2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【寄稿】人の顔色をうかがい、哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない=中島岳志・東工大教授(政治学) 毎日新聞 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/06/20(月) 06:37:34.31 ID:7IZarJVs9.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/15/20220615pol00m010010000p/0c10.jpg
記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月10日、竹内幹撮影

哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220615/pol/00m/010/014000c

中島岳志・東京工業大学教授

 岸田文雄首相は、自分がトップリーダーなのにさまざまな人の顔色をうかがい、一貫性がない。この国をどこに持っていきたいのか、就任から8カ月以上たっても分からない。

 岸田氏が尊敬するという大平正芳元首相ら自民党宏池会の政治家には、確かに聞く力はあったが、世界はこうあるべきだという哲学があったうえで、多様なものを吸収していた。岸田氏には哲学がなく、翻弄(ほんろう)されているに過ぎない。それは聞く力とは言わない。

 支持率が比較的高いのは、安倍晋三元首相、菅義偉前首相の横柄な態度が若干弱まり、財務省中心の安定的な政治にシフトして、落ち着いて見えるからではないか。安倍、菅両氏は人柄が支持されていなかったので、それよりはましということだ。第1次安倍内閣後の福田康夫政権と似ている。

争点は物価高、ウクライナ、ポストコロナ

 今回の参院選で問われるのは物価高、ウクライナ、ポストコロナの3点だ。

 物価高に対して岸田政権が打ち出しているのは、国民の預貯金を投資に回せという危険な政策だ。岸田氏は2020年の総裁選にあたり、著書でアベノミクスを批判するなど踏み込んでいた。21年の総裁選に際しては、格差是正に取り組む目玉として金融資産課税の見直しを掲げた。

 ところが総裁選で安倍氏らの支持が必要となり、アベノミクスへの批判をほぼ撤回し、金融資産課税にも言及しなくなった。岸田氏がもともと掲げていた所得再分配の政策を打ち出せておらず、物価高にほとんど対応できていない。

 ロシアによるウクライナ侵攻に関しても、岸田政権は完全に米国一択の選択をしており、非常に危ない環境を作り出している。プーチン露大統領の個人資産凍結は、外交の相手としてみなさないというメッセージだ。外交を断絶してはならない。もちろん、ロシアのウクライナ侵攻は強く非難すべきだが、日本は米国とロシアの間で役割を果たすような位置にあるべきだ。

 日中国交正常化を成し遂げた大平は、米国と中国をうまく楕円(だえん)で結ぶことはできないかと考え、環太平洋という新たな枠組みを作った。これが宏池会の多元的でリベラルな手法だった。岸田氏は大平からまったく学んでいない。

 新型コロナウイルス感染症については、これでパンデミック(世界的大流行)は終わりだと政治が考えていることに疑問がある。今世紀はパンデミックの時代に入っており、再び起きるだろう。

 気候変動や環境破壊により、野生動物と人間の接触の機会が増え、野生動物が持つウイルスが人間に広がりやすくなっているからだ。次のウイルスを抑えるためには、グリーンインフラ政策などを強く打ち出すべきだが、政権は強く打ち出せておらず、野党は別の選択肢を示せていない。

立憲民主は共産と共闘するしかない

 日本は賃金が下がり、物価は上がり、貧困が拡大してどんどん船が沈んでいる。しかし、乗り移るもう1隻の船がないため、国民はしがみついている。…
続きはソース参照

関連記事
政治学者、中島岳志「岸田総理のいいところって……?」。ー大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)
https://www.joqr.co.jp/qr/article/40400/

<時評論壇 中島岳志>ウクライナ危機 ロシア追い込んではならぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/684601

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:50:01.07 ID:CODNgWl00.net
>>629 岸田はあの谷垣より存在感が薄いんだよ。
一般国民にほとんど知られてない。
岸田叩きじゃ視聴率取れないんだよ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:50:33.32 ID:9O+PiJvy0.net
人の顔色が見えないからマスクを外せと言う連中もいるからね。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:51:27.16 ID:LhHUKaV30.net
マタイ13・14ー15
このようにして、イザヤが語った預言は彼らにおいて成就される。

『お前たちは聞くには聞くが決して悟らない。
見るには見るが決して認めない。
この民の心は鈍くなり
耳は遠くなり、
目は閉じてしまっている。
それは、彼らが目で見ることも
耳で聞くことも、
心で悟ることも、
立ち返ることもなく、
わたしも彼らを癒やすことがないためである』。


まさに日本民族のことなんですよ。
わずか一匙の慰めにも心震わせて、のお国柄では御座いませんか。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:51:51.26 ID:Thi0yxsX0.net
明石市長が総理になったら面白い

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:52:46.66 ID:Nu3KgmgV0.net
日本人そのものじゃんw岸田に限ったことじゃねぇ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:54:40.71 ID:o1B87u940.net
岸田は核共有反対、原潜反対、増税路線、防衛事務次官更迭。
参議院は与党(自民と公明)の大勝の予定で
よほどのことがない限りこれは変わりないという。

しかし岸田の言ってることが立憲共産党やマスゴミと変わりないならば
与党敗北もあり得るね。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:56:24.24 ID:drI8ys4p0.net
聞き流してるだけだろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:57:57.49 ID:5QWk1f6n0.net
菅の意思を継いで
学術会議で弾かれたメンツは弾き続け
文系以外のメンバーを増やすって言ってたから恨まれてるのかもな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 10:58:55.74 ID:o1B87u940.net
公明は憲法介せするかどうか、検討するだから
岸田とは衣装が良さそうだけど、
ウクライナを見たら検討なんて言ってられないぞ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:01:19.17 ID:EjQhzpfJ0.net
立憲なんか空気を全く読まないし、他人様の言うことなんか聞く耳持たないけどw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:01:32.71 ID:GsMgU7iY0.net
前に前に出てきて存在感をアピールする社長もいるが、
あまり表に顔を出さず、黒子的にしっかり仕事をする社長もいる。
どちらが良いとか悪いとかいう話ではなく、個性とスタイルの問題。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:01:48.36 ID:o1B87u940.net
>>618
日本が頼んで冷静構造にしたわけじゃない。
なのに「冷戦構造のお陰で高度経済成長した国」
って文章がおかしいだろ。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:02:32.90 ID:POhHPj7r0.net
メディアがまったく批判しないもんな
そう言う事なんだろうな・・・・

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:02:33.10 ID:XBLyItoX0.net
強権的にやる総理だったら人の話を聞かないって批判するだけ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:02:49.32 ID:o1B87u940.net
>>646
岸田も立憲共産党と全く同じ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:02:58.78 ID:cGyqtEWx0.net
今やってる政策って国民の声をなんて1つも取り上げていない

ただの詐欺師

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:03:25.08 ID:LhHUKaV30.net
己に森羅万象を観る時の視座?背骨?が入ってない者は、軸がぶれる
わけだから、つまり自分がふらふらするものだから、止まってるものも
揺れて見えるわけだ。はっきり言うと、そんな永遠のキチガイを続けてきた
のが日本民族なんですな。心を鬼にして厳しいことを書いてるけどさ。
己がクラゲのように漂うから、人の顔色を伺い「過ぎる」ことになり。
翻弄され「過ぎて」、踊らされ「過ぎてきた」わけだろさ。
どうしてワクチン打った?ったく。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:04:59.05 ID:YmEy7g/t0.net
結局は安倍二階麻生の操り人形

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:05:22.41 ID:6bUWyCiA0.net
首相に何求めてんだよアホか

顔色伺いだけでいいんだよ
公務員に哲学求めるって何なんだよ

どこの坊ちゃん育ちだよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:05:30.56 ID:kOt6pUWP0.net
選ばれなきゃ選べばーいいー

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:05:58.77 ID:Lt8rd2mL0.net
日本人に哲学なんてないだろw
小学校から道徳の代わりに哲学学ばせれは多少は生きやすくなるのかもな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:07:58.43 ID:LhHUKaV30.net
>>655
これからの日本民族は、政治屋に聖人君主を求めることになる。
もう、古来からの田吾作日本民族が作り上げてきた
愚のコンセンサスであるところの、腐れの政治屋像、はこれから粉々に
破壊されるんだ。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:09:03.56 ID:unwopykP0.net
哲学なんかいらんけど

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:10:39.19 ID:LhHUKaV30.net
>>657
哲学だなんて、大げさなw

『こども聖書』(鈴木秀子シスター著)。

まずは日本民族は、老若男女、鎮座ましまして聖書の拝読から。
そうしないことには、ウクライナの小学生にも精神性で負けることになる。
てか、部分部分で逆転がおきてるだろう。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:13:02.61 ID:j9YBmMUs0.net
>>657
ワザと学ばせてないんじゃないの

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:13:28.47 ID:CA6OokaQ0.net
全部が抽象的で、何も具体策がない。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:14:40.89 ID:LhHUKaV30.net
人様の金メダルを甘噛みした政治屋にも厳しい視線のレイザービームが
飛ぶようになった。昭和では、政治屋たるものそのくらいの豪胆な者でないと
務まらないだの。昼間から酒を飲んでもいないのに酔っ払った
ような田吾作だらけだった。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:15:54.23 ID:LhHUKaV30.net
>>662
心の中は抽象さ。それが具象を変えていくことになる。
そんなこともわからないのか。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:16:01.65 ID:unwopykP0.net
民を導いてくれる指導者が欲しいってこと?
民主主義じゃないじゃん
自分たちは正しいからその考えを持っている指導者が生まれるのが最も良いっていう考え方
要するに専制主義
民主政権の大失敗以降、パヨクは馬脚を露わしすぎ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:18:10.81 ID:068XbWTg0.net
政治家になったんだからとりあえず総理目指しましたみたいな感じの岸田さんだよね
いつもニコニコで見た目いいから支持率上がっちゃってる
ほんと国民が馬鹿だわ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:19:35.30 ID:LhHUKaV30.net
>>665
第二第三のマッカーサーではないのかね?
日本国民の目や耳が開かれれば「人物」を少しずつ見分けるようになり
何気に神輿に載せて出してくることになる。
もう、灘文字をドヤ顔で書く者や、答案用紙を頭の上に掲げて
勝った!勝ったで〜!のような者を持ち上げてはいけないのだよ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:19:43.63 ID:j9YBmMUs0.net
それで税金あげられるんだからいいんじゃね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:20:00.65 ID:TroIFJIj0.net
こういう人が毎回派閥から総理大臣に選ばれるんだぞ?

自己主張の激しい哲学持ちの議員は選ばれにくい
過去には角栄、中曽根、小泉ぐらいしかいない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:20:24.46 ID:7zI2zcBD0.net
ネトウヨが社会主義者と叩いていたが保守本流・経済左派の宏池会から首相になったことをアピールしたかっただけで実は具体策について何も考えてなかった

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:21:55.37 ID:Lt8rd2mL0.net
>>670
実に今の日本人らしいリーダーじゃないかw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:22:35.99 ID:+Vc2I8c30.net
>>1
安定の共産党系言論人じゃねえか

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:23:08.53 ID:yptuREGp0.net
>>649
岸田叩いてるのは保守派
左翼やリベラルは大人しい岸田に乗っかった
人の顔色をうかがい、哲学のない岸田なら改憲をすることもないから安心ってことや

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:24:08.16 ID:ycV2P/2Y0.net
政治に哲学とか信念とか求めてない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:24:34.53 ID:NbwIBUei0.net
人の意見は聞かずに
己の哲学を通せば
独裁者というくせに

ほんとしょうもない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:24:35.47 ID:LhHUKaV30.net
>>669
この国の自己主張は、歪みの個、我欲の徒の自己主張だった。
だから、古来から自己主張は悪とされてきたし、ほどほどそれが
悪を制することとなった。キリスト様から逃げ回る土人の知恵だったんだな。
ゼレンスキーは自己主張は強いものの、まあ、なんだ、一理あると
受け入れてしまうのはどうしてなのか。キリスト様の教えのフィルターを
一枚噛ませているからではないのかね?
これからの日本民族は、一人一人が、キリスト様の教えをインストールした
心で、自己主張をし始めることになる。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:25:44.69 ID:3QIGytfR0.net
>>675
ただ意見を聞くのと
聞いてから検討して己の哲学に則って判断するのとでは
似たようで全く違うけどな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:26:04.37 ID:45eXhqBt0.net
>>675
そういう問題じゃない
正しいことを通せば独裁でも問題ない
こいつのものでは正義が通らない
つまり自民党には正義がないんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:26:36.35 ID:LPGUwqUT0.net
周りの意見も聞かずに、己の哲学?だけで政治を動かされたら、国民が迷惑するんじゃないの?
政治の影響を一番受けるのは国民なんだからさ
別にその場しのぎでいいって言ってるわけじゃないぞ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:28:07.96 ID:IG7CZb5/0.net
でもなんだかんだで、この人が総理で12年続くからね。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:30:04.58 ID:3ggOD3wp0.net
哲学の有無みたいなフワッっとしたものでしか批判できないんじゃ、
参院選の援護射撃にもならんわな
選挙後には国民が馬鹿とか国民がだまされたとか言ってそう

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:30:57.83 ID:n8x/hpAg0.net
他人の顔色見て言うこと変えるのは
すごく見てて分かる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:32:25.41 ID:uPYEoy140.net
聞く力

耳が聞こえるだけ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:38:18.85 ID:3ggOD3wp0.net
他人の顔色を伺ってすぐ意見変えるからダメだ!
他人の言う事を聞かずに意見を変えないからダメだ!

↑コレ何の批判にもなってないよな
個別の政策でこっちの方がこれこれこういうメリットがあるからこうすべきって
ちゃんと筋道立てて具体例で批判しないと、ふわっとした人格攻撃に騙されるような
知能の低い有権者は、もう既に立共社れがガッチリ掴んでますって

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:40:50.02 ID:Kxcg4vRa0.net
で、信念を持って決断すれば独裁者だのヒットラーだの言うじゃんこいつらw
ワンパターン過ぎんだよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:40:53.33 ID:TroIFJIj0.net
派閥の親分が実質的な指導者なんだよ
総理はその言うことを聞く凡庸な人じゃないと困るんだよ

派閥の親分てのは地方から後援会のサポートで当選して
もちろんそこにあるのは利権だよ
んで何度も何度も当選しちゃうから大臣になりやすくなり派閥ができて
しまいにゃGO2とかやっちゃうわけよ
当選回数が多く、選挙に強いのが正義なんだよ、議員たる者はな
そういう論理なんだよ

だから首相公選制にしてって国民が叫んでるじゃん
利権ずぶずぶ当選回数多い議員が要職について首相に影響力を与えているという歪んだ民主主義だから

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:42:49.21 ID:3QIGytfR0.net
聞いたことと結論が違ったとしても
きちんと検討して出した答えなら理由が言えるだろ
日本はそういうプロセスが曖昧すぎるんだよ
どうせ利害関係で決まってるからだろうけど

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:44:28.74 ID:n8x/hpAg0.net
総理「上から言われてるからさ。ゴメンね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:46:20.07 ID:cwf+Axy00.net
【悲報】 自民党から出馬予定の元中国人 えりアルフィヤ 「ヘイトスピーチ規制を強化すべき」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655689119/

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:51:26.94 ID:nx8BvAFs0.net
>>685
そりゃ小泉みたいに売国にしかならないことが断行されたらヒトラーとも言われるわな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:52:50.15 ID:nx8BvAFs0.net
>>686
国民はもっと凡庸だ
首相公選制なんてやったら小泉進次郎が首相になるぞ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:53:20.42 ID:cwiasG2e0.net
無能岸田しね!アベシ復活の日はよ!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:56:11.65 ID:qjnI9yqb0.net
やる気満々で能力がない人

やる気も能力もない人

どっちが有害か結論は出ている

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 11:56:58.63 ID:nx8BvAFs0.net
>>245
実際そこら辺のおっさんが、いやそれ以下のバカが政治家やってるんだろ
実際の政治は全部各方面の利権を調整することで決まっている
そこに日本国民が不在なのはいうまでもない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:01:51.02 ID:kimHhX410.net
>>693
自民党の政治家は自分の利権の維持のための情熱はすごいよ
だからそういう意味でやる気はある

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:03:07.02 ID:+4wQX8xG0.net
金持ちに課税するって言って総理に立候補したのに
知らんぷりしてる糞野郎

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:04:09.17 ID:+4wQX8xG0.net
>>696
軍事費増やすって言うなら財源これしか無いやろ
さっさとやれ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:06:08.55 ID:jezQCNg90.net
中川昭一が死んだ日に、自民党も死んだんだよ
いや自民党だけじゃなく日本の政治が死んだ
あの日から日本の政界に国士が消え失せ、政治家は皆ただ自分の利権のことしか考えなくなった

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:10:30.39 ID:+cjFd5Fv0.net
政治家経験あっての政治学者ならいいけど、そうでないならものすごく偉そうな一言居士のようにも見えてしまう

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:10:59.11 ID:fbaUoJ/t0.net
聞いてるというが聞いてるか測る物差しがない
つまり聞かなくていい
自民はそんな言葉遊びばかりやってる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:12:26.75 ID:068XbWTg0.net
東条英機も人の顔色伺う優しい人だったんだよね
だから大失敗した牟田口さえ処分できなかった

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:16:14.22 ID:LPsZcL4I0.net
岸田総理の存在感のなさよ
安倍さん、菅さんは良くも悪くも何かやってる感はあった

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:16:19.36 ID:7UORfIfF0.net
会社でもそうだけどトップは有能なやつじゃなくて逆らわないやつの方がやりやすいからな。なんか問題あれば表に立たせて謝罪して辞任させる。裏で糸引いてるやつに直接ダメージいかないようにするためのお飾りでしかない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:17:51.94 ID:/v3DGygc0.net
リーダーが事なかれ主義とか不幸だ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:19:46.43 ID:FYNd9yGq0.net
だからな二世の議員とか辞めさせろやwwwwww何が選挙行けだよwww不正選挙だろほぼほぼwwwwww馬鹿すぎる何が政治だよwww

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:30.37 ID:qjnI9yqb0.net
中曽根とか小泉くらいのエネルギーがないと中置半端にやる気だと
周りに批判浴びて降ろされるだけよ。その意味で何もしない戦略もあり。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:22:41.28 ID:yptuREGp0.net
>>699
学者ってのは思想や理論を研究するだけの話だ
日本ではそれを実際に適用するのが霞ヶ関の高級官僚
政治家ではない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:25:13.70 ID:j3Mugole0.net
岸田ちゃん、圧勝だね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:26:42.68 ID:VQG/ltmU0.net
だからこそ支持率高い
過去の海部とかも

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:28:28.06 ID:LXk0qmec0.net
>>2
理系かと思ったら文系かつロンダw
パヨ界隈にありがちなキャリアパス

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:31:34.24 ID:1NwGHrf10.net
デフレ派氏ね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:32:28.09 ID:Aw18CNfX0.net
岸田はダメだ
さすがにみんな気付いた

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:33:58.00 ID:UNkrTCzP0.net
>>1
こいつ、鳩ポッポと対談しているような奴だな。信用できない。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:37:05.91 ID:SYGs9yNw0.net
誰の敵でもない奴は誰の味方でもないという事

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:43:48.68 ID:5pecevAl0.net
そもそも自民党という政党は憲法を改正するためにできた政党だろ?
その憲法を改正する気がない以上自民党が死んでるんだよ
ただの上級の利権拡大のための組織でしかない
つまり自民党には正義がない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:47:43.70 ID:LhHUKaV30.net
そういえばこの国の「哲学齧ってますバカ」も消滅したな。
「実存」だの書くバカ。
キリスト様の教えの背骨を通して哲学を学ばないものだから発狂したり、
大きな歪みの個となってしまった己を自覚できるのか、自覚できてないにしても
虚無地獄にドツボったか。
どんなに小賢しいことを書いても己のバカを見抜く人もいる、のを
知って凹んだのか。とにかく消えた。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:50:29.83 ID:aLwpq1qD0.net
岸田が持ってるのは何もしない力
歴代総理でトップクラス

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:55:30.20 ID:Duwpe2ZA0.net
中島岳志って教授は、何様なんかな。
なんだかんだと5割の支持率あるわけで岸田を批判するってことが半分の国民が馬鹿だと言ってるのと同義だけどねそれを自覚してるのかと。

それより、哲学なく雰囲気に流されるだらしない野党を批判すべきでは。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:58:16.17 ID:LhHUKaV30.net
>>715
>つまり自民党には正義がない

人類、人間の正義はキリスト様の教えで研いだ剣にしないといけないんだな。
ひとりひとりがそれで自己主張し合う。そうしているうちに
キリストの平和へと近づいていく。2022年経ったけれども、じわじわと
善くなってきてるじゃん。これでも。

で、田吾作脳思考の思考停止地点から先、未踏の領域のことを書くけどさ
この国に古来から正義などというものがあったのか?
は?なにそれ?っつー。
スキーのジャップのように田吾作脳思考の定点越え?を
常に意識して飛翔したいものです。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:01:27.34 ID:9ZSq1rFB0.net
哲学って曖昧なくせに凝り固まってて、好むやつの内面がにじみ出てておもろい

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:19.83 ID:CuasEm4T0.net
>>718
ようすみてると何もしないじゃなくて何もできない奴なんだと感じた

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:55.52 ID:LhHUKaV30.net
正義すら定まらないお国柄。肉をもった弱い人間、罪を背負いながらこれが
正義だろうというものを出さないといけない。
いったい日本民族は、何で正義を磨いてきたのか?と。我欲でしょ?と。
そんな青銅製?木刀?でちゃんばらし合ってきたわけさ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:52.31 ID:wHRW9i8x0.net
そうだよ 岸田なんて人の顔色を伺い 下の者の手柄を横取りして出世したクソ野郎だろ
今日も つまんない事をしゃべらされたよ 横取りされてしまうんだ 胸糞が悪いよ
日本は 汚い世渡りをする奴が 上に行く社会なんだよ

私は この社会では勝てないんだ
仕事をしても タダ同然で ずっと損な役割をやらされるだけなんだ
だから 日本政府を倒して欲しい
外国首脳の願いは 全部聞いたじゃないですか

このまま米国が対中国の関税をまた引き下げたら
政治が政権交代するたびに逆戻りするだけじゃないですか
同じことの繰り返しになるだけ

バイデン大統領 日本政府を倒してください なんとかお願いします

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:05:09.14 ID:dMrn1ZsD0.net
人の話を聞く耳がない東工大のチョクト

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:06:59.25 ID:EVcQezWs0.net
哲学あるよ
選挙までは顔色伺ってるが選挙勝ったら財務省の犬の本性発揮するだろう。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:08:00.09 ID:LhHUKaV30.net
昭和の淀み(よどみ)の歴代の腐れの政治屋を観てきた昭和者にとっては
岸田さんは、ずいぶん洗練されたなと思う。
カトリック信徒なのかな?洗礼を受けてないのであれば受けたほうがいいよね。
世界に時代に通用する背骨を通すことになる。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:09:24.42 ID:hsTecIji0.net
>>718
実際国民はバカそのものだろ
小保方をぶっ叩いて喜ぶ一方で竹中は野放しにする奴らだぞ
これのどこが賢いというのか
ヒトラーも言ってるだろ
大衆は愚鈍なバカだから啓蒙してやらないといけないと
結局その通りだったんだよ
民主主義は失敗だ
こんなんじゃこの国は潰れる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:10:16.32 ID:vcK3o5wB0.net
検討します
しっかり!
注視します
憂慮します

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:11:35.08 ID:vcK3o5wB0.net
>>727
小泉純一郎や橋下徹のような人が好きな国民は一定数いるね。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:16:03.20 ID:fssxkbeK0.net
岸田総理はトヨタに訪問してたようだけどトヨタって円安で儲かってるんだっけ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:41:33 ID:uRbta7oS0.net
>>1
[ライブ中] 参政党 神谷宗幣 吉野敏明 新橋 20220620
4,007 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/8Ycez53qIqQ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:03:27 ID:KmjH6bYG0.net
聞かないよりは聞いた方がいいけど聞くだけなら聞いても聞かなくても結局変わらない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:17:08 ID:/S5MoXO90.net
ちゃんと聞いてますよ
財務省の声は

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:32:43 ID:86td/MvZ0.net
哲学ではなく「正義」と言い換えていい
その方がきっとわかりやすい
自民党には利権の論理だけがあって正義がない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:57:45 ID:AH74L5oW0.net
>>731
ここ新興政党なのになんでこんなに金があるんだろうな
40人も擁立したり大規模な政治資金パーティーまで開くなんて相当金があるぞ
こんな金のあるバックボーンといえば利権勢力側でしかあり得ない
維新や都民ファーストのように竹中が仕込んだ自民党の別働隊じゃないだろうな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:00:06 ID:AH74L5oW0.net
なんだろう、これは匂いとしか言いようがないが、参政党からは利権勢力の匂いがする
スポンサーがとても気になるわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:24:50 ID:t84UYVhB0.net
物は人が置いた場所から勝手に動いたりしないし、人も政治もそうだろ。なにか問題があるのにそれを放置したところで解決しない

総レス数 797
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200