2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【寄稿】人の顔色をうかがい、哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない=中島岳志・東工大教授(政治学) 毎日新聞 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/06/20(月) 06:37:34.31 ID:7IZarJVs9.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/15/20220615pol00m010010000p/0c10.jpg
記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月10日、竹内幹撮影

哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220615/pol/00m/010/014000c

中島岳志・東京工業大学教授

 岸田文雄首相は、自分がトップリーダーなのにさまざまな人の顔色をうかがい、一貫性がない。この国をどこに持っていきたいのか、就任から8カ月以上たっても分からない。

 岸田氏が尊敬するという大平正芳元首相ら自民党宏池会の政治家には、確かに聞く力はあったが、世界はこうあるべきだという哲学があったうえで、多様なものを吸収していた。岸田氏には哲学がなく、翻弄(ほんろう)されているに過ぎない。それは聞く力とは言わない。

 支持率が比較的高いのは、安倍晋三元首相、菅義偉前首相の横柄な態度が若干弱まり、財務省中心の安定的な政治にシフトして、落ち着いて見えるからではないか。安倍、菅両氏は人柄が支持されていなかったので、それよりはましということだ。第1次安倍内閣後の福田康夫政権と似ている。

争点は物価高、ウクライナ、ポストコロナ

 今回の参院選で問われるのは物価高、ウクライナ、ポストコロナの3点だ。

 物価高に対して岸田政権が打ち出しているのは、国民の預貯金を投資に回せという危険な政策だ。岸田氏は2020年の総裁選にあたり、著書でアベノミクスを批判するなど踏み込んでいた。21年の総裁選に際しては、格差是正に取り組む目玉として金融資産課税の見直しを掲げた。

 ところが総裁選で安倍氏らの支持が必要となり、アベノミクスへの批判をほぼ撤回し、金融資産課税にも言及しなくなった。岸田氏がもともと掲げていた所得再分配の政策を打ち出せておらず、物価高にほとんど対応できていない。

 ロシアによるウクライナ侵攻に関しても、岸田政権は完全に米国一択の選択をしており、非常に危ない環境を作り出している。プーチン露大統領の個人資産凍結は、外交の相手としてみなさないというメッセージだ。外交を断絶してはならない。もちろん、ロシアのウクライナ侵攻は強く非難すべきだが、日本は米国とロシアの間で役割を果たすような位置にあるべきだ。

 日中国交正常化を成し遂げた大平は、米国と中国をうまく楕円(だえん)で結ぶことはできないかと考え、環太平洋という新たな枠組みを作った。これが宏池会の多元的でリベラルな手法だった。岸田氏は大平からまったく学んでいない。

 新型コロナウイルス感染症については、これでパンデミック(世界的大流行)は終わりだと政治が考えていることに疑問がある。今世紀はパンデミックの時代に入っており、再び起きるだろう。

 気候変動や環境破壊により、野生動物と人間の接触の機会が増え、野生動物が持つウイルスが人間に広がりやすくなっているからだ。次のウイルスを抑えるためには、グリーンインフラ政策などを強く打ち出すべきだが、政権は強く打ち出せておらず、野党は別の選択肢を示せていない。

立憲民主は共産と共闘するしかない

 日本は賃金が下がり、物価は上がり、貧困が拡大してどんどん船が沈んでいる。しかし、乗り移るもう1隻の船がないため、国民はしがみついている。…
続きはソース参照

関連記事
政治学者、中島岳志「岸田総理のいいところって……?」。ー大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)
https://www.joqr.co.jp/qr/article/40400/

<時評論壇 中島岳志>ウクライナ危機 ロシア追い込んではならぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/684601

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:37:47.85 ID:7IZarJVs0.net
中島 岳志 (なかじま たけし)Takeshi Nakajima
東京工業大学教授

1975年大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業。京都大学大学院博士課程修了。北海道大学大学院准教授を経て、現在は東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専攻は南アジア地域研究、近代日本政治思想。2005年『中村屋のボース』で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞。著書に『ナショナリズムと宗教』『インドの時代』『パール判事』『朝日平吾の鬱屈』『保守のヒント』『秋葉原事件』『「リベラル保守」宣言』『血盟団事件』『岩波茂雄』『アジア主義』『下中彌三郎』『親鸞と日本主義』『超国家主義』他。
https://toyokeizai.net/list/author/%E4%B8%AD%E5%B3%B6+%E5%B2%B3%E5%BF%97

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:12.55 ID:KA35HWyu0.net
安定の反政府組織毎日新聞

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:18.15 ID:HDnHFr4+0.net
安倍も哲学は無かったろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:19.85 ID:bj7SdpRF0.net
>>1
タケシィ!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:52.42 ID:xgJsBf+u0.net
たけし集団ストーカーって知ってる?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:54.95 ID:XvDhAdap0.net
同感
大嫌いだけど菅義偉の方が遥かにマシだった
周囲との調整だけで出世したサラリーマン社長って感じ

ここまで何もできない無能でも自民が勝ってしまうとか悪い冗談

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:57.20 ID:5MqMiMw80.net
外国の顔色をうかがい劇毒ワクチン接種を強行する国

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:40:00.88 ID:1mSsrFJ/0.net
まあ始めから国民の声を聞いてくれるとは思ってないし
あいつらの言う国民は公務員をはじめとした上級国民だから

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:40:21.13 ID:WpX0wNNj0.net
一応あったけどアベやら老害に潰された感じじゃね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:41:21.13 ID:phPgVPTh0.net
やることやりゃいいんだよ
野党なーんにもしないだろww

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:41:57.28 ID:XvDhAdap0.net
>>10
確かにそうだけど、それを「無能」と言うんだよ
首相なんだから命に換えてでも成し遂げたいことがあったら、どんなことをしてもやる
それで安倍一派に殺されようとも

それができない奴が政治家や首相なんかやるな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:05.55 ID:UOycFgTo0.net
物価高を抑える秘策は何?
対案は何?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:21.52 ID:am3SWkwl0.net
聞くだけで何かやったんか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:47.83 ID:tF+2VolE0.net
このご時世でズレたことを言うキチガイ

>日中国交正常化を成し遂げた大平は、米国と中国をうまく楕円(だえん)で結ぶことはできないかと考え、環太平洋という新たな枠組みを作った。これが宏池会の多元的でリベラルな手法だった。岸田氏は大平からまったく学んでいない。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:57.25 ID:UOycFgTo0.net
この先生、アメリカをどう見てるの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:08.23 ID:Gs1KHVyy0.net
無能力は高い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:19.15 ID:rOTVO5Ju0.net
>>12
     ._
     / )
| ̄|./ └┐   いいね!
|  |     }
|_|―、_ノ
'

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:53.37 ID:UOycFgTo0.net
政治家の哲学って何?信条理想のこと?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:56.07 ID:nJrHGvS70.net
キョロキョロと周りの視線を気にして周囲に合わせる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:44:39.76 ID:oNgLwSpE0.net
>>9
こいつも国立大学教授だけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:44:50.55 ID:9CvGD5y80.net
要約:キャラが立ってない

23 :(。・_・。)ノ :2022/06/20(月) 06:44:58.25 ID:UR/nvGwZ0.net
それで、人の顔色をうかがわずにいろいろ政策したら独裁だって叩くのがパヨク

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:44:59.89 ID:T4zSxDOy0.net
未だに安倍ちゃんとガースー目の敵にしとるんか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:45:20.17 ID:UOycFgTo0.net
宗教についてどう考えているんだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:45:55.57 ID:SPhtw6la0.net
意志を持ったサラリーマンは潰される

意志など要らぬ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:25.98 ID:i8uKT+wZ0.net
それを言うなら安倍は最高って話になるけどな
実際あれだけ長期間君臨したのはそれだけ中の話を吸い上げて調整できてたからだろ
無論それが安倍一人の力だとは思わないけどさ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:27.02 ID:RpJ/YGxD0.net
なんかいまいち正鵠を得ないピンとのボケた分析だな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:49.15 ID:xm6DIjJL0.net
まあ、的を射てるな。
安倍ちゃんやガースみたいなこれやりたい!みたいなのは全くない。
ネコでも代わりになりそう

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:57.63 ID:qM7DKBAd0.net
工業大の教授が哲学を語るのもどうなんだろうな
専門外だろうに

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:09.53 ID:sKipO7GA0.net
戦時中はこういうのらりくらりでいいのかもな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:13.88 ID:qY+Mr1I/0.net
移民のための日本を作ってるのが自民党
少子化放置して国を移民に譲り渡す準備万端

最優先の争点は少子化阻止のはずなのにな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:20.42 ID:kVIUcsSl0.net
正直色々問題はあるだろうが安倍とか菅よりかはマシだなこれだけは間違いない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:35.50 ID:dzw2Kkwz0.net
パヨクの思うように動かないからってw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:49.03 ID:LLO42CzP0.net
哲学はダダ漏れしてるでしょ
財政健全化だよこいつの哲学は
つまり緊縮増税や

総レス数 797
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200