2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノルマ】セベロドネツク完全攻略、期限の6月10日までに ロシア軍総司令官に命令、全兵力を投入か [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/06/09(木) 19:28:42.72 ID:043Z1XWs9.net
(CNN) ウクライナ戦況の焦点となっている東部ルハンスク州の攻防で侵攻作戦を統括するロシアのアレクサンドル・ドボルニコフ総司令官が、同州の要衝セベロドネツク市を今月10日までに完全に攻略する任務を担っていることが9日までにわかった。

同州のハイダイ知事が明らかにした。セベロドネツクに近いルハンスク州リシチャンスクとドネツク州バフムートの間の幹線道路の全面的な切断や制圧を図る任務も命じられているとした。

これらの情報の出所には触れなかった。

同氏によると、ロシア軍はこの二つの目標を達成するため、予備役兵士の全員を含め、ウクライナ侵攻に関連して保持する全ての兵力を投入しているとした。(以下ソース)

6/9(木) 16:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ebd593f80fbb9f2357f3b5e049d1d931d346a1

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:42.36 ID:500Pm2oD0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシアやなw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:11.85 ID:500Pm2oD0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシアに決まったなwww

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:16.01 ID:gdY4p5X10.net
経済規模が韓国並から北朝鮮並まで落ち込みそうだな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:25.78 ID:pQ5dxt+p0.net
>>865
北朝鮮『あーコロナで大変なんで無理っすわー
!あーコロナさえなければ!
ワクチン?いらんわw』

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:31.10 ID:484n0mWN0.net
明日やんw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:42.90 ID:zFl8EniF0.net
そもそもノルマって言葉がロシア語から来ているものだし

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:52.56 ID:N03FA1VW0.net
>>812
鳩山由紀夫はガチで反日スパイだな
外患誘致罪でしょっびく方法もありそうだが・・・

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:57.50 ID:LA8yGo080.net
>>731
トルコがロシア寄りになったのも
アメリカの工作の余波でトルコが被害受けたせいだからな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:02.14 ID:IZLJZizM0.net
>>869
お前も俺にしか用がないみたいだな。
負け犬

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:03.03 ID:YCBU+iCP0.net
>>4
4で終っていた

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:16.26 ID:cgrEj0R90.net
>>851
https://imgur.com/a/tGS9QkA
アマゾンのレーションガッツリロシア兵の横流し

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:25.83 ID:7m8ZWtc20.net
>>832
自国民を第一に考えるのは当然だ、何で仲介した停戦協定守らず戦争始めたウクライナの為に自国民を不自由させなきゃならないんだよ、自業自得だろ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:33.81 ID:pQ5dxt+p0.net
>>874
だって面白いんだもんw
北朝鮮にすらバカにされてる
プーチンマンセーしてるやつとかw

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:35.77 ID:27MLBDzF0.net
>>863
0時0分に単発とか言ったアホはおまえが初めてだよw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:39.04 ID:P4SMTriy0.net
ルーブルが連日ストップ高
ウク株は?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:53.63 ID:8YrRKvpu0.net
>>858
ヘルソン州北部の一部地域は取り戻したって言ってたよ。
ヘルソンの街は平和そうな映像が出てるし、ウクライナは攻撃できてないと思う。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:04.62 ID:xq5wchmx0.net
東側南側一部地域に関して真面目に命令出てるかもしれんけど
無謀に攻める方がどんどん削れる酷い戦いだよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:07.64 ID:cgrEj0R90.net
>>872
死ぬ前に逮捕したいな二人とも

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:16.89 ID:aLt92mCk0.net
>>860
NATOの加盟プロセスを理解してないようだな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:19.74 ID:gF7BrJQt0.net
自分に都合のいい情報しか信じないし
都合の悪い情報は捻じ曲げてポジティブに解釈する

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:21.54 ID:JNEtFpxu0.net
>>868
ドイツやイタリアがガスをせっせと買ってくれるよw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:45.91 ID:IZLJZizM0.net
>>881
残念だけど、単にロシア軍がいないところに上陸して彷徨いただけ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:48.65 ID:gdY4p5X10.net
5月は中国がロシアから石油の輸入が80%増えたそうだが
まあ足元見られて買い叩かれてるんだろうな。なんせ他に相手がいない
中国の奴隷に落ちるね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:51.89 ID:R6qk3biD0.net
>>625
ついに第三次世界大戦が来るな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:58.00 ID:9rVCFvcq0.net
>>802
てか記事自体が妄想でしかない
トルコはウクライナとも関係が深く、しかも今回は仲介者を気取ってる
ロシア支持とか言ったら最後誰からも信用されなくなる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:08:57.43 ID:2i6qa3RB0.net
>>884
個別に軍事同盟結ぶ事に制限は無いはずだが

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:08:59.21 ID:myQc312o0.net
今の朝鮮半島で、日本系が主流で日本語で生活している地域があればウクライナと同じ
ことになる。そうなると日本国内で朝鮮半島の日本系を武力で助けろという世論が出て来る。
こういう観点から見るとある程度はロシアも仕方ないと思うが。
まあ、日本が敗戦して、朝鮮半島に日本系が主流で日本語で生活する地域が消滅
しているので、ウクライナみたいなことは起こらないが。w
棚ぼた独立した国は、よく似ているわな。w

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:08:59.43 ID:mSUZ4Ksm0.net
戦争やってんだよなあ
市街戦で撃ったり撃たれたり拠点を取ったり取られたり
傭兵が殺したり正規兵が殺されたり
21世紀なんだよなあ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:09:10.61 ID:P4SMTriy0.net
>>886
スパゲッティの原料の小麦粉は
イタリアにとって死活問題なんや
頼む、分かってくれ…セニョール…

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:09:58.77 ID:aLt92mCk0.net
>>891
さっきからなんで、個別に軍事同盟結ぶこととNATOの話混同させてるんだ?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:10:40.16 ID:STP3GnDw0.net
>>893
戦争が時代遅れとか平和ボケよね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:10:51.14 ID:CFehUKTo0.net
ロシアの将官がまた前線で戦死したって喜んでるけど、逆にいうとロシアの
将軍はちゃんと前線で陣頭指揮を取ってるって事だ。

それでウクライナ軍の将軍はどこで何をやってるんだ? 前線に出てないのか?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:12.82 ID:JNEtFpxu0.net
>>894
コメを食えw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:25.11 ID:xq5wchmx0.net
最前線で上手く押したり引いたりできる方が勝つんだろうな
情報戦で西側から援助してもらえるウクライナの方が上手だろうけど

人的資源すり潰しあう恐ろしい戦争だよ本当

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:30.84 ID:pQ5dxt+p0.net
>>897
第二次世界大戦以降こんなに死んだこと
ないらしいけどなw
世界大戦でもやってんのかw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:47.09 ID:2i6qa3RB0.net
>>895
おれのレスを初めから読み返えせ
トルコが反対してNATOに入れないなら米英と個別に軍事同盟結べと言ってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:12:21.85 ID:cgrEj0R90.net
https://imgur.com/a/0H8RXJF
https://imgur.com/a/jw0g1km
ロシア軍のレーションをアマゾンに転売してる人の住所をGoogleアースで調べるとロシアの軍事基地が表示される

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:12:47.18 ID:HscRKUlQ0.net
>>877
自国民第一は当然だよな。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:04.44 ID:N03FA1VW0.net
>>147
西側の兵器投入がまんまそれ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:18.00 ID:P4SMTriy0.net
>>898
パエリアはスペイン野郎に食わせとけwww

https://i.imgur.com/Cst5bai.jpg

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:26.75 ID:JNEtFpxu0.net
エルドアン「マリンざまーw」

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:32.10 ID:7m8ZWtc20.net
>>901
この状況でアメリカが同盟結ぶとは到底思えない、アメリカにデメリットしか無いじゃん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:51.91 ID:9rVCFvcq0.net
>>873
てか妄想記事を信じるなよwww

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:54.15 ID:CFehUKTo0.net
>>900
現実としてロシア軍は占領地域を広げてるだろ。国家間の戦争は領土をたくさん
取った方が勝ち。大日本帝国みたいに将軍なんかたくさん生き残っても、戦争に
負けたら意味が無い。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:14:08.44 ID:xDIXIhdU0.net
>>902
キエフからジャベリンを売るよりカワイイもんだよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:14:49.95 ID:ygyCXMdF0.net
どんどん潰しあえー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:14:54.26 ID:kDK1J0F90.net
>>901 そういや英が既に北欧と結ぶとか言ってたような・・・・単なる噂だったのかな 

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:04.86 ID:8YrRKvpu0.net
Amazonは、ロシアでサービス停止してるんでジョークでしょ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:10.53 ID:cgrEj0R90.net
>>910
あれも鹵獲したロシアだろうな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:14.56 ID:pQ5dxt+p0.net
>>909
そもそも将官10人と3万とも言われる
戦死者出して割に合うのか?

もう大損してるのにパチンコ台にしがみつく
バカにしか見えないが。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:15.85 ID:2i6qa3RB0.net
>>907
だから現状の加入準備期間も安全保障担保してるんだから同じ事だろと言ってるんだよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:21.28 ID:IZLJZizM0.net
>>902
こういうのを遊びとわからないバカはいつまで経ってもバカにされる。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:40.16 ID:uSRX2+uS0.net
ウクライナ頑張れ。
俺も及ばずながらロシアに呪いを掛けてみたよ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:47.90 ID:TjgxDRIh0.net
何か勘違いをしているひとがいるね。
ウクライナの正規軍人はことごとく戦死しているんだよ。
現在のウクライナ兵の多くは徴兵された素人で、
そこに傭兵が混じっているだけだ。
これでどうやってプロのロシア軍と戦うの?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:59.73 ID:238XKIjn0.net
>>14私も解任されたという報道を見ました。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:16:17.46 ID:N03FA1VW0.net
>>892
白村江の戦い

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:16:28.84 ID:P4SMTriy0.net
>>907
しかし中間選挙も確実に迫ってきてるんだよな
バイデン…
岸田もなかなか勇気ある賭けに出たもんだよ…

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:16:46.40 ID:JNEtFpxu0.net
>>915
ドル箱足元に積み上がってるのにかいw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:11.49 ID:xDIXIhdU0.net
>>914
発送地がキエフになってたのに何処にロシアの関与が有るんだ?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:19.99 ID:Y1Pq4kVn0.net
ロシアの経済的水域で
漁が出来なくなった。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:43.43 ID:gF7BrJQt0.net
>>897
>>804
デジャブかと思た

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:59.43 ID:2i6qa3RB0.net
>>912
現状で準軍事同盟レベルの安全保障条約結んでるよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:18:07.11 ID:aLt92mCk0.net
>>901
初めは個別の軍事同盟の話だったよな
だから、アメリカは軍事同盟結んだ国に米軍基地を置かせてる現状を踏まえて、結ぶわけ無いとおれは指摘したんだ

そしたらお前は、NATOの加入準備期間中の安全保障の話を持ち出した

なので、NATO加盟は全加盟国との個別交渉完了をもって加盟承認進むのだから、トルコが反対表明してる時点で加盟プロセスは頓挫してるという意味で、お前は加盟プロセスを理解してないだろ?と指摘したんだ

そしたらお前は、個別に軍事同盟を結ぶことに制限はないはず、とまた論点を変えた

自分で自分のレスを覚えてるのかお前?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:18:57.09 ID:9rVCFvcq0.net
>>888
たかが知れてる
中国もロシア相手にエネルギー依存する気はないだろうし
ヨーロッパは10年かけたら脱ロシア依存が完了するわけで、こっちのほうがロシアには痛い

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:19:04.30 ID:gCLtE4ki0.net
ウクの援助された武器はそのまま反米勢力に流してやれ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:19:06.33 ID:JNEtFpxu0.net
>>916
米英がフィンランドやスウェーデンの為にロシアと戦争するかね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:19:43.28 ID:CFehUKTo0.net
>>915
大日本帝国は全ての海外領土を失い、国民が300万人死んで、たくさん将軍が
生き残った。一方ロシアは職業軍人の将校が前線で死んでも、占領地域を広げている。

職業軍人が責務を果たして領土を広げるロシアの方が、国家と国民を大切にしている。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:20:13.27 ID:5e6HQZJ30.net
>>537
ゼレンスキー以下が家族国外に出しても、やる気充分なんで
プーチンの死しかないです

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:20:19.62 ID:NUeov1Dl0.net
ゼレンスキーが
もう露に勝てないと分かって
西側から武器を貰ったのを
他国に武器を売ってたら
笑う。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:20:41.38 ID:pQ5dxt+p0.net
>>932
 そうかー。俺はてっきり
アフガンの10倍以上の速度で
自殺してるのかと思ったわw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:12.16 ID:STP3GnDw0.net
ロシアはこのままでは欧米の餌になるしかなかった
新しい経済の枠組み作るのに必要だったんだよな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:19.95 ID:2i6qa3RB0.net
>>928
面倒臭いからスルーしてくれ
トルコが反対してるからNATO入れないで終わりでいいから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:46.09 ID:7m8ZWtc20.net
>>903
ドイツは安いロシア産資源で潤ってきた訳だから今更貧乏は嫌でしょ、そもそもウクライナのせいでノルドストリーム2作ったのにその計画も台無しにされた上大統領の訪問拒否、更に難民押し付けられ、もうドイツからしたらウクライナは早く負けてほしいと思ってるはず

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:22:01.51 ID:JNEtFpxu0.net
>>929
プーチンが10年も待つかいw
今年中にも先ずドイツから止めるかな?イタリアかな?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:22:14.65 ID:P4SMTriy0.net
>>931
横からだがどうなんだろ?
アメリカすら大きな味方をしたら
今国土を二分されてる状況よね
アメ全軍がバイデンの意思決定に従うか?
https://i.imgur.com/EM0m8dd.jpg
https://i.imgur.com/Ijqx5pl.jpg

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:23:30.10 ID:gdY4p5X10.net
>>938
ゼレンスキーのドイツに対する隠そうともしない不信感がすごい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:23:38.56 ID:1ZVqor220.net
全兵力投入するも、早速予備役が2個BTGが死傷多数で戦闘不能

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:23:56.12 ID:gCLtE4ki0.net
アメリカの弱体化の最後のあがきをウクライナで見せられてる
もう世界中がアメリカに屈する必要はない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:24:15.43 ID:cgrEj0R90.net
>>917
遊びで横流し
流石露助さんは言うことが違うで
根っからの犯罪者や

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:24:31.20 ID:kDK1J0F90.net
>>938 でも米が後ろから蹴り上げたのか、ドイツは年内に露原油切り離しで、露ガスは約2年で切り離しと公式に発表
そして同時に対露で米戦闘機購入決定してるからね 
いわゆる路線変更したとも取れるね 

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:24:34.73 ID:pQ5dxt+p0.net
>>943
ロシアの兵器のポンコツ売りつけられた
国怒ってるやろなw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:40.99 ID:JNEtFpxu0.net
>>940
ムリだと思うよ
アメリカは核持ってる国とは絶対に戦争しないよ
バイデンでもトランプでも同じ
つまり台湾も口だけ
だから日本も自前で核武装しないと危ない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:41.92 ID:Bz2ofP5i0.net
>>943
産油国はこれだよな
アメリカを恐れてない
イラクアフガンシリアと20年耐えればアメリカ叩き出せるとわかったのが大きい
シリアはまだ居座られてるけど

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:43.55 ID:gF7BrJQt0.net
>>940
真珠湾とか
貿易センタービルみたいな
何か国民統合させるイベントが必要だな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:47.66 ID:cgrEj0R90.net
>>924
https://togetter.com/li/1860783#c10323026
ロシアが占拠してた時にキエフから横流しか
恐ろしいですな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:25.79 ID:LA8yGo080.net
>>908
妄想も何もトランプがYPGに軍事支援したのは否定のしようもないだろが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:33 ID:xDIXIhdU0.net
>>946
数さえ揃えられたら西側兵器に対抗出来ると証明してくれて喜んでるよ
ロシア製の兵器は安いから数も揃えられるしね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:33 ID:CFehUKTo0.net
>>941
だってロシア軍の戦費は、ハッキリ言ってロシアの資源を爆買いしてきた
ドイツが出してるからね。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:49 ID:Bz2ofP5i0.net
>>946
T-64とドローン組み合わせて新戦術新運用編み出してるからな
これから貧乏国はこぞってドローン買い込むぞ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:27:04 ID:2i6qa3RB0.net
>>931
今回の件で国際法も秩序も無くなった様なもんだからね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:27:54 ID:Bz2ofP5i0.net
>>955
まあそれはアメリカがさんざん好き放題やってるときから言われてた

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:28:58 ID:eB7UIDR/0.net
>>945
不可能でしょ
そんな簡単にエネルギー転換出来たらだれも苦労しない
さらに無理矢理転換したら他の国が買えなくなるから多分途上国から悪の帝国ドイツって呼ばれるようになると思う

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:30:21.41 ID:Z01na3sR0.net
ロシアの味方するのが多くてビビる
日本にとっては敵国だろうに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:30:38.91 ID:pQ5dxt+p0.net
>>952
スホーイの最新版も絶滅危惧種なみの
存在数なのにかw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:31:18.84 ID:HZJ1h3jx0.net
>>794
だから願望すぎってば
アラブはロシア支持
たいていの反米国はロシアについてるぞ
インドや中国もロシア

https://twitter.com/morpheus7701/status/1534695067575001089?t=_95LVz95TwcEXPhTo15qQQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:31:41.65 ID:gF7BrJQt0.net
DSの読みが外れたのか
それとも冷戦体制の復活が目標なのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:31:53.08 ID:N03FA1VW0.net
>>945
原発再稼働すればいいのに
SDGsとか馬鹿丸出しのポリコレとかに固執するから・・・

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:32:11.07 ID:XlxFMNKP0.net
>>950
ロシアはキエフを占拠してた事は無いがどの世界線から来たんだ?

@ukraina
https://i.imgur.com/XhfWfoq.jpg

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:32:16.26 ID:aLt92mCk0.net
>>956
ベトナム戦争、パナマ侵攻、グレナダ侵攻、イラク戦争

好き放題やって、なんの制裁も無かったな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:32:20.03 ID:f6iTL4EC0.net
>>958
敵だからこそ感情で評価するのではなく事実に基づいて評価するべきなんだよ。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200