2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終焉】「インターネット エクスプローラー」のサポート 16日に終了 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/06/13(月) 05:36:57.17 ID:AACYLGiL9.net
2022年6月12日 16時56分

 インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。

「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。

マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。

ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。

ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるということです。

IPAのセキュリティセンターの柴本憲一さんは「業務システムの改修には相応の期間が必要なので、企業や組織は早めの対応をしてほしい」と話しています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:13:48.91 ID:mzMihGgF0.net
仕事で使ってるからそのままIE使うだろうな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:14:26.81 ID:AACYLGiL0.net
>>29
その時代を受け売りでしか知らないけど
win3.1時代はそもそもTCPやブラウザは有料で
バンドルされたのは95のie4と聞いた

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:14:42.56 ID:/eSqc7nQ0.net
IE6までタブブラウザではなかったから ウインドウがたくさん開くことに
あとポップアップ広告というものもあった
ブラウザは抑制してくれないからこれもひどいことに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:15:27.63 ID:vVjitYYC0.net
>>14
俺の県のHPには
いまだに動作はIE以外保証しません

の様な文言残ってる。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:15:28.71 ID:dxyihwvS0.net
>>40
ブラクラ全盛期だなw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:15:30.95 ID:3zelO7pT0.net
ここは酷いインターネッツですね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:16:19.48 ID:8fYUh7r20.net
PDFファイルの印刷設定が一番やりやすいブラウザだから気に入ってたのだがなぁ。流石に更新終了では使うには危険か。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:16:36.55 ID:GkHQq8T40.net
終了かあ
次はモザイクかネットスケープナビゲーターかどっちにするかなあ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:18:07.90 ID:pxfDqQY30.net
インターネット エクスプローラー→こんなのまだ使われてんのか?
Google chromeでいいだろ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:19:11.85 ID:dxyihwvS0.net
今じゃ配信とか当たり前みたいになってるけど俺はSCを鯖にぶち込んで配信してたよ
今考えたらかなり先端だろw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:19:56.05 ID:pMuCKgtF0.net
ちょうど今これのせいで改修作業発生しまくってるわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:20:22.34 ID:oJsWme5j0.net
大昔の話だが
履歴書の特技欄に「インターネットエクスプローラー」と記入していた就活生が居た

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:20:52.01 ID:OOnr1s620.net
Edge使ってやれよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:21:08.61 ID:6giu8S6x0.net
なんかネットのサイトが動かない、と言われたので見てみるとIE11使ってるおばはんがいた

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:22:17.52 ID:eIB177nK0.net
日本で結構なシェアだったしもっとニュースにした方がよくね?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:22:25.39 ID:6F2Qf8A60.net
e-govはいまだに電子公文書ファイルをブラウザでプレビューするのにIEのみの制限かけ続けてるの酷い

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:22:30.50 ID:i3UI64WO0.net
WIN10でIE使ってたんだけど、
ネットに繋いだだけで、勝手に
IEからEDGEに変更された。
しかも、おまけに、さらに、余計なことに
ブラウザのホームページが、いつの間にか
Yahoo から、Bingに変更しやがった

多分、MICRO SOFTの仕業だと思われます
MICRO SOFTってローカルなPCでもネット
に繋がってるとパソコンの設定を
イジるのかな。まるでスパイだね。

というか、スパイシーなカレーライス
食べたくなってきたぁぁぁ〜🍛

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:23:51.92 ID:AACYLGiL0.net
>>51
セキュリティ設定の問題で別に使えただろ
それ教えられなかったんだなw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:23:58.55 ID:bx2Agm710.net
国のHPとか社内システムとかIE専用みたいなの多かったからな
アナログ放送停波くらいは問題

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:24:43.40 ID:HQVXHZu00.net
中止ボタンがしいたけ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:25:17.68 ID:6giu8S6x0.net
>>55
全然違う
UAで判断して強制的にエラーメッセージ出していた
というかこればかりは動かし方知っていても教えないよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:25:24.56 ID:pxfDqQY30.net
Google chrome圧勝

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:26:17.40 ID:6giu8S6x0.net
>>56
3年前、みずほ銀行のネットバンキングはIE専用だった
あれには戦慄した

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:26:23.11 ID:SPoEHrNB0.net
>>29
インターネットとして、ウェブサイトとしての思い出はあろうがブラウザ単位での思い出は無いだろうと思ってた
高齢で黎明期を知る人にはあったんだな...

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:27:25.07 ID:k4p+WxaE0.net
IEって今だから言えるけど本気でザルだったよな…
httpプロトコルから相手のマシンの根幹触れたのはびっくりした

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:27:40.12 ID:AACYLGiL0.net
>>58
ieはブラウザ特化のサイトあったが
他のブラウザでブラウザ特化したのあったのか

かなりレアだな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:28:12.26 ID:Xv6CeY230.net
ie1からie3までは使ってた
わりと良いブラウザだったなw
ie4からが糞だった

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:29:11.58 ID:AACYLGiL0.net
>>64
その時代の人はみんなネスケが良いと言うのだが
レアだなw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:29:59.33 ID:6giu8S6x0.net
IE5.5 vs ネスケ
donutsを装備したIEは最強

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:30:23.09 ID:77O6gPxE0.net
独自拡張された機能使って金取り標準化に合わせてまた金取れるウハウハ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:30:47.22 ID:k4p+WxaE0.net
ゲイツ嫌いだからワクチンまだ打ってない
そんな馬鹿はかなり希少だろう
俺はそうだけど

69 : :2022/06/13(月) 06:31:51.26 ID:BG0qClVr0.net
AppDataまわりの構造というか仕組みが変わることが大きいネ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:32:51.21 ID:JwxXIE6X0.net
IE使いはブラクラに気をつけないとな。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:32:58.87 ID:J18I41kD0.net
原始のIE時代なんて回線速度遅くてマシンパワー貧弱だったのに何に使ってたんだか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:33:39.98 ID:k4p+WxaE0.net
ドザはカエレとか言っててゲイツに命預けたやつはマカー失格

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:33:51.05 ID:gtTRe8Co0.net
>>68
ようバカ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:34:25.03 0.net
ブラウザとして使ってる奴は、ほぼいないだろ
グループウェアなどのウェブアプリがIE前提仕様だから、しかたなく使ってる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:34:32.83 ID:k4p+WxaE0.net
>>73
バカで結構

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:35:53.55 ID:6giu8S6x0.net
>>74
おばはんは未だに使ってる
怖い

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:36:28.61 ID:8GmDR9360.net
エッジ wwwww

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:37:04.54 ID:k4p+WxaE0.net
M$のゲイシとかあの頃知ってる奴なら命預けんわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:37:34.80 ID:tD//VqmI0.net
一時期はMacOS-Xにも実装されてたんだな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:37:36.78 ID:AACYLGiL0.net
>>74
まーそーだな
ブラウズはChrome
社内インフラwebシステムはie

そー言うのが多い。からこそ大変じゃね?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:38:08.18 ID:k4p+WxaE0.net
そもそもマカーでMinority扱いされるのなれてたのもあるが

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:39:32.93 ID:Xv6CeY230.net
>>65
ネスケも軽くて良かったが
見た目がieのほうが洗練されてたのと
落ちにくかったからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:39:42.95 ID:4oU/9b4+0.net
ネットと言えば
これだったのにね
時は流れた

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:39:59.81 ID:j3EldRTI0.net
>>42
逃げるウインドウとか良い思い出

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:40:06.75 ID:gtTRe8Co0.net
バカなジジイはOSは何使ってるのかな
XPか2000かな?教えて

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:40:57.87 ID:k4p+WxaE0.net
>>79
5年お試しでつんでたな
モジラとFirefox使ってたけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:41:07.41 ID:/Y4iNjC30.net
やっと糞ブラウザ終了か
こいつのせいで今までの開発えらい苦労した

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:41:58.94 ID:AACYLGiL0.net
>>85
フツーに考えたらハードが持たないので買い替えてるだろ

そう言う頭がないお前が不憫だ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:42:31.91 ID:MgfZL+nH0.net
一時は天下を取っていたのに

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:42:43.76 ID:qP1GUM/L0.net
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくれいあうと崩しておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えっじはあたしのおとうとです。
おとうとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
おとうとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、あいいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、あいいーは、
しあわS

91 : :2022/06/13(月) 06:42:55.75 ID:BG0qClVr0.net
ネスケからシェアを奪うだけに特化された独自独特てんこ盛りに生まれ落ちたのが仇になり自らの首を絞め自殺も出来なかった呪われた存在

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:43:04.49 ID:k4p+WxaE0.net
>>90
えむいたんや

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:43:31.79 ID:NWl+/X3J0.net
エッジと呼ばずにインターネットエクスプローラー・ネオとかで良かったじゃん。
エッジに名称変更しなきゃならない理由でもあんの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:43:40.50 ID:gtTRe8Co0.net
>>88
バカなジジイはie使ってるんだけど
それだと矛盾するよね?
バカなジジイは買い換えてないよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:44:51.81 ID:gtTRe8Co0.net
>>93
呼び難い
中身ieじゃないしChromeだし

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:45:04.38 ID:hJ8+UcTK0.net
IEでFlashVideo

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:45:38.78 ID:K+gnl2HQ0.net
IEはブラウザとしては使えなくなるみたいだけど
IPA情報処理推進機構
2022 年 6 月 16 日(日本時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。 サポート終了後、Microsoft 社が定める時点より、IE を起動しようとするとMicrosoft Edge が起動するよう変更されます
https://www.ipa.go.jp/security/announce/ie_eos.html

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:45:45.52 ID:Xv6CeY230.net
>>93
ie互換じゃないから、無理やろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:45:58.24 ID:J18I41kD0.net
さっさと乗り替えたら楽なのに、宗教上の理由で新しいことは一つも覚えられない人たちがいるからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:46:05.78 ID:k4p+WxaE0.net
ブラウザ戦争やら企業へのOfficeゴリ押しからのマック版との嫌がらせ的な互換不具合知ってたら色々と考えさせられるわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:46:43.86 ID:xdw3QhSX0.net
意図的に仕組んだCPUのバグと糞ブラウザで盗聴穴になるんだな
雪殿が暴露してたろ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:47:00.65 ID:qP1GUM/L0.net
メスイキブラウザ使いにくい

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:47:03.61 ID:nAhIkEZn0.net
>>18
今でもWin7とか使って「俺は情強」とか思ってそう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:47:23.26 ID:gtTRe8Co0.net
>>99
老害は早く死んで欲しいよね
XPとか2000とか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:48:10.67 ID:k4p+WxaE0.net
でも正直MontereyもクソOS

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:48:25.51 ID:gtTRe8Co0.net
>>103
殆どの自称パソコン出来るオジサンがそれ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:48:49.73 ID:xAz7dOoK0.net
サポート終了後は、IE の代わりに Microsoft Edge が起動するようになるため、IE コンテンツを継続して利用する場合は、Microsoft Edge の「IE モード」で閲覧することになります。
ただし、「IE モード」は少なくとも 2029 年まではサポートされることが Microsoft 社より発表されておりますが、それ以降については IE コンテンツを閲覧できなくなる可能性もあるため注意が必要です。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:48:50.63 ID:VKSvSyCa0.net
裏技で使えるんでしょ?なら別に良いや。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:49:27.89 ID:h7XD00GE0.net
>>85
一般ユーザーは2k使わない
不憫なmeからxpそしてvistaで2kはスルーする

アホだなお前

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:49:34.69 ID:neIKg0OG0.net
サポート終了と同時に起動しなくなると聞いてるぞ。
flashの時みたいな感じの強制的利用停止になるんだろ。
今回のIE終了で他のブラウザ対応せずにEdgeのIEモードでごまかしたベンダーはほぼほぼ糞会社だから気をつけろよ。
ちな、IEモードも1年後に終了だから。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:50:07.85 ID:eZDtFnc20.net
職場にはXPで動いてる機械があるよ

112 : :2022/06/13(月) 06:50:19.70 ID:BG0qClVr0.net
C:\Users\【ユーザ名】\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
タスクバー設定がこんなんじゃ簡単にはやめるにやめられんかっただろう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:50:20.80 ID:gtTRe8Co0.net
ieの終了と一緒に50以上のジジイも5ちゃんから卒業して欲しいよね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:51:35.28 ID:gtTRe8Co0.net
>>109
それでも使ってるからバカなジジイなんじゃん
オマエとか

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:51:39.26 ID:pBz0DA1k0.net
使ってる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:51:50.32 ID:0sG5epkt0.net
>>109
meがクソすぎてそうでもなかったけど、今にご時世で名前が出てくるOSではないなぁ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:51:57.72 ID:k4p+WxaE0.net
>>111
うちの事務マシンがそうだわ
自作機にぶっこんである
普段スタンドアロン状態にしてある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:52:53.69 ID:LkYqMdK90.net
エッジでいいだろ
技術が進めば古いシステムの刷新は当たり前
対応できないならそれは対応できない企業が悪い

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:53:06.93 ID:YV4ZPnqv0.net
>>107
>「IE モード」は少なくとも 2029 年まではサポートされることが Microsoft 社より発表されておりますが

>>110
>IEモードも1年後に終了

どっちよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:53:31.51 ID:LkG9ocqu0.net
役所死亡

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:53:32.63 ID:pqMADfe50.net
>>114
不憫だなお前

今時のネラーはスマホだよw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:54:23.71 ID:Zge7apwu0.net
IE4の評価バージョンに驚愕したのを覚えてる
これが進化の先なのか!ってなったんだけど・・・
リリースされたバージョンで拍子抜けした3と大して変わらなかった

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:54:47.17 ID:YV4ZPnqv0.net
>>120
フロッピーな役所とか
むしろ滅びろと

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:55:00.35 ID:0sG5epkt0.net
IEにタブが付くまでだいぶかかったよな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:55:20.20 ID:h9DGf1pN0.net
何回サポート終了するんだよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:56:00.85 ID:07CBqZsH0.net
いろんな機能詰め込んで
最期は使い物になからなかったIE

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:56:11.28 ID:zgX2cieP0.net
ITにめっぽう弱い技術大国日本
人力・アナログでしかいいものが作れないんだよね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:56:49.71 ID:k4p+WxaE0.net
>>125
最後のWindowsは10ですよ?
2回で終わりとか言ってた何かとかぶるわw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:57:03.04 ID:gtTRe8Co0.net
>>121
それがPCからjaneとかの専ブラでキーボードカタカタ書き込んでるジジイがまだ多数居るみたいだぞ
特にこの板とかな
スマホで書き込んでるとか言ったらそいつらに何故かバカにされるぞ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:57:16.43 ID:0sG5epkt0.net
>>123
ネットワーク無しなら良いかもしれんが...
役所のPCでそんなの流石にないやろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:57:37.10 ID:86CjmXVK0.net
IE利用システムのリプレースを長期計画してた所もあるんだろうけど、
サポート終了が前倒しになり間に合わなくなってIEモードに逃げざるを得なかったり。
最初の移行期間が長かったため、移行を遅らせてた奴らも悪いんだが。

>>110
公式発表見ると、IEのアイコンをダブルクリックするとEdgeが起動するように見える。
本当かどうかは当日にならんと分からんけど。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:58:43.83 ID:QCbTutuP0.net
こいつのせいでweb-kitの羅列

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:58:46.09 ID:ie3y9xyF0.net
>>1
懐かしい、ネットを始めた頃を思い出す

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:58:56.30 ID:QzCSwvXa0.net
このブラウザ、めんどくさい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:10.14 ID:H7gitbEK0.net
勝手に終了するな
迷惑を考えろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:11.63 ID:vhkol9MF0.net
>>129
おじいちゃん、はやく
お墓に入りなよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:40.30 ID:gtTRe8Co0.net
・スマホは不要だから持たない
・ガラケーとタブレットの二刀流が最強
・LINEは入れたら韓国に情報盗まれるからやらない

こんな老害しか居ないのがこの板だぞ

総レス数 666
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200