2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終焉】「インターネット エクスプローラー」のサポート 16日に終了 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/06/13(月) 05:36:57.17 ID:AACYLGiL9.net
2022年6月12日 16時56分

 インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。

「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。

マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。

ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。

ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるということです。

IPAのセキュリティセンターの柴本憲一さんは「業務システムの改修には相応の期間が必要なので、企業や組織は早めの対応をしてほしい」と話しています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:09:49.98 0.net
>>516
今もあるぞ
シナ企業に買収され、危なっかしくなったからユーザーが減った

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:10:26.30 ID:YV4ZPnqv0.net
>>144
とんくす!

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:10:45.28 0.net
>>514
Androidスマホとの連携を考えたらchrome一択

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:35:56.80 ID:hiA/PzLQ0.net
>>516
買収されてchromeと同じレンダリングエンジンになった
それで離れた元社長?がもともとOperaで使ってた独自のレンダリングエンジンもうそっちが使わないなら使いたいと言ったけど許可されなくて
chromeと同じレンダリングエンジンでVivaldi作った
んだっけ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:49:14 ID:MSuf6qP10.net
>>165
きちんとHTMLで書いてるのにIEだと何故かズレるWebページ。
Microsoftのツールで書くとIEで綺麗に表示されるがソースが謎の文言だらけになり、他のブラウザだとズレる糞。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:52:42 ID:Iod0BIYM0.net
>>414
そこは功罪ではなく罪過とでも言わないと対比にならない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:58:47 ID:qMSFy+ii0.net
サポート終了するならクリーンアンインストールできるツールも出して
エッジといい無理矢理インストしてくるからマジでいやだった

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:00:12 ID:SnrLmxOE0.net
使ってないけど無くなると聞くと寂しいな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:00:17 ID:auA1K5RE0.net
>>516
コンピューターソフトのお店に
ホリエモンの等身大POPが

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:03:39 ID:pd9A4XCj0.net
Netscapeがあるさ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:04:20 ID:5nnjs+Wq0.net
サファリってどうなん?
iPad持ってて一応使ってみたけどエラい重かった印象、結局クロームしか使ってない

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:09:00 ID:REE1jcFV0.net
昔は検索中にロゴがグルグル回ってたよね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:13:20 ID:55nzkptE0.net
ファイアフォックスさいこー

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:34:27 ID:oeQ7/5Jd0.net
>>156
Chromeは使いにくいわ
細かい設定は弄れないし
設定を弄った後ならChromeよりFirefoxの方が早くなるんで、そっちを使ってる
Firefoxは完全なオープンソースで変なテレメトリーを仕込まれる心配も無いし

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:47:22 ID:8ODz1LGX0.net
>>511
ソースコードがあるならそれを解析して作り直す

IEが無くなるのは何年も前に分かってた事だから、作り直すのは何年も前にやっておくべきこと

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:49:09 ID:L8abvfrx0.net
マイクロソフトがブラウザ作るの法律で禁止しようぜ・・・

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:56:41 ID:VwaGqcOX0.net
>>527
iPhone4からずっとSafariだからむしろChromeの利点を教えてほしい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:05:22 ID:1bkkBldn0.net
アドオン入れないから何でもええ。攻守最強

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:26:38.31 ID:8ayBldT30.net
>>497
マジレスするとIEコンポーネントは2029年までサポートが続く。
IEそのものが開くとかアホな作りでなければ問題ない可能性がある。
もっとマジレスすると今更何言ってんだ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:47:52.47 ID:Do3HZ2O/0.net
フレームワークスとかちゃんと継承されてんのedge?
大企業とか官庁の基幹系システムとか
多分IEのライブラリめちゃめちゃ使ってるよなw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:50:30.48 ID:2gFnbts60.net
仕事で使ってるんだけどな
まじかよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:06:43.60 ID:4EW2qRRV0.net
IE2からの付き合いと考えると感慨深い

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:20.79 ID:+lSWKv8i0.net
滅茶苦茶ウイルスに感染しやすいイメージしかなかったわ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:08:20.58 ID:CkVIJCGH0.net
エッジの互換モードは無くなるの?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:27:03.96 ID:hiA/PzLQ0.net
>>536
IEモードはIEの内部コンポーネントそのまま使うから平気じゃね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:03:23.58 ID:oLzehlfI0.net
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \ 名前が長すぎたのが敗因
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:44.75 ID:20WQA2HP0.net
ネットスケープ・ナビゲーター

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:55.01 ID:zhyE4+ln0.net
>>540
IEモードは残るよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:10:25.20 ID:V877npmq0.net
>>540
互換モードがなくなると政府系の手続きが全部できなくなる。
e-govが今でもIE対応なので。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:12:28.58 ID:2d6fAxZt0.net
ネット絶対接続できないような工場は普通にIEだったけど
今Chromeとかいけるのかな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:26 ID:6gkVjsgd0.net
ブラウザーなんてなんでも飯田ろW

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:21:55 ID:ReQIaACW0.net
>>511
それを解析する専門家も居る
金出せば大抵のことは出来るよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:29:19 ID:F+qPNaoc0.net
闇の支配者メイラーデーモンは?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:20 ID:rJd9ZdbY0.net
実際使ってる企業にいるやついんの?

さすがにウワサだけやろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:51 ID:n6N0fqWV0.net
サポートが終わるだけで使えなくなるわけじゃないから

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:48:31 ID:boKoTVrZ0.net
エッジて使いやすくなったのかな...
登場した頃は重かった記憶しかないわ
今でも使ってない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:27 ID:eQzynhhH0.net
>>552
Chromeのショートカット使えるようになって便利になってるよ
俺はエッジでもべつにいい。パソコンのスペックがショボいと重いかもしれないけど

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:05 ID:+fPVXvzA0.net
XPで充分
オフラインOSならこの頃とそんな変わってない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:46 ID:eGfTI3v50.net
ファイヤーフォックス派の俺には関係ない話だった

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:47 ID:rh+FwQOk0.net
「ロシア語で…」

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:23 ID:4dxSCGFE0.net
エッジはもうほとんどchrome

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:39 ID:FyvVpDN80.net
>>556
失望した!
ホンモノのMig-31がデビューした時
「ファイヤーフォックス」というコードネームに名付けしなかったNATOに失望した!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:51:40 ID:Mn7pH06V0.net
ほぼChrome一択とか世も末だな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:55:30 ID:dBQ4w67W0.net
>>1
メルカリも16日が命日になる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:52:19 ID:5z1MRspd0.net
ロシア軍使ってそう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:09:37 ID:ykJPTogL0.net
>>539
悪質なエロサイトのファビコンに脆弱性つく構文組み込んで読み込んだら勝手にパワーシェルが起動して乗っ取りツールが仕込まれる。IE以外なら平気なんだよなコレが。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:34:43 ID:cHtBkWwD0.net
windowsの特定の更新プログラムダウンロードするのにこれが無いとダメなんだけど

アホだろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:44:23 ID:iD0WW4hj0.net
もはや誰も使ってへんやろ
ライト勢も初期で入ってるChromeかSafariもしくはEDGE

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:52:38 ID:+WqP2oS50.net
RIP
大人しく成仏してください
ほんと二度と甦るなよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:01:37 ID:3gN0QPNA0.net
業務PCはLTSCなのでまだIEを使えるが、サイト側がサポートしなくなっている

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:05:03 ID:eOrinVpZ0.net
Gibson Explorer

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:31:46 ID:x+o5dZde0.net
>>258
IEライクなUIを採用したAncia Chromeというブラウザがあるのだが
更新止まっちゃってるんだよねえ…

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:39:22.56 ID:YGGBMelw0.net
>>548
そのソフトがこなしてる役割を説明も出来ない状況で、金積んで専門家呼んできても何も出来ないよw
恐ろしいことに「なんか知らんけどソフトにかければ結果が出る」で理解が止まってる職場は結構ある

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:53:28 ID:zPQM/YSn0.net
XPにキツネ使ってる俺最強

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:08:44 ID:WT7HxCJ60.net
>>570
いまとなっちゃXPが一番スパイモジュールが少ないらしいしな。MSFNのジジイどもがEsent.dllやらBitsモジュール消しとけ言うてたで。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:54:48 ID:LhQKLyAw0.net
>>416
透けて見えるのは素晴らしい特殊能力だ。
是非その力を裏金を暴くために使ってくれたまえ。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:55:52 ID:qiEbmDEE0.net
確定申告できなくなるやん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:56:10 ID:/nTGlpZ60.net
エッジもクロムだからクロム独占状態

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:00:18 ID:0.net
>>574
それは、chromeじゃなくてChromium

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:10:26 ID:FrHDHKHi0.net
>>563
そんなOSはとっくにそれ自体がセキュリティホールと化してるんだから、アホなのはオマエ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:13:36 ID:FrHDHKHi0.net
>>569
MS−DOS版N88-BASICでコンパイルした大昔の業務アプリ解析依頼の報酬が安すぎた件で一時期祭りになってたなー

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:18:34 ID:AHLQRr8U0.net
Chromiumの印刷が糞なのどうにかなんねえかな

IEだとページ単位印刷とか出来たのに

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:24:32 ID:cXIOeoG60.net
イントラネットで使い続けるんでしょ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:02:25.25 ID:g7A6zvfe0.net
エッジの互換モードでは、ダメなの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:06:10.85 ID:oXpwjwia0.net
>>538
それMicrosoft PLUS! for Windows95を買って来てインスコしたわ
そして3.0が日経WinPCの付録CDに付いてて唖然とした思い出

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:08:38.14 0.net
>>581
あったな、plus
スクリーンセイバーなんかが追加されるんだっけ
ネスケユーザーだったのに、なんであんなもん買ったんだろう

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:00:22.07 ID:mPWHJ9iX0.net
Netscapeは?僕のNetscapeはどこにいったの?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:10:30.88 ID:7RQj1/mV0.net
I LOVEwindows

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:10:53.66 ID:qd/gS1go0.net
アニメGIFは、ネスケでしか表示できないからなぁ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:19:04.88 ID:K7uRrMsk0.net
IE5くらいの時がコンポーネントブラウザと共に輝いてた時代

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:42:47.57 ID:oRMmZMNh0.net
放置しててIEモードに助けられた企業多数

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:14:44.12 ID:w9ynO0xw0.net
まだフロッピーディスク使っている町があるのに

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:18:47.40 ID:qhR5gcpO0.net
>>19
思い出というか会社のシステムがそれなんで

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:18:49.49 ID:D47qxn9p0.net
いまだにお役所の申請システムにはIEのみ対応なんてのもあったんだが、ついにChromeに対応してきたので移行するときが来たな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:46:30.90 ID:VBgTfHe90.net
ネスケから見たらIEって地味だったな。
ネスケはページを読み込むときNのところが流星が流れまくっていかにもインターネットやっているって感じが良かった。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:52:03.80 ID:Z7cnAVGg0.net
そういえばネット初めた頃はネスケ派だったのを思い出した

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:06:42.71 ID:/t2YR51w0.net
IEでしか取引できない先が1社残ってる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:20:11.30 ID:pJMTYMIM0.net
chromeが最強?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:07:11.63 ID:MDsPj1lC0.net
会社のおばちゃんがEdgeだChromeだとなんか大声で話してたな
俺は指示されるまでIE使うけどなぁ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:53:38.26 ID:aZX+/1ux0.net
Windowsは長く使えないから次はアップルにしようと思う

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:40:22.80 ID:uwEe89Ev0.net
>>382
IEは広く普及したとは言えオープンソースでも何でも無いのに内部がIEのAndroidアプリ?
わざわざAndroid用にIEを移植した上でスキンだけ自前
みたいな意味不明な事するはずもないから、IEとは関係ないエラーなんじゃねーの
要は泥ならChrome、iOSならSafariでアクセスしろって話だろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:47:03.72 ID:3P4hC4gZ0.net
今でも会社の基幹システムの規定ブラウザがIEってとこは多いんじゃないの?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 08:39:01 ID:yqBOo5BH0.net
いい加減にしろや、MS

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 09:31:23 ID:/gIpj58Z0.net
車の整備要領書のデータがIE5かIE6じゃないと見れなくてXP端末をそれ用に保存してたわ
車買い替えたタイミングで捨てたったわ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 09:53:24 ID:ETSgjpT60.net
>>559
安いサクサク動く起動早い

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 11:18:06.20 ID:mkQq0dlv0.net
>>601
AMPページ強制やらグーグルフォントを都度、CDNから引っ張ってくるのも問題。IEと同じで独禁法にあたる内容だから欧州じゃ批判されてる。使うならアングーグルド版で高速ジャバスクリプト処理エンジンを堪能するくらいがいい。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 16:11:27 ID:PMVhYEAj0.net
今晩家に帰ったら、雑誌にオマケで付いてくるCDからネットスケープナビゲーターをインストールしちゃうぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 16:13:15 ID:No5blYwQ0.net
楽天銀行がFirefoxを動作環境に入れてくれないのでIEで見てたけど
今日で終了って事で最後にIEでログインしてMEGABIGを1口買った
1等ならば10億円くらいの当選金が見込めるので、IE4の時から使ってて
IEありがとうさようなら卒業記念で1等当たれ!
楽天銀行はFirefoxはスルーでChromeが動作環境に入ったので明日からはChromeを使って見る

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 16:51:47 ID:No5blYwQ0.net
具体的に16日の何時に終了ってのはちょっと分からんけど
協定世界時 (UTC)で16日午前0時は日本標準時(JST)では16日午前9時なので
この日時で終了ってなるのかね

そうすると、16日でも午前9時までならIE11使えるので、15日じゃなくて16日が本当の最後の日か
16日午前0時から午前9時までにもう1口MEGABIGを買うか悩みどころ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:59:27 ID:e1GT5fRR0.net
>>605
サポート云々じゃなくて動く動かないの話なら、6月のWindows Update適用するまでは動くはず

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 19:59:56.06 ID:No5blYwQ0.net
>>606
>>1だと書いてないけど、別のところだと16日になったらIE起動しようとすると
Edgeが起動するようにリダイレクトされるって書いてあるんだよね
で、今調べたらリダイレクトされるようになるのは6月16日以降数ヶ月の間に順次行われるって
書いてあるところもあるな

まあ、楽天銀行に関しては今までのパターンから言って明日以降はIE11はサポート外にするだろうから
サポート外になったらIEを使うことはもう無くなるけどね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:49:19.99 ID:gi5FRPMp0.net
EgdeもOfficeのUIリボンも馴染めない

なので、WIN7でIE、Office2003、一太郎をメインにしてる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:30:47.24 ID:IzvMW48D0.net
今日になって対策してた人が何人もいた
多分明日使えなくなった系の問い合わせITに沢山来るだろうけどどうしよう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:33:27.25 ID:q0JLJPKq0.net
よしっネットスケープは大丈夫だな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:33:44.12 ID:y9aeV1gX0.net
チョロメとかに移れってことか

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:36:50.41 ID:aR0VHZui0.net
エロ動画とか遺法ストリーミングはファイアフォックス使う

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:37:29.99 ID:gy5VCyEE0.net
オペラに乗り換えるか

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:41:25.29 ID:dX1YsqjS0.net
>>1
いちいち大騒ぎしすぎ
アップデートなんて個人の判断で自由に行われるべき。
それを困難にさせているのが、Windowsバカ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:42:11.94 ID:dX1YsqjS0.net
>>608
Linux使え

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:43:49.65 ID:ZjqvPC2+0.net
今のんエドゲって呼んでたのは俺だけ?じゃないよな?

総レス数 666
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200