2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株価】NYダウ急落 一時3万ドル下回る 1年5ヶ月ぶり [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/16(木) 23:48:17.31 ID:HkNgSj9B9.net
 16日の米ニューヨーク株式市場は、主要企業でつくるダウ工業株平均が急落して取引が始まった。
一時、前日より700ドル超値下がりし、取引時間中として約1年5カ月ぶりに3万ドル台を割り込んだ。
この日、スイス国立銀行と英国のイングランド銀行が物価高を抑えるために政策金利の引き上げを発表。
相次ぐ中央銀行の金融引き締めで景気減速の懸念が高まり、株式が売られた。

 前日に米国の中央銀行、米連邦準備制度理事会(FRB)は0・75%幅の利上げを決めた。
通常の3倍の大きさで、約27年半ぶりの上げ幅だ。その後、16日には市場にとって予想外となるスイスの0・5%の大幅利上げが決まった。
利上げは景気を冷やす効果がある。16日の欧州の主要な株価指標は一時、2~3%急落し、米国株もその流れを引き継いだ。(ニューヨーク=真海喬生)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2964b757393acc13fdd09c783d2fbd1fa5959631

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:18:03 ID:enksxXnk0.net
>>611
その前のその前からではないか?
リーマンショック以降世界中で
お金を刷りまくってたし、
更に言えばその前から
新自由主義による金融自由化で
お金のじゃぶじゃぶが当たり前になっていた。

悪い表現だけど今回
バケツでウラン溶液が臨界に達した
東海村JCO臨界事故が起きたみたいな事だと
受け止めてるよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:18:38 ID:XiceNW9N0.net
>>602
アメリカ株が
12年以上上げてインフレ、金利上昇の
この時期に
インベストイン岸田って
岸田って本当の馬鹿だろう。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:18:45 ID:k6JXy7iE0.net
ドル円偉い事になってるのってパウエルの会見のせい?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:19:09 ID:PUrMGVqD0.net
とりあえずナスダック売りまくることにした

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:19:28 ID:dDH8RY3k0.net
これ草
https://i.imgur.com/7sknH70.jpg

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:20:04 ID:I19ZvKGp0.net
>>639
スマホも赤くて笑う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:20:16 ID:Zfet6yVi0.net
>>613
プーチン相手にケンカしたらこうなる
つーかバイデンww
経済制裁による禁輸で資源、食糧が暴騰してるのに
利上げして抑えられるのか?
住宅ローンとか吹っ飛んでリーマンショックが再来するんじゃないのか?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:20:23 ID:69Jg4Ary0.net
>>634
岸田は無能なのは異論がない
黒田を今でもやらせてる政府が悪いな

ハシシタを総理にしたら誰を日銀総裁にするんだろ 興味あるな・・・

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:20:48 ID:Ex2IRUNT0.net
ロシアの行軍ターン

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:21:07 ID:H8tvDSnV0.net
>>636
( ゚д゚)ポカーン

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:21:55 ID:OL5tCvcf0.net
米国のリセッション入りはサイクルだからいいとして
日本の10年国債利回りが急騰してるんだがこっちこそ大丈夫か
日銀が指し値オペして利回り落とすんだろうけど円安とインフレをどこまで容認できるのか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:22:06 ID:EpdpjOVv0.net
底打ちしたって聞いたのに(´・ω・`)ショボーン

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:22:06 ID:+rgX7Uj30.net
ジェットコースターやね
素人が手を出すと身ぐるみ剥がれそう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:22:18 ID:6neRUfQK0.net
>>636
なんつか間が悪いわな。

今じゃなくて様子見て2-4年後なら、問題ないさそうだけど。
米が景気回復してからじゃないと
まずいことになりそう。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:22:19 ID:6A/6LQYq0.net
アメリカのいっちょかみは碌なことにならん

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:22:24 ID:nc99O7LqO.net
ロシアは原油本位制でルーブルに紐付け成功てさ
逆転発想ってこのことだよな

アメリカはすっかり毒ワクチンのイメージになってるのをバイデンが全く理解してない
ネット工作員に吠えさせればいいって
言葉を獣の遠吠えと同じしたら民主主義どころか文明ですらない
支持率が下がるのは、まだアメリカがギリギリ保ってるんだな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:24:34 ID:rZePPZVF0.net
めちゃめちゃ初心者な疑問なんだけどどなたか教えてください
利上げすると株価が下がるのは株を売ってドルを買うから、って事?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:24:35 ID:69Jg4Ary0.net
>>650
ロシアのワクチン打ち杉田?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:25:33 ID:ZZ7lxi9l0.net
>>633
お前のようなやつは何十年も前からいるからまたかって感じ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:25:53 ID:flvWvaPh0.net
ダヴボディーウォッシュ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:26:22 ID:FOYFQUQ20.net
明日の日経荒れるぞ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:26:32 ID:nc99O7LqO.net
>>652

こういう書き込みに意味あんのか?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:01 ID:nsyBHV6Q0.net
荒れるのは日経より黒田の胃だよw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:16 ID:jyRsyOGP0.net
>>642
えー上海電力さんを総理に?
無理筋

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:17 ID:mdbSwM6d0.net
>>651
金利が安いとお金を借りる人が増えるからでしょ
高いと市場を引き締めてることになるから下がるんじゃね?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:21 ID:enksxXnk0.net
>>650
無限に刷れるとか、うそぶいてたら
パラダイムシフトが一機に起こって
お金に価値が無くなったって事

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:51 ID:69Jg4Ary0.net
>>650
なんでサゲてんの
下げる意味あんの?
ハゲてるだけ?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:27:55 ID:OL5tCvcf0.net
>>651
米国の金利が上がればお金を借りて成長する米国新興企業の経営が苦しくなるのと
そもそも金利が高いなら株なんかやらずに貯金しとけってことでダブルパンチで株が下がる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:28:01 ID:+0DSAzsl0.net
俺の年金大丈夫なのか?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:28:22 ID:69Jg4Ary0.net
>>658
kita-

665 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2022/06/17(金) 02:28:27 ID:YCG71+Ok0.net
(; ゚Д゚)数百円上がったと思ったら、今度は数百円下げるんか

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:28:55 ID:rfQypd330.net
>利上げすると株価が下がるのは株を売ってドルを買うから、

利上げした高い金利で運用したほうが
株より安全なので、株買わなくなって値下がり
度重なる利上げに抗しきれる相場は無い

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:29:27 ID:69Jg4Ary0.net
>>684
コロかいw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:29:53 ID:XiceNW9N0.net
>>635
アメリカの金利が最高値だったのが80年
日本の金利が最高だったのが90年
金利って30年以上下がる一方だったが
今後はどうなるだろうな?
札刷って供給するから供給増で
金利は上がらなかったが物価は上がる一方
だったが、ここにきて看過できないほどに
なった。物の供給過剰もここにきて
完全に潮目が変わった。
リーマンの時みたいにジャブジャブさせて
短期で回復するのか?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:30:23 ID:ROVcUzV10.net
WW3やんのかーて散々ロシア挑発しといてこのザマ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:30:50 ID:JfPSJH600.net
シベリア出兵後最後まで居残った実績

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:30:55 ID:OZw3fHXn0.net
バイデン終わったな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:31:03 ID:Qhwc/gba0.net
金融引締で株価暴落している時に、国民に株を買わせようとする岸田は鬼

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:31:14 ID:FeK238880.net
>>655
凄いな、それを予想できるのも書き込んで皆に教えてあげなきゃって思えるのも多分アンタだけだと思うよ
選ばれし千里眼を持ってんね
もう一回言うけど凄いね

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:31:25 ID:kZUqgiGV0.net
とりあえず、ドル高米株高でとりあえず米ドルと米株買っとけって流れは終了?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:31:46 ID:nc99O7LqO.net
ネットで打ち消し工作してればいいってのも
こうやって反動でかえってくるんだな
それ例えアメリカ大統領でもね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:13 ID:XiceNW9N0.net
>>653
お前みたいな馬鹿がいるから
助かるだけどな。
今インしたままで抱え続ける
押し目で買いを入れてるつもりが
長期下落の初動だったって
馬鹿の極みだな。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:19 ID:1r8WQZxz0.net
>>672
靴磨きの岸田

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:32 ID:wF5KROuI0.net
>>672
むしろ下がるからこそ
国民に引き受けさせるつもりだ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:40 ID:rZePPZVF0.net
皆さんありがとうございました
景気を良くするのって難しいんですね…

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:41 ID:I19ZvKGp0.net
>>665
その次も数百円下がる(๑ ิټ ิ)

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:43 ID:AiWjzLei0.net
ここにいる人達グレートリセット知らないのか

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:32:51 ID:wF5KROuI0.net
日銀の含み損

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:33:19 ID:OL5tCvcf0.net
>>674
一旦終了だけど今後の円高と米国株ボトムがタイミング合うなら年内にまた買い場来るかもだし分かんね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:34:02 ID:69Jg4Ary0.net
>>681
この人 hageです

685 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2022/06/17(金) 02:34:09 ID:YCG71+Ok0.net
>>667
(; ゚Д゚)ノ こんばんは!

>>680
(; ゚Д゚)下がって下がってサガット下がって
上がって上がって上がって
さが~る~♪

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:34:10 ID:Zfet6yVi0.net
>>625
それは経済が加熱している時な
不景気なのにインフレってスタグフレーションって言うんだけど戦争で物価急騰してるだけなのに利上げなんかしたら雇用が消失して賃金だけが大暴落して一気に大恐慌が起きる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:34:23 ID:dvazUKR90.net
世界が困ろうと己の生活に困ってないから
どうでもいいわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:34:28 ID:Qhwc/gba0.net
円安が止まらんからアメリカ株だのNFTだの言っていた連中が大量発生した途端に、
株もNFTも大暴落だもんな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:34:39 ID:nc99O7LqO.net
>>678

毒ワクチンの在庫処分の実績あるもんな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:35:48 ID:Gs2iIl7+0.net
もう世界中の金融とんでもねえことになってんな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:35:50 ID:69Jg4Ary0.net
>>685
コロ サイコー!

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:36:44 ID:x7BK5q8s0.net
完全にバブル崩壊のフェーズに入ったな
気がついたら酷い下げ方をしてると思う

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:36:45 ID:OL5tCvcf0.net
>>688
NFTってブロックチェーン界隈でしょ
仮想通貨と一蓮托生過ぎてなんで騒いでたのか結局わからんかったわ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:37:19 ID:WXchSlSh0.net
https://pbs.twimg.com/media/FT0_to3aAAE29Ob.jpg

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:37:52 ID:BSL/647/0.net
>>617
STEPNはやってないよね。
やってたら役満

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:37:54 ID:BZ7FdZSO0.net
テスラとかどうなるか見もの

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:38:24 ID:I19ZvKGp0.net
>>685
い~っぽ進んで二っ歩下がる~♪
サガットってそう言えば打ち下ろし技が無いな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:39:07 ID:bMQUzPNV0.net
バイデンは中間選挙負けないためには戦争で支持率上げるしかもう打つ手がない
ウクライナとその周辺は飽きられて票にならないんで、次は日本が戦場にさせられるだろう
ロシア中国北朝鮮と、けしかける相手にも事欠かないしな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:40:20 ID:iqpwGCnJ0.net
お前らいつも下がる予想してんな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:40:36 ID:qmXhIySW0.net
黒田が大規模緩和を継続して日経で株価上げてるのに、アメリカが利上げするからダウが下がって日経先物まで下がってる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:40:46 ID:nc99O7LqO.net
バイデンとゼレンスキーはもう会話してねえもんな
プーチンは会話はしてるからアフリカもトルコも話はしにいく

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:42:03 ID:6neRUfQK0.net
>>666
ものすごく雑に言うと、利回りが上がるから
株の売買より安定して利益が出るラインで
株売って米国債が買われる。

そうやって市場から緩和資金を吸収して供給量をコントロールする。

円売ってドル買って債券へって
金が流れるし、流通量が相対的に変化するから
為替が変動する。

株が暴落しすぎると、株売って
ドルも売られるから円高に振れる。

下がったこ米株が買われるときも
ドル買われるからドル高になったりするけどぬ。
詳しいことは検索するヨロシ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:42:31 ID:vvCVQTFG0.net
>>699
いっぽう、証券会社のアナリストはいつも上がる予想をしている

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:43:17 ID:f2P3SKt60.net
>>700
今の日本にアメリカを支えるほどの実力はない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:43:25 ID:6neRUfQK0.net
701
下がったこ米株 → 下がった米株

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:43:39 ID:nsyBHV6Q0.net
どーすんだこれ
もう民主政権のせいにも出来ないぞ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:44:20 ID:cus4M/V/0.net
下がってもう一段高するだろうね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:44:28 ID:x7BK5q8s0.net
構造はサブプライムバブルと同じだろう
ただ不動産が株価に変わっただけ
そして前回バブルの中心に五大投資銀行がいたが、今回はGAFAを中心としたIT企業群だろう
株は永遠に上がるという虚構が崩れたら全てが一気に逆回転する
そしてそれはすでに始まっている
気がついたらFIREなどという言葉は消え失せ、悲観論一色になっているだろう
そうなったら崩壊まであっという間だ

709 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2022/06/17(金) 02:44:35 ID:YCG71+Ok0.net
>>697
(; ゚Д゚)上昇志向な男!

>>699
(; ゚Д゚)sageっすね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:45:18 ID:M9Lruo6u0.net
金利をぐっと上げてダウは落ちたところに昨夜発表の指標も予想よりあんま良くなかったみたいだし
今夜のドル円に関してはリスク回避で円買いドル売りで3円は円高になっているかね
まぁここで耐えるか、まだ十分上値だからさらに押し戻されるか

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:45:46 ID:jIvf0Q0E0.net
インベスト岸田どうすんのwww

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:45:50 ID:yyGSlBHn0.net
金利が上がると危険と思われて通貨安になってインフレにもなるから
株も債権も通貨も売られる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:46:07 ID:XiceNW9N0.net
>>674
欧米だけでないが特にアメリカ市場は
タイミングを計るのは難しいが
上昇余地がこれ以上無いから
リスクしか無いゲームになってる。

株価から始まって給与所得、不動産
コモデとあらゆる物の値段が上ってるからな。
特殊トラックの運ちゃんの給与が2000万とか
ニューヨークの高級でもない
郊外の住宅が3億円とかバランスがおかしいことに
なってる。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:46:12 ID:OVHpxTju0.net
円高になるってことはまだまだ日銀が国債買えるってこと
この際、政府の借金を減らすチャンスなんだから
しっかり減らして減税してもらおう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:46:30 ID:x7BK5q8s0.net
>>704
実際ある
アメリカへの資金還流は日本が世界一だ
つまりアメリカ人の借金生活を日本人が支えている
この構造がバレたらこの国の体制はひっくり返るぞ
下手すると黒田と安倍はベッドの上で死ねないだろう

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:46:54 ID:EB91WSZp0.net
日経は上がってるから心配ないだろ。

717 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2022/06/17(金) 02:47:26 ID:YCG71+Ok0.net
(; ゚Д゚)寿屋の株が上がってるな
フィギュア売れてるんか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:47:26 ID:JfPSJH600.net
日本人には優秀な頭脳がある
その頭脳で以て、
「ダウ3万割れは日本経済全体としてプラス」
これが成立する論の開発に取り掛かるべきだろう

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:47:35 ID:6neRUfQK0.net
701は安価ミスったorz

>>702>>651

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:48:39 ID:XiceNW9N0.net
>>686
まー金利を維持すれば
狂乱物価だから同じだろう。
あらゆるものを冷やさないと
余計に不景気が長期化する。
まー景気維持、株価維持と
インフレ退治は両立しない。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:49:03 ID:u0Fz4YFp0.net
BLACK FRIDAY

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:49:06 ID:OL5tCvcf0.net
>>716
現時点で日経先物落ちてるけど

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:50:10 ID:nsyBHV6Q0.net
>>716
明日は下がる
これを受けて日銀が金融緩和を発表
円安加速、覚悟しとけよお前ら

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:50:41 ID:vvCVQTFG0.net
好調だったGAFAもトラッキング規制で広告収入激減したり半導体不足で生産数激減したりで今後は足引っ張りそう

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:51:40 ID:OVHpxTju0.net
>>723
どんどん国債買い入れて
政府の借金減らしてくれ
そして減税、消費税0の時代カモン!

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:52:07 ID:y6roN3Gm0.net
というかアメリカ無様すぎないか?
制裁してるけど、原油や資源産出国のロシアと世界工場の中国に同時に喧嘩売るとかアホだわ
バイデンや政府関係者の脳内が戦後で止まってる説あるぞ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:52:10 ID:XiceNW9N0.net
>>696
去年の11月のピーク時から
既に半値だよ。
利益は出てるけど、テスラ特有の優位性なんて
無いのに幻想でトヨタの時価総額をはるかに
上回ってるから半値3割2割引き以下に
なるだろうな。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:52:33 ID:x7BK5q8s0.net
去年の投資ブームはこの上なくわかりやすい危険信号だった
やはり去年がピークだった

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:52:42 ID:LxFEeESP0.net
>>688
たぶん後で岸田ナイアガラって呼ばれるかも

この機会に日銀に借金無くしてもらい 減税で消費税廃止にまで持ちこむべし

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:54:13 ID:Uxwq86uV0.net
私は何の痛痒も感じておりません
https://i.imgur.com/9x40Nvc.jpeg

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:54:40 ID:6neRUfQK0.net
>>702 補足

緩和資金吸い上げて供給量減らすから
インフレ抑制ってこと。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:54:45 ID:xsGyNqGu0.net
こういった時投資家は何もしないほうがいいかもね、
コロナの時だって焦って別荘売却した人のなかに売らなきゃ良かったと後悔してる人がいるし。売りに出したけど買い手がいなかったひとのほうが今冷静に考えてるし。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:55:40 ID:DHjyBCoO0.net
昨日の織込み済み爆上げはハメ込みだったか

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 02:56:15 ID:kjUIv2wd0.net
限度額まで借金してぶっ込んでるメリケン大丈夫なんか

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200