研究会とか黒魔術実践部とか呪術実践会とか加盟してたけど
そんな奴も採用くれるの?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:36:51.30 ID:eqbuSTjk0.net
普通に学力・体力テストしたらどうなんだろうといつも思ってる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:37:27.61 ID:eqbuSTjk0.net
あとはコミュニケーション力のテストとメンタル耐性のテストだな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:38:45.31 ID:eqbuSTjk0.net
サークルって遊びだからな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:38:45.50 ID:qMndydQC0.net
就職なんて全部ゼミの教授による推薦でいい
8回面接して見えるものなんて毛ほどもない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:38:47.82 ID:jXbbt+qf0.net
力を入れた事。

人をぶん殴る時に全身の体重を足ゃ拳に一点集中した事。
ウンコをする時に下腹部と足腰に力を入れた事。
エロ追及の為に色々と購入したりセックスして見たりした事。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:39:43.21 ID:eqbuSTjk0.net
>>952
> 就職なんて全部ゼミの教授による推薦でいい
> 8回面接して見えるものなんて毛ほどもない
教授推薦ほどあてにならないものはないよ
今は企業も平気で断るし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:41:14.50 ID:jXbbt+qf0.net
モッシュ・サークルと知らずチケット購入して当日モッシュ・ピットに立つ。
当日、激しい揉み合いになった事もあるw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:41:29.20 ID:9y0gRrjb0.net
>>947
実績が伴ってるなら十分アピールになるからありだぞ
アルコール入手難の折にniteの報告でクロルヘキジンがアルコール同等の効果があることを確認し、大学に働きかけて各玄関にクロルヘキジンを設置するようにしました
とか

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:42:10.41 ID:rrakg5Nr0.net
>>952
失敗の中からヒントを見つけられないなら諦めた方がいいよ
先方も暇じゃ無いし

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:42:54.80 ID:o60tBCjZ0.net
20年前の工学部卒だけど
同級生のオドオドしてたコミュ障も今は立派な企業戦士になってるw
教授の推薦で成績順に決めりゃ良いんじゃね?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:43:48.44 ID:I5u5AbDn0.net
平然と嘘をつけるサイコパスを意図せず選別してしまっている

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:47:00.33 ID:oifTA7W80.net
こんな大雑把な質問に返答できないような学生なんかいらんだろ
学生時代に何もしてなかったのか

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 12:49:10.00 ID:9b7O2bic0.net
ガクチカなんて言い方初めて聞いたわ
若い子で流行ってるのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:09:39.89 ID:AblQt3TS0.net
学生なんだから、何を研究したかだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:11:36.73 ID:S3kpY/EE0.net
>>939
何をもって優秀な人を雇用できたってするかの指標。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:13:11.36 ID:AblQt3TS0.net
面接官にも同じ質問してやれ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:20:23.03 ID:VbSOyCm70.net
面接では論理的に説明できるかどうかしか見てない。話す内容は嘘でも構わないが、質問をしていくと嘘は大体わかる。あと虚偽があれば採用後も解雇可能。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:32:29.04 ID:71eY1rIH0.net
地下活動って何だ?
シェルター掘ってたとか、危険物製造してたとか?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:33:52.44 ID:zaIaW2Ll0.net
>>937
これは面接だけじゃないけど、オレも「わざとらしい会話」ってのが我慢できないんだよ。その場にいることが恥ずかしくなって逃げたくなる。だからテレビのバラエティ番組とかも全然観れない。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:37:34.37 ID:Ot16rEHc0.net
面接官はその人のことを10年20年と見てきたわけではないから何もわかっていない
だから嘘つきかどうかを見定める
正直者と分かれば後からでも聞きたいことを聞けばいいからな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:37:43.91 ID:5omKZxwl0.net
人事って会社のお荷物なんでしょ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:43:11.25 ID:4gR2crhi0.net
ヤフコメにもあるが、この質問への学生の答えが、学業はどうなのよ、大学に何しに行ってるのよという疑問が残るエピソードが多すぎる。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:44:11.48 ID:2iwFpU370.net
失敗体験でも、明かるくへらへらと

(落ちるな…)

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:46:35.14 ID:oifTA7W80.net
>>966
自分をアピールするのは苦手、素の自分出すのが誠実と思い込んでいる奴珍しくないが一言で言えば幼稚なんだよ
つまらない人間性見せられてこいつと一緒に仕事したいと思えるわけなかろう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:48:26.05 ID:oifTA7W80.net
>>967
Janeがヘボい

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:48:52.72 ID:9y0gRrjb0.net
>>972
「素の自分」が有能ならそれでもいいけど
「私は無能ですが入社したいです」ってやつばかりだからな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:57:19.66 ID:AfuigVJU0.net
>>34
ビズリーチかよw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 13:59:44.94 ID:7HiN2Cfu0.net
>>959
犯罪予備軍社内に招いてるようなもんだな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:04:04.12 ID:eqbuSTjk0.net
今人気のない学生
・有名大学の成績下位者:発達の地雷が多い
・オタク:ストレス耐性がない
・ひ弱なエリート:同上

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:31:47.39 ID:YNsd7fiy0.net
>>939
ええっせいぜい毎年数百人とかでしょ?
その程度のデータも取らずにフィーリングで採用してるんだ

それで学力がーとか体育会系偏重はだめとか必死になったり
社会経験がーとか誇らしげに語ってんだ
そのレベルの仕事ならバカでもできるじゃん

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:41:36.77 ID:9y0gRrjb0.net
>>978
あらゆる答えのパターンがあり
その回答と採用後の結果にどんな因果関係があるのかをデータ化なんて無理
東大生10人採用して5人が5年で退職したとして
それが東大生だからなのか力を入れてたのがバイトだったからなのかまたは別の要因なのかをどうやって判断するんだ?
「東大生でバイトに力を入れてると早期退職しやすい」って結論が出るまで何年の積み重ねが必要なんだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 14:44:23.66 ID:oifTA7W80.net
>>978
じゃそういうデータをキッチリ取っている会社に絞って応募すればいいだけ
そういうとこは自分の実力も顧みず安直に人事批判するような人間は採用しないだろうが

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:26:38 ID:a8A1PF880.net
>>878
愚者は経験に学ぶ、の好例がここにw
あんたの狭い了見を一般社会常識みたく語ること自体間違いじゃないの
俺が相当な中高年なのは認めるけどね

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:31:04 ID:a8A1PF880.net
>>897
おじいちゃんが馬鹿だった若かりし時を重ねて生暖かく見守る感じかな
今となっては自分に全く関係ない分、単純に面白いw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 16:59:53 ID:zJTw865D0.net
>>8
日本企業の人事部は超絶無能バカ文系なので
コミュ力くらいしか評価できない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 17:34:40 ID:Ixi7XbGm0.net
>>968
面接の数分だけ見破れないよう、嘘を突き通せるやつを、「素晴らしい誠実なやつ」だと採用してる自覚もないのか

事前に準備した嘘八百な文言、スラスラ言えたやつを採用してる意識もなければ、まあ人材業がこれだけ儲かるわけだ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 17:40:00 ID:YYqWr87C0.net
>>981
まあリクルーターの前に俺が修士卒したときの就活ですでに当たり前のワードだったけどねw
自分が知らない世界を否定するのは老害の始まり

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 17:52:04.85 ID:9y0gRrjb0.net
>>984
面接は普通真っ当なこと言う奴は嘘ついてる前提だろ
頭のおかしい自己アピールする奴はそんな嘘つく意味ないからガチなんだろうなと思うけど
重要なのはどんな嘘をつくかなんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 18:39:31.87 ID:rrakg5Nr0.net
>>985
面接側に認識すらされてない被害者意識高い系界隈のタームってことだね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 18:58:30.44 ID:nnVcNWh/0.net
>>987
本人はうまく言ってるつもりで何言ってるか意味不明な例だな
お前のレスのことだけど
もはや造語症に近い

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 19:29:05.04 ID:RjTQlFAF0.net
>>910
定年まで一度も出社せず、すべてリモートワークで会社に貢献させていただきたい、と考えております

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:42:19.09 ID:o3y4B5fD0.net
>>912
論理を理解できるの? 内容の難しさに対する分かり易さを評価できるの?

まぁ、誠実さは実は分からないと言ってるのでオミットするが、
なんでお前が見てると思ってる物を見る事が出来ると思ってるの?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:46:49.36 ID:rrakg5Nr0.net
>>988
タームが理解できなかったのかな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:54:37.49 ID:QD73CEKL0.net
>>720
うちは営業でも給料安いから皆管理部門行きたがるけどね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 20:57:45.05 ID:GQo0mnNu0.net
>>991
俺のレスの意味すら理解できないところを見ると読解力にも深刻な欠陥があるみたいだし就活すらできそうにないな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:05:34.88 ID:rrakg5Nr0.net
>>993
面接官側の人間だが
お前の推察力ってそれくらいの低脳なんだよ
自覚しな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:09:20.09 ID:rrakg5Nr0.net
>>993
イキリ低脳って邪魔でしか無いからエントリーシートとか送ってこないでね
捨てるのもめんどくさいから

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:17:52.89 ID:QD73CEKL0.net
1000

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:20:43.95 ID:COLD42C20.net
(・∀・)

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:21:46.10 ID:fZ9uV1sL0.net
面接では「学生時代に力を入れたこと」を問いますの
必ず答えてください。

この指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。

自分で考えてみてください。


皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:28:20.38 ID:bMnYW7Rl0.net
というかリサーチ会社に依頼してSNSなどから人物像を把握するから
面接は話の盛り方の技術を見るだけ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/22(水) 21:36:11.39 ID:bMnYW7Rl0.net
面接はルックスのチェックぐらいか
家柄や交友関係はネットリサーチ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200