2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「玄関ドアを叩くことはもうすべきでない」英BBCが受信料廃止に動きはじめたワケ [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/06/18(土) 20:41:37.57 ID:D7pEJ9cO9.net
今年1月の英紙タイムズとYouTubeの世論調査によると、生でBBCを視聴する18~30歳は20人に1人。
24%が受信料制度の存続を支持する一方で、17%がサブスクリプションモデルを支持した。

BBCで政治番組の司会を担当していた大物ジャーナリスト、アンドリュー・ニール氏は、ニュース、子供向け番組、主要スポーツイベントなど「コア」なサービスを税金の一部で運営する公共サービス放送として維持する一方で、より商業的な娯楽やドラマを視聴する人には上乗せ料金を支払ってもらう「2階建てモデル」を同委員会に提案している。
受信料見直しについては、全廃してサブスクリプションモデルや広告モデルに完全移行するほか、受信料制度の一部を残してサブスクリプション、広告を組み合わせるハイブリッドモデルも取り沙汰されるが、実際のところ、まだ何も決まっていない。

ニール氏の「2階建てモデル」について、英与党・保守党の大口献金者で米大手金融出身のリチャード・シャープBBC理事長は同じ上院委員会でこう証言した。

「理事会は何も除外していない。白紙に戻して考えている。BBCが存亡の危機に直面しているという事実を突き付けられ、理事会はそれを非常に真剣に受け止め、先入観を持たずにあらゆる選択肢を検討する必要に迫られている」。
シャープ理事長は「受信料制度は完全に時代遅れ」という英与党・保守党の意向を汲んで、受信料制度改革に動いている。

1世帯当たり年間159ポンドの受信料について、ナディーン・ドリス英デジタル・文化・メディア・スポーツ相が1月16日、こうツイートし、BBCに激震が走った。

”受信料についての発表は今回が最後となる。高齢者が実刑判決で脅されたり、執行人が玄関ドアをノックしたりすることはなくなる。
今こそイギリスの優れたコンテンツのための資金調達、支援、販売の新しい方法について議論し、討論する時だ。”

続きはこちら
https://president.jp/articles/-/58621

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 23:38:54 ID:/3V7z11R0.net
>>323
根拠は?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 23:41:41 ID:WyuSRWVk0.net
>>329
今日のニコニコの討論でも立花が
「年金貰ってる人はお金無いんだから受信料免除でよくない?」って言ったら公明党が「NHK受信料についてはじっくり考えてから動きたい」とか言ってお茶濁してたしな
じっくり考えるといってどうせ何もやらん

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 23:43:08 ID:8srqqISi0.net
NHKに政治家や官僚や裁判官や芸能人の子息を就職させることで利権化
放送法が関与しない部分、NHKエンタだのエデュケーショナルだの子会社を作り、アメーバのように肥大化して国民のお金を吸い取る構造

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:00:12 ID:olFPYaej0.net
観たい人はいるからスクランブルかければいいだけ
契約者が10分の1になれば月1万以上になるだろうが、受信料は高ければ高いほど高収入を自慢できるし一石二鳥というものだ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:03:47 ID:34x+dSlo0.net
急に家に来るのは
だいたい押し売りだしな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:15:09 ID:MGKcoml70.net
>>2,3
他所は他所
うちはうち

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:16:23 ID:jK7h+TG30.net
なんでNHKは今ゴルフ界で大騒動しているlLIv問題を1秒も報道しないんだろう?
こんな事するから信用できないんだよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:19:28 ID:NmtPEU560.net
>>329
その前に電オクだよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:20:14 ID:w3PzBFrL0.net
スクランブルかければ払ってる人も払ってない人も喜ぶのにw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:22:09 ID:aMIFC04S0.net
今はスクランブルよりネット強制課金の阻止が重要だよね。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:22:16 ID:rSXs0Rnv0.net
NHK「へ~(鼻ほじ」

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:24:27 ID:XBzsJbJo0.net
N … なーんにも
H … ハナッから
K … 聞いていない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:26:33 ID:SzEZWeLf0.net
L⇔R

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:36:12 ID:jJdWzM5I0.net
日本はN党がキチなため全然動きはじめない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:38:14.15 ID:Nf940bHE0.net
NHK「アーアー聞こえなーい」

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:40:34.71 ID:hjoj9MSY0.net
とりあえずN党が存在するだけでNHKの受信料問題に興味持つ人は出てくるだろうからNKKは嫌だろうなw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:42:31.24 ID:WUiSG5ai0.net
立版のオッサン

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:44:14.91 ID:WUiSG5ai0.net
立花のオッサン、NHK職員時代に30代で1200万もらってたと言ってたな
とりあえず受信料は半分にしていいという理屈になるな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:44:47.22 ID:1za/YJvu0.net
>>345
逆だと思う
BBCの外圧に乗り遅れたのは立花の悪目立ちのせい
マジで

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:45:02.19 ID:dVCYCp680.net
NHK「あーあー、聞こえない、聞こえない」(´・ω・`)

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 00:47:18.09 ID:oabwYjaG0.net
>>348
N党が無ければ国民はNHKの受信料に関心なんて持たないよ
一部のネットメディア以外はNHKを守る方向に動いてNHKに不利な報道はしないんだから

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 01:06:57.05 ID:jGR4y9Cl0.net
搾取されていることすら気づいていない
有毒ワクチン打たされても声もあげない
可哀そうな国民だよ日本国民は

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 02:13:08 ID:U0BWlGZ60.net
なにか変えようとする時に保守派の意向を伺わなあかんのは世界共通なのな
なんで変わりたくないんだろう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 02:18:11 ID:PRii1Mqw0.net
職員がこのスレあらしてるの?w

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 02:18:42 ID:leiTat9I0.net
国会議員て外遊するくせにこういうのは国会で議題にもならない恐ろしさ。n国みたいなNHKの出先機関はちょっと湧いてたけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 02:29:29.21 ID:xBdr43e70.net
そりゃ製薬会社の金がいっぱいあるからね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 02:30:04.28 ID:N7wXDSFH0.net
貼っとくよ
NHKは土人公共放送
https://youtube.com/watch?v=0uJJcsYNBgQ&t=86s

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 02:39:37.12 ID:3laR6JVD0.net
NHKそっ閉じ…

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:11:27.35 ID:XZT7hkN50.net
スマホから取られるわ
毎月2000円が上乗せされて請求される
諦めろん

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:17:26.78 ID:aHhZSNCY0.net
いくらからいくらになるの?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:29:04.36 ID:pdrsND+C0.net
>>335
いらないことに変わりはない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:39:26.53 ID:zo0DUMPi0.net
NHK解体しろ自民党クズすぎるだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:40:08.30 ID:zo0DUMPi0.net
自民のバカ息子バカ娘が就職できるからっていつまでもNHK解体しないからな
自民はマジでクソ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:41:22.39 ID:8GdbMno40.net
このニュースを受けて人民解放軍NHKも焦ってるから笑えるww
アリバイ作りに今まで流さなかった教養番組とか流すようになったし

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 03:50:58.15 ID:oJ4KnbPN0.net
NHK問題の本質は、自民党問題。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 04:01:28.64 ID:IRJm243H0.net
>>330
維新ができたときからNHKは敵対心丸出しで
橋下を軽んじようとして激怒させた

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 05:41:35.81 ID:LY7lLtRw0.net
>>2
自民党の国民支配ツールの一つだからそれはない
自民党の悪政が終わらん限り益々肥大化するぞ
朝のニュース見てみろ
暇そうなアナがゾロゾロ出てきてAIにニュース読ませて鼻くそほじってるぞww

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 05:56:40.56 ID:KnILqvex0.net
NHKをぶっこわーす

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:05:08.95 ID:5+pRk1uU0.net
>>1
BBCが出来るなら日本のNHKも出来るだろうってことにはならんでしょw

そもそも世界への影響力が比べ物にならないし、
BBCならアメリカ、カナダ、豪州、NZといった英語圏にも商圏が拡げられるけど、
1億2千万人の日本語話す日本人をメイン層にしてるNHKではBBCみたいなことは出来んでしょ。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:13:20.87 ID:wLrlU3qf0.net
>>353
自民党サポよりバイト代が高いらしい
土日は皆頑張ってるよw

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:13:33.46 ID:CJ236TpY0.net
>>1
二階建ては現実的。
一階部分の災害速報やスポンサーの意向に左右されない報道は必要なので、ここは税金で。二階の娯楽番組は視聴料を任意に取って観たい人だけ見ると。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:17:07 ID:T7jxUmDG0.net
NHKが報道しない真実

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:28:23 ID:D/5UQtZ70.net
イギリスは例えば首相が違法な行為をやってたらちゃんと議会が追及する。
イラクにイチャモン付けて侵略したアメリカに加担したブレアは嘘吐きと認定されている、

嘘つきまくって最後はおなか痛いと逃亡しても大御所気どりの日本の総理大臣のような無能は許されない。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:33:24 ID:Cl2hGh4m0.net
さすが先進国
それに比べて後進国の日本は

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:36:21 ID:LVZG1bCZ0.net
韓国350円

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:37:22 ID:IZqtHTaK0.net
韓国ドラマや民放をパクったような番組に金を払いたくないもんな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:41:42 ID:mb50qnYZ0.net
>>368
BBCの職員と給料同じにするのは
すぐできるだろう?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:42:38 ID:zPXg05To0.net
>>9
変化を怖がってるのはNHKの職員だけw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:43:02 ID:6Hs3uPTc0.net
5chネラーさん受信料払って下さい。不在のふりしてもわかってますよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:52:05 ID:7ku723Az0.net
>>38
党首がもっとマシならなぁ…

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:54:35 ID:jgMgCpe50.net
民放と同じようになるんだね。欠点はCMがうっとうしい事かな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:57:40 ID:nkIgwQuK0.net
欧米を見習え!
都合の悪い時はダンマリだよねw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 06:59:04 ID:wG1ovclf0.net
糞国のマネして消費税と犬HKがモデルにしたやつか
参考にして改悪してやりたい放題で日本国民が地獄みてる
最悪
😷ゴホゴホ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:00:33 ID:jgMgCpe50.net
ユーチューブのようになるかもよ
お金を出せばCMなしで視られるようにするとか

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:06:35 ID:TrYYfzJe0.net
電波押し売り強欲超巨大利権集団NHK
日本を蝕む三大害悪の一つ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:08:03 ID:JQ0Nq7Sy0.net
立花党へ入れよう!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:08:47 ID:TrYYfzJe0.net
>>385
いやです。お断りです。いい加減にしてください。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:13:26 ID:jgMgCpe50.net
何をするにも経費は必要なんだから受信料を聴取sな良ければ
他の方法になるだけじゃん。放送を止めるというのはありかな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:16:12 ID:xB3/NL7O0.net
国営放送は良い映像持ってるから
払って見るのは全く構わんよ?
そのかわり地上波のCMブロックと並行してくれ
割と真面目に

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:16:25 ID:TTmHTU+s0.net
はぁ~ いい気持ち♪

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:21:20 ID:UmR4CcCY0.net
そう、都合の悪いことは欧米を見習わないの、このJAPANって国は、、、

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:22:47 ID:mpABU3xc0.net
ドンドンドン!

大阪本家や〜!ちょっと開けてんか

そこが巣で おるんはわかってるんやで!

受信料について
事情聴取するので出頭のご協力お願いしますんやで

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:29:52 ID:s32cvv3/0.net
外国だからーは厳しい言い訳になるな
だって外国でもーでやってきたんだからw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:37:39 ID:ZzGfNjJ20.net
>>1
チコちゃんでNHK職員がもっと給与上げろアピールしてて呆れた
もう今のNHKは解体でいいよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:40:02 ID:Csv1tcNH0.net
やくざ商売がいつまでもまかり通る時代は終わりつつある
電波の押し売りなんて送り付け商法と同じだろ
稼ぎは己の才能で手に入れろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:40:13 ID:zAd2IWrn0.net
NHKが無くなったらテレビ買うやつが結構増えるだろうな
PS5が失敗したとはいえ据置はまだまだ任天堂が牽引していくし

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:40:49 ID:wLrlU3qf0.net
>>393
平均年収二千万でも足りないのかw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:40:51 ID:3cXMWUh80.net
立花なんて呆捨てで騒ぐくらいしか
仕事してないやんか

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:43:58 ID:KxGtyr5A0.net
>>1
はよスクランブルにしろや
どう考えてもおかしいやろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:44:30 ID:xIHDEUwN0.net
>>335
うちでも徴収制度なんて不要ですけど何か?

400 :名無しさん@13周年:2022/06/19(日) 09:00:15.42 ID:av3RvYKa1
日本のテレビが衰退したのはNHKのおかげ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:49:40.84 ID:Se0D/Kfs0.net
NHK「ウチは引き落としですから」

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:52:29.23 ID:jgMgCpe50.net
日本は地上波の受信料が一か月で1225円だけどね
税金にすれば貧乏人は助かるんだけど国営放送になるんかな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:53:52.24 ID:HaIJMczD0.net
自分たちの給料が下がるから受信料廃止にしたくないんだよな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:54:16.69 ID:wLrlU3qf0.net
>>402
国営化は給料爆下げだから犬の中の人が
絶対反対だよw犬の労働組合は世界最強

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:55:26.77 ID:m8b6IWuQ0.net
NHKもサブスクリプションだと、テレビ持ってない国民全員から受信料を徴収できるね!

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:57:40.53 ID:emoMLffm0.net
本当にTV無いの家庭増えてるからな
「TVあって絶対無料で見てるに違いない金を払え」 思考はいい加減止めなよ

契約してないの約2割なんだろwスクランブルにして無料視聴を許すなよ!必要性あるなら契約するんだから

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 07:58:22.89 ID:nVBqfZg/0.net
>>5
https://youtu.be/WwsQ_5Wm4oo

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 08:18:23.30 ID:uOXYJpYN0.net
>>404
NHKは公務員の給料で満足しとけ!と思うんだ(´・ω・`)

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 08:46:48.33 ID:7PPW5eDd0.net
>>51
そいつ派遣だぞ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 08:47:22.86 ID:rbubHkdt0.net
NHKのことかと思ったわ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:27:21.28 ID:2T8Li0Hg0.net
>>397
youtubeで政権の裏側を暴露していて面白いよ
具体的に政界の要職の名前挙げて芸能事務所と繋がっているとか
利権まみれなのを放送で言ってくれてる

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:38:05.30 ID:bKcBx4Do0.net
日本の大臣はなぜ同じことをしないのか

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:40:27.71 ID:N7zG9Pub0.net
NHK高すぎるよなあ
地上波料金は許せるけどBSは見てなくても
マンションの屋上にBSアンテナがあるというだけで請求されるってどういうことよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:49:44.05 ID:ZLuiZvLU0.net
受信者に過去アーカイブ全部無料提供するとかならまだわかるけど別料金だし

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:14:34.33 ID:wJE5GwiJ0.net
>>403
日本のあらゆる民間企業が機能不全を起こす寸前まで
人減らしやってるってのに、NHKは逆行してるよな。
民間は給料下げられるどころじゃない、首切ってるってのに、
NHKは何やってんだ?

民間はあらゆる企業が統合合併して人減らししてる。
確か神戸かどっかの民間FM局は閉鎖だよな。
NHKも潰れろとは言わんが局数減らせっての。

なんでBS1、2とか二つもあるんだよ。
地上波も総合と教育を一つにしろ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:19:29.21 ID:0H0IX2Lr0.net
>>26
俺がNHK集金人に、では上がって見てください。と言ったら
入らないんだよ。なんでだろう。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:23:26.57 ID:BNwvfOT/0.net
>>216
ゆとり以降にはそんな気概なんて無いだろ
昔の日本人だからできたことであって、今は絶対に無理

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:27:05.90 ID:qrkCMSnP0.net
住民税を増税して徴収すれば簡単

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:33:49.69 ID:wJE5GwiJ0.net
>>417
大空襲で焼け野原になったから、いろんな建物、道路、橋を建設できた。
もちろん、当時の建設業の人たちはボラとかの奴隷じゃない。
ちゃああんと給料貰ってた。だから働いた。

今じゃ”老朽更新”しなきゃならないが、政府がカネ出さない。
カネ出さないから誰もやらないだけだ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:37:04.69 ID:6DrdPPBh0.net
なぜ、スクランブルを導入しないのか | NHK よくある質問集(FAQ)
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html

○ NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。

○ 緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。

○ スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。

○ また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。

おまえら論破してみろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:41:49.84 ID:hcGjsCgo0.net
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている

.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620723132/

.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている

.
韓国が「対日世論工作費」を三倍に増やしたけど、
あの異常だった東京五輪中止運動と関係あると思う

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:42:58.07 ID:a/9+bxpM0.net
「料理中なんで」って包丁持って対応したら二度と来なくなったよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:45:04.63 ID:D6nitUWc0.net
NHKの職員の年俸は1500万円くらいしかないんでしょ?
ほんらいなら2000万くらいはもらって然るべき。いろいろ
福利厚生とか充実させてるみたいだけど。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:47:53.22 ID:55vg/QSC0.net
行政サービスでないものは双方の合意があって契約されるもの

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:49:15.22 ID:Wmjhr2Va0.net
スマホが2000円もしないで使えるのに、テレビの沢山あるうちの1,2チャンネルのためだけで1500円とか取るの時代錯誤も甚だしいわ
契約の自由も民放を見る権利も侵害しているし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:54:56.24 ID:zvO28OjD0.net
海外を見習え

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:01:20.20 ID:3vUQ85db0.net
>>8
サーバー代は無料ではない。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:23:49 ID:xWhU7WUj0.net
ほんこれ
とんでもないストレスだからな
テレビないと言ってるのに何回も来やがる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:32:53 ID:0SxeSKMM0.net
民法に対して公共放送がある
その存在意義があまり実感されないからカネ払いたくない
たったそれだけのこと

総レス数 499
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200