2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株価】NYダウ急落 一時3万ドル下回る 1年5ヶ月ぶり [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/16(木) 23:48:17.31 ID:HkNgSj9B9.net
 16日の米ニューヨーク株式市場は、主要企業でつくるダウ工業株平均が急落して取引が始まった。
一時、前日より700ドル超値下がりし、取引時間中として約1年5カ月ぶりに3万ドル台を割り込んだ。
この日、スイス国立銀行と英国のイングランド銀行が物価高を抑えるために政策金利の引き上げを発表。
相次ぐ中央銀行の金融引き締めで景気減速の懸念が高まり、株式が売られた。

 前日に米国の中央銀行、米連邦準備制度理事会(FRB)は0・75%幅の利上げを決めた。
通常の3倍の大きさで、約27年半ぶりの上げ幅だ。その後、16日には市場にとって予想外となるスイスの0・5%の大幅利上げが決まった。
利上げは景気を冷やす効果がある。16日の欧州の主要な株価指標は一時、2~3%急落し、米国株もその流れを引き継いだ。(ニューヨーク=真海喬生)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2964b757393acc13fdd09c783d2fbd1fa5959631

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:20:07 ID:cqdAZISn0.net
バイデン終了でしょ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:20:24 ID:GhF1uKgh0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://jiui.richsfamilyonline.net/9484/ecl8h1D8y.html

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:20:40 ID:qS0BA5DW0.net
>>435
終わりの始まりだぞ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:21:16 ID:EDqRtb3Q0.net
政府が投資なんかに誘導しなければ
多くの国民の資産は目減りしなかったのにな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:21:49 ID:MC9FgqxM0.net
NYダウ 29,891.42▼2.53% -777.11
なう

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:22:13 ID:qS0BA5DW0.net
>>438
今日だけで4円くらい円高なんだが。
あっという間に120円にもどるんじゃね?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:22:35 ID:znsiNXdd0.net
>>445
俺と同じこと言ってるw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:22:46 ID:H9J2OFxQ0.net
俺らの年金が溶けていくううううう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:22:47 ID:GRJEaaEw0.net
>>445
めちゃくちゃな相場だよな
日銀介入でもしてそうな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:23:11 ID:/tG4TaUK0.net
>>52
正しくは既に持っている人が勝算見込んでやる分には正解
しかしそれは普通じゃない事なので一攫千金狙ってやる人は死ぬ
単に買って楽して勝てる世界線なら世の中億万長者だらけなんだよなあ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:24:05 ID:ovB3i7af0.net
>>436
安倍が散々やろうとした事だよな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:24:33 ID:GxoIOkcz0.net
出来高が異常な数字だな

これ全世界の信託会社が全力戦争してるわ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:24:49 ID:SiNEBxpa0.net
>>443
一億総株主で成長の果実をとか言っちゃってな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:24:58 ID:3A5/JOqd0.net
むしろ割るのが遅かったくらいだもっと下なのが実情なんだから

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:25:04 ID:6neRUfQK0.net
>>391
昨日は利上げ発表だろ。
市場の予想通りだから、織り込み済なんで戻した。

利上げするんで、当然下がるとして売るのと反発みこんで買うので
思惑が交錯して面白い相場になった。
つかここんところFOMC前に下げて、直後は上げて
そこから下げる流れじゃね?
今後どうなるかわからんけど。

今日はスイス銀のサプライズ利上げで
大暴落じゃなかったけか?
円が買われて短時間で2円とか動いてたような。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:25:10 ID:IsuPRRAp0.net
なにもかも大暴落してるな
まるでこれまでのすべてを否定するかのように...
これがマネーサプライを減らすってことか
地獄じゃんwwww

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:25:11 ID:g6G8gYL20.net
また変な連中が必死になってわめいてますが、
アメリカはただ投資の過熱や中国経済とのごたごたもあって
インフレが少々過熱しているだけで別に不景気になってる訳じゃないからね。

まあ今後もしばらくはゴタゴタが続くかもしれませんが、
米国経済がいきなり大きな減退期に入るような事はないでしょう。

どちらかというと、日本経済の方を心配しないと、
韓国スパイにいいようにやられて滅茶苦茶なんですから。

私も冗談抜きでさっさと人生と名誉を回復して
クソ中平蔵みたいなクズたちに一切関わられずに
アメリカで楽しくやれるように行動しないとね。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:25:23 ID:vvCVQTFG0.net
0.75%の利上げって事前に予想されてた数字だし
市場も想定の範囲という感じで下落しなかったのに
1日置いて下げるのはなんでだろうな
賢者モードになってやっぱり想定内でも利上げ続くとやばいと気付いたか

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:25:33 ID:GsPpwyCY0.net
アメリカはコロナ禍に
金ばら蒔き過ぎたんだろ
余った金が投資に回って
引き締めで終了した

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:26:05 ID:X1kGkrWa0.net
今の下げは景気循環の中の下落現象。FRBがインフレ退治のため金利引き締めに動くのは当然であり、失業率の悪化、物価下落、リーマンショック時のような金融システムの危機が起これば今度は緩和に舵を切り株価はやがて反転する。米企業はそもそも業績は悪くないので、タイミングを見て追加投資には久しぶりの好機と見ている。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:26:34 ID:8fYBv4Ls0.net
今週どんだけ下がっとんの

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:26:44 ID:nc99O7LqO.net
何でもネット工作員をやってるほうが楽して儲かる
こうなったら実業はもちろん虚業すらアホらしくなるからね
アメリカ大統領から日本の総理大臣までワクチンのセールスマンになったわけだよ
ある意味、ここのネット工作員と大差ないんだ
これじゃ武器商人すらコスパとリスクが高い

何もかも価値観がデタラメになった

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:26:57 ID:GRJEaaEw0.net
>>456
アメリカの一般がクラッシュしそうだから
株を現金化してそうな動きだけどな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:27:21 ID:ovB3i7af0.net
値下がり方がとにかく早い
三ヶ月で20%下落だからな
まだ利上げは途上なんだがな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:27:39 ID:Dj+u+BLZ0.net
国債の利回りヤバいな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:28:02 ID:qS0BA5DW0.net
すでに億単位の資産ある人は寝てりゃいい。
数百万しかない人は傷も浅いし勉強代だと思って損切りすればいい

数千万円しかない人は悲惨だね。働いてりゃいいがfireとかしちゃってたらホント生きるか死ぬかの瀬戸際まで追い込まれるよ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:28:29 ID:RWQSEx/B0.net
>>416
なるんだよなぁ
正しい政策をすれば必ず均衡する
日本人が少子化で1人になると同じくらいの暴論
当たり前だけど、欧米人の暮らしは強制デフレによって貧相になる
日本がかつて通った道だ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:28:31 ID:GRJEaaEw0.net
>>464
アメリカ国債焦げ付いたりしてね笑
3000兆と言われてるから
利子払えないでしょ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:29:24 ID:kB5XsvWg0.net
ちゃんと利上げして
インフレ抑えてるんだから
株価は下がっても良いんじゃね
景気が良いってことだろ

それにひきかえ
日本はw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:29:30 ID:EDqRtb3Q0.net
普通なら投資は自己責任だけど、今回は政府が率先して煽ってたからなぁ
誰が責任取るんですかね

まさか誰も責任取らないとかはないですよね?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:30:10 ID:69Jg4Ary0.net
チキンゲーム
黒田わかってる?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:30:26 ID:6neRUfQK0.net
先週の木曜の日経が28400くらいでピークだったから
凄い落ち方だわなー…。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:30:30 ID:YZzF/XtJ0.net
>>468
インフレ抑えてるのか?
日本より酷いんじゃねーの?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:31:32 ID:ClIHOUkX0.net
ここから更に下げるとしてもいつかは下げ止まるし日本と違ってアメリカ株の低迷期間は短いのが過去のパターン。
今回は違うという可能性もあるけど今回もこれまで通りの可能性の方が高いんじゃないの?
1年か2年は低迷してもまた復活して高値を更新していくなら狼狽せずにホールドしておけばよい。
ハイレバの人はロスカットしなきゃ危ないだろうけどハイレバってそういうもんだ。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:31:39 ID:EDqRtb3Q0.net
まー別に誰も責任取らなくてもいいけどさ、
じゃ、投資煽んなよ、っていう

良心っていうものがないのかね、政府関係者は
俺が政府の人間だったら心が痛むけどな
自分のせいで多くの人の財産を減らして
ま、安倍も痛感は得意だったみたいだけど

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:31:47 ID:GRJEaaEw0.net
>>472
行きすぎたインフレだからでしょ
それよりもアメリカ国債の方が耐えれるのかが大事

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:32:21 ID:IG9IgDlD0.net
第二のリーマンショック起きるんじゃね
そんくらいヤバいよ今回の

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:32:23 ID:O5DYgO/B0.net
ローマ教皇がメディアの偏りとアメリカの武器商人批判したね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:32:30 ID:w2kjRPDD0.net
国債が0.347まで暴騰したーーー!
https://sekai-kabuka.com/

今日は日銀が数兆円、顔面蒼白で国債を飼うよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:32:46 ID:X1nSC04G0.net
日経は-1000ですね www

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:33:17 ID:6neRUfQK0.net
>>464
+42%↑とかビビるわ、なんだこれw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:33:17 ID:z1iezg6R0.net
調子良かったんだから大きく下がっても全体像では対したことないはず
最近関わった奴じゃなければ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:33:35 ID:w2kjRPDD0.net
市中の国債で購入できるのはあと100億円くらい

黒田は逃げ切りだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:33:55 ID:hZ4TJZhO0.net
>>461
虚はおろか無の世界に突入しつつあるな
隠蔽だの改竄だのと喚かれていた頃が可愛く見える
精神的な意味でのグレートリセットは本当に訪れそうになってきた

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:03 ID:X1kGkrWa0.net
この程度の下げはよくあることだよ。狼狽するのは滑稽だね。利上げ段階でも緩和に向かう方向性が見えたら、また反転上昇だよ。リーマンショック時とは状況が違う。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:17 ID:iy2q7IWq0.net
25000くらいまでは余裕だろ
もともと過大評価だし織り込み、、デイで儲けるチャンス

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:48 ID:GRJEaaEw0.net
>>484
今年自体は下げ相場だぞ
日本もアメリカも

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:51 ID:Y9WMZX+R0.net
大口機関は空売りで儲けてるクセに

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:35:00 ID:jvwiE9qs0.net
>>309
て思うじゃん?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:35:09 ID:GsPpwyCY0.net
日本はコロナ禍でも戦時下でも
財政出動しょぼ過ぎ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:35:25 ID:PIaRnZWw0.net
リーマンよりヤバいのくるよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:35:39 ID:H8tvDSnV0.net
日経爆下げけ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:36:04 ID:H8tvDSnV0.net
25000切るな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:36:06 ID:26MdI/Ns0.net
ちょっと円高になってるし、100万円くらい買うか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:36:11 ID:69Jg4Ary0.net
それはそうだな
黒田は岸田は原発を動かさんとダメだな
マスゴミも原発再稼働にもっと振らんと・・・

エネルギーは必要だよ?
ワイドショーでやらなきゃダメでしょって、振られないとやらない岸田

決断と実行? 岸田はワイドショー総理なだけ
優柔不断総理だな 信念が無い

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:36:25 ID:GRJEaaEw0.net
>>491
22000割るまでは分からんけど
22000割ったら日銀やGPIFも株処分しないとだから
一気にナイアガラ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:36:27 ID:+tYECZCQ0.net
>>490
世界恐慌よりやばいの来たら首吊ります

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:36:29 ID:XpqLByvp0.net
>>468
景気良いとはなかなか言えなくてな

【指標】6月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数 -3.3、予想 +5.5ほか
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220616-00000101-dzh-fx

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:37:25 ID:xZWgvFzP0.net
NYダウも暴落してるし
アメリカ終わりやね
もっと 終わってるのが日本
8年後に 札幌 粗大ゴミ 五輪とか正気ですか?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:37:34 ID:GRJEaaEw0.net
>>497
まあ、この落方は
アメリカの一般市民がキャッシュ持とうとしてるってことだろね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:37:48 ID:B/aR/tJR0.net
余剰資金ではなく全力で株に投資した人もここ数年結構いたから
大損しているだろね。
特にレバナスに入れている人は悲惨だろね。

こういう人は数年待てばいいと言うが
普通に生活していると必ず現金が必要になる時が来るから大損したまま現金化して
退場するんだよね。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:38:20 ID:MfjdRn6j0.net
日本国債0.450% なにこれ〜?
もう日銀はむりぽじゃん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:38:35 ID:I19ZvKGp0.net
>>496
気がはえーな
殺那ワクチン接種でもして落ち着けよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:38:39 ID:nc99O7LqO.net
コロナワクチンもウクライナの紛争もネット工作の煽りさえしてれば
全てそれの下部組織になったわけだよ
バイデンだろうが岸田だろうがゼレンスキーだろうがさ
矛盾は聞こえないふりすりゃいい
もう価値も価値観も存在しないんだな
お金なんて言葉に価値がなくなったら紙切れだからね

結局プーチンの勝ちだよ
まだ世界は彼の言葉だけは心して聞くからね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:39:05 ID:/tG4TaUK0.net
>>475
少し前にネットで出回っていた債権万能説に惑わされて後から資産移した層が今度は焼かれる番だな
間違いなくこの展開あるぞ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:39:08 ID:z1iezg6R0.net
ボーナスステージが終わったんかな?
やっぱ博打だよなぁ、わからんもん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:39:32 ID:H8tvDSnV0.net
さ〜、売って売って売りまくれ〜!ー

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:39:36 ID:6neRUfQK0.net
>>488
ちょこっと戻してどこまで落ちるかって局面に
何時突入してもおかしくないからな…。

まあ10年国債の金利が3%割らないと
なかなか株上がらないんじゃないかって気がしないでもない。

日本の国債0.25以下で抑えてたのに
さっき見たら0.347になってて驚いたわー。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:39:52 ID:EDqRtb3Q0.net
政府に騙されて株なんかに投資した人は被害者だからな
恨むなら自分を騙した政府を恨め

ま、政府の言うことなんか真に受ける奴は一番の鴨ということだ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:40:10 ID:GRJEaaEw0.net
>>504
アメリカは一応中央銀行と連邦政府は別組織なのにね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:40:34 ID:z1iezg6R0.net
金持ちが勝つ賭博だよなぁ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:40:41 ID:69Jg4Ary0.net
間違いなく現金が、今の日本での安定資産
なんでリスクを負って投資しなきゃいけないんだよ?

まぁ 黒田は老人の貯蓄傾向でもっと引っ張れると思ったんだろうな
それは正解なんだけど 若者は貯蓄無いよ?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:40:57 ID:kJ4EUlX20.net
いや、一時じゃなくてずっとだろ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:41:01 ID:nBcjl1gE0.net
ちまちまDC資産をS&Pに切り替えてくか

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:41:12 ID:XJKfe1K/0.net
ITバブル崩壊と同じ利上げ幅で株買ってるアホw
指数70%下げ覚悟しとけよwww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:41:47 ID:X1kGkrWa0.net
下げると買い場到来で嬉しいね。
業績は好調で金融システムに綻びはないので、こうした景気循環の下げは大歓迎。5000万円ほどをVT Iに追加投入予定

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:41:58 ID:ceBDabqO0.net
>>508
貯蓄から投資へw
株wFXw
投資w

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:41:59 ID:r6iwmX5C0.net
コロナが落ち着いて、ウクライナ戦争勃発、停戦してホッと一息したら、台湾有事で壊滅

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:42:27 ID:RIUQX2x40.net
鉄道事故多くなりそう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:42:39 ID:GRJEaaEw0.net
>>514
アメリカはハードランディングしそうだよね
するのはいいけど
膨れ上がったアメリカ国債どうすんだろね?って感じ
利回りも3.3%付いてるし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:42:58 ID:FUicDQAH0.net
ダウなんかよりさー

円高来ちゃってんじゃないのこれー

観光大国どうすんのー?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:42:59 ID:qS0BA5DW0.net
>>515
そらノーポジの人は嬉しいだろうよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:43:02 ID:H8tvDSnV0.net
やべーなおい(。・ω・。)

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:43:05 ID:tP80Xy320.net
>>515
VOOじゃなくて?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:43:31 ID:GRJEaaEw0.net
>>520
110位までは全然余裕

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:43:37 ID:5bdOfwFz0.net
なんで円高になってるんです?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:43:43 ID:w2kjRPDD0.net
>>520
>>106

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:44:02 ID:69Jg4Ary0.net
>>510
金持ちから吸い上げるのが投資
金持ちを強くするのは経営

まぁ 両方ともに博打だが確度も安定性も全然違う
もちろん運と資質によるがw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:44:14 ID:t/i9tPMT0.net
いまアメリカは日本よりやべえよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:44:47 ID:X1kGkrWa0.net
>>523
ボラティリティの高いSP500指数よりリスクが低いからね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:44:53 ID:w2kjRPDD0.net
>>525
ハメ技

今日の日銀の買いオペを見ればわかる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:44:59 ID:oLG6fceQ0.net
日銀がジャブジャブしていたお金が流れて米国株を押し上げていたのに結局消えちゃったね
馬鹿ATM

532 :名無しさん@13周年:2022/06/17(金) 02:31:23.39 ID:3ZVOhxdFw
なんだコレ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:07 ID:nc99O7LqO.net
>>525

逆に今まで仕掛けてのが戻っただけだな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:15 ID:GRJEaaEw0.net
>>528
ヨーロッパもヤバい
イタリアとか電気代だけで10万

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:36 ID:dyUK45R50.net
日本も東シナ海のガス田開発すりゃいいのに

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:46 ID:H8tvDSnV0.net
スイスの野郎

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:57 ID:RWQSEx/B0.net
>>504
もうその展開終わったよ
マスコミが言ったタイミングで入ると、ゴールドも債権も石油天然ガスも小麦やとうもろこしさえ、もれなく焼かれてる
本当にやばい時は債権も何もかも全部下げる。当たり前だよね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:59 ID:w2kjRPDD0.net
>>531
今日もまだやるよ
https://www3.boj.or.jp/market/jp/menuold_o_2022.htm

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:46:17 ID:YZzF/XtJ0.net
>>525
ユロドル上行ってるからドル安かな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:46:25 ID:ceBDabqO0.net
まあ、もう目が覚めたよ
こんなもん何十年もやって大して儲からんのにストレスだけ溜まってアホみたいだったわ
さーもう終わり終わり
こんなもんやめやめ
やめる良い機会与えてくれてありがとうよ
アメリカさんよw

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200