2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首相、原潜保有に慎重 維新「ぜひ持つべき」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/19(日) 10:25:54.97 ID:ojhqn4e19.net
 与野党9党の党首は19日、フジテレビ番組の討論会に臨んだ。岸田文雄首相(自民党総裁)は防衛力強化を巡り、原子力潜水艦の保有に慎重な姿勢を示した。日本維新の会の松井一郎代表は「ぜひ持つべきだ」と主張した。国民民主党の玉木雄一郎代表も保有を検討するよう訴えた。

 首相は防衛力強化の必要性を唱える一方、「いきなり原潜にいくのはどうかという思いだ」と指摘。保有が困難な理由として、原子力基本法で原子力の平和利用が定められている点や運用コストの高さを挙げた。「相手の原潜に対して対応がしっかり用意されている。国民の命や暮らしを守るため、優先すべきものを考える」と語った。

共同通信 2022/6/19 10:22 (JST)
https://nordot.app/911063866750812160

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:03:41.44 ID:jK7h+TG30.net
核を持つ可能性を考慮して今から原潜作って運用経験させて行くのはいいだろうな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:03:46.30 ID:zxTOjbyB0.net
>>3
原潜保有する意味って核反撃用だから
中に人がいないならそもそも意味ない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:04:08.62 ID:Nrf6i5XN0.net
>>427
無限に行動できる人間不要の攻撃型原潜w

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:04:10.52 ID:Np0i0ROZ0.net
単純に、原子力=つおい、ディーゼル=よわい、って思ってるだけでは

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:04:15.43 ID:8Pj3Soel0.net
こいつら防衛戦略が頭にあるわけでもなく、思い付きであれ持てこれ持てと言ってるだけだろ
浅薄な関西政党

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:04:18.36 ID:a8IYupIm0.net
ジャップに原子力扱わせたら爆発させるじゃん?(´・ω・`)

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:04:36.15 ID:m2KjHwgX0.net
>>377
北チョンの見ても分かると思うがICBMでも大型トラックに積んだ移動式だ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:04:44.52 ID:DaOn3ZHb0.net
戦略ミサイル原潜前提のアホが多くてワロタ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:05:17.84 ID:5d31xCjS0.net
原潜は破壊された時のリスクが大きすぎる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:05:45.66 ID:Lv+9vibq0.net
攻撃型潜水艦を原子力潜水艦と通常動力潜水艦で比較した場合、前者の長所は長距離
運用と長期運用と速度だろ
オーストラリアとかが原子力潜水艦を採用したいと思うのはまだ分かるが、日本の運
用で役に立つケースが有るか?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:06:05.99 ID:N3Xb2RGY0.net
レールガン運用に原子力船はあった方がいい

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:06:10.96 ID:bTG57X2Q0.net
原潜持つなら、核がないといまいち感はある。
通常弾頭なら地上配備のミサイルでもよくね?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:06:17.21 ID:ZAD/3KUG0.net
>>17
ロシアみたいに事故起こして海洋汚染でまた魚が穫れなくなるな
必ずやらかすと思う

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:06:21.82 ID:Nrf6i5XN0.net
>>439
日本の潜水艦建造能力と引き換えにするほどの意味はない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:06:39.84 ID:SsHX6OXP0.net
維新信者
言い負けてるよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:00.06 ID:K2/Mrd6T0.net
ノムゼリア海に原潜を浮上させて、
北方領土交渉を行えば、
千島列島まとめて返ってくるだろう。
ペリーの黒船って知ってるだろ?
あの不平等条約のせいで、
何十年て苦しい思いをした。
日露戦争に勝って初めて
不平等条約を終わらせることができた。
戦争をせず、外交を有利に展開するためにも、
原潜は必要だろう。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:00.15 ID:EYfVhtP70.net
核兵器も原潜も持つかどうかの議論はいらん
実はもうそれなりの数持ってるんだわ…って言ってほしい

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:06.85 ID:BuqahJ2S0.net
>>436
大阪都構想!とか言い出す奴等だから原潜カッケー←これだけだろw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:08.37 ID:KM1DBhX80.net
自分が日本を滅ぼしたい隣国の指導者
だったらと考えると
日本が原潜を保有してたとえ全く武器を
搭載していない空の原潜だったとしても
原子力技術の高いあの日本が原潜に
核ミサイルを搭載しない筈はない
恐らく日本政府は自国民や世界への
建前として核兵器を搭載していないと
嘘をついているのだろうと考える。
そして特攻隊まで編成したほどの国なので自国が滅んででも報復の核ミサイルは
キッチリと撃って来るだろう
そうなれば我が家族に危険が及ぶので
そんなリスクをとってまで日本を攻撃するのはとても割りに合わないと
考えるだろう
そうなる前に日本のマスコミと野党を
使ってこの流れを何とかして阻止せねば
と考えるだろう

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:13.65 ID:N00cI0GF0.net
>>86
宗男と橋下見てそんなこと言えんの?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:20.40 ID:Nrf6i5XN0.net
>>442
ズムウォルトが原子力推進なら成功したとでも?w

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:59.69 ID:SsHX6OXP0.net
もう一つ
日本は原子力船については
負の歴史があるんだよ

それも知らないバカが
原子力潜水艦と言う

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:08:05.56 ID:MQHtdZal0.net
今の日本には
客船作る技術もあるかどうか怪しいので…

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:08:07.76 ID:Nrf6i5XN0.net
>>86
竹中平蔵顧問の下僕やったやん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:08:15.30 ID:sxrvu1D/0.net
わざわざ持たんでも中華父さんの原潜部隊に母港を提供すればええやん
東京湾にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ植民地なんやしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:08:51.58 ID:N3Xb2RGY0.net
>>452
なんでズムウォルト?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:09:19.23 ID:+nGKl9au0.net
原潜は要らねぇよ
原潜は基本的に攻撃兵器

沈黙の艦隊みたいに潜水艦対潜水艦ならともかく水上艦対潜水艦ならば対潜ヘリとそれを運用する水上艦整備した方がはるかに効率的

原潜というのは戦略ミサイル原潜のために必要なんだよ
長時間潜ってるミッションのためには原潜がいるし、それを攻撃するためにも原潜がいる、そしてそれを護衛するのも原潜でなければ無理

水上艦や商船を長距離護衛するのに潜水艦は要らない
日本の潜水艦の用途は艦隊の直衛や特定地点での待機待ち伏せ(による敵艦隊へのプレッシャー)に限られるので単に潜航してるだけなら長時間の潜航が可能な現代の通常型潜水艦で必要十分

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:09:37.54 ID:ZeiORPNT0.net
原子炉つっても動力の獲得手段でしかないから一長一短だな
情勢面で戦闘行為がないから運用の煩雑さを考えるとまー要らないといえば要らない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:09:57.15 ID:Nrf6i5XN0.net
>>457
レールガン搭載諦めたやん

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:07.78 ID:aiBwqoSv0.net
攻撃原潜と戦略原潜をごっちゃにして語ってるから噛み合わない

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:07.87 ID:HN3E8ZVU0.net
遠隔操作する無人の回天部隊作ったら?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:10.18 ID:K2/Mrd6T0.net
>>458
全くお話にならない。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:16.41 ID:N3Xb2RGY0.net
>>460
レールガンの運用目的が違うでしょ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:56.05 ID:qmWZGY4t0.net
核シェアの方がどう見ても優先度が高い

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:57.44 ID:gE1aNpBm0.net
>>426
原潜だってまるまる何ヶ月も潜ってるわけじゃないぞ
そもそも抑止力で言うなら日本の場合は比較的近海で済むのに何ヶ月も潜航してる必要あるのかね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:11:15.38 ID:Nrf6i5XN0.net
>>464
水上から対地投射する以外の意味あんの?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:11:28.19 ID:aiBwqoSv0.net
>>462
水中で有線以外に遠隔操作する方法を教えてくれ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:11:37.40 ID:gyx8afHn0.net
やっぱ維新やな
自民維新国民の連立でええやろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:11:41.52 ID:N3Xb2RGY0.net
>>467
極音速ミサイルの撃墜

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:12:25.09 ID:BZHyAaaW0.net
>>430
ウオーターポンプって普通に水汲みあげるポンプだろ
ウオータージェットかポンプジェットと言え
シーウルフ、トラファルガー、ボレイ、あとフランスのやつ
ウオータージェットは全部原子力潜水艦なんだよ
てかウオータージェットのほうがうるさいってどこ情報だよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:12:27.36 ID:DGWBXQWu0.net
>>265
スレッシャーとか嫌だなあw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:12:34.61 ID:tl7bt8FW0.net
日本の平和のための原潜だろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:13:03.57 ID:Nrf6i5XN0.net
>>468
VLF通信でも30mくらいが限界かw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:13:11.26 ID:gE1aNpBm0.net
>>412
原潜の世界最長潜航記録ですら90日に及ばないよ
あんまり無茶言ってはいけない

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:13:34.22 ID:nH8T8AL80.net
原潜はもう国だからね
持てば最強だよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:13:59.47 ID:YkuWJ7+I0.net
攻撃型は今のままでも別にいいけど、ウクライナ戦争で話し合いで解決!する為に戦略原潜は別に持たないとやばくなった。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:14:02.21 ID:6xd/s8j10.net
>>1
野蛮なアメリカから独立してから持てば

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:14:18.30 ID:N3Xb2RGY0.net
原子力空母の方がいいと思う

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:14:53.14 ID:Nrf6i5XN0.net
>>471
すまんすまん
バージニアもそっちやな
耐生残性は高いやろな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:01.51 ID:SsHX6OXP0.net
つか維新信者がこれほどまでに外交防衛に無知なのは
やっぱり維新の会が大阪だけでしか通用しないということなんだ

大阪で対中対ロシアの外交防衛はいらないというか
中国人については大事な観光客であって
大阪の敵ではない

だから維新信者は外交防衛に無知である
全国ではやっていけない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:07.68 ID:N3Xb2RGY0.net
電磁カタパルトはやっぱ原子力必須でしょ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:15.65 ID:m2KjHwgX0.net
中距離、長距離のミサイル装備が先だ
どうしても原潜というならその後でいい

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:20.69 ID:U4RwBfEa0.net
原潜なんて時代遅れの兵器、持つ必要もないだろ。

この維新とかいう朝鮮人のなりすまし政党は韓国北朝鮮で欲しいものを
欲しがるからね。
どうせ日本に作らせてそのまま技術と部品をパクろうとか考えてるんです。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:22.56 ID:K2/Mrd6T0.net
潜水艦が外洋に出る水路は限られており、
日本そこが封鎖されれば、日本は詰む。
有事に際してはやはり数ヶ月、
外洋に潜航しておく必要があるだろう。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:34.33 ID:uHBJLdLb0.net
>>412
港にもどって補給人員交代したらまったくもって
連続
ではないんだがw
馬鹿なのかwww

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:57.64 ID:EOYiSwnZ0.net
自民党は本当にダメな政党、維新の方がまだ健全だな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:59.51 ID:aLLJYi0h0.net
建造費が4倍になるって知ってんのかね。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:16:21.89 ID:wLrlU3qf0.net
>>479
空母一つ守るのに機動部隊何隻必要になることやらw
米中のように青天井で金が使えるならともかく日本
には無理な話、原潜でさえ金が無いと言ってるわけで

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:16:27.15 ID:N3Xb2RGY0.net
原子力空母にレールガン搭載してちゃんとした戦闘機とヘリを乗せたい

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:16:31.89 ID:JOvzaf9T0.net
>>466
1ヶ月交代でなんの問題が?
複数で交代して太平洋に潜んでいるのが核抑止力として重要なんだが?
通常型なら何倍も隻数いるぞ?
その分の兵員もな

わざわざ日本近海に限定して見つかりやすくする意味は核抑止力として全く無い、愚策

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:16:52.93 ID:BEX9NIQI0.net
>>458
これからの潜水艦は水中速力や水中持続時間や最大潜航深度やら、ただドンガラのカタログ性能
を競うだけでは時代遅れの考えなのだ
UUVの様な新たな脅威も登場て来たこれからの水中戦では、いかに脅威を先に発見して先手を
打てるか、ただそれだけに生存性がかかっていると言える
現在でも既にそうで、映画の様に向かってくる魚雷をデコイや操艦技術でかわすなんて芸当は魚雷の
性能が向上した現在ではもはや不可能なのだ、先に撃たれたら負けが今の水中戦の実状だ

水中では電波は使えないから音波が全て、これを探知する為に増大する一方の聴音アレイや音響情報処理
システムの電力を補うには、もう電池じゃ無理だ
幾ら水中持続時間が増してもアレイセンサーが使えないと盲目も同じで、今後は動力用よりも水中待機中
に使う各種アレイ、情報処理装置用の電力確保の方が重要になる
原潜が有利なのはその点でも電力無尽蔵だからより大型のアレイや大容量の情報処理システムを装備出来る点だ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:16:59.12 ID:BZHyAaaW0.net
>>488
4倍ですむなら良いじゃないか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:17:02.26 ID:QiH9qxT30.net
SLBMと核があってこその原潜
セットで用意する気がないなら不要

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:17:13.37 ID:z0mQbNJH0.net
思い出に残る維新の犯罪。
殺人未遂
 2021年4月、参院議員の梅村みずほの公設第1秘書で、維新府議の横倉廉幸の娘婿成松圭太が殺人未遂で逮捕される。
 酒の席で口論になった男性を車でひき、ボンネットにのせたまま走り、男性が落下すると、車から降り、殴る蹴るの暴行を加えた。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:17:13.95 ID:N3Xb2RGY0.net
>>489
人もいないしなw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:17:51.96 ID:U4RwBfEa0.net
原潜なんて兵器としては欠陥品だからね。

そりゃそうです、攻撃を食らったら放射能で自滅するような兵器を
欠陥品といわずして何と表現すればいいのでしょう?
ロシアの原潜は過去に何度も事故を起こして犠牲者を出しています。

まあ、無人化するなら原潜もありだが
こいつらクソスパイに軍事のアイデアを語る行為を私はやめておりますので
この辺で。

498 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2022/06/19(日) 12:17:53.70 ID:hX9L3Mz40.net
( ´ⅴ`)ノ<兵隊の職場環境改善のためぜひ原潜にすべき。ディーゼル艦なんて臭くてしょうがないだろ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:18:00.25 ID:wLrlU3qf0.net
>>483
地上発射基地をどこにするか?で揉めるだけ
潜水艦から核を撃てるのが一番抑止力になる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:18:07.23 ID:K2/Mrd6T0.net
カネは刷ればいいだけ。
日本銀行券という紙を、
原潜に変える作業に躊躇があってはならない。
それこそ戦略的思考能力はゼロの人間の言う事だな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:18:07.34 ID:HDjR+wwH0.net
まあ原潜保有すれば黒電話もおいそれと日本海にミサイル捨てられないし支那やロシア上下朝鮮への威嚇にもなる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:18:09.68 ID:oE5ht37l0.net
維新はどこから予算取ってくるのだろう
増税か?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:18:35.49 ID:gE1aNpBm0.net
>>491
ローテーションすれば良いという話ならそもそも原潜である必要はないしなぜ太平洋なのかもわからんしで君さっきから適当言い過ぎ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:18:50.52 ID:BZHyAaaW0.net
>>494
SLBMの技術はもうあるだろ?しらんけど
海自の潜水艦って魚雷しかうてないの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:02.35 ID:JOvzaf9T0.net
>>475
そのソース見せてくれ

>>486
アホ?
そりゃいつか交代するだろ
無限だとでも?
連続潜航期間が長いのが原潜の利点なんだが?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:13.39 ID:lRwpr6i20.net
岸田か総理のうちは無理

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:15.79 ID:JYHYg4U40.net
むしろ海中に秘密基地を作ればいい

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:16.52 ID:m2KjHwgX0.net
>>499
だから今は移動式が主流になってきてるんだって

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:18.00 ID:z0mQbNJH0.net
思い出に残る維新の犯罪。
飲酒ひき逃げ
 12年1月、堺市議の西井勝が、飲酒運転でバイクと接触事故を起こし、そのまま逃亡し逮捕された。
 逃げ足だけは速いのが維新イズム。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:19.12 ID:ZbJzLfA80.net
核保有、原潜保有の前の核シェアすらビビってる岸田内閣

原潜シェアは現実的な解

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:24.33 ID:gE1aNpBm0.net
>>505
トライトンで調べて

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:19:37.87 ID:YkuWJ7+I0.net
もう沈められると国家的精神的にダメージでかい正規空母の時代は終りだ。湾岸戦争でも1日の平均離発着数は10機前後らしいんでアメリカですら強襲揚陸艦艇でいいんでないかとなってきてる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:20:05.35 ID:BZHyAaaW0.net
>>499
日本の場合狭いから
中露がやろうと思ったら初手で全部を焼き尽くせるし
原子力潜水艦があったほうがいいよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:20:38.72 ID:iRSOzztY0.net
同時に核開発も進めていかないとな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:20:43.16 ID:LfqkQaS10.net
なんでもいいから慎重姿勢を示すとジジババにウケるんだよな。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:21:16.72 ID:4Eda2uVC0.net
ロシア中国北朝鮮とその手先が日本の原潜保有に反対する
わかりやすいねえ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:21:24.20 ID:3XdXHW1L0.net
このスレの総括
若ければ志願したとほざくネトウヨが若者が一ヶ月以上海の底で地獄のような生活するのを期待して原潜持てというだけでしたとさ

本当に維新シンパとネトウヨ引っ張ってきていいかな?自衛隊の面接受けようぜw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:21:34.84 ID:lo3uL/OY0.net
経済も防衛も現実見れないアホか

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:22:18.02 ID:SsHX6OXP0.net
原子力潜水艦を作りましたが核ミサイルがありません
どう運用しますか?

A:通常の潜水艦と同じ運用をする
B:核ミサイルを搭載する

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:22:37.89 ID:2D+wcBAL0.net
原潜ならずーっと潜ってられるな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:22:53.59 ID:uCGXvnTn0.net
今日もまた、森羅万象を慎重かつスピード感を持ち検討を加速し続ける岸田であった

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:23:11.97 ID:wLrlU3qf0.net
>>508
だからその移動式ミサイルの基地が必要
その辺に隠しておくわけにもいかない
衛星に探知されない移動方法も考える
必要がある、日本中に巣食うパヨを説得
出来るかね?w

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:23:15.76 ID:Z1fyynTv0.net
道具の話しかできないらしい

半ぐれ雑魚って分かりやすい連中だよな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:23:45.70 ID:gp8iIEr30.net
 
ちなみに通常潜含む最新の数字は以下。

敵性国はかなり保有しており我が国も考えるべきです。

高いと言っても印度、豪州、ブラジルでも持てる程度のものです。
敵性工作員の妨害工作に気を付けましょう。
-----
★潜水艦数:国別★ 2021/04現在 ※発表無い場合推定

<敵性国>
■支那国→79隻 ※原子力3隻
■露西亜→64隻 ※原子力33隻
■北朝鮮→36隻
■南朝鮮→22隻

<先進国>
■米国→68隻 ※全て原子力
■日本→22隻 ※全て通常動力
■英国→11隻 ※全て原子力
■仏国→10隻 ※全て原子力
■独逸→06隻 ※全て通常動力

<アジア諸国>
■印度国  →17隻 ※原子力2隻
■越南国  →06隻 ※2010年代後半配備の露西亜最新型
■印度尼西亜→04隻 ※かなり古い。2021/4事故で損失
■台湾国  →04隻 ※かなり古い。新型検討中。

https://www.globalfirepower.com/navy-submarines.php

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:23:46.12 ID:YkuWJ7+I0.net
ロシア崩壊した後にタイフーン級を買えばいいw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:23:52.31 ID:JOvzaf9T0.net
>>503
あんたが無知すぎんだよ
連続潜航でローテーション期間が一番長いのが原潜で、だからこそ、核抑止力用として使われてるの
常に何隻かがスタンバイしているとこが重要なんだよ

同じことを連続潜航期間が短い通常型でやろうとすれば、なん十隻も必要なのは算数の問題だぞ?
それに必要な兵員と母港機能もな

太平洋にいたほうが探しにくいのもわからんのか?
アホらしい
もうちょっと勉強してからレスくれ
しないなら絡んでくるな、無知すぎんだよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:07.53 ID:z0mQbNJH0.net
思い出に残る維新の犯罪。
わいせつ系
 20年8月、東京1区支部長で衆院選の公認候補だった赤坂大輔が女子高生3人に向かって下半身を露出し、公然わいせつの疑いで現行犯逮捕された。
 ちなみに赤坂には傷害事件で逮捕歴もあった。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:09.79 ID:DSyu3w750.net
原潜あったほうがいいとか言うバカ

豪が1隻原潜建造するのに、最低でも3000億円かかると見積もりがある。

一方、海自の最新潜水艦でも800億しかしないw

差額で、巡航ミサイルや弾道ミサイルを整備しないといかだろ、クソ低脳どもwwww

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:25.86 ID:7NSGYKnb0.net
>>32
自国を"この国"呼ばわり。
感情的な馬鹿の評価なんぞ誰も気にしないわw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:27.54 ID:aiBwqoSv0.net
まぁ勇ましい方向で政府・与党を責める野党は新鮮なので、ぜひ続けてほしい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:50.63 ID:GPvICHUz0.net
ロシアの潜水艦って ウクライナで 仕事してんの?

借金大国ニッポン国としては コスパ優先で 
原潜なんかより 核兵器

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:25:01.93 ID:IWmQn9VU0.net
長距離ミサイル、長距離爆撃機もない日本は北朝鮮にも勝てない
原潜は日本の海域での長期運用で大義もるしプロ市民には見えないので同盟しやすい

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200