2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノルマ】セベロドネツク完全攻略、期限の6月10日までに ロシア軍総司令官に命令、全兵力を投入か [樽悶★]

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:14:33 ID:25pBMIgv0.net
>>354
志願兵の年齢制限撤廃を70の爺がかりだされてるとか言い出すのが
ウクライナ応援団
頭がおかしい

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:14:55 ID:47y5dby00.net
>>340
東部は本命。
キエフは陽動。
南部はセバストポリを含むクリミアの堅持に必要で、それを果たした後は南部、西部で陽動撹乱しながら、東部と結んで本土からの回廊を作る。
ハリコフは陽動だ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:15:27 ID:dUAIE4f20.net
>>359
づまり年齢制限を撤廃しないと集まらないわけですよねw

皆さん賛成してるはずなのにおかしいですねw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:16:12 ID:dUAIE4f20.net
>>360
だから特殊部隊さんたちはスーパーで
万引きしたり空港でフルボッコにされてたんですねw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:16:46 ID:47y5dby00.net
>>346
兵士は死ぬし、戦艦は沈む。

大和、長門みたいになんの戦果も上げられずただ沈んだ戦艦は哀れでしかない。

モスクワは老齢艦だが充分な戦果を出した。
それで良いんだよ。

あの船は沈んだのにとか死んだ子の年を数えるような惨めさだな。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:17:12 ID:eP7yFZkD0.net
アゾフスタイルみたいに、セベロドネツクでも市民800人確保して工業地帯に立てこもり開始
ウクライナの勝利が見えてきたぞw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:17:27 ID:47y5dby00.net
>>353
それは正規の軍ではない。

>>354
で?
ウクライナの人口がそういうバカな話をして増えるの?

間抜け。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:17:28 ID:NSq64REO0.net
>>361
づまりって力みすぎでしょw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:17:43 ID:dUAIE4f20.net
>>363
え?
プーチンさんによると事故だから
行方不明者には1円も払わないんでしょw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:17:46 ID:vLgtWoup0.net
完全攻略できなければ処刑されるんだろうな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:17:56 ID:wPTENOzO0.net
>>1
>同州のハイダイ知事が明らかにした。
>これらの情報の出所には触れなかった。

こいつ、いつもエスパーやな
ほんま胡散臭いわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:03 ID:47y5dby00.net
>>357
プロパガンダしか信じられないって頭がよほど酷いのだな。お大事に。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:07 ID:/c7s0zIi0.net
最初はルガンスクに主力を置いて警戒してたけど補給直前を見透かされてキエフ、各地の空港、アゾフスターリ要塞、スネーク島といった後方の要衝が急襲された
キエフが降伏を拒否して民兵を盾に引きこもると第二段階に移行
キエフの包囲を解くと残存するウクライナ全戦力がキエフに集結、するとロシアがガラ空きになった東部南部の占領を開始、西部を回ってナチス加担者を狩る
残り少ない物資で正規軍は東部奪還、アゾフ救援へ向かうもロシアの陽動に引きまわされて途中で燃料切れ、正規軍同士の正面衝突をしないまま無力化された

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:22 ID:obq5EbMb0.net
>>355
ショイグが少しの期間顔を出さんな買ったら心臓病の発作で危篤状態のうえにプーチンの逆鱗に触れて解任されたことになってたり
プーチンは山ほどの大病をわずらって5月9日の式典のあとには緊急手術を受けて姿を消す予定は未定

英米日の報道はデタラメばっかりだよ
この三ヵ国の報道はゴミ
といってもアメリカは共和党寄りのFoxニュースなどでは売電は糞野郎という路線で報道しているので比較的本当のことも言っている

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:44 ID:dUAIE4f20.net
>>370
そうなんだー!
じゃあスーパーで万引きしてた特殊部隊とか
セルフ被爆する馬鹿なロシア兵士とかは
存在しないんだね?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:48 ID:47y5dby00.net
>>367
プロパガンダでそう言ってるからなんだというのカス。

お前らはプロパガンダを信じるんだろうが、俺はそんなものは一切信じない。

間抜け。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:48 ID:uCScDtLJ0.net
いつもの大本営発表だろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:59 ID:lrpLLUmN0.net
>>364
立てこもっても勝てないだろw
せいぜい時間稼ぎ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:19:12 ID:47y5dby00.net
>>373
さてね?

万引きする兵士は沖縄ではよくいるからな。
それで?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:19:16 ID:dUAIE4f20.net
>>374
プーチンさんが事故って言ってんじゃないのw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:19:41 ID:dUAIE4f20.net
>>377
食い物がないって話でしょw
つまり補給すらろくにできないとw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:19:58 ID:CerD0+ug0.net
工作するなら、もうちょっと目立たないようにやらないと >ID:47y5dby00

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:20:21 ID:Luwp+zwg0.net
>>1
日本の首相がゼレンスキーとルカシェンコの2択だったら俺はルカシェンコに投票するわ
ゼレンスキーは正義漢でも国民を戦争に巻き込んだ。
ルカシェンコは悪党でも国民を戦争から守ってる

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:20:37 ID:47y5dby00.net
>>378
プーチンはモスクワの沈没についてほとんどコメントしていないが?

間抜けはニュースで誰が何したとか覚えてないからな。
カス惨めだな。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:21:04 ID:47y5dby00.net
>>379
さてね在日米軍が腹減らしてるとは思わないが?

間抜け。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:21:40 ID:6GFWHXnY0.net
>>312
思うに、ウク軍が集中してるからではないか
現にウクライナは他地域では限定的か活動しか出来ていない
ロシアはここでウク軍に致命的な打撃を与えるつもりなのではないか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:21:49 ID:obq5EbMb0.net
>>381
>ゼレンスキーは正義漢でも国民を戦争に巻き込んだ。
またまた御冗談を
奴の過去の発言や国内支持が破滅的だったこととか知ってるだろうに

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:22:09 ID:dUAIE4f20.net
>>383
そうなんだー。
じゃあ賞味期限が5年前のレーション食ってるってのはプロパガンダなんだねw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:22:10 ID:jge+KRVI0.net
お前らCNNは欧米のプロパガンダ機関だぞ
こんな一方的な情報信じてる奴はアホだよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:22:26 ID:DEaCoyAU0.net
6月反攻じゃないのかよつまんねーな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:22:30 ID:BWUdxZUI0.net
>>362
それウク兵

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:22:39 ID:t2aRz66+0.net
>>1
情報がウクライナ側に筒抜けや……

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:22:54 ID:47y5dby00.net
>>384
ウクライナの広大な範囲で戦争してる状況を知らずにプロパガンダに踊らされてるバカはまともな話ししても理解できないよ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:23:19 ID:dUAIE4f20.net
>>382
事故ってことで処理されて艦長処罰されてるのってプーチンさん関係ないのw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:24:06 ID:47y5dby00.net
>>386
それどこのニュース?

あれ?出所不明なTwitter情報?

そんな情報信じてる情弱がなんでそんなに偉そうなの?
ああ、バカは自分がどんなにバカか理解できないからね。

可哀想な話しだなカス。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:24:09 ID:obq5EbMb0.net
①CNN
②ハイダイ知事が明らかにした
③これらの情報の出所には触れなかった

嘘つきの役満やぞ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:24:28 ID:1/9vzgGz0.net
目標を勝手に設定してたことにして、ウクライナが強い!というのにはもう飽きた。
実際には勝てないから、ロシアが苦戦したことにする精神勝利法。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:24:36 ID:dUAIE4f20.net
>>393
じゃあヨークシャーテリアの音声とか
仕込みなんだねw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:25:06 ID:47y5dby00.net
>>392
ロシア国内で事故で処理されているというニュースはないな。

情弱はロシアのプロパガンダが正規発表特別できないらしい。惨めな知恵遅れだな。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:25:15 ID:nT6t79se0.net
>>385
ゼレンスキーはパンドラ文書で不正蓄財がバレて支持率が激減してたんだっけ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:25:34 ID:47y5dby00.net
>>396
戦争の話ができないらしいなカス。
本当に惨めだな。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:25:42 ID:wdKsXWzF0.net
後方で虚偽情報をいくらながし敵を呪い殺そうと必死にあがいても戦場の事実を転換することはできないw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:26:09 ID:47y5dby00.net
>>395
結果は戦況図の勢力範囲でわかる。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:26:29 ID:dUAIE4f20.net
>>399
ヨークシャーテリアの話は
将官に逆らってる話も出てるから割と大事な話だと思いますけどねー

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:26:51 ID:bx5KrgBl0.net
停戦交渉担ってた外交官がアゾフに裁判なしに虐殺された時点でアホな国と気軽つけよな(´・ω・`)

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:27:37 ID:obq5EbMb0.net
ハイダイ(ガイダイ)ってのは所在も不明の自称知事
州がもう存在しないのに知事を自称しているコメディアン
こいつがなぜかロシア内部の機密に精通して、ロシア軍の動き全てを把握していることになっている

アホかと

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:27:38 ID:wdKsXWzF0.net
ウクライナ軍がとるべき行動は明白で、いかに効率よくロシア兵たちを殺害ないし任務不能にするかだけ。効率よくお願いしますよ。ご安全に(/・ω・)/

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:28:11 ID:47y5dby00.net
>>402
で?

ロシアの勢力範囲はどんどん増えてる。
それとお前が得意げに語るヨークシャーテリアのデマとなんの関係があるの?カス。

本当に惨めだな。知恵遅れになると情報の取捨選択ができないだけでなく、自分の信じてる妄想の中でしか考えられない。

お前の今の様子だよカス。まあ、お前には理解できないだろうがな。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:28:44 ID:3SDHZgya0.net
また首飛ぶのか

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:29:01 ID:47y5dby00.net
>>405
現実には効率よくすり潰されて、東部を奪われてこのザマ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:29:06 ID:dUAIE4f20.net
>>406
最初のときより減ってますよねそれw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:29:26 ID:47y5dby00.net
>>407
五月に何かあつたのか?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:29:46 ID:47y5dby00.net
>>409
増えてるよ間抜け。

アホだな本当に。

デマしか書けない。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:30:22 ID:dUAIE4f20.net
>>411
最初に25%以上支配してたと思いますけどね
違いますか?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:30:30 ID:obq5EbMb0.net
>>398
①汚職
②唱えた平和交渉(というより東部過激派の武装解除による鎮静化)がまったくうまくいかない
③末期はその東部過激派や軍部にすりよってロシア側に自ら大砲撃を開始する発狂っぷり

支持率なんて当然酷いことになる
それが自ら招いた紛争で戦時統制モードになったら「全国民は英雄王ゼレンスキー様を熱烈に支持している」と発表しだした
大本営なんてもんじゃねーよ、ヤバすぎて草生える

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:30:33 ID:5HcclsN20.net
どうでも良いがここでロシアageウクライナsageしてる人は戦力差どんぐらいあると思ってるんだ?
素人考えで開戦当初は10倍以上の差はあるし数日で首都陥落、一ヶ月で国土制圧出来るもんだと思っていたのだが

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:30:59 ID:F6LeV6Ps0.net
つまり背後ががら空きなのか
ちゃーんす

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:31:21 ID:47y5dby00.net
>>412
全然違う。

本当に事実を何一つ知らないカス。

少しはNHKの子供用の解説記事でも読んでこいよカス。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:31:37 ID:47y5dby00.net
>>415
背後はロシア領土だが?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:31:44 ID:Ue3aXjIY0.net
>>403
キーウ近郊まで迫った時点で講和しましょう言った国家親衛隊の上級大将を
逮捕せずにプーチンが言うこと聞いておけば、今、こんな東で戦わずに済んだのに馬鹿ですよね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:31:48 ID:dUAIE4f20.net
>>416
あらあらもう根拠も出さなくなったんですねーw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:31:56 ID:bj7Ue65+0.net
○月○日までにネタ好きだよな
5月9日で大外ししたのに

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:33:07 ID:47y5dby00.net
>>414
開戦時に
ウクライナ正規軍26万、予備役90万、民兵4万合計120万あった。

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220224-OYT1I50016/

ロシア侵攻軍の初期兵力は約20万から25万程度。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:33:27 ID:v6fYjfxl0.net
またアメリカの飛ばし記事か
勝手にロシアにノルマ課して達成できなかったら文句言うってクソ営業かよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:33:30 ID:47y5dby00.net
>>419
初期兵力とその占領範囲くらいググれアホが。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:33:44 ID:uHfmC8L10.net
集まった所に強力なミサイル放り込めば
まとめて始末できるんじゃね?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:34:13 ID:wvLIwtJ50.net
畑で生まれて畑に帰っていく


やめてほしいわ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:34:14 ID:47y5dby00.net
>>422
そのプロパガンダとTwitterの根拠不明なクズ情報しか信じられないカスもここには多い。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:34:35 ID:47y5dby00.net
>>424
それでウクライナ軍は大量に消耗してしまった。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:34:43 ID:/c7s0zIi0.net
燃料の補給が受けられないウクライナ残党には重兵器を渡されても片道切符
ハリコフ戦のように市民を恐怖で煽って突撃させるしかない、拒否すればブチャ、逃げようとすればクラマトルスクである
オデッサ攻略の準備が整った状態での停戦要求は実質的には降伏勧告で、手間暇をかけたアゾフ要塞とは違い空爆から電撃作戦で一気に決める気だろう

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:35:14 ID:j8wl8Euu0.net
>>420
5月9日に戦勝宣言はおろか戦争宣言すらできないロシアが馬鹿でヘタレなんだが

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:35:50 ID:dUAIE4f20.net
>>423
15万人って書いてありますけどw
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASQ414WC3Q30UHBI047.html

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:36:59 ID:v6fYjfxl0.net
>>414
そもそも首都陥落ってのがミスリード
ウクライナにかなり配慮して爆撃してるし、どのみち全力出せない
ショッピングモールの精密爆撃とか、東京大空襲くらった日本人から見たら優し過ぎて泣けるわ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:37:02 ID:obq5EbMb0.net
>>422
アメリカの民主党より報道機関、イギリス、ウクライナ、日本
この辺の報道発表はゴミ以下だよ

情報として意味があるのはギリギリでフランスやドイツ~だね
というか比較的他人事で批判的な中東系報道の方がはるかにマトモって草生えるわ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:37:05 ID:bx5KrgBl0.net
>>418
別にプーチンは虐殺した訳じゃねーし(´・ω・`)

お前は国の仕事してた外交官がアゾフが気に入らないからって虐殺する国がまともだと言いたい訳?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:37:16 ID:x9JT4cS30.net
>>421
その20万人がいなくなっちゃったのって言ってたよなw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:37:19 ID:47y5dby00.net
>>428
というより、まともな訓練していない現在のウクライナ軍では遠距離を攻撃できる兵器を渡されても猫に小判。

そもそも明確な敵の位置もわからないし、そうこうしている間に、ロシアの偵察機やドローンで場所がバレてロシアの遠距離攻撃でやられてしまう。

火砲が沈黙した後はロシア側の長距離火力で歩兵がすり潰されて、土地を失っての繰り返し。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:37:29 ID:IFW04rVd0.net
ウクライナの人口は4400万だけど
ロシア系900万、ウクライナ民族3500万だ

同じ民族だけの国だとソ連からの分離独立派が台頭してしまうから
ウクライナ人の地域とロシア人の地域を合体させ
て多民族国家にした

ソ連崩壊後もその国境線を維持して独立したけど
やっぱり無理があるので不満が蓄積されていき
クーデターで親ロ政権が倒されるに至り
1954年にウクライナに移管され、ロシア系が多数を占める
人口200万のクリミア自治共和国が独立&ロシア再編入を宣言
東部700万のロシア系住民も独立を宣言して独立戦争を始めた

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:38:00 ID:47y5dby00.net
>>430
それはまだ国境周辺の全軍が入る前。

バカは少し落ち着いてその前後一週間のニュース読めよ。
間抜け。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:38:06 ID:wPTENOzO0.net
>>280
そう思う
工業地帯では市民の人間の盾も居るし隣のリシチャンシクもあるし完全制圧にはまだ時間が掛かるの分かっていてわざと期限を切ってロシアが失敗した様に喧伝する作戦だろ
ウクライナ側の知事の憶測なのに、よく読まないでロシア側の情報のように装う姑息な書き方

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:38:49 ID:47y5dby00.net
>>434
うん。

現実には侵攻軍の本体はそれほど入れ替わってはいないらしい。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:39:12 ID:47y5dby00.net
>>438
そもそも知事なのかもね。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:39:25 ID:UWRMwto50.net
攻略しても占領地を維持するのが困難なので。
攻略するよりも、敵対勢力を壊滅させた方がいいだろう。

抵抗が無くなれば攻略も維持も簡単。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:39:43 ID:c0U7Vc+L0.net
>>414
沖縄ですら陥落に80日程度かかってるぞ
ウクライナ全土とかどんだけ広いと思ってるのか

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:40:12 ID:36vSdwLA0.net
両方のオッパイが大事だと思う

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:40:13 ID:j8wl8Euu0.net
>>428
ロシアのプロパガンダ見すぎだ
実際のロシアは部品不足で戦車戦闘機はおろか民間機、自動車の製造修理にすら苦慮している
航空機は飛べず、戦車はT-62まで引っ張り出してる状態でどうやってオデッサに行くんだ?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:40:14 ID:47y5dby00.net
>>441
残念。

東部二州はそもそもロシア系住民が多い。
クリミアと同じで維持ができないとかないから。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:40:49 ID:47y5dby00.net
>>444
で?

そのロシア軍が連戦連勝で東部二州はもうすぐ全部ロシア側になるわけだ。

間抜けは何一つ現実が見えない。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:41:06 ID:obq5EbMb0.net
>>440
もはやウクライナに属する行政機関として存在しない地域だからね
自称知事のコメディアン

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:41:32 ID:v6fYjfxl0.net
>>438
要塞化がどれだけ進んでるのかは不明だけど1ヶ月以上はかかるわな
また地下から日本や中国に救出要請するんかな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:41:35 ID:dUAIE4f20.net
>>437
記事よく読んでください。
開始時点で15万と書いてますよw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:41:37 ID:gzaO4ljz0.net
ウクライナ ロシア
銃器 1:20
弾薬 1:40

この状態でどうやって勝つの?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:42:02 ID:R5eUzO9T0.net
>>4
たしかに
「そういうことだから早く武器よこせ、のろま。とくに日本、てめー折り鶴なんか送ってくんな、馬鹿が」とゼレンスキーが言ってるのだろうな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:42:10 ID:obq5EbMb0.net
>>448
イレズミ男「日本の皆さんにお願いがあります」

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:43:40 ID:WdZrAwWE0.net
>>1
ロシア兵総出。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:44:08 ID:v6fYjfxl0.net
>>447
たしかに
そもそも知事と軍隊って別のイメージがあったが、ウクライナは軍事政権なのか?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:44:14 ID:4v9W6i1t0.net
>>444
ウクライナが弱すぎるからT-62を出してるんだよ言っとくけど予備役戦車はT-72やT-80の方が多いからな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:44:16 ID:bx5KrgBl0.net
ウクライナって欧米の支援があるジャップランドみたいなもんだな。最後はピカドンくさい(´・ω・`)

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:44:18 ID:JGpwITdj0.net
ウクライナ系はウクライナ系だけで固まってロシア系の土地は切り離したほうが平和やん
どっちにしろ内戦してたんだろ?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:44:32 ID:MyoSSOEa0.net
なんだかんだ言ってロシアは狡猾に攻めとるな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:45:30 ID:v6fYjfxl0.net
>>450
ゼレンスキー「おまえらの支援が足らないせい」

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:45:37 ID:W/glW7qX0.net
10日までは流石に無理だろ
急いで前進したら100%ハメられて壊滅的被害が出るぞ?
でもロシアは激烈馬鹿だからありえるかw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:46:51 ID:j8wl8Euu0.net
>>446
セベロドネツクがロシアの攻勢限界だよ
クルクス戦のプロホロフカだ
予備戦力を喪失したロシアは守勢にまわる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:46:52 ID:/c7s0zIi0.net
>>444
いま世界は連邦と反連邦で二分されている
資源国の多くが連邦に付いたから反連邦は鉱物資源も食料も輸入を減らされて高騰してるだろう?
その分がロシアや中国に流れてるんだよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:47:15 ID:v6fYjfxl0.net
>>460
その論理だと無理にドネツク攻めて壊滅したウクライナ軍が激烈馬鹿ってことになるなあ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:47:52 ID:sOjLvR9E0.net
英米の兵器は海外に横流しされて行方不明
になるのがウクライナ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:51:17 ID:K0oH/r9G0.net
とうにゅうはまるちゃんがA4

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:51:40 ID:FyeOLUXz0.net
ウクライナ応援団さんも日本の掲示板でプーアノンだの騒いでないで助けに行こうよ!掲示板で吠えてたってウクライナ勝てないよ!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:52:22 ID:47y5dby00.net
>>449
でも開始後一週間でアメリカ国防省がほぼ全軍と言っているのは20万だ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:52:57 ID:47y5dby00.net
>>461
残念ながらプーチンの言ってるのは東部二州。
まだ終わらないんだね。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:53:25 ID:Z8S3srVo0.net
>>4
西側が報道にわざと流して世間の反応見てる時代
2月の戦争前に国境付近にロシア軍集結のニュースもそれ
そもそもFSB内部にスパイ居るからな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:53:40 ID:47y5dby00.net
>>460
そもそもロシア軍は十日なんて誰も言ってない。

単なるウクライナサイドのプロパガンダ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:53:44 ID:OwSEkiKu0.net
フランス・ドイツ・イタリアが対露制裁から離脱したがってるから最終的にウクライナが負けるのは仕方ないとしても
GDPで韓国以下、一人当たりGDPでマレーシア以下のロシアが「我々は大国」と言うのが恥ずかしくなるほどにはダメージを与えてほしいね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:54:00 ID:TX6XNZ+Q0.net
ロシア軍は将校が、自ら前線にでて突撃するのを馬鹿にした記事が多い。
でもロシア軍は順調に占領地域を広げてる。

正直に言えよ。西側と自衛隊の将軍は、効果は高いけど突撃したくないだけやろ?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:54:54 ID:47y5dby00.net
>>469
バカが精一杯脳みそ使って言えるのがこれ。

アホの一生は惨めとしか言えない。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:55:49 ID:dUAIE4f20.net
>>467
え?
それアメリカのプロパガンダじゃないんですかw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:55:56 ID:IFW04rVd0.net
ウクライナ共和国の人口4400万、その内訳は
ロシア系900万 ウクライナ人3500万

メディアは“親ロシア派”“、あるいはロシア系“住民”などと呼称し
せいぜい数十万程度の超少数派であるかのように印象づけ
その極一部の独立を主張するロシア系を
プーチンが支援しているかのように思わせていますが
900万人(クリミアの200万人含む)もいますた

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:55:58 ID:FyeOLUXz0.net
ウク信さん単発ID多いけどどうして?お金もらってるの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:56:40 ID:Z8S3srVo0.net
>>473
61レスも馬鹿言ってるのはお前
現実が見えてない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:57:08 ID:47y5dby00.net
>>474
戦争研究所やペンタゴンは意図はデマをいうが数字は嘘を言わないよ。

真実に嘘を隠すわけだ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:57:23 ID:j8wl8Euu0.net
>>462
ロシアも食料品は高騰してるがな
今の兵器はいくら油と鉄があってもできない
半導体みたいな高度な部品を作る技術力と、それを均一な品質で製品を作り続けられる基礎工業力が絶対に必要
ロシアはそれが外国頼みのハリボテの軍事大国だったてのがバレた

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:57:38 ID:B0qZNG3q0.net
>>471
韓国以下の相手に制裁離脱したがっているヨーロッパてどんだけみじめなのw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:57:44 ID:47y5dby00.net
>>477
プロパガンダがロシア保安庁のスパイが書いてると思ってしまうクズには言われたくない。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:07 ID:Z8S3srVo0.net
>>481
ロシア工作員が言いそうだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:09 ID:MyoSSOEa0.net
ウクライナが削り取られて、ロシア本国は削り取られていないのだから、現時点でロシアは勝ってるって認識にならないものなの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:19 ID:EfbX2FDD0.net
https://youtu.be/7pJ4cZjMJTE

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:22 ID:OwSEkiKu0.net
昔はID真っ赤になるだけで恥だったのに今はスレの1割以上書く人もいるな
5ちゃんも客層が変わったんだね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:27 ID:+IEcjmpS0.net
日本の自衛隊も、ロシア軍を見習って指揮官先頭で突撃を取り入れよう。

ロシアの将軍は、ロシアの末端兵はもちろん、なんならウクライナの一般兵よりも
安い命で自ら突っ込んでいく。だからこそ部下もついていく。自衛隊も見習え。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:32 ID:vAaQcGDz0.net
>>472
万が一ウクライナや西側の報道どおりロシアの将軍・指揮官達が
次から次にウクライナ側の狙撃&戦死しているのであれば
後任の将軍・指揮官達は前任からの引継を受けていないにも関わらず
着任直後に自軍の特性を把握した上で部下達に的確な指示を与えて
ウクライナの2割を掌握することができたウルトラ有能揃いということになる
ロシア軍上層部の層の厚さを宣伝しているようなもんだな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:39 ID:dUAIE4f20.net
>>478
 え?
都合よく信じるんですねw
大丈夫ですかw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:42 ID:W/glW7qX0.net
>>463
無理ってウクライナ側は攻められている側なんだから防衛戦を展開するのは当然だろ
それにやられまくるロシア軍がゴミなんだよ
遂に日本ではロシアかかってこいよ状態だぞw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:58:50 ID:47y5dby00.net
>>479
そのできない兵器で攻撃されてウクライナ軍は包囲殲滅の危機を次々に迎えてる。

今回もな。お前がいくら作れないと言ってもロシアは作って前線で使う。

お前がいくら作れないと言っても現実は何にも変わらない。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:59:28 ID:t1fXR2P60.net
ウクライナも大分疲弊してるんだろうな
戦意が高くても寡兵で長期的間戦いっぱなしは辛い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 22:59:31 ID:47y5dby00.net
>>482
バカは漫画やアニメしか理解できないというのが良いわかるな。

間抜け。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:03 ID:Z8S3srVo0.net
>>492
お前の頭が漫画だろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:08 ID:obq5EbMb0.net
>>472
ロシア軍は将官や佐官クラスでも前線付近に出張るのが英雄的な指導ってことらしいからな
戦況次第では当然死者も出るがそれは織り込み済みで名誉の戦死
前線には絶対に近づかない英米とは価値観が180度逆

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:15 ID:47y5dby00.net
>>488
お前は俺になんのようなの?

カス。惨めすぎるだろ、俺にバカにされるためにそれだけ書いてるのか?

カスが。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:48 ID:47y5dby00.net
>>493
は?お前がどうやって俺を見たの?

間抜けは常にデマしか書けない。それもその場で突っ込まれるようなデマしかな。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:51 ID:Dffr0nQv0.net
10倍でとってもその後どうすんだって話だから
ずっと10倍兵力を駐留させる気か?メシ代だけで大変だぞ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:59 ID:RLCrS2/t0.net
航空戦力あげてロシア領攻撃許可してやらないと、フェアじゃないよね

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:04 ID:FyeOLUXz0.net
>>489
ロシアかかってこいよ状態ですか....攻めてきたらお前が真っ先に前線行ってロシア軍倒してね!1キルくらいキルレ下がらないから大丈夫!

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:33 ID:B0qZNG3q0.net
>>489
なにもサルマト出すまでもない
キンジャール持っている相手にかかってこいなんてごめん被る

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:33 ID:azDZGe7K0.net
>>475
2014年のユーロマイダンのときは、キエフからドネツクに逃げ出す車列で渋滞してたからな
あの映像覚えてたら、親ロシア派が少数なんて言えないわ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:33 ID:QuO0kdlz0.net
>>403
そんなことあったんだ、なんていう外交官?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:51 ID:47y5dby00.net
>>497
東部二州はロシア系住民が多いからロシアに編入されたらそれで安定するんだよ。

クリミアと同じ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:52 ID:wu8GnXls0.net
>>483
予定よりは苦戦しているけど、ドンバス地方に加え南部も取っているから勝ってるね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:02:29 ID:c0U7Vc+L0.net
>>479
これがプロパガンダだぞ
ロシアは武器が作れない
ロシアは3ヶ月しか武器持たない
食料もないって言いまくって
それを信じたウクライナ人と外国人義勇兵が死んでいった

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:03:02 ID:Dffr0nQv0.net
>>483
ならない。戦争目的を達成するかどうかだけ

アメリカがベトナムから逃げかえってきても、
アメリカ領土が一分でも取られたわけではないのに、
アメリカの負け

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:03:08 ID:Z8S3srVo0.net
>>503
おまえロシア人じゃん

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:03:13 ID:sOjLvR9E0.net
ポーランドから供与された戦闘機をウクライナ軍は
撃墜してる
ダメだこりゃ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:03:36 ID:/c7s0zIi0.net
>>479
ロシアへの半導体輸出が止められてるなら値下がりするはずなんですけど
反連邦にくっついてる島国では値下がりどころか半導体不足でエアコンも洗濯機も作れないとか
不思議ですねー

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:03:37 ID:RLCrS2/t0.net
>>503
南オセチアが、やっぱヤダになってんじゃん

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:03:38 ID:47y5dby00.net
>>505
まあ、外国人義勇兵の大半は参戦止められたから参戦していないし、ウクライナ人はゼレンスキーの言動に責任を持つ立場だからな。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:04:10 ID:IFW04rVd0.net
>>403
でも、ウ国が言うには
デニス・キレーエフは停戦交渉の正式なメンバーではなかったそうだ
じゃあなんであの場にいたんだよという話だけど

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:04:11 ID:47y5dby00.net
>>507
お前も俺にしか書いてないのな?

カスの負け犬はこのザマでございってか?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:04:16 ID:Dffr0nQv0.net
>>503
そこをウクライナがいつまでも攻撃するんだから、
戦争は終わらない

戦争の結末はロシア軍の撤退、ウクライナの奪還以外ない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:05:00 ID:dXf5moof0.net
>>36
笑える
おまえがロシア軍の何を知ってるんだよ
文化以前に意味不明な軍事達成目標はいくらでも散見されるだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:05:03 ID:47y5dby00.net
>>510
どうかね?

このままいけば、西は沿ドニエストル、南はジョージアまで影響範囲が広がりそうだ。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:05:56 ID:Dffr0nQv0.net
日本も敗戦直前まで南方戦線は維持
支那では100万皇軍健在と言ってたからw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:05:59 ID:47y5dby00.net
>>514
ウクライナにはそんなに無限に人はいない。

すでに東部のわずか3個軍程度を押しとどめる兵力すら出てこない。

いつまでも無限に兵士を出せるのはスマホのゲームだけだよ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:06:51 ID:c0U7Vc+L0.net
ロシアは弱い戦争は直ぐに終るるって宣伝しないと戦う兵が集まらないだろ
ロシアは強い、戦場に行った兵は誰も帰って来れないとか言ったら誰も志願しない
欧米のプロパガンダでたくさん死んでいった。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:06:59 ID:Y4nkeDP/0.net
東部2州って過激派と老人以外は他の地域に逃げたんだろ?
年金受給者の割合がウクライナ国内で1位と2位らしいし

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:04 ID:47y5dby00.net
>>517
現実に中国戦線は大勝利の積み重ねで、そっちに100万以上の兵がいたのは事実だ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:08 ID:j8wl8Euu0.net
>>490
六月で航空機は部品不足でマトモに飛ばせなくなる
戦車もT-14はもとよりT-90の量産も止まったようで、T-62を引っ張りだしてる
制裁は3ヶ月経って効き始め、半年後には阿鼻叫喚の地獄絵図になる
今までは在庫利用や共食整備で何とかなってたが、使い尽くしたらそれができなくなる

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:18 ID:azDZGe7K0.net
>>502
デニス・キレーエフ
外交官どころか、停戦交渉のウクライナ側代表団の一人で、写真に顔が載ってるレベルの人物

でも、ウクライナ保安庁にスパイ容疑で捕まって射殺された

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:20 ID:MyoSSOEa0.net
>>506
なるほど、わかりやすい。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:27 ID:47y5dby00.net
>>520
君の妄想なんてどうでも良いんだが?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:32 ID:W/glW7qX0.net
>>500
ウクライナ程度に苦戦しているロシアは日本の相手ではない
核も使えないし旧式のゴミ戦力で何が出来るんだよw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:41 ID:YVqE/dFz0.net
ロシアが弱いから
LPRとDPR以外の自称共和国にまで距離おかれてるのはウケるw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:07:53 ID:Mo0m+rLY0.net
兵器に使う半導体ってそこまで最先端のものではないんじゃないの
量産品でなかったら困りそうだし

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:08:34.37 ID:Dffr0nQv0.net
>>518
ロシア軍侵攻軍よりは多い

ウクライナ軍は急ぐ必要もない
やる気がなくなったころにロシア軍に襲い掛かりガリガリ犠牲者重ねていくだけでいい

ロシア軍がいつ帰るだけの問題

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:08:36.75 ID:+IEcjmpS0.net
>>494
末端の兵隊が文句を言うのは当たり前なんだよね。ウクライナ兵も突撃しろと
言われてるし、ロシア兵も突撃しろと言われてる。でもウヲッカ呑んで突撃しろしか
言わないロシアの将官は、自分も前線で張ってる。そこが決定的に違う。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:08:49.36 ID:obq5EbMb0.net
>>500
これからは新型の極超音速巡行ミサイル「ツィルコン」も加わる
これにより米軍のミサイル防衛網は何の価値もなくなった

で、これに対するアメリカの言い訳があんな凄まじいミサイルはきっと一発数百億円するはずだから数は作れないときた
笑ってしまう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:08:58.05 ID:oevo7PF20.net
>>528
ミサイルや車両に使うのと電子戦に使うのでまた違うんじゃない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:09:06.40 ID:4v9W6i1t0.net
>>522
お前は馬鹿か?

2017年度版 防衛白書
現役戦車 2700両(T-72B/BA 1100両、T-72B3 800両、T-80BV/U 350両、T-90/90A 350両)
予備保管戦車 1万7500両(T-55 2800両、T-62 2500両、T-64A/B 2000両、T-72/72A/B 7000両、T-80B/BV/U 3000両、T-90 200両)

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:09:13.39 ID:47y5dby00.net
>>522
で?

今は六月だが、ロシアはドローンと並んで戦術偵察で長距離火力を見つけて真っ先に潰してる、

君がまともに飛ばせないと言ったって現実には飛んでるし、爆撃もしてる。

ロシアがどうかというのは現実の話であって、君の妄想やデマなんてどうでも良いんだよカス。

少しは現実見ろよクズ。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:09:41.86 ID:iLLKp3Vl0.net
>>523
確認した
ひどいことやるな
ウクライナも

https://i.imgur.com/Nh4FlHw.jpg

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:10:01.52 ID:Y4nkeDP/0.net
>>525
いや経済誌で見たんだが
ちなみに炭鉱も採算が取れなくてウクライナ政府の補助金漬け

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:10:10.73 ID:YSxrbEEv0.net
>>514
ゼレンスキーの戦死、あるいはウクライナ内での暗殺でも終わるよ。
ゼレンスキーの海外逃亡でも。w

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:10:11.51 ID:Cv46XtJ+0.net
ロシアの国営ニュース「ウクライナの銀行員によって何者かが金庫を破壊しようとしたた破損されたお金を発見した」

ナザレンコ「ロシアが銀行から金を盗もうとしたバカ泥棒共」

頭がおかしいにも限度があるだろこんな無茶苦茶な解釈の通訳を8年やってたのか

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ロシアの国営ニュース。
堂々と「ウクライナの銀行員によって破損されたお金を発見した」と報道。
でもね、実はこれは銀行金庫の安全措置。金庫が破壊されると緑のペンキが注入される。
結局この報道は「私達はウクライナの銀行から金を盗もうとした」っていう自白になった。バカ泥棒共。
午後8:00 ・ 2022年6月4日・Twitter Web App

終始単なる反露印象操作

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:10:17.80 ID:Dffr0nQv0.net
支那派遣軍もビルマ方面軍も
攻め込んでる方で圧倒的有利だったが、
結局は負ける運命だった

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:10:54.05 ID:OFfcIf3z0.net
>>74
ウクロー「ロシアがネタを盗んでいった!」

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:11:30.33 ID:mf/zraOL0.net
>>535
その人だと思うけど、確か逃げようとして撃たれたって話だったよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:11:33.87 ID:Cv46XtJ+0.net
須賀川拓 TBS だけど?
あのヒットラーの入れ墨した連中や高垣さんとの関係は?

須賀川拓 TBS a@HiroshiSukagawa・5月26日
キーウ南にあるUmanの正統派ユダヤコミュニティからも、マリウポリのアゾフスタリ製鉄所で戦っていた人たちが何人かいたようです。
兵士たちの妻から聞きました。
ナチスに迫害された彼らが一緒に戦っていたのが、ロシアがネオナチと呼ぶアゾフ連隊です。
あとは言わずもがな、のはずなんですけどね…
引用ツイート
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報 @TakagakiUkraine ・ 5月26日
ウクライナに長年在住のラビも、ウクライナではシナゴーグの外にパトカーが停っている必要がない、と断言していますね。
フランスよりウクライナのほうが安心してユダヤ人は暮らせると。
午前7:50 ・ 2022年5月26日・Twitter for iPhone

ロシアウクライナブライド高垣典哉の結婚斡旋所
入会金 110000円スカイプ会員
プレミアム会員55000円 会費12ヵ月242000円 会費24ヵ月440000円
初回婚880000円 再度成婚330000円
「1人輸出で100万円や」

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
私は近い将来、戦争孤児を預かれる孤児院を運営していきたいと考えており、
いまウクライナ政府と話し合う準備を進めております。その様な事業にも力を貸して頂ける方、募集しております。

>ウクライナに住むロシア人が虐待されていた話は本当なんですか?
>ロシア人虐待はあったのですね?

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
それはデマです。それになぜウクライナにロシア人がいるんですか?
工作員でしょう。低俗なロシアプロパガンダを恥ずかしくも無く複垢で吹聴しないで下さい
午後9:14 ・ 2022年5月19日 Укра?наから・Twitter for iPhone

日本に居るキムチ屋のおばちゃんや中華屋のおっさんが工作員かよ
こう言う行き過ぎた民族主義者は纏めて欧州ではネオナチと呼ばれるんだな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:12:05.37 ID:Dffr0nQv0.net
>>537
ぜレンスキーが死のうが逃げようが、終わる確証はないが、
ウクライナが降参したら終わるだけだよ

降参しない限り、次の奴が代わりになって続くだけ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:12:13.31 ID:47y5dby00.net
>>529
ウクライナには開戦時には正規軍26万予備役90万があった。
しかし今はどちらもその過半を失って今戦ってるのは大半が一か月かそこらで即成された国民兵。
こいつらはものすごい勢いで消耗してる。

ウクライナ4400万のうち男子は2200万。
うち戦闘可能年齢は550万程度。で少なくともそのうち100万以上はすでに海外にいる。
残り450万のうち150万から180万はすでに消耗したか、現在戦場にいる。

残りはどうそんなにない。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:12:13.68 ID:SiC9MjGU0.net
ドボルザーク生きとったんかw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:12:39.00 ID:YVqE/dFz0.net
まあ分析が正しいなら6月11日からは色々変わってくるんだろ
他国攻撃宣言や停戦要求とか
最近のロシアの動きは首をかしげるものばかりだったし
そうでないなら特に変わらないだけ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:12:57.96 ID:Dffr0nQv0.net
>>544
そんなに死んでない
まだまだいるよwあと500万くらい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:13:51.50 ID:Z8S3srVo0.net
>>544
おいプーチン
ロシア軍の損耗率は幾らなのよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:14:14.65 ID:47y5dby00.net
>>536
東部二州はウクライナ経済の中心で、特にエネルギー資源と重工業がここに集中してる。

ウクライナの重工業はここ以外はオデッサに造船所がある程度。
日本で言えば太平洋ベルト地帯と言えば少しはわかるかな?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:14:20.48 ID:+421Vqjh0.net
一番最近討ち死にしたロシアの将官は、空挺部隊出身で前線から一度「あがって」
裏方の参謀長を務めた後、今回前線に戻ってきてウクライナ側の陣中で死んだからな。

名誉職の参謀長から前線に戻り敵陣に切り込んで死ぬ。まさに軍神、武将の鏡だよ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:14:29.01 ID:PEsaAEKZ0.net
>>1
さすがに全兵力はないだろ
他の前線ががら空きじゃん
全「予備」兵力ならわかるけど

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:14:41.49 ID:47y5dby00.net
>>547
君がいくら妄想しても現実は現実。

存在しない人は戦えない。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:14:55.02 ID:YSxrbEEv0.net
>>543
降伏するのに、ゼレンスキーに責任すべて押し付ければいいだけ。w
やつはユダヤ人だから、そこのところも都合いいだろ。w

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:14:57.93 ID:47y5dby00.net
>>548
お前が計算したらどうだ知恵遅れ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:15:19.50 ID:Y4nkeDP/0.net
>>544
ウクライナ軍は即応可能な兵士は7万5000しかいなかったと軍事雑誌に書いてあったその相手に3万戦死したのがロシア軍
残りのウクライナ兵は戦線に行っていない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:15:29.29 ID:Dffr0nQv0.net
攻め込んだほうは街をとっても主導権はない

取り返すほうが、いつ取り返しにかかるか主導権がある
取り返せる戦力が整うまで動かないので、
動いたときは取り返せるということ

陸の戦争はそういうもの

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:15:38.45 ID:47y5dby00.net
>>551
CNNだからな、軍事的にありえないことを平気で事実のように書く。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:16:04.55 ID:Dffr0nQv0.net
>>552
そういうこと3月くらいにも言ってたよね
まだ終わってないんだけどw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:16:07.64 ID:Z8S3srVo0.net
>>554
うわ知らないんだプーチン

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:16:13.44 ID:5HcclsN20.net
>>517
中国戦線で負けたのなんて終戦まで数える程でしょ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:16:26.67 ID:W/glW7qX0.net
>>530
ロシアの将軍は渡河作戦を強行し1000人以上の死者を出している時ソファに寝そべりながらワイン飲んでたな
ロシア兵がガンガン逃亡して潰走を繰り返すのも納得w

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:17:07.65 ID:47y5dby00.net
>>555
現実に開戦時のウクライナ正規軍は26万程度いたというのは西側軍事筋も認めるところ。

そして予備役90万を開戦前に招集していたのも日本をはじめ世界のメディアが報道してる。

何プロパガンダを信じてるんだよカスは。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:17:16.97 ID:Dffr0nQv0.net
>>560
それ以上攻め込めないとこまで行ったということは、
そこでは負けてるんだよ

今のロシアと同じ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:17:17.35 ID:ApKXNRtK0.net
T-80BVらしい
https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1534785951440027648
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1534785909232648192/pu/vid/352x640/qPLqdER2hYVM2IBr.mp4
(deleted an unsolicited ad)

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:17:27.17 ID:xiFDXoY50.net
ロシア軍もウクライナ軍も疲弊しきってるから一時休戦して仕切り直したいってのが本音だよ
ウクライナ軍には西側の最新鋭装備が届いてるんだけど操縦操作の訓練に時間が欲しいってのもあるみたい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:17:41.10 ID:S1z2IiAu0.net
>>1
>ハイダイ知事が明らかにした

この時点で信ぴょう性 0%

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:17:53.93 ID:Y4nkeDP/0.net
>>549
高コストで採算が取れずウクライナ政府の補助金でなんとかやっていた炭鉱と年金受給者だらけの寂れた土地だよ
何を読んだのか知らんが

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:18:01.33 ID:47y5dby00.net
>>558
三月には東部二州の半分もロシアは抑えていなかった。
今は一州のほぼ全部ともう一州の7割を抑えてる。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:18:06.98 ID:QVAvFS0m0.net
>>556
ロシア人が住み始めてしまったら詰み
奪い返すには民間人殺して奪う必要が出て来る
それやらかしたらアメリカは一気にハシゴ外すよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:18:16.65 ID:47y5dby00.net
>>567
何も知らないんだね。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:18:27.60 ID:2XvZV+Xg0.net
ショボい戦果だなw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:18:32.17 ID:Dffr0nQv0.net
ウクライナは時間が味方する

ロシアは時間がたてばたつほど不利になる
前線に送る飯すら難儀する

兵士はもう帰りたい

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:18:42.04 ID:47y5dby00.net
>>559
俺はお前のようなクズのためにググるかかりじゃない。
間抜け。、

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:19:06.08 ID:W/glW7qX0.net
>>562
81/562
何回書き込んでんだよ低学歴パヨクジジイw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:19:10.42 ID:Z8S3srVo0.net
>>573
なんでググるんだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:19:11.65 ID:Dffr0nQv0.net
>>568
そんなの何の意味もないwどうせ取り返されるw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:19:45.03 ID:azDZGe7K0.net
>>576
無理だろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:19:50.91 ID:47y5dby00.net
>>572
残念ながら時間が経てば経つほどウクライナの軍の消耗は激しくなってる。

正規軍がすり潰され、予備役がいなくなったからほとんど訓練していない即成された兵ばかりになってるからな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:20:02.22 ID:Y4nkeDP/0.net
>>562
そんなものはいないと軍事雑誌もウクライナ政府もロシア軍も認めている
そもそも軍事予算が75000人分しかないんだから
ロシアだって馬鹿じゃないから26万もいたら攻め込まない
しかし75000相手に大苦戦してるのが事実

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:20:13.30 ID:47y5dby00.net
>>574
デマしか書けないクズのお前よりは良いかな?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:20:13.93 ID:/vmQ9N5Q0.net
英雄都市でもないのにどうして手をこまねいているんだ
一気に押しつぶせばいいだろう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:20:37.13 ID:47y5dby00.net
>>576
お前がそう思ったからなんだというの?現実がわからないカス君。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:20:37.66 ID:fiNkKjTO0.net
>>487
は?ロシア軍の上層部なんかそのへんのホームレスでも務まるんじゃね?
それより馬鹿上層部の馬鹿作戦にボロボロにされて寄せ集め再編成を受けてもすぐに集団としてそれなりに機能する末端の野盗共の思わぬ有能さよ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:03.06 ID:4v9W6i1t0.net
>>576
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
アゾフ、ウクライナこれが現実

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:07.47 ID:47y5dby00.net
>>583
そういう意味のない煽りしかかけない知能指数2桁のカスがなんのようなのかな?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:08.10 ID:yVruffBn0.net
一ヶ所に集めてドカン

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:35.32 ID:20OfL4UF0.net
セベロドネツクにはマリウポリのように要塞化されていて秘密の研究所があるのかな?
ロシアは早く制圧して世界に公開しろ。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:36.49 ID:A9XIoJW+0.net
そろそろ徴兵が頭打ちで少年兵とか出てきそうだわ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:38.11 ID:xiFDXoY50.net
ウクライナ軍にはギリシャから使い慣れたロシア製の兵器弾薬が大量に届いてるから弾切れの心配は無くなった
使い慣れない西側の新鋭兵器の扱いに少し訓練が必要なんだと

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:44.34 ID:47y5dby00.net
>>533
何度見てもすごい数だ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:44.89 ID:Y4nkeDP/0.net
>>570
ウクライナ東部が死んだ地域なのは世界の常識
こんな地域に価値を見出してるのはロシアと騙されたロシアファンだけだろ
若者はみんなウクライナ西部やロシアに行ってしまったよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:21:51.99 ID:JGpwITdj0.net
ウクライナ軍ってのもロシア式って聞くけど将官が突撃してるって聞かないな
ウクライナ軍将官は逃げてるのかな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:22:05.42 ID:YxMVhZ/c0.net
自爆はロマン

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:22:36.61 ID:47y5dby00.net
>>587
ないよ。

そもそもマウリポリは人の盾があったからロシア軍が攻め込まず、ウクライナ側が要塞化する時間的ゆとりがあった。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:22:56.39 ID:/vmQ9N5Q0.net
ゼレンスキーの儒子のTシャツを槍先に引っ掛けてこい

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:01.09 ID:BWUdxZUI0.net
>>534
お前フルボッコし過ぎw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:04.72 ID:+421Vqjh0.net
>>561
現実を受け入れよう。ロシア兵が今も前線で突撃を繰り返しているので、ロシアの
支配地域は増えているんだよ。制圧には最後は地上部隊による突撃が必要だからね。

そしてロシア兵が突撃できる理由は、偉い人が前線で陣頭指揮を取っているから。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:06.26 ID:W/glW7qX0.net
>>585
知能指数w
それ低学歴パヨクの言い方だぞw
学が無いから知能指数とか情けないことを言い出すw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:28.46 ID:feIThPkA0.net
>>541
俺にはリンチされて殺されたようにしか見えん。
https://pbs.twimg.com/media/FNFWUtAUUAIp7xd?format=jpg&name=medium

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:29.82 ID:Dffr0nQv0.net
>>577
朝鮮戦争の時、マッカーサーの国連軍が上陸して、
空母や爆撃機の支援を有する完全装備の米軍で攻めれば2カ月で朝鮮全土制圧できるものと考えられてた

ところが小銃しか持たない歩兵のクソ中国軍に押し戻される始末
そんでも戦力に勝る国連軍は勝つと信じてられていたが、結局勝てなかったw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:34.17 ID:HnsBEMrn0.net
>>533
ほんまにこんなあんのか

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:51.06 ID:oevo7PF20.net
>>592
通信技術が発展した現代でわざわざ将官が前線に立つ理由は虚偽報告が怖いからだよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:24:21.43 ID:Dffr0nQv0.net
>>578
すりつぶされてない

温存してるだけ。その間に超傭兵の訓練をする
今は絶賛長射程法の使い方学んでるよw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:24:58.21 ID:vpSB5nUf0.net
けっきょく西側の情報ははなからデマばっかりだったな
ロシアのほうはプロパガンダなんだがウクライナサイドは端的にウソなんだよね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:25:40.42 ID:obq5EbMb0.net
>>601
型遅れになったら保管する、廃棄などしない
これは米軍も同じだけどな、米軍の場合は軍艦コレクションが凄い

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:25:46.61 ID:47y5dby00.net
>>591
君しか言ってないが?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:26:21.13 ID:YxMVhZ/c0.net
ロシアの出血は日本の国益

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:26:35.55 ID:47y5dby00.net
>>596
お前誰からも相手されないな。

しようがない俺が相手してやろう。
アホのバカのクスのクズは少しはニュース読めよバカ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:03.35 ID:47y5dby00.net
>>603
温存してて、どんどん東部二州とられてるんだ。

それ間抜けすぎるよな。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:10.43 ID:azDZGe7K0.net
セベロドネツクの戦いは局所的に発生した戦闘ではなく、5月後半から発生したウクライナ北東部での広域な戦線
セベロドネツクはその中央突出部にあたり、両軍が戦力を集中させた箇所

ここで負けると戦線の上部、または下部にいるウクライナの残存勢力が包囲されかねず、損耗が拡大する

ゼレンスキーが重要な戦いだって言ってるのはそういう意味なんだよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:15.59 ID:iLLKp3Vl0.net
>>594
しかし、ゆっくりゆっくりと
切り離して孤立化させ
ウクライナ側が気づいた時には
遊撃が最大の持ち味の海兵旅団が
弾薬、兵糧が尽きて死にかけていた
ウクライナ軍最大の失態が
あのアゾフスタリ製鉄所と後世の歴史家は書くのではないだろうか?

https://i.imgur.com/MNUg6Di.jpg
https://i.imgur.com/RNCfI1F.jpg

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:18.77 ID:xiFDXoY50.net
日露戦争しかり冬戦争しかり、数的圧倒的優位から苦戦するのはロシアの伝統
WW2もアメリカの支援があったからなんとかナチスに勝てただけ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:22.82 ID:BWUdxZUI0.net
>>604
戦争研究所が捏造した情報しか出せないからな
西洋の電通と言えば「ヌーランドの戦争研究所」
ここ米軍の軍事費から中抜きしてる会社の1角

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:33.72 ID:Dffr0nQv0.net
スターリングラードとられたときも、街は9割ドイツ軍に占領されて、
一見ソ連軍はもう維持不可能に見えた

ところがソ連軍はよそで戦力整え、4カ月も戦ってたドイツ軍が消耗しきったところで反攻に出た

結果はドイツ軍の全面降伏w

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:28:01.74 ID:sJUh6FJu0.net
ウクライナは希望的観測ばかりなんだよな。戦争で希望的観測はなるべくしない方がよいのに、バイアスかかりまくりの可能性を繫ぎ合わせてるんだから多分ウクライナはボロボロになる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:28:26.53 ID:vAaQcGDz0.net
>>604
ロシアは誇張だがウクライナwith西側諸国は無から有を産み出すもんな
ウクライナ側が優勢のような報道をしていたのに
いつのまにか領土が2割も取られていたのはこのせい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:00.21 ID:obq5EbMb0.net
保有している戦闘車両を無意味にドライブしたら無駄にコストがかる
予備として蓄え続けることでいくらでも倉庫から引っ張り出せる体制をつくっておく
これに予備役の動員をあわせることで平時の軍隊の数倍規模が控えているという形にできる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:02.57 ID:47y5dby00.net
>>611
あの時はもうキエフからロシア軍は消えていたからキエフ守備の主力部隊が突貫してマウリポリに来ていれば状況はだいぶ変わっていたはず。

どこまで行ってもウクライナ側の用兵は何か変。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:17.30 ID:idEdbvxo0.net
>>604
西はデマ。ロシアはプロパ。ウクは嘘。

結局、どうしろと

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:19.44 ID:Dffr0nQv0.net
>>609
セベロドネツクなんて、ウクライナからしたらロシア軍をくぎ付けにするいいエサ

消耗箇所を定めて、ロシア軍を削るだけでいい

そのうちロシア軍は帰るから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:28.68 ID:4v9W6i1t0.net
>>601
第三次世界大戦を想定してる国に常識は通じない
その代表格のアメリカとロシアの物持ちの良さは異常

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:53.08 ID:47y5dby00.net
>>604
その認識で正しい。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:54.83 ID:5HcclsN20.net
>>563
大陸打通作戦自体は成功だろうしあれ以上を求めると?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:30:21.02 ID:p9k8v+hZ0.net
>>591
ウクライナの東部と南部に重工業関係の工場の殆どが集まっているのだが?
残りは価値のほとんどないゴミプロビだぞ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:30:44.69 ID:wvdvbD3k0.net
★エルドアン大統領「ロシア支持」鮮明に
https://www.aljazeera.com/where/turkey/

トルコのエルドアン大統領は、近日中に執り行われるロシアのプーチン大統領との会談でロシア支持の立場を表明すると政府関係者が明らかにした。

エルドアン「私は、外相を通してラブロフ氏に『ロシアの軍事作戦の立場を支持する』意向を伝えた。トルコはNATOにも欧米にも是々非々の立場をとるが、今後は非難と制裁に対して反対の立場をとる。
欧米は過剰に対立を煽っており、不当にロシアの名誉を傷付けていることに憂慮している。
トルコは軍事作戦の早期集結のために、停戦協議を仲介する用意がある。」

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:30:52.83 ID:QuO0kdlz0.net
>>544
素晴らしい分析だ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:30:54.88 ID:6Tj25x6x0.net
>>4
これくらいの大命令なら普通に敵に漏れるやろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:08.97 ID:47y5dby00.net
>>620
で領土を失ったんだ?

もうまともな製鉄所は全く無くなったねウクライナに。
炭鉱もほぼ取られた。

で、オデッサの港湾を機雷でウクライナが封鎖して農業もダメになった。

素晴らしいなウクライナは見事に自殺してる。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:09.24 ID:f+M8WafX0.net
>>615
完璧は存在しないこの世界において、少なくともロシア軍は戦争に全神経を集中
している。でも不正と腐敗の国であるウクライナが、どこまで戦争に集中している
のかは誰にも分からない。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:27.77 ID:m36xi5bc0.net
>>597
将官クラスが前線で指揮してるのは、高級将校が不足しがちなBTG編成の構造的な欠陥説があるがな。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:42.83 ID:6Tj25x6x0.net
>>625
トルコは何がやりたいんだろうな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:50.63 ID:PC6GgTvv0.net
>>604
その認識で合ってる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:51.08 ID:lc6O6zrn0.net
そろそろロシアもウクライナとの戦い方学んできたんじゃないか

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:01.81 ID:iLLKp3Vl0.net
>>624
東部や南部はロシア語を話す人が多く、ロシア向けの軍需・宇宙産業や精密機械、鉄鋼業が盛んな工業地帯であり、ウクライナの輸出額の6割を稼ぐ
西部はウクライナ語を話す人が多数を占め、産業の中心は農業で、東部に比べて工業化は遅れているね

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:06.16 ID:BWUdxZUI0.net
>>624
ウクライナの軍産複合体そのものをロシアは手中に納めたのよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:06.43 ID:avk+hUlq0.net
今日は戦線に大きな変化はなかったな
セベロドネツクがほぼ落ちたくらいか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:10.28 ID:h35JCHh00.net
将官が10日に1人ペースで死んでるロシアなわけで
この程度の戦果は無いと敵ながら悲しくなるわ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:19.12 ID:Dffr0nQv0.net
>>623
打通したところで戦局に関与するものではなかった
むしろ戦力消耗を早めただけだった

新型の4式戦闘機も打通で使われ、フィリピン戦線に回せなかった
よそ攻めてる間に本丸攻められて日本は戦争継続が不可能に

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:41.75 ID:Yen25Ix+0.net
セベロドネツクばかり気にかけて大丈夫なのかい?
https://twitter.com/TolomeoNews/status/1534794307789590530
2022年6月9日ウクライナ軍はヘルソン地域のロシアの弾薬庫を破壊します– Pivden(南)作戦管区
(deleted an unsolicited ad)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:54.90 ID:YlqLfDPQ0.net
セベロドネツクの次の防衛線は、スラビャンスク=クラマトルスクの線になってしまって、
東部2州喪失に大手がかかる。それだけ認識しておけばいいんでは。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:17.62 ID:xiFDXoY50.net
米国の多連装ロケットシステム
もうすぐ届くらしいんだが1週間以上訓練しないと操作操縦出来ないらしい
ウクライナはまだまだやる気だよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:22.40 ID:m36xi5bc0.net
>>624
その重工業を根こそぎ更地にしてるのがロシアですがね。
何がしたかったんだか。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:28.82 ID:Dffr0nQv0.net
>>628
いくらとられても戦争に勝てば全部戻ってくる

君は戦争を、しかも大陸の戦争を理解してない
いい加減日本の平和ボケ思想から脱却しなさい

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:30.35 ID:5fgi5gVv0.net
どうせ国に帰っても地獄の貧困生活なのによくやるよ馬鹿ロシア兵

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:38.26 ID:c0U7Vc+L0.net
>>579
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220522-OYT1T50218/

ゼレンスキーは70万いるって言ってるぞ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:47.58 ID:qRWBkZ7M0.net
ロシア擁護してるのリアルではおらんのに珍しいやん

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:33:47.94 ID:JGpwITdj0.net
>>639
これヤバいやん

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:34:13.97 ID:khsqp6Sc0.net
>>633
旧式兵器と弱兵でも数で潰す
ロシア本来の戦い方だな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:34:35.89 ID:lc6O6zrn0.net
>>642
更地にすればゲリラ戦気にしなくて良くなるから?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:34:53.50 ID:BWUdxZUI0.net
>>625
そんなん言うたらサウジ含めたアラブ諸国はロシアを全面的に支援すると童子に制裁にも参加しないと正式表明したからな
昨日の出来事😱😱😱

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:34:53.69 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事したロシア

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:34:56.27 ID:47y5dby00.net
>>643
兵士をどんどん隠して、どんどん領土取られてるってのがお前のいうウクライナの現状だよな?

ほぼ基地外しかそんな状況望んでないが?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:35:01.47 ID:f+M8WafX0.net
>>637
国家総力戦は最終的に国家が戦争に勝ち、領土を増やせばいい。

大日本帝国は国民が300万人死ぬ一方で、将軍クラスが大量に生き残った。
そして戦争には大負けした。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:35:37.96 ID:47y5dby00.net
>>651
ならイラクに侵攻したアメリカは悪いのか?悪くないのか?
主権国家アフガニスタンに侵攻したことはどうなんだ?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:35:51.58 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:35:54.03 ID:47y5dby00.net
>>653
これな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:36:20.88 ID:N/9jEAjw0.net
>>6
クラスター爆弾とか燃料気化爆弾とか生物化学兵器とか使って無理矢理やろうとするんだろ
露助は何処までも脳筋やし

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:36:31.84 ID:ickdF3dY0.net
>>654
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:36:38.87 ID:wu8GnXls0.net
ルハンスクは全州占領できるとしても、ドネツクは難しい
ここまで占領できればプーチンも軍事作戦完了を宣言できるのだろうが

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:36:59.51 ID:c0U7Vc+L0.net
https://twitter.com/morpheus7701/status/1534695067575001089?t=IWBVp2c4UGB0JPey9cLcEw&s=19

アラブはロシアについたぞ
ホンマに西側はウクライナのせいで終わるぞ
(deleted an unsolicited ad)

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:37:03.32 ID:Z8S3srVo0.net
>>637
ロシア軍は前線部隊に戦術計画する権限が無いから
部隊のトップが死んでも作戦上問題ない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:37:06.37 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:37:13.79 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:37:37.51 ID:BWUdxZUI0.net
>>651
ロシアは正義

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:37:38.32 ID:m34BVDS40.net
ロシアの日にまたウクライナに奪い取られたりして

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:37:52.32 ID:ickdF3dY0.net
>>664
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:30.04 ID:47y5dby00.net
>>659
難しいという根拠は?

少なくとも現状ロシア軍を押し返すことがウクライナにできない以上、そこで逆転するとは思えないが?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:34.63 ID:p9k8v+hZ0.net
>>642
西側についた裏切り者の土地にNATOが侵入出来ない干渉地帯を作ると同時に、ウクライナにとっての金の成る木に塩を撒いて枯らしたんだろう
ロシア側からすれば、全部ぶち壊してウクライナが弱体化すれば目的達成

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:34.66 ID:dB9ZKep90.net
>>631
トルコから見て黒海の反対側をロシアが取る可能性が濃厚になったので立場表面しておかないと貿易に関わるから

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:41.95 ID:3tD5Mwh90.net
ウクライナの州知事は政府から派遣された役人だからなぁ単なる政府職員

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:50.52 ID:idEdbvxo0.net
首都は守ったし、巡洋艦モスクワが沈んだのも事実だろう。
しかし勢力地図を見る限り、東南部は厳しいんだろうなと思う。
孤立していたマリウポリに援軍送れなかった事を考えても。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:05.07 ID:xiFDXoY50.net
どっちが正義か悪かなんて後の歴史が決める事だから当事者は勝つ事だけ考えるのが鉄則

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:21.70 ID:zuA/9lz20.net
モシンナガですら保管してるロシアに対して弾薬が無くなるとかウク信は本気で言ってるのか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:36.81 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:38.17 ID:Dffr0nQv0.net
>>652
そりゃロシア軍のほうが初期戦力が圧倒的なんだから、
最初は攻め込まれて苦戦する

けど侵攻の第一段階が終わってからが戦争の本番なんだよ
ロシア軍の初撃、つまり最大戦力の攻勢がたったあれだけの戦果しか得てないんだから、
もうロシア軍は息切れ、後はウクライナ軍が取り返すだけの戦争だよ

どうするんだよロシア軍。占領地維持するためだけでずっとそこにいるのか?
さらに10万20万投入して統治するのか?無理無理w

そんなことできるくらいならはじめから投入してキエフ落として降伏させるほうが話はやかった
できないならもうウクライナの降伏はない

日中戦争や独ソ戦と同じ、先に攻め込んだほうが息切れして負ける

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:39.93 ID:m36xi5bc0.net
>>649
敵の拠点になりそうな建物を破壊し尽くしながら前進するのがロシアの戦術だから。
まあ、東部の重工業って言っても、ソ連時代から使ってる様な老朽設備ばっかりだったりするのだが。
老朽化してるけどデカすぎるわ設備更新する金もないわで、ずっと使い続けてたアゾフスターリ製鉄所なんかはその典型。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:52.57 ID:azDZGe7K0.net
>>618
進軍を抑えるために、ロシアは地雷とか撒いてなかったっけ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:53.26 ID:N/9jEAjw0.net
>>669
EUに入れて貰えない方が未来永劫確定するで

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:55.73 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:58.51 ID:obq5EbMb0.net
馬鹿って西側報道を真に受け過ぎるから「ロシアはウクライナの鉄工所が欲しかったんだー!」などと頭にウジのわいたことをいうけど
ウクライナの製鉄業って世界最悪の時代遅れと揶揄されていた低生産性だからな
ウクライナの工業なんて所詮はソ連時代の遺物
東欧最貧国の人件費とロシアからの安い燃料があったからそんな低生産性でも何とかなっていた

ロシアからしたら別に魅力はないんだよ
ロシア側は設備をできるだけ刷新していきたい

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:58.92 ID:47y5dby00.net
>>668
まあ、炭鉱やエネルギー資源あるのはまた取れるし、鐵工所は金と資源があれば再興できるし、金はエネルギー資源をロシアが握ってる限りあるし。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:40:16.72 ID:ickdF3dY0.net
>>680
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:40:39.79 ID:x6fy4mCI0.net
>>666 念仏www

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:40:49.20 ID:ickdF3dY0.net
>>683
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:40:54.47 ID:UWRMwto50.net
西側はチェルノブイリもあるし、西側がお荷物だろ。
東側はソビエト遺産の工業地帯。

占領地は面積で2割でも国力では半分近いのでは。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:41:10.37 ID:YSxrbEEv0.net
>>576
そこいらへん、ロシア語話者が多数の地域だろ。w
もう実質ウクライナじゃないわけだから、取り返すというより逆に実質侵略になるな。w

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:41:12.42 ID:47y5dby00.net
>>675
初期兵力は
ウクライナ正規軍26万、ウクライナ予備役90万、ウクライナ民兵4万から6万。
合計120万あるいはそれ以上。

ロシア侵攻部隊初期数20万。朝日は15万と言ってるそうだ。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:41:38.50 ID:azDZGe7K0.net
>>675
今のところ、息切れしてる気配が無いが

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:41:41.83 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:42:02.52 ID:7reT5A3w0.net
>>625
実際はロシアの堪忍袋の緒が切れただけだものな
米英がロシアをいじめたいだけでやりすぎちゃったことと
犯罪行為がウクライナのでっち上げでアメリカがバックアップしたことを
皆知ってる
トルコは反米のアラブ諸国に近いから余計に情報が入るんだろう

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:42:07.29 ID:73Ugsbct0.net
プーチンはブラックなノルマを軍に課してるけど、これ、軍事的には何の意味もないらしいな
わざわざ防衛有利の要衝に全軍突撃させるとか、さすがにロシア軍がカワイソウ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:42:19.53 ID:28PPDmEi0.net
アフガンは麻薬の利権だろ?
ウクライナもMafia利権もアレだけど
ロシアの極東地域にウクライナ人を移住させて
中国人の浸潤を食い止めるのが目的だよね?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:42:26.36 ID:ickdF3dY0.net
>>690
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:42:36.09 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:42:39.41 ID:47y5dby00.net
>>677
地雷なんて、今時足止めにもならない。
そもそもロシアはそんなのゆっくり敷設しないで、サッサと自国領土に逃げ帰ったはず。

数倍のウクライナ防衛軍と対峙してるわけで、逃げる時が一番危ない。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:04.01 ID:3tD5Mwh90.net
>>674
悪いのは主権国家ユーゴスラビアに侵攻したNATO

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:12.19 ID:f+M8WafX0.net
>>661
ロシア軍が本当にすごいのは、もはや前線の将官は現地の部隊を突撃させる役割に
過ぎず、その役割を将官が実行すること。海軍の陸戦隊だから後ろに控えますとか、
参謀長だから後ろで作戦立てますとか無い。みんなひとしく前線で陣頭指揮を取る。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:14.83 ID:ickdF3dY0.net
>>696
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:20.17 ID:N/9jEAjw0.net
>>688
戦車ミサイル弾薬兵士が無限に湧いてきてるしな
在庫切れと言われてたはずのミサイルなんて何処で作ってるんやら

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:33.18 ID:20OfL4UF0.net
>>625
日本も早くロシア支持を表明すべき。それが北方領土変換への近道だ。
ウクライナの負けは決定的。国益を考えたら今すぐ損切りすべき。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:37.11 ID:m36xi5bc0.net
>>668
逆やで。
この状況でウクライナとロシアが本格的に休戦したら、ウクライナへは大量の西側資本が流入する事になる。
元からウクライナの安い人件費は魅力だから、海外投資が全く無いロシア占領地域との経済格差は広がっていくよ。
西ベルリンがショーケース化したようにね。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:38.10 ID:T+HN3wXs0.net
>>680 それならそれでいいのだが、西側はもっとそれら東部を帳簿上の資産価値として勘定してなかったからね、まあいいんじゃないの
現在のウクライナは元から貧困だったのだが、もう破壊され過ぎていて、いわゆる寄付経済で回ってるね
だから最大スポンサーの米がどこまで付き合って切れるかの問題でしかないな 

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:39.12 ID:iLLKp3Vl0.net
>>659
しかしだね?
ドネツク共和国の大統領ザハルチェンコ氏は自分らが
ウクライナを食わせてやってきたのに
当のウクライナキーウ政府らは
自分らを真っ当に評価してない。
どころか差別される。
もう、ゼレンスキーには我慢ならぬ。
分離しかないとしてるのがドネツクの今のモチベなんでは?


https://i.imgur.com/ILeZzmX.jpg

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:43.49 ID:4v9W6i1t0.net
>>675
息切れしてるのはウクライナやんけ
ゼレンスキーが顔を強張らせて絶対死守とか強がってるの知らんのか?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:45.67 ID:ickdF3dY0.net
>>700
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:47.50 ID:3tD5Mwh90.net
>>698
悪いのは主権国家イラクに侵攻したアメリカ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:48.38 ID:UWRMwto50.net
1番悪いのは密約を破って東方拡大してるNATOだろ。
今回のロシアの立場と行動は、キューバ危機でのアメリカと変わらんよ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:43:59.45 ID:Yen25Ix+0.net
>>647
色々ヤバイわよ
別場所
https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1534845034939441159
2022年6月9日ロシアの占領軍は、50年代の弾薬でヘルソン地域を迂回しています。彼ら自身が爆破されます
(deleted an unsolicited ad)

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:05.28 ID:ickdF3dY0.net
>>706
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:16.37 ID:ge411pBn0.net
>>678
それよりも一帯一路参加国との良好な関係維持の方が公算が大きくなるからしゃーないよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:34.86 ID:47y5dby00.net
>>708
アホなウクライナ信者はいつもTwitterソースなんだよね。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:37.91 ID:3tD5Mwh90.net
>>705
悪いのは同じ事書き続ける荒らしのお前

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:40.04 ID:B5Vkdgxt0.net
この戦争は土地が目的じゃないと思うんだよな
ロシアはだからあったらあったで良い所を取ってるだけ
本当の目的は新世界秩序を作ることで、見事にグローバリズムを終わらせたしG7vsブリックスの構図が作れた

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:41.86 ID:YSxrbEEv0.net
>>693
主権がガタガタになっていたから侵攻されたのよ。
ウクライナは東部も連邦制にできなかったのが今回の事態を招いたのね。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:54.33 ID:73Ugsbct0.net
>>697
マジで全軍突撃の先陣を切るだけの役割とかメチャクチャだな
まあ総司令官プーチンで全員プーチンの言うこと聞くしかないからどうしようもないけど

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:44:55.31 ID:ickdF3dY0.net
>>706
イラクはクェート侵攻したから悪くない、
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:09.91 ID:Dffr0nQv0.net
国境から近いハリコフも取れなかった時点で、ロシアにもう勝ち筋ないよ
手薄の東部南部攻めて取った取った喜んでるだけ
いずれ逆に弱いところから取り返されていく

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:14.08 ID:ickdF3dY0.net
>>714
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:38.11 ID:BWUdxZUI0.net
>>718
うるせーよクソジジイ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:42.28 ID:47y5dby00.net
>>713
君の妄想とかどうでも良いから。

ロシアの目的は侵攻時にプーチンが言ってるし、ウクライナの立場は一貫してゼレンスキーが説明してる。

君の妄想などどうでも良いから。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:48.43 ID:ickdF3dY0.net
>>719
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:55.84 ID:azDZGe7K0.net
>>701
無い無い

こんな政情不安な国に投資する企業はいない
せいぜい、復興資金が各国から投資される程度

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:02.24 ID:3tD5Mwh90.net
>>716
悪いのはドンバスに軍事侵攻したウクライナと荒らしのお前

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:03.78 ID:Y7SPHQ+v0.net
>>688
将官も 死に過ぎw と2ヶ月前から言われてるけど、まったくひるむ事なく
次の将官が前線に出て陣頭指揮を取ってるからな。

そして確実に支配地域を広げている。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:04.31 ID:Dffr0nQv0.net
>>704
ウクライナは急ぐ必要はない
街がほしいならとらせてやればよい

そっからがウクライナの戦争。よく考えてみ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:05.54 ID:idEdbvxo0.net
関係無いけど。
距離感覚掴めないから、ウクライナ地図と日本地図重ねて見ている。
地図見るなら重ねて見るのお勧め

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:15.68 ID:Z8S3srVo0.net
>>691
防衛側に対して5倍の戦力が必要なのに
次々変更される目標に3ヶ月以上掛かってることから
無謀な戦いであり長引くほどロシア不利

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:18.00 ID:dN7pz6yV0.net
EU諸国は自分たちが買っていたロシア産原油を禁輸にしたおかげで
アジア諸国がそれをごっそり買えることになったもんでEUは物価高で苦しむが、
アジア諸国は経済発展する絶好の機会到来ですよ。
EUはロシアのつぎはサウジアラビアやUAEにライフラインを握られる。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:18.93 ID:ZjgYHMSQ0.net
ブラック軍隊

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:27.79 ID:ickdF3dY0.net
>>723
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:28.91 ID:dXf5moof0.net
>>625
さすがにありえん
本当ならトルコはNATOから追放されるわ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:32.83 ID:YSxrbEEv0.net
>>718
必死だな。w

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:37.19 ID:20OfL4UF0.net
>>716
それは湾岸戦争な。バカが期待通り騙されて混同してやんのw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:43.56 ID:47y5dby00.net
>>717
ハリコフも陽動。

東部方面の守備力をハリコフに貼り付けるために兵を送ってるので、砲撃やミサイルが主力攻撃で、適当に兵力がハリコフには来たらさっさと逃げ帰る。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:48.04 ID:ickdF3dY0.net
>>733
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:52.41 ID:m36xi5bc0.net
>>713
それでロシア軍の足腰弱らせてたんじゃプーチンは丸っきりの馬鹿だ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:02.32 ID:QuO0kdlz0.net
「正義に燃える人」ほど他人に危害を加える理由

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:04.89 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:18.09 ID:3tD5Mwh90.net
>>730
悪いのはクーデター政権で国民主権じゃないウクライナとお前

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:25.20 ID:Yen25Ix+0.net
>>711
露国ソースだと一発アウトだから貼れなくなった

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:32.24 ID:ickdF3dY0.net
>>739
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:37.04 ID:Mo0m+rLY0.net
>>701
ならねぇよw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:47:54.65 ID:MduWiRqm0.net
セベロドネツクでウクライナが守っているのはもう郊外だけだってさ
news23

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:48:01.62 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:48:07.59 ID:3tD5Mwh90.net
>>741
やっぱり悪いのはお前

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:48:27.68 ID:Dffr0nQv0.net
そろそろ南部で反攻が始まる
弱いところから取り返していけばいいんだよ

中共みろ。国内ぐるぐる逃げ回ってても結局最後に勝ちやがった

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:48:42.76 ID:N/9jEAjw0.net
>>727
ウクライナからしたら領土奪還戦をどうするかだな
やはり火力不足よ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:48:46.44 ID:QuO0kdlz0.net
独ソ戦の経緯が分かってて、ロシアに喧嘩を売るやつは馬鹿だ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:48:49.59 ID:ickdF3dY0.net
>>745
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:10.70 ID:lrpLLUmN0.net
>>625
エルドアンも腹くくったか

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:14.76 ID:gepn4hqP0.net
マウリポリの奪還の動きは無いのか?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:18.17 ID:m36xi5bc0.net
>>722
政情不安なのに投資されてる国なんかアフリカ辺りにはゴロゴロしてるだろ。
まあ、その場合はウクライナ内部の腐敗が更に進みそうだが。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:25.37 ID:4v9W6i1t0.net
>>725
毎月毎月財政破綻の危機でG7とNATOに何とかして貰ってる状況で急ぐ必要は無いとかアホか
もう英米日以外のスポンサー様が音を上げてるやんけ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:26.68 ID:3tD5Mwh90.net
>>749
どう考えても1番悪いのはお前

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:46.98 ID:xiFDXoY50.net
>>743
残った住民も親ロシア派ばっかりなんだろうね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:51.86 ID:7AVGrq8t0.net
>>731
追放は不可能だぞ
特にトルコは無理

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:53.20 ID:YxMVhZ/c0.net
ロシアさんの1秒間に10回レープ
めちゃくちゃ早い

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:56.71 ID:ZxAlsi0p0.net
>>735
やっていることはキューバ危機を攻守逆転させてより悪質にしただけではないか?

主権国家キューバの海上封鎖は良いのか?
カナダやメキシコが赤化クーデターしたら米軍が殴り込むと思うw


日本的には日本国憲法より上位に米国の意思があるから粛々とそれに従うけどw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:49:58.45 ID:ickdF3dY0.net
>>754
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:03.48 ID:Mo0m+rLY0.net
>>731
トルコをNATOから追放したらNATOのプレゼンスが大幅に低下するだけだわ
ボスポラス海峡押さえてるトルコを追放するとかあるわけがない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:17.67 ID:iLLKp3Vl0.net
>>753
日本さん、制裁リーダーだからな
どうするのやら…

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:21.48 ID:ickdF3dY0.net
>>758
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:29.96 ID:XNoHT7zU0.net
ドネツク州を完全に奪えなくても、代わりにヘルソン州とアゾフ海沿岸部分を制圧できれば、ロシアとしてはとりあえずは作戦目標達成だろう。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:38.69 ID:sOjLvR9E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Jc4vhh1aIuw
ウクライナ軍はロシア軍になって幸せそうだと

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:44.93 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:46.97 ID:Yen25Ix+0.net
>>711
まぁいいかもうそろそろ寝るし
https://www.unian.net/war/novosti-hersona-okkupanty-miniruyut-hersonshchinu-boepripasami-50-h-godov-razvedka-novosti-vtorzheniya-rossii-na-ukrainu-11859723.html
占領者は50年代からの弾薬でヘルソン地域を爆破します-インテリジェンス
ヴィオレッタオルロヴァ06 / 09/22

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:55.26 ID:Dffr0nQv0.net
>>753
米英日だけでオーケー
もともし実質それ以外継続戦力送れない
1回2回じゃダメなんだよ。ずっと戦力送り続けないと

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:50:58.71 ID:ZxAlsi0p0.net
>>761
米国様に従うのです。
逆らう奴は戦犯

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:00.37 ID:lrpLLUmN0.net
>>731
そんなことしたら難民爆弾がヨーロッパを襲うで

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:00.57 ID:/vmQ9N5Q0.net
オデッサあたりも無血開城で陥落かもな
公開処刑はまだか?吊るせ吊るせ~

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:13.32 ID:Qy4EePqf0.net
こないだも戦勝記念日迄に戦争宣言とか核とか適当なこと言ってたのにまだ懲りてないのか
それでその日過ぎたら達成できずwwって笑うんだからもはや自慰行為

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:16.18 ID:dXf5moof0.net
一人で100位以上のレスしてるプーアノには笑える
なんでここまで必死なんだwww

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:18.36 ID:e6AqvTVl0.net
センベロデツクネ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:25.94 ID:Kdt9uP/c0.net
>>1
敵が狭い地域に密集していた場合、味方に十分な火力があればそれは好機だろう。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:26.83 ID:ickdF3dY0.net
>>768
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:41.59 ID:Y7SPHQ+v0.net
>>715
でもちゃんとロシア軍は結果を出してるだろ。中国の三国志でも日本の戦国時代でも、
武将が自ら先陣を切る。あれはそうじゃ無いと人間は突撃命令なんて聞かない
生き物だからだよ。そして武将が自ら前線で張るのは、効果がとても高いからだよ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:46.97 ID:Dffr0nQv0.net
>>772
ロシアが負けそうで不安なんでしょw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:55.23 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:51:55.52 ID:RZN87v8N0.net
>>1
> 同州のハイダイ知事が明らかにした。

おいはやくしろ武器カネはよww
間に合わなくなっても知らんぞ?www
って事だよね?笑笑

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:52:08.70 ID:UWRMwto50.net
>>747
核武装するしかないな。
まあ日本みたいに取り返す気が無くても、毎日挨拶のようにクリミアを返せと精神攻撃するのもよい。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:52:20.90 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:52:52.38 ID:4v9W6i1t0.net
>>767
英米日だけで毎月兆単位の金を用意するのは無理だよ常識で考えな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:52:52.72 ID:m36xi5bc0.net
>>761
未だにサハリン2からガスを買ってる日本が制裁のリーダーとか冗談だろ。
資産も凍結してるだけでアメリカみたいに没収しようかなんて話もない。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:53:00.31 ID:azDZGe7K0.net
>>752
まともにアフリカに投資してるのって、中国くらいじゃね
それも、政権との腐敗関係ありきで、かつ中国系PMCも進出させて、利権を死守する構えを見せてるのって

普通の企業は投資しないよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:53:14.71 ID:47y5dby00.net
>>767
今の日本には今回の話に出せる金はどんなに頑張っても二、三兆円しかないよ。

でも、すでにウクライナが消費した武器だけで一兆円を超える。
これにウクライナの復興費、難民や避難民のサポート費用考えたら完全に無理。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:53:25.05 ID:QuO0kdlz0.net
>>767

勘弁して~~

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:53:36.41 ID:h35JCHh00.net
>>772
だってリアルでもSNSでもロシア推しなんて絶対言えないからここで言うしかないじゃん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:53:50.05 ID:xiFDXoY50.net
まだこれから西側の新鋭兵器が届くんだからここで停戦やら合意やらする訳ないじゃん

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:03.20 ID:QVAvFS0m0.net
>>760
ウクライナ東部南部抑えた上に
NATOからトルコを籠絡したとなったらロシア完全勝利になってしまうな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:14.72 ID:tzCS2yb40.net
ロシアの各戦車工場には敷地内に鉄道が開通していて完成した戦車を即貨車に乗せて、そのまま戦線に送り届けている、帰りには修理する戦車を乗せて戻ってくる。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:17.50 ID:47y5dby00.net
>>783
それは来年になったら輸入停めるとか言ってるイギリスにも行ってくれ。

完全にエネルギー資源停めてるのはそもそもエネルギー資源輸出国のアメリカとアメリカに依存してるカナダくらいしかない。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:19.63 ID:20OfL4UF0.net
>>735
ウクライナの嘘を信じ続けて壊れたか。哀れなウク信の末路。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:28.25 ID:Y4nkeDP/0.net
>>635
宇宙産業はドニプロ 軍事はハルキウ 造船はミコライウだからロシアはまだどこも取れてないんだが…
妄想?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:48.30 ID:T+HN3wXs0.net
>>722 停戦してすぐは確かに、基礎程度の復興だろうね
西側が狙ってるのは、紛争を長期化させてロシア弱体化させてロシア崩壊までもっていく
そこでその混乱期に露資源権利を西側優位になるように契約させて、そしてそこからの本腰入れてのウクライナ復興だね、
絶対そうなるかは保証しないから、後は西側が本当にロシア崩壊までもっていけるかだな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:53.91 ID:ickdF3dY0.net
>>792

悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:54:58.26 ID:idEdbvxo0.net
>>767
ユーロ圏を入れないと。
糞ドイツにメルケルの付け払わせないと。
ポーランドは免除。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:55:20.30 ID:73Ugsbct0.net
>>776
出してないからスゴい勢いで更迭されてるんだが…

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:55:38.23 ID:YlqLfDPQ0.net
ロシアの政治評論ブログを散策していたら、ロシアは中国とともにニカラグアにパナマ運河に代わる
運河を建設すべきという話がウケてた。そのためにはフランスのミストラルのような強襲揚陸艦が
必要なのだという。
アメリカが世界の貿易ルートを支配しているから、その独占を崩せば、アメリカを弱体化させることが
できると考えている。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:55:59.11 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:04.24 ID:gepn4hqP0.net
>>772
北方領土を泥棒した奴等に怒りが
湧かないのか不思議で仕方無い。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:09.98 ID:3tD5Mwh90.net
>>625
まぁウクライナが機雷でトルコ船を出航出来なくしてるから怒ってんだろ、他国人まで盾にするウクライナ、マリウポリ港ではロシアが機雷除去して船員に支援してるからな、もう人道的なのはどちらかは明らか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:13.19 ID:obq5EbMb0.net
>>731
トルコを追放なんてしたらトルコ二駐留している米軍も叩き出される
そしてシリアの油田地帯を占領しているテロ米軍は脱出ルートがなくなり取り残され最後は斬首だな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:19.40 ID:47y5dby00.net
>>797
はあ?

東部二州をほとんど取りかけているのに結果出してないね?

どれだけ地図が読めないんだウクライナ信者は。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:24.32 ID:Y7SPHQ+v0.net
ロシアの将軍は前線に出て、ウヲッカを浴びながら末端のロシア兵と苦楽を共に
している。突撃命令を出す代わりに、前線にいることで作戦に責任を取っている。

ところでウクライナの将軍は前線に出てるのか? ちゃんと自ら突撃してるのか?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:50.12 ID:lc6O6zrn0.net
>>767
まぁそのアメリカ様も自国の防衛疎かにしてまで武器を送るべきなのかて話は出てるがの実際融通した武器の補充に1年以上かかるて事だからな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:54.33 ID:xiFDXoY50.net
>>796
今回のショルツも同罪だと思うが

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:56:57.32 ID:Y4nkeDP/0.net
>>624
でもその中心都市はマリウポリを除けばまだ取れてもいないよね
マリウポリの製鉄所は全部破壊したし
採算割れで補助金漬けの炭鉱だけ確保して停戦?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:00.60 ID:QuO0kdlz0.net
レニングラードでもスターリングラードでも戦いながら戦車作ってたんだろ、
恐るべき忍耐

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:07.33 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:13.02 ID:h35JCHh00.net
>>804
ロシアってあらためて巨大な北朝鮮だなあ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:16.36 ID:B+jk4l5Q0.net
>>800
ヤルタ密約でググレカス

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:18.49 ID:Yen25Ix+0.net
はよスパイ防止法作れよ
https://imgur.com/a/Pm3hvjp
https://imgur.com/a/XKTZYQi
2022年6月9日
本日、東京のRU大使館でロシアの日が祝われました。鳩山由紀夫元首相と鈴木宗男参議院議員が出席した。鳩山氏は、米国がNATO拡大に関するRUの警告に注意を払わなかったことを後悔したスピーチを行った。鈴木はいつもRUの友達になると約束した。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:20.95 ID:UWRMwto50.net
>>800
戦争で負けて領土を奪われるのは仕方が無い。
逆に日本だって戦争に勝って朝鮮半島や満州を一時的に版図に加えてた訳で。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:43.29 ID:lrpLLUmN0.net
なんかホントに世界大戦になってきたな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:57:51.37 ID:XNoHT7zU0.net
燃料貯蔵庫やパイプラインが尽くぶっ潰されてる。
このままだと、燃料無しで動く兵器だけで戦う事になる。
冬が来たら終わるぞ。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:04.98 ID:dUAIE4f20.net
>>495
 意地悪いからさ。
変にイキった頭の悪そうなやつからかうの好きなのよw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:10.03 ID:ickdF3dY0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:29.18 ID:JGpwITdj0.net
>>809
おじいさんもう寝なさい

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:29.74 ID:iLLKp3Vl0.net
>>763
確かにクリミアの水源を確保するためなら今ヘルソンやザポリージャ、ドニエプル川自体を抑えるのはロシア側の戦略目的に叶うな
そのためにも東部二州の完全掌握が必須
問題はウクライナがそれを呑んで停戦するか否か?

https://i.imgur.com/dN21XRN.gif

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:36.36 ID:47y5dby00.net
>>814
全然ないが?

NATO諸国は全く派兵の兆候はないし、北欧のNATO加盟は不可能であることが分かった。

ロシアも口以上に何もしない。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:44.19 ID:Mo0m+rLY0.net
>>815
どのみちアメリカの中間選挙までだろ
バイデン勝てる見込みないし

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:58:44.35 ID:73Ugsbct0.net
>>803
じゃあなんで更迭されてるのか説明してみ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:18.24 ID:47y5dby00.net
>>816
俺はいつも親切と言われるぞ間抜け。

お前と違って情報出すからな。思考過程も含めて。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:26.79 ID:BfZfc2A20.net
ロシアってどうすんだろな
ウクライナ東部の一部を編入したところで西側を敵に回したデメリットのほうが100倍ぐらい痛い

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:30.33 ID:dUAIE4f20.net
>>820
何より同盟国のCSTOに完全に
派兵要請無視される落ちぶれ具合w

カスですわw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:39.22 ID:47y5dby00.net
>>822
更迭されてるがプロパガンダだとは思わないのバカ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:43.40 ID:ickdF3dY0.net
>>818
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア
パヨクジジイテメエか寝ろよクズ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:46.60 ID:lrpLLUmN0.net
トルコがロシア支持を鮮明にしたということはフィンランド、スウェーデン終わったな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 23:59:51.74 ID:Yen25Ix+0.net
>>812

https://imgur.com/a/OQtefws
ムネオ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:02.96 ID:pQ5dxt+p0.net
>>823
 そりゃ君の単純な思考回路なんか
見りゃわかるよw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:05.01 ID:DccxP1aU0.net
全兵力www
6/10終わったら全面敗北するやん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:09.09 ID:HscRKUlQ0.net
>>806
もちろん。
ヘルメットペナルティは言わずもがな。
一貫してドイツが糞。
ユーロ圏で一番肥えた豚メルケル。
ヘルメットハゲのショルツ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:17.72 ID:Y1Pq4kVn0.net
>>811
対日参戦と引換に千島列島を
もらうだろ?やっぱり泥棒じゃん。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:23.50 ID:JLjOvSc40.net
>>817
お薬飲んでもう寝たら

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:24.76 ID:JNEtFpxu0.net
>>824
ずっと敵だったろw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:31.36 ID:IZLJZizM0.net
>>825
は?

別に派兵してもらえるなんて思ってないけど?

バカは本当に何にも知らない。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:46.86 ID:KrmFD1fV0.net
>>824
ロシアはなめられたくない、畏れられたいんだよ。
デメリットなんて100も承知だろう。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:49.39 ID:27MLBDzF0.net
>>826
プロパガンダガーwww
キチガイはそれしか言えないのかwww

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:49.54 ID:8YrRKvpu0.net
>>819
早期の停戦はあるんじゃないかと思ってる。
焦っているロシアを演出して、交渉を有利にしたいウクライナの思惑が透けて見える。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:00:53.47 ID:pQ5dxt+p0.net
>>836
じゃあなんで要請してんだよw
馬鹿だからなのかな?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:07.39 ID:IZLJZizM0.net
>>838
 なぜか単発しか湧かないな。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:22.64 ID:IZLJZizM0.net
>>840
形式だよ間抜け。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:42.64 ID:500Pm2oD0.net
>>834
パヨクジジイお前が寝ろよ
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:42.71 ID:EDGtGQzv0.net
>>791
シェルが逃げ出した後も、サハリン2やアークティックの権益は確保し続けると、国が断言してるのが日本だろ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:42.96 ID:9R5rUOdM0.net
>>824
なんの問題も無いよ。チベットとウイグルを侵略して、今日も絶賛虐殺中の
中国共産党が国際社会の一員だ。国際連合の常任理事国であるロシアは世界の
一員であり続けるし、広げた領土は永遠に残る。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:51.99 ID:2i6qa3RB0.net
>>828
無理してNATOに加盟しなくても米英と個別に軍事同盟結べば済む話しだからね
加入してトルコに振り回されるよりいいよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:54.27 ID:pQ5dxt+p0.net
>>842
えーそうなの?
アルメニアみたいな小国に
無視されるプレイなのw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:21.32 ID:94J92XEO0.net
>>824

資本主義国家はイデオロギーばっかじゃなく、利益を考慮するからな、
すぐに懐柔されるだろう戦争さえ終わったら

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:24.30 ID:500Pm2oD0.net
反米パヨクジジイ死ねよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:26.90 ID:hDiL5lS00.net
ウク信がイライラしてるのが手にとるようにわかる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:27.01 ID:KxCfLq5t0.net
ゼレカス一味は兵器横流しで儲けてるけど現場のニセ兵士は大変やな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:33.70 ID:aLt92mCk0.net
>>846
結ぶわけ無いだろバカか

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:38.43 ID:500Pm2oD0.net
>>850
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシア

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:02:47.91 ID:IZLJZizM0.net
>>844
断言はしていない。

しっかり岸田のコメント読んだか?
現状は止めないというだけだ。

だから商社はどこも特別引き当て積んでる。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:03:21.84 ID:7m8ZWtc20.net
>>824
ドイツフランスハンガリーイタリアスペインはこれからもロシアからガスを買うと思うし、南米中東アフリカとの貿易を増やして行くんじゃ無いの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:03:32.29 ID:IZLJZizM0.net
>>847
間抜けはそういうくだらないことにしか目がいかないらしいな。

ああ、戦況図とか見れないし、歴史分からないし、国際関係理解できないからそれしか言えないのか?
惨めだな。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:03:37.65 ID:27MLBDzF0.net
>>841
おまえIDも理解してないのかよ
まあキチガイじゃしゃーないか…

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:03:53.90 ID:R6qk3biD0.net
そんなことよりヘルソンを取りかえせよ
今少ないんじゃないの
なんでとりかえせないんだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:00.51 ID:Y1Pq4kVn0.net
>>625
トルコは第二次大戦でも終盤に
裏切って日本に宣戦布告したな。
関ヶ原の朽木、赤座、小川みたいな輩。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:00.94 ID:2i6qa3RB0.net
>>852
すでに加入準備期間の安全保障担保してるし

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:10.28 ID:TjgxDRIh0.net
西側陣営がウクライナに供与する多連装ロケットシステム「M270」は
ソフトウェアの調整に数か月かかるという話に笑いを禁じ得ない。
そしてその使用方法に関してウクライナ兵を外国で訓練するというありさまだもの。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:16.16 ID:pQ5dxt+p0.net
>>856
そうなんだ?
アルメニアに無視されるのは
計算のうちなんだw

随分落ちぶれた超大国だねー

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:20.29 ID:IZLJZizM0.net
>>857
お前は誰だ?
別に日付が変わってからも来なくて良いぞ負け犬君。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:32.81 ID:sQSQmxJs0.net
>>845

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:40.82 ID:IZLJZizM0.net
>>862
ほらすぐ捏造をする。

デマしか書けないクズはこのザマ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:04:42.36 ID:500Pm2oD0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシアやなw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:11.85 ID:500Pm2oD0.net
悪いのは主権国家に軍事侵攻したロシアに決まったなwww

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:16.01 ID:gdY4p5X10.net
経済規模が韓国並から北朝鮮並まで落ち込みそうだな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:25.78 ID:pQ5dxt+p0.net
>>865
北朝鮮『あーコロナで大変なんで無理っすわー
!あーコロナさえなければ!
ワクチン?いらんわw』

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:31.10 ID:484n0mWN0.net
明日やんw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:42.90 ID:zFl8EniF0.net
そもそもノルマって言葉がロシア語から来ているものだし

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:52.56 ID:N03FA1VW0.net
>>812
鳩山由紀夫はガチで反日スパイだな
外患誘致罪でしょっびく方法もありそうだが・・・

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:05:57.50 ID:LA8yGo080.net
>>731
トルコがロシア寄りになったのも
アメリカの工作の余波でトルコが被害受けたせいだからな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:02.14 ID:IZLJZizM0.net
>>869
お前も俺にしか用がないみたいだな。
負け犬

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:03.03 ID:YCBU+iCP0.net
>>4
4で終っていた

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:16.26 ID:cgrEj0R90.net
>>851
https://imgur.com/a/tGS9QkA
アマゾンのレーションガッツリロシア兵の横流し

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:25.83 ID:7m8ZWtc20.net
>>832
自国民を第一に考えるのは当然だ、何で仲介した停戦協定守らず戦争始めたウクライナの為に自国民を不自由させなきゃならないんだよ、自業自得だろ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:33.81 ID:pQ5dxt+p0.net
>>874
だって面白いんだもんw
北朝鮮にすらバカにされてる
プーチンマンセーしてるやつとかw

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:35.77 ID:27MLBDzF0.net
>>863
0時0分に単発とか言ったアホはおまえが初めてだよw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:39.04 ID:P4SMTriy0.net
ルーブルが連日ストップ高
ウク株は?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:06:53.63 ID:8YrRKvpu0.net
>>858
ヘルソン州北部の一部地域は取り戻したって言ってたよ。
ヘルソンの街は平和そうな映像が出てるし、ウクライナは攻撃できてないと思う。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:04.62 ID:xq5wchmx0.net
東側南側一部地域に関して真面目に命令出てるかもしれんけど
無謀に攻める方がどんどん削れる酷い戦いだよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:07.64 ID:cgrEj0R90.net
>>872
死ぬ前に逮捕したいな二人とも

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:16.89 ID:aLt92mCk0.net
>>860
NATOの加盟プロセスを理解してないようだな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:19.74 ID:gF7BrJQt0.net
自分に都合のいい情報しか信じないし
都合の悪い情報は捻じ曲げてポジティブに解釈する

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:21.54 ID:JNEtFpxu0.net
>>868
ドイツやイタリアがガスをせっせと買ってくれるよw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:45.91 ID:IZLJZizM0.net
>>881
残念だけど、単にロシア軍がいないところに上陸して彷徨いただけ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:48.65 ID:gdY4p5X10.net
5月は中国がロシアから石油の輸入が80%増えたそうだが
まあ足元見られて買い叩かれてるんだろうな。なんせ他に相手がいない
中国の奴隷に落ちるね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:51.89 ID:R6qk3biD0.net
>>625
ついに第三次世界大戦が来るな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:07:58.00 ID:9rVCFvcq0.net
>>802
てか記事自体が妄想でしかない
トルコはウクライナとも関係が深く、しかも今回は仲介者を気取ってる
ロシア支持とか言ったら最後誰からも信用されなくなる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:08:57.43 ID:2i6qa3RB0.net
>>884
個別に軍事同盟結ぶ事に制限は無いはずだが

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:08:59.21 ID:myQc312o0.net
今の朝鮮半島で、日本系が主流で日本語で生活している地域があればウクライナと同じ
ことになる。そうなると日本国内で朝鮮半島の日本系を武力で助けろという世論が出て来る。
こういう観点から見るとある程度はロシアも仕方ないと思うが。
まあ、日本が敗戦して、朝鮮半島に日本系が主流で日本語で生活する地域が消滅
しているので、ウクライナみたいなことは起こらないが。w
棚ぼた独立した国は、よく似ているわな。w

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:08:59.43 ID:mSUZ4Ksm0.net
戦争やってんだよなあ
市街戦で撃ったり撃たれたり拠点を取ったり取られたり
傭兵が殺したり正規兵が殺されたり
21世紀なんだよなあ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:09:10.61 ID:P4SMTriy0.net
>>886
スパゲッティの原料の小麦粉は
イタリアにとって死活問題なんや
頼む、分かってくれ…セニョール…

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:09:58.77 ID:aLt92mCk0.net
>>891
さっきからなんで、個別に軍事同盟結ぶこととNATOの話混同させてるんだ?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:10:40.16 ID:STP3GnDw0.net
>>893
戦争が時代遅れとか平和ボケよね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:10:51.14 ID:CFehUKTo0.net
ロシアの将官がまた前線で戦死したって喜んでるけど、逆にいうとロシアの
将軍はちゃんと前線で陣頭指揮を取ってるって事だ。

それでウクライナ軍の将軍はどこで何をやってるんだ? 前線に出てないのか?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:12.82 ID:JNEtFpxu0.net
>>894
コメを食えw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:25.11 ID:xq5wchmx0.net
最前線で上手く押したり引いたりできる方が勝つんだろうな
情報戦で西側から援助してもらえるウクライナの方が上手だろうけど

人的資源すり潰しあう恐ろしい戦争だよ本当

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:30.84 ID:pQ5dxt+p0.net
>>897
第二次世界大戦以降こんなに死んだこと
ないらしいけどなw
世界大戦でもやってんのかw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:11:47.09 ID:2i6qa3RB0.net
>>895
おれのレスを初めから読み返えせ
トルコが反対してNATOに入れないなら米英と個別に軍事同盟結べと言ってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:12:21.85 ID:cgrEj0R90.net
https://imgur.com/a/0H8RXJF
https://imgur.com/a/jw0g1km
ロシア軍のレーションをアマゾンに転売してる人の住所をGoogleアースで調べるとロシアの軍事基地が表示される

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:12:47.18 ID:HscRKUlQ0.net
>>877
自国民第一は当然だよな。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:04.44 ID:N03FA1VW0.net
>>147
西側の兵器投入がまんまそれ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:18.00 ID:P4SMTriy0.net
>>898
パエリアはスペイン野郎に食わせとけwww

https://i.imgur.com/Cst5bai.jpg

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:26.75 ID:JNEtFpxu0.net
エルドアン「マリンざまーw」

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:32.10 ID:7m8ZWtc20.net
>>901
この状況でアメリカが同盟結ぶとは到底思えない、アメリカにデメリットしか無いじゃん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:51.91 ID:9rVCFvcq0.net
>>873
てか妄想記事を信じるなよwww

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:13:54.15 ID:CFehUKTo0.net
>>900
現実としてロシア軍は占領地域を広げてるだろ。国家間の戦争は領土をたくさん
取った方が勝ち。大日本帝国みたいに将軍なんかたくさん生き残っても、戦争に
負けたら意味が無い。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:14:08.44 ID:xDIXIhdU0.net
>>902
キエフからジャベリンを売るよりカワイイもんだよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:14:49.95 ID:ygyCXMdF0.net
どんどん潰しあえー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:14:54.26 ID:kDK1J0F90.net
>>901 そういや英が既に北欧と結ぶとか言ってたような・・・・単なる噂だったのかな 

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:04.86 ID:8YrRKvpu0.net
Amazonは、ロシアでサービス停止してるんでジョークでしょ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:10.53 ID:cgrEj0R90.net
>>910
あれも鹵獲したロシアだろうな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:14.56 ID:pQ5dxt+p0.net
>>909
そもそも将官10人と3万とも言われる
戦死者出して割に合うのか?

もう大損してるのにパチンコ台にしがみつく
バカにしか見えないが。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:15.85 ID:2i6qa3RB0.net
>>907
だから現状の加入準備期間も安全保障担保してるんだから同じ事だろと言ってるんだよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:21.28 ID:IZLJZizM0.net
>>902
こういうのを遊びとわからないバカはいつまで経ってもバカにされる。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:40.16 ID:uSRX2+uS0.net
ウクライナ頑張れ。
俺も及ばずながらロシアに呪いを掛けてみたよ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:47.90 ID:TjgxDRIh0.net
何か勘違いをしているひとがいるね。
ウクライナの正規軍人はことごとく戦死しているんだよ。
現在のウクライナ兵の多くは徴兵された素人で、
そこに傭兵が混じっているだけだ。
これでどうやってプロのロシア軍と戦うの?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:15:59.73 ID:238XKIjn0.net
>>14私も解任されたという報道を見ました。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:16:17.46 ID:N03FA1VW0.net
>>892
白村江の戦い

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:16:28.84 ID:P4SMTriy0.net
>>907
しかし中間選挙も確実に迫ってきてるんだよな
バイデン…
岸田もなかなか勇気ある賭けに出たもんだよ…

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:16:46.40 ID:JNEtFpxu0.net
>>915
ドル箱足元に積み上がってるのにかいw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:11.49 ID:xDIXIhdU0.net
>>914
発送地がキエフになってたのに何処にロシアの関与が有るんだ?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:19.99 ID:Y1Pq4kVn0.net
ロシアの経済的水域で
漁が出来なくなった。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:43.43 ID:gF7BrJQt0.net
>>897
>>804
デジャブかと思た

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:17:59.43 ID:2i6qa3RB0.net
>>912
現状で準軍事同盟レベルの安全保障条約結んでるよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:18:07.11 ID:aLt92mCk0.net
>>901
初めは個別の軍事同盟の話だったよな
だから、アメリカは軍事同盟結んだ国に米軍基地を置かせてる現状を踏まえて、結ぶわけ無いとおれは指摘したんだ

そしたらお前は、NATOの加入準備期間中の安全保障の話を持ち出した

なので、NATO加盟は全加盟国との個別交渉完了をもって加盟承認進むのだから、トルコが反対表明してる時点で加盟プロセスは頓挫してるという意味で、お前は加盟プロセスを理解してないだろ?と指摘したんだ

そしたらお前は、個別に軍事同盟を結ぶことに制限はないはず、とまた論点を変えた

自分で自分のレスを覚えてるのかお前?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:18:57.09 ID:9rVCFvcq0.net
>>888
たかが知れてる
中国もロシア相手にエネルギー依存する気はないだろうし
ヨーロッパは10年かけたら脱ロシア依存が完了するわけで、こっちのほうがロシアには痛い

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:19:04.30 ID:gCLtE4ki0.net
ウクの援助された武器はそのまま反米勢力に流してやれ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:19:06.33 ID:JNEtFpxu0.net
>>916
米英がフィンランドやスウェーデンの為にロシアと戦争するかね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:19:43.28 ID:CFehUKTo0.net
>>915
大日本帝国は全ての海外領土を失い、国民が300万人死んで、たくさん将軍が
生き残った。一方ロシアは職業軍人の将校が前線で死んでも、占領地域を広げている。

職業軍人が責務を果たして領土を広げるロシアの方が、国家と国民を大切にしている。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:20:13.27 ID:5e6HQZJ30.net
>>537
ゼレンスキー以下が家族国外に出しても、やる気充分なんで
プーチンの死しかないです

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:20:19.62 ID:NUeov1Dl0.net
ゼレンスキーが
もう露に勝てないと分かって
西側から武器を貰ったのを
他国に武器を売ってたら
笑う。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:20:41.38 ID:pQ5dxt+p0.net
>>932
 そうかー。俺はてっきり
アフガンの10倍以上の速度で
自殺してるのかと思ったわw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:12.16 ID:STP3GnDw0.net
ロシアはこのままでは欧米の餌になるしかなかった
新しい経済の枠組み作るのに必要だったんだよな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:19.95 ID:2i6qa3RB0.net
>>928
面倒臭いからスルーしてくれ
トルコが反対してるからNATO入れないで終わりでいいから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:46.09 ID:7m8ZWtc20.net
>>903
ドイツは安いロシア産資源で潤ってきた訳だから今更貧乏は嫌でしょ、そもそもウクライナのせいでノルドストリーム2作ったのにその計画も台無しにされた上大統領の訪問拒否、更に難民押し付けられ、もうドイツからしたらウクライナは早く負けてほしいと思ってるはず

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:22:01.51 ID:JNEtFpxu0.net
>>929
プーチンが10年も待つかいw
今年中にも先ずドイツから止めるかな?イタリアかな?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:22:14.65 ID:P4SMTriy0.net
>>931
横からだがどうなんだろ?
アメリカすら大きな味方をしたら
今国土を二分されてる状況よね
アメ全軍がバイデンの意思決定に従うか?
https://i.imgur.com/EM0m8dd.jpg
https://i.imgur.com/Ijqx5pl.jpg

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:23:30.10 ID:gdY4p5X10.net
>>938
ゼレンスキーのドイツに対する隠そうともしない不信感がすごい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:23:38.56 ID:1ZVqor220.net
全兵力投入するも、早速予備役が2個BTGが死傷多数で戦闘不能

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:23:56.12 ID:gCLtE4ki0.net
アメリカの弱体化の最後のあがきをウクライナで見せられてる
もう世界中がアメリカに屈する必要はない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:24:15.43 ID:cgrEj0R90.net
>>917
遊びで横流し
流石露助さんは言うことが違うで
根っからの犯罪者や

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:24:31.20 ID:kDK1J0F90.net
>>938 でも米が後ろから蹴り上げたのか、ドイツは年内に露原油切り離しで、露ガスは約2年で切り離しと公式に発表
そして同時に対露で米戦闘機購入決定してるからね 
いわゆる路線変更したとも取れるね 

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:24:34.73 ID:pQ5dxt+p0.net
>>943
ロシアの兵器のポンコツ売りつけられた
国怒ってるやろなw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:40.99 ID:JNEtFpxu0.net
>>940
ムリだと思うよ
アメリカは核持ってる国とは絶対に戦争しないよ
バイデンでもトランプでも同じ
つまり台湾も口だけ
だから日本も自前で核武装しないと危ない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:41.92 ID:Bz2ofP5i0.net
>>943
産油国はこれだよな
アメリカを恐れてない
イラクアフガンシリアと20年耐えればアメリカ叩き出せるとわかったのが大きい
シリアはまだ居座られてるけど

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:43.55 ID:gF7BrJQt0.net
>>940
真珠湾とか
貿易センタービルみたいな
何か国民統合させるイベントが必要だな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:25:47.66 ID:cgrEj0R90.net
>>924
https://togetter.com/li/1860783#c10323026
ロシアが占拠してた時にキエフから横流しか
恐ろしいですな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:25.79 ID:LA8yGo080.net
>>908
妄想も何もトランプがYPGに軍事支援したのは否定のしようもないだろが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:33 ID:xDIXIhdU0.net
>>946
数さえ揃えられたら西側兵器に対抗出来ると証明してくれて喜んでるよ
ロシア製の兵器は安いから数も揃えられるしね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:33 ID:CFehUKTo0.net
>>941
だってロシア軍の戦費は、ハッキリ言ってロシアの資源を爆買いしてきた
ドイツが出してるからね。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:26:49 ID:Bz2ofP5i0.net
>>946
T-64とドローン組み合わせて新戦術新運用編み出してるからな
これから貧乏国はこぞってドローン買い込むぞ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:27:04 ID:2i6qa3RB0.net
>>931
今回の件で国際法も秩序も無くなった様なもんだからね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:27:54 ID:Bz2ofP5i0.net
>>955
まあそれはアメリカがさんざん好き放題やってるときから言われてた

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:28:58 ID:eB7UIDR/0.net
>>945
不可能でしょ
そんな簡単にエネルギー転換出来たらだれも苦労しない
さらに無理矢理転換したら他の国が買えなくなるから多分途上国から悪の帝国ドイツって呼ばれるようになると思う

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:30:21.41 ID:Z01na3sR0.net
ロシアの味方するのが多くてビビる
日本にとっては敵国だろうに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:30:38.91 ID:pQ5dxt+p0.net
>>952
スホーイの最新版も絶滅危惧種なみの
存在数なのにかw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:31:18.84 ID:HZJ1h3jx0.net
>>794
だから願望すぎってば
アラブはロシア支持
たいていの反米国はロシアについてるぞ
インドや中国もロシア

https://twitter.com/morpheus7701/status/1534695067575001089?t=_95LVz95TwcEXPhTo15qQQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:31:41.65 ID:gF7BrJQt0.net
DSの読みが外れたのか
それとも冷戦体制の復活が目標なのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:31:53.08 ID:N03FA1VW0.net
>>945
原発再稼働すればいいのに
SDGsとか馬鹿丸出しのポリコレとかに固執するから・・・

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:32:11.07 ID:XlxFMNKP0.net
>>950
ロシアはキエフを占拠してた事は無いがどの世界線から来たんだ?

@ukraina
https://i.imgur.com/XhfWfoq.jpg

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:32:16.26 ID:aLt92mCk0.net
>>956
ベトナム戦争、パナマ侵攻、グレナダ侵攻、イラク戦争

好き放題やって、なんの制裁も無かったな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:32:20.03 ID:f6iTL4EC0.net
>>958
敵だからこそ感情で評価するのではなく事実に基づいて評価するべきなんだよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:33:06.97 ID:JNEtFpxu0.net
>>958
フラットなだけだよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:33:16.45 ID:2i6qa3RB0.net
>>962
手のひら返して原発はクリーンエネルギー発言は笑っちゃうよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:33:28.13 ID:8YrRKvpu0.net
ドローンの偵察能力ハンパないよね。
対策無しで戦場に行かされるとか、悪夢だわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:34:48.93 ID:0rucW/tI0.net
>>958
ロシア軍の頑張りに心を打たれた人が多いんだよ。どれだけ戦車があるといった
ところで、ジャベリン、NLAW、バイラクタル、M-777に突っ込んでいったら死ぬ。

それでもロシア軍は、戦車大隊が何個全滅しても進撃をやめない。魂をうつよね。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:34:59.09 ID:pQ5dxt+p0.net
>>923
 クリミアすら未だに赤字なのにw
それすら知らないとかw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:35:01.91 ID:ViNh4izD0.net
もうサプライチェーンから外されたロシアに未来は無いんだけどな
またいつぞやのようにマフィアが幅を利かす国になるのさ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:35:14.10 ID:XlxFMNKP0.net
>>959
最新型ってSu-57の事か?
いきなり飛躍し過ぎて草

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:36:32.04 ID:vghUPPIf0.net
>>929
ちょっと戦争になったくらいでさっさと石炭戻したドイツが
そんな計画10年も守ると思うか?
ただでさえ国内キツいのに

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:37:19.51 ID:gF7BrJQt0.net
>>969
不思議な世界線

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:37:28.52 ID:P4SMTriy0.net
>>964
チャベスもカダフィもフセインもビンラディンも死んだ
だからこそ報復に燃える連中の受け皿にロシアがなっているとも考えられる

難しいもんだな、世界は

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:37:33.53 ID:2i6qa3RB0.net
>>971
金融面は厳しいけどあそこは元々経済産業は内需で回してきたからなんとかなるんじゃない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:38:18.54 ID:GlVwEvbH0.net
>>947
核兵器撃ち合うとか小学生のノープラン玉砕かよw
フセインやビンラーデンのような倒し方もあるし
経済的に疲弊させて長期間の兵糧責めもある
日本はそれでブチ切れたわけだが

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:38:22.96 ID:cgrEj0R90.net
>>954
ロシアの近代化武器
https://twitter.com/OSINT88/status/1534230104557162498
ロシア海軍黒海艦隊プロジェクト22160型哨戒艦「ヴァシリー・バイコフ」が後部ヘリ甲板に陸軍のトール地対空ミサイルを縛り付けている。
(deleted an unsolicited ad)

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:38:30.80 ID:f6iTL4EC0.net
>>971
アメリカの影響力が弱くもなってるな。
どっちがより我慢できるやら…

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:38:47.35 ID:JNEtFpxu0.net
>>971
でもガスがないとドイツは車も作れない
サプライチェーンどころじゃない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:39:00.54 ID:ESbAZuVK0.net
>>947
ロシアだけだろ
サルマトとポセイドンは対米専用だからな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:39:25.60 ID:cgrEj0R90.net
>>963
横流ししてるロシアがチクるんだから笑えるよなw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:39:27.00 ID:tOQ1u+sb0.net
>>1
あれ?
まだ制圧してなかったの?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:40:15.59 ID:pQ5dxt+p0.net
>>972
 T62が出てきたのでもわかるだろう?
もう作れないからだよw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:40:53.98 ID:TjgxDRIh0.net
EUは物価高で財政が悪化してギブアップすると思う。
資源国と戦争なんてするもんじゃないんだよ。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:41:05.98 ID:Fw55J3Kf0.net
コレ失敗したら、非常にマズイとこにぷーちんを追い込むので、何かが起こるかもしれんなぁ。
ロシア人って、基本馬鹿だし頭が中世で止まってる蛮族だから、世界大戦起こす事も辞さないだろうねぇ。
かと言って、ぷーちんに甘い顔したら、それこそ思うつぼ。人類は蛮族のせいで、詰んでるんだよね。
何もかも大戦が悪いんだがな。w

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:41:09.95 ID:+WKQ7cAS0.net
明日に間に合わせるために無理に突っ込んで壊滅する未来しか見えねーw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:41:18.41 ID:XlxFMNKP0.net
>>982
ロシアが出品してるんじゃなかったんですか?
手のひらクルックルですねw
もう氏ねよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:41:36.64 ID:JNEtFpxu0.net
>>977
黙ってやられてるワケないでしょ
ロシアから手を出したらどうするのさ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:42:13.00 ID:cgrEj0R90.net
>>988
ロシアが出品してるに決まってンだろ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:42:43.75 ID:pQ5dxt+p0.net
>>989
その点プーチンの支援勢力の
オルガルヒを制裁したのは正解だったな。
殺されまくってるけど

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:42:50.22 ID:cgrEj0R90.net
>>988
これだけソースが出ても図々しくしてられる露国に脱糞

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:43:28.73 ID:R6qk3biD0.net
>>958
パヨクと五毛が

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:43:34.25 ID:NdY1SkIW0.net
>>941
ユダヤ人たからな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:43:48.35 ID:cgrEj0R90.net
恥を知れロシアは

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:44:20.96 ID:XlxFMNKP0.net
>>984
>>533

>>990
言ってる事に辻褄が合って無いぞ低能w

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:44:28.34 ID:cgrEj0R90.net
足踏みですね
露助どうしたのよ?
>>996

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:44:35.95 ID:cgrEj0R90.net
生き恥露国

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:44:46.15 ID:cgrEj0R90.net
恥の国ロシア

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 00:44:46.66 ID:NdY1SkIW0.net
>>989
ロシアと取引する国がなくなるだけだ
そもそもアメリカは参戦していない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200