2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう、「学生時代に力を入れたこと」に囚われる人々の呪縛 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/21(火) 08:22:14.18 ID:kDG33l9k9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bb0f3ea23243d93e69120ca8c03aa1c7b5fdaf

 「ガクチカに悩む就活生たち」

 新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。

【ランキング】「入社が難しい有名企業」ランキング200社

 ガクチカ問題は、全国紙各紙でも報じられた。関連した記事は一通りチェックしたが、パターンはほぼ一緒で、戸惑う学生の声を中心にし、企業の人事や、大学のキャリアセンターの試行錯誤が伝えられる。このような報道が就活生の不安をさらに高める。

■「ガクチカの父」として猛反省していること

 このガクチカについて、私は複雑な想いを抱いている。実は、この言葉を日本で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。私は「意識高い系」をタイトルにした本を初めて世に出した者でもある。ゆえに、若者を苦しめる言葉を広げた者として悪者扱いされることもある。ともに、私が生み出した言葉ではなく、広めた言葉なのだが。

 正直なところ、とばっちり、流れ弾だなとも思いつつも、とはいえ反省すべき点もある。それは、このガクチカという言葉が就活生、企業、大学関係者などに誤解を与えつつ広まってしまったことにより、混乱を招いている。これは、問題だ。

 あたかも、ガクチカとして自信をもって語れることがなければ内定が取れないのではないかと就活生を焦らせたのではないか。ガクチカ=「わたしがなしとげたさいこうのせいこうたいけん」なのだと、誤解させてしまったのではないか(つまり、“すごい体験”でなければアピールできないと思わせてしまったのではないか)。

 企業の面接官も、わかっていない人に限って、派手なガクチカを過大に評価してしまう。しかも、その流れにより、大学もエントリーシートの添削などで学生の体験を誇張してしまう。さらには、大学側が就活でアピールできるような機会まで用意してしまう……。

 もともと、ガクチカは本人の価値観、行動特性、思考回路、学ぶ姿勢、勝ちパターンなどを読み解くための「手段」だった。「世界一周」「サークル立ち上げ」「学園祭の模擬店で大成功」などという話を期待しているわけではない。目立たなくても地道な取り組みが評価されることもある。しかし、ガクチカが学生、企業双方で過度に「目的化」してしまったのが、現代の就活なのである。

(略)

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:04:28.72 ID:myEbYl2S0.net
いかに単位をギリギリまで削ってバイトと遊びに精を出すか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:05:47.63 ID:uhwQ+SeW0.net
>>233
学力は筆記試験で判断できるからな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:06:05.98 ID:HgTHozyP0.net
昔から「オールドミス」という言葉がある
 「高齢独身女は不幸で哀れ」
これって価値観でも偏見でもなくて
誰でも知ってる明白な事実でしょ

ある年齢を過ぎた独身女性は
非常にさみしがっていて不幸に見えるし
本人もそれを認めている場合が多い

男の独身だって
中にはさみしがってる人もいるけど
割と楽しそうにやってて
既婚の男からうらやましがられたり
そんな独身男が少なくないのとは対照的です

男は自由を求め、女は安定を求める
もともと求めているものが違うのです

欧米では昔から
 結婚することによって
 女は人生に必要な全てを手に入れ
 男は人生で大切な全ての自由を失う
という言葉もあります

この厳然たる事実を認めまいとして
必死になるのは勝手だけど
事実は何も変わらないし
心理的に無理が出てくるように思う
 
もっと無責任で良くないのは、  
 「女性も独身でいいんだ~」
みたいな、まさに変な価値観(偏見)をまき散らして
若い独身女性の判断を誤らせること
つまり婚期を逃すように仕向けることないでしょうか?

若い女性の皆さん!
 ★チャンスがある年齢で結婚した方がいいですよ!
日本には世界一ラクで居心地のいい
 「専業主婦」
という夢のような職場があるのです

高齢婚活女は必死になって、それを求めてますが
残念ながら、ある年齢を過ぎるともう無理なんです
年収なんかにこだわっていると
あなたも不幸で哀れな高齢独身女になります
 
ちなみに男が不幸になる原因は、結婚より仕事です
仕事がうまくいってない男、特に失業した男は
高齢独身女に似ていて、不幸で哀れです
 

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:06:42.98 ID:Ec6DtzJB0.net
>>292
大学野球で補欠レベルは趣味で野球やってますと変わらん
母数が多すぎて当たり外れがありすぎて選考基準にしようがない
補欠の扱いも各大学様々だから自己アピールで「補欠でした」と言われたら「レギュラー入りするためにどんなことをしたか」とか「補欠であることで何を得ましたか?レギュラーでは得られないものでしたか?」みたいな話にしか繋がらない
この辺りをちゃんと答えられるならありだが…

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:06:50.63 ID:pEt+dAKv0.net
>>212
尊敬する人はプーチンですw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:07:59.07 ID:aP/Qdrlg0.net
社会人で一番重要なのは最低限の意思疎通ができるかどうか
これは理系も文系も変わらない
確実に聞かれるだろう質問への回答を準備し、他人にわかりやすく説明する
まさに面接で一番聞くべきことだと思うが

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:11.02 ID:A2cc3xVb0.net
アメリカみたいに自分は何ができますでアピール面接にした方が良いか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:18.91 ID:6/Ex3IrD0.net
学業はわかったからてめえの人となりを説明しろっつってんだよw
そんなこともできねえで就職しようとか笑わせんなwwww

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:31.02 ID:pEt+dAKv0.net
>>223
生娘シャブ漬け牛丼中毒発言とか野球部で主将やってそうだねw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:32.48 ID:siKKpqVV0.net
セックスとオナニーとパチンコパチスロ以外なんもしてないが?

70マソ位借金はしたが…

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:39.04 ID:47oxT7ii0.net
学生時代になにやったか聞かないでなに聞くんだ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:39.04 ID:47oxT7ii0.net
学生時代になにやったか聞かないでなに聞くんだ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:59.93 ID:CZRVWZdK0.net
学生時代に何もしていない就活生「就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう」

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:00.38 ID:pEt+dAKv0.net
>>307
パチスロタバコくらいダルビッシュでもやってた

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:22.61 ID:SJ1bY1I80.net
新卒面接って特に聞くことないんだろうな、新卒に求めるものがあるなら学歴で選別すれば終わるし
中途の時は今までやってきた仕事とかやりたい仕事とかかなり実のある話し合いになったから今までやってきた茶番はなんだったんだよって思ったわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:24.19 ID:r7WmojME0.net
>>301
今は中学も高校も大学もレギュラーや主将は小学生の頃からプロ下部にいた奴って決まってんのよ
だから聞いてももう意味がない
補欠に掘り出し物がいる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:39.99 ID:jG6uV3/F0.net
「人事部は、仕事ができない人がいる部署」って考えると、気が楽だよ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:11:46.04 ID:KsY3ZtJr0.net
>>32
本当にw
傲り昂り

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:11:46.55 ID:rk3T9+iX0.net
成績と違って内容の確認ができないから
本当の事を話す必要すらないからな
面接官もそれは分かってるから内容が事実かどうかよりも話し方を見てる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:12:30.27 ID:Ec6DtzJB0.net
>>313
掘り出し物なんてどこにでもいるんだよ
野球部の補欠は母数が多いから掘り出し物の数も多くなるが
やる気なくて実質幽霊部員だけど席だけ野球部に置いてるような補欠も大量にいるから「野球部補欠」は選考の物差しにならない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:12:32.02 ID:c8hy9Jha0.net
10年前の新卒のときも、その後の新卒もポートフォリオ適当に作って話をしてたけど、ポートフォリオは面接官は見てるのかな?
ストアのインストール数は増えたことはないし、ブログのアクセスはようわからんし

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:13:20.45 ID:c8hy9Jha0.net
>>318
しまった、その後の新卒ってなんだ…
転職だ…

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:13:46.61 ID:6/Ex3IrD0.net
>>312
そりゃ中途なら馬の骨に血肉がついた経験者だから聞くことも内容が出てくるわね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:15:37.52 ID:fBg/LNLm0.net
有名大企業で「研究を一生懸命やりました」って答えたな
圧迫面接で部長以上クラスがそんな研究ウチには全く役に立たんと言われたが
突き詰めて研究して学会で発表したことは分野が違っても必ず役に立つ、と強く主張したところその部長クラスが怯んだところでその人の携帯電話が鳴って申し訳なさそうに出ていったところで終了
マナーモードにしとけとよな…

無事合格したけど、他の方が良かったので蹴った
もったいなかったかなあ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:15:47.24 ID:aP/Qdrlg0.net
>>285
最も採用してはいけないタイプ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:15:56.97 ID:aaF1C/cl0.net
企業は学業ができる学生を欲しいのではなく、社畜としてコスパ良く働いてくれる学生が欲しいんだよ
そういうのを感じさせるエピソードを持っている学生を採用するためにはガクチカは便利なんだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:16:19.54 ID:upD2g3VP0.net
訊く方だって馬鹿らしいと思いつつ仕事だからやってんだよな
ほとんどの奴は、人に言えるほど力入れてたことなんてねーもん

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:16:29.66 ID:fBg/LNLm0.net
>>261
きっかけや方針は教えるべきだと思う

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:17:06.43 ID:6szEGxWf0.net
何の問題があるんだ、バカなのかこの作文書いたヤツ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:18:32.06 ID:UYRXIn7/0.net
幼少期から御社のお役にたてる人物になるのを夢みておりました
同じく学生時代も目標を見失いませんでした!

余談ですが
あと…歯の浮く様なセリフも毎日練習しました

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:18:40.79 ID:OPLj1q+U0.net
あれこれ工夫してやり遂げる奴は用が済んだらその企業から独立するで

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:19:36.32 ID:DoVUdalf0.net
リモートでもオンラインでもなんでもいいけど、それ以外の時間はずっと寝てるのかよ
生きてりゃ何かしか頑張ることあるだろ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:20:57.63 ID:DoVUdalf0.net
>>323
いまだにこういうこと言っちゃうバカって間違いなく底辺
有り体に言えば人口削減対象のストライクゾーンど真ん中の奴

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:21:05.12 ID:F5pZEKIT0.net
大学時代なにやってたか話はスラスラ出てくるけど高校時代なにやってたか話は止まって黙っちゃう人多い

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:21:06.01 ID:pEt+dAKv0.net
>>312
AIでもできるアホの仕事だな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:22:32.41 ID:p3bpglbX0.net
この手の話になると研究職技術職とそれ以外で話が噛み合わないんじゃないかと思う

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:22:41.95 ID:pEt+dAKv0.net
>>324
AVソムリエといわれるほどあらゆるシチュエーションと女優を網羅しておりますとか

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:24:49.20 ID:p51ShZJX0.net
>>321
それで怯んで合格したならその人ヒール演じてただけだと思うわ
本当に頭悪い人なら職務内容への理解とかのポイントを問答無用で下げるから

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:25:38.43 ID:SJ1bY1I80.net
>>332
大企業の新卒大量採用とかはマジでできると思うわ、一人一人仕事と性格の相性なんか見てるとは思えんし

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:27:26.50 ID:sqc6Vvpq0.net
優秀な学生はどんな会社に入社しても
活躍しているわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:27:32.93 ID:SJ1bY1I80.net
学生時代のエピソード聞くとか誰がどう見ても茶番だけど、それでもやめないのは「茶番にすらついてこれないやつ」をふるい落とせれば充分だからってことなのかな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:28:13.52 ID:UPJFKOoT0.net
常見 陽平 :千葉商科大学 准教授、働き方評論家

今の面接の定型を作ったのは2000年頃のリクルートやマイナビやと思うけど
なんでこいつは自分がその父になったと思い込んでるの?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:28:34.37 ID:EbWoGIJp0.net
日本の大学教育がろくでもないからこうなる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:29:05.99 ID:Ec6DtzJB0.net
>>332
もはやAIでできない仕事の方が少ない
面接はビックデータの量が大量になるからコスパが悪い
「面接者が風俗通いを自己アピールで持ち出してきた時にどう採点するか」とかあらゆるパターンをデータとして持たないといけないからな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:31:55.65 ID:CB5e7y5m0.net
>>314
一次は人事でも、二次は現場や部長、最終は役員でしょ
なんで人事がどうとかってケチつける人多いの?

後、人事の一次面接は無難にしとけば通るよ
昨今は一番の鬼門は役員面接だね。昔は役員面接は顔見世程度とか言われてたけど

また、人事の新卒担当は、実務はいまいちだけど人当たりのいい人が回されること多い気がする
ムスッとしてて実務も無能な???な人は、いつの間にか総務に回されてた

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:31:58.95 ID:TJkH6FSi0.net
糞のひり出し方に力を入れておりました

これで大手テレビ局に入れたわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:32:21.93 ID:sCMVsiyX0.net
>>3
膨大な人数のリーダー達がやってくるんだろ?
すごく楽しそうだな
フォロワーシップとかをアピールしてくるやつはおらんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:32:58.82 ID:fBg/LNLm0.net
>>335
そんなんわかってるよ
ああ、これが圧迫面接かー、みたいに思ってたから
有名大企業だから、あんまりへんなことはできないよね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:33:36.06 ID:BNb+7fvU0.net
考えるのは面倒だがテンプレ質問の方が対策は楽じゃね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:34:26.15 ID:fBg/LNLm0.net
結局は「一緒に働けそうな人」を選んでるんだよね
だから会社や部署によっては、おしゃべりをしないおとなしてコツコツできる人が欲しいかもしれない
一律の正解を求める方がおかしいんだ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:35:21.13 ID:fBg/LNLm0.net
>>334
そのAVはきちんと購入して視聴したのかね?うん?
まさか違法アップロードではないだろうね?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:36:50.69 ID:Vsd900YE0.net
セックス!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:36:53.26 ID:fBg/LNLm0.net
>>314
人事部はさておき、
面接官は仕事のできる人や、その部門のコアが選ばれてるよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:38:04.00 ID:P6uILvtM0.net
https://livedoor.blogimg.jp/mnuhkhkbxmagwje/imgs/b/8/b856ef5c.png

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:38:31.23 ID:l8RXO5Ux0.net
サークルの立ち上げと、○○サークルの副リーダーやってました~系はウンザリするぐらい多いって人事の人が言ってたなw
結局ウソだと見透かされてるし、決め手になるのは大学名と成績と印象だけだから下手な悪あがきはやめておけw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:39:07.03 ID:Cg4A1KyW0.net
>>216
そんな単純に上手くいくもんなの?
うちは受験相談に乗ってくれて情報くれる営業にしたわ
奨学金とかの情報とかもくれたし

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:39:27.77 ID:ioldJsOV0.net
言いたいのはここ!w
>実は、この言葉を日本で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。
>常見 陽平 :千葉商科大学 准教授、働き方評論家

はいはい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:40:11.08 ID:asqG8hwJ0.net
>>209
くだらん体育会系思考のクズが日本をダメにしてるのがよく分かるわ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:41:37.68 ID:7wusIz4Y0.net
>>334
膨大な情報の収集、整理
判断基準の分析、明確化
新人新ジャンルのキャッチアップ
他に好みの合いそうな作品の提案力

この辺の能力をアピールできれば有りかも知れん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:41:43.55 ID:pEt+dAKv0.net
>>352
部活じゃなくてサークルってのがな
スーパーフリーもサークルだし

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:42:23.81 ID:VxnhInfT0.net
首都圏の国立文系卒だが学生時代を思い出すとイケメン、都会育ち、中高一貫卒、成績は中くらい、みたいな人が内定貰いまくっていたな
成績は良いけど地味でがり勉風で苦学生みたいな雰囲気をまとっている人は非常に苦戦していた

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:42:34.76 ID:1u2Bobpl0.net
>>48
使える奴は営業とか開発とか成果出せる部門に行く。人事ってのは一番使えない奴がいる所だよ。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:42:48.90 ID:8i2KiRi30.net
入社が目的のやつはいらん
煽ってみて、イラつくぐらいのやつがいい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:43:27.62 ID:vGLZH3qL0.net
>>338
むしろ誰にでも答えようのある
優しいお題だもんな
それも満足にできない奴は…
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。って話

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:43:36.65 ID:Ua/YRVs50.net
就活とかいう気色悪い媚び売り嘘つき大会

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:44:35.96 ID:AEpB5V9y0.net
海外とリーダーシップがウケます

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:45:18.80 ID:I/O7bFoJ0.net
>>352
意外と好印象なのはサークルの会計
お金を扱う役職だから責任感とみんなからの信頼がないとできない。まじめさもアピールできる
ここを見てる就活生はこれパクっていいぞ!

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:46:55.42 ID:ioldJsOV0.net
IT開発現場はもう来るところまで来ててな~
採用基準がぶっこわれて文系はおろか多少コミュ障でも取っちまいだした

押し付けられる技術部門は怒り心頭
氷河期に採用してりゃこんなことにならなかったのによー

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:47:21.51 ID:gQkm1VON0.net
学生時代に力を入れるべきことって
youtubeやってインフルエンサーになることとか
プログラミングの達人になるとか
起業準備をするとかだろ

つまり金稼ぎの準備だ

せっかく4年もモラトリアムを与えられて
テニスやバンドだの意味のない趣味や
ゴミみたいな時給のバイトに精を出す奴は
終生地を這うだろう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:47:35.68 ID:1sJ5YB790.net
なんか夏休みの課題みたいなことになってる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:48:08.13 ID:igsU4X8c0.net
まー普通聞くだろ。
超氷河期世代は即戦力だの実務経験だの言われたんだぞ。
大抵はそんな経験ねーよw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:49:06.21 ID:ZVt83xGf0.net
>>362
起業とかせずにどこかの組織に所属するならそれができるかどうかは大事だからね
それ一辺倒になると問題なだけで
まあ起業家でもそういう能力が必要な場面はあったりするだろうけど

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:49:14.08 ID:R7D9RwWG0.net
ワイ面接官してるけどマジで聞くこと無いからしゃーないじゃん
入れて見ないとわからんのだからとりあえず会話できる奴を入れてるわ
内容とかどうでもええわどうせ覚えて無いし

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:49:27.98 ID:I/O7bFoJ0.net
>>365
コミュ障がIT系に集まるのなんて昔からだよ
むしろコミュ障で他に行きたくないからIT系に行くんだし

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:49:55.23 ID:urTT+CYN0.net
>>368
慎重に検討したけっか
今年は採用0にしました!!!!!!!
(ただし裏でコネ入社多数)

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:50:53.01 ID:I/O7bFoJ0.net
>>368
まあ話の内容が重要なんじゃなくて
受け答えや話し方なんかを見てるだけだしな
まともに受け答えできない就活生なんていっぱいいるし

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:50:56.62 ID:Ec6DtzJB0.net
>>355
適材適所ってだけの話
どんなに勉強ができても面接であがりまくって自己紹介すらおぼつかない人を営業採用できるか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:53:24.91 ID:OkeJmPrU0.net
いや普通に親のコネやし

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:53:25.81 ID:urTT+CYN0.net
面接側は氷河期だから
甘くないで。コンプラ避けながら
プライドぶっ潰すようにえぐっていくだろ
幻想もたないほうがいいぞ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:53:32.09 ID:Z5/qoQxL0.net
学生にカグチカ聞くことのなにがおかしいかね?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:53:42.72 ID:cpgZxa2o0.net
学生がチカラを入れることって学問に決まってるやん。課外活動にチカラ入れてます、なんて勉強してませんて言うのと同じ
そんなこともわからんアホはそら採用せんわな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:57:00.46 ID:KMiQP5gx0.net
>>295
あるかないかしか聞いてないからな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:58:04.86 ID:/0RnOAZY0.net
技術系の学生には普通に研究内容を聞く
文系の学生には営業能力をアピールしてもらいたいんでしょ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:58:25.47 ID:I/O7bFoJ0.net
>>378
勉強するのが当たり前なのに勉強がんばりましたって答えるやつは発達くさい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:58:41.10 ID:Ua/YRVs50.net
>>369
服屋の店員でも集めとけっていう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:59:35.15 ID:Or9jo9t20.net
これはええやろ
何かやってるはずどら何も答えられないはずないしな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:00:06.48 ID:mQEPPTEJ0.net
>>181
氷河期だけど不祥事起こしそうな奴ばかり大手採用決まってたけど
そのうち1人の採用エピソードはバレたら五輪関係の仕事には就けないレベル
そのうち1人は勤務中成績トップの営業にお前はいくら成績トップでもブスだから下ですみたいなこと言って大問題になってた

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:00:11.45 ID:2dBX/Dah0.net
バイト頑張りますたでいいだろ他に何もねえだろw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:01:44.99 ID:pwYWDTPz0.net
1年間の海外留学というのが良いらしいよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:02:23.94 ID:urTT+CYN0.net
>>384
そういうご家庭は
前の代で上京して団地からスタートしてようやく家を手にしてみたいな
やつらじゃねえか
親の振る舞いが目に浮かぶ
そんな家の子がそんな大人になってそう

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:04:06.21 ID:T4GRasCf0.net
駅チカ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:04:17.12 ID:ckTWoRZ00.net
御社が力を入れていることは何ですか?
と逆に聞いてやれ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:04:28.97 ID:IzMFIoLN0.net
ITかコミュ障とかいうまるで実情を知らん妄想が未だに蔓延っているのか

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:04:32.10 ID:ZVt83xGf0.net
>>382
そこでそういう能力を磨いた人はそれなりに評価されるんじゃない?
それだけで判断されるということでもないけどな
何が気に食わないのかよくわからんな
周りや社会にあわせることが苦手なの?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:06:07.72 ID:pEt+dAKv0.net
>>364
サークルと会計と聞くと犯罪の匂いがするw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:07:50.79 ID:urTT+CYN0.net
ガクチカコ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:07:57.00 ID:kdp6iJ9K0.net
なんやこれ?
わたしが最初にどんだけ~言いましたみたいな自慢

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:09:16.53 ID:vGLZH3qL0.net
>>386
それ20年遅れのセンス…

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:09:53.21 ID:pEt+dAKv0.net
>>176
コミュ障かどおりでキャラクターや質問内容が暗いもんばかりな訳だ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 12:10:18.06 ID:ZVt83xGf0.net
>>389
企業研究してないのか?って思われるだけじゃない?

御社の近年の業績はこのようになっており、売上の多くは〇〇と〇〇だと思いますが、今後の展望を見据えて何に力を入れてますか?
みたいな質問の仕方なら良いと思うけど

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200