2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終焉】「インターネット エクスプローラー」のサポート 16日に終了 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/06/13(月) 05:36:57.17 ID:AACYLGiL9.net
2022年6月12日 16時56分

 インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。

「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。

マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。

ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。

ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるということです。

IPAのセキュリティセンターの柴本憲一さんは「業務システムの改修には相応の期間が必要なので、企業や組織は早めの対応をしてほしい」と話しています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:58:56.30 ID:QzCSwvXa0.net
このブラウザ、めんどくさい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:10.14 ID:H7gitbEK0.net
勝手に終了するな
迷惑を考えろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:11.63 ID:vhkol9MF0.net
>>129
おじいちゃん、はやく
お墓に入りなよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:40.30 ID:gtTRe8Co0.net
・スマホは不要だから持たない
・ガラケーとタブレットの二刀流が最強
・LINEは入れたら韓国に情報盗まれるからやらない

こんな老害しか居ないのがこの板だぞ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:59:53.60 ID:xbg7uqFB0.net
エッジ使わない
Firefox使うわ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:00:09.87 ID:k4p+WxaE0.net
お前らいくつからネットしてんのよ?
俺は8歳

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:00:25.17 ID:0sG5epkt0.net
>>137
10年ぐらい前な環境やなw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:00:48.16 ID:kacs0U1M0.net
仕方ない、ネットスケープに乗り換えるか。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:00:59.32 ID:wHKXUD9k0.net
延々とIEモードで凌ぐ社内システム…
作り変えるのだって金かかるんだぜ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:01:14.93 ID:0sG5epkt0.net
俺はプニルだぜ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:02:10.04 ID:xAz7dOoK0.net
>>119
IE モードはいつまでサポートされますか? (2022 年 2 月 22 日 更新)

IE モードは、現行および今後の Windows クライアント/Server/IoT の各リリース (Windows 11 を含む) のライフサイクルに準じ、少なくとも 2029 年までサポートいたします。サポート終了日の 1 年前にはマイクロソフトから告知する予定です。Windows の各サポート終了日は製品ライフサイクルのページに掲載しています。
Windows のエディションによっては、サポート終了日以降にオペレーティング システムのセキュリティ更新プログラムを受け取るために、延長セキュリティ更新プログラム (ESU) ライセンス (提供されている場合) が必要になる場合があります。
https://blogs.windows.com/japan/2022/02/21/internet-explorer-11-desktop-app-retirement-faq/

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:02:11.28 ID:k4p+WxaE0.net
>>137
ガラケーとiPad miniWi-Fi_Cellularなら真ん中は正解だと思うけどな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:02:13.74 ID:bZ2sFVc10.net
IEというクソブラウザのせいで
IE上でないと動作しないなんてソフトが多数生まれ
それらを利用しない限りは誰も使わないゴミブラウザ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:03:11.59 ID:gtTRe8Co0.net
>>145
ほら居たぞwww

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:04:16.11 ID:k4p+WxaE0.net
>>147
ほら居たぞってww
俺8歳の頃からMacintosh触ってんのよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:04:17.75 ID:wHKXUD9k0.net
chrome edgeになってから挙動は多少マシだけど、だったらchromeにしちまえよと

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:05:50.13 ID:k4p+WxaE0.net
おっさんなのは認めるが爺じゃないぞw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:06:18.30 ID:T+fOXDQ10.net
ActiveX のおかげで Nerscape Navigator を市場から追放し、

そして ActiveX のせいで、今度は IE 自身が市場から追放される、か…

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:06:37.44 ID:gtTRe8Co0.net
>>148
凄いなあ
軍事利用か学術研究の頃ですか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:07:02.50 ID:higw4C3f0.net
クローム最強だけど誰もクローム使ってない不思議

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:07:13.24 ID:k4p+WxaE0.net
>>152
違うよ
親が医者

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:08:04.75 ID:ObsgWHiL0.net
悪質だったねー

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:08:50.38 ID:Gg3aKrgB0.net
公官がedgeなのはなんでなんだぜ
Chrome使おうぜ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:08:57.78 ID:k4p+WxaE0.net
>>152
LCってマシン買ってもらったのが最初

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:09:13.12 ID:GfSXPeky0.net
WebPとobject-fitの手間が省けるな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:11:12.35 ID:Zge7apwu0.net
クロームよりエッジの方が早い(軽い)って事実は無視なのか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:11:33.53 ID:gtTRe8Co0.net
>>157
僕はエプソンのアプティバってやつで
家に引き込もってテレホーダイやって親に叱られてました

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:12:14.62 ID:/uaQgpTQ0.net
VBAでIE操作してWebスクレイピングしていたが、IE終了と聞き
Pythonでスクレイピングやってみた、ライブラリとか充実していて以外と簡単やった
もっと早くPythonにしておけば良かった

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:12:25.21 ID:k4p+WxaE0.net
>>160
テレホのせいで昼夜逆転生活になりました

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:12:31.46 ID:rBWKZtSG0.net
清々するわ
この糞ブラウザ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:12:44.28 0.net
>>109
普通は98se→2k→xp→7→10
meとvistaをスルーする

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:13:19.03 ID:YmABHbyl0.net
>>14
そう
そのせいで、Webサイト作る側からすると苦しめられてきた
ようやくサポート終わったか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:13:25.36 ID:Y73cbVMZ0.net
弊社の社内HPはIE以外だと不具合多くてまともに見れない
いまだに直ってないからどうするのか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:14:23.59 ID:FcQNY7ni0.net
国のサイトとかユーザー登録はIE限定な所が多い
地方自治体の方のがよっぽどマシ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:15:08.15 ID:oqvUyvMw0.net
>>159
サファリの方が早い気がするが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:17:24.09 ID:YzqBtXPa0.net
アニメGIF見るのにだけ利用してるわ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:18:07.87 ID:aAH4ANFx0.net
>>164
vistaはともかく2kはコンシュマーではないので
一般には使われなかったはずだが?

システム屋かパソコンオタクくらいかと

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:18:18.14 ID:ukrnSFUG0.net
>>156
外部ソフトインスコが色々面倒だから。
インターネット繋がってないLGWANだと、WSUSで更新出来ないソフトは推奨されない。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:18:55.13 ID:Z0svJY1N0.net
win7や8でもインターネット接続してたら使えなくなるのかが検索してもわからん

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:19:47.43 ID:Ih9Gz1qQ0.net
オンラインゲームみたいにブツンッと使えなくなるわけじゃないんだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:19:57.17 ID:YzqBtXPa0.net
サイトが互換性クソすぎてスマホでしか見られないとかザラなんだよなあ

電力会社の明細なんて古い環境のXPで開いたら完全に表示不可能だった
東電お前のことだぞ?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:20:47.00 ID:/jknua0K0.net
ネットスケープがカッコよかったことは覚えてる
使い勝手は忘れた

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:21:10.64 ID:VKSvSyCa0.net
>>161
すごく便利だけど、会社のPCが許可外のアプリインストール不可だから使えない。
客先のPC使ってるから余計に使用許可申請とかも出せない。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:22:57.07 ID:8R5hJxql0.net
事務所のリモートデスクトップ用のXP端末は実はまだIE8だけどyahooは見られる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:24:43 ID:Sq7CT7zr0.net
Chromeを推奨すれば切り替えがスムーズなのに
自社のポンコツを薦めるから

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:26:22 ID:0.net
>>170
98が動いて2kが動かないマシンはなかったぞ
98系の使い勝手そのままでNTの堅牢さが手に入るのは画期的だった
てか、ここでもmeプリイン買ってしまった奴をバカにするのがデフォだった

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:26:26 ID:vVjitYYC0.net
>>66
俺はMoon派。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:26:57 ID:RVU+v/Ky0.net
職場で使用禁止になるから、先にアンインストールしたら、巻き添えで色々社内システムでエラーになるようになったわ

生きてるときならまだしも死んだあとも迷惑かけ続けるブラウザやな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:27:08 ID:05Usyv/W0.net
>>1
ieはアップデートしても変化なかったから楽
androidの劣化し続けるchrome使うのは苦痛
タブグループ強制とか最悪 重いし
android版のedgeはどうなんだろうな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:29:19 ID:JnROF2600.net
ms-streamの代替ってあるの

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:31:09 ID:aAH4ANFx0.net
>>179
だからさー
OSを別に買ってセットアップするのは、システム屋かコアな人間でフツーの人はしないんだって

自分がやったことは普通と思うなよw

2kのコンシュマーpcなんかほとんど販売されなかったはずだが?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:33:06 ID:+B02leOj0.net
エッジって、FireFoxっぽくて気持ち悪い。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:33:15 ID:/fiJ86vw0.net
エッジやたら重くて使えん
クロム一択

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:33:42 ID:im3cm5Ei0.net
パソコン教室でインターネットはこれですよーって
eマークをダブルクリックw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:33:49 ID:3Nvnrn4s0.net
Google

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:33:55 ID:0.net
>>184
そう、そうやってmeプリインつかまされて奴が、よくバカにされてた

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:34:53 ID:/fiJ86vw0.net
>>181
逆孔明かw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:35:36 ID:SVITsSfh0.net
公明ブラウザ使ってる俺は大勝利。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:35:52 ID:njsQ6r9y0.net
エッジ使いづらい
タブを一番上に持ってくるデザインとか

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:36:19 ID:nRJwVO4q0.net
今でもIE対応が求められる新規案件とかあるのかな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:36:37 ID:/fiJ86vw0.net
>>159
へぇ、そうなんだ
うちのパソコンではクロムの2倍以上サイト開くのにかかるんだがな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:38:06 ID:2MsKS0m20.net
>>185
一応Chromeライクらしい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:38:41 ID:sqmWyeTu0.net
>>13
そんな遅れた会社あるんだwゾンビ企業?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:38:47 ID:ukrnSFUG0.net
>>195
てか描画エンジンはクロムやろ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:38:53 ID:lm9pgyTT0.net
>>1
>「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く
いつかは「Windows」の利用を前提に開発されたものも多く、となる

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:39:10 ID:6q8o8FMx0.net
お気に入りの縦表示が右にしか出せないのと
そのお気に入り表示の幅が変えられないのは直ってる?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:41:23 ID:MhvGQbpi0.net
モザイク復活の予感

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:41:54 ID:HUUSepmq0.net
昔はウェブブラウザといえばIEだったのにな
マニアックな奴だけはOpera使ってたけど

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:42:03 ID:Hc0aUlgs0.net
>>19
activX
手離れできない企業は、だいたいコイツのせいで心中するしかない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:42:03 ID:sqmWyeTu0.net
FLマスク

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:43:06 ID:ljCqv6vy0.net
古いエッジをもうちょい簡単にアンインストールできるようにしてくれ。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:43:51 ID:2hYNS8AG0.net
>>97
ベンダーから言われるが
必ずしも16日から使えなくなる。じゃないのよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:44:36 ID:3CGkQCC30.net
>>196
普通だぞ
今年になってコジマのウイルス騒動で慌ててEdgeのIEモードに変更させてる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:44:57 ID:TpoZF++70.net
ゲイツは、マイクロソフトはインターネットにもブラウザにも興味はなく提供もサポートもする気はないと言った

が、ネットスケープ社が大成功したのを見てそれを潰すためにエクスプローラを作った

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:45:00 ID:TDvTItKq0.net
IEコンポーネントも一切使えなくなるとしたら
ギコナビ完全終了のお知らせ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:45:08 ID:iFRZeI5l0.net
国のマイナンバー扱う中間サーバーがIEから切り替えるの1年後な上に
つい最近までエッジの互換モードの検証すらやってなかったって糞みたいな状況だった

ブチ切れた医療機関からクレーム行ったらしくついこないだようやく互換モードでも利用可能の通知したとこ

2023年6月対応予定ってほんといい加減にしろよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:45:39 ID:Q4gm327Q0.net
長ったらしい
最悪のネーミング

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:47:06 ID:TSOW+Mqn0.net
ネスケとかギコナビとかFLマスクとかお前らオッサン過ぎるだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:48:04 ID:a6OxzqP50.net
>>205
使えないわけじゃない
サポートされなくてウイルス対策もされないだけ
完全クローズドな環境なら使えるw

今でも旋盤システムとか98もっとあれならZ80系が現役らしいしw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:48:08 ID:VzbcgFDx0.net
クソブラウザ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:48:14 ID:TDvTItKq0.net
>>210
エクスプローラーの中でもインターネットに特化したもの
意味が名前から明確

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:48:15 ID:im3cm5Ei0.net
>>209
ハゲワロチ
動いてるものの改修なんて後回しだもんなあ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:48:49 ID:rWlF1dNs0.net
edgeよりchromeよりIEの方が使いやすかったんだがなぁ、残念
まぁ最後の日まで使い続けよう

>>123
フロッピーはセキュリティ性高いぞ
なんせ読み込むデバイスがもう殆どないんだから

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:48:55 ID:0.net
>>212
クローズな環境で、ブラウザでなにをしろとw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:49:06 ID:PLUqJRd60.net
なんか知らん間に使わんようになってた

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:49:10 ID:N8lnU/CZ0.net
一番使いにくいブラウザだったしな
Firefoxのが使ってた期間長い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:49:39 ID:0.net
>>210
ネットスケープナビゲーターも十分長いw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:49:42 ID:re6GZuaL0.net
意識高い系だったワイ、オペラを使ってた事はナイショ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:50:13 ID:TDvTItKq0.net
>>212
ってことはflashとは違ってコンポーネントは消えないのか

ならギコナビ使えるじゃん

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:50:58 ID:0.net
>>221
あれは軽くていいブラウザだった
シナに逝くまでは

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:51:13 ID:74/2a2CE0.net
ネットスケープには勝てなかったか。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:51:45 ID:im3cm5Ei0.net
エッジの互換モードってちゃんと使えるの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:51:46 ID:SkEIAe8W0.net
>>1
令和になってまで出退勤をIEで管理するなよ
いつの時代の企業だよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:52:04 ID:GY+ANLkz0.net
IEは、edgeの中でIEモードとして生き続けます!
IT土方どもは引き続き、IEモードで動作確認を求められます!

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:52:11 ID:TDvTItKq0.net
>>220
しかもこれでも「mp3」よりマシっていうね
興味本位で正式名称を調べたらクソ長くて笑う

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:52:25 ID:pWBk/GEV0.net
>>208
それはなくならない
IEを使用不能にしてもEdgeのIEモードは使えるしhtaも使える
IEの単体起動に制限がかかるだけでIEはデフォルトの設定で共有してるから消せない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:53:37 ID:TpoZF++70.net
>>217
ファイル管理

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:55:09 ID:a6OxzqP50.net
>>217
社内webシステム
まー今時仮想端末?シンシステム?言い方いく通りかあるけど?が多いので
外繋ぐのと社内システム使うのと上手く切り分けできそうではある

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:55:12 ID:E2gjYqkf0.net
Sleipnir使ってないの?
国産使おうぜ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:56:41 ID:N8lnU/CZ0.net
30年近く同じソフトが残ってただけでもすごいや
化石ソフト

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:56:47 ID:im3cm5Ei0.net
>>232
そんなのもあったなw
なんか糞重くなって使うのやめたわ

総レス数 666
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200