2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終焉】「インターネット エクスプローラー」のサポート 16日に終了 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/06/13(月) 05:36:57.17 ID:AACYLGiL9.net
2022年6月12日 16時56分

 インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。

「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。

マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。

ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。

ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるということです。

IPAのセキュリティセンターの柴本憲一さんは「業務システムの改修には相応の期間が必要なので、企業や組織は早めの対応をしてほしい」と話しています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:38:37 ID:JZgDT6Iq0.net
>>454
それはさせないんじゃね?
マクロマルウェアとかの温床になりそうだし

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:39:09 ID:Eemr43xy0.net
>>19
<marquee>

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:41:20 ID:ZSy2Tsi50.net
Edgeをインターネットエクスプローラー12と名乗っておけば皆乗り換えてたのにアホやな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:41:24 ID:pP5n7Zx10.net
改修する金が無いらしいから無理だって
もうpower automateへ全力移行するしか無い

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:42:01 ID:aSLUtqf90.net
サポートなくても使い続けてやるぜ
OSも7のままだし

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:43:04 ID:XemvNGYy0.net
うちの会社のPCはIE以外のブラウザ使用禁止だったなと思い出して、
今日確認したら、未だにそうだった…

475 :名無し:2022/06/13(月) 12:43:10 ID:45SsL9cp0.net
やっぱりネスケやな

476 : 【小吉】 :2022/06/13(月) 12:44:12 ID:vL5g0GFL0.net
>>423 パソ通と別次元で学術ネット主導でインターネットが構築されてきた経緯は多分一般の人はあまり知らないかも
時々、パソ通の世界にも、インターネットからの情報がコピペとして流れてきてたからあこがれの世界ではあった。
パソ通の世界とインターネットの世界が合流したのって天安門くらいじゃなかったっけ‥

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:47:06 ID:d46jYkYp0.net
サポート終了ならNetscape Navigatorダウンロードするわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:48:18 ID:JYyfMVbs0.net
サイボウズの古いの使ってるけど
Webメールのを選択して削除するのは
IEじゃないとできないんだよなあ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:49:08 ID:q62lnUP+0.net
IEじゃないとログインできないところがあるんだがどうなるんだろう

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:50:16 ID:q62lnUP+0.net
ひさしぶりにNCSA MOSAICにもどすか

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:31 ID:ZYf/Gbf50.net
うちの県庁システムはEdge IEモードでにげるんだなぁ……
まともじゃねー

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:54:17 ID:q1YAFTz10.net
Chromeが便利すぎて他が使えん

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:55:09.26 ID:ZYf/Gbf50.net
Chrome多段タブ対応してくれ
縦はいやじゃ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:56:47.57 ID:3Nvnrn4s0.net
ジェーンスタイルでもええんやで

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:01:13.47 ID:asxu0gwY0.net
ネットスケープが終わった時より感慨浅いけど
シェルとブラウザをやっと切り離したって事の方が大きい。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:02:04.01 ID:Ggn0TSvC0.net
>>3
相手の都合じゃね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:02:17.88 ID:hiA/PzLQ0.net
>>479
EdgeのIEモード使えばいける

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:04:03.23 0.net
>>484
それは専ブラ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:04:39.89 ID:tLhP7NFn0.net
>>1
郵便局って未だにIE使ってるんだぜ
自衛隊とかも怪しいもんだ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:04:55.16 ID:7FveHiEF0.net
昔IEは良じゃったけど段々強化していってクソになった

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:13:50.11 ID:r7WHjGSP0.net
俺のスマホは大丈夫か?
ChromeとInternet Explorer両方入ってるぞ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:18:02.38 ID:b+nAToih0.net
>>3
お役所は基本IEだぞ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:20:24.35 ID:b+nAToih0.net
IE嫌で狐導入して現在に至るって人いる?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:24:56.85 ID:X7aerdPA0.net
xpでもIEは使わないからなw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:25:55.80 ID:im3cm5Ei0.net
>>474
大手?w

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:28:28.79 ID:CkH4hOrK0.net
ネットスケープってなんでなくなったの?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:29:48.82 ID:gTN5eZUA0.net
IEが組み込まれてる昔のもう更新されないソフトとかあるから困る

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:33:15 ID:im3cm5Ei0.net
>>497
長期的な話って出なかったのかね
まあ、出ないだろなあw
その時だけ良ければ…

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:37:39 ID:R6u8s3Uc0.net
>>496
Firefox、Thunderbird への移行が決まったから

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:38:24 ID:MixSTmJq0.net
>>365
程度とかじゃなくて状況が普通なの
現状を見ない認めない人はコレだから

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:44:21 ID:03FE0lLw0.net
仕方がないから、ネスケ入れたわ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:47:22 ID:kN6CkQw70.net
どうすれば

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:49:59 ID:AY4GCb220.net
公的機関はEdgeに移行したけど
使いづらいんだよなあ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:55:04 ID:H8v2xgz00.net
>>66
>>441
懐かしい
同じく使ってた

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:14:25.66 ID:fN7mRLlP0.net
IEモードはIEのバイナリがそのまんま動くか
あと10年は使える

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:18:47.22 ID:ggexmt7z0.net
>>497
そんな古いシステム入れ替えろよ
仕事で使ってるなら尚更ね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:20:50.95 ID:03FE0lLw0.net
そういえば、「IEが入ってないから動かんよ」みたいなソフトがあったな。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:27:28.49 ID:XFL+5lXd0.net
結構IE特有のコードとかあるから考えなくて済むのはありがたい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:36:58.31 ID:fv3hHxvp0.net
IE売れなくなったから辞めるのか?w

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:37:55.61 ID:6Km+OgOt0.net
ネスケ時代きたか

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:47:18.97 ID:rlEIR2vH0.net
>>506
作った契約社員がとっくに契約切れで連絡つきません
残ってる社員はそのソフトが何をしてるかも正確に把握してません

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:51:45.63 ID:hA+RyGAs0.net
>>17
信用のあるサイトは、とっくにie使うなと言ってるはずだが。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:54:28.27 ID:fExOlMG90.net
小林カツ代エクスプローラーはまだサポート続いてる?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:58:08.38 ID:EtbK10Ij0.net
chromeもEdgeも使いづらい。大嫌い。

使いやすくはないが、消極的選択でVivaldi

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:58:24.71 ID:xSlQCXl20.net
一応コンポーネントは残るのかね
自動更新で強制削除されると困る人が出て来るぞ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:03:32.91 ID:LiTf+jEP0.net
そういやOperaっていつの間にか消えたな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:09:49.98 0.net
>>516
今もあるぞ
シナ企業に買収され、危なっかしくなったからユーザーが減った

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:10:26.30 ID:YV4ZPnqv0.net
>>144
とんくす!

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:10:45.28 0.net
>>514
Androidスマホとの連携を考えたらchrome一択

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:35:56.80 ID:hiA/PzLQ0.net
>>516
買収されてchromeと同じレンダリングエンジンになった
それで離れた元社長?がもともとOperaで使ってた独自のレンダリングエンジンもうそっちが使わないなら使いたいと言ったけど許可されなくて
chromeと同じレンダリングエンジンでVivaldi作った
んだっけ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:49:14 ID:MSuf6qP10.net
>>165
きちんとHTMLで書いてるのにIEだと何故かズレるWebページ。
Microsoftのツールで書くとIEで綺麗に表示されるがソースが謎の文言だらけになり、他のブラウザだとズレる糞。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:52:42 ID:Iod0BIYM0.net
>>414
そこは功罪ではなく罪過とでも言わないと対比にならない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:58:47 ID:qMSFy+ii0.net
サポート終了するならクリーンアンインストールできるツールも出して
エッジといい無理矢理インストしてくるからマジでいやだった

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:00:12 ID:SnrLmxOE0.net
使ってないけど無くなると聞くと寂しいな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:00:17 ID:auA1K5RE0.net
>>516
コンピューターソフトのお店に
ホリエモンの等身大POPが

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:03:39 ID:pd9A4XCj0.net
Netscapeがあるさ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:04:20 ID:5nnjs+Wq0.net
サファリってどうなん?
iPad持ってて一応使ってみたけどエラい重かった印象、結局クロームしか使ってない

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:09:00 ID:REE1jcFV0.net
昔は検索中にロゴがグルグル回ってたよね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:13:20 ID:55nzkptE0.net
ファイアフォックスさいこー

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:34:27 ID:oeQ7/5Jd0.net
>>156
Chromeは使いにくいわ
細かい設定は弄れないし
設定を弄った後ならChromeよりFirefoxの方が早くなるんで、そっちを使ってる
Firefoxは完全なオープンソースで変なテレメトリーを仕込まれる心配も無いし

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:47:22 ID:8ODz1LGX0.net
>>511
ソースコードがあるならそれを解析して作り直す

IEが無くなるのは何年も前に分かってた事だから、作り直すのは何年も前にやっておくべきこと

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:49:09 ID:L8abvfrx0.net
マイクロソフトがブラウザ作るの法律で禁止しようぜ・・・

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:56:41 ID:VwaGqcOX0.net
>>527
iPhone4からずっとSafariだからむしろChromeの利点を教えてほしい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:05:22 ID:1bkkBldn0.net
アドオン入れないから何でもええ。攻守最強

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:26:38.31 ID:8ayBldT30.net
>>497
マジレスするとIEコンポーネントは2029年までサポートが続く。
IEそのものが開くとかアホな作りでなければ問題ない可能性がある。
もっとマジレスすると今更何言ってんだ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:47:52.47 ID:Do3HZ2O/0.net
フレームワークスとかちゃんと継承されてんのedge?
大企業とか官庁の基幹系システムとか
多分IEのライブラリめちゃめちゃ使ってるよなw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:50:30.48 ID:2gFnbts60.net
仕事で使ってるんだけどな
まじかよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:06:43.60 ID:4EW2qRRV0.net
IE2からの付き合いと考えると感慨深い

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:20.79 ID:+lSWKv8i0.net
滅茶苦茶ウイルスに感染しやすいイメージしかなかったわ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:08:20.58 ID:CkVIJCGH0.net
エッジの互換モードは無くなるの?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:27:03.96 ID:hiA/PzLQ0.net
>>536
IEモードはIEの内部コンポーネントそのまま使うから平気じゃね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:03:23.58 ID:oLzehlfI0.net
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \ 名前が長すぎたのが敗因
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:44.75 ID:20WQA2HP0.net
ネットスケープ・ナビゲーター

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:55.01 ID:zhyE4+ln0.net
>>540
IEモードは残るよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:10:25.20 ID:V877npmq0.net
>>540
互換モードがなくなると政府系の手続きが全部できなくなる。
e-govが今でもIE対応なので。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:12:28.58 ID:2d6fAxZt0.net
ネット絶対接続できないような工場は普通にIEだったけど
今Chromeとかいけるのかな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:26 ID:6gkVjsgd0.net
ブラウザーなんてなんでも飯田ろW

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:21:55 ID:ReQIaACW0.net
>>511
それを解析する専門家も居る
金出せば大抵のことは出来るよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:29:19 ID:F+qPNaoc0.net
闇の支配者メイラーデーモンは?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:20 ID:rJd9ZdbY0.net
実際使ってる企業にいるやついんの?

さすがにウワサだけやろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:51 ID:n6N0fqWV0.net
サポートが終わるだけで使えなくなるわけじゃないから

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:48:31 ID:boKoTVrZ0.net
エッジて使いやすくなったのかな...
登場した頃は重かった記憶しかないわ
今でも使ってない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:27 ID:eQzynhhH0.net
>>552
Chromeのショートカット使えるようになって便利になってるよ
俺はエッジでもべつにいい。パソコンのスペックがショボいと重いかもしれないけど

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:05 ID:+fPVXvzA0.net
XPで充分
オフラインOSならこの頃とそんな変わってない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:46 ID:eGfTI3v50.net
ファイヤーフォックス派の俺には関係ない話だった

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:47 ID:rh+FwQOk0.net
「ロシア語で…」

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:23 ID:4dxSCGFE0.net
エッジはもうほとんどchrome

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:39 ID:FyvVpDN80.net
>>556
失望した!
ホンモノのMig-31がデビューした時
「ファイヤーフォックス」というコードネームに名付けしなかったNATOに失望した!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:51:40 ID:Mn7pH06V0.net
ほぼChrome一択とか世も末だな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:55:30 ID:dBQ4w67W0.net
>>1
メルカリも16日が命日になる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:52:19 ID:5z1MRspd0.net
ロシア軍使ってそう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:09:37 ID:ykJPTogL0.net
>>539
悪質なエロサイトのファビコンに脆弱性つく構文組み込んで読み込んだら勝手にパワーシェルが起動して乗っ取りツールが仕込まれる。IE以外なら平気なんだよなコレが。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:34:43 ID:cHtBkWwD0.net
windowsの特定の更新プログラムダウンロードするのにこれが無いとダメなんだけど

アホだろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:44:23 ID:iD0WW4hj0.net
もはや誰も使ってへんやろ
ライト勢も初期で入ってるChromeかSafariもしくはEDGE

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:52:38 ID:+WqP2oS50.net
RIP
大人しく成仏してください
ほんと二度と甦るなよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:01:37 ID:3gN0QPNA0.net
業務PCはLTSCなのでまだIEを使えるが、サイト側がサポートしなくなっている

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:05:03 ID:eOrinVpZ0.net
Gibson Explorer

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:31:46 ID:x+o5dZde0.net
>>258
IEライクなUIを採用したAncia Chromeというブラウザがあるのだが
更新止まっちゃってるんだよねえ…

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:39:22.56 ID:YGGBMelw0.net
>>548
そのソフトがこなしてる役割を説明も出来ない状況で、金積んで専門家呼んできても何も出来ないよw
恐ろしいことに「なんか知らんけどソフトにかければ結果が出る」で理解が止まってる職場は結構ある

総レス数 666
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200