2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 仔猫には決して触らないでください。 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/07(火) 12:36:24.94 ID:AMS4qX8G9.net
2022/06/03 11:00

著者:矢野タト

二匹の可愛い仔猫たち。一匹は笑顔で鳴いているようにも見えます。でも、本当は2匹は天涯孤独の身。お母さん猫に置いていかれてしまったからです。どうしてこんなことに?

人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます。このことを知ってもらえたら、里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。


https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/images/001.jpg/webp
(Twitter ジヨンとソラン@soryong_huskyより引用)


なぜなら、生まれたばかりの仔猫たちは人間の手で触られてしまったからです。親猫は人間に触られた仔猫を置き去りにする習性があるのです。人間のにおいが仔猫につくことが原因であると言われています。この仔猫ちゃんたちも生後間もない時期に人間の手で触られてしまいました。 ジヨンとソランさんが投稿した写真とメッセージに、多くのフォロワから共感の声が届きました。
「うちの子たちも母猫に育児放棄されてしまった子です」「手を出すのであれば終生飼う覚悟を」「その育児放棄された猫を拾ってもうすぐ5年です」など。一方でまったく知らなかったという声も。「人間の匂いが付くと、親猫に捨てられてしまうなんて、知らなかったです」「昔、猫を飼っていたが、これは知らなかった」「そうなんですね!知らなかったです」などなど。今回の投稿者であるジヨンとソランさんにお話をお聞きしました。




■投稿者さんに聞く

……いつ、どこでこの仔猫ちゃんたちを発見したのでしょうか。
今年の5月15日にご近所で見つけました。
……その後、どうされたのでしょうか。

親猫が帰ってくる様子がないのを見届けてから、うちに連れ帰り、ツイッターで里親募集の投稿をしました。
……二匹はどんな猫ちゃんですか。
二匹は女の子。ですから姉妹ですね。ぴょんぴょん飛び回って遊んでいるおてんば娘です。で、茶色い仔猫は「茶ちゃん」、白黒仔猫は「杏(あんず)ちゃん」と名づけました。
……現在の保護猫ちゃんたちの状況は?
もともとハスキーを2匹飼っているのですが、彼らにときどきちょっかいを出しながら暮らしていました。その後、茶ちゃんは信用できる方のおうちに里子へ! 娘をお嫁に出したような、嬉しいような寂しいような気分です。杏ちゃんは我が家で飼うことにしました!
……最後にメッセージを
今回の2匹に触ってしまった方もそうですし、リプライでもそのような方が多かったのですが、人間が野良の仔猫に触ると育児放棄になる可能性が高いということをご存知ない方が多かったですね。ぜひ、多くの方にこの事実を知ってほしいです。
▼人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。

https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:53:57.03 ID:r1Xw8pyt0.net
これTwitterでだいぶ前に流れて来たの見たけど
ジヨンとソラン?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:54:17.00 ID:mqOR3xJG0.net
猫エイズて治らないんだよね
アニサキスもインしてきたよね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:55:08.84 ID:fO8NSXCF0.net
「親猫が帰ってくる様子を見守り」

いつのまにか庭にいた子猫を同じように見守ってたらカラスにさらわれていったよ…

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:55:12.02 ID:GjdSWBvX0.net
トキソプラズマじゃないのか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:55:25.94 ID:fArxLu0j0.net
仔猫が置き去りにされようが人間にはデメリットなくね?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:55:26.72 ID:oOsJ/4q/0.net
いやね、物理・化学的な「接触汚染」ではなくて、
「お触りされた」「お手つき」 とかいった、
文化的な考え方なんだろうさ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:55:30.29 ID:hIfrshMp0.net
つべの動画…

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:56:17.69 ID:fO8NSXCF0.net
>>69
伝染病と海魚の寄生虫のアニサキスを何故並べたの

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:56:28.48 ID:Ia7d051B0.net
>>65
猫のエイズとかけっこうヤバイ病気が流行ってるので外だしは危険なんだよね

>>66
猫の耳を見て切れ目が入ってる子は手術済み。入ってない子を探すほうが難しい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:56:29.96 ID:Zfn3VBHw0.net
人間の匂いがついただけで我が子を平気で捨てるのか
やっぱり猫ってクソみたいな生き物だな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:56:59.52 ID:SD90d8+D0.net
つーか触ったのコイツなのでは

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:57:26.05 ID:hdgWOZPz0.net
>>5
猫による。懐いてない(人を信頼してない)猫は子育て放棄の確率は上がると思う。
そういう猫がいるけど放棄するほうが少ないよ

80 :あみ:2022/06/07(火) 12:58:00.42 ID:kvVPg7kM0.net
  ∧,,∧
 (,,・∀・) <にゃあ
~(_u,uノ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:58:14.46 ID:fLJ4JifY0.net
野良なら死んでもらったほうがいいだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:58:53.10 ID:CPq0ndju0.net
>>77
人に全く慣れてない猫だと敵から守れない為に仕方無しにそうするらしい
人に慣れてる猫だと人間が触ってもここに危険は無いと育児を続けるそうな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:59:15.28 ID:u1vRziOK0.net
そもそも仔猫といえど野良猫なんて触りたくないわ
ノミとかクソとか付いてて汚いだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 12:59:42.30 ID:t/HrwkSh0.net
>>32
象に踏まれて氏んでしまえ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:00:23.19 ID:jsL0SRqF0.net
野良なら本能的にそうなるわな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:00:38.49 ID:sL8pyxTw0.net
飼ってる猫が子供産んですぐに触っても育児放棄しないぞ
野良でも産まれてすぐ人の手に触れられるような環境下では回りに人が多いと思うから人のニオイごときでは育児放棄しないだろ

そして人里離れた山奥で産まれてた子猫に触る事はないと思うな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:00:55.57 ID:JYaXvpqj0.net
害獣が害獣を処理すんのか
どんどん触れ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:01:03.37 ID:9RZhtbgz0.net
あとは人間が面倒見てくれるって知ってるからだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:01:10.52 ID:5e97XSOM0.net
野良猫を無くせばええやん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:01:18.32 ID:WqifYzsw0.net
多頭飼育の家に仔猫もらいに行ったら一匹親猫に食われてた事があったけど、それよりも家の臭さと汚さに驚いた

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:02:11.81 ID:Ia7d051B0.net
>>90
ぬこはもともと体臭がほぼしないんだけど、糞尿が死ぬほど臭いんだよw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:02:12.76 ID:QiwvjIJr0.net
>>83
良かった。子猫はきれい好きなんだよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:02:36.13 ID:L+FtYrMF0.net
ホンマ?
うそくさい

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:02:49.95 ID:Q8pjQ70j0.net
母親にとって恐ろしいのは人間より雄猫だしな
あいつらはガチで仔殺しに来る

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:02:58.23 ID:h4NqyimE0.net
>>14
そんなおどろかんでも(´・ω・`)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:03:06.67 ID:Rcnbup310.net
>>84
仔猫を?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:03:15.97 ID:Ia7d051B0.net
>>94
オス猫「托卵したくないだけやな」

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:03:49.48 ID:t06XjZuz0.net
>>32
お、キタキタw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:03:51.09 ID:7aYHRdME0.net
なるほど、ガンガン触るわ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:04:07.71 ID:q60bT5Kg0.net
昔小学校でウサギ飼ってたけど先生が同じ事言ってたわ
人間が赤ちゃんウサギに触るとお母さんウサギが育てなくなるから絶対触っちゃダメだよって
色んな動物にも当てはまるんだね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:04:54.65 ID:f8TQXVMj0.net
>>32
子猫は軽いからそんなに飛ばない。
お前からはウソの味がする。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:05:20.59 ID:HLgoTGbE0.net
ガンガン触ってけ
真実かどうか検証出来る

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:05:22.17 ID:yUFj1ZMU0.net
さもさも野良猫の時点でなあ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:06:04.37 ID:RikSzbTt0.net
うちの猫も育児放棄された子だけど人間が触ったとか関係なく多分親猫に間引かれたんだと思う
小さい頃は足腰弱くて発育もなんか遅いような気がしたし野生では生きていけない個体だったんだろ

猫ってそういうの多いって聞く

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:07:28.33 ID:4T7c+KBw0.net
まぁ、全頭が育児放棄に走るわけじゃないらしいから
生粋の野良人生で人間への警戒心が強い母猫は
そうなりやすい、ということなんだろう
以前、生まれたばかりの子猫を1匹ずつくわえて
野良母猫が友人宅に避難してきたことがあった
なんと、子猫は全8匹
友人は母猫と顔見知りで時々エサをやっていたらしいから
信頼されていたんだろう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:07:51.64 ID:FKuATuXx0.net
人間に気をつけるんだよ
石投げてくるばばあとかいるから

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:08:23.17 ID:qLiMXE/u0.net
>>5
育てられないと思ったら普通に育児放棄するからね 猫に限らず人間だってそういうのいるし生物の数割はそんななんだろう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:08:35.52 ID:lXt1PwQT0.net
ツバメのヒナに触ったら云々は嘘だったじゃん

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:09:39.58 ID:cY9DF8f90.net
親猫が子猫と一緒になって頭突きしてくる場合はセーフか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:09:52.79 ID:73INixVi0.net
>>1
猫食いがいる地域の猫は、人間を警戒し
そうでない地域の猫は、人間を警戒しない

ってことかな?

日本だと、人間を警戒しない猫の比率が高そう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:10:41.44 ID:uUVg7Q/b0.net
>>5
科学的根拠はないけど
飼ってるセキセイインコが卵産んだから嬉しくて嬉しくて雛が孵ってすぐに触ったら
母インコが触った子だけ腹の下で温めなくなった
それからは雛がある程度育つまで触らんようにしてる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:11:34.81 ID:xNUUkkVH0.net
>>61
家の周りは見たことある毛色のミニサイズが増殖してるから去勢なんてされてない
庭にいるだけならいいけど糞尿は本当に止めて欲しい
市販の猫避け剤の効果もイマイチ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:12:18.37 ID:vp0gXkuc0.net
ジヨン、ソラン


なるほど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:12:44.28 ID:fCQlqPVv0.net
人間だってそうじゃん たまたまその猫がそうだっただけ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:15:44.82 ID:69IuKwyo0.net
かわいい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:15:49.64 ID:n6OvQCN90.net
野生の猫の話だよね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:15:51.40 ID:t7fdxuUj0.net
朝鮮人は食べるからな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:16:24.77 ID:Ia7d051B0.net
>>112
ボラだって野良を完全に把握してるわけじゃないよ。困ってるなら地元のNPOとかに相談してみたら?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:16:54.54 ID:hJI8VrKr0.net
野生動物の話かなんかと勘違いしてないか

人間にもそういうケースがないとは限らないけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:17:10.35 ID:qfsGbUYN0.net
簡易処分機の出番だ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:17:15.41 ID:2WrF3y/v0.net
ぼくのかわいい仔猫ちゃ~ん!

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:17:23.21 ID:xNUUkkVH0.net
>>97
そもそも雌猫はそういう生き物だろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:18:12.11 ID:oR3BbWtb0.net
神経質なネコやな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:18:37.12 ID:V02ofiS00.net
雌猫でも10猫10色だとは思うけど、迷い込んできた野良猫が産んだ子猫を食ってるのを目の当たりにした時はゾッとしたわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:19:01.37 ID:StOfL4HS0.net
保護した猫が孕んでて増えた(´・ω・`)
あと明らかに孕ませたオスじゃない親戚のおっさん猫もついてきた(´・ω・`)

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:19:04.07 ID:JI8jV48g0.net
じゃあタチにタッチ! (*)

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:19:14.98 ID:VUwXFuc10.net
>>14
火曜サスペンス劇場かよ(笑)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:19:41.76 ID:nB+UkiQr0.net
女も1回手を出したら一生飼わなくてはいけない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:20:06.65 ID:X4Uo7EB80.net
むかし仔猫が道の真ん中でミィミィ啼いてんのを
道路脇に退避させたがそれもあかんかったんか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:20:13.16 ID:EmU00mj70.net
人に慣れてる親猫なら大丈夫かも

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:20:15.27 ID:udA5hWPE0.net
家の軒下に猫が子どむんでにゃーにゃーうるさかったけれど
放置して触ろうとは思わなかった
結果的に、俺のほうがかわいいといって撫でる連中より優しさがある行為をしていたことになるな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:20:16.04 ID:V4ZOElYf0.net
kitty なのかpussy なのかそれが問題だ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:20:48.26 ID:PWNAs2T/0.net
夜中バイクで峠道走ってたら黒い子猫を見つけて飼おうと思い必死に逃げようとしてるのを捕まえた
バイクのサイドポケットに突っ込んでぎゃーぎゃー鳴きながら顔を出すさまを見て可愛いなんて思ってた
途中知人のマンションに寄りポケットの蓋をクリップで止めて5分ほど離れたら子猫は逃げ出していた
鳴き声は聞こえるが近づくと黙ってしまいどこにいるかわからない
一度帰ってネットやフードを取りに行き戻ってみると鳴き声はしなくなっていた
おそらくだが側溝の隙間に落ちて行けるところまで移動してしまったんじゃないかと思う
その後知人も鳴き声はしないと言っていた
可哀想なことをしてしまったし、捕まえたなら絶対に逃がしてはいけないと痛感したが後の祭りだ、ため息しか出ない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:21:03.67 ID:+nfYDKQ50.net
>>5
たぶん匂いで子供を認識してるんじゃないか?
人間の匂いで自分の子供だとわからなくなる

それにしてもかわゆす
子供の頃野良の子猫を触ろうとして引っかかれたけど、その子にとっては生死がかかってたんだなあ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:21:07.22 ID:udA5hWPE0.net
>>132
pussy cat だろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:21:49.51 ID:bFiaV+4a0.net
つまり

YESロリコン NOタッチ

こういうことか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:22:06.68 ID:sxZ1m5T70.net
平和的な駆除方法

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:22:08.36 ID:F2E9lPcl0.net
触る触らない関係なく
育児放棄する猫は、育児放棄する
人間と同じ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:23:42.84 ID:6cdctdSn0.net
>>11
お前の家だよ 早く連れてけ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:24:07.09 ID:n/TH7/Kt0.net
>>135
和訳するとオニャンコポン

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:24:36.01 ID:HHYL8JDa0.net
近所の野良猫が油断してたからスコップで叩いてやったらヨロヨロしながら逃げてった
追い討ちしなかった俺は慈悲深いな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:25:01.02 ID:mqOR3xJG0.net
外ネコっていつになってもいなくならないのなんで?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:25:31.86 ID:HsK2HWcT0.net
言うほど道端で「お、子猫だ!触ろ~」ってなるか?ならねーだろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:25:57.20 ID:kvhRvJnM0.net
>>40
そもそもらしいはダメだよな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:25:58.30 ID:+duXIfYE0.net
でも親猫見せに来るよね?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:26:13 ID:iiatSuq20.net
>>1
保護して飼う気もないのに触るってのがわからない。
愛せないなら通り過ぎるべきなのだ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:26:15 ID:wlhQ/khM0.net
親ガチャ失敗ニャ・・・・

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:26:22 ID:OH0whYQw0.net
言われなくても、仔害獣なんぞ触らんわ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:27:24 ID:JFIPLoWQ0.net
>>39
よその駐車場で餌やりするなハゲ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:28:26 ID:2WrF3y/v0.net
いたなぁ。
下校中なんかに野良の子供がいて、子供たちがわーキャー騒いでると
それを遠巻きに観てる子が「触ったらいけんのよ~!」とか言い出して場の雰囲気を台無しにする子供。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:28:33 ID:TXSx/g0J0.net
>>27
これは強いw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:29:02 ID:K8RrI2eF0.net
>>128
女なんて手のひらぐ~るぐるよ
昨日まで、愛してる!○○君なしでは生きていけない!ずっと好きでいてね!と愛を語るくせに、乙女心と秋の空とはよく言ったものだよw

女の話を鵜呑みにするのは童貞だけ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:29:28 ID:XHXr+iET0.net
保護することこそ猫の最上級の幸せである

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:30:19 ID:c8YpqvFw0.net
うちの猫やー!!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:30:34 ID:/BSOHHtr0.net
>>1

違った視点で猫など野生小動物に無暗に触らないよう忠言致します。

動物好き猫好きでもある私自身心苦しいのですが、野猫など野生の
動物は予防接種もせず感染症の宝庫です。日本では1950年代後半に
撲滅した恐ろしい狂犬病ですが、日本における最後の患者は
猫からの感染でした

野良猫や北海道キタキツネ(エキノコックスも怖い)、イタチ。ハクビシン等
の野生動物に狂犬病ウイルスが残っている可能性があるのです。
ハクビシンなど中国で野食していてサーズ感染源にもなったのは記憶に新しいところです。

また東京大学の最新研究報告では、米国の猫に流行し人にも偶発的に感染したH7N2ネコインフルエンザウイルスが、
わずかな変異でヒト呼吸器細胞での増殖性が高まることを明らかにしました。
大学では新たなインフルエンザパンデミックの引き金になる潜在性があるとしています。変異など今後の状況が注視される
野猫には少数ですが強毒型鳥インフルエンザH5N1の感染例も見られました
H5N1は既にヒトーヒト感染が世界で散発的に起き始めています。日本国内アビガン250万錠
備蓄は、次期強毒型インフルエンザパンデミックへの事前の備え、備蓄でもあります。


https://univ-journal.jp/164445/

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:31:01 ID:JtJb9jLO0.net
>>27
こえーwww
迫力ありすぎだろw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:31:15 ID:ptspAZ8O0.net
仔猫より成長したおっさんおばさん猫の方が可愛いべ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:31:20 ID:aY2C2aLu0.net
>>30
それは克服できるし意外とイケるぞ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:33:14 ID:DDD3iVa50.net
>>1
チョスン猫なんてそのうち食うつもりなんだろ
韓国に野良猫がいない理由

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:33:39 ID:NiloM3nw0.net
動物は一定数子殺しするよ
人間の匂いなんて関係なくね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:34:29 ID:n/fTHN5K0.net
野良は人間の匂いを嫌うよね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:34:33 ID:F2E9lPcl0.net
>>150
違憲なら仕方ない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:35:32 ID:PL69fUYR0.net
野良猫とか成獣かどうかに関わらず速攻で保健所通報して駆除してもらう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:35:38 ID:1cHj3XGr0.net
人間が子猫の首根っこつまんで持ち上げるのは辞めた方がいいらしいな
母猫は本能で子猫の首のどこを咥えればいいかわかってるらしいが
見様見真似で人間がやると最悪頚椎をやっちまうらしい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:35:48 ID:B6avVLjTO.net
https://animalsheltersnearme.net/wp-content/uploads/2019/02/When-Her-Human-Was-In-Danger-This-Cat-Took-Things-Into-Her-Own-Paws.gif

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:35:59 ID:kiLzm8c70.net
韓国人の匂いが嫌なんだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:36:06 ID:DDD3iVa50.net
>>162
広島弁だろう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:36:58 ID:yz0m2rdI0.net
>>5
打ちの横にノラ猫が住み着いて、うちの母親がノラの子を触ってしまった。
その子だけ置いてけぼりで死んでしまった事がある。

総レス数 657
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200