2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】いよいよ日本と中国の「人件費」が逆転しつつある…いま日本が迫られている「根本的な転換」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/16(木) 14:28:08 ID:+zO28E9I9.net
 中国経済が成長の限界を迎えていることから、同国が世界の工場ではなくなる日が近づきつつある。
これまで日本の産業界は、中国の安価な労働力に頼ってきたが、抜本的な戦略転換が求められるかもしれない。

■中国が「世界の工場」になれた理由

 中国は、過去30年にわたって世界の工場としての役割を果たしてきた。
1990年時点における、世界の輸出に占める中国のシェアはわずか1.1%(当時の日本のシェアは7.4%)だったが、
90年代半ばから中国は急速に輸出を増やし、2004年には日本とシェアが逆転。
現在では世界シェアの10%を超えており、断トツのトップとなっている(ちなみにドイツは7~8%前後を維持しているが、日本のシェアはわずか3.6%にまで低下した)。

 中国は所得が低く、安価な労働力を武器に工業製品を大量生産できた。
これは戦後の日本とまったく同じ状況であり、中国は日本に代わって世界の工場としての地位を確立したといってよいだろう。
現時点において中国と同程度のコストで工業製品を生産できる国はほかになく、あえて比較するならメキシコくらいである。

 世界最大の消費大国である米国は、中国やメキシコから安価な工業製品を大量に仕入れており、これが米国人の旺盛な消費欲を満たしてきた。
消費が活発ではなかった日本も、社会が成熟化するにつれて、多くの工業製品を輸入に頼るようになり、
今では生活用品はもちろんのこと、スマホや家電など単価の高い工業製品についても、中国から輸入している。

 製造業にとっても中国は欠かすことができない存在である。
日本企業の多くはコスト対策から生産拠点を次々に海外に移したが、その有力な移転先のひとつが中国だった。
日本の製造業にとって中国ほど安価で、一定品質の製品を製造できる地域はなく、多くのメーカーが中国なしでは事業を継続できない状況となっている。

 中国が世界の工場としての役割を果たすことができたのは、すべては所得の低さによるものであった。
1990年代前半における中国の1人あたりのGDP(国内総生産)は、日本の70分の1しかなく、圧倒的に人件費が安い国だった。
だが、その状況は、大きく様変わりしつつある。中国が輸出大国として成長するにつれて人件費も大幅に上昇し、今では1人あたりのGDPは日本の3分の1に達している。

 日本の3分の1と聞くと、まだ安いというイメージを持つかもしれないが、現実はそうでもない。
この数字は所得が低い内陸部を含めた中国全体の平均値であって、工場が多く建設されている沿岸部についていえば、
すでに日本よりも生活水準が高く、日本の方がコストが安いケースが出てきているのだ。

■中国の生産コストは一部では日本を上回る
 製造業がどこでモノを生産した方が有利なのかを示す指標のひとつにユニット・レーバー・コスト(ULC)と呼ばれるものがある。
これは生産を1単位増加させるために必要な追加労働コストを示している。
すでに中国全体のULCは日本と拮抗しており、沿岸部に限定すれば、日本よりも高くなっているのが現実である。
あくまで生産コストという視点ではあるが、日本はもはや中国よりも人件費が安い国になっており、中国は低付加価値な工業国ではなくなっている。

 中国の1人あたりGDPが日本の3分の1しかないにもかかわらず、中国のULCが上昇しているのは、
中国の人件費の高騰に加え、社会の成熟化に伴って、生産が以前よりも鈍化しているからである。その理由は、中国企業のビジネスモデルの変化にある。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d518ef2de6b976337e7ee581b3a3668652c4bf

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:28:42 ID:sTZWDJlv0.net
んじゃ今度は日本が世界の工場になろうぜ!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:28:51 ID:WyGo2iSC0.net
1980年「日本製は世界一!」
1990年「同じ値段なら品質は日本製が世界一!」
2000年「小型化技術や安全性能なら日本製が世界一!」
2010年「外国製品に使われている部品は日本製が多い!」
2020年「日本には四季があり水道水が飲める!」
2030年「日本人の人件費は世界一安い!」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:29:16 ID:0MFSbxI+0.net
ありがとう自民党

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:29:21 ID:t0gwRdhV0.net
日本が世界の工場だったころは
日本製ってだけで叩かれたんだっけ?
ハリウッド映画かなにかで見たような・・

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:29:29 ID:t0TgDaTQ0.net
>>3
憲法9条もある

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:29:41 ID:AxQhmOcK0.net
>>2
月給3万円くらいになれば、そうなるだろうな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:05 ID:IBNC3asz0.net
The Richest Cities in China NIGHT VERSION
https://youtu.be/vD75pvt7ThE

The Richest Cities in the USA
https://youtu.be/1_QPLwo0FtE

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:11 ID:1v6u3PyS0.net
お前らを労働力として中共、北鮮に輸出すれば良い

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:25 ID:ufaOkwTk0.net
http://imgur.com/Lv0srLX.jpg
http://imgur.com/S8J26JU.jpg

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:32 ID:V5P82JCe0.net
まだ逆転されてなかったのか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:38 ID:s7WE66iw0.net
韓国に平均給与抜かれた
香港、台湾、シンガポールにはかなり前に抜かれた
アベとか、毎年順位落としても
何もしない、バカなのか、知識がないのか
両方か、アベの時に日本は底辺国になった
沿岸部にも追いつかれる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:45 ID:OtN1WuIa0.net
これ大嘘だぞ

中国は今、あまりにも就職先が無くて
「逆に労働者がカネ払って雇用してもらうべき」とかいう
狂った言説が普通に新聞に載ってる状態

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:54 ID:7+J6yUqO0.net
土地のある地方に工事作って活性化させるいい機会だね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:56 ID:hiAsGS470.net
海外へ出稼ぎか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:56 ID:vI/hq+xO0.net
人件費だけでなく、人間の質も逆転してるだろ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:30:59 ID:jFPPV2LA0.net
中国の保養地と化した日本

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:01 ID:jAVn7w0m0.net
中国の何処の地域と比較してんの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:03 ID:qR+qKwTP0.net
まだ無能ジャポンに期待してんのか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:18 ID:cA8rEGin0.net
中国に日本から実習生送る時が来たか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:22 ID:+HXV2EYz0.net
なら中国の工場を国内に戻そうぜ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:33 ID:Gc8jcHJ80.net
https://media.startup-db.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/9419a4238bb043aa60aa0659189128ba-1081x1536.png

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:37 ID:lpjhTjTO0.net
中国包囲網(笑)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:54 ID:mByzmtsq0.net
パクリ禁止法で死刑にできるようにすれば中間は滅ぶのに

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:31:55 ID:FB8jSYlI0.net
円安で相当企業が工場国内回帰
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655265174/
あとはハイパーインフレで借金0にして、米国債売って日本復活か

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:32:10 ID:vI/hq+xO0.net
>>21
国内は電気代が高いし、人間の質も低いから無理だろう。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:32:16 ID:0eAqMNL30.net
中抜きやめられまへんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:32:24 ID:EweP6MB/0.net
じゃあ、日本で作ったほうが安く出来る事になる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:32:40 ID:jFPPV2LA0.net
>>21
工場戻せるだけの金なんてもう残ってないよ

30 :高柳晋作:2022/06/16(木) 14:32:49 ID:QQsh607v0.net
若本には頑張って働いて欲しい

31 :フワモコ:2022/06/16(木) 14:33:41 ID:rf1bRraf0.net
世も末

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:21 ID:jfmbCuXN0.net
去年あたりは中国経済の終わりの始まりとか言ってたのに

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:36 ID:dYyu2zXS0.net
クソウヨが鼻息荒くして数十年言い続けて来た中国崩壊はまだなの?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:40 ID:VnJXy66X0.net
自民党に日本が殺された

もう数十後には日本人の人口が7300万まで落ちます

当然、経済も落ちる、、、、中国ロシアから侵略されやすくなる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:48 ID:Kq9faWmZ0.net
今はまた中国の方が安いだろうな 就職先ないから

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:53 ID:U/re8xbB0.net
日本は150円でも耐えられるけど中国は死亡する

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:54 ID:7d4rRty40.net
人件費いぜんに元を儲けても再投資しかなく適正レートで日本円にできねーだろ。親中自民党に騙されて中共バケモンそだてた。まじくそ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:58 ID:LAVmxwBb0.net
五毛パヨ大はしゃぎ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:01 ID:OtN1WuIa0.net
はい中国のリアルタイムの実情
https://www.chinatimes.com/newspapers/20220608000627-260303?chdtv
「学生はカネ払って働かせてもらえ」
驚愕のマイナス賃金

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:01 ID:P2+Gxd9j0.net
>>29
知らないなら、語らない方がいいと思うよ(´・ω・`)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:04 ID:0V4mBVEv0.net
労働者の賃金
労働者の質
母集団は高校等ではFラン相当の進学先となる学生
何も不思議ではないでしょ

世界の工場であり続けたいのなら、Fラン大学などというものに補助金・リソースを突っ込むのではなく
大学は大学でホワイトカラーのための存在にしつつ、高卒そのものの質や専門学校をもっと高度化するべきだったんだろうな
みんな大学でなきゃ!を推し進めた結果、良質な工場労働力がいなくなって、そのくせ低レベルな大卒が増えてこうなった

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:07 ID:8GYBBrHU0.net
>>16
それはない
日本は政治が無能なだけで人材の質は高すぎるくらいに高い

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:12 ID:wtZoTEKu0.net
日本経済空白衰退の30年”
反日朝鮮カルト創価自民党政権!!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:19 ID:ogweIJbf0.net
成長してる国と衰退してる国なんだからそうなるわなw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:31 ID:nczKticE0.net
なお日本国内は職人が淘汰され、電気も安定しない国となっていた

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:35:52 ID:VnJXy66X0.net
>>28
な訳ないじゃん
ウイグル人を強制労働さしてるんだから
地方の中国人も所得低いよ

逆転の話は都会だけだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:00 ID:g0g7Gpx50.net
しかも少ない給料の半分は税金で消える
最悪w

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:00 ID:eHuKtvc70.net
現実見れないネトウヨ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:01 ID:Iwkt6ESz0.net
独 最低賃金2220円
米 運転手年収1100万
日 SE 300万

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:11 ID:K/IzZA5u0.net
日本より人口が少ないドイツに世界シェアで負けてるとか日本はもうおしまい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:20 ID:rF6Ju6f60.net
これからの若者は中国に出稼ぎに行かなきゃ

52 :反ワクひらめん:2022/06/16(木) 14:36:25 ID:rCQ+VrSK0.net
>>2
少子高齢化で働き手がいないのに
どこに工場で働く人がいるの?
氷河期世代??

www(´・・ω` つ )

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:35 ID:NanznTGP0.net
かなり前からシナは人件費上がりすぎて競争力失ってるだろ 

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:35 ID:y5TkO5x/0.net
いよいよ…

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:45 ID:vI/hq+xO0.net
>>46
ウイグル人の方が日本の実習生よりまともな待遇だったりするんじゃないかと。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:48 ID:VJ+e939a0.net
中国は成長の限界を迎えたら崩壊する。

まあそれを別にしても、この手の記事はもれなく読む価値ないゴミだな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:36:52 ID:WPTv7jD70.net
>>21
いまさら工場で働くのか?
先進国の住人ならデスクワークが当たり前
現場作業は底辺にやらせておけ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:03 ID:csWxCvjm0.net
むしろまだ逆転してなかったのか

59 :反ワクひらめん:2022/06/16(木) 14:37:12 ID:rCQ+VrSK0.net
>>10
うーんこのwww(´・・ω` つ )

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:14 ID:jW9ej/s/0.net
中小~下の給与が下がり続けてるんだよ
うちの会社で10年前、賞与のかけ率3.15だったのが、今月は0.7だった

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:20 ID:xTyGttQr0.net
どうせ加耶珪一と思ったらやはりそうだった

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:21 ID:uPXlK2tb0.net
余りにテキトーな内容なので筆者の加谷 珪一とやらの経歴見てみた ・・・納得。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:37 ID:/eVMN68x0.net
アニメーターも引き抜きされてるよな?
前にYouTubeで動画見てたら明らかに日本の学園もののアニメやと思ったら中国のアニメやってびっくりした

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:44 ID:C5TS8gN60.net
【悲報】若者「40年コツコツ真面目に働くより、違法行為でもして一攫千金を狙った方がいい」終わりだよこの国 [687522345]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655356489/

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:50 ID:rF6Ju6f60.net
どのみち参院選挙も自民党圧勝だし国民に危機感はない
このままの政策継続でいいんだよ
国民が望んだこと

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:37:57 ID:0V4mBVEv0.net
高卒で工場労働者になったとしても、日本だと給料上がらんし将来的に詰んでいる
彼らは派遣という形で企業に雇われており、教育されるべきものという扱いにはならない
雇用形態的に「叩き上げ」が存在できない、ちゅーこったな
昔の日本なら存在できたしそれが重要な存在だったけど

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:38:04 ID:Eb3WLJqZ0.net
よーしマスク工場でも建てるか!

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200