2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【寄稿】人の顔色をうかがい、哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない=中島岳志・東工大教授(政治学) 毎日新聞 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/06/20(月) 06:37:34.31 ID:7IZarJVs9.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/15/20220615pol00m010010000p/0c10.jpg
記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月10日、竹内幹撮影

哲学のない岸田首相 「聞く力」とは言えない
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220615/pol/00m/010/014000c

中島岳志・東京工業大学教授

 岸田文雄首相は、自分がトップリーダーなのにさまざまな人の顔色をうかがい、一貫性がない。この国をどこに持っていきたいのか、就任から8カ月以上たっても分からない。

 岸田氏が尊敬するという大平正芳元首相ら自民党宏池会の政治家には、確かに聞く力はあったが、世界はこうあるべきだという哲学があったうえで、多様なものを吸収していた。岸田氏には哲学がなく、翻弄(ほんろう)されているに過ぎない。それは聞く力とは言わない。

 支持率が比較的高いのは、安倍晋三元首相、菅義偉前首相の横柄な態度が若干弱まり、財務省中心の安定的な政治にシフトして、落ち着いて見えるからではないか。安倍、菅両氏は人柄が支持されていなかったので、それよりはましということだ。第1次安倍内閣後の福田康夫政権と似ている。

争点は物価高、ウクライナ、ポストコロナ

 今回の参院選で問われるのは物価高、ウクライナ、ポストコロナの3点だ。

 物価高に対して岸田政権が打ち出しているのは、国民の預貯金を投資に回せという危険な政策だ。岸田氏は2020年の総裁選にあたり、著書でアベノミクスを批判するなど踏み込んでいた。21年の総裁選に際しては、格差是正に取り組む目玉として金融資産課税の見直しを掲げた。

 ところが総裁選で安倍氏らの支持が必要となり、アベノミクスへの批判をほぼ撤回し、金融資産課税にも言及しなくなった。岸田氏がもともと掲げていた所得再分配の政策を打ち出せておらず、物価高にほとんど対応できていない。

 ロシアによるウクライナ侵攻に関しても、岸田政権は完全に米国一択の選択をしており、非常に危ない環境を作り出している。プーチン露大統領の個人資産凍結は、外交の相手としてみなさないというメッセージだ。外交を断絶してはならない。もちろん、ロシアのウクライナ侵攻は強く非難すべきだが、日本は米国とロシアの間で役割を果たすような位置にあるべきだ。

 日中国交正常化を成し遂げた大平は、米国と中国をうまく楕円(だえん)で結ぶことはできないかと考え、環太平洋という新たな枠組みを作った。これが宏池会の多元的でリベラルな手法だった。岸田氏は大平からまったく学んでいない。

 新型コロナウイルス感染症については、これでパンデミック(世界的大流行)は終わりだと政治が考えていることに疑問がある。今世紀はパンデミックの時代に入っており、再び起きるだろう。

 気候変動や環境破壊により、野生動物と人間の接触の機会が増え、野生動物が持つウイルスが人間に広がりやすくなっているからだ。次のウイルスを抑えるためには、グリーンインフラ政策などを強く打ち出すべきだが、政権は強く打ち出せておらず、野党は別の選択肢を示せていない。

立憲民主は共産と共闘するしかない

 日本は賃金が下がり、物価は上がり、貧困が拡大してどんどん船が沈んでいる。しかし、乗り移るもう1隻の船がないため、国民はしがみついている。…
続きはソース参照

関連記事
政治学者、中島岳志「岸田総理のいいところって……?」。ー大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)
https://www.joqr.co.jp/qr/article/40400/

<時評論壇 中島岳志>ウクライナ危機 ロシア追い込んではならぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/684601

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:37:47.85 ID:7IZarJVs0.net
中島 岳志 (なかじま たけし)Takeshi Nakajima
東京工業大学教授

1975年大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業。京都大学大学院博士課程修了。北海道大学大学院准教授を経て、現在は東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専攻は南アジア地域研究、近代日本政治思想。2005年『中村屋のボース』で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞。著書に『ナショナリズムと宗教』『インドの時代』『パール判事』『朝日平吾の鬱屈』『保守のヒント』『秋葉原事件』『「リベラル保守」宣言』『血盟団事件』『岩波茂雄』『アジア主義』『下中彌三郎』『親鸞と日本主義』『超国家主義』他。
https://toyokeizai.net/list/author/%E4%B8%AD%E5%B3%B6+%E5%B2%B3%E5%BF%97

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:12.55 ID:KA35HWyu0.net
安定の反政府組織毎日新聞

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:18.15 ID:HDnHFr4+0.net
安倍も哲学は無かったろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:19.85 ID:bj7SdpRF0.net
>>1
タケシィ!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:52.42 ID:xgJsBf+u0.net
たけし集団ストーカーって知ってる?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:54.95 ID:XvDhAdap0.net
同感
大嫌いだけど菅義偉の方が遥かにマシだった
周囲との調整だけで出世したサラリーマン社長って感じ

ここまで何もできない無能でも自民が勝ってしまうとか悪い冗談

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:39:57.20 ID:5MqMiMw80.net
外国の顔色をうかがい劇毒ワクチン接種を強行する国

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:40:00.88 ID:1mSsrFJ/0.net
まあ始めから国民の声を聞いてくれるとは思ってないし
あいつらの言う国民は公務員をはじめとした上級国民だから

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:40:21.13 ID:WpX0wNNj0.net
一応あったけどアベやら老害に潰された感じじゃね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:41:21.13 ID:phPgVPTh0.net
やることやりゃいいんだよ
野党なーんにもしないだろww

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:41:57.28 ID:XvDhAdap0.net
>>10
確かにそうだけど、それを「無能」と言うんだよ
首相なんだから命に換えてでも成し遂げたいことがあったら、どんなことをしてもやる
それで安倍一派に殺されようとも

それができない奴が政治家や首相なんかやるな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:05.55 ID:UOycFgTo0.net
物価高を抑える秘策は何?
対案は何?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:21.52 ID:am3SWkwl0.net
聞くだけで何かやったんか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:47.83 ID:tF+2VolE0.net
このご時世でズレたことを言うキチガイ

>日中国交正常化を成し遂げた大平は、米国と中国をうまく楕円(だえん)で結ぶことはできないかと考え、環太平洋という新たな枠組みを作った。これが宏池会の多元的でリベラルな手法だった。岸田氏は大平からまったく学んでいない。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:42:57.25 ID:UOycFgTo0.net
この先生、アメリカをどう見てるの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:08.23 ID:Gs1KHVyy0.net
無能力は高い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:19.15 ID:rOTVO5Ju0.net
>>12
     ._
     / )
| ̄|./ └┐   いいね!
|  |     }
|_|―、_ノ
'

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:53.37 ID:UOycFgTo0.net
政治家の哲学って何?信条理想のこと?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:43:56.07 ID:nJrHGvS70.net
キョロキョロと周りの視線を気にして周囲に合わせる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:44:39.76 ID:oNgLwSpE0.net
>>9
こいつも国立大学教授だけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:44:50.55 ID:9CvGD5y80.net
要約:キャラが立ってない

23 :(。・_・。)ノ :2022/06/20(月) 06:44:58.25 ID:UR/nvGwZ0.net
それで、人の顔色をうかがわずにいろいろ政策したら独裁だって叩くのがパヨク

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:44:59.89 ID:T4zSxDOy0.net
未だに安倍ちゃんとガースー目の敵にしとるんか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:45:20.17 ID:UOycFgTo0.net
宗教についてどう考えているんだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:45:55.57 ID:SPhtw6la0.net
意志を持ったサラリーマンは潰される

意志など要らぬ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:25.98 ID:i8uKT+wZ0.net
それを言うなら安倍は最高って話になるけどな
実際あれだけ長期間君臨したのはそれだけ中の話を吸い上げて調整できてたからだろ
無論それが安倍一人の力だとは思わないけどさ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:27.02 ID:RpJ/YGxD0.net
なんかいまいち正鵠を得ないピンとのボケた分析だな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:49.15 ID:xm6DIjJL0.net
まあ、的を射てるな。
安倍ちゃんやガースみたいなこれやりたい!みたいなのは全くない。
ネコでも代わりになりそう

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:46:57.63 ID:qM7DKBAd0.net
工業大の教授が哲学を語るのもどうなんだろうな
専門外だろうに

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:09.53 ID:sKipO7GA0.net
戦時中はこういうのらりくらりでいいのかもな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:13.88 ID:qY+Mr1I/0.net
移民のための日本を作ってるのが自民党
少子化放置して国を移民に譲り渡す準備万端

最優先の争点は少子化阻止のはずなのにな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:20.42 ID:kVIUcsSl0.net
正直色々問題はあるだろうが安倍とか菅よりかはマシだなこれだけは間違いない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:35.50 ID:dzw2Kkwz0.net
パヨクの思うように動かないからってw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:49.03 ID:LLO42CzP0.net
哲学はダダ漏れしてるでしょ
財政健全化だよこいつの哲学は
つまり緊縮増税や

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:11.29 ID:kXRUHqDo0.net
山口二郎とかこいつとかもういいわ
お馴染みの顔ぶれが同じような批判
左翼メディアはいい加減にしないとな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:11.54 ID:cXRcEiZd0.net
どうせ大したこと言ってない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:15.85 ID:UOycFgTo0.net
5ちゃんに安倍熱烈支持者なんているの?
安倍のバックって統一教会?
中韓が馬鹿やらなきゃ、復活しなかったと思うね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:21.05 ID:/Q7xbz2q0.net
東工大???

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:44.73 ID:1VK3hE6M0.net
>>7
菅元総理のフェフ姉レベルの滑舌は総理大臣としては致命的な欠陥。

あと小泉や河野みたいな反日系政治家を重用してたしさっさと辞めてなかったら
エネルギー関係で致命的なダメージ食らってた可能性大。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:47.72 ID:cQIhjubU0.net
叩く気満々でボロが出るの待ってて痺れをきらせるからこういう感想になる
ウクライナ支援とか選挙で批判されようもない政策ではかなり早い政策決定してたよね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:49:14.51 ID:Q+Jyd7Pf0.net
政治家が顔色伺うようになったのは支持率支持率うるさいマスゴミのせいだけどな
この教授には哲学はあっても基本的な学がないらしいw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:49:41.84 ID:qM7DKBAd0.net
>>39
そう、政治学や哲学を専門としてる者ではなく
工業大の教授

コイツの論も、そもそも思想から来る安易な批判論だろうよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:49:57.51 ID:+OUu3VCs0.net
>>1
自民党とコネのあるお笑い芸人「じゃああなたが首相になればいいじゃないですかw」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:50:14.17 ID:NIMkVAzk0.net
毎日変態を聞かせる新聞

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:50:20.10 ID:WSUgl8l+0.net
だいたい聞く力なんてのはカウンセラーじゃないんだからいらねえよ、弁士なんだから舌の力で人を奮い立たせて国を引っ張るリーダーが必要なのに、、みんなアホみたいなプロパガンダに騙された。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:50:39.53 ID:W0r2Lkxg0.net
どんな政策でも賛否両論あるのに殊更否のほうを強調して叩くマスコミのせいじゃね?
内閣の評価方法も減点法じゃそりゃ何もしないよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:50:42.38 ID:yPQSKxrF0.net
>>30
理系の博士はPh.D
総じて、哲学博士なのである

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:51:14.93 ID:xnBqcznK0.net
検討するおじさん「検討する!検討する!検討する!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:51:43.86 ID:UOycFgTo0.net
日本は周辺国のせいで身動きできず?
国力減退?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:51:56.77 ID:0Hwd3Yp60.net
「安倍よりはマシ」ってのがあるから
相対的に支持率は安定する

これがアフター安倍さんの世界ですよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:52:09.16 ID:qG8wU8NA0.net
いつもの中島岳志

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:52:23.11 ID:UOycFgTo0.net
この人アメリカと戦って勝てる秘策があるの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:52:27.09 ID:UHaa82Pw0.net
「しない力」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:53:02.87 ID:WSUgl8l+0.net
そもそも効いてなさそうだし。いかにも国民の声を聞いてるように書くなよ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:53:16.11 ID:bcEYxgI40.net
まさに批判のための批判だな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:53:44.37 ID:cGyqtEWx0.net
岸田だって回答貰って喜んで東大言ってるようなきがする
口だけやん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:54:09.72 ID:V438ysXd0.net
東工大で政治学?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:54:52.19 ID:qM7DKBAd0.net
>>48
んー、確かに近代哲学は、事実に基づく考察をソレとする流れだから
理系も当てはまる、と言えば、どうなんだろうなー

夢想家を哲学者と呼んでた時代もあるし

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:55:09.22 ID:/Q7xbz2q0.net
キシダノミクスされるよりはマシかな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:55:12.38 ID:cXRcEiZd0.net
殆んどの日本人は自民より左翼が嫌いです

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:55:22.83 ID:KSC7wzOL0.net
池沼総理のとき考えたらはるかにマシだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:55:28.31 ID:V438ysXd0.net
大学で政治を教える場合、議員経験必須にした方がいいんじゃない?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:55:45.73 ID:XeaaLoOs0.net
其れを望む国民が多いのも事実 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:55:46.31 ID:y1cMAbj10.net
何を成し遂げたくて政治家、総理大臣になったのだろう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:56:01.92 ID:agcmi7oy0.net
政治番組やってる池上彰も東工

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:56:13.91 ID:BccPdAe90.net
岸田は売国のヘタレだが、マスコミは叩かない約束なんじゃないか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:56:33.31 ID:Tic6Prgz0.net
B層が求めているのは雰囲気だけだから検討使岸田は適任。ポエム文系B層に政策語ったところで理解できないよ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:56:43.53 ID:Z61NxXrq0.net
>>62
岸田は勝共連合臭がしないからね
安倍さんの時代は臭いがプンプンしてた

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:56:54.39 ID:7GE0ka9N0.net
好き嫌いはあっても安倍さんには哲学があったからね
凡人の岸田には後はやりにくいだろう
まあ、暖かく見守ってやろうじゃないか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:57:01.07 ID:V438ysXd0.net
哲学無しでロシアを敵国認定か。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:57:15.37 ID:3n/qELLT0.net
なんで総理になったの

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:57:23.55 ID:r9IuuWs+0.net
>>1
関連ワロタ
自民批判の人はなんでロシア擁護ばかりなんやろね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:57:29.50 ID:cGyqtEWx0.net
>>65
それは以前から言われてる
総理大臣の経歴欲しいだけやって

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:57:31.13 ID:rTkp6C2i0.net
総理大臣になるのが最終目標の人だもん
政治家としての信念なんか無いよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:57:34.58 ID:IUuEsVj/0.net
ノーサイドと言いつつ
財務省にべったりなんだから
なかなかのペテン師だよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:58:12.72 ID:1KsowiWQ0.net
>支持率が比較的高いのは、安倍晋三元首相、菅義偉前首相の横柄な態度が若干弱まり

逆説的に言えば横柄な安倍菅が発言しなくなったら岸田政権は終わりか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:58:15.12 ID:ETGzE3Ff0.net
中島岳志 
(菅義偉は)よくいえば人事巧者。
これは彼がよく使う手法なんですが、省庁のトップ級の工ースを外して、2番手、3番手の官僚をあえて重用するんです。
それにより「菅さんが上にいなければ出世できない役人」をつくる。
そうすると、周りは「菅さんに逆らえないな」というムードになっていくんですね。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:58:16.18 ID:YSk1OC2k0.net
>>1
財務省中心の安定的な政治にシフトし

こいつこれがいいと思ってるのかよ
何で選挙で選ばれた政治家ではなく、若い頃の試験の結果だけでのさばってる公務員中心の政治がいいんだ

80 :名無し:2022/06/20(月) 06:59:03.52 ID:ea3pqcqv0.net
だからこの教授の専門はなんなの?
理系なら門外漢だし
東工大で政治や社会学者なら三流でしょ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:59:09.50 ID:cJHjJCMS0.net
バイデンにいい顔して軍事費増強!はやっちゃったよなあ
争点ないまま選挙戦突入だったらワンチャンあったかもしれないのにね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:59:13.76 ID:rTkp6C2i0.net
岸田もだけど
茂木や林も顔見るのも嫌

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:59:16.16 ID:aA3zQbKo0.net
岸田の眼を見たら完全にヒヨッてるやん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:59:26.73 ID:XvDhAdap0.net
>>40
味方少なかったよねー

まあなんにせよワクチン接種を進めた奴らは殺人者だと俺は思ってるから、菅義偉が消えてもどうでもいいんだけどな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 06:59:47.18 ID:iJyNKvp10.net
西山事件で破産してしれっと復活した新聞社
次は無いからな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:00:12.60 ID:hXqKuJ1h0.net
https://news.livedoor.com/article/detail/22220477/

立民の堤かなめ氏は「テレビや映画の殺人シーンで実際に人は殺さない」とした上で、
「性行為の撮影や動画の売買を認めることは個人の尊厳を傷付け性的搾取を許すことだ」と述べた。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:01:00.03 ID:wpU3PK7W0.net
それでもガチの池沼&メモ読みロボの先代2人に比べれば大分マシなんだよなあ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:01:24.99 ID:cJHjJCMS0.net
>>79
庶民の意見は初めから聞くつもりがないからだよ
政権あるうちは大企業と仲良くしていられれば取り敢えず安泰だからな
また自民党は野党に落ちなきゃ働かない時期に来てるのかもね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:01:25.67 ID:XbyMC5Pg0.net
>>1
聞きゃ聞いたで
聞かなきゃ聞かないで

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:01:40.13 ID:XvDhAdap0.net
>>38
ほとんどいないんじゃね
かつては工作員が多かったからそれなりに支持者が多そうに見えてたけどさ
安倍政権末期の頃とか隠しようがなくなってて、中身のある投稿はほとんど安倍批判ばかりで、
安倍支持の書き込みは、空虚な擁護がコピペされるだけだった

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:01:40.85 ID:eqzJeA/t0.net
ほならね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:02:47.22 ID:V438ysXd0.net
歴代総理の中で岸田総理は最も恐ろしいと思うのだがな。
政策通の評判通り、様々な政策のフラグを同期させて意思決定している。

例えば、今日のニュースで各商社がオーストラリア・ニュージーランド・インドネシアの林業の権利を取得したと報道。
日本の南下政策をこっそりPR。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:03:02.27 ID:V438ysXd0.net
>>38
台湾

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:03:25.55 ID:psRBop7z0.net
前前スレくらいから早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長と、ロシアの侵略行為が正しいってやつとで殺害予告だの通報だのやってたけど、最後はロシア野郎が「お前はチョンだろ」とか言い始めて他の人からもイタイ扱いされてたな

結局、追い込まれれば相手にヘイトスピーチ始めるような奴がロシアを責めるなと言ってる

そもそも、今年の三月ごろに駐日ロシア大使館の公式ツイッタで「日本にもウクライナ同様の特別軍事作戦が必要」と公式にロシアから日本へ脅迫が行われてる。

ウクライナがテロ組織なら日本もそうだって理屈だ。
なので、ロシアとその支持者を殺害し正当防衛を行う。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:03:43.02 ID:PfsbUBKn0.net
>>36
全くその通り

タカ派→右傾化だー戦争のできる国になるぞー
ハト派→存在感がない

バカかってのw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:03:52.43 ID:A/EMIezD0.net
>>23
これ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:04:14.22 ID:XVBHlaTY0.net
逆にガースーは人の顔色を見ない、聞く耳も持たない頑固一徹のオヤジだったなw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:04:36.37 ID:psRBop7z0.net
またロシア侵略擁護の京大出身者教授による岸田批判か。
キャンパスにガソリン撒かれて研究室と教授と学生ごと焼死体になってくれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:05:20.08 ID:sNGRO1A+0.net
多くの日本国民が選んだ自民党の部会の声を聞き入れてるならいいんじゃないの?
安倍なら独断で決めてたんでしょ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 07:05:20.51 ID:kwJf3Cbx0.net
今年は外部要因が多すぎた
露宇戦争
露からのエネルギー問題
コロナ
日米の金利差による円安
内部要因
電力逼迫
何もしてない

総レス数 797
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200